JP4192051B2 - 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備 - Google Patents

高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4192051B2
JP4192051B2 JP2003207881A JP2003207881A JP4192051B2 JP 4192051 B2 JP4192051 B2 JP 4192051B2 JP 2003207881 A JP2003207881 A JP 2003207881A JP 2003207881 A JP2003207881 A JP 2003207881A JP 4192051 B2 JP4192051 B2 JP 4192051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
producing
partial pressure
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003207881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005060743A (ja
Inventor
和彦 本田
幸基 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003207881A priority Critical patent/JP4192051B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to CNB2004800238442A priority patent/CN100385019C/zh
Priority to US10/568,997 priority patent/US8491734B2/en
Priority to TW093124968A priority patent/TWI268964B/zh
Priority to ES04772179T priority patent/ES2381364T3/es
Priority to PCT/JP2004/012223 priority patent/WO2005017214A1/en
Priority to KR1020067003273A priority patent/KR100766165B1/ko
Priority to EP04772179A priority patent/EP1658387B1/en
Priority to CA002536153A priority patent/CA2536153C/en
Priority to BRPI0413708-6A priority patent/BRPI0413708B1/pt
Priority to RU2006108544/02A priority patent/RU2323266C2/ru
Priority to AT04772179T priority patent/ATE550447T1/de
Priority to PL04772179T priority patent/PL1658387T3/pl
Publication of JP2005060743A publication Critical patent/JP2005060743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192051B2 publication Critical patent/JP4192051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/561Continuous furnaces for strip or wire with a controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • C23C2/004Snouts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備に係わり、種々の用途、例えば建材用や自動車用鋼板として適用できるめっき鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
耐食性の良好なめっき鋼板として合金化溶融亜鉛めっき鋼板がある。この合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、通常、鋼板を脱脂後、無酸化炉にて予熱し、表面の清浄化および材質確保のために還元炉にて還元焼鈍を行い、溶融亜鉛浴に浸漬し、付着量制御した後合金化を行うことによって製造される。その特徴として、耐食性およびめっき密着性等に優れることから、自動車、建材用途等を中心として広く使用されている。
【0003】
特に近年、自動車分野においては衝突時に乗員を保護するような機能の確保と共に燃費向上を目的とした軽量化を両立させるために、めっき鋼板の高強度化が必要とされてきている。
【0004】
また、最近では、焼鈍時の鋼板表面における反応を均一化させ、めっき外観を良好とするために、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した溶融めっき鋼板の製造設備が普及してきている。
【0005】
加工性を悪化させずに鋼板を高強度化するためには、SiやMn、Pといった元素を添加することが有効であるが、これらの元素は還元焼鈍工程で選択酸化されて鋼板表面に濃化する。特に鋼板表面に濃化したSiの酸化物は、鋼板と溶融亜鉛の濡れ性を低下させ、極端な場合は溶融亜鉛が鋼板に付着しない状態となる。
【0006】
そのためSiやMn、Pといった元素を添加した鋼板に溶融亜鉛めっきを行うためには、鉄の酸化膜厚を適当な範囲とすることでSiやMn、Pといった元素の酸化物層の生成を抑えめっき濡れ性を改善する方法(例えば、特許文献1参照)や、プレめっきを施すことでめっき濡れ性を改善する方法(例えば、特許文献2参照)が使用されている。
また、本発明者らは、還元雰囲気を適切に制御しSiOを内部酸化状態にすることによって、めっき濡れ性を改善させる製造方法(例えば、特許文献3参照)を提案した。
【0007】
【特許文献1】
特許第2513532号公報
【特許文献2】
特開平2−38549号公報
【特許文献3】
特開2001−323355号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記特許文献1や特許文献3に開示される技術は、非酸化性雰囲気にて加熱し、還元雰囲気にて焼鈍を行うゼンジマー式の溶融めっき鋼板製造設備を使用した技術であり、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した溶融めっき鋼板製造設備では行うことができない。また、特許文献2に開示されている技術では、プレめっき設備が必要になり、設置スペースがない場合は採用できず、また、プレめっき設備設置によるコスト上昇は避けられない。
【0009】
