JP2015509144A - 鋼帯に対する金属コーティングの改善方法 - Google Patents

鋼帯に対する金属コーティングの改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509144A
JP2015509144A JP2014552654A JP2014552654A JP2015509144A JP 2015509144 A JP2015509144 A JP 2015509144A JP 2014552654 A JP2014552654 A JP 2014552654A JP 2014552654 A JP2014552654 A JP 2014552654A JP 2015509144 A JP2015509144 A JP 2015509144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
steel strip
melting
temperature
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014552654A
Other languages
English (en)
Inventor
マツシェ,ダーク
サウワー,ライナー
オーバーホッファー,ヘルムート
トーマス,ライナー
オッパー,マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Rasselstein GmbH
Original Assignee
ThyssenKrupp Rasselstein GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47630278&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015509144(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ThyssenKrupp Rasselstein GmbH filed Critical ThyssenKrupp Rasselstein GmbH
Publication of JP2015509144A publication Critical patent/JP2015509144A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • C25D5/505After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment of electroplated tin coatings, e.g. by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/60Continuous furnaces for strip or wire with induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/08Tin or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/285Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath for remelting the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • C23C2/405Plates of specific length
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/103Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor
    • H05B6/104Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor metal pieces being elongated like wires or bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

本発明は、鋼帯(1)または鋼板もしくは鋼プレートに対する金属コーティングの改善方法であって、少なくとも1つの誘導コイル(2)によって行われる誘導加熱によって前記コーティングをそのコーティング材料の溶融温度(TS)より高い最高温度(PMT)に溶融し、その後、冷却装置(3)において、溶融温度より下の急冷温度(TA)に冷却するものである方法に関する。本発明に従って処理されるコーティングの腐食安定性を改善するために、薄いコーティング層の場合であっても、そのコーティングをある一定の保持時間(th)の間、溶融温度(TS)より高い温度で保つこと、および誘導コイル(2)の少なくとも1つを冷却装置(3)に対して移動させることにより最高温度(PMT)およびコーティングの厚みに保持時間(th)を適応さて、コーティングを鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって完全に溶融することが、本発明に従って規定される。【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに記載の鋼帯または鋼板に対する金属コーティングの改善方法、および請求項10のプリアンブルに記載の鋼帯に金属コーティングを形成する装置、特に鋼帯のスズメッキ装置に関する。
溶融メッキ被覆された鋼帯の製造において、例えば、ブリキの製造において、溶融メッキコーティングプロセスに従ってコーティングを溶融することによりコーティングの耐食性を増加させる方法は公知である。このために、鋼帯に溶融メッキにより堆積されたコーティングは、そのコーティング材料の融点より高い温度に加熱され、その後、水浴で急冷される。コーティングの溶融により、コーティングの表面は光沢のある外観を手に入れ、コーティングの気孔率は低下し、その耐食性が増加し、攻撃物質、特に有機酸についてのその浸透性は減少される。
コーティングの溶融は、例えば、コーティングされた鋼帯を誘導加熱することによって行うことができる。例えば、特許文献1から、溶融、特に、例えば鋼帯上のスズ層などのような電解形成されたコーティングの溶融のために、金属帯を誘導加熱するための装置は公知である。この装置は、コーティングされた金属帯を案内する幾つかのローラと、幾つかの誘導コイルとを有し、誘導コイルは、群をなして縦に配置されており、および移動する鋼帯を含んでおり、誘導コイルを用いて、コーティングされた金属帯をそのコーティング材料の溶融温度より高い温度に誘導加熱してコーティングを溶融する。溶融温度をコーティングされた金属帯の幅全体にわたって一様に達成することを可能にするために、ライン内で動作する加熱導体を備えた追加のインダクタが、そのコーティングされた金属帯の帯端部の上に配置される。この対策は、コーティングされた金属帯の温度が誘導コイルによってコーティング材料の溶融温度よりはるかに高い温度に上昇されないようにするためのものであり、その結果、コーティングは、金属帯の幅全体にわたって一様に加熱されることになる。そしてまた、こうすることで、鉄原子とコーティング材料の原子(例えばスズ)とから成る合金中間層の形成を回避することができる。
鋼帯または鋼板上の金属層を溶融するための公知の方法では、形成されたコーティングを含む鋼帯または鋼板全体が、通常、コーティング材料の溶融温度より高い温度に加熱され、その後、例えば水浴で、常温に再び冷却される。このために、相当なエネルギーが必要とされる。
DE1186158A
これに端を発して、本発明の目的は、公知の方法および装置と比較して、コーティングされた鋼帯または鋼板の非常にエネルギー効率の高い処理を可能にする、鋼帯または鋼板に対する金属コーティングの改善方法およびそのための装置を提供することである。方法および装置はまた、薄いコーティング層であっても、本発明に従って処理されるコーティングの腐食安定性増加を達成するはずである。
これらの目的は、請求項1に記載の特徴を有する方法を用いて、および、請求項10に記載の特徴を有する装置を用いて達成される。本発明による方法および装置の好ましい実施形態を従属クレームに示す。
本発明による方法では、金属コーティングを、そのコーティング材料の溶融温度より高い温度に加熱することによりその厚み全体にわたって適切に溶融する。加熱は、少なくとも1つの誘導コイルまたは少なくとも1つのインダクタを有する誘導炉による電磁誘導によって行われる。それによって達成されるコーティングの最高温度を以下では最高温度と示す。誘導加熱後、コーティングの温度をある一定の保持時間の間、コーティング材料の溶融温度より高い温度で保持し、その後、コーティングされた鋼帯を冷却装置で、溶融温度より低い急冷温度で急冷する。コーティングの温度がコーティング材料の溶融温度より高い時間を保持時間とみなす。少なくとも1つの誘導コイルを冷却装置に対して移動させることにより、保持時間を他のプロセスパラメータ、特に、最高温度、帯速度、およびコーティングの厚みに適応させて、コーティングを鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって完全に溶融する。このようにして、プロセスパラメータを互いに協調させることができるため、コーティングの下にある鋼帯は実質的を加熱されることなく、コーティングは、鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって(本質的に厳密に)溶融される。本発明に従って提供される少なくとも1つの誘導コイルの冷却装置に対する移動は、それにより帯速度(溶融コーティング法での製造プロセスによって特定される)およびコーティング方法で形成されるコーティング厚への保持時間の適応を可能にする。厚みは、コーティング装置の末端で、適切な厚みセンサによって適宜記録される。好ましく維持される保持時間は、(300m/分と700m/分の間で移動する)帯体スズメッキ装置の典型的な帯速度で、150ms(ミリ秒)から800ms(ミリ秒)の範囲である。鋼帯の変形能を悪化させないために、保持時間をできる限り短く設定する(しかし、それにより360℃より上の値に最高温度を設定することのない)ことが好ましい。
本発明による方法では、電磁誘導によって生成されるエネルギーの注入が、好ましくは、溶融コーティングに対しておよび鋼帯の最上層に対して起こる。誘導電流の浸透深さは、誘導コイルまたはインダクタの動作周波数を操作することにより制御可能である。要求される誘導性能において使用可能な周波数の範囲は、高周波数範囲(50kHzから1MHz)であり、この周波数は、10から100μm範囲の浸透深さを達成するために好ましくは約150kHzである。
金属コーティングを310℃以上の最高温度に誘導加熱してそのコーティングを保持時間にわたって溶融すると、コーティングされた鋼帯は、耐食性について特に良好な値を有することが明らかになった。310℃から360℃の範囲が特に有利であると判明し、320°から350°の範囲が最高温度に特に好ましい。360℃より高い温度に加熱すると、本発明に従って処理される鋼帯または鋼板の変形能は、降伏強さ低下の結果、悪化する。
比較実験により、選択される保持時間に本質的に関係なく、310℃以上の最高温度を維持しているとき、コーティングを鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって完全に溶融すると、薄く(コーティングの厚みとの比較で)、かつ、鉄原子とコーティング材料の原子とから成る合金層が、コーティングと鋼帯または鋼板との間の境界層に形成されることを、驚くべきことに、証明することが可能であった。したがって、スズメッキ鋼帯(ブリキ)では、極薄い鉄−スズ合金層(FeSn)が、例えば、スズメッキと鋼帯との境界層に形成される。
