JP2015507032A - 加水分解に安定な接着剤用エステルカーボネートポリオール - Google Patents

加水分解に安定な接着剤用エステルカーボネートポリオール Download PDF

Info

Publication number
JP2015507032A
JP2015507032A JP2014546409A JP2014546409A JP2015507032A JP 2015507032 A JP2015507032 A JP 2015507032A JP 2014546409 A JP2014546409 A JP 2014546409A JP 2014546409 A JP2014546409 A JP 2014546409A JP 2015507032 A JP2015507032 A JP 2015507032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
polyol
polyester
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014546409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6084633B2 (ja
Inventor
ヴィヴィアーノ・ベルトローネ
オラツィオ・ルブロッタ
ハープリート・シン
ジョルジ・ヒメネス
ウィリアム・エイチ・ヒース
アマーナス・シン
ウィリアム・エイ・クーンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2015507032A publication Critical patent/JP2015507032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084633B2 publication Critical patent/JP6084633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4045Mixtures of compounds of group C08G18/58 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

2液硬化型接着剤またはシーラント組成物が提供される。第1成分は、ポリエステルポリオール、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1種のポリオール、樹脂、および任意選択の溶媒、の混合物を含んでもよい。第2成分は、1種または複数種の有機酸と2つ以上の官能性を有する1種または複数種のグリコールの反応生成物のポリエステルポリオールと、1種または複数種のポリカーボネートポリオールの反応生成物であるポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールと、少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分、および少なくとも1種の鎖延長剤を反応させて得られるプレポリマー、ならびに任意選択の溶媒、を含んでもよい。あるいは、第1成分は、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、樹脂、および任意選択の溶媒を含んでもよい。第2成分は、硬化性ポリイソシアナートおよび任意選択の溶媒を含んでもよい。硬化した接着剤は、優れた作業性と接着特性を維持する一方で、改善された加水分解特性を示す。【選択図】なし

