JP2015506881A - ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する装置と方法 - Google Patents

ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506881A
JP2015506881A JP2014552732A JP2014552732A JP2015506881A JP 2015506881 A JP2015506881 A JP 2015506881A JP 2014552732 A JP2014552732 A JP 2014552732A JP 2014552732 A JP2014552732 A JP 2014552732A JP 2015506881 A JP2015506881 A JP 2015506881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
package
distance
clamp
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506881A5 (ja
JP6364353B2 (ja
Inventor
ブラーヴォ,セドリック・ダニエル・キャスリーン・フィリッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QIPACK bvba
Original Assignee
QIPACK bvba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47901234&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015506881(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by QIPACK bvba filed Critical QIPACK bvba
Publication of JP2015506881A publication Critical patent/JP2015506881A/ja
Publication of JP2015506881A5 publication Critical patent/JP2015506881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364353B2 publication Critical patent/JP6364353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8253Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/922Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the displacement of the joining tools
    • B29C66/92311Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the displacement of the joining tools with special measurement means or methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92611Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by controlling or regulating the gap between the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • B29C66/9292Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • B65B51/146Closing bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/02Closing containers or receptacles deformed by, or taking-up shape, of, contents, e.g. bags, sacks
    • B65B7/06Closing containers or receptacles deformed by, or taking-up shape, of, contents, e.g. bags, sacks by collapsing mouth portion, e.g. to form a single flap
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/735General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the extensive physical properties of the parts to be joined
    • B29C66/7352Thickness, e.g. very thin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7373Joining soiled or oxidised materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81417General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled being V-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

本発明は、ホイル(箔)を有するパッケージのシーリング(密封)中に欠陥を検出する装置に関する。本発明は、又、特に本発明の前記装置を利用することによって、ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する方法にも関する。

Description

本発明は、ホイル(箔)を有するパッケージのシーリング(密封)中に欠陥を検出する装置に関する。本発明は、又、特に本発明の前記装置を利用することによって、ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する方法にも関する。
製品の保存寿命を延長し、品質を保証し、および/又は、殺菌性を維持するために様々な製品が密封(シール)パッケージに包装されている。そのような製品は、食品、飲料、医療、電気および薬剤製品から、液体、固体、気体又はそれらの組み合わせまで、様々である。パッケージ化処理において重要なことは、パッケージの高品質なシーリングを確保することである。その品質は、特にここでは気密性によって判定されるが、ただし、それは、介在物、強度および視覚的外観、等のその他の要因にも関係しうる。シール(パッケージ溶接線)が設定された品質要件を満たさない場合、特に、そのシールが気密でないことによって品質要件を満たさない場合、パッケージ化製品の品質が比較的早期に劣化する可能性があり、それによって微生物学的安全性が損なわれて消費者の健康に危害が及ぶ可能性がある。包装業界において不十分なシーリング品質は共通の問題である。この問題は消費者の安全、又は、一般的に消費者の市場行動、に影響することから、包装業界はこの問題に対して特に高い関心を持っている。個々のパッケージを手作業でモニタすることは通常、時間とコストがかかる作業である。