そこで、本発明は上記問題点を解決し、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した溶融めっき鋼板製造設備で高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する製造方法とその製造設備を提案するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した溶融めっき鋼板製造設備で高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する製造方法について鋭意研究を重ねた結果、還元帯の雰囲気を、H2を1〜60質量%含有し、残部N2、H2O、O2、CO2、COおよび不可避的不純物からからなる雰囲気とし、その雰囲気中の二酸化炭素分圧と水素分圧の対数log(PCO2/PH2)をlog(PCO2/PH2)≦−0.5、水分圧と水素分圧の対数log(PH2O/PH2)をlog(PH2O/PH2)≦−0.5に制御し、且つ、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)を−3≦log(PT/PH2)≦−0.5に制御することにより、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造できることを見いだして本発明をなした。また、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉にCO2を1〜100質量%含有し、残部N2、H2O、O2、COおよび不可避的不純物からからなる気体を導入する装置を配設することにより、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造できることを見いだして本発明をなした。
【0011】
すなわち、本発明の要旨とするところは、以下の通りである。
【0012】
(1) オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を用いる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、Siの含有量が0.4〜2.0質量%である高強度鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す際、還元帯の雰囲気を、Hを1〜60質量%含有し、残部N、HO、O、CO、COおよび不可避的不純物からからなる雰囲気とし、その雰囲気中の二酸化炭素分圧と水素分圧の対数log(PCO/PH)をlog(PCO/PH)≦−0.5、水分圧と水素分圧の対数log(PHO/PH)をlog(PHO/PH)≦−0.5に制御し、且つ、二酸化炭素分圧PCOと水分圧PHOを加算したトータル分圧Pと水素分圧の対数log(P/PH)を−3≦log(P/PH)≦−0.5に制御し、この還元帯での焼鈍を720℃以上880℃以下のフェライト、オーステナイトの二相共存温度域において行った後、引き続いてめっき浴まで冷却を行い、溶融亜鉛めっき処理を行うことによって、前記冷延鋼板の表面上に溶融亜鉛めっき層を形成し、次いで、前記溶融亜鉛めっき層が形成された鋼板に対し460〜550℃で合金化加熱処理を行うことによって、前記鋼板の表面上に合金化溶融亜鉛めっき層を形成する高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0013】
(2) 前記(1)に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、最高到達温度から650℃までを平均冷却速度0.5〜10℃/秒で、引き続いて650℃からめっき浴までを平均冷却速度3℃/秒以上で冷却することを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0014】
(3) 前記(1)または(2)に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、最高到達温度から650℃までを平均冷却速度0.5〜10℃/秒で、引き続いて650℃から500℃までを平均冷却速度3℃/秒以上で冷却し、さらに500℃から平均冷却速度0.5℃/秒以上で420℃〜460℃まで冷却し、且つ、500℃からめっき浴までを25秒以上240秒以下保持した後、溶融亜鉛めっき処理を行うことを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0015】
(4) 前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、溶融めっき後400℃以下の温度に冷却されるまでの時間を30秒以上120秒以下とすることを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0016】
(5) 前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、焼鈍後400℃以上450℃以下まで冷却した後、430℃以上470℃以下まで再加熱を行い、溶融亜鉛めっき処理を行うことを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0017】
(6) 前記(1)乃至(5)のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、溶融亜鉛めっき処理を、浴中有効Al濃度:0.07〜0.092mass% 、残部がZnおよび不可避的不純物からなる成分組成の溶融亜鉛めっき浴中で行い、そして、前記合金化処理を、
450≦T≦410×exp(2×〔Al%〕)
但し、〔Al%〕:亜鉛めっき浴中の浴中有効Al濃度(mass% )
を満足する温度T(℃)において行うことを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0018】
(7) 前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、浴中有効Al濃度を、
〔Al%〕≦0.092−0.001×〔Si%〕2
但し、〔Si%〕:鋼板中のSi含有量(mass%)
を満足する浴中有効Al濃度(mass%)において行うことを特徴とする、密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0019】
(8) 溶融亜鉛めっき浴を配し鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備において、焼鈍炉をオールラジアントチューブ方式の焼鈍炉とし、その焼鈍炉にCO2を1〜100質量%含有し、残部N2、H2O、O2、COおよび不可避的不純物からからなる気体を導入する装置を配設することを特徴とする溶融めっき鋼板の製造設備。
【0020】
(9) 溶融亜鉛めっき浴を配し鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備において、焼鈍炉をオールラジアントチューブ方式の焼鈍炉とし、その焼鈍炉中でCOまたは炭化水素を燃焼させ、CO2を1〜100質量%含有し、残部N2、H2O、O2、COおよび不可避的不純物からからなる気体を発生させる装置を配設することを特徴とする溶融めっき鋼板の製造設備。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