Description

本発明の実施形態は、一般に、接着剤およびシーラントに関する。さらに具体的には、本発明の実施形態は、優れた加水分解安定性を有する接着剤およびシーラントに関する。
関連技術の説明
ポリエステルベースポリウレタン接着剤は、一般的に、優れた接着強度、UVおよび熱酸化安定性、摩耗および化学安定性を有する。しかし、ポリエステルベースポリウレタン接着剤は、通常、エステル結合が加水分解する傾向があるために加水分解安定性が劣っている。この欠点のため、ポリウレタンベース接着剤の貯蔵寿命が制限される。従って、作業性と接着特性を保ちながら、優れた加水分解安定性を有する接着剤およびシーラントに対するニーズが存在する。
本発明の実施形態は、一般に、接着剤およびシーラントに関する。さらに具体的には、本発明の実施形態は、優れた加水分解安定性を有する接着剤およびシーラントに関する。一実施形態では、2液硬化型接着剤またはシーラント組成物が提供される。第1成分(a)は、(i)ポリエステルポリオール、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも一種のポリオール、(ii)樹脂、および(iii)任意選択の溶媒、の混合物を含む。第2成分(b)は、(i)1種または複数種の有機酸と1種または複数種の2種以上の官能性を有するグリコールの反応生成物であるポリエステルポリオールと、1種または複数種のポリカーボネートポリオールの反応生成物であるポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールを、少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分および少なくとも1種の鎖延長剤、と反応させて得られるプレポリマー、ならびに(ii)任意選択の溶媒、を含む。硬化した接着剤は、優れた作業性と接着特性を保ちながら、改善された加水分解特性を示す。
別の実施形態では、第1成分(a)として、(i)ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、(ii)樹脂、および(iii)任意選択の溶媒、の混合物を含む2液硬化型接着剤またはシーラント組成物が提供される。第2成分(b)としては、(i)硬化性ポリイソシアナートおよび(ii)任意選択の溶媒、が含まれる。
本発明の実施形態は、一般に、接着剤およびシーラントに関する。さらに具体的には、本発明の実施形態は、優れた加水分解安定性を有する接着剤およびシーラントに関する。
光起電(PV)モジュールは、太陽エネルギーを利用することにより電気を作り出す。典型的なPVモジュールは、脆いために、柔らかくて透明なエチルビニルアセテート(EVA)ポリマーで包まれているシリコンウェハを含む。表面EVAシートは、ガラスで保護され、底面EVAシートは、バックシートで保護されている。バックシートは、環境に暴露され、耐薬品性、電気絶縁、UV保護および防水性を付与し、それにより、EVA/シリコンウェハの劣化を防ぐ。バックシートは、一緒に接着された複数層から構成される。バックシートの各層は、特有の機能を有する。例えば、バックシートは、2枚のTEDLAR(登録商標)ポリフッ化ビニル(PVF)シートの間に挟まれたポリエチレンテレフタラート(PET)シートから構成できる。PETが機械的強度を付与する一方で、TEDLAR(登録商標)PVFシートは、耐水性、UV耐性および耐候性を付与する。バックシートは、最終的にはEVAに接着される。
バックシート中の異なる材料を接合し、バックシートをEVAに接着するのに使われる接着剤は、溶媒ベースポリウレタン接着剤であってよい。接着剤は、特に、良好な接着強度、耐熱性、耐加水分解性、柔軟性を与える必要があり、また、非黄変性でなければならない。高分子量ポリエステルポリオール(分子量(Mn)約8,000)ベースポリウレタンをベースにした接着剤は、通常、上述の基準を満たすが、耐加水分解性は不十分である。低分子量ポリエステル(分子量(Mn)約2,000)は、加水分解安定性に劣る。発明者らは、エステルカーボネート共重合体ポリオールの使用により上記性能基準を満たす接着が得られるということを見出した。さらに、特定の種類のエステルカーボネート共重合体ポリオールの使用により、上記性能基準に適合する低分子ポリエステルの使用が可能となる。
本明細書記載の実施形態は、優れた接着力、加水分解、UVおよび熱安定性を有する低分子量ポリエステルポリカーボネート共重合体を含む接着剤およびシーラントを提供する。典型的な例では、純粋なポリエステルおよびポリカーボネートポリオールは、通常、室温で結晶質固体である。エステルおよびカーボネートの共重合体は、共重合体中のエステルとカーボネートの比率に応じて、蝋様(例えば、75:25カーボネート対エステル)であっても、または液体(例えば、50:50カーボネート対エステル)であってもよい。物理的状態を制御する能力は、接着剤の取扱に重要な最終生成物の粘度に影響するので、好都合である。本明細書記載のエステルカーボネート共重合体をベースにした接着剤およびシーラントは、優れた作業性を保つ一方で、エステルベースの類似の接着剤に比べて優れた加水分解安定性および良好な初期接着力を有する。
本明細書記載の実施形態は、(i)ポリエステルポリオール、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1種のポリオール、(ii)樹脂、および(iii)任意選択の溶媒、を含む第1成分(a)、ならびに(i)ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールと、少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分と、少なくとも1種の架橋剤の反応生成物を含むプレポリマー、ならびに(ii)任意選択の溶媒、を含む第2成分(b)、を含む2液硬化型接着剤またはシーラント組成物を提供する。
第1成分(a)は、2液組成物の60wt.%〜90wt.%を構成してもよい。第1成分(a)は、2液組成物の少なくとも60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、または85wt.%を構成してもよい。第1成分(a)は、2液組成物の65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、または95wt.%までを構成してもよい。
第2成分(b)は、2液組成物の10wt.%〜40wt.%を構成してもよい。第2成分(b)は、2液組成物の少なくとも10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、または35wt.%を構成してもよい。第2成分(b)は、2液組成物の15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt.%、または40wt.%までを構成してもよい。
第1成分(a)は、(i)ポリエステルポリオール、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1種のポリオール、(ii)樹脂、および(iii)任意選択の溶媒、の混合により得られる混合物を含む。ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール(i)は、1種または複数種のポリエステルポリオールおよび1種または複数種のポリカーボネートポリオールの反応生成物であってよい。
適切なポリエステルポリオールは、この業界でよく知られている。この適切なポリエステルポリオールの実例には、ジカルボン酸および/またはモノカルボン酸を過剰のジオール、および/またはポリヒドロキシアルコールと反応させることにより生成されるものがある。1種または複数種のポリエステルポリオールは、1種または複数種の有機酸および2種以上の官能性を有する1種または複数種のグリコールまたはポリグリコールを反応させることにより作られる。
1種または複数種の有機酸は、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリト酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラクロロフタル酸、シュウ酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、コハク酸、リンゴ酸、グルタル酸、マロン酸、ピメリン酸、スベリン酸、2,2−ジメチルコハク酸、3,3−ジメチルグルタル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、脂肪酸(リノール酸、オレイン酸、など)およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択してもよい。1種または複数種の有機酸は、脂肪族有機酸、芳香族有機酸、またはこれらの組み合わせであってよい。上記有機酸の無水物が存在する場合には、この無水物も採用できる。さらに、有機酸に類似の方式で反応して、ポリエステルポリオールオリゴマーを生成する特定の材料も有用である。このような材料には、カプロラクトンやメチルカプロラクトンなどのラクトン、および酒石酸やジメチロールプロピオン酸などのヒドロキシ酸が含まれる。トリオールまたはさらに多価のアルコールが使用される場合、酢酸などのモノカルボン酸をポリエステルポリオールオリゴマーの調製に使用でき、一部の目的に対しては、ポリエステルポリオールオリゴマーが望ましい場合がある。通常、上記の定義では、親水性ではないが、適切な技術、例えば、エチレンオキシドおよび酸化プロピレンを利用するオキシアルキル化により親水性を付与できるポリエステルポリオールオリゴマーは、本発明との関連では、親水性のポリオールと見なされる。1種または複数種の有機酸がアジピン酸であるのが好ましい。
1種または複数種の2種以上の官能性を有するグリコールまたはポリグリコールは、例えば、エチレングリコール、ブタンジオール、ダイマージオール、プロピレングリコール−(1,2)およびプロピレングリコール−(1,3)、オクタン−1,8−ジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール(1,4−ビス−ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、2−メチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサンジオール−(1,6)、ヘキサントリオール−(1,2,6)ブタントリオール−(1,2,4)、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、キニトール、マンニトールおよびソルビトール、メチルグリコシド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、ならびに、これらの組み合わせ、からなる群より選択できる。1種または複数種の2種以上の官能性を有するグリコールまたはポリグリコールは、ジエチレングリコールおよびグリセリンを含むのが好ましい。