電気化学的試験の際の合金層の気孔率についての尺度であるATC値(「Alloy Tin Copule)」値)を測定することにより、誘導溶融によって形成される合金層は、従来のプロセス操作(すなわち、焼鈍炉における、例えば、スズ溶融温度232℃の直ぐ上の温度での電気抵抗加熱による、コーティングの溶融)中に生ずる合金層と比較して、低い気孔率および非常に高い密度を有することが測定された。したがって、この薄くかつ低気孔合金層は、腐食安定性に、特にプラスに、影響を及ぼすと推測される。したがって、請求項2に記載の方法は、請求項1の特徴部分の特徴とは無関係に、独立した発明とみなされる。
コーティングの一部のみが鋼帯または鋼板の鉄原子とともに合金化され、それゆえ、溶融後、合金化されていないコーティング、および、その下にある薄い合金層が依然として存在するように、コーティングの誘導溶融についての方法パラメータ、特に、最高温度および保持時間が、適宜選択され、帯速度およびコーティング厚に適応される。それにより、選択されるプロセスパラメータに依存して、合金層の厚みは、単位面積当たり質量が約1.3g/m以下のコーティングに相当する。腐食安定性および成形性に関しては、1.0g/mより薄い合金層が特に適していると判明し、0.05から0.6g/mの範囲の厚みを有する合金層が特に好ましいことが判明した。1.3g/m以上の厚いコーティングに相当する、より厚い合金層では、コーティングされた鋼板の成形性が、例えば飲料または食品用の缶の製造について、悪化する。
本発明による方法を用いて、例えば、鋼板をスズメッキする場合、合計1.0g/m以下の薄いスズコーティングを有するものであっても、光学的に魅力的な(すなわち、光沢のある)コーティング表面を有する、薄く、かつ、同時に、本質的に気孔のない、したがって非常に緻密な合金層を確実に獲得することが可能である。コーティングの厚みと比較して、極薄く、かつ同時に緻密である合金層は、コーティングされた鋼の耐食性増加をもたらし、かつ、その鋼帯または鋼板に対するコーティングの接着力の改善をもたらす。本発明に従って、コーティングの溶融中にプロセスパラメータを互いに適応させてコーティングの溶融中に形成する合金層の厚みの意図的な調整を行うことができることで、これを可能にする。詳細には、請求項1に記載の本発明による方法では、形成される合金層の厚みは、方法において今までにしっかりと確立された溶融装置と冷却装置の間の距離から切り離されている。一方で、本発明による方法において、誘導コイルから冷却装置への距離を適切に連続調整して、保持時間を所望の値に調整することができる。保持時間を、例えば、最高温度や鋼帯上に堆積させるコーティングの厚みなどの他のプロセスパラメータに適応させることにより、合金層の厚み、つまりは、例えばその耐食性および成形性などのコーティングされた鋼帯の材料特性を最終的に意図的に制御することが可能である。310℃と360℃の間の値の最高温度、および0.1秒と1.0秒の間、好ましくは0.2秒と0.3秒の間の保持時間が確立された場合、最良の結果を得ることができる。
本発明の目的が、さらに、鋼帯に金属コーティングを形成するための装置で達成される。装置において、エンドレスな鋼帯がある一定の帯速度でその鋼帯の移動方向に移動され、コーティング装置で金属コーティングが電解により提供される。装置は、詳細には、鋼帯を帯速度でスズ含有電解質を通って移動させてその鋼帯上にスズ層を堆積させる、電解コーティング装置を備えている帯体スズメッキ装置であってもよい。鋼帯の移動方向において、コーティング装置の次に、コーティングを、コーティング材料の溶融温度より高い最大温度で誘導加熱することによって溶融する溶融装置が配置される。鋼帯の移動方向において、溶融装置の後に、コーティングする鋼帯を溶融温度より低い急冷温度に冷却する冷却装置が続く。本発明に従って、鋼帯の移動方向において、溶融装置と冷却装置との間の距離を所望の値に調節することができるように、溶融装置は冷却装置に対して移動することができる。
このために、溶融装置は、鋼帯の移動方向に移動することができるように配置された少なくとも1つの誘導コイルを具備する。この可動誘導コイルに加えて、溶融装置は、鋼帯の移動方向に縦に並んで配置されている追加の誘導コイルも含むことができる。これらの追加の誘導コイルは、冷却装置に対して原位置で固定されていてもよく、または可動性であってもよい。しかし、適切には、幾つかの誘導コイルが縦に接続されている配置では、少なくとも冷却装置の隣に配置される最後の誘導コイルを、またはコイルデバイス全体を、それらが移動できるように設計する。
誘導コイル(単数または複数)を用いて、そのコーティングされた鋼帯を最高温度に調整可能な加熱速度で誘導加熱することができる。その目的のため、加熱速度は、600K/秒から1300K/秒の間、好ましくは900K/秒から1100K/秒の間が適切であると判明した。
冷却装置は、例えば水などの冷却液が充填された急冷タンクであってもよい。しかし、別の冷却装置、例えば、ブロワー冷却またはガス冷却、特に空気冷却を使用することもできる。
添付の図を参照して、実施形態例を使って、本発明を下でさらに詳細に説明する。それらの図は、以下のことを示す。
鋼帯に金属コーティングを形成するための装置の概略図。 図1の装置の溶融装置および冷却装置の概略図。 図1の装置の可動溶融装置の透視図。
図1に概略的に示す装置は、例えば、鋼帯がある一定の帯速度vでスズ含有電解質を通って移動され、スズコーティングを薄いまたは極薄い鋼板上に堆積させるコーティング装置を備えている、帯体スズメッキ装置である。しかし、本発明の形成エリアは、この実施形態例に限定されない。本発明は、例えば、亜鉛などの他の金属での鋼帯の電解コーティング方法に適宜使用され、いわゆる特殊極薄亜鉛メッキ鋼板を製造することもできる。本発明による方法の使用は、帯体亜鉛メッキ装置での鋼帯のコーティングに限定されず、むしろ、例えば、金属コーティングが鋼帯に電解形成されないタブレット形状の帯シートの浸漬コーティングにも、適宜、用いることができる。