【0022】
本発明において、Siの含有量が0.4〜2.0質量%である高強度鋼板にオールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した溶融めっき鋼板製造設備で連続的に溶融亜鉛めっきを施す際、還元帯の雰囲気は、鉄を酸化させず、SiO2を内部酸化にする状態とする。ここで、Siの内部酸化とは鋼板内に拡散した酸素が合金の表層付近でSiと反応して酸化物を析出する現象である。内部酸化現象は、酸素の内方への拡散速度がSiの外方への拡散速度よりはるかに早い場合、即ち雰囲気中の酸素ポテンシャルが比較的高いかもしくはSiの濃度が低い場合に起こる。このときSiはほとんど動かずその場で酸化されるため、めっき密着性低下の原因である鋼板表面へのSi濃化を防ぐことができる。
【0023】
具体的には、還元帯の雰囲気を、H2を1〜60質量%含有し、残部N2、H2O、O2、CO2、COおよび不可避的不純物からからなる雰囲気とし、その雰囲気中の二酸化炭素分圧と水素分圧の対数log(PCO2/PH2)をlog(PCO2/PH2)≦−0.5、水分圧と水素分圧の対数log(PH2O/PH2)をlog(PH2O/PH2)≦−0.5に制御し、且つ、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)を−3≦log(PT/PH2)≦−0.5に制御し、この還元帯での焼鈍を720℃以上880℃以下のフェライト、オーステナイトの二相共存温度域において行う。
【0024】
還元帯では、H2を1〜60質量%の範囲で含むN2ガスを用いる。H2を1%以上60%以下に限定する理由は、1%未満では焼鈍前に鋼板表面に生成していた酸化膜を十分還元できず、めっき濡れ性が確保できないためであり、60%を越えると、還元作用の向上が見られず、コストが増加するためである。
【0025】
また、還元帯ではSiO2を内部酸化にする目的で、この還元雰囲気にH2O、O2、CO2、COの1種または2種以上を導入し、この雰囲気中の二酸化炭素分圧と水素分圧の対数log(PCO2/PH2)をlog(PCO2/PH2)≦−0.5、水分圧と水素分圧の対数log(PH2O/PH2)をlog(PH2O/PH2)≦−0.5に制御し、且つ、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)を−3≦log(PT/PH2)≦−0.5に制御する。
【0026】
二酸化炭素分圧と水素分圧の対数log(PCO2/PH2)と水分圧と水素分圧の対数log(PH2O/PH2)は炉内にCO2、水蒸気を導入することにより操作する。
【0027】
log(PCO2/PH2)を−0.5以下とした理由は、log(PCO2/PH2)が−0.5を超えると焼鈍前に鋼板表面に生成していた酸化膜を十分還元できず、めっき濡れ性が確保できないためである。また、log(PH2O/PH2)を−0.5以下とした理由は、log(PH2O/PH2)が−0.5を超えると焼鈍前に鋼板表面に生成していた酸化膜を十分還元できず、めっき濡れ性が確保できないためである。
【0028】
二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)を−0.5以下とした理由は、log(PT/PH2)が−0.5を超えると焼鈍前に鋼板表面に生成していた酸化膜を十分還元できず、めっき濡れ性が確保できないためである。また、log(PT/PH2)を−3以上とした理由は、log(PT/PH2)が−3未満ではSiの外部酸化が起こり鋼板表面にSiO2を生成し、めっき塗れ性を低下させるためである。
【0029】
2とCOは意識的に導入する必要はないが、本焼鈍温度、雰囲気の炉内にH2O、CO2を導入した場合、その一部がH2により還元され、O2、COが生成する。
【0030】
2O、CO2は必要な量導入できればよく、その導入方法は特に限定しないが、例えば、COとH2を混合した気体を燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する方法や、CH4、C26、C38等の炭化水素の気体や、LNG等の炭化水素の混合物を燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する方法、ガソリンや軽油、重油等、液体の炭化水素の混合物を燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する方法、CH3OH、C25OH等のアルコール類やその混合物、各種の有機溶剤を燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する方法等が上げられる。
【0031】
COのみ燃焼させ、発生したCO2を導入する方法も考えられるが、本焼鈍温度、雰囲気の炉内にCO2を導入した場合、その一部がH2により還元され、COとH2Oが生成するため、H2O、CO2を導入した場合と本質的に差はない。
【0032】
また、燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する方法以外にも、COとH2を混合した気体、CH4、C26、C38等の炭化水素の気体や、LNG等の炭化水素の混合物、ガソリンや軽油、重油等、液体の炭化水素の混合物、CH3OH、C25OH等のアルコール類やその混合物、各種の有機溶剤等を酸素と同時に焼鈍炉内に導入し、炉内で燃焼させてH2O、CO2を発生させる方法も使用できる。
【0033】
ライン内焼鈍方式の連続溶融亜鉛めっき設備で焼鈍する際、その焼鈍温度は720℃以上880℃以下のフェライト、オーステナイト二相共存域とする。焼鈍温度が720℃未満では再結晶が不十分であり、鋼板に必要なプレス加工性を具備できない。880℃を超すような温度で焼鈍することはコストの上昇を招くため好ましくない。
【0034】
次に、鋼帯は焼鈍後、引き続きめっき浴へ浸漬する過程で冷却されるが、特に加工の厳しい部材への使用を目的としていない場合は、特別な冷却過程を経ず、溶融亜鉛めっき処理を行うことによって、鋼板の表面上に溶融亜鉛めっき層を形成し、次いで、前記溶融亜鉛めっき層が形成された鋼板に対し460〜550℃で合金化加熱処理を行うことによって、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を作製する。
【0035】
特に、高強度とプレス加工性の良いことの両立を目的として、SiやMnを多量に添加した鋼板は、焼鈍後、引き続きめっき浴へ浸漬する過程の冷却で、その最高到達温度から650℃までを平均0.5〜10℃/秒で、引き続いて650℃からめっき浴までを平均3℃/秒以上とする.650℃までを平均0.5〜10℃/秒とするのは加工性を改善するためにフェライトの体積率を増すと同時に、オーステナイトのC濃度を増すことにより、その生成自由エネルギーを下げ、マルテンサイト変態の開始する温度をめっき浴温度以下とすることを目的とする。650℃までの平均冷却速度を0.5℃/秒未満とするためには連続溶融亜鉛めっき設備のライン長を長くする必要がありコスト高となるため、650℃までの平均冷却速度は0.5℃/秒以上とする。
【0036】
650℃までの平均冷却速度を0.5℃/秒未満とするためには、最高到達温度を下げ、オーステナイトの体積率が小さい温度で焼鈍することも考えられるが、その場合には実際の操業で許容すべき温度範囲に比べて適切な温度範囲が狭く、僅かでも焼鈍温度が低いとオーステナイトが形成されず目的を達しない。
【0037】
一方、650℃までの平均冷却速度を10℃/秒を超えるようにすると、フェライトの体積率の増加が十分でないばかりか、オーステナイト中C濃度の増加も少ないため、鋼帯がめっき浴に浸漬される前にその一部がマルテンサイト変態し、その後合金化処理のための加熱でマルテンサイトが焼き戻されてセメンタイトとして析出するため高強度と加工性の良いことの両立が困難となる。
【0038】
650℃からめっき浴までの平均冷却速度を3℃/秒以上とするのは、その冷却途上でオーステナイトがパーライトに変態するのを避けるためであり、その冷却速度が3℃/秒未満では本発明で規定する温度で焼鈍し、また650℃まで冷却したとしてもパーライトの生成を避けられない。平均冷却速度の上限は特に規定しないが、平均冷却速度20℃/秒を超えるように鋼帯を冷却することはドライな雰囲気では困難である。
【0039】
さらに加工性の良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する目的で、650℃から500℃までの平均冷却速度を3℃/秒以上で冷却し、さらに500℃から平均冷却速度0.5℃/秒以上で420℃〜460℃まで冷却し、且つ、500℃からめっき浴までを25秒以上240秒以下保持した後、溶融亜鉛めっき処理を行う。
【0040】
650℃から500℃までの平均冷却速度を3℃/秒以上とするのは、その冷却途上でオーステナイトがパーライトに変態するのを避けるためであり、その冷却速度が3℃/秒未満では本発明で規定する温度で焼鈍し、また650℃まで冷却したとしてもパーライトの生成を避けられない。平均冷却速度の上限は特に規定しないが、平均冷却速度20℃/秒を超えるように鋼帯を冷却することはドライな雰囲気では困難である。
【0041】
500℃からの平均冷却速度を0.5℃/秒以上とするのは、その冷却途上でオーステナイトがパーライトに変態するのを避けるためであり、その冷却速度が0.5℃/秒未満では本発明で規定する温度で焼鈍し、また500℃まで冷却したとしてもパーライトの生成を避けられない。平均冷却速度の上限は特に規定しないが、平均冷却速度20℃/秒を超えるように鋼帯を冷却することはドライな雰囲気では困難である。また、冷却終了温度を420〜460℃とするのは、オーステナイト中へのCの濃化が促進され加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっきが得られるためである。
【0042】
500℃からめっき浴までを25秒以上240秒以下保持する理由は、25秒未満ではオーステナイト中へのCの濃化が不十分となり、オーステナイト中のC濃度が、室温でのオーステナイトの残留を可能とする水準まで到達しないためであり、240秒を超えると、ベイナイト変態が進行し過ぎて、オーステナイト量が少なくなり、十分な量の残留オーステナイトを生成できないためである。
【0043】
さらにこの500℃からめっき浴まで保持する間、一度400〜450℃の温度まで冷却し、保持するとオーステナイト中へのCの濃化が促進され加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっきが得られる。ただし、430℃以下でめっき浴中へ板を浸漬させ続けるとめっき浴が冷却され凝固するため、430〜470℃の温度まで再加熱を行った後、溶融亜鉛めっき処理を行う必要がある。
本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造において、加工性の良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する目的で、用いる溶融亜鉛めっき浴はAl濃度が浴中有効Al濃度Cで0.07〜0.092mass%に調整すると良い。ここでめっき浴中の有効Al濃度とは、浴中Al濃度から浴中Fe濃度を差し引いた値である。
【0044】
有効Al濃度を0.07〜0.092mass%に限定する理由は、有効Al濃度が0.07%よりも低い場合には、めっき初期の合金化バリアとなるFe−Al−Zn相の形成が不十分であってめっき処理時にめっき鋼板界面に脆いΓ相が厚くできるため、加工時のめっき皮膜密着力が劣る合金化溶融亜鉛めっき鋼板しか得られないためである。一方、有効Al濃度が0.092%よりも高い場合には、高温長時間の合金化が必要となり、鋼中に残存していたオーステナイトがパーライトに変態するため、高強度と加工性の良いことの両立が困難となる。
更に、本発明において合金化処理時の合金化温度を
450≦T≦410×exp(2×〔Al%〕)
但し、〔Al%〕:亜鉛めっき浴中の浴中有効Al濃度(mass% )
を満足する温度T(℃)において行うことも加工性の良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造に有効である。
【0045】
合金化温度Tを450℃以上、410×exp(2×〔Al%〕)℃以下に限定した理由は、合金化温度Tが450℃よりも低いと合金化が進行しないか、或いは合金化の進行が不十分で合金化未処理となりめっき表層が密着性の劣るη相に覆われるためである。また、Tが410×exp(2×〔Al%〕)℃よりも高いと、合金化が進み過ぎてめっき鋼板界面に脆いΓ相が厚くできるため、加工時のめっき密着力が低下するためである。
【0046】
本発明において合金化温度が高すぎると鋼中に残存していたオーステナイトがパーライトに変態し、高強度と良好な加工性を両立した鋼板を得ることが難しい。従って、Siの添加量が大きくなり難合金化するほど、加工性を向上させるためには、浴中有効Al濃度を低下させ合金化温度を下げることが有効となる。
具体的には、
〔Al%〕≦0.092−0.001×〔Si%〕2
但し、〔Si%〕:鋼板中のSi含有量(mass%)
を満足する浴中有効Al濃度(mass%)においてめっきを行う。
【0047】
有効Al濃度を0.092−0.001×〔Si%〕2%以下に限定する理由は、有効Al濃度が0.092−0.001×〔Si%〕2%より高い場合には、高温長時間の合金化が必要となり、鋼中に残存していたオーステナイトがパーライトに変態し、加工性が劣化するためである。
【0048】
溶融めっき後400℃以下の温度に冷却されるまでの時間を30秒以上120秒以下に限定する理由は、30秒未満では合金化が不十分で合金化未処理となりめっき表層が密着性の劣るη相に覆われるためであり、120秒を越えると、ベイナイト変態が進行し過ぎて、オーステナイト量が少なくなり、十分な量の残留オーステナイトを生成できないためである。
【0049】