ポリエステルポリオールは、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールの少なくとも5wt.%、10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、または90wt.%を構成してもよい。ポリエステルポリオールは、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールの10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、90wt.%、または95wt.%までを構成してもよい。
適切なポリエステルポリオールは、Northane ChemicalsからBesterポリエステルポリオールの商品名で入手可能である。そのタイプの適切な市販の製品には、Bester20ポリエステルポリオール、Bester35ポリエステルポリオール、Bester41ポリエステルポリオール、Bester80ポリエステルポリオール、Bester100ポリエステルポリオール、Bester113ポリエステルポリオール、Bester176ポリエステルポリオール、およびBester190ポリエステルポリオールが含まれる。
1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、1種または複数種の2〜50の炭素原子を有するアルカンジオール由来の反復単位を含んでもよい。1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、1種または複数種の2〜20の炭素原子を有するアルカンジオール由来の反復単位を含んでもよい。1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、二官能ポリカーボネートポリオールであってもよい。
1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、約500〜約5,000、好ましくは、約500〜約3,000、より好ましくは、約1,500〜約2,500の数平均分子量であってもよい。
1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、約22〜約220mgKOH/g、例えば、約45〜75mgKOH/gの平均ヒドロキシル価であってもよい。
1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、平行平板レオメータを使って60℃で測定して、約4,000〜約15,000センチポイズ(cp)の粘度であってもよい。
1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、1種または複数種のアルカンジオールを含む少なくとも1種のポリオール混合物を、少なくとも1種の有機カーボネートと反応させることにより調製できる。1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、少なくとも1種のポリオール混合物および少なくとも1種のカーボネート化合物を、重合反応に供することにより得ることができる。重合反応を行う方法に関しては、特別な制限は無く、重合反応は、当技術分野で既知の従来の方法を使って行うことができる。
1種または複数種のアルカンジオールは、酸素(O)、イオウ(S)または窒素(N)などの追加のヘテロ原子が入る場合もある2〜50の炭素原子鎖(分岐または非分岐)の脂肪族ジオール類からなる群より選択できる。適切なジオールの例は、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,2−ドデカンジオール、シクロヘキサンジメタノール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、ビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル、ビス(6−ヒドロキシヘキシル)エーテルまたは700g/mol未満の数平均分子量を有する短鎖C、CもしくはCポリエーテルジオール、およびこれらの組み合わせ、ならびにそれらの異性体である。
少なくとも1種のカーボネート化合物は、アルキレンカーボネート、ジアリールカーボネート、ジアルキルカーボネート、ジオキソラノン、ヘキサンジオールビスクロロカーボネート、ホスゲンおよび尿素から選択してもよい。適切なアルキレンカーボネートの例には、エチレンカーボネート、トリメチレンカーボネート、1,2−プロピレンカーボネート、5−メチル−1,3−ジオキサン−2−オン、1,2−ブチレンカーボネート、1,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、などを含めてもよい。適切なジアルキルカーボネートの例には、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ−n−ブチルカーボネート、などを含めてもよく、ジアリールカーボネートには、ジフェニルカーボネートを含めてもよい。
ポリカーボネートポリオールの重合反応は、触媒の助けを得てもよい。重合反応を行う方法に関して特別な制限はなく、重合反応は、当技術分野で既知の従来の方法を使って行うことができる。重合反応は、エステル交換反応であってもよい。エステル交換反応では、エステル交換反応触媒の存在下、および反応条件下で反応物質を接触させるのが好ましい。原理的には、エステル交換反応用として既知の全ての可溶性触媒を、触媒として使用でき(均一系触媒反応)、また、不均一系エステル交換反応触媒も使用可能である。本発明によるプロセスは、触媒の存在下で行われるのが好ましい。
周期表のI、II、IIIおよびIV属典型金属元素、IIIおよびIV亜属金属元素、ならびに希土類金属元素の水酸化物、酸化物、金属アルコラート、カーボネートおよび有機金属化合物、特に、Ti、Zr、Pb、SnおよびSb、の化合物は、本明細書記載のプロセスに特に適する。
適切な例には、LiOH、LiCO、KCO、KOH、NaOH、KOMe、NaOMe、MeOMgOAc、CaO、BaO、KOt−Bu、TiCl、チタニウムテトラアルコラートまたはテレフタラート、ジルコニウムテトラアルコラート、スズオクトアート、ジブチルスズジラウラート、ジブチルスズ、ビストリブチルスズオキシド、スズオキサラート、鉛ステアラート、アンチモントリオキシド、およびジルコニウムテトライソプロピラート、が含まれる。
また、芳香族窒素複素環も、RNで表される第三級アミンと同様に本明細書記載のプロセスで使用可能である。式中、R1−3は、独立に、C〜C30ヒドロキシアルキル、C〜C30アリールまたはC〜C30アルキル、特に、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N、N−ジメチル−エタノールアミン、1,8−ジアザビシクロ−(5.4.0)ウンデカ−7−エン、1,4−ジアザビシクロ−(2.2.2)オクタン、1,2−ビス(N、N−ジメチル−アミノ)−エタン、1,3−ビス(N−ジメチル−アミノ)プロパンおよびピリジンを表す。
ナトリウムとカリウムのアルコラートおよび水酸化物(NaOH、KOH、KOMe、NaOMe)、チタニウム、スズまたはジルコニウムのアルコラート(例えば、Ti(OPr))、ならびに有機スズ化合物もまた、使用可能であり、チタニウム、スズおよびジルコニウムテトラアルコラートは、エステル機能を含むジオール、またはジオールとラクトンの混合物と一緒に使用してもよい。
存在する触媒の量は、触媒のタイプによって決まる。特定の本明細書記載の実施形態では、均質触媒は、1,000ppm(0.1%)まで、好ましくは、1ppm〜500ppm(0.05%)、より好ましくは、5ppm〜100ppm(0.01%)の濃度(使われる脂肪族ジオールに対する金属の重量パーセントで表して)で使用される。反応が完了した後で、触媒を、生成物中に残してもよく、または分離、中和、マスクしてもよい。触媒を生成物中に残してもよい。
エステル交換反応温度は、120℃〜240℃であってよい。エステル交換反応は、典型的な例では、大気圧下で行われるが、より低い、またはより高い圧力を使ってもよい。活性化サイクルの終わりに真空にして、全ての揮発成分を除去してもよい。反応時間は、温度、圧力、触媒のタイプおよび触媒濃度などの変動要素によって決まる。
1種または複数種のアルカンジオール成分由来の反復単位を含む代表的ポリカーボネートポリオールは、Arch Chemicals、Inc.からPoly−CD(登録商標)220カーボネートジオールの商品名で入手可能である。また、Bayer Material Science、LLCからDESMOPHEN(登録商標)ポリオールの商品名で入手可能である。
1種または複数種のポリカーボネートポリオールは、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールの少なくとも5wt.%、10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、または90wt.%を構成してもよい。1種または複数種のポリカーボネートポリオール(b)は、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールの10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、90wt.%、または95wt.%までを構成してもよい。
ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールは、1種または複数種のポリオールおよび1種または複数種のポリカーボネートポリオールを重合反応に供することにより調製できる。重合反応は、エステル交換反応であってもよい。原理的には、エステル交換反応用として既知の全ての可溶触媒を触媒として使用可能であり(均一系触媒反応)、また、不均一系エステル交換反応触媒も使用可能である。また、ポリカーボネートポリオール形成用の上述の代表的触媒は、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールの形成にも使用可能である。
上述のように、エステル交換反応用温度は、120℃〜240℃であってよい。エステル交換反応は、典型的な例では、大気圧下で行われるが、より低いまたはより高い圧力も使用可能である。活性化サイクルの終わりに、真空にして、全ての揮発成分を除去できる。反応時間は、温度、圧力、触媒のタイプおよび触媒濃度などの変動要素によって決まる。特定の実施形態では、チタニウム触媒がポリカーボネートポリオールの生成に使用される場合、ポリカーボネート中のいずれの残余チタニウム触媒も、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール形成用エステル交換反応を支援することができる。
少なくとも1種のポリオールは、第1成分(a)の30〜80重量パーセントを構成してもよい。少なくとも1種のポリオールは、第1成分(a)の少なくとも30wt.%、35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt/%、60wt.%、65wt.%、70wt.%または75wt.%を構成してもよい。少なくとも1種のポリオールは、第1成分(a)の35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt/%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、または80wt.%までを構成してもよい。
本発明で有用な樹脂には、例えば、多価フェノールおよび多価アルコールのグリシジルポリエーテルを含めてもよい。本発明で使用可能な代表的樹脂には、例えば、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1−ビス(4−ヒドロキシルフェニル)−1−フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、テトラブロモビスフェノールA、フェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、アルキル置換フェノールホルムアルデヒド樹脂、フェノールヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、クレゾールヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール樹脂、ジシクロペンタジエン置換フェノール樹脂、テトラメチルビフェノール、テトラメチルテトラブロモビフェノール、テトラメチルトリブロモビフェノール、テトラクロロビスフェノールAのジグリシジルエーテルおよびこれらの任意の組み合わせ、が含まれる。
代表的樹脂製品は、Momentive Performance Chemicalsから、EPIKOTE(登録商標)の商品名で入手可能である。そのタイプの適切な市販品には、EPIKOTE(登録商標)樹脂154が含まれる。
樹脂は、第1成分(a)の2〜20重量パーセントを構成してもよい。樹脂は、第1成分(a)の少なくとも2wt.%、5wt.%、10wt.%、15wt.%、または18wt.%を構成してもよい。樹脂は、第1成分(a)の5wt.%、10wt.%、15wt.%、18wt.%、または20wt/%までを構成してもよい。
第1成分(a)は、さらに溶媒を含んでもよい。代表的溶剤には、酢酸エチル、ならびにアセトンおよびメチルエチルケトン(MEK)などのケトンが含まれる。
溶媒は、第1成分(a)の10〜60重量パーセントを構成してもよい。溶媒は、第1成分(a)の少なくとも10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt/%、40wt.%、または55wt.%を構成してもよい。溶媒は、第1成分(a)の15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt/%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、または60wt.%までを構成してもよい。
第2成分(b)は、(i)ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分、および少なくとも1種の鎖延長剤を反応させて得られるプレポリマー、ならびに(ii)任意選択の溶媒、の混合物を含んでもよい。
プレポリマーは、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールを含んでもよい。ポリエステルポリカーボネートポリオールは、前に本明細書で記載のポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールであってもよい。
ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールは、プレポリマーの10〜60重量パーセントを構成してもよい。ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールは、プレポリマーの少なくとも10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt/%、40wt.%、または55wt.%を構成してもよい。ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールは、プレポリマーの15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt/%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、または60wt.%までを構成してもよい。
プレポリマーは、さらに、少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分を含む。少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分は、約1.9〜4、より好ましくは、1.9〜3.5、および、特に、2.0〜3.3の官能性を有してもよい。1種または複数種の有機ポリイソシアナート成分は、高分子ポリイソシアナート、芳香族ポリイソシアナート、脂環式ポリイソシアナート、または脂肪族ポリイソシアナート、からなる群より選択してもよい。代表的ポリイソシアナートには、例えば、m−フェニレンジイソシアナート、2,4−および/または2,6−トルエンジイソシアナート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)の種々の異性体、および3つ以上のイソシアナート基を有するポリイソシアナート、好ましくは、ビウレット変性「液体」MDI生成物および高分子MDI(PMDI)などのMDIおよびMDI誘導体、1,3および1,4−(ビスイソシアナトメチル)シクロヘキサン、イソフォロンジイソシアナート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアナート(HDI)、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタンまたは4,4´−ジメチレンジシクロヘキシルジイソシアナート(H12MDI)、およびこれらの組み合わせ、ならびにTDIの2,4−および2,6−異性体と本発明の実施で最も好ましい前出イソシアナートとの混合物、が含まれる。2,4異性体/2,6TDI異性体の65/35重量パーセント混合物が、通常使われるが、2,4異性体/2,6TDI異性体の80/20重量パーセント混合物も、本発明の実施には有用であり、入手の容易さの点で好ましい。適切なTDI製品は、VORANATE(登録商標)の商品名でThe Dow Chemical Companyから入手可能である。好ましいイソシアナートには、本明細書記載のプレポリマー生成用のメチレンジフェニルジイソシアナート(MDI)および/またはその高分子型(PMDI)が含まれる。このような高分子MDI製品は、The Dow Chemical CompanyからISONATE(登録商標)、PAPI(登録商標)およびVORANATE(登録商標)の商品名で入手可能である。そのタイプの適切な市販の製品には、The Dow Chemical Companyから入手可能なISONATE(登録商標)M143MDIが含まれる。脂環式ポリイソシアナート製品は、Evonik IndustriesからVESTANAT(登録商標)の商品名で入手可能である。このタイプの適切な市販の製品には、VESTANAT(登録商標)T1890ポリイソシアナートが含まれる。芳香族ポリイソシアナート製品は、Bayer Material ScienceからDESMODUR(登録商標)ポリイソシアナートの商品名で入手可能である。このタイプの適切な市販の製品には、DESMODUR(登録商標)L75ポリイソシアナートが含まれる。
エラストマー、コーティングおよび接着剤に対しては、イソシアネート指数は、通常、80〜125、好ましくは、90〜110である。プレポリマーに対しては、イソシアネート指数は通常、200〜5,000、好ましくは、200〜2,000である。
少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分は、プレポリマーの30〜90重量パーセントを構成してもよい。少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分は、プレポリマーの少なくとも30wt.%、35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、または85wt.%を構成してもよい。少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分は、プレポリマーの35wt.%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%.80wt.%、85wt.%、または90wt.%までを構成してもよい。
プレポリマーは、分岐または鎖延長剤をさらに含んでもよい。ヒドロキシルまたはカルボン酸基を含む2つ以上の官能基を含むどの試薬も使用可能である。代表的試薬には、脂環式ジエポキシド、芳香族ジエポキシド、オキシアルキル主鎖を持つジエポキシド、2、2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチラート、グリセリン、トリメチロールプロパン(TMP)、およびこれらの混合物が含まれる。
鎖延長剤は、プレポリマーの1〜20重量パーセントを構成してもよい。少なくとも1種の鎖延長剤は、プレポリマーの少なくとも1wt.%、3wt.%、5wt.%、10wt.%、15wt.%、または18wt.%を構成してもよい。少なくとも1種の鎖延長剤は、プレポリマーの3wt.%、5wt.%、10wt.%、15wt.%、18wt.%、または20wt.%までを構成してもよい。
プレポリマーは、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分、および鎖延長剤を、40〜90℃で2〜12時間加熱して反応させて、形成してもよい。
プレポリマーは、5〜40%のNCO%含量であってもよい。
プレポリマーは、第2成分(b)の40〜90重量パーセントを構成してもよい。プレポリマーは、第2成分(b)の少なくとも40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt/%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、または85wt.%を構成してもよい。プレポリマーは、第2成分(b)の45wt.%、50wt.%、55wt/%、60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、または90wt.%までを構成してもよい。
第2成分(b)は、さらに、溶媒を含んでもよい。代表的溶剤には、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)などのケトン、および酢酸エチルが含まれる。
溶媒は、第2成分(b)の10〜60重量パーセントを構成してもよい。溶媒は、第2成分(b)の少なくとも10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt/%、40wt.%、または55wt.%を構成してもよい。溶媒は、第2成分(b)の15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt/%、40wt.%、45wt.%、50wt.%、55wt.%、または60wt.%までを構成してもよい。
特定の実施形態では、第2成分(b)は、(i)硬化性ポリイソシアナートおよび(ii)任意選択の溶媒を含む。硬化性混合物は、1,4−ブタンジオールおよび少なくとも1種のポリイソシアナートを含んでもよい。代表的ポリイソシアナートは、前に本明細書で記載されている。第2成分(b)がエステルカーボネート共重合体ポリオールを含まない場合の実施形態では、必要性能基準を満たすために、成分(a)がエステルカーボネート共重合体ポリオールを含む必要がある。
第2成分(b)が硬化性ポリイソシアナートを含む場合の特定の実施形態では、第1成分(a)は、2液組成物の60wt.%〜95wt.%で存在してもよい。第1成分(a)は、2液組成物の少なくとも60wt.%、65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、または90wt.%を構成してもよい。第1成分(a)は、2液組成物の65wt.%、70wt.%、75wt.%、80wt.%、85wt.%、または95wt.%までを構成してもよい。
第2成分(b)が硬化性ポリイソシアナートを含む場合の特定の実施形態では、第2成分(b)は、2液組成物の5wt.%〜40wt.%で存在してもよい。第1成分(a)は、2液組成物の少なくとも5wt.%、10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、または35wt.%を構成してもよい。第2成分(b)は、2液組成物の10wt.%、15wt.%、20wt.%、25wt.%、30wt.%、35wt.%、または40wt.%までを構成してもよい。
2液組成物は、(a)と(b)の片方または両方中に、レベリング剤、湿潤剤、流れ調整剤、充填剤、粘度調節剤、可塑剤、顔料、染料、紫外線吸収剤、接着促進剤、熱安定剤、およびこれらの混合物、からなる群より選択される1種または複数種の材料をさらに含めてもよい。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的可塑剤には、ジオクチルフタラート(DOP)ジブチルフタラート(DBP);ジイソデシルフタラート(DIDP);ジオクチルアジパートイソデシルマロナート;ジエチレングリコールジベチンゾアート、ペンタエリトリトールエステル;ブチルオレアート、メチルアセチルリシノレアート;トリクレシルホスファートおよびトリオクチルホスファート;ポリプロピレングリコールアジパートおよびポリブチレングリコールアジパート;などが含まれる。このような可塑剤は、単独、または2種以上を組み合わせて使用できる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的接着促進剤には、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、当技術分野で既知のシランおよびアミノシランカップリング剤、アルキルチタナートおよび/または芳香族ポリイソシアナートが含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的レベリング剤には、セルロース、例えば、ニトロセルロースおよびアセチルブチルセルロースが含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的湿潤剤には、グリコール、シラン、陰イオン界面活性剤、および当技術分野で既知の他のいずれかの湿潤剤が含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的流れ調整剤には、ポリアクリル酸エステル、非イオン性フッ素化アルキルエステル界面活性剤、非イオン性アルキルアリールポリエーテルアルコール、シリコーン、などが含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的充填剤には、ヒュームドシリカ、セットリングシリカ、無水珪酸、珪酸水和物、滑石、カーボンブラック、石灰石粉末、コーティングおよび非コーティングコロイド状カルシウムカーボネート、コーティングおよび非コーティング粉砕カルシウムカーボネート、コーティングおよび非コーティング沈降カルシウムカーボネート、カオリン、珪藻土、焼成粘土、粘土、チタニウムジオキシド、ベントナイト、有機ベントナイト、酸化第二鉄、酸化亜鉛、活性亜鉛華、およびガラス繊維またはフィラメントなどの繊維充填剤、が含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的粘度調節剤には、アルカリ可溶性、酸可溶性、および疎水性変性アルカリ可溶性または酸可溶性乳剤ポリマー、セルロース誘導体、変性セルロース誘導体、キサンタンガムなどの天然ガム、等が含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的顔料には、シリカ、カルシウムカーボネート、炭酸マグネシウム、酸化チタン、酸化鉄およびカーボンブラック、が含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的染料には、媒染染料、すなわち、植物、昆虫、および藻類から調製された染料、および直接染料、非制限的例としてのベンチジンまたはベンチジン誘導体ベースの染料、が含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的紫外線吸収材には、ベンゾトリアゾールベース紫外線吸収材、サリチラートベース紫外線吸収材、ベンゾフェノンベース紫外線吸収材、ヒンダードアミンベース光安定剤およびニッケルベース光安定剤、が含まれる。
本明細書記載の実施形態で使うことができる代表的熱安定剤には、HCl捕捉剤、非制限的例としてのエポキシド化大豆油、ベータチオジプロピオン酸のエステル、非制限的例としてのラウリル、ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバマート、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(ベータドデシルメルカプト)プロピオナート、およびリン酸鉛、が含まれる。
また、本発明の実施形態は、第1の基材を第2の基材に接合する方法に関する。方法は、成分a)および成分b)を混ぜ、混合物を形成すること;混合物のコーティングを、第1の基材または第2の基材の内の少なくとも片方の表面に行うこと、および第1の基材の表面を、第2の基材の表面に接触させることを含み、接触している表面の内の少なくとも片方が、塗布されたコーティングを有する。
特定の本発明の実施形態では、第1の基材および第2の基材の内の少なくとも片方がプラスチックを含む。プラスチックは、ポリ(エチレン)、ポリ(プロピレン)、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリフッ化ビニルおよびこれらの混合物、から選択できる。さらに、第1の基材および第2の基材の内の少なくとも片方が、木材、金属、プラスチック、紙、キャンバス、セラミック、石材、ガラス、および/またはコンクリート、を含んでもよい。
第1および第2の基材の表面が接触すると、基材間で結合が形成されるような条件と時間の長さの間、接触させられる。本発明の特別な利点は、今まで十分な剥離強度(基材を分離するのに必要な力の尺度)を有する接合が困難であった基材の組み合わせを接合できるという点にある。このような基材の組み合わせの非制限的例には、ポリフッ化ビニルとポリ(エチレンテレフタラート)の接合が含まれる。
ただ1つの理論に拘泥する意図はないが、基材間の接合は、接着剤と基材間の界面相互作用(例えば、濡れと表面エネルギー)、および接着剤中の架橋の進展、すなわち接着剤の硬化、に基づき発明の接着剤を使って形成される。基材が初期の接着力を生じるのに必要な時間は重要である。理由は、より速い硬化は、より速い処理に繋がるからである。
ある本発明の実施形態では、基材は、接着剤が基材を一緒に接合する能力を促進するのに十分な温度で接触させられる。従って、基材は、少なくとも0℃、ある場合には、少なくとも10℃、他の場合には、少なくとも20℃、および状況によっては、少なくとも25℃の温度で接触させられる。また、基材の接触温度は、150℃まで、ある場合には、120℃まで、他の場合には、100℃まで、およびある状況では、80℃までであってもよい。基材接触温度は、上で列挙したいずれの値の間の任意の値または範囲であってもよい。
ある本発明の実施形態では、基材は、接着剤が基材を一緒に接合する能力を促進するのに十分な圧力で接触させられる。従って、基材は、少なくとも環境または大気圧、ある場合には、少なくとも10psi、他の場合では、少なくとも20psi、およびある状況では、少なくとも30psi、の圧力で接触させられる。また、基材の接触圧力は,500psiまで、ある場合には、400psiまで、他の場合には、300psiまで、およびある状況では、250psiまでであってもよい。基材を接触させる圧力は、上で列挙したいずれの値の間の任意の値または範囲であってもよい。
実施例
本明細書記載の実施形態の目的と利点が以下の実施例によりさらに説明される。これらの実施例で述べられる特定の材料とその量、ならびに他の条件および詳細は、本明細書記載の実施形態を限定するために使用されるべきではない。本発明の実施例は、文字「E」とそれに続く試料番号により特定され、一方、本発明の実施例ではない比較試料は、文字「C」とそれに続く試料番号を使って指定される。
実施例で使われる原材料の説明は、以下の通り:

1,4−ブタンジオール(BDO) SIGMA−ALDRICH(登録商標)から市販されているアルカンジオール(99%)。

CR1 1,4ブタンジオールとポリイソシアナートからなる硬化性混合物

DESMODUR(登録商標)L75 Bayer Material Scienceから市販されているトルエンジイソシアナートベース芳香族ポリイソシアナート。

ジメチルカーボネート(DMC) KOWA American Corporationから市販されているジメチルカーボネート(DMC)(99.9%)。

EPIKOTE(登録商標)樹脂154 半固体として入手可能で、また、メチルエチルケトン中80%m/m溶液としてMomentive Performance Chemicalsから市販されている多官能エポキシフェノールノボラック樹脂。

ISONATE(登録商標)M143 The Dow Chemical Companyから市販されている純粋な液化メチレンジフェニルジイソシアナート(MDI)。

メチルエチルケトン Sasol North America Incから市販されているメチルエチルケトン(MEK)。

ポリエステル1 1,6−ヘキサンジオール、イソフタル酸およびアジピン酸の共重合体(数平均分子量3,200)。

ポリエステル2 セバシン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、モノエチレングリコール、ネオペンチルグリコールおよびアジピン酸の共重合体(数平均分子量8,000)。

ポリエステル3 セバシン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、モノエチレングリコール、ネオペンチルグリコールおよびアジピン酸の共重合体(数平均分子量3,000)。

ポリエステル4 アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、モノエチレングリコール、1,6ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールの共重合体(数平均分子量2,000)。

トリメチロールプロパン Perstorpから市販されているトリメチロールプロパン(TMP)フレーク。

TYZOR(登録商標)TPT DuPontから市販されているテトライソプロピルチタナート触媒(反応性有機アルコキシチタナート):100%活性成分。

VESTANAT(登録商標)T1890 イソフォロンジイソシアナートベース脂環式ポリイソシアナート。イソシアヌラート基を含み、3〜4のNCO官能性を有する。EVONIK Industriesから市販されている。
ブタンジオールベースPCポリオール(BDPC)の合成:
1,000mLの四ツ口丸底フラスコに、ディーン・スターク・トラップ、熱電対、および機械的スターラーを取り付けた。4つ目の口を使ってジメチルカーボネート(DMC)を添加した。フラスコを加熱マントルで加熱し、熱電対により反応をモニターした。Nを流してフラスコを不活性にし、ブタンジオール中に存在する水を取り除きながら、635gのブタンジオール(7.055mol)をフラスコに加え、150℃に加熱した。TYZOR(登録商標)TPT触媒(188mg)をシリンジを使って反応フラスコに加えた。DMCを蠕動ポンプを使って加え、45分以内に、62℃でDMCとメタノールが留出し始めた。全部で、1,079gのDMC(11.994mol、BDOに対し1.7当量)を、62〜65℃の塔頂温度を維持するのに十分な速度で加えた。DMC添加の終了時に、温度を10℃ずつ200℃まで上げた。200℃に達すると、ポット温度をすぐに170℃に下げ、窒素の吹き込みを開始した(一晩)。分子量(Mn)は、GPC分析では3,065g/mol(pdi 2.28)、1H NMR末端基分析では3,660g/molであった。
次に、反応混合物に攪拌しながら170℃で20.86gのBDOを加えた。これらの条件下で反応2時間後、1H NMR末端基分析で1,590g/molのMnであり、9mole%カーボネート末端基であった。反応圧力を120torrに下げ、反応系を180℃で2時間攪拌し、分子量が2,159g/mol(1H NMR末端基分析)に増え、3.9mole%のカーボネート末端基となった。BDO(3.0g)を加え、反応系を170℃で2時間攪拌後、圧力を80torrに下げ、追加の2時間の間、温度を200℃に上げた。分子量は、2,275g/mol(1H NMR末端基分析)に増え、ヒドロキシル価は、49.36mgKOH/gと分析された。4.0gの最終BDOを加え、反応系を180℃でさらに2時間攪拌した。分子量は、1,773g/mol(1H NMR末端基分析)に低下し、カーボネート末端基は、1H NMRで検出されなかった。最終ポリマーのヒドロキシル価は55mgKOH/gであった。
Figure 2015507032
エステルカーボネート共重合体の合成
アジピン酸、イソフタル酸および1,6−ヘキサンジオールベースポリエステル(ポリエステル1)を使用した。それぞれ600gのBDPCおよびポリエステル1を3Lフラスコ中に秤取した。窒素下、混合物を185℃で6時間加熱した。混合物を100℃に冷却し、0.26gのリン酸ジブチルを加えて残存Ti触媒を反応停止させた。得られた共重合体を1時間混合した。30分間真空に保持し、全ての揮発成分を除去した。本開示では、この共重合体を50/50エステルカーボネートと呼ぶ。600gのBDPCおよび200gのBester190を使って、上記反応を繰り返した。この場合の共重合体を75/25エステルカーボネートと呼ぶ。
Figure 2015507032
Figure 2015507032
接着剤の調製(成分A)
少なくとも1種のエステルカーボネート(50/50または75/25)、ポリエステル1、ポリエステル2、ポリエステル3、およびポリエステル4、ならびにEPIKOTE(登録商標)樹脂154をオーブン中で90℃に加熱し、粘度を下げた。300gのポリオール、42gのEPIKOTE(登録商標)樹脂154、および180gの酢酸エチルを、ミキサーを備えた金属反応器に加え、15分間混合した。最終混合物中の固形分%を、2gの混合物を120℃で2時間加熱することにより確認した。皿中の残存固形物重量を元の重量(2g)で除算して、混合物中の固形分%を得た。
接着剤の調製(成分B)
エステルカーボネート(50/50または75/25)およびTMPを90℃のオーブン中で溶融した。ISONATE(登録商標)M143を50℃のオーブン中で溶融した。300gのエステルカーボネートおよび800gのISONATE(登録商標)M143を、錨型撹拌機を備えた2Lガラス反応器に加えた。30gのTMPを充填し、反応器の温度を80℃に維持した。反応を90分間行い、19.9%NCOを有するプレポリマーを得た。反応混合物を50℃に冷却し、485gのMEKを加え、混合物を30分間攪拌後、最終的に、室温に冷却した。最終固形分%は、約65〜70%であった。ブルックフィールド粘度計を使って25℃、100rpmで測定したプレポリマー混合物の粘度は、120〜160mPa−sであった。
接着剤の強度試験
100gの成分Aと10gの成分Bを室温で広口瓶に秤取し、スパチュラを使ってマニュアルで30秒間混合した。その後、Mayer接着剤塗布装置を使って11”x8.5”PETシートに混合物を塗布した。接着剤の濃度は約9〜10g/mであった。シートを熱気(50〜60℃)に60秒間曝し、溶媒を蒸発させた。次に、第2のPETシートを第1のシートの上に置き、70℃の加熱ロールを2回通過させ、十分な積層/接合を確実にした。50Nのロードセルを備えたLloyd LR 5KPlus引張試験機による測定値で、90℃の剥離強度が1N/1.5cmより大きい場合、初期接着強度は良好であると見なした。PET積層物を35℃で5日間オーブン中に保持後、さらに試験した。剥離強度が2.5N/1.5cmより大きい場合、試料を合格と見なした。
PET積層物を121℃の蒸気に暴露することにより加水分解試験を行った。この試験は圧力鍋中で行った。積層物をそれぞれ60時間および72時間後取り出し、残存剥離強度を測定した。加水分解後の剥離強度が2.5N/1.5cm未満である場合、試料を不合格と見なした。
ポリオールAは、接着剤の部分Aの調製に使ったポリオールを表す。ポリオールBは、接着剤の部分Bの調製に使ったポリオールを表す。
結果
Figure 2015507032
表IVのデータによれば、OH側またはイソシアナート側にエステルカーボネートが存在すると、接着力が改善されることが明らかである。ポリエステルベース系は、劣った加水分解強度になる。エステルカーボネートベース接着剤は、加水分解試験の間、閾値(2.5N/1.5cm)を超える剥離強度を維持する。
前出事項は、本発明の実施形態に関するが、その基本的範囲を逸脱することなく、他の、および追加の本発明の実施形態が考案できる。

Claims (16)

  1. 2液硬化型接着剤またはシーラント組成物であって、
    (a)第1成分であって、
    (i) 1種または複数種の有機酸と、
    2つ以上の官能性を有する1種または複数種のグリコール、
    の反応生成物である、
    ポリエステルポリオールと、
    1種または複数種のポリカーボネートポリオール、
    の反応により得られる、
    ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールと、
    (ii) 樹脂、および
    (iii) 任意選択の溶媒、
    の混合物を含む、
    第1成分、および
    (b)硬化性ポリイソシアナートを含む第2成分、
    を含む組成物。
  2. 2液硬化型接着剤またはシーラント組成物であって、
    (a)第1成分であって、
    (i)ポリエステルポリオール、ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオール、およびこれらの組み合わせ、からなる群より選択される少なくとも1種のポリオール、
    (ii)樹脂、および
    (iii)任意選択の溶媒、
    の混合物を含む、
    第1成分、ならびに
    (b)第2成分であって、
    (i) 1種または複数種の有機酸と、
    2つ以上の官能性を有する1種または複数種のグリコール、
    の反応生成物である、
    ポリエステルポリオールと、
    1種または複数種のポリカーボネートポリオール、
    の反応生成物である、
    ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールと、
    少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分と、
    少なくとも1種の鎖延長剤、
    を反応させて得られる、
    プレポリマー、および
    (ii) 任意選択の溶媒、
    を含む、
    第2成分、
    を含む組成物。
  3. 前記1種または複数種の有機酸が、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリト酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラクロロフタル酸、シュウ酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、コハク酸、リンゴ酸、グルタル酸、マロン酸、ピメリン酸、スベリン酸、2,2−ジメチルコハク酸、3,3−ジメチルグルタル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、脂肪酸、およびこれらの組み合わせ、から選択される請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記2つ以上の官能性を有する1種または複数種のグリコールが、エチレングリコール、プロピレングリコール−(1,2)、プロピレングリコール−(1,3)、オクタン−1,8−ジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール(1,4−ビス−ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、1−6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール−(1,2,6)ブタントリオール−(1,2,4)、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、キニトール、マンニトールおよびソルビトール、メチルグリコシド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、ならびにこれらの組み合わせ、から選択される請求項1〜3に記載の組成物。
  5. 前記1種または複数種の有機酸が、アジピン酸およびイソフタル酸を含み、前記1種または複数種のグリコールが、1,6−ヘキサンジオールを含む請求項1〜4に記載の組成物。
  6. 前記1種または複数種のポリカーボネートポリオールが、
    (a)2〜50炭素原子を有し,500〜3,000の数平均分子量の1種または複数種のアルカンジオール由来の反復単位、および
    (b)アルキレンカーボネート、ジアリールカーボネート、ジアルキルカーボネート、ジオキソラノン、ヘキサンジオールビスクロロカーボネート、ホスゲン、尿素、およびこれらの組み合わせ、から選択される少なくとも1種のカーボネート化合物、
    を含む請求項1〜5に記載の組成物。
  7. 前記1種または複数種のアルカンジオールが、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,2−ドデカンジオール、シクロヘキサンジメタノール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、ビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル、ビス(6−ヒドロキシヘキシル)エーテルまたは700g/mol未満の数平均分子量を有する短鎖C、CまたはCポリエーテルジオール、およびこれらの組み合わせ、から選択される請求項6に記載の組成物。
  8. 前記少なくとも1種のカーボネート化合物が、アルキレンカーボネート、ジアリールカーボネート、ジアルキルカーボネート、ジオキソラノン、ヘキサンジオールビスクロロカーボネート、ホスゲンまたは尿素、から選択される請求項6または7に記載の組成物。
  9. 前記少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分が、高分子ポリイソシアナート、芳香族イソシアナート、脂環式イソシアナート、または脂肪族イソシアナート、から選択される請求項2〜8に記載の組成物。
  10. 前記少なくとも1種の有機ポリイソシアナート成分が、ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)を含むポリメチレンポリフェニルイソシアナートである請求項2〜9に記載の組成物。
  11. 前記樹脂が、アクリル樹脂、フェノールホルムアルデヒド樹脂、およびこれらの組み合わせ、から選択される請求項1〜10に記載の組成物。
  12. 前記鎖延長剤が、トリメチロールプロパンである請求項2〜11に記載の組成物。
  13. (a)および(b)の片方または両方中に、レベリング剤、湿潤剤、流れ調整剤、充填剤、粘度調節剤、可塑剤、顔料、染料、紫外線吸収剤、接着促進剤、熱安定剤、ならびに、これらの混合物、からなる群より選択される1種または複数種の材料をさらに含む請求項1〜12に記載の組成物。
  14. 前記少なくとも1種のポリオールが、前記第1成分(a)の30〜80重量パーセントの量で存在する請求項2〜13に記載の組成物。
  15. 前記ポリエステルポリカーボネート共重合体ポリオールが、前記プレポリマーの10〜60重量パーセントの量で存在する請求項2〜14に記載の組成物。
  16. 前記第1成分(a)が、前記2液組成物の60〜90重量パーセントの量で存在し、前記第2成分(b)が、前記2液組成物の10〜40重量パーセントの量で存在する請求項1〜15に記載の組成物。
JP2014546409A 2011-12-14 2012-12-04 加水分解に安定な接着剤用エステルカーボネートポリオール Active JP6084633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2011A002260 2011-12-14
ITMI20112260 2011-12-14
PCT/EP2012/074313 WO2013087449A1 (en) 2011-12-14 2012-12-04 Ester carbonate polyols for hydrolitically stable adhesives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507032A true JP2015507032A (ja) 2015-03-05
JP6084633B2 JP6084633B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=45571663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546409A Active JP6084633B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-04 加水分解に安定な接着剤用エステルカーボネートポリオール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9222008B2 (ja)
EP (1) EP2791195B1 (ja)
JP (1) JP6084633B2 (ja)
CN (1) CN103946258B (ja)
BR (1) BR112014012528B1 (ja)
IN (1) IN2014CN04257A (ja)
WO (1) WO2013087449A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014024904A1 (ja) * 2012-08-10 2016-07-25 三菱瓦斯化学株式会社 分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
WO2022191102A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 旭化成株式会社 硬化性組成物及び合成皮革
JP7420826B2 (ja) 2019-03-05 2024-01-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分無溶剤接着剤組成物
JP7473561B2 (ja) 2019-03-05 2024-04-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分溶媒ベースの接着剤組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6869195B2 (ja) * 2015-07-02 2021-05-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 積層用接着剤−ポリエステル−ポリカーボネート−ポリオールシステム
EP3356443A4 (en) 2015-09-29 2019-07-24 Dow Global Technologies LLC PREPOLYMERS BASED ON TOLUENE DIISOCYANATE BIURET FOR POLYURETHANE FOAM
WO2017058504A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Resinate Materials Group, Inc. High performance coatings
WO2019046998A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 Dow Global Technologies Llc TWO CONSTITUENT SOLVENT-BASED ADHESIVE COMPOSITIONS AND METHODS FOR THEIR PREPARATION
CN109762507B (zh) * 2018-12-21 2020-11-06 中山市康和化工有限公司 一种生物质聚氨酯胶粘剂及其制备方法
TW202033592A (zh) * 2019-03-05 2020-09-16 美商陶氏全球科技有限責任公司 雙組分基於溶劑之黏合劑組合物
AR118228A1 (es) * 2019-03-05 2021-09-22 Dow Global Technologies Llc Composición adhesiva sin solvente de dos componentes
JP6923706B1 (ja) * 2020-04-21 2021-08-25 昭和電工株式会社 プライマー付材料及び接合体
WO2021247160A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Dow Global Technologies Llc Solvent-based laminating adhesive
CN117164810B (zh) * 2023-10-07 2024-03-15 东莞市森宏新材料科技有限公司 一种环保tpu鞋材及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239442A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびそれに用いるポリエステルポリカーボネートジオール
JPH10110155A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 2液型ウレタン系接着剤組成物
JP2003515636A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン モノマー不含反応性ポリウレタン用接着強化剤
JP2004514015A (ja) * 2000-11-09 2004-05-13 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 高分子基体のための耐紫外線性フロック加工用接着剤
JP2006312679A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyobo Co Ltd 接着剤
US20070270567A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Wu Suen Two component polyurethane adhesive
JP2009503309A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 補強された釘打ち領域を有するシングル及びその製造方法
JP2011093975A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 積層シート用接着剤組成物
JP2011111519A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 積層シート用接着剤組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142021A (en) 1977-06-01 1979-02-27 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen barrier laminate films including a polyalkylene carbonate adhesive
DE3916932A1 (de) * 1989-05-24 1991-02-07 Bayer Ag Epoxidhaltige zweikomponenten-polyurethanklebstoffe
CA2037606C (en) 1990-03-13 2002-06-04 Yukiatsu Komiya Polyurethane, elastic polyurethane fiber and polyesterpolycarbonatediol used for the same
DE4222530A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Hoechst Ag Polyurethan-Dispersionen
CN100540584C (zh) * 2004-06-29 2009-09-16 大日本油墨化学工业株式会社 阳离子性聚氨酯树脂水分散体、含有其的喷墨接受剂以及使用其制成的喷墨记录介质
WO2006001421A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. カチオン性ポリウレタン樹脂水分散体、それを含有してなるインクジェット受理剤、及びそれを用いてなるインクジェット記録媒体
EP1980579A3 (en) * 2007-04-12 2009-05-27 Bayer MaterialScience LLC Urethane acrylates for uv powder coatings
US20130331510A1 (en) 2011-02-15 2013-12-12 Dow Global Technologies Llc High temperature hydrocarbon resistant polyurethane articles
WO2012135625A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Dow Global Technologies Llc Hydrophobic polyester polycarbonate polyols for use in polyurethane applications

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239442A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびそれに用いるポリエステルポリカーボネートジオール
JPH10110155A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 2液型ウレタン系接着剤組成物
JP2003515636A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン モノマー不含反応性ポリウレタン用接着強化剤
JP2004514015A (ja) * 2000-11-09 2004-05-13 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 高分子基体のための耐紫外線性フロック加工用接着剤
JP2006312679A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyobo Co Ltd 接着剤
JP2009503309A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 補強された釘打ち領域を有するシングル及びその製造方法
US20070270567A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Wu Suen Two component polyurethane adhesive
JP2011093975A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 積層シート用接着剤組成物
JP2011111519A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 積層シート用接着剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014024904A1 (ja) * 2012-08-10 2016-07-25 三菱瓦斯化学株式会社 分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP7420826B2 (ja) 2019-03-05 2024-01-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分無溶剤接着剤組成物
JP7473561B2 (ja) 2019-03-05 2024-04-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分溶媒ベースの接着剤組成物
WO2022191102A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 旭化成株式会社 硬化性組成物及び合成皮革

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014012528B1 (pt) 2020-11-24
CN103946258B (zh) 2016-10-12
US20150031815A1 (en) 2015-01-29
EP2791195A1 (en) 2014-10-22
CN103946258A (zh) 2014-07-23
US9222008B2 (en) 2015-12-29
BR112014012528A2 (pt) 2017-06-06
JP6084633B2 (ja) 2017-02-22
IN2014CN04257A (ja) 2015-07-31
WO2013087449A1 (en) 2013-06-20
EP2791195B1 (en) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084633B2 (ja) 加水分解に安定な接着剤用エステルカーボネートポリオール
US10407596B2 (en) UV-reactive hot-melt adhesive for laminating transparent films
KR101096986B1 (ko) 우레탄 수지의 제조 방법 및 점착제
US8735527B2 (en) Laminating adhesive
CN103339214B (zh) 聚氨酯类粘合剂、太阳能电池保护片用粘合剂、及太阳能电池用背面保护片
TWI600737B (zh) 接著劑組成物、以及積層體及其製造方法
KR101429578B1 (ko) 수지 조성물, 2액형 라미네이트용 접착제, 적층 필름 및 태양 전지의 백 시트
JP6419182B2 (ja) 包装用の多層組成物
TWI421320B (zh) 接著劑組成物及積層體
US20060069225A1 (en) Adhesive compositions containing blocked polyurethane prepolymers
KR20140138175A (ko) 태양 전지 백 시이트용 접착제
KR20140043334A (ko) 폴리우레탄용 소수성 폴리에스테르 폴리카르보네이트 폴리올
TW201348280A (zh) 樹脂組成物、二液型積層黏著劑、積層薄膜及太陽能電池之背板
JP2020531655A (ja) モノマージイソシアネートの含有量が少ない反応性接着剤
TW201925328A (zh) 包含嵌段共聚物之調配物及其用途
JP5332278B2 (ja) 外装タイル張り用接着剤組成物及びこれを用いた外装タイルの接着方法
JP2022189479A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤
JP2012087183A (ja) 耐傷性に優れるコーティング樹脂組成物
TW202031484A (zh) 補強用積層膜
TW200413426A (en) Solvent-free moisture-curable hot melt urethane resin composition
TWI835970B (zh) 表面保護膜
US20220153910A1 (en) Polyurethane and polyisocyanurate hybrid coatings
JP2023070009A (ja) 粘着剤および粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250