本発明の課題は、パッケージのシーリング中に欠陥を検出することが可能な装置を提供することにある。
この課題のために、本発明は、前記前提部に記載したタイプの装置であって、前記ホイルと当該ホイルに付着される前記パッケージの別部分とを互いにプレスするための少なくとも二つの相対的に変位可能なクランプ部材間の距離を測定する少なくとも1つの距離センサと、前記少なくとも1つの距離センサに接続されて、前記クランプ部材の互いに向けての変位中の期間、前記距離センサによって収集された測定値を、既定の参照測定値と比較する少なくとも1つの制御ユニットとを有する装置を提供する。前記クランプ部材間の実際の距離を測定し、それに基づいて、前記クランプ部材の相対変位速度を前記制御ユニットによって判定可能な、前記シーリングプロセスの時間プログレッション(進行)の関数として、それらをそれぞれの参照値と比較することによって、シーリング中に欠陥を、迅速に、高精度、高信頼性で検出することが可能となる。前記ホイルとパッケージの前記別部分との間に空気、液体および/又は固体粒子、が封入された場合、クランプ部材間に検出される距離は、前記既定参照値よりも大きいか、もしくは、少なくともそれらと異なったものとなるであろうから、それによって、介在物を検出することができ、又、シール中のその欠陥(その重大度)を判定することができる。ここで、欠陥の重大度は、通常、検出された距離が前記参照値から異なる度合、に相関する。前記クランプ部材の前記相対変位速度を測定すること、あるいは、少なくともこれを計算によって判定することによって、更に、ホイルと、前記パッケージの、通常は同じホイルの一部によっても形成される前記別部分との相互溶着をモニタし判定することが可能となる。前記二つのパッケージ部分の相互溶着中に、クランプ部材の相対変位速度における瞬時の、比較的顕著な増加が生じるが、これを、本発明の前記装置によって比較的容易に検出することができるのであり、これがパッケージに形成されたシールの品質を示すものとなる。従って、そのような検出は、クランプ部材間の距離が、これらのクランプ部材の閉じ動作中に、連続的又は非連続的に、時間の関数として測定される場合にのみ可能であり、それに基づいて、閉じ過程中のクランプ部材の相対変位速度を判定することができる。クランプ部材間の距離を測定し、オプションとして、これらの距離を参照値と比較するだけでは、この目的のために不十分であることが判っている。クランプ部材間の距離の測定は、単数又は複数の距離センサを利用することによって行われる。これらの距離センサは、少なくとも1つのクランプ部材の参照位置に対する距離を測定するように構成され、ここで前記参照位置は一つ(反対側)のクランプ部材によって形成可能であり、これにより、クランプ部材間の距離を直接測定することが可能となる。前記参照位置が固定(静止)部材によって形成されるならば、クランプ部材間の距離は、間接的に(前記参照位置を介して)測定されることなる。従って、本発明による前記装置は、その第1態様において、ホイルを有するパッケージのシールクォリティコントロールのための検出装置を形成する。本装置は、既存の包装ラインに予め、又は、後で、組み込むことが可能であるが、ただし、前記装置を既存の包装ラインとの協働(取り外し可能な)モジュールとして構成することも可能である。前記制御ユニットは、検出された測定値を処理するように特に構成されるため、データ処理ユニットと称することも可能である。
本発明の前記装置の好適実施例において、前記装置は、前記制御ユニットに接続されて、当該制御ユニットが少なくとも1つの検出された測定値が少なくとも1つの参照値を超えると判定した時に信号を発生する信号発生器を有する。発生される信号はここでは電気的、音声的および/又は視覚的、なものとすることができる。当該信号は、一般に、装置を操作する人に対して、製造されたシールが単数又は複数の欠陥を有することを警告することを目的とするものであって、その後、その人はオプションとして、その欠陥パッケージを製造ラインから除去することができる。ここで、前記制御ユニットは、検出された測定値が参照値を超えた瞬間に前記信号発生器を起動することができる。但し、制御ユニットが、測定値が参照値を、既定の絶対又は相対(誤差)マージンだけ超えた後に初めて前記信号発生器を起動するように構成することも考えられる。
前記クランプ部材間の距離は、少なくとも、閉じ過程の時間中にモニタされ、ここで、前記測定値は、前記閉じ過程に関連する既定の参照値と比較される。ここでは、閉じ過程全体をモニタすることができるが、ただし、一般には、閉じ過程の既定の重要期間のみモニタすることがより推奨される。ここで、前記両クランプ部材が(完全)開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、x秒間の持続期間を有し、前記両クランプ部材間の距離が、0.2x秒間〜5x秒間、特に0.4x秒間〜2x秒間、更に具体的には、0.4x秒間〜x秒間、測定されるように構成すると特に有利である。このことは、前記閉じ過程がかかる時間の最後の80%又は60%の間、測定値が収集されて参照値と比較されるということを意味する。又、上述した重要な期間が、時間によってではなく、処理の経過に基づいて判定されるように構成することも可能である。ここで、前記閉じ過程に関し、前記両クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動されてプログレッション(progression)であるyを有し、前記クランプ部材間の距離が、少なくとも、0.2y〜y、特に0.6y〜y、の間測定されるように作動するように構成すると有利である。これは、実際の処理の最後の80%又は40%の間に前記測定値が収集され前記参照値と比較される、ということを意味する。前記測定値は、連続的又は非連続的に収集することができる。測定値が非連続的に収集される場合、測定値は、前の測定値が収集された直後(数ミリ秒又はそれ以下)に収集される。測定値全体によって測定曲線が得られ、これを前記制御ユニットに接続されたスクリーン上にグラフィック表示することができる。前記参照値によって形成される参照曲線が、一般に、前記実際の測定曲線とともに、前記スクリーン上に表示される。ホットシールの場合、十分に高い温度に到達した時に、互いに対して付着される両ホイル部分の瞬間的な軟化によって、前記測定曲線中に、はっきりとしたジャンプ(不連続性)が見られ、それによって両クランプ部材は互いに向かってより迅速に移動する。通常、前記閉じ過程中にこの不連続性を検出することが特に有利であり、ここで、予想される不連続性の欠如はシールにおける欠陥を示す。シールが製造された後、オプションとして、当該シール中に存在する可能性のある不規則性、たとえば、気泡、を、赤外線カメラやその他のタイプの検出要素によって検出することができ、それによってシール品質を更に判定することが可能となる。
前記少なくとも1つの距離センサを前記クランプ部材から距離を置いて、特に、前記クランプ部材の上方に、配置することが可能であるが、通常は、この少なくとも1つの距離センサを、一つのクランプ部材に対する接続のために適した状態で配置することが有利であり、それにより、前記距離測定をきわめて高い精度で行うことが可能となる。本発明の装置での使用のために複数タイプの距離センサが適切である。シール中の小さな変化(欠陥)でもそれらは検出されるべきであるので、比較的高精度(マイクロメートルの大きさの程度)を有するタイプのセンサを使用することが好ましい。利用可能なセンサの非限定的な具体例は、渦電流センサ、光センサおよび静電センサを含む。前記少なくとも1つの距離センサを複数の相互作用するセンサ部から構成することが考えられる。ここで、能動センサ部は、一般に放射線、特に、電磁波、および/又は電磁界、特に、電界、および/又は磁界、を放出し、ここで、受動センサ部はその生成された放射線および/又は生成された界を、反射、および/又は、妨害、するように構成される。前記距離センサが光センサである場合、前記能動センサ部は光源を有し、前記受動センサ部は、前記能動センサ部によって放出された光ビームを反射するための少なくとも1つのリフレクタを有する。
一好適実施例に於いて、前記装置は、前記ホイルと、当該ホイルに付着される前記パッケージの別部分とを互いに対して押し付けるための少なくとも2つのクランプ部材を有する。前記距離センサが複数のセンサ部を含む場合、一つのクランプ部材が少なくとも1つの第1センサ部を備え、反対側のクランプ部材が少なくとも1つの第2センサ部を備えることが有利である。距離センサのタイプの如何に関わらず、両側のクランプ部材の両外端部間の距離を測定することが推奨される。前記装置が、両クランプ部材の異なる両側部分間の距離を測定するための複数の距離センサを備えることが特に有利である。このようにすることで、クランプ部材間の相互距離を、位置特異的に測定することが可能となり、これによって、装置の精度が更に高まる。一特定実施例において、少なくとも1つのクランプ部材が、ここでは、その両外端部の夫々に、少なくとも1つの距離センサを備える。
前記パッケージの前記別部分は、様々なものとすることが可能であり、たとえば、その上にホイルがシールされる、ボトル又はその他のタイプの容器によって形成することができる。しかしながら、本発明による前記装置は、ホイルパッケージ(フローパック:flow packs)をシールするための装置内、及び/又は装置上に使用され、ここで、前記パッケージの前記別部分は、(別の)ホイル部分によって形成される。あるいは、本発明の装置がパッケージをシールするための装置の一体部分を形成するように構成することも可能である。従って、前記少なくとも二つのクランプ部材が、パッケージの二つのホイル部分を互いに対して押し付け、それらを互いに付着させることによって特に気密性の高いシールを形成するように構成することが有利である。ここでは、前記クランプ部材は、通常、溶着バーとも呼ばれるクランプバーによって、形成される。これらクランプバーは、ここでは実質的に直線状に延出する。通常、前記クランプ部材の互いに対向する面が、少なくとも部分的にプロファイル(profiled)形状をとることが有利であり、これによって、形成されるシール質が高められる。パッケージのタイプに応じて、クランプ部材が非直線状、特に、曲線状又は角度を有する形状をとるように構成することも望ましい可能性がある。
シーリングのための前記ホイルは、当該ホイルの性質と材料、および形成されるべきシールのタイプに応じて、通常、10〜2000マイクロメートル、特に、20〜2000マイクロメートル、の(単層)厚みを有する。前記シールは、たとえば、熱(ホットシール)、超音波、電界、の影響下での材料溶解によって、および/又は、接着剤(コールドシール)を使用することによって、形成することができる。
一好適実施例において、前記装置は、前記両クランプ部材の相対変位、特に、シールされるパッケージがこれら両クランプ部材間に配置可能な開放位置と、これら両クランプ部材が前記パッケージをシール可能な閉じ位置、との間の相対変位、を可能にする変位手段、を有する。少なくとも1つのクランプ部材の少なくとも1つの他方のクランプ部材に対する相対変位のための前記変位手段は、様々な構成のものとすることができる。ここでは、前記変位手段を、空気式、油圧式、および/又は電気機械式に作用するものとして構成することが考えられる。典型的な状況において、前記変位手段は、両クランプ部材に対して4〜6barの圧力をかけるように構成され、これによって一般的に信頼性が高く気密性のシールを製造することができる。前記変位手段の制御を上述した制御ユニットによって行うことが考えられる。但し、変位手段を制御するための別体制御ユニットを使用することも可能であり、この別体の制御ユニットはたとえば、パッケージ化ラインの一体部分を形成するように構成することができる。前記変位手段、およびより好ましくは、前記両クランプ部材が本発明の装置の一部を形成する場合、この装置もパッケージのシーリングに好適なものとなるであろう。
一好適実施例において、前記装置は、一つ又はすべてのクランプ部材を加熱するように構成された熱発生手段を有し、これにより、ホイルが、軟化し、特に同様にホイルによって形成されるパッケージの別部分、に融着し、その結果、空密シールを形成することが可能となる。このようなタイプのシールもホットシールと称される。
本発明は、又、ホイルを有するパッケージのシール中に、特に、本発明による装置を使用して、欠陥を検出するための方法にも関し、当該方法は、(A)少なくとも二つのクランプ部材間に、ホイルと、当該ホイルに接続されるべき前記パッケージの別部分とを位置決めする工程と、(B)前記クランプ部材を互いに向けて移動させ、前記ホイルと前記パッケージの前記別部分との間の接続が形成される工程と、(C)前記クランプ部材を互いから離間移動させる工程と、(D)前記クランプ部材に対して前記パッケージを取り外す工程、とを有し、ここで、前記クランプ間の距離が、前記工程(B)におけるクランプ部材の互いに向かっての変位中の期間測定され、ここで、収集された測定値が既定参照値と比較される。この方法の利点については上にすでに詳述した。
一好適実施例において、前記方法は、工程(E)少なくとも1つの測定値が少なくとも1つの参照値を超えたと判断された時に信号を発生する工程、を有する。信号の発生は、参照値が超えられた直後であってもよいし、参照値が既定の絶対又は相対(誤差)マージンだけ超えられた後に行われてもよい。更に、前記信号は、複数の測定値が対応の参照値を超えた時に初めて発生され、測定値の偶然の(coincidental)変化によって即座に信号が発生されないように構成することも可能である。前記発生される信号はたとえば、電気的、音声的および/又は視覚的、なものとすることができ、そしてたとえば、スクリーン上にメッセージを表示することによって形成することができる。前記工程(A)中に、前記パッケージの前記別部分は、通常、ホイルによって形成され、それにより、実際にはホイルシールが形成される。前記シールは、ここでは、高められた温度の影響下で溶着することができるが、接着されてもよい。前記シールを実現するために熱が利用される場合、少なくとも1つのクランプ部材は工程(B)中に、90〜200℃の典型的な温度にまで加熱される。クランプ部材に対して付与され前記ホイルとパッケージの前記別部分とに伝達される適当な圧力は、好ましくは、4〜6barである。前記クランプ部材の、これらクランプ部材が開放位置から完全閉じ位置へと変位される、閉じ過程の典型的な持続時間は、1ミリ秒〜5秒間である。
ここでは、工程(B)において前記クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、x秒間の持続時間を有し、前記両クランプ部材間の距離が、0.2x秒間〜5x秒間、特に0.4x秒間〜4x秒間、測定されるように構成すると特に有利である。あるいは、工程B)において前記両クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、プログレッション(progression)であるyを有し、ここで、前記クランプ部材間の距離が、少なくとも、0.2y〜y、特に0.6〜y、の間測定されるように作動するように構成することも可能である。特に、前記閉じ過程の重要な期間がこのようにしてモニタされる。特に、ホットシールが製造される場合、両ホイル部分が十分に軟化して両クランプ部材の更なる変位を可能にするやいなや、両クランプ部材の瞬間的な相対移動が起こり、これによって実際のシールが製造される。クランプ部材のこの瞬間的な移動は、前記測定値によって形成される測定曲線中の不連続性(ベンド: bend)としてはっきりと見え、これによって一般的にそのホットシールの品質が決まる。両クランプ部材の予想される瞬間的な加速の存在又は不在が検出された後、形成されたホットシールの品質が一目で明らかになるように、メッセージを生成することも可能である。
シールが製造された後、オプションとしての後続の検査を、そのシールの赤外線画像を形成することによって(工程F)、構成することができ、これにより、潜在的な不規則性(欠陥)が即座に見えるようになる。赤外線画像を作り出すために赤外線カメラを使用することができる。又、前記後続の検査を行うための他のタイプの方法を利用することも可能である。
次に、本発明を、以下の図面に図示する非限定的な実施例を基づいて説明する。
本発明の方法を実行するように構成された本発明の装置の略図である。 図1の装置に使用されるクランプバーと、これらクランプバーに接続された距離センサとのアセンブリの略図である。 図1の装置の使用中に生成される測定曲線の例を図示している。
図1は、本発明の方法を実行するように構成された本発明の装置1の略図である。装置1は、チップスパッケージをシール(気密状態に閉じる)するように構成されている。予めチップスが入れられたチップスパッケージ2の開放外端部3が、この目的のために、二つの相対変位可能なクランプバー4a,4bの間に配置されている。これらクランプバー4a,4bは、その外側端部に、二つの距離センサ5,6を備えており、ここで各距離センサは、両クランプバー4a,4b間の距離dの正確な測定を可能にするべく、能動センサ部5と、その反対側の受動センサ部6とを有している。前記能動センサ部5は、ここでは、光源とすることができ、前記受動センサ部6は、リフレクタとすることができる。両クランプバー4a,4bは、(ホット)シール2aを形成することが可能であるように、加熱されるように構成されている。両クランプバー4a,4bは、この目的のために加熱手段(図示せず)に接続されている。これらクランプバー4a,4bは図2に更に詳細に図示されている。少なくとも1つのクランプバー4bが電気モータ7に接続され、この電気モータ7は、溶着工程の進行をモニタリングするために制御ユニット8に接続されている。距離センサ5,6によって収集された測定値を処理するために、各距離センサ5の前記能動センサ部5も前記制御ユニットに接続されている。前記制御ユニットは、更に、収集された測定値を測定曲線10として表示するためのスクリーン9に接続されている。シール2aの品質は、両クランプバー4a,4b間の距離dを、チップスパッケージ2のホイル層が互いに押し付けられるクランプバー4a,4bの閉じ動作中の期間、測定することによって判定することができる。測定された距離dが、時間および/又はプログレッション2の関数として既定の参照値(単数又は複数)から大幅に異なる場合、これは、一般にシール2aの品質に悪影響を与える当該シール中の空気、液体、又は固体の介在を示している可能性がある。前記既定の参照値が正に超えられた時、あるいは、それが最小マージン超えられた時、そのシールが単数又は複数の欠陥を有するという信号を生成することができる。シール2aが製造され、チップスパッケージ2がそれによって閉じられた後、シール2aを、制御ユニット8に接続された赤外線装置11によって検査することができる。シール2aの赤外線画像を作成することによって、シール2a中に欠陥が存在するか否か、又、存在するとすれば、それがどこに存在するか、を極めて高い精度で画像化することができる。なお、クランプバー4a,4bおよび電気モータ7は、必ずしも本発明の装置1の一部を形成するものである必要はなく、たとえば、既存のパッケージ化ラインの一部を形成するものであってもよい。又、両距離センサ5,6を、電気モータ7と両クランプバー4a,4bを制御するように構成された前記制御ユニット8以外の制御ユニットであるところの、それら自身の制御ユニットに接続することも可能であるし、又、そうすることが有利でさえあり、それによって、任意の類似のパッケージ化ライン上にモジュールユニットとして配置可能なモジュール式検出装置が提供されることになる。
図2は、クランプバー4a,4bと、これらクランプバーに接続された能動センサ部5と受動センサ部6とのアセンブリの略図であって、能動センサ部と受動センサ部との各対が、図1の装置1に使用される距離センサを形成する。能動センサ部5として渦電流センサを使用することができる。図2は、両クランプ部材4a,4bの相互に対面する面13が、チップスパッケージ2上に対する把持の改善、特にシール2aの品質の改善、を可能にするためにプロファイル形状を有していることが明示されている。クランプバーの一つ4bは、二つのコイルバネ12に接続され、両クランプバー4a,4bおよび/又は両コイルバネ12は電気モータ7に接続されて、ホイルパッケージ2のクランプを可能にするべく、前記(可動)クランプバー4bの反対側(固定)クランプバー4aに対する変位を可能にする。
図3は、図1の装置1の使用中に生成される測定曲線10の一例を図示している。図3は、詳しくは、二つの測定曲線10a(下方の測定曲線)と10b(上方の測定曲線)を図示し、ここで、両クランプバー4a,4b間の距離は、度(°)で表されるプログレッション2の関数としてマイクロメートル(μm)単位で図示されている。ここでは、閉じ過程全体、即ち、相対的閉じ移動を行う両クランプバー4a,4b、が0°で始まり180°で終わる過程、ものとされている。図示の例において、測定値は、60°からのみ、即ち、前記プログレッション2の1/3が経過してから、にのみ収集される。もちろん、モニタリングを他の瞬間に開始するように構成することも可能である。下方の測定曲線10aは、チップスパッケージ2が両クランプバー4a,4bの間に配置され、形成されたシール2aが欠陥を示さない、クランプバー4a,4bの閉じ過程を表している。従って、この測定曲線10bは、正常な閉じ過程を表すものと見なすことができる。前記上方の測定曲線10aは、チップスパッケージ2が両クランプバー4a,4b間に配置されるが、チップの粒子等の夾雑物も両クランプバー4a,4b間に位置するチップスパッケージ2のホイル部分間に存在しているクランプバー4a,4bの(平均的な)閉じ過程を表している。前記夾雑物は、シールの漏れを引き起こす可能性があり、クランプバー4a,4bの正常な閉じ動作を妨げ、閉じ過程の関連段階に対して通常存在するよりも両クランプバー4a,4bを互いに僅かに遠く離れた状態に維持する。このバリエーションを前記参照曲線10aと比較することができ、もしも、それが十分に超えられているならば、シール2aが重大な欠陥を示すものであると判断することができ、それによって、チップスパッケージ2は前記装置がその一部を形成するところの製造ラインから取り除かれる。閉じ過程中の特定の瞬間を指し示すべく、図3のグラフには二つの楕円形14a,14bが図示されている。左側に図示の楕円形14aは、両クランプ部材4a,4bが衝突してそれによってチップスパッケージ2をクランプしながら(挟みながら)閉じる瞬間である。右側に図示の楕円形14bにおいて、両クランプ部材4a,4b間の距離の瞬間的な変化が、両測定曲線10a,10bにおいて見られ、これはチップスパッケージ2のクランプされたホイル部分が軟化(液化)することによって引き起こされたものであり、これによって、これらホイル部分の溶解が可能となり、それらの互いに向けての変位が瞬間的により容易になる。この重要な瞬間が、一般的に、最終的シールの品質を表すものとなる。もしもこの典型的なパターンが起こらないならば、あるいは、曲線10aに図示されているよりも小さい程度で起こるならば、このことは、一般的に、シール2aにおける介在物、従って、シール2aにおける欠陥、を示している。従って、この図3において、上方の曲線10bは、欠陥シール2aに関連し、両クランプバー4a,4b間の距離の急激な減少を示さず、チップスパッケージ2の位置選択的な軟化から生じる別のタイプの移動を示している。閉じ過程中において、測定値を既定の参照値と比較するだけでも、既にシール2aにおける欠陥の比較的信頼性の高い検出が可能となるが、ここでは、両クランプバー4a,4bが、両ホイル部分が十分に流化した瞬間にいかに互いに対して振る舞うかをモニタすることが特に有利である。
本発明はここに図示し記載した具体的実施例に限定されるものではなく、当業者に自明な数々の変形例も添付の請求項の範囲に含まれることが明らかであろう。

Claims (36)

  1. ホイル(箔)を有するパッケージのシーリング(密封)中に欠陥を検出する装置であって、
    前記ホイルと当該ホイルに付着される前記パッケージの別部分とを互いにプレスするための少なくとも二つの相対的に変位可能なクランプ部材間の距離を測定する少なくとも1つの距離センサと、
    前記少なくとも1つの距離センサに接続されて、前記クランプ部材の互いに向けての変位中の期間、前記距離センサによって収集された測定値を、既定の参照測定値と比較する少なくとも1つの制御ユニットと
    を有する、装置。
  2. 前記制御ユニットに接続されて、当該制御ユニットが少なくとも1つの検出された測定値が少なくとも1つの参照値を超えると判定した時に信号を発生する信号発生器を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、x秒間の持続期間を有し、前記クランプ部材間の距離が、0.2x秒間〜5x秒間、特に0.4x秒間〜4x秒間、測定される、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、プログレッション(progression)であるyを有し、ここで、前記クランプ部材間の距離が、少なくとも、0.2yとyの間、特に0.6yとyの間で測定される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つの距離センサは、光センサによって構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの距離センサは、渦電流センサによって構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの距離センサは、少なくとも1つのクランプ部材への接続用に構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つの距離センサは、複数の相互協働作用するセンサ部を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つの距離センサは、少なくとも1つの能動センサ部と少なくとも1つの受動センサ部とを有する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記クランプ部材の異なる反対側部分間の距離を測定するための複数の距離センサを有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記ホイルと、当該ホイルに付着される前記パッケージの別部分とを互いに対して押し付けるための少なくとも2つのクランプ部材を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つの距離センサは、少なくとも1つのクランプ部材に接続されている、請求項11に記載の装置。
  13. 前記距離センサは、複数の相互協働作用するセンサ部を有し、一つのクランプ部材は、少なくとも1つの第1センサ部を備え、反対側のクランプ部材は少なくとも1つの第2センサ部を備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記センサ部は、各クランプ部材の外側端部に、又はその近傍に配置されている、請求項12又は13に記載の装置。
  15. 前記少なくとも二つのクランプ部材は、前記パッケージの二つのホイル部分を互いに対して押し付けてこれらを互いに付着させるように構成されている、請求項11〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記少なくとも二つのクランプ部材は、ホイルパッケージの気密シーリング用に構成されている、請求項15に記載の装置。
  17. 前記クランプ部材はクランプバーによって構成されている、請求項11〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記クランプ部材の前記相互対向面は、少なくとも部分的にプロファイル形状を有する、請求項11〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記クランプ部材は、前記ホイルと、前記パッケージの前記別部分とを実質的に直線状にクランプするように構成されている、請求項11〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記ホイルは、10〜2000マイクロメートルの厚みを有する、請求項1〜19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記クランプ部材の相対変位のための変位手段を有する、請求項1〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記変位手段は、前記クランプ部材に対して4〜6barの圧力を与えるように構成されている、請求項21に記載の装置。
  23. 少なくとも1つのクランプ部材を加熱するための熱発生手段を有する、請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. ホイルを有するパッケージのシール中に、特に、請求項1〜23のいずれか1項に記載の本発明による装置を使用して、欠陥を検出するための方法であって、
    (A)少なくとも二つのクランプ部材間に、前記パッケージのホイルと、当該ホイルに接続されるべき前記パッケージの別部分とを位置決めする工程と、
    (B)前記クランプ部材を互いに向けて移動させ、前記ホイルと前記パッケージの前記別部分との間の接続が形成される工程と、
    (C)前記クランプ部材を互いから離間移動させる工程と、
    (D)前記クランプ部材に対して前記パッケージを取り外す工程と
    を有し、
    ここで、前記クランプ間の距離が、前記工程(B)におけるクランプ部材の互いに向かっての変位中の期間に測定され、ここで、収集された測定値が既定参照値と比較される、方法。
  25. (E)少なくとも1つの測定値が少なくとも1つの参照値を超えたと判断された時に信号を発生する工程、を有する、請求項24に記載の方法。
  26. 前記信号は、前記工程(E)中に、複数の、特に検出された測定値が、複数の、特に、連続する参照値、を超えたと判断された時に発生される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記工程(A)中に、前記パッケージの前記別部分は、ホイルによって構成される、請求項24〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記工程(B)中に、前記ホイルと前記パッケージの前記別部分とは互いに対して溶着される、請求項24〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記工程(B)中に、前記ホイルと前記パッケージの前記別部分とは互いに対して接着される、請求項24〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 少なくとも1つのクランプ部材が、前記工程(B)中に、90〜200℃の温度に加熱される、請求項24〜29のいずれか1項の方法。
  31. 前記工程(B)中に、前記少なくとも1つのホイルの軟化の結果としての前記クランプ部材の前記変位における瞬間的変化がモニタされる、請求項30に記載の方法。
  32. 前記工程(B)中に、4〜6barの圧力が前記クランプ部材に対して加えられる、請求項24〜31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記工程(B)中の前記ホイルと前記パッケージの前記別部分との間の押し付けは、1ミリ秒間〜5秒間の持続期間に行われる、請求項24〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記工程(B)において前記クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、x秒間の持続時間を有し、前記クランプ部材間の距離が、0.2x秒間〜5x秒間、特に0.4x秒間〜4x秒間、測定される、請求項24〜33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記工程(B)において前記クランプ部材が開放位置から互いに向けて全行程移動される前記閉じ過程が、プログレッション(progression)であるyを有し、ここで、前記クランプ部材間の距離が、少なくとも、0.2yとyとの間、特に0.6yとyとの間に、測定される、請求項24〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. (F)前記工程(D)後に、前記ホイルと前記パッケージの前記別部分との間に形成された接続を、赤外線カメラを使用して検査する工程、を更に有する、請求項24〜35のいずれか1項に記載の方法。
JP2014552732A 2012-01-17 2013-01-17 ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する装置と方法 Active JP6364353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2008129A NL2008129C2 (nl) 2012-01-17 2012-01-17 Inrichting en werkwijze voor het detecteren van defecten bij het sealen van een een folie omvattende verpakking.
NL2008129 2012-01-17
PCT/IB2013/050424 WO2013108202A1 (en) 2012-01-17 2013-01-17 Device and method for detecting defects during sealing of a package comprising a foil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015506881A true JP2015506881A (ja) 2015-03-05
JP2015506881A5 JP2015506881A5 (ja) 2016-03-10
JP6364353B2 JP6364353B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=47901234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552732A Active JP6364353B2 (ja) 2012-01-17 2013-01-17 ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する装置と方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9976842B2 (ja)
EP (1) EP2804742B1 (ja)
JP (1) JP6364353B2 (ja)
CN (1) CN104169067B (ja)
ES (1) ES2693706T3 (ja)
IN (1) IN2014MN01631A (ja)
NL (1) NL2008129C2 (ja)
PL (1) PL2804742T3 (ja)
WO (1) WO2013108202A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258648B2 (ja) * 2013-09-20 2018-01-10 株式会社イシダ 包装機
US10640241B2 (en) 2015-03-27 2020-05-05 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packaging apparatus
US11204297B2 (en) * 2019-06-07 2021-12-21 Alcon Inc. Method for determining whether a sealing area of a primary packaging container for an ophthalmic lens is unacceptable for properly sealing a foil thereto
CN112319942A (zh) * 2019-07-20 2021-02-05 四川卡库机器人科技有限公司 包装袋热封检测方法及装置
CN114313480A (zh) * 2022-01-23 2022-04-12 上海名流卫生用品股份有限公司 一种配合避孕套包装机的避孕套缺陷自动检测装置
BE1030346B1 (nl) 2022-03-15 2023-10-16 Engilico Eng Solutions Nv Werkwijze en inrichting voor detecteren van defecten bij het verzegelen van een folie omvattende verpakking

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245308A (ja) * 1988-07-26 1990-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 処理液ポッド製造装置
JPH07187153A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ishida Co Ltd 包材の封止部に介在する介在物の有無の判定方法
JPH09221111A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Fujimori Kogyo Kk 包装袋のシール方法
US6167677B1 (en) * 1998-03-26 2001-01-02 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Tubular bagging machine
JP2003112714A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Morinaga Milk Ind Co Ltd ヒートシール検査装置およびこれを用いたヒートシール検査方法、内容物充填包装装置
JP2004268932A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd シール装置及びシール管理方法
JP2006321549A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ishida Co Ltd 縦型製袋包装装置
JP2007191197A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Ishida Co Ltd 包装装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147491A (en) 1986-01-31 1992-09-15 Roberts Systems, Inc. Form, fill and seal process and device
US5772565A (en) 1995-08-30 1998-06-30 Automated Packaging Systems, Inc. Heat sealer
US6288554B1 (en) * 1996-02-16 2001-09-11 Joven Denki Kabushiki Kaisha Method for inspecting hermetically sealed package
US5836136A (en) * 1997-03-18 1998-11-17 Kliklok Corporation Seal integrity monitoring and adaptive control method and apparatus
DK0887269T3 (da) 1997-06-27 2004-02-16 Tetra Laval Holdings & Finance Emballeringsenhed til kontinuerlig fremstilling af forseglede emballager, der indeholder hældbare fødevarer, og en fremgangsmåde til overvågning af en forseglingsfunktion udført på emballeringsenheden
DE19813288A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung von evakuierten Verpackungsbehältern
ATE255035T1 (de) 1998-04-15 2003-12-15 Tetra Laval Holdings & Finance Verfahren zum überwachen der querschweissungen in einer verpackungseinheit zum kontinuierlichen formen von verpackungen mit flüssigen nahrungsmitteln sowie verpackungseinheit
JP2000168735A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Kao Corp チューブ容器のシール方法
JP4603122B2 (ja) * 2000-02-23 2010-12-22 四国化工機株式会社 超音波シール装置
JP2002264205A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kureha Chem Ind Co Ltd シール接圧検出、修正そしてシールのための装置及び方法
JP2003194662A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nihon Tetra Pak Kk シール状態検査装置
DE10347015A1 (de) 2003-10-07 2005-04-28 Hastamat Verpackungstechnik Gm Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Schweißen/Siegeln von Längsnähten
DE102004049375A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-13 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer Schweißbacke
NL1028103C2 (nl) * 2005-01-24 2006-07-25 Blueprint Holding Bv Dichtheidsbepaling verpakkingen.
US20080212086A1 (en) * 2005-12-06 2008-09-04 I. C. Technologies, Inc. Packaging Material Inspection Machine
ITMO20080063A1 (it) * 2008-03-05 2009-09-06 Inovapak Srl Apparati e metodi per produrre contenitori
CN201301001Y (zh) * 2008-09-08 2009-09-02 益芳封口机有限公司 封口机安全装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245308A (ja) * 1988-07-26 1990-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 処理液ポッド製造装置
JPH07187153A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ishida Co Ltd 包材の封止部に介在する介在物の有無の判定方法
US5551206A (en) * 1993-12-28 1996-09-03 Ishida Co., Ltd. Detection of objects where package-making film sheets are sealed
JPH09221111A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Fujimori Kogyo Kk 包装袋のシール方法
US6167677B1 (en) * 1998-03-26 2001-01-02 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Tubular bagging machine
JP2003112714A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Morinaga Milk Ind Co Ltd ヒートシール検査装置およびこれを用いたヒートシール検査方法、内容物充填包装装置
JP2004268932A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd シール装置及びシール管理方法
JP2006321549A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ishida Co Ltd 縦型製袋包装装置
JP2007191197A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Ishida Co Ltd 包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014MN01631A (ja) 2015-05-15
CN104169067A (zh) 2014-11-26
US9976842B2 (en) 2018-05-22
JP6364353B2 (ja) 2018-07-25
WO2013108202A1 (en) 2013-07-25
EP2804742A1 (en) 2014-11-26
NL2008129C2 (nl) 2013-07-18
US20150028860A1 (en) 2015-01-29
PL2804742T3 (pl) 2019-02-28
CN104169067B (zh) 2017-12-12
EP2804742B1 (en) 2018-08-01
ES2693706T3 (es) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364353B2 (ja) ホイルを有するパッケージのシーリング中に欠陥を検出する装置と方法
US6732496B1 (en) Method of monitoring transverse sealing in a packaging unit for continuously forming sealed packages containing pourable food products
US9139320B2 (en) Packaging machine with foreign substance detection
CN112638628B (zh) 用于生产包装焊缝的方法
JP6720482B2 (ja) 包装袋用シール装置、包装袋のシール検査方法及び包装製品の製造方法
US6197136B1 (en) Method of setting heat-sealing conditions
JP6972823B2 (ja) ヒートシール検査装置、ヒートシール検査方法、および、ヒートシール検査装置用のプログラム
JP4316446B2 (ja) バッグ容器の注入口シール部の漏れ検査方法
JPS6228650A (ja) 異物付着有無の検査方法
JP2005009931A (ja) シール不良検査装置
JP2017100763A (ja) シール又は冷却装置
JP2012533073A (ja) 管溶接線検査装置および方法
JP2012173204A (ja) キャップ溶着状態検査方法及びキャップ溶着状態検査装置
JP6099450B2 (ja) 口栓の溶着判定手段を備えた充填包装機械
JPH1059331A (ja) 自動包装方法及び装置
JP2011033459A (ja) 包装袋のシール幅測定装置
JP2010145364A (ja) ホットメルト塗布状態検査装置
JP3120603U (ja) 食品の包装袋用検査装置
RU2778580C1 (ru) Способ выполнения сварного шва упаковки
JP2006184046A (ja) 液漏れ検査装置
JP2010060440A (ja) 容器のシール不良検査方法
JP3960657B2 (ja) 熱接着方法
JP2011152725A (ja) 高分子材料の超音波接合方法およびその装置
JP5377906B2 (ja) 包装装置
JP2014054666A (ja) スポット溶接品質監視方法及び監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250