図1、図2に、本発明に係わる溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備の一例を側面図により示す。図において、1はSiの含有量が0.4〜2.0質量%である高強度鋼板、2は焼鈍炉の加熱帯、3は焼鈍炉の均熱帯、4は焼鈍炉の冷却帯、5は炉内ロール、6は鋼板進行方向、7は溶融亜鉛めっき槽、8は溶融亜鉛、9はスナウト、10はシンクロール、11はガスワイピングノズル、12は合金化炉、13はガス流量調整弁、14は還元性ガス配管、15は還元性ガス流れ方向、16は燃焼装置、17は燃焼ガス配管、18は燃焼ガス流れ方向、19は燃料ガス配管、20は燃料ガス流れ方向、21は空気配管、22は空気流れ方向、23は炉内に設置された燃焼装置を示す。
【0050】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
【0051】
(実施例1)
表1のRに示す組成からなるスラブを1150℃に加熱し、仕上温度910〜930℃で4.5mmの熱間圧延鋼帯とし、580〜680℃で巻き取った。酸洗後、冷間圧延を施して1.6mmの冷間圧延鋼帯とした後、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した連続溶融亜鉛めっき設備を用いて表2に示すような条件の熱処理とめっきを行い、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。連続溶融亜鉛めっき設備は、COとH2を混合した気体を燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する装置を取り付け、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)が表2に示す値となるように調節した。
【0052】
引張強さ(TS)、伸び(El)は、各鋼板からJIS5号試験片を切り出し、常温での引張試験を行うことにより求めた。
【0053】
めっきの付着量は、被膜をインヒビター入りの塩酸で溶解し、重量法により測定した。
濡れ性は通板したコイルの不めっき面積率を以下に示す評点づけで判定した。評点は3以上を合格とした。
【0054】
4:不めっき面積率1%未満
3:不めっき面積率1%以上5%未満
2:不めっき面積率5%以上10%未満
1:不めっき面積率10%以上
評価結果は表2に示す通りである。番号1は、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)が本発明範囲外であるため焼鈍前に鋼板表面に生成していた酸化膜を十分還元できず、めっき濡れ性が不合格であった。番号7は、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)が本発明範囲外であるためSiの外部酸化が起こり鋼板表面にSiO2を生成し、めっき塗れ性が不合格であった。
【0055】
これら以外の本発明方法で作製した鋼板は、めっき濡れ性が優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板であった。
【0056】
(実施例2)
表1に示す組成からなるスラブを1150℃に加熱し、仕上温度910〜930℃で4.5mmの熱間圧延鋼帯とし、580〜680℃で巻き取った。酸洗後、冷間圧延を施して1.6mmの冷間圧延鋼帯とした後、オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した連続溶融亜鉛めっき設備を用いて表3に示すような条件の熱処理とめっきを行い、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。連続溶融亜鉛めっき設備は、COとH2を混合した気体を燃焼させ、発生したH2O、CO2を導入する装置を取り付け、二酸化炭素分圧PCO2と水分圧PH2Oを加算したトータル分圧PTと水素分圧の対数log(PT/PH2)を−1から−2となるように調節した。
【0057】
引張強さ(TS)、伸び(El)は、各鋼板からJIS5号試験片を切り出し、常温での引張試験を行うことにより求めた。
【0058】
めっきの付着量は、被膜をインヒビター入りの塩酸で溶解し、重量法により測定した。
濡れ性は通板したコイルの不めっき面積率を以下に示す評点づけで判定した。評点は3以上を合格とした。
【0059】
4:不めっき面積率1%未満
3:不めっき面積率1%以上5%未満
2:不めっき面積率5%以上10%未満
1:不めっき面積率10%以上
評価結果は表3に示す通りである。本発明方法により、めっき濡れ性が優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板が製造可能となった。
【0060】
特に、番号4、5、6、10、11、13、14、16、17、20、21、22、25、31、32、34、35、36に示す製造方法は、焼鈍炉内での冷却速度、溶融亜鉛めっき浴中の有効Al濃度、合金化処理温度が適切であるため、加工性の良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造することが可能となった。
【0061】
【表1】
Figure 0004192051
【0062】
【表2】
Figure 0004192051
【0063】
【表3】
Figure 0004192051
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、Siの含有量が0.4〜2.0質量%である高強度鋼板をオールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を使用した連続溶融亜鉛めっき設備を用いてめっきする製造方法とその装置を提供することが可能となり、産業の発展に貢献するところが極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備の一例を示す側面図である。
【図2】本発明に係わる溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備の一例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 高強度鋼板
2 焼鈍炉の加熱帯
3 焼鈍炉の均熱帯
4 焼鈍炉の冷却帯
5 炉内ロール
6 鋼板進行方向
7 溶融亜鉛めっき槽
8 溶融亜鉛
9 スナウト
10 シンクロール
11 ガスワイピングノズル
12 合金化炉
13 ガス流量調整弁
14 還元性ガス配管
15 還元性ガス流れ方向
16 燃焼装置
17 燃焼ガス配管
18 燃焼ガス流れ方向
19 燃料ガス配管
20 燃料ガス流れ方向
21 空気配管
22 空気流れ方向
23 炉内に設置された燃焼装置

Claims (9)