図1に概略的に示す、電解スズメッキのための帯体スズメッキ装置は、デコイラ群10を具備し、このデコイラ群10において、薄いまたはごく薄いシートを形成するために冷間圧延される鋼帯は、ロール(コイル)から引き取られ、溶接装置11において溶接されてエンドレスな鋼帯になる。そのエンドレス鋼帯は、ループタワー12内に移動されて、鋼帯の供給源になる。ループタワー12によって保持される鋼帯の供給は、また、溶接における必要なアイドルタイム中の、または、その後工程であるコーティングされた鋼帯の分離および巻きコイルの圧延中の、予め設定された帯速度での帯体スズメッキ装置への鋼帯の連続通過を可能にする。ループタワー12の後に前処理装置13そしてコーティング装置4が続く。前処理装置13では、下記でより詳細に説明する、鋼帯表面の清浄化および脱脂があり、コーティング装置4では、帯速度(v)で帯体スズメッキ装置を通って移動している鋼帯を、スズ含有電解質を通って移動させ、その鋼帯上にスズ層を堆積させる。鋼帯の移動方向において、コーティング装置4の後に溶融装置5が続き、この装置では、鋼帯上に堆積されたコーティングが、コーティング材料の溶融温度(スズに関して、これは232℃である)より高い温度に加熱され、堆積されたコーティングが溶融される。溶融装置5の後に、冷却装置3、後処理装置14、および第二ループタワー15が続く。最後に、コーティングされた鋼帯は、巻き取り群16にてローラ(コイル)に巻き取られる。
第一ループタワー12からのコーティングされていない鋼帯は、先ず、前処理装置13での前処理に付され、その後、コーティング装置4においてスズ層が提供される。前処理装置13では、コーティングされていない鋼帯が先ず脱脂され、次に酸洗いされる。加えて、コーティングされていない鋼帯は、帯速度(v)で、アルカリ脱脂浴、例えば、炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウム溶液を通って移動される。その脱脂浴から、油脂の導入および鉄摩耗によって生じる汚れを定期的に除いた。本発明による改善方法のその後の実施のために、脱脂浴の十分な清浄度が存在することが示された。535nmの波長の光での光学的測定を用いて、脱脂浴の浴濁度(浴吸光度)は、<1の吸光度値(ランベルト・ベール(Lambert−Beer)の法則に従って、10分の1未満の光弱化に相当する)を有する。
脱脂後、第一の濯ぎが濯ぎ液で行われ、その後、その鋼帯は、酸性溶液中で、例えば硫酸溶液中で、酸洗いされ、もう1度濯ぎが行われる。本発明による改善方法のその後の実施のために、鋼帯を脱脂および酸洗い後に濯ぎ液で濯ぐことが適切であり、その鋼帯は、好ましくは<20μS/cmの電気伝導率を有する。
前処理装置13に続くコーティング装置4において、脱脂および酸洗いされた鋼帯は、スズ含有電解質浴を通って移動され、そこで陽極(カソード)として接続され、2列のスズ陰極(アノード)間を通って移動される。このようにして、アノードのスズが溶解され、鋼帯上にスズコーティングとして堆積される。スズを任意の厚みで形成することが可能であり、必要なら、鋼帯の両面に形成することもできる。形成されるスズ層の厚みは、通常は1.0g/mと5.6g/mの間である。しかし、より薄いまたはより厚いスズ層での鋼帯のコーティングも可能である。
コーティングされた鋼帯の耐食性を増加させるために、コーティング装置4でのコーティングプロセス後に本発明による改善方法に付す。この改善方法を、溶融装置5、および、鋼帯の移動方向において、溶融装置5の次に配置される冷却装置3において行われる。本発明による改善方法およびそのために用いる装置の詳細を、図2および3を参照して下で詳細に説明する。
図2は、溶融装置5、および鋼帯の移動方向において、溶融装置5の次に配置される冷却装置3を示す。移動鋼帯は、偏向ローラ19を用いて帯速度で移動され、溶融装置5の中に移動され、そこから冷却装置3の中に移動される。移動鋼帯は、図2に示すように、本質的には溶融装置5と冷却装置3との間を上から下へと垂直方向に移動する。溶融装置5は、少なくとも1つの誘導コイル2を有する誘導炉である。この誘導炉は、鋼帯の移動方向に縦に配置された幾つかの誘導コイルまたはインダクタも具備することができる。以降、誘導炉が1つの誘導コイル2のみを有すると仮定する。誘導コイル2に交流電流、好ましくは高周波数範囲(50kHzから30MHz)の交流電流が流され、その誘導コイル2を通ってコーティングされた鋼帯1は帯速度(v)で移動される。このようにして、コーティングされた鋼帯を加熱する交流が、そのコーティングされた鋼帯内に誘導される。鋼帯に形成されたコーティングを溶融するために、そのコーティングされた鋼帯を誘導炉においてコーティング材料の溶融温度T(これは、スズに関しては232℃である)より高い温度に加熱する。達成される最高温度を最高温度(ピーク金属温度、PMT)と呼ぶ。本発明による改善方法の実行には、310℃より高い、好ましくは320℃と350℃の間の範囲内である最高温度が好ましいということが明らかになった。最高温度は誘導コイル2の出力によって制御することができる。コーティングされた鋼帯の表面への、電磁誘導によって生ずる誘導電流の浸透深さは、誘導コイル2に流される電磁交流の周波数によって制御することができる。本発明による改善方法の実施に必要とされる誘導コイル2の出力は、1500から2500kWの範囲である。
誘導炉を用いて、そのコーティングされた鋼帯は、600K/秒から1300K/秒の間の加熱速度で、コーティング材料の溶融温度Tより高い温度に加熱され得る。誘導炉の加熱速度は、適切には900K/秒から1100K/秒の間に設定される。
溶融装置5(誘導炉)または誘導コイル2は、鋼帯の移動方向において、コイル入口2aとコイル出口2bの間に、約2から3mの範囲である長さLにわたって延びている。この長さLは、溶融装置5内のコーティングされた鋼帯を加熱する有効加熱ゾーンを表す。
冷却装置3は、鋼帯の移動方向において、溶融装置5の後に所定距離隔てて配置されている。ここに図示する実施形態例において、冷却装置3は、冷却液が充填された急冷タンク6を具備する。もう1つの偏向ローラ19がその急冷タンク6内に配置されている。急冷された鋼帯は、この偏向ローラによって冷却装置3から外に移動される。冷却液の液体レベルを、図2では、符号7で示す。コイル出口2bと液体レベル7との間の間隔に基づき、その溶融されたコーティングは、溶融装置5と冷却装置3との間の熱伝導および対流によりわずかに冷却される。しかし、コーティングは、溶融装置5において溶融温度Tよりはるかに高い温度に加熱されたので、その溶融されたコーティングは、溶融装置5と冷却装置3との間の途中では依然として溶融状態のままである。鋼帯上の予め指定された点がコイル出口2bと冷却液の液体レベル7との間を横断する時間は、コイル出口2bと液体レベル7との間の距離D、および、帯速度(v)によって決まり、t=D/vとして計算される。この時間tを、以降、保持時間と呼ぶ。
鋼帯が冷却液に浸漬されると、溶融装置5において加熱された鋼帯が、通常は、室温領域である冷却液の温度にまで急速に冷却される。コーティングの溶融および急冷により、コーティングされた鋼帯の光沢のある表面が生成される。さらに、鋼帯に対する形成されたコーティングの接着能力は、溶融および急冷によって増加される。
本発明に従って、コイル出口2bと冷却装置3の入口(特に液体レベル7)との間の距離Dを本発明による方法の実施に適する所望の値に設定することができるよう、全溶融装置5またはその中に位置する少なくとも1つの誘導コイル2が冷却装置5に対して移動させることができるように提供される。このために、全溶融装置5、または、少なくともその誘導コイル2が、図3に示すように、フレーム8内で移動できるように配置される。適切には、全溶融装置5を、鋼帯の移動方向に継続的に移動させることができるように、フレーム8上に配置される。誘導コイルシリーズ(鋼帯の移動方向において適切に縦に配置されている複数の誘導コイルから成る)を有する溶融装置5を使用するとき、隣接する冷却装置3への距離を適切な値に設定できるように、少なくとも鋼帯の移動方向において最後に見られる誘導コイル(すなわち、冷却装置3に隣接している誘導コイル)を鋼帯の移動方向において移動させることができるよう設計することができる。コーティングへの過剰なエネルギーの(電磁誘導による)導入なく、コーティングが、鋼帯との境界層に至るまでのちょうどその厚み全体にわたって溶融されるように、溶融装置5および誘導コイルシリーズのその(最後の)誘導コイル間の適する距離が決定される。
図3は、溶融装置5(誘導炉)が配置されたフレーム8を示している。溶融装置5は、ハウジング9を具備し、そのハウジング9の中に誘導コイル2が配置されている。ハウジング9は、上端位置2cと下端位置2dとの間を移動できるように、スライドトラック(スライド軌道)上のフレーム8に配置されている。このハウジング9の移動は、モータ駆動により適宜行われる。
この装置を用いて、コーティングの溶融後の保持時間を、冷却装置3における溶融コーティングの急冷に、他のプロセスパラメータ、例えば、最高温度、帯速度、およびコーティング装置4において形成されるコーティングの厚みに、今や適応させることが可能である。このようにして、コーティングが所定条件下で溶融されるように、上述のプロセスパラメータおよび保持時間を設定することが可能である。特に、コーティングを鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって(望みどおりに)溶融することが可能である。鋼帯との境界層に至るまでのコーティングの溶融は非常に有利であることがしめされた。なぜなら、同時に、非常に緻密で、コーティングの厚みと比較して薄い合金層がコーティングと鋼帯との間の境界層に形成されるからである。この合金層は、鋼帯の鉄原子とコーティング材料の原子とから成る(すなわち、例えば、スズコーティングに関しては、化学量論比でFeSnであるスズおよび鉄原子から成る)。この合金中間層の形成は、コーティングされた鋼帯の特性に相当な影響を及ぼす。詳細には、合金層の形成は、コーティングされた鋼帯の耐食性を増加させ、かつ、その鋼帯へのコーティングの接着力を改善する。
比較実験により、本発明による改善方法を用いて、とりわけ、最高温度が310℃より高い場合に特に安定した緻密な合金が形成されると判定することが可能であった。ATC値を測定することにより、この合金層が、従来の方法で形成される中間層と比較して、特に低気孔であり、それ故、緻密であると判定することが可能であった。気孔率が低いこの緻密合金層が、コーティングされた鋼帯の腐食安定性改善をもたらす。
比較のために、従来の方法に従って製造したブリキを、本発明による方法で改善したブリキと比較した。このために、2.0から8.6g/mのスズコーティングでコーティングしたブリキを本発明に従って処理し、そこで、1つの実施形態例では、963℃/秒の加熱速度および330℃の最高温度(PMT)がコーティングの誘導溶融において確立された。可動溶融装置の冷却装置までの距離をD=3.9mに設定し、鋼帯は、700m/分の帯速度で、帯体スズメッキ装置を通って移動させた。ある一定の層厚を有する合金層がそれによって製造されたが、それは、0.8g/mのコーティングに相当する。かくして製造されたブリキが標準的なATC法でその耐食性に関して試験され、従来どおりに製造されたブリキと比較された。従来どおりに製造されたブリキは、ATC値(「Alloy Tin Couple」値)について0.12μA/cm以上の典型的な値を有した。その一方で、本発明に従って処理したブリキは、0.08μA/cm未満という非常に低いATC値を有する。本発明による改善方法を用いて、わずか0.04μA/cmのATC値を有するブリキを製造することさえ可能であった。比較実験により、そのような低いATC値を、特に最高温度(PMT)が310℃より高い場合に達成することができると判定することが可能であった。

Claims (13)

  1. 鋼帯(1)または鋼板に対する金属コーティングの改善方法であって、少なくとも1つの誘導コイル(2)を用いて、前記コーティング材料の溶融温度(T)より高い最高温度(PMT)に誘導加熱することによって前記コーティングを溶融し、その後、冷却装置(3)で前記溶融温度より低い急冷温度(T)に冷却する方法において、
    前記コーティングは、前記溶融温度(T)より高い温度で、一定の保持時間(t)の間保持され、
    前記誘導コイル(2)の少なくとも1つを前記冷却装置(3)に対して移動させることにより、前記最高温度(PMT)および前記コーティング厚さに前記保持時間(t)を適応させ、前記コーティングを前記鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって完全に溶融する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記最高温度は310℃より高く、前記コーティングは前記鋼帯との境界層に至るまでの厚み全体にわたって完全に溶融される、
    ことを特徴とする請求項1のプリアンブルに記載の方法。
  3. 前記最高温度(PMT)が、310℃から360℃の間、好ましくは320℃から350℃の間である、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記誘導加熱の加熱速度が、600K/秒から1300K/秒の間、好ましくは900K/秒から1100K/秒の間である、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記コーティングされた鋼帯(1)は、一定の帯速度(v)で前記誘導コイル(2)に対して移動される、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記保持時間(t)を所望の値に設定するよう、前記誘導コイル(2)の前記冷却装置(3)までの距離が連続的に調整可能である、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記保持時間(t)が、0.1秒から1.0秒の間、好ましくは0.2秒から0.3秒の間である、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 本質的に鉄原子とコーティング材料の原子とから成る薄い合金層が、前記コーティングと前記鋼帯との間の境界層に形成される、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記合金層は、1.3g/mより薄い、好ましくは1.0g/mより薄い、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 鋼帯に金属コーティングを形成するための装置、特に、帯体スズメッキ装置であって、連続鋼帯(1)が一定の帯速度(v)でその鋼帯の移動方向に移動され、コーティング装置(4)によって金属コーティングが電解により提供され、前記鋼帯の移動方向において、前記コーティング装置(4)の後に溶融装置(5)が配置され、前記溶融装置において前記コーティングが前記コーティング材料の溶融温度(T)より高い最高温度(PMT)で誘導加熱により溶融され、前記溶融装置(5)の後に冷却装置(3)が配置され、前記冷却装置において、前記冷却された鋼帯(1)が前記溶融温度より低い急冷温度(T)に急冷される装置において、
    前記鋼帯の移動方向における前記溶融装置(5)と前記冷却装置(3)との間の距離を設定できるよう、前記溶融装置(5)は前記冷却装置(3)に対して移動可能である、
    ことを特徴とする装置。
  11. 前記溶融装置(5)が、前記鋼帯の移動方向に移動可能に配置された少なくとも1つの誘導コイル(2)を備えている、
    ことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記溶融装置(5)は、前記鋼帯の移動方向に縦に配置された複数の誘導コイルを備え、少なくとも前記冷却装置(3)の最も近くにある最後の誘導コイルが、前記冷却装置(3)に対して移動可能である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記冷却装置(3)が、冷却液が充填された急冷タンク(6)を具備する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の装置。
JP2014552654A 2012-01-23 2013-01-22 鋼帯に対する金属コーティングの改善方法 Withdrawn JP2015509144A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012100509.5A DE102012100509B4 (de) 2012-01-23 2012-01-23 Verfahren zum Veredeln einer metallischen Beschichtung auf einem Stahlband
DE102012100509.5 2012-01-23
PCT/EP2013/051077 WO2013110577A1 (de) 2012-01-23 2013-01-22 Verfahren zum veredeln einer metallischen beschichtung auf einem stahlband

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509144A true JP2015509144A (ja) 2015-03-26

Family

ID=47630278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552654A Withdrawn JP2015509144A (ja) 2012-01-23 2013-01-22 鋼帯に対する金属コーティングの改善方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20150001089A1 (ja)
EP (1) EP2807280B1 (ja)
JP (1) JP2015509144A (ja)
