JP2020531655A - モノマージイソシアネートの含有量が少ない反応性接着剤 - Google Patents

モノマージイソシアネートの含有量が少ない反応性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531655A
JP2020531655A JP2020511475A JP2020511475A JP2020531655A JP 2020531655 A JP2020531655 A JP 2020531655A JP 2020511475 A JP2020511475 A JP 2020511475A JP 2020511475 A JP2020511475 A JP 2020511475A JP 2020531655 A JP2020531655 A JP 2020531655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
acid
reactive adhesive
polyol
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020511475A
Other languages
English (en)
Inventor
コルブ ニコライ
コルブ ニコライ
ブレナー ガブリエラ
ブレナー ガブリエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2020531655A publication Critical patent/JP2020531655A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4213Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from terephthalic acid and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/128Adhesives without diluent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2397/00Characterised by the use of lignin-containing materials
    • C08J2397/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/30Presence of wood
    • C09J2400/306Presence of wood in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオールとしてモノマーA、BおよびCから構成されるポリエステル、ならびに必要に応じて1つまたは複数のさらなるポリオールと、ジイソシアネートと、の反応生成物を含む反応性接着剤であり、Aは、フタル酸または無水フタル酸であり、Bは、少なくとも2つの酸基を有する少なくとも1つの有機酸、または対応する無水物もしくは対応するエステルであり、Cは、少なくとも1つのジオールであり、ただし、BはAではなく、モノマーAとモノマーBのモル比は、1:10〜10:1であり、使用される前記ポリオールの平均OH価が10〜30mgKOH/gポリオールであり、使用される前記ポリオールのOH基と使用される前記ジイソシアネートのNCO基の比が1:1.2〜1:4.0であり、前記反応生成物が130℃で1〜200Pa・sの粘度を有することを特徴とする、反応性接着剤、その製造方法、および前記反応性接着剤の使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリオールとしてモノマーA、BおよびCから構成されるポリエステル、ならびに必要に応じて1つまたは複数のさらなるポリオールと、ジイソシアネートと、の反応生成物を含む反応性接着剤であり、
Aは、フタル酸または無水フタル酸であり、Bは、少なくとも2つの酸基を有する少なくとも1つの有機酸、または対応する無水物もしくは対応するエステルであり、Cは、少なくとも1つのジオールであり、ただし、BはAではなく、モノマーAとモノマーBのモル比は、1:10〜10:1、好ましくは2:8〜9:1であり、
使用される前記ポリオールの平均OH価が10〜30mgKOH/gポリオールであり、
使用される前記ポリオールのOH基と使用される前記ジイソシアネートのNCO基の比が1:1.2〜1:4.0であり、
前記反応生成物が130℃で1〜200Pa・sの粘度を有すること
を特徴とする反応性接着剤、
その製造方法、および
前記反応性接着剤の使用に関する。
(コ)ポリエステル(本願明細書では、単にポリエステルとも呼ばれる)は、多くの最終用途で使用されている。例えば、それらは、接着剤の成分として、金属コーティング(例えば、ブリキ缶の内部コーティング)のバインダーとして、フィルムコーティングのバインダーとして、またはフィルム生成成分としても使用されている。
接着剤におけるポリエステルの使用例は、反応性接着剤、特に湿気硬化反応性接着剤(反応性ホットメルト−RHMまたはPUホットメルト)である。これらのRHMは、通常、OH官能化ポリマー(ポリオール)とジイソシアネートの反応によって生成される。
この場合、通常、過剰量のジイソシアネートが使用され、それによってNCO末端ポリマー(いわゆるプレポリマー)が得られる。これらのプレポリマーは、NCO末端ポリマーの混合物として得られ、これは、ジイソシアネートを介して結合したポリオールの1つまたは複数の繰り返し単位から構成されている。加えて、過剰量のジイソシアネートが使用されるため、反応後のプレポリマーの混合物は、残留モノマージイソシアネートを含む。ジイソシアネート(例えば、メチレンジフェニルイソシアネート(4,4’−MDI))の重大な毒性分類のために、完成したプレポリマーまたはRHMのモノマージイソシアネートの含有量は、できるだけ低く保たれることが望ましい。
RHMに残留するモノマージイソシアネートの含有量を減らすためのさまざまな方法がある。当該方法の詳細は省略するが、これらは次の通りである。
・ ポリオールとの反応におけるポリマージイソシアネートの使用(特許文献1)
・ 異なる反応性のNCO基(立体選択性)を有するジイソシアネートの使用(特許文献2および3)
・ 最終製品からのジイソシアネートの蒸留(特許文献4)
・ 三量化反応(特許文献5および6)または湿気硬化試薬(例えば、メルカプトシラン)とのさらなる反応(特許文献7)を実施することによる、化学結合に対する遊離NCOの後続反応
さらなる可能性は、比較的高分子量のポリマー(ポリオール)の使用である。
一般に、RHMまたはプレポリマーの製造では、ポリオールとジイソシアネートの重量比は、
OH価(ポリオール):NCO価(ジイソシアネート)の比
によって決定される。
ジイソシアネートの出発重量はそこから決まる。通常、OH:NCO=1.0:1.5〜1.0:3.0の範囲で過剰量が選択される。
特定のイソシアネート、例えば4,4’−MDIの場合、NCO価は一定である。したがって、ポリオールとイソシアネートの重量比は、ポリオールのOHNに左右される。OH価が比較的低いポリオールの場合、それに比例してより少ない量のジイソシアネートが使用される。
したがって、RHMに残留するモノマージイソシアネートの含有量を減らす簡単な可能性は、比較的OHNの低い(すなわち、比較的高い分子量に対応する)ポリオールの使用であろう。しかし、この場合の欠点は、分子量を増加させることにより、ポリオールの粘度も同様に指数関数的に上昇することである。
ポリエステルをベースとして、これらは、RHMを生成するためのポリオールとして頻繁に使用される。この粘度増加は、特にアモルファスポリエステルにとって重大である。頻繁に使用される芳香族モノマー(例えば、テレフタル酸またはイソテレフタル酸)の性質により、アモルファスポリエステルの粘度は非常に高くなる。既存のアモルファスポリエステルの分子量が大幅に増加すると、反応性ホットメルト接着剤で使用するにはもはや扱えない範囲まで粘度が増加する。これは、該接着剤を使用して結合されるべき基材の十分な濡れが確保されなくなるためである。
しかし、アモルファスポリエステルを添加すると、接着剤の高い初期強度が得られるため、アモルファスポリエステルは、反応性接着剤(RHM)の製造に不可欠である。
DE10055786 EP1458780 DE10229519 EP1241197 DE10229780 DE10229781 EP2664637
したがって、本発明の目的は、残留モノマージイソシアネート含有量が低く(好ましくは2重量%未満)、反応性接着剤としての使用をさらに可能とする粘度を有するポリエステルをベースとする反応性接着剤を提供することであった。
驚くべきことだが、モノマーとしてフタル酸または無水フタル酸を最小割合で含むポリエステルと、ジイソシアネートと、の反応生成物を含む反応性接着剤が、これらの要件を満たし得ることが見出された。
したがって、本発明は、特許請求の範囲および以下の説明で定義されるような、モノマーとしてフタル酸または無水フタル酸を含むポリエステルとジイソシアネートとの反応生成物を含む反応性接着剤に関する。
本発明は、本発明による反応性接着剤の製造方法およびその使用にも関する。
本発明による反応性接着剤は、OH:NCO=1.0:1.2〜1.0:4.0の過剰のジイソシアネートでの低OHNにより、モノマージイソシアネートの含有量は比較的低いが、同時に粘度も低いという利点を有する。OHNが比較的高い既存のシステムでは、過剰のOH:NCOが低下した場合にのみ、モノマージイソシアネート含有量がそれに対応して低くなり、その結果、オリゴマーポリウレタンが実質的に生成され、対応する粘度が増加する。
本発明による反応性接着剤、本発明によるその製造方法、および本発明による前記反応性接着剤の使用は、例として以下に記載されるが、本発明をこれらの例示的な実施形態に限定することを意図していない。範囲、一般式、または化合物のクラスが以下に規定されている場合、これらは、明示的に言及されている化合物の対応範囲または群だけでなく、個々の値(範囲)または化合物を除外することによって得られる化合物のすべてのサブレンジおよびサブグループを包含することを意図している。本願明細書の文脈において文献が引用される場合、それらの内容は、特に言及された事項に関して、本発明の開示内容の一部を完全に形成するものとする。以下に規定されるパーセンテージは、特に明記しない限り、重量%である。以下に規定される平均値(例えば、モル質量平均値)は、特に明記しない限り、数平均である。材料の特性(例えば、粘度)が以下で言及される場合、これらは特に明記しない限り、25℃における材料の特性である。本発明において化学式(実験式)が用いられる場合、報告される指標は、絶対数または平均値のいずれかであり得る。ポリマー化合物に関する指数は、好ましくは平均値である。
ポリオールとしてモノマーA、BおよびCから構成されるポリエステル、好ましくはアモルファスポリエステル、ならびに必要に応じて1つまたは複数のさらなるポリオールと、ジイソシアネートと、の反応生成物を含み、
Aは、フタル酸または無水フタル酸であり、Bは、少なくとも2つの酸基を有する少なくとも1つの有機酸、または対応する無水物もしくは対応するエステルであり、Cは、少なくとも1つのジオールであり、ただし、BはAではなく、モノマーAとモノマーBのモル比は、1:10〜10:1、好ましくは2:8〜9:1である本発明による反応性接着剤は、使用される前記ポリオールの平均OH価が10〜30mgKOH/gポリオールであり、使用される前記ポリオールのOH基と使用される前記ジイソシアネートのNCO基の比が1:1.2〜1:4.0、好ましくは1:1.6〜1:2.5であり、前記反応生成物が130℃で1〜200Pa・sの粘度を有することを特徴とする。
モノマーCは、1つのジオール、2つの異なるジオールC1およびC2、またはより多くのジオールC1〜Cxを含んでいてもよい。モノマーCは、好ましくは、少なくともまたはちょうど2つの異なるジオールC1およびC2を含む。好ましいモノマーCは、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、ブチルエチルプロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3−メチルプロパンジオール、および/または1,5−メチルペンタンジオールである。モノマーC1は、特に好ましくは、モノエチレングリコールであり、モノマーC2は、特に好ましくは、ネオペンチルグリコールまたは1,3−メチルプロパンジオールである。
モノマーBは、1つまたは複数の有機酸であってよい。モノマーBが2つ以上の有機酸である場合、それらは、好ましくは、少なくとも2つの異なる有機酸である。
モノマーBは、好ましくは、テレフタル酸、イソテレフタル酸、アジピン酸およびコハク酸から選択される少なくとも1つの酸である。
ポリエステルは、28mgKOH/g未満、好ましくは10〜26mgKOH/g、特に好ましくは12〜24mgKOH/gのOH価を有することが好ましい。本発明による反応性接着剤中に2重量%未満のモノマージイソシアネート含有量を得るために、この値によってポリエステルの十分に高い分子量が確保される。
ポリエステルは、130℃で100Pa・s未満、好ましくは80Pa・s未満の粘度を有することが好ましい。
ポリエステルは、20℃〜60℃、好ましくは25〜55℃のガラス転移温度を有することが好ましい。
ガラス転移温度が30±10℃、好ましくは30±5℃であり、130℃での粘度が20Pa・s未満、好ましくは1〜15Pa・sであるポリエステル、またはガラス転移温度が48±10℃、好ましくは48±5℃であり、130℃での粘度が100Pa・s未満、好ましくは30Pa・sを超え80Pa・s未満であるポリエステルが特に好ましい。
本発明による反応性接着剤中の任意のさらなるポリオールとして、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、および任意のヒドロキシ官能性成分が使用されてよい。これらの任意ポリオールの選択は任意である。ただし、使用されるポリオールは、配合物の平均OHNを実質的に、好ましくは10%を超えて増加させてはならない。
例えば、任意のさらなるポリエステルポリオールとして、2,000g/mol〜30,000g/mol、好ましくは3,000g/mol〜10,000の数平均分子量(ヒドロキシル価から計算)を有する、液体または固体のアモルファスまたは(半)結晶性のポリエステルを使用してもよい。好ましくは、直鎖ポリエステルポリオールを使用する。
使用される任意のポリエーテルポリオールは、例えば、ポリエーテルジオールまたはポリエーテルトリオールであってよい。これらの例は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、およびブタン−1,4−ジオールのホモポリマーおよびコポリマーである。添加されるポリエーテルポリオールの分子量(数平均)は、2,000g/mol〜30,000g/mol、好ましくは3,000g/mol〜10,000g/molの範囲内であることが好ましい。
使用される任意のヒドロキシ官能性成分は、好ましくは、ヒドロキシ官能性ポリブタジエン、ヒドロキシ官能性ポリイソプレン、ヒドロキシ官能性ポリオレフィン、ヒドロキシ官能性ポリカーボネート、またはヒドロキシ官能性ポリアクリレートなどのヒドロキシ官能性ポリオレフィンである。
本発明による反応性接着剤を調製するために使用されるジイソシアネートは、芳香族、脂肪族および/または脂環式イソシアネート、カルボジイミド変性イソシアネート、またはイソシアネート末端プレポリマーであることが好ましい。好ましいジイソシアネートは、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、トルエンジイソシアネート異性体、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4’−ジイソシアネート、およびそれらの混合物である。特に好ましいジイソシアネートは、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、およびジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートとジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネートとの混合物である。
反応生成物に加えて、本発明による反応性接着剤は、全配合物に対し、最大50重量%まで、好ましくは5〜40重量%まで、さらなる添加剤(特に、例えば、加水分解に対する改善された安定性を確保する添加剤)を含んでもよい。これらの添加剤は、例えば、非官能化ポリマー(例えば、熱可塑性ポリウレタン(TPU)および/またはポリアクリレートおよび/またはエチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA))、顔料またはフィラー(例えば、タルク、二酸化ケイ素、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、カーボンブラックまたはカラー顔料)、粘着付与剤(例えば、ロジン、炭化水素樹脂、フェノール樹脂)、ならびに老化安定剤および助剤であってよい。
本発明による反応性接着剤は、好ましくは、反応性ホットメルト接着剤(RHM)であり、これは、水分(例えば、空気湿度または湿った基材)による塗布の後に、さらに化学的に架橋される。
本発明による反応性接着剤は、ポリオールをジイソシアネートと反応させる従来の方法により製造され得る。本発明による反応性接着剤は、好ましくは、以下に記載する本発明による方法によって製造される。
反応性接着剤、特に本発明の反応性接着剤を製造するための本発明の方法では、
モノマーA、BおよびCをエステル化し、かつ
ポリオールとしてのこのポリエステルを、必要に応じて1つまたは複数のさらなるポリオールの存在下、少なくとも1つのジイソシアネートと反応させ、
Aは、フタル酸または無水フタル酸であり、Bは、少なくとも2つの酸基を有する少なくとも1つの有機酸、または対応する無水物もしくは対応するエステルであり、Cは、少なくとも1つのジオールであり、ただし、BはAではなく、モノマーAとモノマーBのモル比は、1:10〜10:1、好ましくは2:8〜9:1である。
該方法は、使用される前記ポリオールの平均OH価が10〜30mgKOH/gポリオールであり、
使用される前記ポリオールのOH基と使用される前記ジイソシアネートのNCO基の比が1:1.2〜1:4.0、好ましくは1:1.6〜1:2.5であることを特徴とする。
ポリエステルは、好ましくは溶融縮合により合成される。この目的のために、前述のモノマーは、ヒドロキシル基とカルボキシル基の当量比が0.5〜1.5、好ましくは1.0〜1.3で導入され、溶融されることが好ましい。重縮合は、前記溶融物中で、好ましくは150〜280℃の温度で、好ましくは3〜30時間にわたって行われることが好ましい。
放出される水の大部分が最初に標準圧力で留去されることが好ましい。さらなる過程において、目標分子量に達するまで、反応の残留水と揮発性ジオールを除去することが好ましい。必要に応じて、減圧、表面積の拡大、または不活性ガス流を反応混合物に通すことにより、これをより簡単にすることができる。
反応前または反応中に、共沸点混合物生成剤および/または触媒を添加することにより、エステル化をさらに加速させることができる。適切な共沸点混合物生成剤の例は、トルエンおよびキシレンである。好ましい触媒は、チタン酸テトラブチルまたは酸化ジブチルスズなどの有機チタンまたは有機スズ化合物、亜鉛またはアンチモンなどの他の金属をベースとする触媒、そしてさらに金属を含まないエステル化触媒である。
さらに、さらなる酸化防止剤または色安定剤などの添加剤および加工助剤を、エステル化混合物に添加することが好ましい。
本発明によるポリエステルを生成するためには、一般に、原則として、モノマーB(ジ−またはポリカルボン酸)およびC(ジオールまたはポリオール)に関する制限はなく、原則として、モノマーBおよびモノマーCに関するすべての混合比を使用してよい。ポリエステルの所望の物理的特性に応じて選択される。
本発明に従って使用されるモノマーBは、2つ以上のカルボキシル基を有するカルボン酸、またはその無水物もしくはエステルである。モノマーBは、好ましくは、芳香族、または飽和もしくは不飽和脂肪族、または飽和もしくは不飽和脂環式のジ−またはポリカルボン酸である。ジカルボン酸を使用することが好ましい。使用される好ましい芳香族カルボン酸は、ジメチルテレフタレート、テレフタル酸およびイソフタル酸などの化合物である。
使用される好ましい直鎖脂肪族カルボン酸は、例えば、コハク酸、コハク酸ジメチル、アジピン酸、アジピン酸ジメチル、アゼライン酸、アゼライン酸ジメチル、セバシン酸、セバシン酸ジメチル、ウンデカンジカルボン酸、1,10−デカンジカルボン酸、1,12−ドデカンジカルボン酸、ブラシル酸、1,14−テトラデカンジカルボン酸、1,16−ヘキサデカン二酸、1,18−オクタデカン二酸、およびそれらの混合物である。
使用される好ましい飽和脂環式カルボン酸は、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、または1,2−シクロヘキサンジカルボン酸である。
原則として、ポリエステルの調製に任意の所望のモノマーCを使用することが可能である。モノマーCは、2つ以上のヒドロキシル基を持つ化合物を意味すると理解されている。例えば、直鎖または分岐鎖脂肪族および/または脂環式および/または芳香族のジオールまたはポリオールを使用してもよい。ちょうど2つのヒドロキシル基を有する化合物を使用することが好ましい。
適切なモノマーCの例は、エチレングリコール、プロパンジオール−1,2、プロパンジオール−1,3、ブタンジオール−1,4、ブタンジオール−1,3、ブタンジオール−1,2、ブタンジオール−2,3、ペンタンジオール−1,5、ヘキサンジオール−1,6、オクタンジオール−1,8、ノナンジオール−1,9、ドデカンジオール−1,12、ネオペンチルグリコール、ブチルエチルプロパンジオール−1,3、メチルプロパンジオール−1,3、メチルペンタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、トリシクロ[2.2.1]デカンジメタノール、リモネンジメタノールの異性体、イソソルビトール、トリメチロールプロパン、グリセロール、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそれらの混合物だけでなく、ハイドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ジヒドロキシナフタレンなどの芳香族ポリヒドロキシ化合物と、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドなどのエポキシド、またはエーテルジオールと、の反応生成物、すなわち、例えばエチレングリコール、プロピレングリコールもしくはブタンジオール−1,4、またはトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールもしくはグリセロールをベースとするオリゴマーまたはポリマーである。
本発明による方法で使用されるモノマーCは、好ましくは、2つの異なるジオールC1およびC2である。好ましいモノマーCは、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、ブチルエチルプロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3−メチルプロパンジオール、および/または1,5−メチルペンタンジオールである。モノマーC1は、特に好ましくは、モノエチレングリコールであり、モノマーC2は、特に好ましくは、ネオペンチルグリコールまたは1,3−メチルプロパンジオールである。
モノマーCとしてジオールを使用し、モノマーBとしてジカルボン酸を使用することが好ましい。
ラクトンおよびヒドロキシカルボン酸が、ポリエステルを生成するためのさらなるモノマーとして使用されることが好ましい。
エステル化で得られるポリエステルは、少なくとも1つのヒドロキシルおよび/またはカルボキシル末端基を有することが好ましい。官能性は、好ましくは1.0〜4.0、特に好ましくは1.5〜3.0である。
DIN EN ISO 2114に準拠して測定される酸末端基の濃度は、0〜10mgKOH/g、好ましくは2mgKOH/g未満である。
本発明に従って使用されるポリエステルの数平均分子量は、2,000〜30,000g/mol、好ましくは3,000〜10,000g/molである。これは、DIN 55672−1に準拠して、溶離液としてテトラヒドロフランおよびキャリブレーション用ポリスチレン内で、ゲル透過クロマトグラフィーを使用して測定される。
配合物(添加剤なし)中で本発明に従って使用されるポリエステルの割合は、配合物全体に対し、好ましくは1〜95重量%、より好ましくは5〜60重量%、特に好ましくは10〜50重量%である。このようにして、反応性接着剤の、十分な硬化速度とそれに起因する十分な取り扱い強度が、接着剤の塗布直後に達成され得る。
任意のさらなるポリオールとして、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、および任意のヒドロキシ官能性成分を使用してよい。これらの任意のポリオールの選択は任意である。ただし、使用されるポリオールは、配合物の平均OHNを実質的に、好ましくは10%を超えて増加させてはならない。
例えば、任意のさらなるポリエステルポリオールとして、2,000g/mol〜30,000g/mol、好ましくは3,000g/mol〜10,000g/molの数平均分子量(ヒドロキシル価から計算)を有する、液体または固体のアモルファスまたは(半)結晶性のポリエステルを使用してもよい。好ましくは、直鎖ポリエステルポリオールを使用する。
使用される任意のポリエーテルポリオールは、例えば、ポリエーテルジオールまたはポリエーテルトリオールであってよい。これらの例は、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、およびブタン−1,4−ジオールのホモポリマーおよびコポリマーである。添加されるポリエーテルポリオールの分子量(数平均)は、2,000g/mol〜30,000g/mol、好ましくは3,000g/mol〜10,000g/molの範囲内であることが好ましい。
使用される任意のヒドロキシ官能性成分は、好ましくは、ヒドロキシ官能性ポリブタジエン、ヒドロキシ官能性ポリイソプレン、ヒドロキシ官能性ポリオレフィン、ヒドロキシ官能性ポリカーボネート、またはヒドロキシ官能性ポリアクリレートなどのヒドロキシ官能性ポリオレフィンである。
本発明による方法において使用されるジイソシアネートは、芳香族、脂肪族および/または脂環式イソシアネート、そしてカルボジイミド変性イソシアネートまたはイソシアネート末端プレポリマーであってよい。芳香族ジイソシアネートを使用することが好ましい。好ましいジイソシアネートは、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、トルエンジイソシアネート異性体、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4’−ジイソシアネート、およびそれらの混合物である。特に好ましいジイソシアネートは、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、およびジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネートとジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネートとの混合物である。
ジイソシアネートの他に、ポリイソシアネートも使用することができる。
全配合物に対し、最大50重量%まで、好ましくは5〜40重量%まで、さらなる添加剤(特に、例えば、加水分解に対する改善された安定性を確保する添加剤)を加えることが好ましい。これらの添加剤は、例えば、非官能化ポリマー(例えば、熱可塑性ポリウレタン(TPUs)および/またはポリアクリレートおよび/またはエチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA))、顔料またはフィラー(例えば、タルク、二酸化ケイ素、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、カーボンブラックまたはカラー顔料)、粘着付与剤(例えば、ロジン、炭化水素樹脂、フェノール樹脂)、ならびに老化安定剤および助剤であってよい。
最も単純な場合、本発明による反応性接着剤は、溶媒の有無に関わらず、好ましくは溶融物中で、撹拌容器内で個々の成分を混合することにより製造される。融解温度は、好ましくは成分の粘度に左右される。好ましくは、100〜180℃の範囲内である。
本発明の反応性接着剤は、それぞれの配合物の粘度に応じて、好ましくは50〜200℃、好ましくは80〜150℃の温度で塗布される。
本発明による反応性接着剤は、種々の基材の接着ボンド(特に、金属基材および繊維(特に、種々のプラスチック)を接着するためのボンド)の製造に特に適している。接着の性質と程度に制限はない。好ましくは、該ボンドは、木材および家具産業(例えば、部品の接着や装飾フィルムの繊維板へのラミネーション)におけるボンド、自動車部門(例えば、フィルムまたは繊維のドア側部、内部天井張り、シートおよびリテーナーへのラミネーション)におけるボンド、建設業界、靴業界および繊維業界におけるボンド、ならびに窓の建設におけるボンド(例えば、サッシに収めるためのボンド)である。加えて、本発明の接着剤は、シーラント材料およびコーティング材料として、包装産業に適している。
本発明による反応性接着剤は、ワンパックシステム(one−pack systems)およびツーパックシステム(two−pack systems)の両方での使用に適している。ワンパック接着剤において、反応生成物は、接着剤の塗布とは時間的に無関係に(とりわけ、著しく早い時点で)、ポリオールを、ジイソシアネートまたはポリイソシアネートと反応させることにより生成される。本発明によるポリウレタン接着剤を、塗布後、例えば湿気により、または接着剤中に存在する共反応物の熱誘導反応により、硬化させる。
ツーパック接着剤の場合、混合物は接着剤塗布の直前に生成される。ワンパック塗布と比較したツーパック塗布の欠点は、例えば混合操作で、技術的な複雑さが増し、エラーが発生しやすくなることである。
本発明による反応性接着剤は、例えば、プラスチック、金属、または木材を接着するために、またはプラスチックを金属および/または木材に接着するために使用されてよい。ABS、ポリカーボネート、PET、PMMA、PVC、木材または金属などの接着に本発明による反応性接着剤を使用することが好ましい。
さらに詳述しなくとも、当業者であれば上記の説明を最も広範に使用できると考えられる。したがって、好ましい実施形態および実施例は、単に説明的な開示として解釈されるべきであり、決して限定するものではない。
本発明の主題事項は、以下の実施例で詳細に説明されるが、本発明の主題事項がこれらに限定されることを意図するものではない。
実施例
1.試験方法
a)酸価の測定:
酸末端基の濃度を、DIN EN ISO 2114に準拠して、滴定法により、mgKOH/gポリマーで測定する。
b)OH価(OHN)の測定:
OH基の濃度を、DIN 53240−2に準拠して、滴定法により、mgKOH/gポリマーで測定する。
c)NCO価の測定(NCON):
NCO価を、DIN EN 1242に準拠して、滴定法により、重量%で測定した。
d)粘度の測定:
製造されたポリエステルの粘度、およびポリエステルとジイソシアネートとの反応生成物の粘度を、各場合、規定温度で、回転粘度計を使用して、DIN EN ISO 3219に準拠して、Pa・sで測定した。
e)ガラス転移温度Tの測定:
本発明の文脈において使用されるポリエステルの熱特性を、DSC法DIN53765に準拠して、示差走査熱量測定(DSC)により測定する。2番目の加熱間隔の値を記載し、加熱速度は10K/分であった。
f)分子量の測定:
本発明によるポリエステルの数平均分子量を、溶離液としてのテトラヒドロフランと較正用ポリスチレン中でのゲル浸透クロマトグラフィーにより、DIN 55672−1に準拠して測定する。
g)遊離MDIモノマー含有量のGPC測定:
遊離4,4’−MDIの含有量を、Waters e2695分離モジュールW/OH/CおよびWaters 2414 Ri検出器を備えたAlliance HPLCを使用して、GPCにより、重量%で測定した。最適な低分子量分離のために次のカラムの組み合わせを使用した:2×Agilent PLgel 3μm 100Å300×7.5mm。測定は、参考としての4,4’−MDIの純粋サンプルに対するものであった。
2.ポリエステルを生成するための合成方法:
ジオールと二酸または二酸無水物との混合物を、表1に規定された量で、蒸留アタッチメントを備えた2L容量ガラスフラスコ内で、窒素下で融解させた。240℃の温度で、生成された反応水の大部分が、約4〜6時間で留去された。その後、酸価を測定することにより、反応の進行を30分ごとに調べた。15mgKOH/g未満の酸価に基づき、テトラ−n−ブチルチタネート(1.5g)(Borica Co., Ltd社製Tytan TNBT、Ldt;ポリエステルの理論収量に対し0.1重量%)を添加し、温度を230℃に下げ、装置内の圧力を段階的に10ミリバールに下げた。その際、溶融物の強い発泡が回避されるように段階を選択した。その後、酸価を測定することにより、反応の進行を30分ごとに調べた。酸末端基がもはや存在しなくなった時点(酸価は、<1mgKOH/gであった)で反応を終了した。22±2mgKOH/gのヒドロキシル末端基の濃度が得られた。
上記の測定方法に従って、得られたポリエステルのOH価(OHN)、130℃での粘度、およびガラス転移温度Tgを測定した。測定された値を表1に示す。
Figure 2020531655
表1から明らかなように、比較例P1およびP2は、芳香族二酸としてTPAおよび/またはIPAのみを含むポリエステルが、130℃での低OHN(〜22)で、>200Pa・sの非常に高い粘度を有することを示している。
本発明の実施例P3、P4、およびP6は、TPAまたはIPAをPAAと交換することにより、粘度をP1と比較してかなり低下させられることを示している。コモノマーとしてPAAをより低い割合で有する実施例P5は、P2と比較してこのことを同様に示している。
実施例P7は、PAAに富むポリマーでは、粘度を著しく低下させるには、少ない割合の脂肪族二酸で十分である一方、ガラス転移温度も高いことを示している。
3.メチレンジフェニルイソシアネートとの反応による反応性接着剤の生成
使用された市販ポリマー:
DYNACOLL(登録商標)7150:OHN=43、Tg=50℃のアモルファスポリエステル(Evonik Resource Efficiency GmbH社)
DYNACOLL(登録商標)7250:OHN=21、Tg=−50℃の液体ポリエステル(Evonik Resource Efficiency GmbH社)
500mL容量フランジフラスコで、表2規定のポリオール混合物(300 g)を130℃で溶融し、真空下で45分間乾燥させた。続いて、表2規定のジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(Desmodur 44M、Covestro社)を、モルOH/NCO比=1:2.0で添加し、混合物を急速に均質化した。共反応物を完全に転化するために、混合物を保護ガス雰囲気下、130℃で45分間撹拌した。次に、湿気硬化反応性ホットメルト接着剤(RHM)を、粘度とNCO含有量について分析し、ボトル詰めした。
Figure 2020531655
表2に見られるように、ジイソシアネートとの反応後の本発明の反応性接着剤RHM1およびRHM2の両方は、比較例の反応性接着剤RHM3と比較してモノマージイソシアネート(MDI)の含有量がかなり低い。

Claims (14)

  1. ポリオールとしてモノマーA、BおよびCから構成されるポリエステル、ならびに必要に応じて1つまたは複数のさらなるポリオールと、ジイソシアネートと、の反応生成物を含む反応性接着剤であり、
    Aは、フタル酸または無水フタル酸であり、Bは、少なくとも2つの酸基を有する少なくとも1つの有機酸、または対応する無水物もしくは対応するエステルであり、Cは、少なくとも1つのジオールであり、ただし、BはAではなく、モノマーAとモノマーBのモル比は、1:10〜10:1であり、
    使用される前記ポリオールの平均OH価が10〜30mgKOH/gポリオールであり、
    使用される前記ポリオールのOH基と使用される前記ジイソシアネートのNCO基の比が1:1.2〜1:4.0であり、
    前記反応生成物が130℃で1〜200Pa・sの粘度を有すること
    を特徴とする、反応性接着剤。
  2. 前記モノマーCが、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、ブチルエチルプロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3−メチルプロパンジオール、および/または1,5−メチルペンタンジオールから選択されることを特徴とする、請求項1記載の反応性接着剤。
  3. 前記モノマーCが、少なくとも2つの異なるジオールC1およびC2を含み、前記モノマーC1が好ましくはモノエチレングリコールであり、前記モノマーC2が好ましくはネオペンチルグリコールまたは1,3−メチルプロパンジオールであることを特徴とする、請求項1または2記載の反応性接着剤。
  4. 前記モノマーBが少なくとも2つの異なる有機酸であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  5. 前記モノマーBが有機酸を1つだけ含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  6. 前記モノマーBが、テレフタル酸、イソテレフタル酸、アジピン酸、およびコハク酸から選択される少なくとも1つの酸を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  7. 前記ポリエステルが、130℃で100Pa・s未満、好ましくは80Pa・s未満の粘度を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  8. 前記ポリエステルが20℃〜60℃、好ましくは25〜55℃のガラス転移温度を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  9. 前記ポリエステルが、30±10℃のガラス転移温度、および130℃で20Pa・s未満の粘度を有すること、または48±10℃のガラス転移温度、および130℃で100Pa・s未満の粘度を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項記載の反応性接着剤
  10. 反応生成物とジイソシアネートの合計に対し、モノマージイソシアネートの残留含有量が、2重量%未満、好ましくは0.01以上1重量%未満であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  11. 前記ジイソシアネートが異性体的に純粋であるか、あるいはMDI(メチレンジフェニルイソシアネート)の異性体混合物であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項記載の反応性接着剤。
  12. 前記モノマーA、BおよびCをエステル化し、かつ
    ポリオールとしてのこのポリエステルを、必要に応じて1つまたは複数のさらなるポリオールの存在下、少なくとも1つのジイソシアネートと反応させることを特徴する、請求項1〜11のいずれか1項記載の反応性接着剤の製造方法であり、
    Aは、フタル酸または無水フタル酸であり、Bは、少なくとも2つの酸基を有する少なくとも1つの有機酸、または対応する無水物もしくは対応するエステルであり、Cは、少なくとも1つのジオールであり、ただし、BはAではなく、モノマーAとモノマーBのモル比は、1:10〜10:1であり、
    使用される前記ポリオールの平均OH価が10〜30mgKOH/gポリオールであり、
    使用される前記ポリオールのOH基と使用される前記ジイソシアネートのNCO基の比が1:1.2〜1:4.0であること
    を特徴とする方法。
  13. 使用される前記モノマーCが、モノエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3−メチルプロパンジオール、および/または1,5−メチルペンタンジオールであり、使用される前記モノマーBが、テレフタル酸、イソテレフタル酸、アジピン酸、およびコハク酸から選択される少なくとも1つの酸であることを特徴とする、請求項12記載の方法。
  14. プラスチック、金属または木材を結合するための、またはプラスチックを金属および/または木材に結合するための請求項1〜11のいずれか1項記載の反応性接着剤の使用。
JP2020511475A 2017-08-31 2018-08-29 モノマージイソシアネートの含有量が少ない反応性接着剤 Ceased JP2020531655A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17188861.3A EP3450476A1 (de) 2017-08-31 2017-08-31 Reaktivklebstoffe mit niedrigem gehalt an monomerem diisocyanat
EP17188861.3 2017-08-31
PCT/EP2018/073224 WO2019043054A1 (de) 2017-08-31 2018-08-29 Reaktivklebstoffe mit niedrigem gehalt an monomerem diisocyanat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020531655A true JP2020531655A (ja) 2020-11-05

Family

ID=59745836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511475A Ceased JP2020531655A (ja) 2017-08-31 2018-08-29 モノマージイソシアネートの含有量が少ない反応性接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200216729A1 (ja)
EP (2) EP3450476A1 (ja)
JP (1) JP2020531655A (ja)
KR (1) KR20200047615A (ja)
CN (1) CN111295404B (ja)
BR (1) BR112020003954A2 (ja)
TW (1) TWI741209B (ja)
WO (1) WO2019043054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258208B1 (ja) 2022-03-18 2023-04-14 大日精化工業株式会社 樹脂組成物、ポリウレタン系接着剤、及び積層体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3243863A1 (de) 2016-05-09 2017-11-15 Evonik Degussa GmbH Verwendung von block-copolymeren in klebstoffen
EP3636687A1 (de) 2018-10-12 2020-04-15 Evonik Operations GmbH Thermisch lösbare reaktivklebstoffe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113770A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホットメルト型接着剤組成物及びそれを用いたサンドイッチパネルの製造方法
JPH08183943A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sakata Corp ドライラミネート用接着剤組成物およびそれを用いたドライラミネート加工方法
JP2003277717A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Dainippon Ink & Chem Inc 反応性ホットメルト接着剤
JP2007146162A (ja) * 2005-11-26 2007-06-14 Bayer Materialscience Ag ウレタン基含有ヒドロキシ官能性ポリエステル水性分散体
WO2017121540A1 (de) * 2016-01-13 2017-07-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Reaktive polyurethan-schmelzklebstoffe enthaltend füllstoffe

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055786A1 (de) 2000-11-10 2002-05-29 Henkel Kgaa Haftungsverstärker für monomerfreie reaktive Polyurethane
US6252162B1 (en) * 1999-11-30 2001-06-26 3Com Corporation Laminated filter apparatus and method for reducing electromagnetic interference
MXPA02002226A (es) 2001-03-14 2002-09-30 Rohm & Haas Metodo para preparar prepolimeros con funcionalidad de isocianato con baja concentracion de monomeros de isocianato residual.
DE10229519A1 (de) 2001-07-10 2003-01-30 Henkel Kgaa Reaktive Polyurethane mit einem geringen Gehalt an monomeren Diisocyanaten
DE10150722A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-30 Henkel Kgaa Reaktive Polyurethan-Zusammensetzungen mit niedrigem Restmonomergehalt
DE10161386A1 (de) 2001-12-14 2003-06-18 Bayer Ag Monomerenarme NCO-haltige Prepolymere auf der Basis von Isophorondiisocyanat
DE10229780A1 (de) 2002-07-03 2004-01-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung monomerenarmer TDI-Trimerisate
DE10229781A1 (de) 2002-07-03 2004-01-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung monomerenarmer TDI-Trimerisate
US6914102B2 (en) * 2002-12-16 2005-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoreactive hot-melt adhesives
WO2004083274A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-30 Stepan Company Polyester polyols for polyurethane adhesives
DE102007033651A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 Evonik Degussa Gmbh Feuchtigkeitshärtender Schmelzklebstoff mit guter Haftung
DE102010041855A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Polyurethan-Schmelzklebstoff mit verminderter Viskosität
EP2664637A1 (de) 2012-05-15 2013-11-20 Sika Technology AG Reaktive Polyurethan-Heissschmelzklebstoffe mit niedrigem Isocyanat-Monomergehalt
WO2016063686A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 Dic株式会社 粘着剤組成物
BR112017017881B1 (pt) * 2015-03-02 2021-11-09 Evonik Operations Gmbh Adesivo termofundido reativo e seu uso
WO2016139146A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-09 Evonik Degussa Gmbh Klebstoffe mit geringen voc und fogging-werten
EP3317317A1 (en) * 2015-07-02 2018-05-09 Dow Global Technologies LLC Laminating adhesive-polyester-polycarbonate-polyol systems
US10336925B2 (en) * 2015-09-08 2019-07-02 Resinate Materials Group, Inc. Polyester polyols for reactive hot-melt adhesives

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113770A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホットメルト型接着剤組成物及びそれを用いたサンドイッチパネルの製造方法
JPH08183943A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sakata Corp ドライラミネート用接着剤組成物およびそれを用いたドライラミネート加工方法
JP2003277717A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Dainippon Ink & Chem Inc 反応性ホットメルト接着剤
JP2007146162A (ja) * 2005-11-26 2007-06-14 Bayer Materialscience Ag ウレタン基含有ヒドロキシ官能性ポリエステル水性分散体
WO2017121540A1 (de) * 2016-01-13 2017-07-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Reaktive polyurethan-schmelzklebstoffe enthaltend füllstoffe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258208B1 (ja) 2022-03-18 2023-04-14 大日精化工業株式会社 樹脂組成物、ポリウレタン系接着剤、及び積層体
WO2023176799A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 大日精化工業株式会社 樹脂組成物、ポリウレタン系接着剤、及び積層体
JP2023138258A (ja) * 2022-03-18 2023-10-02 大日精化工業株式会社 樹脂組成物、ポリウレタン系接着剤、及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201912754A (zh) 2019-04-01
EP3676308A1 (de) 2020-07-08
EP3450476A1 (de) 2019-03-06
TWI741209B (zh) 2021-10-01
CN111295404A (zh) 2020-06-16
US20200216729A1 (en) 2020-07-09
KR20200047615A (ko) 2020-05-07
BR112020003954A2 (pt) 2020-09-08
WO2019043054A1 (de) 2019-03-07
CN111295404B (zh) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730015B2 (ja) 良好な接着力を有する湿分硬化型ホットメルト接着剤
RU2343167C9 (ru) Влагоотверждающиеся плавкие клеи, способ их изготовления и их применение
KR102202429B1 (ko) 재생가능한 원재료를 포함하는 수분-경화성 폴리우레탄 조성물
TWI691573B (zh) 具低voc及霧化値的黏合劑
US10435602B2 (en) Adhesives with low VOC and fogging values
JP2019508529A (ja) 充填剤を含有する反応性ポリウレタンホットメルト接着剤
JP2020531655A (ja) モノマージイソシアネートの含有量が少ない反応性接着剤
JP7110237B2 (ja) ポリウレタンに基づくバインダー系
JP2019528360A (ja) 2kポリウレタン接着剤のためのプラスチック接着促進
JP2012087183A (ja) 耐傷性に優れるコーティング樹脂組成物
JP2022189479A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤
JP7300501B2 (ja) 基材の接着方法
KR102689606B1 (ko) 기판의 결합 방법
CN114790270A (zh) 湿气固化型聚氨酯热熔树脂组合物、固化物和层叠体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20221025