  1. オールラジアントチューブ方式の焼鈍炉を用いる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、Siの含有量が0.4〜2.0質量%である高強度鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す際、還元帯の雰囲気を、Hを1〜60質量%含有し、残部N、HO、O、CO、COおよび不可避的不純物からからなる雰囲気とし、その雰囲気中の二酸化炭素分圧と水素分圧の対数log(PCO/PH)をlog(PCO/PH)≦−0.5、水分圧と水素分圧の対数log(PHO/PH)をlog(PHO/PH)≦−0.5に制御し、且つ、二酸化炭素分圧PCOと水分圧PHOを加算したトータル分圧Pと水素分圧の対数log(P/PH)を−3≦log(P/PH)≦−0.5に制御し、この還元帯での焼鈍を720℃以上880℃以下のフェライト、オーステナイトの二相共存温度域において行った後、引き続いてめっき浴まで冷却を行い、溶融亜鉛めっき処理を行うことによって、前記冷延鋼板の表面上に溶融亜鉛めっき層を形成し、次いで、前記溶融亜鉛めっき層が形成された鋼板に対し460〜550℃で合金化加熱処理を行うことによって、前記鋼板の表面上に合金化溶融亜鉛めっき層を形成する高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  2. 請求項1に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、最高到達温度から650℃までを平均冷却速度0.5〜10℃/秒で、引き続いて650℃からめっき浴までを平均冷却速度3℃/秒以上で冷却することを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、最高到達温度から650℃までを平均冷却速度0.5〜10℃/秒で、引き続いて650℃から500℃までを平均冷却速度3℃/秒以上で冷却し、さらに500℃から平均冷却速度0.5℃/秒以上で420℃〜460℃まで冷却し、且つ、500℃からめっき浴までを25秒以上240秒以下保持した後、溶融亜鉛めっき処理を行うことを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、溶融めっき後400℃以下の温度に冷却されるまでの時間を30秒以上120秒以下とすることを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、焼鈍後400℃以上450℃以下まで冷却した後、430℃以上470℃以下まで再加熱を行い、溶融亜鉛めっき処理を行うことを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、溶融亜鉛めっき処理を、浴中有効Al濃度:0.07〜0.092mass% 、残部がZnおよび不可避的不純物からなる成分組成の溶融亜鉛めっき浴中で行い、そして、前記合金化処理を、
    450≦T≦410×exp(2×〔Al%〕)
    但し、〔Al%〕:亜鉛めっき浴中の浴中有効Al濃度(mass% )
    を満足する温度T(℃)において行うことを特徴とする高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法において、浴中有効Al濃度を、
    〔Al%〕≦0.092−0.001×〔Si%〕2
    但し、〔Si%〕:鋼板中のSi含有量(mass%)
    を満足する浴中有効Al濃度(mass%)において行うことを特徴とする、密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  8. 溶融亜鉛めっき浴を配し鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備において、焼鈍炉をオールラジアントチューブ方式の焼鈍炉とし、その焼鈍炉にCO2を1〜100質量%含有し、残部N2、H2O、O2、COおよび不可避的不純物からからなる気体を導入する装置を配設することを特徴とする溶融めっき鋼板の製造設備。
  9. 溶融亜鉛めっき浴を配し鋼板に連続的に溶融亜鉛めっきを施す溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備において、焼鈍炉をオールラジアントチューブ方式の焼鈍炉とし、その焼鈍炉中でCOまたは炭化水素を燃焼させ、CO2を1〜100質量%含有し、残部N2、H2O、O2、COおよび不可避的不純物からからなる気体を発生させる装置を配設することを特徴とする溶融めっき鋼板の製造設備。
JP2003207881A 2003-08-19 2003-08-19 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備 Expired - Fee Related JP4192051B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207881A JP4192051B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備
RU2006108544/02A RU2323266C2 (ru) 2003-08-19 2004-08-19 Способ производства и комплекс для производства высокопрочной оцинкованной и отожженной листовой стали
TW093124968A TWI268964B (en) 2003-08-19 2004-08-19 Process of production and production system of high strength galvannealed steel sheet
ES04772179T ES2381364T3 (es) 2003-08-19 2004-08-19 Procedimiento de producción y sistema de producción de una lámina de acero galvanizado de alta resistencia
PCT/JP2004/012223 WO2005017214A1 (en) 2003-08-19 2004-08-19 Process of production and production system of high strength galvannealed steel sheet
KR1020067003273A KR100766165B1 (ko) 2003-08-19 2004-08-19 고강도 합금화 용융아연 도금 강판의 제조 방법 및 제조 설비
CNB2004800238442A CN100385019C (zh) 2003-08-19 2004-08-19 高强度镀锌钢板的生产方法和生产系统
CA002536153A CA2536153C (en) 2003-08-19 2004-08-19 Process of production and production system of high strength galvannealed steel sheet
BRPI0413708-6A BRPI0413708B1 (pt) 2003-08-19 2004-08-19 processo de produção de chapa de aço galvanizada e recozida de alta resistência.
US10/568,997 US8491734B2 (en) 2003-08-19 2004-08-19 Process of production and production system of high strength galvannealed steel sheet
AT04772179T ATE550447T1 (de) 2003-08-19 2004-08-19 Verfahren und system zur produktion von nach dem verzinken wärmebehandeltem stahlblech mit hoher festigkeit
PL04772179T PL1658387T3 (pl) 2003-08-19 2004-08-19 Sposób produkcji oraz układ do produkcji blachy stalowej z powłoką cynkowo-żelazową, o wysokiej wytrzymałości
EP04772179A EP1658387B1 (en) 2003-08-19 2004-08-19 Process of production and production system of high strength galvannealed steel sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207881A JP4192051B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060743A JP2005060743A (ja) 2005-03-10
JP4192051B2 true JP4192051B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=34190081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207881A Expired - Fee Related JP4192051B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8491734B2 (ja)
EP (1) EP1658387B1 (ja)
JP (1) JP4192051B2 (ja)
KR (1) KR100766165B1 (ja)
CN (1) CN100385019C (ja)
AT (1) ATE550447T1 (ja)
BR (1) BRPI0413708B1 (ja)
CA (1) CA2536153C (ja)
ES (1) ES2381364T3 (ja)
PL (1) PL1658387T3 (ja)
RU (1) RU2323266C2 (ja)
TW (1) TWI268964B (ja)
WO (1) WO2005017214A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741376B2 (ja) * 2005-01-31 2011-08-03 新日本製鐵株式会社 外観が良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法と製造設備
KR101011897B1 (ko) * 2005-10-14 2011-02-01 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 Si를 함유하는 강판의 연속 어닐링 용융 도금 방법 및연속 어닐링 용융 도금 장치
JP4912684B2 (ja) * 2006-01-18 2012-04-11 新日本製鐵株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造装置ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4837459B2 (ja) * 2006-06-30 2011-12-14 新日本製鐵株式会社 外観が良好な耐食性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
US8592049B2 (en) 2006-01-30 2013-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High strength hot dip galvanized steel sheet and high strength galvannealed steel sheet excellent in shapeability and plateability
JP4932363B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-16 新日本製鐵株式会社 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4932376B2 (ja) * 2006-08-02 2012-05-16 新日本製鐵株式会社 めっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
DE102006039307B3 (de) * 2006-08-22 2008-02-21 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Beschichten eines 6-30 Gew.% Mn enthaltenden warm- oder kaltgewalzten Stahlbands mit einer metallischen Schutzschicht
JP5223360B2 (ja) * 2007-03-22 2013-06-26 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5103988B2 (ja) * 2007-03-30 2012-12-19 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板
FR2920439B1 (fr) 2007-09-03 2009-11-13 Siemens Vai Metals Tech Sas Procede et dispositif d'oxydation/reduction controlee de la surface d'une bande d'acier en defilement continu dans un four a tubes radiants en vue de sa galvanisation
JP5200463B2 (ja) * 2007-09-11 2013-06-05 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5119903B2 (ja) * 2007-12-20 2013-01-16 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
TWI396772B (zh) * 2009-02-03 2013-05-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 合金化熔融鍍鋅鋼板及其製造方法
US9109275B2 (en) 2009-08-31 2015-08-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength galvanized steel sheet and method of manufacturing the same
JP5614159B2 (ja) * 2009-10-30 2014-10-29 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN101781745A (zh) * 2010-03-19 2010-07-21 杭州创宇金属制品科技有限公司 钢丝钢带热镀零排放节能生产系统及生产方法
JP2011224584A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Jfe Steel Corp 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
ES2425916T3 (es) 2010-11-30 2013-10-18 Tata Steel Uk Limited Método para galvanizar una banda de acero en una línea de galvanización en caliente de templado continuo
CN102031474A (zh) * 2010-12-07 2011-04-27 重庆万达薄板有限公司 高强度热浸镀锌钢带生产方法
BR112014007496B1 (pt) * 2011-09-30 2019-02-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Chapa de aço galvanizada por imersão a quente de alta resistência e chapa de aço galvanizada por imersão a quente ligada de alta resistência e método para sua produção
TWI465581B (zh) * 2011-09-30 2014-12-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp A steel sheet having a melt-plated galvanized layer having excellent plating wetting property and plating adhesion and a method of manufacturing the same
EP2762600B1 (en) * 2011-09-30 2019-04-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-dip galvanized steel sheet and process for producing same
CA2850332C (en) * 2011-09-30 2016-06-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet excellent in mechanical cutting property, and manufacturing method thereof
JP5505430B2 (ja) * 2012-01-17 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 鋼帯の連続焼鈍炉及び連続焼鈍方法
DE102012100509B4 (de) * 2012-01-23 2015-10-08 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Verfahren zum Veredeln einer metallischen Beschichtung auf einem Stahlband
DE102012101018B3 (de) 2012-02-08 2013-03-14 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Verfahren zum Schmelztauchbeschichten eines Stahlflachprodukts
EP2835432B1 (en) * 2012-04-06 2016-11-02 JFE Steel Corporation Continuous hot-dip zinc plating facility
MX370268B (es) 2012-08-03 2019-12-09 Nippon Steel Corp Star Lamina de acero galvanizada por inmersion en caliente y metodo de fabricacion de la misma.
JP5708884B2 (ja) * 2012-11-06 2015-04-30 新日鐵住金株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
IN2015DN03981A (ja) * 2012-12-04 2015-10-02 Jfe Steel Corp
JP5626324B2 (ja) * 2012-12-11 2014-11-19 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US10718045B2 (en) * 2013-05-17 2020-07-21 Ak Steel Properties, Inc. Zinc-coated steel for press hardening applications and method of production
CN104342547B (zh) * 2013-07-31 2017-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种连续退火炉的分级式热吹扫方法
UA118202C2 (uk) 2013-12-10 2018-12-10 Арселорміттал Спосіб відпалу сталевого листа
BR112017008460A2 (pt) 2014-11-05 2017-12-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapa de aço galvanizada por imersão a quente
PL3216891T3 (pl) 2014-11-05 2020-06-29 Nippon Steel Corporation Blacha stalowa cienka cynkowana zanurzeniowo na gorąco
MX2017005507A (es) 2014-11-05 2017-06-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Hoja de acero galvanizad por inmersion en caliente.
MX2018009259A (es) * 2016-02-25 2018-11-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Metodo para la fabricacion de laminas de acero y dispositivo para recocido continuo de la lamina de acero.
JP6455544B2 (ja) * 2017-05-11 2019-01-23 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
BR112020001128A2 (pt) 2017-07-31 2020-07-21 Nippon Steel Corporation folha de aço galvanizada por imersão a quente
JP6315154B1 (ja) 2017-07-31 2018-04-25 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板
WO2019026106A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板
US11384419B2 (en) * 2019-08-30 2022-07-12 Micromaierials Llc Apparatus and methods for depositing molten metal onto a foil substrate
IT202000013879A1 (it) 2020-06-10 2021-12-10 Tenova Spa Gruppo bruciatore a fiamma libera per forni per il trattamento termo-chimico di nastri d’acciaio in impianti per la zincatura a caldo continua.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917169B2 (ja) * 1978-12-25 1984-04-19 日本鋼管株式会社 無酸化炉の雰囲気制御方法
AU518681B2 (en) * 1979-12-05 1981-10-15 Nippon Steel Corporation Continuously annealing a cold-rolled low carbon steel strip
JPH0645853B2 (ja) 1988-07-26 1994-06-15 住友金属工業株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2513532B2 (ja) 1990-11-30 1996-07-03 新日本製鐵株式会社 高Si含有鋼の高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3176843B2 (ja) 1996-06-05 2001-06-18 川崎製鉄株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および製造設備
JPH09324210A (ja) 1996-06-07 1997-12-16 Kawasaki Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および製造設備
JP3956550B2 (ja) 1999-02-02 2007-08-08 Jfeスチール株式会社 強度延性バランスに優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2001279412A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nippon Steel Corp 耐食性の良好なSi含有高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2001323355A (ja) * 2000-05-11 2001-11-22 Nippon Steel Corp めっき密着性と塗装後耐食性の良好なSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板と塗装鋼板およびその製造方法
FR2828888B1 (fr) * 2001-08-21 2003-12-12 Stein Heurtey Procede de galvanisation a chaud de bandes metalliques d'aciers a haute resistance
JP5338087B2 (ja) 2008-03-03 2013-11-13 Jfeスチール株式会社 めっき性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および連続溶融亜鉛めっき設備

Also Published As

Publication number Publication date
RU2323266C2 (ru) 2008-04-27
CA2536153C (en) 2009-10-06
EP1658387B1 (en) 2012-03-21
TWI268964B (en) 2006-12-21
ES2381364T3 (es) 2012-05-25
CN100385019C (zh) 2008-04-30
EP1658387A1 (en) 2006-05-24
KR100766165B1 (ko) 2007-10-10
CA2536153A1 (en) 2005-02-24
BRPI0413708A (pt) 2006-10-17
TW200510567A (en) 2005-03-16
RU2006108544A (ru) 2006-07-27
CN1839210A (zh) 2006-09-27
US20070051438A1 (en) 2007-03-08
BRPI0413708B1 (pt) 2012-12-11
ATE550447T1 (de) 2012-04-15
PL1658387T3 (pl) 2012-08-31
KR20060026970A (ko) 2006-03-24
WO2005017214A1 (en) 2005-02-24
JP2005060743A (ja) 2005-03-10
US8491734B2 (en) 2013-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192051B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法と製造設備
JP4741376B2 (ja) 外観が良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法と製造設備
CN101466860B (zh) 以热镀锌为目的的高强度钢带的连续退火和制备的方法
JP5206705B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4119804B2 (ja) 密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4932363B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
US20110240176A1 (en) High-strength cold-rolled steel sheet having excellent formability, high-strength galvanized steel sheet, and methods for manufacturing the same
JP2015504976A (ja) メッキ表面品質及びメッキ密着性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP5564432B2 (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板、亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP5799819B2 (ja) めっき濡れ性及び耐ピックアップ性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4837464B2 (ja) めっき密着性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2008038168A (ja) めっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
MX2012011761A (es) Proceso para producir una hoja de acero laminada en caliente y un proceso para producir una hoja de acero galvanizada por inmersion en caliente.
JP2008024972A (ja) 耐チッピング性に優れた高強度合金化溶融めっき鋼板
JP4912684B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造装置ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2023525519A (ja) 鋼の焼鈍方法
KR100994007B1 (ko) 도금성이 우수한 고강도 용융아연도금용 강판 및 그제조방법
JP4306427B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH0941110A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4306426B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
KR20090118290A (ko) 표면외관이 우수한 고강도 합금화 용융아연도금강판의제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 합금화용융아연도금강판
WO2018047891A1 (ja) めっき鋼板の製造方法
CN116897216A (zh) 熔融镀锌用钢板、熔融镀锌钢板及合金化熔融镀锌钢板
KR20140081616A (ko) 도금성 및 도금밀착성이 우수한 초고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JPS5849623B2 (ja) 絞り性ならびに形状性にすぐれた高張力亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4192051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees