JP6419182B2 - 包装用の多層組成物 - Google Patents

包装用の多層組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6419182B2
JP6419182B2 JP2016531759A JP2016531759A JP6419182B2 JP 6419182 B2 JP6419182 B2 JP 6419182B2 JP 2016531759 A JP2016531759 A JP 2016531759A JP 2016531759 A JP2016531759 A JP 2016531759A JP 6419182 B2 JP6419182 B2 JP 6419182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
acid
multilayer composition
isocyanate prepolymer
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016531759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532578A (ja
JP2016532578A5 (ja
Inventor
スー チェン
スー チェン
ブロック マルコ−バルボ
ブロック マルコ−バルボ
カム アンドレ
カム アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016532578A publication Critical patent/JP2016532578A/ja
Publication of JP2016532578A5 publication Critical patent/JP2016532578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419182B2 publication Critical patent/JP6419182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/04Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving separate application of adhesive ingredients to the different surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

包装用の多層積層フィルム構築物が開示される。本多層構築物は、少なくとも2つのポリマーフィルム、該2つのフィルムの間の少なくとも1つの印刷層、及び該印刷層と該フィルムのうちの1つとの間の1Kイソシアネートプレポリマー接着剤層を備え、該印刷層は、超分岐ポリエステルバインダーを含有する。本多層積層フィルム構築物は、柔軟包装に好適である。
包装用の多層構築物に用いられる接着剤は、典型的には2Kポリウレタンである。2Kポリウレタン系は、例えば、ポリイソシアネートまたはポリイソシアネートプレポリマーならびに長鎖ポリオール、鎖延長剤、及び触媒を用いる。2K系の使用は、それらの塗布の直前での構成成分の混合を必要とする。
本当に1Kポリウレタンが用いられ得るのであれば、それは大きな改善となるであろう。これは、包装積層プロセス効率を著しく改善するであろう。塗布の前の接着剤構成成分の混合は、必要とされないであろう。
驚くべきことに、1Kポリウレタン接着剤を用いることができる優れた包装積層系が、見出された。
第1のポリマーフィルム、第2のフィルム、該フィルムの間の少なくとも1つの印刷層、及び該印刷層と該フィルムのうちの1つとの間の1Kイソシアネートプレポリマー接着剤層を備える、包装用の多層組成物が開示され、
該印刷層は、−OH、−COOH、及び−COORからなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルバインダーを含有し、式中、Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。
詳細な開示
イソシアネートプレポリマー接着剤層
1Kイソシアネートプレポリマーは、既知の方法によって調製され、過剰な有機ポリイソシアネート化合物及びポリオール化合物の反応生成物である。イソシアネートプレポリマーは、NCO基を末端に持つ。
ポリイソシアネートは、好ましくは、式X(NCO)のジイソシアネートであり、式中、Xは、4〜15個の炭素原子の脂肪族炭化水素、6〜15個の炭素原子の脂環式もしくは芳香族炭化水素、または7〜15個の炭素原子の芳香脂肪族炭化水素である。
有機ポリイソシアネートは、先行技術から知られる脂肪族、脂環式、及び芳香族の二官能性または多官能性イソシアネート、及びそれらの所望の混合物を含む。好適なジイソシアネートの例は、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)、2,2−ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)プロパン、トリメチルヘキサンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトベンゼン、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン、モノマーメタンジフェニルジイソシアネート(MMDI)、例えば、メタンジフェニル4,4’−ジイソシアネート(4,4’−MDI)及びメタンジフェニル2,4’−ジイソシアネート(2,4’−MDI)など、モノムリックメタンジフェニルジイソシアネートの混合物、より大きい数の環を有するポリマーメタンジフェニルジイソシアネート(PMDI)、p−キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン(HMDI)の異性体、例えば、トランス/トランス、シス/シス、及びシス/トランス異性体など、ならびにこれらの化合物の混合物である。
好ましくは、ジイソシアネートは、MDIである。4,4’−MDI及び2,4’−MDIの混合物は、特に有効である。混合物の重量/重量比は、例えば、約1:10〜約10:1である。ポリマーMDIもまた、極めて有効である(PMDI)。
好適なポリオール化合物は、当業者に既知であり、例えば、“Kunststoffhandbuch,Band 7,Polyurethane”(Plastics handbook,volume 7,Polyurethanes),Carl Hanser Verlag,3rd edition 1993,chapter 3.1.に説明される。
ポリオール化合物は、例えば、ポリエーテルオール、ポリエステロール、ポリカーボネートジオール(polycarbanatediol)、ポリラクトンジオール、ポリマーポリオール、及びそれらの混合物からなる群から選択される。
ポリオール化合物は、例えば、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも2個の水素原子を有するポリエーテルオールまたはポリエステロールを含む。ポリオール化合物の数平均分子量は、好ましくは450g/mol超、特に好ましくは500〜12,000g/mol超、また特には600〜8000g/molである。
分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)に従ってか、またはポリオールのヒドロキシル価(滴定法)を介して測定される。
ポリエーテルオールは、例えば、アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ金属アルコラートを触媒として使用し、2〜3個の反応性水素原子を含む少なくとも1つのスターター分子の付加を伴うアニオン重合を介してか、または五塩化アンチモンもしくはフッ化ホウ素エーテラートなどのルイス酸を使用するカチオン重合を介した既知のプロセスによって、アルキレン部分に2〜4個の炭素原子を有する1つ以上のアルキレンオキシドから生成される。好適なアルキレンオキシドの例は、プロピレン1,3−オキシド、ブチレン1,2−または2,3−オキシド、また好ましくはエチレンオキシド及びプロピレン1,2−オキシドである。テトラヒドロフランモノマーも使用され得る。同様に使用され得る他の触媒は、DMC触媒として知られる多金属シアン化合物である。アルキレンオキシドは、個別に、連続して交互に、または混合物の形態で使用され得る。プロピレン1,2−オキシド及びエチレンオキシドの混合物が好ましく、その場合、得られるポリオールが70%超の一級OH末端基を有するような方法で10〜50%の量のエチレンオキシドがエチレンオキシド末端キャップ(「EOキャップ」)の形態で使用される。使用され得るスターター分子は、水または二価及び三価アルコール、例えば、エチレングリコール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセロール、もしくはトリメチロールプロパンなどである。
ポリエーテルオール、好ましくはポリオキシプロピレンもしくはポリオキシエチレンポリオール、またはそれらの混合物は、好ましくは1.7〜3のヒドロキシル官能性を有し、それらの数平均分子量は、1000〜12,000g/mol、好ましくは1500〜8000g/mol、特には2000〜6000g/molである。
ポリエステロールは、2〜20個の炭素原子を有する有機ジカルボン酸、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸、及び多価アルコール、好ましくは、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜6個の炭素原子を有するジオールから生成され得る。使用され得るジカルボン酸の例は、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、及びテレフタル酸である。ここで、ジカルボン酸は、個別に、または互いとの混合物としてのいずれかで使用され得る。遊離ジカルボン酸の代わりに適切なジカルボン酸誘導体を使用することもでき、例は、1〜4個の炭素原子を有するアルコールのジカルボン酸エステル、またジカルボン酸無水物である。例えば、20〜35、35〜50、及び20〜32重量部の数量比のコハク酸、グルタル酸、及びアジピン酸からなるジカルボン酸混合物、また特にはアジピン酸を使用することが、好ましい。二価及び多価アルコール、特にジオールの例は、エタンジオール、ジエチレングリコール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、グリセロール、ならびにトリメチロールプロパンである。エタンジオール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、及び1,6−ヘキサンジオールを使用することが好ましい。また、ラクトン、例えば、ε−カプロラクトン、またはヒドロキシカルボン酸、例えば、ω−ヒドロキシカプロン酸からなるポリエステロールを使用することも好ましい。
ポリエステロールは、有機、例えば、芳香族及び好ましくは脂肪族のジカルボン酸、ならびに/またはそれらの誘導体と、多価アルコールとの重縮合を介して、触媒を伴わずに、または好ましくはエステル化触媒の存在下で、有利には、例えば、窒素、一酸化炭素、ヘリウム、またはアルゴンなどの不活性ガス雰囲気下において、150〜250℃、好ましくは180〜220℃の温度での融解物で、任意に減圧下で、好ましくは10未満、また特に好ましくは2未満である所望の酸価に到達するまで調製される。1つの好ましい実施形態では、エステル化混合物は、80〜30、好ましくは40〜30の酸価まで上述の温度にて大気圧下で、次に500mbar未満、好ましくは50〜150mbarの圧力で重縮合される。使用されるエステル化触媒の例は、金属、金属酸化物、または金属塩の形態の鉄触媒、カドミウム触媒、コバルト触媒、鉛触媒、亜鉛触媒、アンチモン触媒、マグネシウム触媒、チタン触媒、及びスズ触媒である。しかしながら、重縮合反応は、共沸蒸留による凝縮水の除去のために、希釈剤及び/または添加溶剤、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、またはクロロベンゼンなどの存在下で、液相にて実施することもできる。ポリエステロールを生成するために、有機ポリカルボン酸及び/またはそれらの誘導体、ならびに多価アルコールは、1:1〜1.8、好ましくは1:1.05〜1.2のモル比で有利に重縮合される。