CN (1) CN104066859B (ja)
AU (1) AU2013211694B2 (ja)
BR (1) BR112014016377A8 (ja)
CA (1) CA2858292C (ja)
DE (1) DE102012100509B4 (ja)
ES (1) ES2573835T3 (ja)
PL (1) PL2807280T3 (ja)
PT (1) PT2807280T (ja)
RU (1) RU2590787C2 (ja)
WO (1) WO2013110577A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013105392A1 (de) * 2013-05-27 2014-11-27 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines Stahlblechs mit einer Metallschicht
US10925804B2 (en) 2017-10-04 2021-02-23 Sundance Spas, Inc. Remote spa control system
CN109609747B (zh) * 2018-12-11 2022-01-25 信达科创(唐山)石油设备有限公司 一种连续油管的均质处理工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502770A (en) * 1945-11-16 1950-04-04 Carnegie Illinois Steel Corp Induction heater
DE1081985B (de) * 1958-08-09 1960-05-19 Aeg Verfahren und Vorrichtung zum fortschreitenden induktiven Erwaermen von Blechbaendern
US3062725A (en) 1960-08-05 1962-11-06 United States Steel Corp Method of making tin plate
NL124249C (ja) 1960-08-12
DE1186158B (de) * 1963-09-06 1965-01-28 Aeg Anordnung zum induktiven Erwaermen von metallischen Baendern
DE1202412B (de) * 1963-09-21 1965-10-07 Aeg Verfahren zum gleichmaessigen Erwaermen von elektrisch leitendem Band
US3481841A (en) * 1965-09-20 1969-12-02 Inland Steel Co Tin plate treating process to improve corrosion resistance
LU77061A1 (ja) 1977-04-01 1979-01-18
JPS5638492A (en) 1979-09-05 1981-04-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd Steel plate covered with tin-iron alloy
JPS59205494A (ja) 1983-05-04 1984-11-21 Nippon Steel Corp 溶接缶用鋼板の製造法
CN1073127A (zh) * 1992-01-16 1993-06-16 荣毅 金属管内壁涂层方法及设备
JPH0625892A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Nippon Steel Corp 高耐食性ブリキにおける合金量制御方法
JPH06228790A (ja) 1993-02-03 1994-08-16 Kawasaki Steel Corp 薄目付電気錫めっき鋼帯のリフロー処理方法
DE19646362C2 (de) * 1996-11-09 2000-07-06 Thyssen Stahl Ag Verfahren zum Wärmebehandeln von ZnAl-schmelztauchbeschichtetem Feinblech
JPH11172402A (ja) * 1997-12-05 1999-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高品位亜鉛めっき鋼板の合金化装置及び加熱制御装置
FR2843130B1 (fr) * 2002-08-05 2004-10-29 Usinor Procede de revetement de la surface d'un materiau metallique, dispositif pour sa mise en oeuvre et produit ainsi obtenu
FR2852187A1 (fr) * 2003-03-07 2004-09-10 Celes Dispositif de chauffage par induction d'une bande metallique
JP4192051B2 (ja) * 2003-08-19 2008-12-03 新日本製鐵株式会社 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備
JP4472388B2 (ja) 2004-03-15 2010-06-02 新日本製鐵株式会社 電気錫めっき鋼板のリフロー処理方法
EP1878811A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-16 ARCELOR France Process for manufacturing iron-carbon-manganese austenitic steel sheet with excellent resistance to delayed cracking, and sheet thus produced
TWI391530B (zh) * 2007-04-04 2013-04-01 Nippon Steel Corp A plated steel sheet for use in a tank and a method for manufacturing the same
EP2198067A4 (en) * 2007-09-10 2011-10-05 Pertti J Sippola METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED FORMABILITY FOR GALVANIZED STEEL HAVING HIGH TENSILE STRENGTH RESISTANCE
JP5076931B2 (ja) 2008-02-01 2012-11-21 Jfeスチール株式会社 錫めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
CA2858292C (en) 2016-09-20
BR112014016377A8 (pt) 2017-07-04
EP2807280A1 (de) 2014-12-03
RU2590787C2 (ru) 2016-07-10
ES2573835T3 (es) 2016-06-10
DE102012100509B4 (de) 2015-10-08
AU2013211694B2 (en) 2015-08-20
PT2807280T (pt) 2016-07-13
BR112014016377A2 (pt) 2017-06-13
RU2014132568A (ru) 2016-03-20
PL2807280T3 (pl) 2016-10-31
EP2807280B1 (de) 2016-04-06
CN104066859A (zh) 2014-09-24
WO2013110577A1 (de) 2013-08-01
US20150001089A1 (en) 2015-01-01
CA2858292A1 (en) 2013-08-01
CN104066859B (zh) 2016-04-06
DE102012100509A1 (de) 2013-07-25
AU2013211694A1 (en) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760167B1 (en) Apparatus for manufacturing steel tube and method for manufacturing the same
US9115428B2 (en) Method for enhancing corrosion resistance of a metallic coating on a steel strip or plate
RU2001117509A (ru) Способ цинкования и гальванического отжига при использовании ванны с цинком и алюминием
MX2010010703A (es) Lamina de acero galvanizado templado y metodo para producir la misma.
CN105316595A (zh) 用于制造铝化的包装钢的方法和铝化钢板的相关应用
US5015341A (en) Induction galvannealed electroplated steel strip
CA2858292C (en) Method for improving a metal coating on a steel strip
JP5739562B2 (ja) 金属層による鋼板の被覆方法
RU2082819C1 (ru) Способ многослойного покрытия длинномерного материала и устройство для его осуществления
RU2729674C1 (ru) Способ нанесения покрытия на стальной лист или стальную полосу и способ изготовления закаленных под прессом деталей из них
KR100738833B1 (ko) 착색 도장용 무광택 아연도금철선의 제조 장치 및 그 방법,그리고 상기 방법 및 장치로 제조된 아연도금철선
JPH02258962A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JP6720943B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPH10226863A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4005841B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置および製造方法
JPH0730433B2 (ja) アルミニウムメッキ鋼板の製造方法
JPH0718491A (ja) 鋼ストリップの電解方法
JPH02258961A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JPH04259362A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及びその装置
JPH01159360A (ja) 溶融めっき方法
JP2019178411A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法
JPH02156093A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151022