ポリエステロールのヒドロキシル官能性は、好ましくは2〜4、特には2〜3であり、それらの数平均分子量は、480〜3000g/mol、好ましくは1000〜3000g/molである。
ポリカーボネートジオールは、例えば、ホスゲンをポリエステロール用の合成構成成分として指定される過剰二価アルコールと反応させることによって得ることができる。
ポリラクトンジオールは、好適な二価アルコールスターター分子で末端キャップされたラクトンのホモポリマーまたはコポリマーである。好適なラクトンは、好ましくは、一般式HO−(CH−COOHの化合物に由来するものであり、式中、zは、1〜20の数であり、メチレン単位のH原子はまた、C〜Cアルキル基によって置換されていてもよい。例は、ε−カプロラクトン、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、メチル−γ−カプロラクトン、及びそれらの混合物である。好適なスターター構成成分は、例えば、ポリエステロール用の合成構成成分として上記に指定される二価アルコールである。ε−カプロラクトンの対応するポリマーが、特に好ましい。低級ポリエステロールまたはポリエーテルオールもまた、ラクトンポリマーを調製するためのスターターとして使用され得る。ラクトンのポリマーの代わりに、ラクトンに対応する、ヒドロキシカルボン酸の、対応する化学的に同等な重縮合物を使用することも可能である。
他の好適なポリオールは、ポリマー修飾ポリオール(ポリマーポリオール)、好ましくはポリマー修飾ポリエステロールまたはポリエーテルオール、特に好ましくはグラフトポリエーテルオールまたはグラフトポリエステロール、特にはグラフトポリエーテルオールである。これらは、5〜60重量%の、好ましくは10〜55重量%、特に好ましくは30〜55重量%、また特には40〜50重量%の好ましくは熱可塑性ポリマーの含有量を通常有するポリマーポリオールとして知られるものである。これらのポリマーポリオールは、例えば、EP250351に説明され、通常、グラフトベースとして機能するポリエステロールまたはポリエーテルオール中での好適なオレフィンモノマー、例えば、スチレン、アクリロニトリル、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、及び/またはアクリルアミドなどのフリーラジカル重合を介して生成される。側鎖は、一般に、成長するポリマー鎖からのポリエステロールまたはポリエーテルオール上へのフリーラジカルの移動を介して生成される。ポリマーポリオールは、グラフトコポリマーと共に、それぞれ、変化させられていないポリエステロールまたはポリエーテルオール中に分散された、オレフィンのホモポリマーを主に含む。1つの好ましい実施形態では、使用されるモノマーは、アクリロニトリルまたはスチレン、好ましくはアクリロニトリル及びスチレンを含む。モノマーは、任意に、さらなるモノマー、マクロマー、すなわちフリーラジカル重合が可能な不飽和ポリオール、及び調節剤の存在下で、また連続相としてのポリエステロールまたはポリエーテルオール中でフリーラジカル開始剤、多くの場合アゾ化合物または過酸化化合物の使用と共に重合される。このプロセスは、例えば、US3,304,273、US3,383,351、US3,523,093、DE1152536、及びDE1152537に説明されている。
フリーラジカル重合反応中、マクロマーは、コポリマー鎖中に付随して組み込まれる。これは、ポリエステルブロック、またはそれぞれ、ポリエーテルブロック及びポリアクリロニトリル−スチレンブロックを有するブロックコポリマーをもたらし、これらは、連続相と分散相との間の境界面で相溶化剤として働き、ポリマーポリエステロール粒子の凝集を抑制する。マクロマーの割合は通常、ポリマーポリオールを生成するために使用されるモノマーの総重量を基準として、1〜20重量%である。
材料がポリマーポリオールを含む場合、これは好ましくは、さらなるポリオール、例えば、ポリエーテルオール、ポリエステロール、またはポリエーテルオール及びポリエステロールの混合物と共に存在する。ポリマーポリオールの割合は、特に好ましくは混合物の総重量を基準として5重量%超である。含まれるポリマーポリオールの量は、例えば、混合物の総重量を基準として、7〜90重量%、または11〜80重量%であり得る。ポリマーポリオールは、特に好ましくは、ポリマーポリエステロールまたはポリマーポリエーテルオールである。
プレポリマーはまた、イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の水素原子を有する、好ましくは450g/mol未満、特に好ましくは60〜400g/molの分子量を有するポリオールを含有してもよい。400未満、特に好ましくは60〜300、また特には60〜150の分子量を有するジオール及び/またはトリオールを使用することが好ましい。使用され得るものの例は、2〜14個、好ましくは2〜10個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式、及び/または芳香脂肪族ジオール、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,10−デカンジオール、1,2−、1,3−、または1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、及び1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、トリプロピレングリコール、及びビス(2−ヒドロキシエチル)ヒドロキノン、トリオール、例えば、1,2,4−または1,3,5−トリヒドロキシシクロヘキサン、グリセロール、及びトリメチロールプロパンなど、ならびに、スターター分子としてエチレンオキシド及び/またはプロピレン1,2−オキシド、また上述のジオール及び/またはトリオールをベースとする、低分子量水酸化ポリアルキレンオキシドである。1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリポピレンギコール(tripopylenegycol)、モノエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、グリセロール、またはそれらの混合物が好ましい。プレポリマー組成物中の低分子量物質の濃度は、15重量%未満、好ましくは8重量%未満である。
低分子量ポリオールは、唯一のポリオールであってもよいが、好ましくは前述の高分子量ポリオールと共に使用される。低分子量ポリオールは、例えば、ポリエーテルオールまたはポリエステロールと共に使用されてもよい。低分子量ポリオールは一般に、低分子量ポリオール及び高分子量ポリオールの組み合わせた重量を基準として、15重量%未満、8重量%未満、好ましくは約2重量%〜約8重量%で用いられる。
ポリエーテルオール及びポリエステロールが好ましい。ポリエーテルオール及びポリエステロールの配合物もまた、極めて有効である。
ポリオール化合物は、厳密に「ジ」ヒドロキシ化合物であってもよく、または一般にヒドロキシル官能性が約1.7〜約3.0または〜約4.0であってもよい。
イソシアネートプレポリマーは、ポリイソシアネート化合物をポリオール化合物と、例えば、30〜100℃の温度で、好ましくは約80℃で反応させることによって得られる。イソシアネートプレポリマーを生成する方法は、好ましくは、プレポリマー中のイソシアネート含有率が、プレポリマーの重量を基準として、約6〜約28重量%、特に好ましくは約10〜約25重量%、またより特には約13〜約23重量%であるようなものである。それらは、酢酸エチル中に容易に溶解する。
本接着剤層は、イソシアネートプレポリマーを含む。2Kポリウレタン接着剤におけるような追加の長鎖ポリオールまたは鎖延長剤は、不要である。
本接着剤層は、本イソシアネートプレポリマーから本質的になってもよい。本接着剤層は、本イソシアネートプレポリマーからなってもよい。
本接着剤層はまた、通常のポリウレタン触媒を含んでもよい。したがって、本接着剤層は、本イソシアネートプレポリマー及び通常のポリウレタン触媒から本質的になってもよく、または本イソシアネートプレポリマー及び通常のポリウレタン触媒からなってもよい。
好ましくは、イソシアネートプレポリマーは、ポリイソシアネート化合物のみ、及びポリエーテルオール、ポリエステロール、ポリカーバネートジオール(polycarbanatediol)、ポリラクトンジオール、及び/または上述の低分子量ポリオール(450g/mol未満)化合物を含む。勿論、ビウレット、アロファネート、及びイソシアヌレートなどの、ポリイソシアネートのいくつかの生成物が存在してもよい。ポリイソシアネートまたはそれらの混合物、及びポリエーテルオール、ポリエステロール、ポリカーバネートジオール(polycarbanatediol)、ポリラクトンジオール、またはそれらの混合物以外の他の化合物は、好ましくは存在しない。
プレポリマーは、本多層組成物の印刷層またはフィルムに無希釈で塗布され得る。プレポリマーはまた、塗布の前に酢酸エチルなどの溶媒で希釈され得る。溶媒が蒸発すると、接着剤層は、本イソシアネートプレポリマーから本質的になるか、またはそれからなり得る。
プレポリマーは、溶媒を用いずに無希釈で保管され得る。
超分岐ポリエステルバインダー
本超分岐ポリエステルは、例えば、その開示が参照により援用される米国特許第6,569,956号、同第6,974,631号、及び同第5,376,460号、ならびに米国公開第2005/0147834号、同第2007/0213501号、同第2014/065385号、及び同第2014/0193619号に開示されるものである。
超分岐ポリエステルは、例えば、ポリオールモノマー及びポリカルボン酸モノマーの縮合反応によって調製される。
好適なポリオールとしては、脂肪族、脂環式、及び芳香族ポリオールが挙げられる。例は、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ビス(トリメチロールプロパン)、グリセロール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、トリメチロールエタン、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピオネート、1,2−、1,3−、及び1,4−シロヘキサンジオール(cylohexanediol)、1,2−、1,3−、及び1,4−シクロヘキサンジメタノール、ならびに水素化ビスフェノールAである。例としてはまた、これらのポリオールのアルコキシル化、例えば、エトキシル化またはプロポキシル化誘導体も挙げられる。ポリオールの混合物が有利に用いられてもよい。
好適なポリカルボン酸モノマーとしては、遊離カルボン酸、ならびに低級アルキルエステル及びそれらの無水物が挙げられる。例としては、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、トリメリト酸無水物、フタル酸、フタル酸無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、コハク酸、シュウ酸、マロン酸、グルタル酸、ピメリン酸(pimelinic acid)、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン−α,ω−ジカルボン酸、ドデカン−α,ω−ジカルボン酸、シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸、シクロペンタン−1,3−ジカルボン酸、及びそれらの混合物が挙げられる。エステルは、特にはメチルエステルである。
ポリカルボン酸モノマーは、遊離カルボン酸として、またはそれらの誘導体として用いられる。誘導体としては、モノマーまたはポリマー形態の無水物、モノアルキルまたはジアルキルエステル、特にはメチルまたはエチルエステル、モノビニルまたはジビニルエステル、及び混合エステルが挙げられる。エステルとしては、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、及びtert−ブチルエステルも挙げられる。
特に、ポリオールは、トリメチロールプロパン、グリセロール、及びペンタエリスリトール、特にはトリメチロールプロパン(trimethyolpropane)からなる群から選択される。
特に、ポリカルボン酸モノマーは、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、またはメチルヘキサヒドロフタル酸無水物、好ましくは1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、特にはヘキサヒドロフタル酸無水物である。
したがって、超分岐ポリエステルは、特には、トリメチロールプロパン(trimethyolpropane)、グリセロール、ペンタエリスリトール、またはそれらの混合物、及び1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、またはそれらの混合物を含むポリマーである。好ましくは、超分岐ポリエステルは、トリメチロールプロパン及び1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸を含むポリマー、最も好ましくは、トリメチロールプロパン(trimethyolpropane)及びヘキサヒドロフタル酸無水物を含むポリマーである。
超分岐ポリエステルの調製は、脂肪族または脂環式ジオールをモノマー構成成分としてさらに用いてもよい。脂肪族ジオールは、例えば、上述の二価アルコール、例えば、エチレングリコール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブテン−1,4−ジオール、ブチン−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンなどのビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、メチルペンタンジオール、またジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、及びポリブチレングリコールである。脂環式ジオールは、例えば、1,2−及び1,3−シクロペンタンジオール、1,2−、1,3−、及び1,4−シクロヘキサンジオール(cyclohexanedol)、1,1−、1,2−、1,3−、及び1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、1,1−、1,2−、1,3−、及び1,4−ビス(ヒドロキシエチル)シクロヘキサン、また2,2−ビス(4’−ヒドロキシシクロヘキサン)プロパン、好ましくは1,2−、1,3−、及び1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−、1,3−、及び1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ならびに2,2−ビス(4’−ヒドロキシシクロヘキサン)プロパンである。
脂肪族または脂環式ジオールのヒドロキシル基の、脂肪族または脂環式ジオールからのヒドロキシル基とポリオールとの合計量に対する比は、0〜約0.8、例えば、約0.1〜約0.8、好ましくは約0.2〜約0.7、より好ましくは約0.2〜約0.6である。
超分岐ポリエステルは、ペンダント遊離ヒドロキシル基及び/またはカルボキシル基を有する。カルボキシル基は、特にはカルボン酸基であり、またカルボン酸エステル基であってもよい。
ポリオール中のヒドロキシル基の、ポリカルボン酸モノマー中のカルボキシル基に対するモル比は、例えば、約2:1〜約1:2、好ましくは約1.5:1〜1:2、特には約1.5:1〜1:1.5である。
縮合反応は、既知の方法に従って実施され、好適な溶媒、エステル化もしくはトランスエステル化触媒、または好適なさらなる添加剤を用いてもよい。溶媒としては、n−ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、及びメチルイソブチルケトンが挙げられる。反応は、溶媒の不在下で実施されてもよい。
縮合反応に用いられる溶媒の量は、例えば、開始材料の質量を基準として、少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも1重量%、またより好ましくは少なくとも10重量%である。例えば、開始材料の重量を基準として重量基準で1.01〜10倍などの、反応されるために用いられる開始材料の質量を基準として過剰な溶媒を使用することも可能である。重量基準で100倍超の溶媒量は、一般に有利ではない。
1つの好ましい実施形態では、反応は、溶媒の添加を伴わずに実施される。
縮合反応を実施するために、反応の開始時に添加する添加剤として、水除去剤の存在下で操作することが可能である。好適な例としては、分子篩、特に分子篩4Å、MgSO、及びNaSOが挙げられる。また、反応中にさらなる除水剤を添加すること、または除水剤を新たな除水剤と交換することも可能である。また、蒸留によって反応中に形成される水及び/またはアルコールを除去すること、ならびに例えば、水分離器を使用することも可能であり、この場合、水は共沸点混合物形成剤を用いて除去される。
水の分離はまた、ストリッピングによって、例えば、不活性のガスを反応条件下で反応混合物に通過させ、追加で、適切な場合は、蒸留に至らせることによって、起こってもよい。好適な不活性ガスとしては、好ましくは窒素、希ガス、二酸化炭素、燃焼ガス、または例えば、4〜10体積%の酸素含有率を有する酸素減損空気(希薄空気)が挙げられる。
縮合反応(reacation)は、触媒の不在下で実施され得る。
一実施形態では、縮合反応は、少なくとも1つの触媒の存在下で行われる。これらは、好ましくは酸性の無機、有機金属、もしくは有機触媒、または2つ以上の酸性の無機、有機金属、もしくは有機触媒の混合物である。
本発明の目的のための酸性無機触媒は、例えば、硫酸、硫酸塩、及び硫酸水素ナトリウムなどの硫酸水素塩、リン酸、ホスホン酸(HPO)、超リン酸(hyperphosphoric acid)(HPO)、硫酸アルミニウム水和物、ミョウバン、酸性シリカゲル(pH≦6、特には≦5)、及び酸性酸化アルミニウムである。さらなる使用され得る酸性無機触媒としては、例えば、一般式Al(ORのアルミニウム化合物及び一般式Ti(ORのチタン酸塩が挙げられ、このラジカルRは、各実例において同一であるかまたは異なっており、かつC〜C20アルキルまたはC〜C12シクロアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、sec−ペンチル、ネオペンチル、1,2−ジメチルプロピル、イソアミル、n−ヘキシル、イソヘキシル、sec−ヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、n−ドデシル、n−ヘキサデシル、またはn−オクタデシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、またはシクロドデシルから互いに独立して選択することが可能である。
Al(OR及び/またはTi(OR中の各Rは、好ましくは同一であり、n−ブチル、イソプロピル、及び2−エチルヘキシルから選択される。
好ましい酸性有機金属触媒は、例えば、酸化ジアルキルスズR SnOまたはジアルキルスズエステルR Sn(ORから選択され、式中、Rは、上記に定義される通りであり、同一であるかまたは異なっていてもよい。
は、Rと同一の定義を有することができ、それに加え、例えば、フェニル、o−、m−、またはp−トリル、キシリル、またはナフチルなどのC〜C12アリールであり得る。Rは、各実例において同一であるかまたは異なっていてもよい。
有機スズ触媒の例は、n−オクタン酸スズ(II)、2−エチルヘキサン酸スズ(II)、ラウリン酸スズ(II)、酸化ジブチルスズ、酸化ジフェニルスズ、二塩化ジブチルスズ、二酢酸ジブチルスズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、ジマレイン酸ジブチルスズ、または二酢酸ジオクチルスズである。
特に好ましい代表的な酸性有機金属触媒は、酸化ジブチルスズ、酸化ジフェニルスズ、及びジラウリン酸ジブチルスズである。さらなる可能な有機金属触媒は、有機金属ビスマスまたはジルコニウム化合物である。
好ましい酸性有機触媒は、例えば、リン酸基、スルホン酸基、硫酸基、またはホスホン酸基を含有する酸性有機化合物である。パラ−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、及びトリフルオロメタンスルホン酸などのスルホン酸が特に好ましい。酸性イオン交換体もまた、酸性有機触媒として使用することができ、例は、スルホン酸基を含有し、約2モル%のジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレン樹脂である。
上述の触媒のうちの2つ以上の組み合わせもまた用いられ得る。さらなる可能性は、固定化された形態の別個の分子の形態である有機または有機金属または他の無機触媒を、例えば、シリカゲル上またはゼオライト上で使用することである。
用いられる場合、触媒の量は、開始材料の重量を基準として、約0.1重量%〜約10重量%、好ましくは約0.2重量%〜約2重量%である。
一実施形態では、エステル化触媒は、酵素である。リパーゼ及びエステラーゼの使用が好ましい。特に好適な例は、カンジダ・アンタークティカリパーゼBである。酵素は、例えば、Novozymes Biotech Inc.,Denmarkから市販されている。
酵素は、好ましくは固定化された形態で、例えば、シリカゲルまたはLEWATIT上で用いられる。酵素を固定化する方法は、それ自体既知であり、例えば、Kurt Faber,“Biotransformations in organic chemistry”,3rd edition 1997,Springer Verlag,section 3.2 “Immobilization” pages 345−356である。固定化酵素は、例えば、Novozymes Biotech Inc.,Denmarkから市販されている。使用される酵素の量は通常、全体に用いられる開始材料の質量を基準として、1〜20重量%、特には10〜15重量%である。
本発明のプロセスを実施するために、酵素の使用を省くことも1つの好ましい実施形態である。
別の好ましい実施形態では、非金属含有触媒が、縮合反応を実施するために使用される。
特に好ましい実施形態では、縮合反応を実施するために触媒は使用されない。後者は、本発明による多層材料が食品用包装として使用される場合に特に好ましい。後者はさらに、ポリカルボン酸モノマーが酸無水物である場合に特に好ましい。
超分岐ポリエステルの調製のためのプロセスは、好ましくは不活性ガス雰囲気下で実施され、例えば、二酸化炭素、燃焼ガス、例えば、4〜10体積%の酸素含有率を有する酸素減損空気(希薄空気)、窒素、または希ガス、例えば、とりわけアルゴンが特に言及され得る。
縮合反応は、60〜250℃の温度で実施される。80〜200℃の温度、より好ましくは100〜180℃で操作することが好ましい。酵素を使用する場合、100℃は超えるべきではない。
縮合反応の圧力条件は、一般に重要ではない。例えば、10〜500mバールなどの著しく低減された圧力で操作することが可能である。縮合反応はまた、500mバールを超える圧力で実施することもできる。単純化のために、大気圧での反応が好ましいが、例えば、最大1200mバールなど、僅かに上昇された圧力での実装も可能である。また、例えば、最大10バールの圧力など、著しく増加された圧力下で操作することも可能である。減圧または大気圧下での反応が好ましく、大気圧が特に好ましい。
縮合反応の反応時間は、通常、10分〜48時間、好ましくは30分〜24時間、またより好ましくは1〜12時間である。
縮合反応の終了後、高官能性超分岐ポリエステルは、例えば、触媒を濾過し、また適切な場合は溶媒をストリッピングすることによって、容易に単離することができ、その場合、溶媒のストリッピングは通常、減圧下で実施される。さらなる極めて好適な作業方法は、水の添加後にポリマーを沈殿させ、その後洗浄及び乾燥することである。
超分岐ポリエステルは、1つ以上の官能基−OH、−COOH、または−COORを含有するであろう。基Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。一般に、超分岐ポリエステルは、−OH基及び−COOH基の両方を含有するであろう。
本超分岐ポリエステルは、分枝的及び構造的に不均一であり、高度に分岐している。
超分岐ポリエステルは、それらのヒドロキシル価及びそれらの酸価によって慣例的に特徴付けられ得る。約10〜約200mgKOH/g、好ましくは約20〜約180、極めて好ましくは約50〜約150、また特に好ましくは約70〜約130mgKOH/gの酸価、及び約50〜約500mgKOH/g、好ましくは約100〜約400、極めて好ましくは約120〜約300、また特に好ましくは約150〜約250mgKOH/gのヒドロキシル価を有する超分岐ポリエステルの使用が好ましいが、本発明は、そのように限定されるものではない。
酸価は、以前のDIN53402に従って決定される。ヒドロキシル価は、DIN53240、パート2に従って決定される。
超分岐ポリエステルは、少なくとも300、好ましくは少なくとも400、より好ましくは少なくとも500、また特に好ましくは少なくとも600g/molの数平均分子量Mnを有してもよい。分子量Mnは、極めて好ましくは少なくとも2000g/molであってもよい。分子量Mnの上限は、好ましくは25,000g/molであり、より好ましくは15,000g/mol以下であり、極めて好ましくは10,000g/mol以下、また特に好ましくは5,000g/mol以下である。
超分岐ポリエステルの均一性は、比Mw/Mnを通じて慣例的に示され得る。Mw/Mnは、一般に1.1〜20、好ましくは1.2〜15、極めて好ましくは1.2〜10、また特には1.3〜5である。
本明細書において、多分散性に関して、また数平均及び重量平均分子量Mn及びMwに関して付与される数字は、ポリメチルメタクリレートを標準として、またテトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、またはヘキサフルオロイソプロパノールを溶離剤として使用したゲル浸透クロマトグラフィによって行われる測定値を指す。該方法は、Analytiker Taschenbuch Vol.4,pages 433〜442,Berlin 1984に説明される。
本発明に従う好ましいポリエステルは、約0〜約100℃、好ましくは約25〜約55℃、及び極めて好ましくは約30〜約50℃のガラス転移温度を有する。
ガラス転移温度Tは、ASTM3418/82に従ってDSC法(示唆走査熱量測定)によって決定される。
第1のポリマーフィルム及び第2のフィルム
多層組成物の第1のフィルムは、ポリマーフィルムである。包装材料に好適なポリマーフィルムは、周知である。例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)、またはポリスチレン(PS)などのポリオレフィンフィルムが挙げられる。ポリエチレンフィルムは、高密度(HDPE)、低密度(LDPE)、または線状低密度(LLDPE)であってもよい。ポリマーフィルムはさらに、エチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレン−ビニルアルコール(EVOH)、エチレン−アクリル酸(EAA)、エチレン−メタクリル酸(EMM)、またはスチレン/ブタジエンコポリマーであってもよい。ポリプロピレンフィルムは、(OPP)または二軸延伸(BOPP)フィルムであってもよい。ポリマーフィルムはまた、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニルデン(PVDC)、ポリ乳酸(PLA)、またはポリカーボネートフィルムであってもよい。
第1のフィルムはまた、セロファンなどの極性材料、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、もしくはポリエチレンナフタレート(PEN)などのポリエステル、またはPA66、PA6、PA12、PA6/66、PA6/12、もしくはPA11などのポリアミド(PA)から選択されてもよい。
第1のフィルムは、好ましくは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエステル、またはポリアミドのフィルムであり、極めて好ましくは、PET、PEN、及びポリアミドフィルムである。
第1のフィルムは、単層フィルムであってもよい。別法として、それは、多層フィルムであってもよい。多層フィルムは、好ましく共押出によって生成される。層は、化学的に同一の、類似の、または異なるポリマーから構成されてもよい。例えば、ポリビニルアルコール層は、2つのポリオレフィンフィルム、またはLDPEと組み合わされたLLDPEの間に埋め込まれてもよい。用語「多層フィルム」はまた、ポリマーフィルムと金属箔、特にアルミニウム箔との積層も包含する。
第1のフィルムはまた、コーティングされてもよい。本明細書で言及され得る例としては、金属化フィルム、特にAlで蒸着被覆されたフィルム、または酸化ケイ素(SiO)もしくは酸化アルミニウム(Al)で被覆されたフィルム(蒸着)が挙げられる。
第2のフィルムに関して、金属化ポリマーフィルムを含むポリマーフィルム、または金属箔を使用することが可能である。好適なポリマーフィルムとしては、特には第1のフィルムに関して開示される材料が挙げられる。使用される金属箔は、特にはアルミニウム箔であるが、ただし、例えば、これらの箔はスズ箔、銅箔、または金箔であることも可能である。
特に好ましい多層組成物は、少なくとも1つの非極性フィルムを非極性フィルムと組み合わせて含む。言及され得る例としては、ポリアミドフィルムまたはポリエステルフィルムとポリオレフィンフィルム、特にポリエチレンまたはポリプロピレンフィルムとの積層が挙げられる。ポリアミド及びポリエステルフィルムの多層組成物、またはそれぞれの場合においてポリアミドのみかもしくはポリエステルフィルムのみを含有する積層がさらに好ましい。
好ましくは、第1のフィルムは、PE、PP、PET、及びポリアミドからなる群から選択され、より好ましくはPE、PP、及びPETからなる群から選択され、またさらにより好ましくはPE、OPP、及びPETからなる群から選択される。
好ましくは、第2のフィルムは、金属化PE、非金属化PE、OPP、及びPETからなる群から選択され、より好ましくは金属化または非金属化PE、OPP、及びPETからなる群から選択され、またさらにより好ましくはPE、OPP、及びPETからなる群から選択される。
本発明の一実施形態では、第1及び第2のフィルムは、どちらもOPPである。
本発明の別の実施形態では、第1のフィルムは、PETまたはOPPであり、第2のフィルムは、PEである。
印刷層
本発明の多層材料は、フィルムのうちの少なくとも1つを包装印刷インクで印刷または被覆することによって得ることができる、少なくとも1つの印刷(インク)層をさらに備える。
印刷層は、第1及び第2のフィルムの間に存在し、すなわち、多層構築物(積層)内に埋め込まれる。印刷層は、フィルムのうちの1つの上に直接存在してもよく、またはフィルムと印刷層との間に1つ以上の他の層が存在してもよい。印刷層は、好ましくは第1または第2のフィルムのいずれかの上に直接印刷される。
多層組成物はまた、2つ以上の印刷層を備えてもよい。好ましくは、印刷層のうちのすべては、超分岐ポリエステルバインダーを含む。しかしながら、印刷層のうちの少なくとも1つは該超分子ポリエステルを含有することが最低要件である。印刷層は、互いの上に印刷されてもよい。例えば、第1の色印刷層がフィルム上に印刷された後、白色または多色装飾を有する第2の層が印刷されてもよい。別法として、プライマーが一方のフィルム上に印刷され、装飾が他方のフィルム上に印刷されるか、または同一のフィルムの片面にプライマーが、もう片面に装飾が印刷されてもよい。
勿論、多層組成物はまた、第1のポリマーフィルム及び第2のフィルムに加えてさらなるフィルムを含んでもよい。積層内のフィルムの順序は、多層組成物の所望の特性及び意図される使用に従って熟練した作業者によって決定される。
多層組成物はまた、それを用いてそれぞれの場合に特定の特性が達成され得る追加の層を備えてもよい。特には、層の一部または全部を互いに接合するために使用され得る接着剤層に言及がなされ得る。さらに、追加の障壁層を組み込むことが可能である。例えば、ポリビニルアルコール層またはエチレン−ポリビニルアルコール層は、水蒸気障壁として組み込まれ得る。臭気または芳香障壁を導入することも可能である。この目的に好適な材料は、例えば、EP707956号またはEP802045号に開示される。
本多層組成物内の印刷層は、フィルムを適切な包装印刷インクで印刷または被覆することによって得ることができる。印刷は、好ましくはフレキソまたはグラビア法によって実施されるが、ただし、スクリーン印刷またはインクジェット印刷も特定の場合に使用され得る。
用語「包装印刷インク」または「包装用の印刷インク」は、本発明の目的のために、溶媒の蒸発によって硬化するフレキソ及び/またはグラビア印刷用の溶媒含有印刷インキを意味される。用語「包装用の印刷インク」は、自明であり、かつ限定的である。包装用の印刷インクは、ASTM D2196(Brookfield)に従って25℃、30rpmの剪断率、スピンドル数62で、約50〜200mPas、好ましくは80〜150mPasの低粘度を有する速乾印刷インクである。したがって、それらは相対的に低い沸点の溶媒を含有する。それらの沸点は、一般に1013hPaで50℃〜140℃である。
スクリーン印刷インクは、フレキソまたはグラビアインクと大体同じ方法で配合されるが、僅かに高い粘度に調節され、また通常、1013hPaで60℃〜170℃の沸点を有する溶媒を含有する。
本発明に従って、印刷インクは、OH、COOH、及びCOOR基からなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルをベースとするバインダー構成成分を含む。用語「バインダー」もまた、自明であり、同時に限定的である。バインダーは、印刷インクの主要成分のうち1つであり、フィルムの実際の形成に貢献する。それらは、インクフィルム中での顔料及び充填剤の固定、ならびに基材の接着性を提供し、この効果を達成するのに必要な量で使用される。
超分岐ポリエステルは、他のバインダーとの混合物として一緒に用いられてもよい。
本発明の印刷インク用のさらなるバインダーの例は、ポリビニルブチラール、ニトロセルロース、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリケトン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、及びポリアクリレートコポリマーである。好ましいさらなるバインダーは、ニトロセルロース、ポリウレタン、及びポリビニルブチラールからなる群から選択され、さらなるバインダーとして特に好ましいのは、ニトロセルロース及び/またはポリウレタンである。特に有利であることが証明されている組み合わせは、超分岐ポリエステルとニトロセルロースとの組み合わせである。本発明の印刷インク中のすべてのバインダーの総量は、印刷インクの総重量を基準として、通常約5重量%〜約35重量%、好ましくは約6重量%〜約30重量%、またより好ましくは約10重量%〜約25重量%である。
超分岐ポリエステルのすべてのバインダーの総量に対する重量比は、少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも60%、また特に好ましくは少なくとも70%である。
超分岐ポリエステルのすべてのバインダーの総量に対する重量比は、重量基準で100%未満、好ましくは90%以下、特に好ましくは80%以下である。
例えば、超分岐ポリエステルのさらなるバインダーに対する重量比は、40/60〜90/10または70/30〜80/20である。
バインダーとしてのニトロセルロースは、12.6重量%未満の窒素含有率で使用され得る(最大85%のニトロ化度)。好ましいニトロセルロースは、11.88〜12.2重量%の窒素含有率のエステル可溶性、及び10.9〜11.3重量%の窒素含有率のアルコール可溶性であり、アルコール可溶性ニトロセルロースが極めて好ましい。
バインダーとしてのポリウレタンは、例えば、その開示が参照により援用される米国公開第2012/263925号または米国特許第5,556,925号に説明される。
単一の溶媒または2つ以上の溶媒の混合物が使用され得る。原理上好適な溶媒としては、印刷インク、特に包装インク用の通常の溶媒が挙げられる。本発明の印刷インク用の溶媒として特に好適なものは、アルコール、例えば、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコールなど、ならびに置換アルコール、例えば、エトキシプロパノールなど、ならびにエステル、例えば、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、及びn−プロピル、n−ブチル、または酢酸t−ブチルなどである。水もまた、原理上好適な溶媒である。特に好ましい溶媒は、エタノール、またはエタノールもしくは酢酸エチルから主に構成される混合物である。熟練した作業者は、超分岐ポリエステルの可溶性特性、及び印刷インクによって必要とされる所望の乾燥速度に従って適切な選択を行うであろう。遅乾溶媒もまた、本発明と共に配合され得る。典型的な遅乾溶媒は、DOWANOL PM(モノプロピレングリコールモノメチルエーテル)またはDPM(ジプロピレングリコールメチルエーテル)などのグリコールエーテル、またはプロパノールである。印刷インクの全成分の合計に対して40重量%〜80重量%の溶媒を使用することが、通常である。従来的な線状ポリウレタンに配合される典型的な積層包装白色インクは、40重量%〜70重量%の溶媒を含有する。本発明による相当の超分岐ポリエステルベース白色インクは、同等の印刷粘度で、重量基準で5〜20%、好ましくは10〜12%少ない溶媒を有する。この測定値に伴い、超分岐ポリエステルベースインク中のVOCの量は、従来的な線状ポリウレタンベースインクよりも低い。
使用され得る着色剤としては、通常の染料、また特には、通常の顔料が挙げられる。例は、二酸化チタン顔料または酸化鉄顔料、干渉顔料、カーボンブラックなどの無機顔料、アルミニウム、黄銅、または銅粉末などの金属粉末、及びアゾ、フタロシアニン、またはイソインドリン顔料などの有機顔料である。好ましい有機顔料の例は、フタロシアニンブルー15:4、フタロシアニングリーン7、緑36、黄12、黄14、赤57:1、及び赤52:1である。勿論、異なる染料または着色剤の混合物、また可溶性有機染料を使用することも可能である。印刷インクの全成分の合計に対して5重量%〜25重量%の着色剤を使用することが、通常である。
本発明の包装インクは、さらなる添加剤及び補助剤を任意に含んでもよい。添加剤及び補助剤の例は、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム水和物、またはケイ酸アルミニウム及び/もしくはマグネシウムなどの充填剤である。ワックスは、耐摩耗性を高め、潤滑性を強化するように機能する。例は、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、石油ワックス、またはセレシンワックスである。脂肪酸アミドは、表面平滑性を増加させるために使用され得る。可塑剤は、乾燥したフィルムの弾性を強化するように機能する。例は、ジブチルフタレート、ジイソブチルフタレート、及びジオクチルフタレートなどのフタレート、アジピン酸のクエン酸エステルまたはエステルである。顔料を分散させるために、分散補助剤を使用することが可能である。その基材フィルムへのインクの改善された接着性のために、接着性促進剤が使用され得る。例は、チタンキレートである。本発明の印刷インクの場合、接着性促進剤を用いずに機能することが有利に可能である。添加剤及び補助剤のすべての総量は、通常、印刷インクの全成分の合計に対して20重量%を超過せず、好ましくは0重量%〜10重量%である。
本発明の包装インクは、成分を、溶解機、攪拌ボールミル、または3本ロールミルなどの通常の装置内で激しく混合及び/または分散させることによって、原則的に既知の方法で調製され得る。有利には、濃縮された顔料分散体が、初めに構成成分の一部及び溶媒の一部を用いて調製され、その後、追加の成分及びさらなる溶媒を用いて最終的な印刷インクにさらに処理される。
驚くべきことに、超分岐ポリエステルをベースとするバインダーを有する印刷インク及び本1Kイソシアネートプレポリマー接着剤層の使用を通じて、個々の層の間に際立った接着性を有する多層材料が得られる。
該包装印刷インクを用いて得られる印刷層は、溶媒及び任意の揮発性物質の一部または全部が蒸発されていることを除いて、該印刷インクの同一の組成物を本質的に有する。
本発明による多層材料は、少なくとも第1のポリマーフィルム及び第2のフィルム、本発明による印刷インクで印刷された少なくとも1つの層、ならびに該印刷層と該フィルムのうちの1つとの間のさらなる少なくとも1つの1Kイソシアネートプレポリマー接着剤層を備える。
理論によって拘束されるものではないが、超分岐ポリエステルバインダーの遊離−OH、−COOH、及び/または−COOR基は、1Kイソシアネートプレポリマー接着剤と反応して、印刷されたフィルムと他のフィルムとの間に強い接着性を形成すると考えられる。
例えば、第1のフィルムは、印刷インクで印刷される。本1Kイソシアネートプレポリマー接着剤は、該印刷された表面かまたは第2のフィルムかのいずれかに塗布される。次に、第1及び第2のフィルムが一緒にプレスされて、本多層構築物(積層)を形成する。接着剤層は、2つのフィルム間に存在する。例えば、第1のPETまたはOPPフィルムは、印刷インクで印刷される。1Kイソシアネートプレポリマーは、印刷された表面上に被覆される。次に、シーラントPEフィルムが、接着剤層に塗布されて、本多層組成物を形成する。
接着剤層は、通常のポリウレタン触媒を含んでもよい。別法として、印刷インクが通常のポリウレタン触媒を含んでもよく、または印刷インク及び接着剤の両方が通常のポリウレタン触媒を含んでもよい。
一般に、接着剤層内には触媒が存在せず、印刷層には1つの触媒が存在してもよい。
通常のポリウレタン触媒としては、アミジン、例えば、2,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロピリミジンなど、第三級アミン、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、N−メチル−、N−エチル−、またはN−シクロヘキシルモルホリン、N,N,N’,N’−テトラメチル−エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルブタンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルジアミノエチルエーテル、ビス(ジメチルアミノプロピル)尿素、ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、1−アザビシクロ[3.3.0]オクタン及び好ましくは1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンなど、またアルカノールアミン化合物、例えば、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N−メチル−及びN−エチルジエタノールアミン、ならびにジメチルエタノールアミンが挙げられる。有機金属化合物もまた使用され得、好ましくは、有機スズ化合物、例えば、有機カルボン酸の第1スズ塩、例えば、酢酸第1スズ、オクタン酸(octoate)第1スズ、エチルヘキサン第1スズエチル、及びラウリン酸第1スズ、ならびに有機カルボン酸のジアルキルスズ(IV)塩、例えば、二酢酸ジブチルスズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、マレイン酸ジブチルスズ、及び二酢酸ジオクチルスズ、また同様にカルボン酸ビスマス、例えば、ネオデカン酸ビスマス(III)、2−エチルヘキサン酸ビスマス、及びオクタン酸ビスマスなど、またはそれらの混合物である。有機金属化合物は、単独で、または好ましくは強塩基性アミンと組み合わせて使用され得る。
本発明のさらなる対象は、包装用の多層組成物を調製する方法であり、該方法は、
印刷インクを用いて第1のポリマーフィルムまたは第2のフィルムを印刷することと、該印刷された表面またはもう一方のフィルムに1Kイソシアネートプレポリマー接着剤を塗布することと、該2つのフィルムを、該2つのフィルムの間に該接着剤及び印刷層がある状態で一緒にプレスすることと、を含み、
該印刷層は、−OH、−COOH、及び−COORからなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルバインダーを含有し、式中、Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。
本方法では、2Kポリウレタン接着剤系で必要とされるような、追加の長鎖ポリオールまたは鎖延長剤は、1Kイソシアネートプレポリマーとは組み合わされない。イソシアネートプレポリマー/長鎖ポリオールの2K系はまた、接着剤/硬化剤系とも称される。したがって、本発明では、硬化剤は必要とされない。
実施形態の要素を参照するとき、用語「a」は、「1つ」または「1つ以上」を意味し得る。
用語「約」は、例えば、典型的な測定及び取り扱い手順を通じて、これらの手順における不用意な誤りを通じて、製造、供給源、または使用される原料の純度の差を通じて、使用される方法の差を通じてなどで発生し得る変動を指す。用語「約」はまた、特定の初期混合物から得られる組成物の異なる平衡条件に起因して異なる量も包含する。用語「約」によって修飾されているか否かに関わらず、実施形態及び特許請求の範囲は、記載される数量の同等物を含む。
本明細書のすべての数値は、明確に示されているか否かに関わらず、用語「約」によって修飾される。用語「約」は、一般に、その記載される値と同等である(すなわち、同一の機能及び/または結果を有する)と当業者が見なす数の範囲を指す。多くの場合、用語「約」は、有効数字の最終桁に四捨五入された数を含み得る。
用語「約」によって修飾される値は、勿論、その特定の値を含む。例えば、「約5.0」は、5.0を含まなければならない。
本明細書に述べられる米国特許、米国公開特許出願、及び米国特許出願は、各々参照により本明細書に援用される。
以下は、本発明の幾つかの実施形態である。
実施形態1.包装用の多層組成物であって、第1のポリマーフィルム、第2のフィルム、該フィルムの間の少なくとも1つの印刷層、及び該少なくとも1つの印刷層と該フィルムのうちの1つとの間の1Kイソシアネートプレポリマー接着剤層を備え、
該印刷層は、−OH、−COOH、及び−COORからなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルバインダーを含有し、式中、Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルから選択される。多層組成物。
実施形態2.該イソシアネートプレポリマーは、1つ以上の有機ポリイソシアネート化合物と、ポリエーテルオール、ポリエステロール、ポリカーボナエジオール(polycarbonaediol)、及びポリラクトンジオールからなる群から選択される1つ以上のポリオール化合物とから本質的になる、実施形態1による多層組成物。
実施形態3.該イソシアネートプレポリマーは、4,4’−ジイソシナトジフェニルメタン(diisocynatodiphenylmethane)、2,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、及びポリマージイソシアナトジフェニルメタン(PMDI)からなる群から選択される1つ以上の有機ポリイソシアネート化合物と、ポリエーテルオール及びポリエステロールからなる群から選択される1つ以上のポリオール化合物とから本質的になる、実施形態1による多層組成物。
実施形態4.該ジヒドロキシ化合物の分子量は、約1000g/mol〜約12000g/mol、好ましくは約2000g/mol〜約6000g/mol、より好ましくは約3000g/mol〜約4000g/molである、実施形態2または3による多層組成物。
実施形態5.該超分岐ポリエステルは、
トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、及びそれらの混合物からなる群から選択されるポリオールモノマーと、
1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、及びそれらの混合物からなる群から選択されるポリカルボン酸モノマーと、
を含む、実施形態1〜4のいずれかによる多層組成物。
実施形態6.該超分岐ポリエステルは、トリメチロールプロパン及び、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸モノマー、好ましくはトリメチロールプロパン及びヘキサヒドロフタル酸無水物モノマーを含む、実施形態5による多層組成物。
実施形態7.該超分岐ポリエステルは、脂肪族または脂環式ジオールモノマーをさらに含む、実施形態5または6による多層組成物。
実施形態8.該超分岐ポリエステルの分子量Mnは、約300g/mol〜約25,000g/mol、好ましくは約400g/mol〜約15,000g/mol、より好ましくは約500g/mol〜約10,000g/mol、また最も好ましくは約600g/mol〜約5,000g/molである、実施形態1〜7のいずれかによる多層組成物。
実施形態9.該印刷層は、ポリビニルブチラール、ニトロセルロース、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリケトン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、及びポリアクリレートコポリルマー(copolylmer)からなる群から選択される1つ以上のさらなるバインダーを含有する、実施形態1〜8のいずれかによる多層組成物。
実施形態10.超分岐ポリエステルバインダーの全バインダーの合計に対する重量比は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、またより好ましくは少なくとも70%である、実施形態9による多層組成物。
実施形態11.該第1のフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエステル、またはポリアミドフィルムであり、該第2のフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、またはアルミニウムフィルムである、実施形態1〜10のいずれかによる多層組成物。
実施形態12.該接着剤層は、該イソシアネートプレポリマーから本質的になるか、またはそれからなる、実施形態1〜11のいずれかによる多層組成物。
実施形態13.該プレポリマーのイソシアネート含有率は、該プレポリマーの重量を基準として、約6重量%〜約28重量%、好ましくは約10重量%〜約25重量%、またより好ましくは約13重量%〜約23重量%である、実施形態1〜11のいずれかによる多層組成物。
実施形態14.該印刷層は、ポリウレタン触媒を含有する、実施形態1〜13のいずれかによる多層組成物。
実施形態15.包装用の多層組成物を調製する方法であって、
印刷インクを用いて第1のポリマーフィルムまたは第2のフィルムを印刷することと、該印刷された表面またはもう一方のフィルムに1Kイソシアネートプレポリマー接着剤を塗布することと、該2つのフィルムを、該2つのフィルムの間に該接着剤及び印刷層がある状態で一緒にプレスすることと、を含み、
該印刷層は、−OH、−COOH、及び−COORからなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルバインダーを含有し、式中、Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである、方法。
イソシアネートプレポリマー
プレポリマー1は、16%のNCO含有率を有する4,4’−MDI及びポリエステロールをベースとするイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー2は、19%のNCO含有率を有する4,4’−MDI及びポリエステロールをベースとするイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー3は、18%のNCO含有率を有する4,4’−MDI及びポリエーテルオールをベースとするイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー4は、以下の一般的手順によって調製されるイソシアネートプレポリマーである:攪拌器、冷却器、及び窒素注入口を備え付けた4ヘッド容器内に、584.9グラム(g)のLUPRANAT MES、40gのLUPRANAT MM 103、及び0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)を添加する。イソシアネートを、60℃に加熱する。混合物の温度が60℃に到達した後、20gのジプロピレングリコール及び355gのポリプロプルエングリコール(polyproplyeneglycol)の混合物(OH値55mgKOH/g)を、反応の発熱が75℃を超えないような速度で混合物に添加する。すべての材料を添加した後、混合物を80℃でさらに2時間攪拌する。材料を室温まで冷却させる。本プレポリマー組成物は、17.8%のNCO含有率を有する。
プレポリマー5は、453gのLUPRANAT MES、40gのLUPRANAT MM 103、0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)、20gのジプロピレングリコール、ならびに29mgKOH/gのOH値を有するプロピレン及びエチレンオキシドを用いたプロピレングリコールのアルコキシル化から調製される487.9gのポリエーテルオールを用いて、一般的手順によって調製される。本プレポリマーは、14.7%のNCO含有率を有する。
プレポリマー6は、487gのLUPRANAT MES、0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)、ならびに29mgKOH/gのOH値を有するプロピレン及びエチレンオキシドを用いたプロピレングリコールのアルコキシル化から調製される492.9gのポリエーテルオールを用いて、一般的手順によって調製される。本プレポリマー組成物は、13.4%のNCO含有率を有する。
プレポリマー7は、600gのLUPRANAT MI、0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)、50gのジプロピレングリコールと、200gの29mgKOH/gのOH値を有するプロピレン及びエチレンオキシドを用いたプロピレングリコールのアルコキシル化から調製されるポリエーテルオールと、200gのOH値55mgKOH/gを有するポリプロプルエングリコール(polyproplyeneglycol)との混合物を用いて、一般的手順によって調製される。本プレポリマー組成物は、15%のNCO含有率を有する。
プレポリマー8は、500gのLUPRANAT MI、0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)、及び500gのOH値55mgKOH/gを有するポリプロプルエングリコール(polyproplyeneglycol)を用いて、一般的手順によって調製される。本プレポリマー組成物は、14.7%のNCO値を有した。
プレポリマー9は、550gのLUPRANAT MI、0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)、及びOH値104mgKOH/gを有する450gのポリプロプルエングリコール(polyproplyeneglycol)を用いて、一般的手順によって調製される。本プレポリマー組成物は、14.8%のNCO含有率を有する。
プレポリマー10は、645gのLUPRANAT MI、0.1gのジグリコール−ビス−クロロフォルメート(chlorformate)、及びOH値248mgKOH/gを有する355gのポリプロプルエングリコール(polyproplyeneglycol)を用いて、一般的手順によって調製される。本プレポリマーは、14.9%のNCO含有率を有する。
プレポリマー11は、ELASTAN 6578/105であり、17.9%のNCO含有率を有する4,4’−MDI及び2,4’−MDI及びポリエーテルオールをベースとするBASFのイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー12は、ELASTAN 6578/117であり、16%のNCO含有率を有する4,4’−MDI及びカルボジイミド修飾された4,4’−MDI及びポリエーテルオールをベースとするBASFのイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー13は、ELASTAN 6578/116であり、15.1%のNCO含有率を有する4,4’−MDI、2,4−MDI、及びPMDI、及びポリエーテルオールをベースとするBASFのイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー14は、ELASTAN 6578/102であり、15.7%のNCO含有率を有する4,4’−MDI、2,4−MDI、及びPMDI、及びポリエーテルオールをベースとするBASFのイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー15は、ELASTAN 6578/108であり、15%のNCO含有率を有するPMDI及びポリエーテルオールをベースとするBASFのイソシアネートプレポリマーである。
プレポリマー16は、31.5%のNCO含有率を有するPMDIである。
NCO含有率は、プレポリマーの重量を基準とした重量パーセントである。LUPRANAT MESは、4,4’−MDIである。LUPRANAT MMは、カルボジイミド修飾された4,4’−MDIである。LUPRANAT MIは、4,4’−MDI及び2,4’−MDIの混合物である。
超分岐ポリエステル
超分岐ポリエステルは、以下の通りに調製される。分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィ、溶離剤:テトラヒドロフラン、基準ポリメチルメタクリレートによって決定される。酸値は、以前のDIN 53402に従って決定される。ヒドロキシル価は、DIN 53240、パート2に従って決定される。ガラス転移温度は、示唆走査熱量測定を用いて測定される。測定中、試料を、予測されるTgを約50℃下回る開始温度まで冷却し、次に10℃/分の速度で予測されるTgを約50℃上回る最終温度まで加熱する。与えられるTgは、第2の加熱サイクルの結果を表す。
超分岐ポリエステルA
機械攪拌器、温度計、ガス注入口、及び収集フラスコを有する蒸留装置を備え付けた2リットルの丸底フラスコに、681g(4.42モル)のヘキサヒドロフタル酸無水物CAS番号85−42−7、165g(1.23モル)のトリメチロールプロパン、及び354g(2.46モル)の1,4−ジメチロール−シクロヘキサンを配置する。0.36gのジラウリン酸ジブチルスズを触媒として添加し、反応混合物を攪拌しながら160℃まで加熱する。混合物を、160〜180℃で2.5時間攪拌し、反応水を収集する。反応を、酸価によって監視し、137mgKOH/gポリマーの酸価に到達したときに、周囲温度まで冷却することによって停止する。生成物は、無色の樹脂として得られる。酸価=137mgKOH/gポリマー、OH値=124mgKOH/gポリマー、Mn=360g/mol、Mw=650g/mol、Tg=23℃。
超分岐ポリエステルB
機械攪拌器、温度計、ガス注入口、及び収集フラスコを有する蒸留装置を備え付けた2リットルの丸底フラスコに、580g(3.76モル)のヘキサヒドロフタル酸無水物CAS番号85−42−7、420g(3.13モル)のトリメチロールプロパンを配置する。0.3gのジラウリン酸ジブチルスズを触媒として添加し、反応混合物を攪拌しながら160℃まで加熱する。混合物を、180℃で6時間攪拌し、反応水を収集する。反応を、酸価に基づいて観察し、92mgKOH/gポリマーの酸価に到達したときに、周囲温度まで冷却することによって停止する。生成物は、無色の樹脂として得られる。酸価=92mgKOH/gポリマー、OH値=191mgKOH/gポリマー、Mn=500g/mol、Mw=2200g/mol、Tg=44℃。
印刷層
TiO、本超分岐ポリエステルバインダー、ニトロセルロース、及び溶媒を含有する白色インクを調製する。ニトロセルロースのポリエステルに対する重量比は、約30/70である。
TiO、従来的なポリウレタンバインダー、ニトロセルロース、及び溶媒を含有する対照白色インクを調製する。
インクは、顔料、分散樹脂、分散添加剤、及び溶媒を含有する色分散体を、ポリマーバインダー、添加剤、及び溶媒から構成されるレットダウンビヒクルと混合することによって調製する。
分散体は、2mm直径のガラスビーズを粉砕媒体として使用して、顔料をLAU Disperser DAS H 200−K塗料シェーカーを用いて粉砕することによって調製する。以下は、白色インクに使用される分散体配合物である(重量パーセント、合計100%)。
二酸化チタン56%
分散剤7%
n−プロパノール/酢酸n−プロピル37%
レットダウンビヒクルは、超分岐ポリエステルBを使用して、少なくとも50重量%であるが75重量%未満である超分岐ポリエステルを、標準溶媒、典型的にはn−プロパノール中に溶解させることによって調製する。ベースインクを、適切な量の溶媒との標準比で、色分散体をレットダウンビヒクルと混合することによって得る。ベースインク粘度を、Brookfield(ASTM D2196)を使用して測定し、溶媒と混合して、フレキソ印刷のために25℃で100mPasの印刷粘度近くに調節する。
対照インクは、ポリウレタンインクビヒクルを用いて調製する。
結果
ポリプロピレンフィルムを、白色インクで印刷する。印刷された表面を、イソシアネートプレポリマーと積層する。イソシアネートプレオポリマーを、酢酸エチルで希釈し、K−2巻線ロッド(8ミクロン厚)を用いて印刷された表面に塗布する。積層結合強度を、5〜7日間の硬化後に測定する。結合強度は、室温で12インチ/分剥離速度を用いてINSTRON引張り試験器によって測定する。
結合強度は以下の通りである。
Figure 0006419182
積層強度は、1リニアインチ当りの重量グラム(gf/in)で測定する。メートル法への変換は、15mm当りの1ニュートン=1リニアインチ当りの172.67重量グラムである。
プレポリマー3、5、及び10は、データが収集される前にフィルムが引き裂けたため、最高積層結合強度を示す。
プレポリマー16は、参考例である。
従来的なポリウレタンバインダーを含有する白色インク上に印刷するとき、290gf/インチの積層結合強度が、プレポリマー2によって得られる。
中間積層性能のための最小結合強度は、少なくとも300gf/inである。

Claims (14)

  1. 包装用の多層組成物であって、第1のポリマーフィルム、第2のフィルム、前記フィルムの間の少なくとも1つの印刷層、及び前記少なくとも1つの印刷層と前記フィルムのうちの1つとの間の1Kイソシアネートプレポリマー接着剤層を備え、
    前記印刷層は、−OH、−COOH、及び−COOR(式中、Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである)からなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルバインダーを含有し、
    前記超分岐ポリエステルは、1〜200mgKOH/gの酸価、及び5〜500mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、
    前記イソシアネートプレポリマーは、1つ以上の有機ポリイソシアネート化合物と、1つ以上のポリオール化合物とを含み、かつ前記イソシアネートプレポリマーのイソシアネート含有率は、前記イソシアネートプレポリマーの重量を基準として、6〜28重量%である、前記多層組成物。
  2. 前記イソシアネートプレポリマーは、前記1つ以上の有機ポリイソシアネート化合物と、前記1つ以上のポリオール化合物とから本質的になり、前記1つ以上のポリオール化合物は、ポリエーテルオール、ポリエステロール、ポリカーボネートジオール、及びポリラクトンジオールからなる群から選択される、請求項1に記載の多層組成物。
  3. 前記イソシアネートプレポリマーは、4,4’−ジイソシナトジフェニルメタン、2,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、及びポリマーのジイソシアナトジフェニルメタン(PMDI)からなる群から選択される前記1つ以上の有機ポリイソシアネート化合物と、ポリエーテルオール及びポリエステロールからなる群から選択される前記1つ以上のポリオール化合物とから本質的になる、請求項1に記載の多層組成物。
  4. 前記1つ以上のポリオール化合物は500g/mol〜12000g/molの数平均分子量を有する、請求項2または3に記載の多層組成物。
  5. 前記超分岐ポリエステルは、
    トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、及びそれらの混合物からなる群から選択されるポリオールモノマーと、
    1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、及びそれらの混合物からなる群から選択されるポリカルボン酸モノマーと、
    を含む、請求項1から4までのいずれか1項に記載の多層組成物。
  6. 前記超分岐ポリエステルは、トリメチロールプロパンと、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物または1,4−シクロヘキサンジカルボン酸モノマーを含む、請求項5に記載の多層組成物。
  7. 前記超分岐ポリエステルは、脂肪族または脂環式ジオールモノマーをさらに含む、請求項5または6に記載の多層組成物。
  8. 前記超分岐ポリエステルは、300g/mol〜25,000g/molの数平均分子量を有する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の多層組成物。
  9. 前記印刷層は、ポリビニルブチラール、ニトロセルロース、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリケトン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、及びポリアクリレートコポリマーからなる群から選択される1つ以上のさらなるバインダーを含有する、請求項1から8までのいずれか1項に記載の多層組成物。
  10. 前記超分岐ポリエステルバインダーの全バインダーの合計に対する重量比は、少なくとも50%である、請求項9に記載の多層組成物。
  11. 前記第1のフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエステル、またはポリアミドフィルムであり、かつ、前記第2のフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、またはアルミニウムフィルムである、請求項1から10までのいずれか1項に記載の多層組成物。
  12. 前記接着剤層は、前記イソシアネートプレポリマーから本質的になるか、または前記イソシアネートプレポリマーからなる、請求項1から11までのいずれか1項に記載の多層組成物。
  13. 前記印刷層は、ポリウレタン触媒を含有する、請求項1から12までのいずれか1項に記載の多層組成物。
  14. 包装用の多層組成物を製造する方法であって、
    印刷インクを用いて第1のポリマーフィルムまたは第2のフィルムを印刷することと、前記印刷された表面またはもう一方のフィルムに1Kイソシアネートプレポリマー接着剤を塗布することと、前記2つのフィルムを、前記2つのフィルムの間に前記接着剤及び印刷層がある状態で一緒にプレスすることと、を含み、
    前記印刷層は、溶媒と、−OH、−COOH、及び−COOR(式中、Rは、メチル、エチル、ビニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである)からなる群から選択される官能基を含有する超分岐ポリエステルバインダーを含
    前記超分岐ポリエステルは、1〜200mgKOH/gの酸価、及び5〜500mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、
    前記イソシアネートプレポリマーは、1つ以上の有機ポリイソシアネート化合物と、1つ以上のポリオール化合物とを含み、かつ前記イソシアネートプレポリマーのイソシアネート含有率は、前記イソシアネートプレポリマーの重量を基準として、6〜28重量%でり、
    前記少なくとも1つの印刷層及び前記1Kプレポリマー接着剤が、前記溶媒の蒸発によって硬化するように構成される、前記方法。
JP2016531759A 2013-08-02 2014-07-23 包装用の多層組成物 Expired - Fee Related JP6419182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361861462P 2013-08-02 2013-08-02
US61/861,462 2013-08-02
PCT/US2014/047739 WO2015017202A1 (en) 2013-08-02 2014-07-23 Multilayer composition for packaging

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016532578A JP2016532578A (ja) 2016-10-20
JP2016532578A5 JP2016532578A5 (ja) 2017-08-31
JP6419182B2 true JP6419182B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=52432338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531759A Expired - Fee Related JP6419182B2 (ja) 2013-08-02 2014-07-23 包装用の多層組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10252497B2 (ja)
EP (1) EP3027410A4 (ja)
JP (1) JP6419182B2 (ja)
KR (1) KR102314352B1 (ja)
CN (1) CN105705331B (ja)
BR (1) BR112016001879A2 (ja)
CA (1) CA2919793A1 (ja)
MX (1) MX2016001306A (ja)
WO (1) WO2015017202A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140175A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Basf Se Hyperbranched polyesters in printing inks
CA2979128C (en) 2015-03-11 2023-08-08 Basf Se Method for producing compact polyurethanes with improved hydrolytic stability
EP3294552B1 (en) * 2015-05-15 2021-09-22 Dow Global Technologies LLC Material delivery system for laminator
CN106221619A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 无锡市华泰医药包装有限公司 药用复合双铝包装膜
JP6376424B2 (ja) * 2016-09-05 2018-08-22 Dic株式会社 軟包装用フィルムの製造方法
WO2019116905A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 Dic株式会社 反応型接着剤、積層フィルム及び包装体
US11590749B2 (en) 2018-01-19 2023-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible packaging material
TWI711544B (zh) * 2018-02-27 2020-12-01 日商迪愛生股份有限公司 軟包裝用薄膜之製造方法
KR102012593B1 (ko) * 2018-04-25 2019-10-21 김광일 도로 측 전면에서 설치, 해체, 유지 및 보수가 용이한 흡음 투명형 방음벽
KR101968261B1 (ko) * 2018-04-27 2019-04-11 두남건설 주식회사 콘크리트 포장면 성능이 개선된 ngcs 공법을 위한 그라인딩 장치 및 이를 이용한 그라인딩 작업 방법
KR102301838B1 (ko) * 2018-07-16 2021-09-13 주식회사 엘지화학 중합체 제조용 조성물, 점착제 조성물의 제조방법, 이에 따라 제조된 점착제 조성물 및 이를 포함하는 점착 필름
CN109925589B (zh) * 2019-03-05 2021-09-21 江苏长寿棒科技有限公司 一种新型前列腺扩裂导管
JP7199630B2 (ja) * 2020-09-07 2023-01-06 東洋インキScホールディングス株式会社 積層体及びその製造方法
CN115215991B (zh) * 2022-08-25 2023-04-07 安庆市索隆新材料有限公司 一种热塑性聚氨酯及其生产方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1022434A (en) 1961-11-28 1966-03-16 Union Carbide Corp Improvements in and relating to polymers
US3523093A (en) 1961-11-28 1970-08-04 Paul Stamberger Method of producing polyurethanes by reacting polyisocyanate with a preformed polymer resulting from polymerization of ethylenically unsaturated monomers
US3304273A (en) 1963-02-06 1967-02-14 Stamberger Paul Method of preparing polyurethanes from liquid, stable, reactive, filmforming polymer/polyol mixtures formed by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer in a polyol
DE1152536B (de) 1962-03-30 1963-08-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung Urethangruppen enthaltender Schaumstoffe
DE1152537B (de) 1962-06-02 1963-08-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von homogenen, Urethangruppen aufweisenden Kunststoffen
JP3060616B2 (ja) * 1991-06-28 2000-07-10 藤倉化成株式会社 ポリプロピレン樹脂成形品の塗装方法
NL9101275A (nl) 1991-07-22 1993-02-16 Dsm Nv Polyesters toepasbaar in buitenduurzame coatingsystemen.
JP3471055B2 (ja) 1992-12-28 2003-11-25 サカタインクス株式会社 ポリウレタン樹脂、その製造方法およびそれを用いたラミネート用印刷インキ組成物
EP0707956A1 (en) 1994-10-13 1996-04-24 The Procter & Gamble Company Multilayer materials for making packages
EP0802045A1 (en) 1996-04-15 1997-10-22 The Procter & Gamble Company Multilayer materials for making packages
JPH09302064A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂および印刷インキ用バインダー
US6569956B1 (en) 1999-12-22 2003-05-27 Basf Corporation Hyperbranched polyol macromolecule, method of making same, and coating composition including same
MXPA04008572A (es) 2002-03-04 2004-12-06 Valspar Sourcing Inc Revestimiento de poliester de alta reflectancia.
DE10219509A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-13 Basf Ag Mehrschichtmaterialien zum Herstellen von Verpackungen
DE10219508A1 (de) 2002-04-30 2003-11-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hochfunktioneller, hyperverzweigter Polyester
DE10240817A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hyperverzweigter, wasserlöslicher Polyester
US7475241B2 (en) * 2002-11-22 2009-01-06 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for dynamic session key generation and rekeying in mobile IP
US20050246991A1 (en) * 2004-02-20 2005-11-10 Gang-Fung Chen One-part adhesive composition for adhering polymeric roofing membranes to roof deck substrates
US7702838B2 (en) * 2004-05-13 2010-04-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for configuration space extension bus
DE102004026904A1 (de) 2004-06-01 2005-12-22 Basf Ag Hochfunktionelle, hoch- oder hyperverzweigte Polyester sowie deren Herstellung und Verwendung
EP1743911A1 (en) 2005-07-14 2007-01-17 DSM IP Assets B.V. Polyurethane composition
DE102006054197A1 (de) 2006-11-15 2008-05-21 Henkel Kgaa Hochfeste Polyurethan-Klebstoffe
DE102006059464A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Henkel Kgaa Polyurethan-Kaschierklebstoff
BR112013025621A2 (pt) 2011-04-15 2016-12-27 Basf Se materiais de multicamadas para a produção de acondicionamento, uso de poliéster hiper-ramificado, e, tintas de impressão
WO2012140175A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Basf Se Hyperbranched polyesters in printing inks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016532578A (ja) 2016-10-20
WO2015017202A1 (en) 2015-02-05
US20160185086A1 (en) 2016-06-30
US10252497B2 (en) 2019-04-09
EP3027410A1 (en) 2016-06-08
BR112016001879A2 (pt) 2017-08-29
MX2016001306A (es) 2016-11-07
KR20160105379A (ko) 2016-09-06
KR102314352B1 (ko) 2021-10-19
CA2919793A1 (en) 2015-02-05
CN105705331B (zh) 2019-01-04
CN105705331A (zh) 2016-06-22
EP3027410A4 (en) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419182B2 (ja) 包装用の多層組成物
JP5730015B2 (ja) 良好な接着力を有する湿分硬化型ホットメルト接着剤
TWI557148B (zh) 樹脂組成物、二液型積層黏著劑、積層薄膜及太陽能電池之背板
JP6084633B2 (ja) 加水分解に安定な接着剤用エステルカーボネートポリオール
TWI526465B (zh) 樹脂組成物、2液型積層用黏著劑、積層薄膜及太陽能電池之背板
RU2343167C9 (ru) Влагоотверждающиеся плавкие клеи, способ их изготовления и их применение
TWI726053B (zh) 嵌段共聚物於黏著劑的用途
CN108368411B (zh) 阻气性粘接剂、薄膜、及阻气性薄膜
US5877255A (en) Kind of polyhydroxyl compounds suitable for the polyurethane synthesis
TW201700697A (zh) 接著劑組成物及其製造方法、積層體及其製造方法
JP6339380B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその積層体
KR20160091879A (ko) 폴리에스테르 수지 조성물 및 그것을 함유하는 접착제
JP2015113411A (ja) 食品包装フィルム用接着剤
TW202112890A (zh) 聚醚聚碳酸酯二醇及其製造方法
US8735495B2 (en) Low-viscosity urethane system
TWI741209B (zh) 具有低含量的單體二異氰酸酯的反應性黏合劑
KR101920944B1 (ko) 저장-안정성, nco―프리 라미네이팅 접착제
WO2020262645A1 (en) Adhesive for laminate
JP2012087183A (ja) 耐傷性に優れるコーティング樹脂組成物
WO2020262646A1 (en) Adhesive for laminate
TW202216826A (zh) 雙組分無溶劑黏合劑組合物及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees