JP2015503631A - 制御された反応動態によって形成される構造を有するシリコーンヒドロゲル - Google Patents

制御された反応動態によって形成される構造を有するシリコーンヒドロゲル Download PDF

Info

Publication number
JP2015503631A
JP2015503631A JP2014548878A JP2014548878A JP2015503631A JP 2015503631 A JP2015503631 A JP 2015503631A JP 2014548878 A JP2014548878 A JP 2014548878A JP 2014548878 A JP2014548878 A JP 2014548878A JP 2015503631 A JP2015503631 A JP 2015503631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone hydrogel
reactive
silicone
slow
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015503631A5 (ja
JP6433790B2 (ja
Inventor
アリ・アザーム
バンダーラーン・ダグラス・ジー
フォード・ジェームズ・ディー
ジョスリン・スコット・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47559698&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015503631(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2015503631A publication Critical patent/JP2015503631A/ja
Publication of JP2015503631A5 publication Critical patent/JP2015503631A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433790B2 publication Critical patent/JP6433790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/124Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/142Cornea, e.g. artificial corneae, keratoprostheses or corneal implants for repair of defective corneal tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/54Aqueous solutions or dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/109Sols, gels, sol-gel materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのシリコーン含有成分、少なくとも1つの親水性成分、及び少なくとも1つの希釈剤を含む反応混合物を反応させて、約80?未満の前進接触角を有する眼科用器具を形成する工程と、該眼科用器具を高抽出温度で抽出水溶液と接触させる工程と、を含むプロセスに関し、該少なくとも1つの希釈剤が、該抽出温度よりも少なくとも約10?高い沸点を有する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年12月19日に出願の米国特許出願第13/720,218号の表題「SILICONE HYDROGELS HAVING A STRUCTURE FORMED VIA CONTROLLED REACTION KINETICS」、及び2011年12月23日に出願の米国仮特許仮出願第61/579683号の表題「SILICONE HYDROGELS HAVING A STRUCTURE FORMED VIA CONTROLLED REACTION KINETICS」の優先権を主張するものであり、これらの内容は、参照により組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、反応混合物の成分の反応動態を制御することによって生成される並外れてバランスのとれた特性を有するシリコーンヒドロゲルに関する。
シリコーンヒドロゲル製のソフトコンタクトレンズは、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)などの非シリコーン材料から作られたソフトレンズ(HEMA)と比較して改善された酸素透過性を提供する。シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを作製する初期の試みは、不良な湿潤性、高弾性率、不良な透明性、加水分解の不安定性、又は多くのこれらのシリコーンヒドロゲルを作製するために使用された高コストの原材料によって妨げられた。様々な溶液は、これらの欠陥のそれぞれについて幾分か成功したことが証明されているが、安価な市販のモノマーから作製され得、卓越した湿潤性(表面改質の必要なく)、低弾性率、良好な透明性、及び所望の酸素透過性を有するシリコーンヒドロゲルの必要性がある。
ポリ(N−ビニルピロリドン)(PVP)及び非環式ポリアミドなどの重合湿潤剤を含有するシリコーンヒドロゲル製剤が開示されている。しかしながら、これらのポリマーは、非常に大きく、特殊な相溶化成分の使用を必要とし、受託製造される必要がある。相溶化成分の例としては、2−プロペン酸,2−メチル−,2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピルエステル(SiGMA)が挙げられる。
湿潤性シリコーンヒドロゲルレンズを形成する代替手段は、典型的には、モノマー混合物の約25〜55重量%の量で、シリコーンヒドロゲルポリマーを作製するために使用されるモノマー混合物にモノマーN−ビニルピロリドン(NVP)を組み込むことである。このような材料は、米国特許第4,136,250号、同第4,153,641号、同第4,260,725号、及び同第6,867,245号に開示されている。これらの参考文献に記載される材料は、概して、架橋剤として作用する多官能性シリコーンモノマー又はマクロマーを組み込み、それによって、最終ポリマーの弾性率を増加させる。米国特許第4,139,513号は、2−プロペン酸、2−メチル−、2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピルエステル(SiGMA)を使用して、NVP及びHEMAを含む製剤からレンズを形成することができることを開示している。SiGMAは、開示されるシリコーンの唯一の源である。しかしながら、これらのモノマー中の比較的低いシリコーン含量のため、最終ポリマー中の酸素透過性の所望のレベルは達成するのが困難である。
米国特許第2010/0048847号は、モノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートと約52% NVP、HEMA、及びTRISとの配合物、並びに希釈剤としてエタノール及び酢酸エチルの配合物を用いて作られている、シリコーンヒドロゲルを開示している。開示されているポリマーは、ヘイズ(の度合いを変化させるものである)が、くもりは、少なくとも約1.5%メタクリル酸(MAA)の添加によって軽減され得ることを本明細書に開示された。
しかしながら、「The role of ionic hydrophilic monomers in silicone hydrogels for contact lens application」,Lai,Y.,Valint,P.,and Friends,G.;213th ACS National Meeting,San Francisco,April 13〜17,1997に開示されているように、MAAなどのアニオン性モノマーの添加は、シリコーンヒドロゲルにおいて、加水分解の不安定性を引き起こし得る。このため、mPDMSなどのモノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートとNVPとの組み合わせから低弾性率を有する透明な加水分解に安定な湿潤性のある(表面処理なしで)シリコーンヒドロゲルを形成することが依然として所望される。
遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約30〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
少なくとも1つのヒドロキシル含有基で任意に置換され得る、シリコーン含有成分の動態半減期を有する少なくとも1つのシリコーン含有成分と、
少なくとも1つの光開始剤と、
少なくとも1つのヒドロキシルで置換されたシリコーン含有成分から選択される少なくとも1つのヒドロキシル含有成分と、を含むか、それらからなるか、又は実質的にそれらからなる、反応混合物から形成されるシリコーンヒドロゲルを提供し、該少なくとも1つのシリコーン含有成分は、少なくとも1つのヒドロキシル含有基、少なくとも1つのヒドロキシアルキルモノマー、及びこれらの混合物で置換されたシリコーン含有成分の半減期を有し、
シリコーン含有成分の動態半減期を有する少なくとも1つのシリコーン含有成分が、少なくとも1つのヒドロキシル含有基で置換される場合、これは、1つの成分及び少なくとも1つのヒドロキシル含有成分と同じ成分であり得、
該遅反応性親水性成分の半減期の該シリコーン含有成分の半減期に対する比は、少なくとも2である。
本発明はまた、
約30〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
少なくとも1つのシリコーン含有成分と、
少なくとも1つの光開始剤と、を含むか、それらからなるか、又は実質的にそれらからなる、反応混合物から形成されるシリコーンヒドロゲルも提供し、
該シリコーン含有成分のうちの少なくとも1つ、任意に追加の親水性成分、又はその両方が、少なくとも1つのヒドロキシル基を含み、該遅反応性親水性成分及び該シリコーン含有成分は、少なくとも約20の90%転換時転換率を有するように選択される。
本発明はまた、反応混合物を光硬化することによって本発明のシリコーンヒドロゲルを形成するためのプロセスも提供し、該光硬化は、約30分間以内に完了する。
本発明はまた、電子ビーム照射によって反応混合物を光硬化することによって本発明のシリコーンヒドロゲルを形成するためのプロセスも提供する。
レンズ組立体の略図である。 動態評価のために使用される二重コンパートメント硬化ボックスの略図である。 図2に示される硬化ボックスのコンパートメント2の略図である。 実施例1、3〜13、17、19〜23、及び比較例1、3、4、及び6〜7において作製されたコンタクトレンズの変換モル比対前進接触角のグラフである。 実施例1、3〜13、17、19〜23、及び比較例1、3、4、及び6〜7において作製されたコンタクトレンズについての半減期の比対前進接触角のグラフである。 コンタクトレンズについての半減期の比対前進接触角のグラフであり、半減期の比のための軸を最大3の領域を示すように拡張する。 最大4の領域を示すように拡張された半減期の比に対する軸を有する、コンタクトレンズについての半減期の比対Dkのグラフである。
本発明は、最も遅いシリコーン含有組成物の動態半減期の少なくとも2倍長い動態半減期を有する少なくとも1つの親水性成分を含む反応混合物から形成されるシリコーンヒドロゲルに関する。反応混合物の少なくとも1つの成分は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む。得られたシリコーンヒドロゲルは、驚くほど処理が容易であり、ヘイズ、含水率、及び酸素透過性を含む並外れてバランスのとれた特性を示す。
本明細書で使用するとき、「希釈剤」とは、反応性成分に対して非反応性溶媒を指す。生体医療用機器の部分を形成するのに、希釈剤は反応しない。
本明細書で使用するとき、「生体医療用器具」は、哺乳類組織又は体液中又は上で、ヒト組織又は体液中又は上で使用するように設計されているいずれかの物品である。これらの器具の例としては、カテーテル、インプラント、ステント、並びに、眼内レンズ、涙点プラグ、及びコンタクトレンズ等の眼科用器具が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、生体医療用器具は、眼科用器具、具体的にはコンタクトレンズ、最も具体的にはシリコーンヒドロゲル製のコンタクトレンズである。
本明細書で使用するとき、用語「眼科用機器」は眼の中又はその上に存在する製品を指す。本明細書で使用する場合、「レンズ」及び「眼科用具」は、眼球内又は上にある用具をさす。これらの器具は、光学補正、創傷手当て、薬物送達、診断機能、美容補強又は美容作用、グレア低減、紫外線遮断、あるいはこれらの特性の組み合わせを提供することができる。眼科用機器の非限定例として、レンズ、涙点プラグなどが挙げられる。レンズ(コンタクトレンズ)という用語は、ソフトコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズ、眼内レンズ、オーバーレイレンズ、眼内挿入物、及び光学挿入物を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、「反応混合物」は、一緒に混合し、反応させて、本発明のシリコーンヒドロゲルを形成する反応性成分及び非反応性成分(希釈剤を含む)を指す。反応性成分は、希釈剤、及びポリマーの構造の一部にならない任意の更なる加工助材を除く反応混合物中の全てである。
本明細書で使用するとき、「(メタ)」は、任意のメチル置換を指す。したがって、「(メタ)アクリレート」などの用語は、メタクリル及びアクリルラジカルの両方を示す。
本明細書における百分率は全て、特に指定しない限り重量パーセントである。
本明細書で使用するとき、語句「表面処理なしの」又は「表面処理されていない」は、本発明の機器の外面が機器の湿潤性を改善するために別に処理されるのではないことを意味する。本発明により先行することのできる処理は、プラズマ処理、グラフティング、コーティングなどを含む。抗菌コーティング剤及び着色剤の塗布又は他の美容補強などであるが、これらに限定されない、湿潤性の改善以外の性質を提供するコーティング剤は、表面処理と見なされない。
本明細書で使用するとき、「シリコーンマクロマー」及びシリコーン「プレポリマー」は、約2000を超える分子量を有する化合物を含有する単及び多官能性のシリコーンを含有する化合物を意味する。
本明細書で使用するとき、「ヒドロキシル含有成分」は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有する任意の成分である。
本明細書で使用するとき、「動態半減期」は、消費されるべき反応性成分の50%に対して所与の反応条件で経過した時間を意味する。当然のことながら、所与の成分に対する動態半減期は、本明細書に詳細に記載される場合、他の反応混合物の成分、並びに選択された硬化条件によって影響を及ぼされよう。動態半減期は、実施例に記載されるように計算される。
本明細書で計算された動態半減期の比は、その特定の反応混合物から測定された動態半減期及び硬化条件を用いて計算されなければならない。
本明細書に使用されるとき、「一価反応性基」は、フリーラジカル及び/又はカチオン重合を受けることができる基である。フリーラジカル反応性基の非限定的な例としては、(メタ)アクリレート、スチリル、ビニル、ビニルエーテル、C1〜6アルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、C1〜6アルキル(メタ)アクリルアミド、N−ビニルラクタム、N−ビニルアミド、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルフェニル、C2〜12アルケニルナフチル、C2〜6アルケニルフェニルC1〜6アルキル、O−ビニルカルバメート及びO−ビニルカーボネートが挙げられる。カチオン反応性基の非限定例としては、ビニルエーテル又はエポキシド基及びこれらの混合物が挙げられる。フリーラジカル反応性基の非限定例としては、(メタ)アクリレート、アクリルオキシ、(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物が挙げられる。
驚くことには、反応混合物の成分を選択することによって、所望のバランスの特性を有するシリコーンヒドロゲルが形成され得ることが見出された。本発明の反応混合物は、約25〜約75重量%、約30〜約75重量%、約37〜約75重量%、約39〜約70重量%、及び約39〜約60重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
少なくとも1つの反応性シリコーン含有成分と、
少なくとも1つの光開始剤と、最速の反応性シリコーン含有成分の動態半減期よりも遅くない動態半減期を有する少なくとも1つの架橋剤と、を含む。最遅の反応性シリコーン含有成分は、遅反応性親水性モノマーの動態半減期の少なくとも半分の動態半減期を有する。該成分のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む。少なくとも1つの成分は、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート又はヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドであり得る。
本発明では、これらの成分は、反応において特定の時点で反応させるように選択される。例えば、「速反応性」成分は、主に、全体の共重合反応の開始時において、重合するが、一方、遅反応性親水性モノマーは、主に、全体の共重合反応の終了時において、重合するように選択される。速反応性成分には、シリコーン含有成分、ヒドロキシアルキルモノマー、及び幾つかの架橋剤が含まれる。一実施形態において、遅反応性成分は、最速のシリコーン含有モノマーよりも少なくとも約2倍多い動態半減期を有する。動態半減期は、本明細書に記載されるように測定され得る。動態半減期は、特定の製剤に対するものであることが認識されるべきである。
遅反応性基の例には、(メタ)アクリルアミド、ビニル、アリル、及びこれらの組み合わせ、並びに少なくとも1つの親水性基が含まれる。遅反応性基の非限定例には、N−ビニルアミド、O−ビニルカルバメート、O−ビニルカルボネート、N−ビニルカルバメート、O−ビニルエーテル、O−2−プロペニルが含まれ、ビニル基又はアリル基は、メチル基で更に置換され得る。遅反応性基は、N−ビニルアミド、O−ビニルカルボネート、及びO−ビニルカルバメートから選択され得る。
速反応性基の例には、(メタ)アクリレート、スチリル、(メタ)アクリアミド、及びこれらの混合物が含まれる。概して、(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリルアミドよりも速く、アクリルアミドは、(メタ)アクリルアミドよりも速い。
本明細書を通じて、化学構造が与えられるところはどこでも、構造上の置換基に対して開示される代替物は、任意の組み合わせで組み合わせられ得ることが認識されるべきである。したがって、ある構造が、置換基R及びRを含有した場合、これらのそれぞれは、潜在的基の3つのリストを含有し、9つの組み合わせが開示されている。同一物が、特定の組み合わせに対して適用する。
反応混合物の第1の成分は、少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーである。この遅反応性親水性モノマーは、遅反応性基と、ヒドロキシル、アミン、エーテル、アミド、アンモニウム基、カルボン酸、カルバメート、これらの組み合わせなどを含む少なくとも1つの親水性基とを含む。好適な親水性基には、ヒドロキシル、エーテル、アミド、カルボン酸、これらの組み合わせなどが含まれる。
(メタ)アクリルアミドが遅反応性親水性モノマーとして選択される場合、アクリレートなどの非常に短い動態半減期を有するシリコーン含有モノマーが使用されなければならない。メタクリルアミドは、概して、そのアクリルアミドをよりゆっくりと反応させ、大型の(メタ)アクリルアミドは、小型の(メタ)アクリルアミドよりもゆっくりである。好適な(メタ)アクリルアミドの例には、ビス−(2−ヒドロキシエチル)メタクリルアミド、2,3−ジヒドロキシプロピルメタクリルアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アクリルアミド、及び2〜10、2〜5個の反復単位を有する1つ又は2つのポリエチレングリコール鎖で置換されたメタクリルアミドなどが含まれる。メタクリルアミドが遅反応性親水性モノマーとして使用される場合、シリコーンアクリレートなどの非常に速いシリコーン含有モノマーが、動態半減期の所望の差を提供するために使用されるべきである。例えば、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミドは、シリコーンアクリレートを用いて遅反応性親水性モノマーとして使用され得る。
遅反応性親水性モノマーは、式IのN−ビニルアミドモノマー、式II〜IVのビニルピロリドン、式Vのn−ビニルピペリドンから選択され得、
Figure 2015503631
式中、Rは、H又はメチルであり、好ましくは、RはHであり、
、R、R、R、R、R10、及びR11が独立して、H、CH、CHCH、CHCHCH、C(CHから選択され、
及びRが独立して、CH、CHCH、及び−C(CH)から選択され、
が、H、メチル、エチルから選択され、
が、CH=CH、CCH=CH、及びCH=CHCHから選択される。
及びR中の炭素原子の総数は、4以下であり得、R及びRは、メチルであり得る。
遅反応性親水性モノマーは、式IのN−ビニルアミドモノマー又は式II若しくはIVのビニルピロリドンから選択され得る。好ましくは、Rはメチルであり、Rは水素であり、RはCH=CHであり、R10及びR11はHである。
遅反応性親水性モノマーは、N−ビニルピロリドン(NVP)、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド(VMA)、N−ビニル−N−エチルアセトアミド、N−ビニル−N−エチルホルムアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、アリルアルコール、N−ビニルカプロラクタム、N−2−ヒドロキシエチルビニルカルバメート、N−カルボキシビニル−β−アラニン(VINAL)、N−カルボキシビニル−α−アラニン、及びこれらの混合物を含む、エチレングリコールビニルエーテル(EGVE)、ジ(エチレングリコール)ビニルエーテル(DEGVE)、N−ビニルラクタムから選択され得る。
したがって、遅反応性親水性モノマーは、NVP、VMA、及び1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドンから選択され得る。好ましくは、遅反応性親水性モノマーはNVPを含む。
遅反応性親水性モノマーは、得られたポリマーに湿潤性を提供する量で存在する。湿潤性は、動的接触角によって測定され得、所望の前進接触角は、約80°未満、約70°未満、又は約60°未満である。
少なくとも1つのシリコーン含有モノマーは、単官能性であり、(a)その速反応性基と、(b)ポリジアルキルシロキサン鎖と、を含む。シリコン含有モノマーは、(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物から選択される速反応性基を含み得る。少なくとも1つのシリコーン含有モノマーはまた、少なくとも1つのフッ素も含有し得る。シリコーン含有成分は、式VIIのモノ(メタ)アクリルオキシアルキルポリジアルキルシロキサンモノマー又は式VIIIのスチリルポリジアルキルシロキサンモノマーから選択され得、
Figure 2015503631
式中、R12が、H又はメチルであり、
Xが、O又はNR16であり、
各R14が独立して、フッ素、ヒドロキシル、若しくはエーテルで置換され得るフェニル又はC〜Cアルキルであり、各R14が独立して、エチル基及びメチル基から選択され得る。全てのR14はメチルであり得、
15は、非置換C〜Cアルキルであり、
13は、エーテル基、ヒドロキシル基、カルバメート基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基で更に官能基化され得る二価のアルキル基、エーテル、ヒドロキシル、及びこれらの組み合わせで置換され得るC〜Cアルキレン基、又はエーテル、ヒドロキシル、及びこれらの組み合わせで置換され得るC若しくはC〜Cアルキレン基であり、
aは2〜50、又は5〜15である。
16は、H、C1〜4アルキルから選択され、これらは1つ又は2つ以上のヒドロキシル基、H、又はメチルで更に置換され得る。
12及び各R14はメチルであり得る。
少なくとも1つのR14は、3,3,3−トリフルオロプロピルであり得る。
好適なシリコーン含有モノマーの例には、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジエチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジエチルシロキサン、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミド、α−(2−ヒドロキシ−1−メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)−ω−ブチル−デカメチルペンタシロキサン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるモノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートが含まれる。
シリコーン含有成分は、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジメチルシロキサン、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミド、α−(2−ヒドロキシ−1−メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)−ω−ブチル−デカメチルペンタシロキサン、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
シリコーン含有成分は、米国特許第20110237766号のアクリルアミドシリコーン、具体的には、以下の一般式(s1)〜(s6)に示されるシリコーンモノマーから選択され得る。
Figure 2015503631
式中、mは、4〜12、又は4〜10である。
1つ又は2つ以上の重合性基を有する更なるシリコーン含有成分もまた、含まれ得る。本明細書で開示された反応性基を有する任意の更なる開示されたシリコーン成分が含まれ得る。例には、SiMAA及びTRISなどの分枝状シロキサン鎖を示すシリコーン含有モノマーが含まれる。
少なくとも1つのシリコーン含有成分は、所望の酸素透過性を提供するのに十分な量で反応混合物中に存在する。約70バーラーを超える、約80バーラーを超える、約90バーラーを超える、又は約100バーラーを超える酸素透過性が達成され得ることは、本発明の利点である。好適な量は、シリコーン含有モノマーがより少ないモノマーを必要とするより長い鎖を有するシリコーン含有モノマー中に含まれるシロキサン鎖の長さによって異なるであろう。量には、約20〜約60重量%、又は約30〜約55重量%が含まれる。
遅反応性親水性モノマー及び少なくとも1つのシリコーン含有モノマーは、遅反応性親水性モノマーの動態半減期の最遅シリコーン含有成分の動態半減期に対する比が、少なくとも約2、少なくとも約3、又は少なくとも約5であるように、選択される。
本発明の一部として、長鎖の遅反応性親水性モノマーを重合させることが望ましい。相当量の遅反応性親水性モノマーを、所望のバランスの特性を達成するためにプロセスにおいて後に重合させなければならない。これは、最遅反応性シリコーン含有モノマーの90%転換時(「転換率」)の、遅反応性親水性モノマーの最遅反応性シリコーン含有モノマーに対する濃度(μmol/gで表される)の比(単位なし)によって特徴付けられ得る。転換率は、約10を超える、少なくとも約20、又は少なくとも約30である。
反応混合物は、実質的にTRISを含み得ず、実質的にシリコーン含有マクロマーもプレポリマーも含み得ない。
反応混合物の成分のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有しなければならない。シリコーン含有モノマー、追加のモノマー、又はこれらの組み合わせにおいて、このヒドロキシルを含有してもよい。ヒドロキシル含有成分の動態半減期が、シリコーン含有モノマーの動態半減期に近いことが好ましい。ヒドロキシル含有成分のシリコーン含有モノマーに対する好ましい動態半減期の比は、約0.75〜約1.5及び約0.8〜1.2を含む。ヒドロキシル含有成分は、シリコーン含有モノマーと同じ反応性官能基を有し得る。
また、SiMAA及びHEMAなどであるが、これらに限定されない、ヒドロキシル基(複数可)を有する(メタ)アクリレートモノマーが、NVP、VMA、及び他のアミド含有モノマーを相溶化する際に、ヒドロキシル基(複数可)を有する(メタ)アクリルアミドモノマーよりも良好であることが見出された。したがって、約80°未満の動的前進接触角を有する透明なレンズが望ましい場合、ヒドロキシル含有モノマーは、(メタ)アクリレートモノマーを含み得る。
ヒドロキシル含有成分は、少なくとも約0.15又は約0.15〜約0.4のヒドロキシル基の遅反応性親水性モノマーに対するモル比を形成するモル百分率中に存在し得る。これは、ヒドロキシル基含有モノマー中のヒドロキシル基の数(遅反応性親水性モノマー及びシリコーン含有モノマーにおいて任意のヒドロキシル基を含む)を、モノマー混合物の所与の質量当たりの遅反応性親水性モノマーのモル数で割ることによって計算される。この実施形態において、HO−mPDMS、HEMA、EGVE、及びNVPを含む反応混合物については、HO−mPDMS、HEMA、及びEGVEのそれぞれにおけるヒドロキシル基が計数され得る。希釈剤(使用される場合)中に存在する任意のヒドロキシル基は、計算には含まれない。少なくとも1つのシリコーン含有モノマーは、少なくとも1つのヒドロキシル基を含み得る。
代替として、反応混合物中の反応性成分における全てのヒドロキシル基のシリコンに対するモル比(HO:Si)は、約0.16〜約0.4である。モル比は、反応混合物(遅反応性親水性モノマーの一部である任意のヒドロキシル又は希釈剤以外)の成分中のヒドロキシル基のモル濃度を、シリコンのモル濃度で割ることによって計算される。この実施形態において、ヒドロキシアルキルモノマー及び任意のヒドロキシル含有シリコーン成分の両方が、計算に含まれる。したがって、HO−mPDMS、HEMA、NVP、及びEGVEを含む反応混合物のHO:Si比を計算する際、HO−mPDMS、HEMAのそれぞれにおけるヒドロキシル基のみがHO:Siを計算する際に計数され得る。
代替として、非シリコーン含有成分(遅反応性親水性モノマーの一部である任意のヒドロキシル又は希釈剤以外)中のヒドロキシル基のシリコンに対するモル比は、約0.13〜約0.35である。したがって、HO−mPDMS、HEMA、EGVE、及びNVPを含む反応混合物のHO非Si:Siの比を計算する際、HEMAにおけるヒドロキシル基のみが、HO非Si:Siの比を計算する際に計数され得る。
当然のことながら、最小量のヒドロキシル成分は、ヒドロキシアルキルモノマーにおけるヒドロキシル基の数、シリコーン含有成分における親水性の量、分子量、及び存在又は不在を含む、多くの要因によって異なるであろう。例えば、HEMAがヒドロキシアルキルモノマーとして使用され、mPDMSが唯一のシリコーン含有モノマーとして約38重量%の量で使用される場合、少なくとも約8重量%のHEMA(0.16 HO:Si)が、所望のヘイズ値を提供するために含まれる。しかしながら、より少ない量のmPDMSが使用される(約20%)場合、約2又は3%より少ないHEMAが、約50%を下回るヘイズ値を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを提供する。同様に、製剤が相当量のヒドロキシル含有シリコーン成分(実施例68〜73のように約20重量%を超えるようなHO−mPDMS)を含み、約7重量%のできるだけ低い量(0.13 HO:Si、又は0.24 HO合計:Si)のHEMAが、ヘイズの所望のレベルを提供し得る。
好適なヒドロキシル含有モノマーには、式IXのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート若しくは(メタ)アクリルアミドモノマー又は式Xのスチリル化合物が含まれ、
Figure 2015503631
式中、Rが、H又はメチルであり、
XがO又はNR16であり、R16がH、C〜Cアルキルであり、これらは少なくとも1つのOH、メチル、又は2−ヒドロキシエチルで更に置換され得、
17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び1〜10個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)、又は2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピルから選択される。
は、H又はメチルであり、Xは酸素であり、Rは、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び1〜10個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択され得る。好ましくは、Rはメチルであり、Xは酸素であり、Rは、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び2〜20個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択され得る。Rはメチルであり、Xは酸素であり、Rは、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキルから選択され得る。好ましくは、少なくとも1つのヒドロキシル基は、Rアルキル基の末端上にある。
好適なヒドロキシアルキル含有モノマーの例には、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1−ヒドロキシプロピル−2−(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ビス−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物が含まれる。
ヒドロキシル含有モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリセロールメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルメタクリレート、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
ヒドロキシル含有モノマーは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート又は3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルメタクリレートを含み得る。ヒドロキシル含有モノマーは、グリセロールメタクリレートを含み得る。
反応混合物は、追加の親水性モノマーを更に含み得る。ヒドロゲルを調製するために使用される任意の親水性モノマーが使用され得る。例えば、アクリル基(CH=CROX、式中、Rが水素又はC1〜6アルキルであり、かつXがO又はNである)又はビニル基(−C=CH)を含有するモノマーが使用され得る。追加の親水性モノマーの例は、N,N−ジメチルアクリルアミド、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、これらの組み合わせなどである。
追加の親水性モノマーが、本明細書で定義されるように、遅反応性親水性モノマー及びシリコーン含有成分に対する中間である動態半減期を有する場合、本発明の製剤中のそれらの濃度が、約80°よりも大きい前進接触角を有するレンズを提供しない濃度に限定され得る。本明細書に使用される、「中間の」半減期は、最遅反応性シリコーン成分よりも20%〜70%速いものである。例えば、追加の親水性モノマーがN,N−ジメチルアクリルアミドである場合、追加の親水性モノマーの量は、コーティングされていないレンズが望ましい場合、約3重量%を下回るように限定される。レンズが表面改質される場合、より多くの量の更なるモノマーが含まれ得る。
本発明の反応混合物は、反応混合物中に含まれるシリコーン含有モノマーのうちの少なくとも1つの動態半減期以下の動態半減期を有する少なくとも1つの架橋剤を更に含む。架橋剤は、1つ又は2つ以上の重合性二重結合を有するモノマーである。架橋剤の動態半減期がシリコーン含有モノマーのうちの少なくとも1つよりも長い場合、得られたヒドロゲルは、弾性率の低下及び含水率の増加を示すことが見出される。驚くことには、架橋剤の反応速度は、紫外線吸収化合物の含有によって実質的に低下し得る。これは、動態半減期を増加させ、幾つかのシステムでは、架橋剤がシリコーン含有モノマーよりも更にゆっくり反応するように、反応順序を変更させる。この状況下では、選択された紫外線吸収剤の存在下で、より速い反応速度を有する架橋剤を使用することが望ましい場合がある。
好適な架橋剤には、エチレングリコールジメタクリレート(「EGDMA」)、トリメチロールプロパントリメタクリレート(「TMPTMA」)、グリセロールトリメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート(ポリエチレングリコールは、例えば、最大で約5000の分子量を有することが好ましい)、並びに、2つ以上の末端メタクリレート部分を有する上記に述べたエンドキャップ化ポリオキシエチレンポリオールのような他のポリアクリレート及びポリメタクリレートエステルも含まれる。架橋剤は、通常の量、例えば、反応性混合物中の反応性成分の100グラム当たり約0.000415〜約0.0156molで用いられ得る。代替として、親水性モノマー及び/又はシリコーン含有モノマーが、架橋剤として作用する場合、反応混合物への更なる架橋剤の追加は任意である。架橋剤として作用でき、存在する場合に反応性混合物への追加架橋剤の添加を必要としない親水モノマーの例は、2個以上の末端メタクリレート部分を含有する上記ポリオキシエチレンポリオールを含む。
架橋剤として作用でき、存在する場合に反応性混合物への架橋モノマーの追加を必要としないシリコーン含有モノマーの例として、α,ω−ビスメタクリルオキシプロピル・ポリジメチルシロキサンが挙げられる。
反応混合物はまた、親水性成分の反応速度に応じて複数の架橋剤を含有することもできる。極遅反応性官能基(例えば、ジ−ビニル、トリ−ビニル、ジ−アリル、トリ−アリル)を有する超遅反応性親水性成分(例えば、VMA、EGVE、DEGVE)又は遅反応性官能基と速反応性官能基(例えば、HEMAVc、アリルメタクリレート)との組み合わせを用いて、最終ヒドロゲル中の遅反応性モノマーのポリマーの保持を改善する速反応性官能基を有する架橋剤が組み合わせられ得る。
反応混合物は、少なくとも2つの架橋剤、シリコーン成分及びヒドロキシル含有成分と反応する少なくとも2つの速反応性基を有する少なくとも1つの速反応性架橋剤、並びに遅反応性親水性モノマーと反応する少なくとも2つの遅反応性基を有する少なくとも1つの遅反応性架橋剤を含み得る。速反応性及び遅反応性架橋剤のこの混合物は、特に、レンズの表面上に、改善された弾力性及び回復性のある最終ポリマーを提供する。好適な第1の架橋剤の例には、EGDMA、TEGDMA、及びこれらの組み合わせなどの(メタ)アクリレート官能基のみを有するものが含まれる。好適な第2の架橋剤の例には、シアヌル酸トリアリル(TAC)などのビニル官能基のみを有するものが含まれる。混合物が使用される場合、この反応混合物中の全ての架橋剤の好適な量はそれぞれ、希釈剤を含まない、約0.10%〜約1.0%、又は約0.10%〜約2%を含む。別の実施形態において、この反応混合物中の全ての架橋剤の全量は、重合性成分100g当たり0.7〜約6.0ミニモル、反応性成分100g当たり約0.7〜約4.0ミニモルである。速反応性及び遅反応性架橋剤はそれぞれ、重合性成分100g当たり約0.3〜約2.0ミニモル、及び反応性成分100g当たり約0.4〜約2.0ミニモルの量で存在する。
反応混合物はまた、少なくとも1つの紫外線吸収化合物を含み得る。驚くことには、紫外線吸収化合物は、本発明の反応混合物中の反応性成分の反応動態において実質的に異なる影響を有し得る。例えば、NVP及びTEGDMAに対する反応速度が実質的に遅いベンゾトリアゾールは、シリコーン含有成分の反応速度よりもはるかに速いいくつかの系であることが見出されている。NVPについては、更なる処理の柔軟性、並びに約60%を超える含水率、約50%未満又は約10%未満のヘイズ値、約60°未満の前進接触角、及び約80を超えるDkを含む並外れてバランスのとれた特性を提供する場合、このことは有益である。シリコーンヒドロゲルが眼科用器具として使用される場合、得られたシリコーンヒドロゲルが紫外線を吸収するため、反応混合物中に反応性紫外線吸収化合物を組み込むことが望ましい場合がある。しかしながら、非反応性紫外線吸収化合物は、所望の反応動態を達成するためのみに使用され得る。代替として、溶液フィルターが使用され得る。反応混合物中の紫外線吸収剤が、可視光開始剤に与えられる光のスペクトルを変化させる約370nmを下回る入射光を遮断すると考えられる。これは、初期速度を低下させ、存在する開始剤ラジカルの濃度を低下させる傾向があり、同様に、モノマーの重合速度に大きな影響を与えると考えられる。典型的には、最も大きな影響を与える可能性のあるモノマーは、最遅及び最速のものである。本明細書に含まれるいくつかの実施例では、NVP(最遅)及びTEGDMA(最速)は、紫外線吸収剤の存在下で最も感受性がある。
好適な紫外線吸収剤は、2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシフェニルトリアジン、オキサニリド、シアノアクリレート、サリチル酸塩、及び4−ヒドロキシベンゾエート由来であり得、これらは(メタ)アクリレートなどの反応性重合性基を組み込むために更に反応させ得る。重合性基を含む紫外線吸収剤の具体例には、2−(2’−ヒドロキシ−5−メタクリルイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(Norbloc)、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールの5−ビニル及び5−イソプロペニル誘導体、及び2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール若しくは2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3−2H−ジベンゾトリアゾールの4−アクリレート若しくは4−メタクリレート、これらの混合物などが含まれる。紫外線吸収剤が含まれる場合、約0.5〜約4重量%、好ましくは、約1重量%〜約2重量%の量で含まれ得る。
重合開始剤は、反応性混合物中に含まれるのが好ましい。本発明の反応混合物は、少なくとも1つの光開始剤を含む。光開始剤の使用は、約30分未満、約20分未満、又は約15分未満の所望の硬化時間(実質的には完全な硬化に達するまでの時間)を提供する。光重合性系はまた、反応混合物中の紫外線吸収剤の使用を通じて得られたシリコーンヒドロゲルの特性を調整する際により大きな柔軟性を提供する。好適な光開始剤系には、芳香族アルファ−ヒドロキシケトン、アルコキシオキシベンゾイン、アセトフェノン、アシルホスフィンオキシド、ビスアシルホスフィンオキシド、及び三級アミン+ジケトン、これらの混合物などが含まれる。光開始剤の具体例としては、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4−4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド(DMBAPO)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(Irgacure 819)、2,4,6−トリメチルベンジルジフェニルホスフィンオキシド及び2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ベンゾインメチルエステル、及びカンファーキノンとエチル4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾエートとの組み合わせがある。市販の可視光開始剤系としては、Irgacure 819、Irgacure 1700、Irgacure 1800、Irgacure 819、Irgacure 1850(いずれもチバ・スペシャルティ−・ケミカルズ社(Chiba Speciality Chemicals)より)及びLucirin TPO開始剤(BASF社より販売)が挙げられる。市販の紫外光開始剤としては、Darocur 1173及びDarocur 2959(チバ・スペシャルティ−・ケミカルズ社(Chiba Speciality Chemicals))が挙げられる。使用することができるこれら及び他の光開始剤は、Volume III,Photoinitiators for Free Radical Cationic & Anionic Photopolymerization,2nd Edition by J.V.Crivello & K Dietliker;edited by G.Bradley;John Wiley and Sons;New York;1998において開示されており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。この開始剤は、反応混合物の光重合を開始するのに有効な量、例えば、反応性モノマー100重量部に対し、約0.1〜約2重量部の量で反応混合物中に用いられる。実施例において示されるように、使用される光開始剤の濃度は、反応性成分の反応動態に影響を及ぼし得る。開始剤の量の増加は、概して、全ての成分の動態半減期を減少させるが、半減期は、同等には影響を及ぼさない。したがって、遅反応性親水性モノマーとシリコーン含有モノマーの比は、開始剤濃度を変化させることによって調節され得る。この効果は、反応混合物中に含まれる阻害剤の濃度を追加したり、増加させたりすることによって増加させることができる。幾つかの阻害剤は、選択されるモノマーと共に含まれ得る。組成物はまた、本出願の反応混合物に意図的に添加され得る。含まれ得る阻害剤の量は、反応混合物の約100〜約2,500μgm/gmである。
阻害剤は、任意に含まれ得る。驚くことには、更に相当量のBHT、フリーラジカル阻害剤の封入は、実質的に測定された半減期の比を変化させなかった。しかしながら、阻害剤の増加する量の混入は、得られたレンズの特性、弾性率の低下を変化させた。したがって、反応混合物中に少なくとも1つの阻害剤を含むことが望ましい場合がある。フリーラジカル反応阻害剤は、成長ラジカルと速やかに反応して、鎖を終結させる安定なラジカル種を生成する化合物である。阻害剤の分類としては、キノン、置換フェノール、二級芳香族アミン、ラクトン、及びニトロ化合物が挙げられる。阻害剤の具体例としては、BHT、MEHQ、ヒドロキシアミン、ベンゾフラノン誘導体、分子酸素、ビタミンE、一酸化窒素/二酸化窒素混合物(その場で窒素酸化物を形成する)、並びに、これらの混合物及び組み合わせ等が挙げられる。
連鎖移動剤の分類の例としては、アルキルチオール、ジチオカルボン酸エステル、これらの組み合わせ及び類似するもの等が挙げられる。制御フリーラジカル反応開始剤の例としては、窒素酸化物媒介重合(NMP)(The Chemistry of Radical Polymerization,2nd ed.Moad and Solomon,pgs 472〜479に開示されているものを含む)、低分子量活性化有機ハロゲン化物(The Chemistry of Radical Polymerization,2nd ed.Moad and Solomon,pgs 488〜89及び492〜497に開示されているものを含む)を含む原子移動ラジカル重合(ATRP)、及びチオカルボニルチオ剤(The Chemistry of Radical Polymerization,2nd ed.Moad及びSolomon、pgs 508〜514に開示されているものを含む)を含む可逆的付加開裂(連鎖)移動(RAFT)重合が挙げられる。制御フリーラジカル反応開始剤が使用される場合、それらは、開始剤系の一部又は全てとして使用される。
反応混合物の重合は、適切な選択の可視光又は紫外線を用いて開始され得る。また、例えば、電子線を使用することにより光開始剤を使用することなく反応を開始させることもできる。この開始剤は、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(Irgacure 819(登録商標))などのビスアシルホスフィンオキシド、又は1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン及びビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4−4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド(DMBAPO)の組み合わせから選択され得る。好ましい重合開始方法は、可視光線である。ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(Irgacure 819(登録商標))は、好適な光開始剤である。
反応混合物はまた、少なくとも1つの希釈剤を含み得るか、又は「純粋」なままであり得る。希釈剤が使用される場合、選択された希釈剤は、反応混合物中の成分を可溶化すべきである。当然のことながら、この選択された親水性及び疎水性成分の特性は、所望の相溶化をもたらすであろう希釈剤の特性に影響を与え得る。例えば、反応混合物が中程度の極性の成分のみを含有する場合、中程度のδpを有する希釈剤が使用され得る。しかし、反応混合物が高い極性の成分を含有する場合、希釈剤は高いδpを有する必要がある。しかし、希釈剤がより疎水性になると、希釈剤を水で置換する上で必要な処理工程では、水以外の溶媒の使用が必要となるはずである。これは、望ましくないことであるが、製造工程の複雑性及びコストを高めてしまうことになる。したがって、加工に必要なレベルを有する成分への所望の適合性を与える希釈剤を選択することは重要である。
使用される希釈剤のタイプ及び量はまた、得られたポリマー及び物品の特性に影響を与える。最終物品のヘイズ及び湿潤性は、相対的に疎水性希釈剤を選択すること、及び/又は使用される希釈剤の濃度を低減させることによって改善され得る。
本発明の器具を調製するのに有用である希釈剤には、エーテル、エステル、アミド、アルコール、カルボン酸、及びこれらの組み合わせなどの極性希釈剤が含まれる。アミド、カルボン酸、及びアルコールは、好ましい希釈剤であり、カルボン酸、二級及び三級アルコールは、より好ましい希釈剤である。
本発明のための希釈剤として有用なアルコールの例には、式を有するものが含まれ、
Figure 2015503631
式中、R、R’、及びR”は独立して、H、直鎖状、分枝状、若しくは環状の一価のアルキルから選択され、これは、ハロゲン、エーテル、エステル、アリール、アミン、アミド、アルケン、アルキン、カルボン酸、アルコール、アルデヒド、ケトン等を含む1つ又は2つ以上の基と任意に置換され得る1〜10個の炭素を有しているか、又はR、R’及びR”のうち、いずれかつ2つ若しくは3つ全てはともに結合して、上述したように置換され得る1〜10個の炭素を有するアルキルなどの1つ又は2つ以上の環状構造を形成することができるが、但し、R、R’、又はR”のうちの1つ以下がHであるものとする。
R、R’、及びR”は独立して、H、又は1〜7個の炭素を有する非置換の直鎖状、分枝状、若しくは環状のアルキル基から選択されることが好ましい。R、R’、及びR”は独立して、1〜7個の炭素を有する非置換の直鎖状、分枝状、若しくは環状のアルキル基から選択されることが更に好ましい。好ましい希釈剤は、希釈剤が高分子量であればあるほど、揮発性及び燃焼性が低下するため、全部で、4つ以上、より好ましくは、5つ以上の炭素を有し得る。R、R’、及びR”のうちの1つがHである場合には、この構造は、二級アルコールを形成する。R、R’、及びR”のいずれもHでない場合には、この構造は、三級アルコールを形成する。三級アルコールは、二級アルコールよりも好ましい。希釈剤は、その炭素原子の総数が5個以下である場合に、不活性であり、かつ、水によって容易に置換可能であることが好ましい。
有用な二級アルコールの例には、2−ブタノール、2−プロパノール、メントール、シクロヘキサノール、シクロペンタノール及びエクソノルボルネオール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、3−メチル−2−ブタノール、2−ヘプタノール、2−オクタノール、2−ノナノール、2−デカノール、3−オクタノール、ノルボルネオール等が含まれる。
有用な三級アルコールの例には、tert−ブタノール、tert−アミル、アルコール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、2−メチル−2−ヘキサノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、1−クロロ−2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ヘプタノール、2−メチル−2−オクタノール、2,2−メチル−2−ノナノール、2−メチル−2−デカノール、3−メチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−メチル−4−ヘプタノール、3−メチル−3−オクタノール、4−メチル−4−オクタノール、3−メチル−3−ノナノール、4−メチル−4−ノナノール、3−メチル−3−オクタノール、3−エチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−エチル−4−ヘプタノール、4−プロピル−4−ヘプタノール、4−イソプロピル−4−ヘプタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテン、4−ヒドロキシ−4−メチル−1−シクロペンタノール、2−フェニル−2−プロパノール、2−メトキシ−2−メチル−2−プロパノール、2,3,4−トリメチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、2−フェニル−2−ブタノール、2−メチル−1−フェニル−2−プロパノール、及び3−エチル−3−ペンタノール等が含まれる。
有用なカルボン酸の例には、1つ又は2つのカルボン酸基及び任意にフェニル基を有する、C〜C16、カルボン酸が含まれる。具体例には、酢酸、デカン酸、ドデカン酸、オクタン酸、ベンジル酸、これらの組み合わせなどが含まれる。
単独のアルコール、若しくは、上述のアルコールのうちの2つ以上の混合物、又は上述の構造に従う2つ以上のアルコールの混合物は、本発明のポリマーを作製するために、希釈剤として使用することができる。
希釈剤は、少なくとも4個の炭素を有する二級及び三級アルコールから選択され得る。好適な例には、tert−ブタノール、tert−アミルアルコール、2−ブタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、3−エチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノールが含まれる。
希釈剤には、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、tert−ブチルアルコール、3−メチル−3−ペンタノール、イソプロパノール、t−アミルアルコール、乳酸エチル、乳酸メチル、乳酸イソプロピル、3,7−ジメチル−3−オクタノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルプロピオンアミド、Nメチルピロリジノン、及びこれらの混合物から選択され得る。本発明に有用な更なる希釈剤は、米国特許第6,020,445号及び米国特許第2010−0280146 A1号に開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。
希釈剤は、加工条件で水溶性であり得、かつ、短時間で、レンズから容易に水で洗い出され得る。好適な水溶性希釈剤には、1−エトキシ−2−プロパノール、1−メチル−2−プロパノール、三級アミルアルコール、トリプロピレングリコールメチルエーテル、イソプロパノール、1−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルプロピオンアミド、乳酸エチル、ジプロピルグリコールメチルエーテル、これらの混合物等が含まれる。水溶性の希釈剤の使用により、成型後のプロセスを、水のみを用いて又は実質的な成分としての水を含む水溶液を用いて、行うことが可能になる。
希釈剤は、反応性混合物中の全成分の合計の、約40重量%までの量で使用され得る。希釈剤(複数可)は、反応性混合物中の全成分の合計の約30重量%未満の量、例えば、約2〜約20重量%の量で使用され得る。
2〜20重量%と低い等量の希釈剤が、得られたポリマーの弾性率を約20%低下させ、得られたポリマー及びレンズの湿潤性を改善することができることが見出されている。
希釈剤はまた、得られたポリマーの弾性率を低下させ、レンズの硬化効率及び残渣の低減を改善する更なる成分も含み得る。反応混合物の粘度を増加及び/又は遅反応性親水性モノマーとの水素結合の度合いを増加させることができる成分が望ましい。好適な成分には、ポリアミド、PVP及びそのコポリマーなどのポリラクタム、ポリオール及びグリセリン、ホウ酸、ホウ酸グリセロールエステル、ポリアルキレングリコールなどのポリオール含有成分、これらの組み合わせなどが含まれる。
好適なポリラクタムには、NVP及び親水性モノマーからの反復単位を含むPVP及びコポリマーが含まれる。ポリラクタムは、PVP、及びDMAを含むポリアミドから選択され得る。
ポリアミド又はポリラクタムが使用される場合、それらは約K12〜K120(約3900〜約3,000,000ダルトンM)又はK30〜K90(約42,000〜約1,300,000ダルトンM)の分子量を有する。
好適なポリアルキレングリコールには、約350まで、好ましくは、約200gm/mol未満の分子量を有するポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールが含まれる。
使用される場合、ポリオール、ポリオール含有成分、ポリアミド、及びポリラクタムは、約5重量%、又は約0.2〜約5重量%の量で使用される。本発明の希釈剤及び共希釈剤はまた、光硬化の終了時残留する残渣を低減する。これは、直径を含む、より一貫した特性を有するレンズを提供する。硬化の終了時に存在する残留する遅反応性親水性成分は、約2重量%未満の硬化ポリマー((残渣成分の重量/硬化ポリマーの重量)100%)、又は約1重量%未満、場合によっては、約0.8重量%未満の硬化ポリマーであり得る。残渣の低減はまた、約0.05mm未満変化し得るレンズの直径を含むより一貫したレンズ特性をもたらす。
反応混合物には、薬剤、抗微生物化合物、反応性発色剤、顔料、共重合性及び非重合性色素、離型剤、及びこれらの組み合わせなどが挙げられるが、これらに限定されない、更なる成分を含有してもよい。
反応性成分と希釈剤の組み合わせは、約20〜約65重量%のシリコーン含有モノマー、約25〜約70重量%の遅反応性親水性モノマー、約2〜約40重量%のヒドロキシル含有成分、約0.2〜約3重量%の少なくとも1つの架橋剤モノマー、約0〜約3重量%の紫外線吸収モノマーを有するものが含まれる(全て、全ての反応性成分の重量%に基づく)。混合物は、1つ又は2つ以上の希釈剤の約20〜約60重量%(反応性及び非反応性の両方の全ての成分の重量%)を更に含み得る。
本発明の反応性混合物は、振盪又は攪拌などの当業者に周知のいずれかの方法で形成でき、周知法によるポリマー用品又は用具の形成に使用できる。
例えば、本発明の生体医療用機器は、反応性成分及び希釈剤を重合開始剤と混合し、適切な条件下で硬化させることによって調製して、生成物を形成し、その後、木摺打ち、切断などによって適切な形状に形成することができる。別法として、反応性混合物は、型に入れた後に硬化させ、適当な物品とすることができる。
コンタクトレンズの生産における反応性混合物の加工には、スピンキャスティング及びスタティックキャスティングを含めた様々なプロセスが既知である。スピンキャスト法については米国特許第3,408,429号及び同第3,660,545号に開示されており、静止キャスト法については米国特許第4,113,224号及び同第4,197,266号に開示されている。本発明のポリマーを含むコンタクトレンズの製造方法は、シリコーンヒドロゲルを直接型成形することによるものであり、この方法は経済的であり得、かつ含水レンズの最終的な形状の正確な制御を可能とするものであり得る。この方法の場合、最終の所望のシリコーンヒドロゲル、すなわち、水膨潤ポリマー、の形状を有する型に反応性混合物を入れ、モノマーが重合する条件に当該反応性混合物を供し、それによって、ポリマー/希釈剤混合物を所望の最終製品の形状にする。
図1を参照すると、コンタクトレンズなどの眼科用レンズ100、及び眼科用レンズ100の形成に用いられる成形型部品101、102の図が示される。成形型部品は、背面成形型部品101及び前面成形型部品102を含み得る。本明細書で使用するとき、用語「前面成形型部品」は、その凹面104が、眼科用レンズの前面を形成するのに用いられるレンズ形成面である、成形型部品を指す。同様に、用語「背面成形型部品」は、その凸面105が、眼科用レンズ100の背面を形成するレンズ形成面を形成する成形型部品101を指す。成形型部品101及び102は凹凸状であり、好ましくは、成形型部品101〜102の凹凸部の最上端縁部周囲を囲む平面環状フランジを含み得る。
典型的には、成形型部品101〜102は「サンドイッチ」状に配置される。前面成形型部品102は、成形型部品の凹面104が上向きの状態で底部にある。背面成形型部品101は、背面成形型部品101の凸面105が前面成形型部品102の凹部に一部突出している状態で、前面成形型部品102の上部に対称的に配置され得る。背面成形型部品101は、その凸面105が前面成形型部品102の凹面104の外側縁部に、その周囲全体に嵌合するような寸法であり、それにより、眼科用レンズ100が形成される封止された型穴の形成が助けられ得る。
成形型部品101〜102は、熱可塑性樹脂で作製され得、重合開始用の化学線に対して、少なくとも一部、及び場合によっては、全部が透過するようになっており、型穴中で反応混合物の重合を開始する上で有効な強度及び波長の化学線は、成形型部品101〜102を貫通できる。
例えば、成形型部品の製造に好適な熱可塑性樹脂には、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン(ポリエチレン及びポリプロピレンなど)、スチレンとアクリロニトリル若しくはブタジエンのコポリマー又は混合物、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリエステル、環状オレフィンコポリマー(Ticonaから入手可能なTopas、又はZeonから入手可能なZeonorなど)、上記の任意のコポリマー又は配合物、又はその他の既知の材料を含めることができる。
レンズ100を形成するための反応性混合物の重合の後、レンズ表面103は、典型的には成形型部品表面104に付着するはずである。本発明の工程は、表面103の成形型部品表面からの取り外しを容易にする。
第1の成形型部品101は、離型プロセスにおいて第2の成形型部品102から分離され得る。レンズ100は、硬化プロセス中に第2の成形型部品102(すなわち、前側曲線成形型部品)に付着し、分離後、前側曲線成形型部品102から取り外されるまで、第2の成形型部品102に付着した状態で残る。代替として、レンズ100は、第1の成形型部品101に付着し得る。
レンズ100は、溶媒との接触又は乾燥放出を含む任意の工程によって成形型から取り外され得る。例えば、離型後、付着されるレンズ100及び成形型部品は、水溶液と接触され得る。水溶液を、水溶液の沸点を下回る任意の温度まで加熱してもよい。加熱は、爆発の可能性を最小限に抑える加熱交換単位で、又は液体を加熱するための任意の他の実現可能な手段又は装置によって達成され得る。
本明細書で使用するとき、加工には、成形型からレンズを取り外す工程と、希釈剤を水溶液で除去又は交換する工程とが含まれる。これらの工程は、別々に、又は単一の工程若しくはステージで行われてもよい。加工温度は、約30℃〜水溶液の沸点、例えば、約30℃〜約95℃、又は約50℃〜約95℃の任意の温度であってよい。
この水溶液は主に水である。水溶液は、少なくとも約70重量%の水、少なくとも約90重量%の水、又は少なくとも約95%の水であってもよい。この水溶液は、ホウ酸緩衝生理食塩水、ホウ酸ナトリウム溶液、重炭酸ナトリウム溶液などのコンタクトレンズ包装用溶液であってもよい。水溶液はまた、添加剤、例えば、界面活性剤、防腐剤、取り出し助剤、抗菌剤、薬学的及び栄養学的成分、潤滑剤、湿潤剤、塩類、緩衝剤、これらの混合物なども含んでもよい。水溶液中に含めてよい添加剤の特定例として、Tween 80(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)、Tyloxapol、オクチルフェノキシ(オキシエチレン)エタノール、アンホテリック10、EDTA、ソルビン酸、DYMED、グルコン酸クロルヘキシジン、過酸化水素、チメロサール、polyquad、ポリヘキサメチレンビグアニド、これらの混合物などが挙げられる。様々な領域が用いられる場合、異なる添加剤を異なる領域で含めてもよい。添加剤は、0.01重量%〜10重量%の様々な量であるが、累積的に約10重量%の量で、水和溶液に添加してもよい。
眼科用レンズ100の水溶液への曝露は、洗浄、噴霧、浸漬、水浸、又は前述の任意の組み合わせといった任意の方法で達成することができる。例えば、レンズ100は、水和塔内で脱イオン水を含む水溶液で洗浄され得る。
水和塔を用いて、レンズ100を含む前側曲線成形型部品102を、パレット又はトレイ内に配置し、垂直方向に積み重ねることができる。この水溶液がレンズ100全体に流下するように、この溶液を積み重ねたレンズ100の上部に導入することができる。また、塔に沿った様々な位置にこの溶液を導入することもできる。レンズ100を徐々により新しい溶液に曝すように、トレイを上方に移動させてもよい。
代替として、眼科用レンズ100を、水溶液中に浸漬させても、水浸させてもよい。
接触工程は、最大約12時間、最大約2時間、又は約2分間〜約2時間継続してもよいが、接触工程の長さは、任意の添加剤を含むレンズ材料、この水溶液又は溶媒に用いられる材料、及び溶液の温度によって異なる。十分な処理時間により、典型的にはコンタクトレンズが収縮し、成形型部品からレンズが取り出される。接触時間を長くすると、浸出がより大きくなる。
水溶液の量は、レンズ1枚あたり約1mL超、いくつかの実施形態において、レンズ1枚あたり約5mL超の任意の量であってもよい。
分離又は離型後、フレームの一部となり得る前面曲線上のレンズは、これらが前面曲線から取り出されると、コンタクトレンズを受け入れるための個々の凹状の溝が付けられたカップに嵌合する。このカップはトレイの一部であってもよい。例として、それぞれ32枚のレンズを搭載するトレイを挙げることができ、このトレイ20枚はマガジン内に積み重ねることができる。
代替として、レンズを、水溶液中に水浸させてもよい。マガジンを積み重ね、水溶液の入ったタンク内に落ろすことができる。この水溶液もまた、上述のその他添加剤を含んでよい。
本発明の眼科用器具、特に眼科用レンズは、これらを特に有用にする、バランスのとれた特性を有する。このような特性には、透明性、光学性、含水率、酸素透過係数、及び前進接触角が含まれる。したがって、生体医療用器具は、含水率が約55%を超える、約60%を超えるコンタクトレンズであり得る。
本明細書で使用するところの透明性とは、視認できるヘイズが実質的にないことを意味する。透明なレンズは、約70%未満、より好ましくは約50%未満、及び約10%未満のヘイズ値を有する。
好適な酸素透過係数には、約80バーラーを超える、約85バーラーを超える、又は少なくとも約100バーラーのものが含まれる。
また、生体医療用器具、特に眼科用器具及びコンタクトレンズは、約1034kPa(150psi)未満、又は約689kPa(100psi)未満の弾性率を有する。
生体医療用器具、特に眼科用器具及びコンタクトレンズは、約80°未満、約75°未満、又は約70°未満の平均前進接触角を有する。本発明の物品は、上記の酸素透過係数、含水率、及び接触角の組み合わせを有し得る。上記の範囲のすべての組み合わせは、本発明の範囲に含まれるものとみなされる。
Hansen溶解度パラメーター
Hansen溶解度パラメーターδpは、Bartonの「CRC Handbook of Solubility Par.」第1版、1983年、85〜87頁に記載される原子団寄与法、及び表13、14を使用して計算できる。
ヘイズ値の測定
ヘイズ値は、周囲温度で、平坦な黒色背景上に置かれた、20×40×10mmの透明なガラス製セル内のホウ酸緩衝生理食塩水中に検査用の水和レンズを配置し、下から、そのレンズのセルに垂直に66°の角度で、光ファイバーランプ(出力を4〜5.4に設定された直径0.5”の光導波路を備えたDolan−Jenner PL−900光ファイバー光源)で照射し、レンズプラットホームの14mm上に配置されたビデオカメラ(Navitar TV Zoom 7000ズームレンズを搭載したDVC 1300C:19130 RGBカメラ)で、上から、このレンズのセルを垂直にレンズ画像撮影することによって、測定される。バックグラウンド散乱は、EPIX XCAP V 2.2ソフトウェアを使用して、ブランクセルの画像を控除することによって、レンズの散乱から控除する。控除された散乱光画像を、中央10mmのレンズ上で統合した後、ヘイズ値100で適宜設定される(ヘイズ値0として設定されるレンズはない)、−1.00ジオプターCSI Thin Lens(商標)と比較することによって定量的に分析する。5個のレンズを分析し、結果を平均して、かすみ値を標準CSIレンズのパーセンテージとして生成する。
代替として、−1.00ジオプターCSI Thin Lenses(登録商標)の代わりに、一連の水分散液のストックラテックス球(0.49μmポリスチレンラテックス球として市販されている−Ted Pella,Inc.からの認可されたナノ粒子サイズの標準品、製品番号610−30)が標準品として使用され得る。一連の校正試料を、脱イオン水中で調製した。異なる濃度のそれぞれの溶液を、キュベット(2mm経路長)内に設置し、溶液のヘイズを上記の方法を用いて測定した。
Figure 2015503631
平均GS=平均グレースケール
補正因子は、濃度に対する平均GSのプロットの傾斜(47.1)を実験的に得られた標準曲線の傾斜で割り、この比にレンズに対して測定された散乱値をかけることによって得られ、GS値を得た。
「CSIヘイズ値」は、以下の通りに計算され得る。
CSIヘイズ値=100×(GS−BS)/(217−BS)
GSがグレースケールである場合、BSは、バックグラウンド散乱である。
含水率
コンタクトレンズの含水率を以下のように測定した。1組3枚のレンズ3組をパッキング溶液中で24時間静置する。各レンズを吸湿拭き取りシートで拭き取り、秤量する。レンズを0.4インチHg以下の圧力下、60℃で乾燥させる。乾燥したレンズを秤量する。含水率は次のように計算する。
Figure 2015503631
各試料について含水率の平均及び標準偏差を計算して報告する。
弾性率
弾性率は、初期ゲージ高さにまで下げられたロードセルを備えた一定速度移動タイプの引張試験機のクロスヘッドを使用して測定した。好適な試験機には、Instronモデル1122が含まれる。長さ0.522インチ、「耳」幅0.276インチ、及び「首」幅0.213インチを有する犬用の骨形状の試料をグリップに載置し、破断するまで2インチ/分のひずみ定速で引張する。試料の初期標点距離(Lo)及び破断時の試料長(Lf)を測定する。各組成物の12個の標本を測定し、平均を報告する。伸び率は、[(Lf−Lo)/Lo]×100である。応力/ひずみ曲線の初期線状部分で引っ張り係数を測定する。
前進接触角
本明細書に報告された全ての接触角は前進接触角である。前進接触角を以下のように測定した。幅約5mmの中央ストリップをレンズから裁断することによって、各セットから4個の試料を準備し、パッキング溶液中で平衡化させた。試料を生理食塩水中に浸漬したり、引き出したりしながら、レンズ表面とホウ酸緩衝生理食塩水との間の濡れ抵抗力を、Wihelmy微量天秤を使用して23℃で測定した。以下の等式
F=2γpcosθ 又は θ=cos−1(F/2γp)
(式中、Fは濡れ抵抗力であり、γはプローブ液体の表面張力であり、pはメニスカスにおける試料の周囲であり、θは接触角である)を使用した。前進接触角は、試料をパッキング溶液中に浸漬させる濡れ実験の一部から得られる。各試料を4回循環させ、結果を平均してレンズの前進接触角を得た。
酸素透過係数(Dk)
Dkは以下のようにして測定される。直径4mmの金陰極及び銀リング陽極からなるポーラログラフィー酸素センサ上にレンズを配置し、メッシュ支持体で上面を覆う。レンズを加湿した2.1% Oの雰囲気に曝す。レンズを通って拡散する酸素をセンサによって測定する。複数のレンズを互いに重ねて厚さを増加させるか、さらに厚いレンズを使用する。厚さの値が大きく異なる4個の試料のL/Dkを測定し、厚さに対してプロットする。回帰直線勾配の逆数が試料のDkである。参照値は、この方法を使用して市販のコンタクトレンズについて測定した値である。Bausch & Lombより販売されるバラフィルコンAレンズは約79バーラーの測定値を示す。Etafilconレンズは、20〜25バーラーの測定値を示す(1バーラー=10−10(気体のcm×cm)/(ポリマーのcm×秒×cm Hg))。
リゾチーム、Lipocalin & Mucinの取り込み
リゾチームの取り込みは、以下のように測定した:リゾチームの取り込み試験に使用されたリゾチーム溶液は、1.37g/Lの重炭酸ナトリウム及び0.1g/LのD−ブドウ糖を補ったホスフェート生理食塩水緩衝液に、2mg/mLの濃度で溶解させたニワトリの卵白(Sigma,L7651)からのリゾチームを含んでいた。
各実施例について、3枚のレンズがそれぞれのタンパク質溶液を使用して試験され、3枚が対照溶液としてのPBS(リン酸緩衝生理食塩水)を使用して試験された。試験レンズを、滅菌ガーゼの上で包装溶液を除去するために拭い、減菌鉗子を使用して、各ウェルが2mLのリゾチーム溶液を含む、減菌した24個のウェルの細胞培養プレート(ウェル当たり1枚のレンズ)へ、無菌状態で移動した。各レンズを溶液中に完全に浸した。対照として、コンタクトレンズを含まない1つのウェルに2mLのリゾチーム溶液を入れた。
レンズを含むプレート及びタンパク質溶液のみを含む対照用プレート及びPBS中のレンズは、蒸発と脱水を防ぐためパラフィルムで覆い、軌道振とう器に乗せ、35℃で、100rpmで攪拌し、72時間処理した。72時間の処理期間の後、レンズを約200mLのPBSを含む3個の別々のバイアル瓶に浸し3〜5回洗浄した。レンズを紙タオルの上で拭い過剰のPBS溶液を除去し、減菌した円錐形のチューブに移した(チューブ当たり1枚のレンズ)。各チューブは、各レンズの組成から予想されるリゾチーム取り込み量の推定を基に決められる量のPBSを含んでいた。検査される各チューブのリゾチーム濃度は、製造業者が述べている(0.05マイクログラム〜30マイクログラム)アルブミン標準レンジ内であることが必要である。レンズ当たり100μg未満のリゾチームレベルを取り込むことが分かっている試料は、5倍にに希釈した。レンズ(Etafilcon Aレンズなど)当たり500μgを超えるリゾチームレベルを取り込むことが分かっている試料は、20倍にに希釈した。
Etafilcon以外の全ての試料に対して、1mLのアリコートのPBSを使用した。EtafilconAレンズに対しては、20mLを使用した。各対照レンズについては、ウェルプレートがリゾチーム溶液の代わりにPBSを含むこと以外は、同じように処理した。
リゾチームの取り込みは、オンレンズ・ビシンコニン酸法により、QP−BCAキット(Sigma、QP−BCA)を使用し、製造業者の説明する手順により測定し(標準前処理はキットに記載されている)、リゾチーム溶液に浸したレンズについて測定した光学密度から、PBSに浸したレンズについて測定した光学密度(バックグラウンド)を減じて計算した。
光学密度は、562nmの光学密度が読み取れる、SynergyII Microのプレートリーダにより測定した。
リポカリンの取り込みは、次の溶液及び方法を使用して測定した。リポカリン溶液は、1.37g/Lの重炭酸ナトリウム及び0.1g/LのD−ブドウ糖を補ったホスフェート生理食塩水緩衝液(Sigma,D8662)に、2mg/mLの濃度で溶解させたウシのミルク(Sigma,L3908)からのBラクトグロブリン(リポカリン)を含んでいた。
各実施例について、3枚のレンズがリポカリン溶液を使用して試験され、3枚が対照溶液としてのPBSを使用して試験された。テストレンズを、滅菌ガーゼの上で包装用溶液を除去するために拭い、減菌鉗子を使用して、各ウェルが2mLのリポカリン溶液を含む、減菌した24個のウェルの細胞培養プレート(ウェル当たり1枚のレンズ)へ、無菌状態で移動した。各レンズを溶液中に完全に浸した。対照レンズは、リポカリンの代わりに、浸漬液としてPBSを使用して準備した。リポカリン溶液中に浸したレンズを含むプレート及びPBS中に浸した対照レンズを含むプレートは、蒸発と脱水を防ぐためパラフィルムで覆い、軌道振とう器に乗せ、35℃で、100rpmで攪拌し、72時間処理した。72時間の処理期間の後、レンズを約200mLのPBSを含む3個の別々のバイアル瓶に浸し3〜5回洗浄した。レンズを紙タオルの上で拭い、過剰のPBS溶液を除去し、各ウェルが1mLのPBS溶液を含む、減菌した24個のウェルプレートに移動した。
リポカリンの取り込みは、オンレンズ・ビシンコニン酸法により、QP−BCAキット(Sigma,QP−BCA)を使用し、製造業者の説明する手順により測定し(標準前処理はキットに記載されている)、リポカリン溶液に浸したレンズについて測定した光学密度から、PBSに浸したレンズについて測定した光学密度(バックグラウンド)を減じて計算した。光学密度は、562nmの光学密度が読み取れる、SynergyII Microのプレートリーダにより測定した。
ムチンの取り込みは、次の溶液及び方法を使用して測定した。ムチン溶液は、1.37g/Lの重炭酸ナトリウム及び0.1g/LのD−ブドウ糖を補ったホスフェート生理食塩水緩衝液(Sigma,D8662)に、2mg/mLの濃度で溶解させたウシの顎下腺(Sigma,M3895−type 1−S)からのムチンを含んでいた。
各実施例について、3枚のレンズがムチン溶液を使用して試験され、3枚が対照溶液としてPBSを使用して試験された。テストレンズを、滅菌ガーゼの上で包装用溶液を除去するために拭い、減菌鉗子を使用して、各ウェルが2mLのムチン溶液を含む、減菌した24個のウェルの細胞培養プレート(ウェル当たり1枚のレンズ)へ、無菌状態で移動した。各レンズを溶液中に完全に浸した。対照レンズは、リポカリンの代わりに、浸漬液としてPBSを使用して準備した。
ムチン溶液中に浸したレンズを含むプレート及びPBS中に浸した対照レンズを含むプレートは、蒸発と脱水を防ぐためパラフィルムで覆い、軌道振とう器に乗せ、35℃で、100rpmで攪拌し、72時間処理した。72時間の処理期間の後、レンズを約200mLのPBSを含む3個の別々のバイアル瓶に浸し3〜5回洗浄した。レンズを紙タオルの上で拭い、過剰のPBS溶液を除去し、各ウェルが1mLのPBS溶液を含む、減菌した24個のウェルプレートに移動した。
ムチンの取り込みは、オンレンズ・ビシンコニン酸法により、QP−BCAキット(Sigma,QP−BCA)を使用し、製造業者の説明する手順により測定し(標準前処理はキットに記載されている)、ムチン溶液に浸したレンズについて測定した光学密度から、PBSに浸したレンズについて測定した光学密度(バックグラウンド)を減じて計算される。光学密度は、562nmの光学密度が読み取れる、SynergyII Microのプレートリーダにより測定した。
動態
反応性モノマー混合物の調製:15〜20gバッチ
動態研究のために反応性モノマー混合物の調製が、以下の通りに黄色光下で調製された。それぞれの動態実施例のための成分を、20mLの琥珀色のホウケイ酸ガラス製シンチレーションバイアル(Wheaton 320製、カタログ番号# 80076−576又は同等物)中で秤量した。バイアルを覆い(PTFEライナー付緑色キャップ、Qorpakを用いて、供給元番号# 5205/100、カタログ番号# 16161−213)、全ての固体が溶解し、均一な混合物が得られるまで、ジャーローラー上で回転させた。
脱気
反応性モノマー混合物を、真空下で脱気し、7〜10分間黄色光下、真空を中断した後、窒素で逆充填した。バイアルを素早く覆い、図2に示されるように、ゲート付開き口7を介して窒素硬化ボックスの2つのコンパートメントのうちのコンパートメント1に設置した。コンパートメント1の状態は、室温で、<0.5%酸素であった(連続的に窒素パージを用いる)。
窒素硬化ボックス−コンパートメント2
両方のコンパートメント内の酸素レベルは、連続的/一定の窒素パージによって維持された。コンパートメント2内の温度は、ヒーター(COY,Laboratory Products Inc.)で維持された。窒素硬化ボックスは、それぞれの動態研究を行う前に最低4時間平衡化させた。(蓋のきつく閉まった琥珀色のバイアル内の)脱気した反応混合物を、平衡化期間中コンパートメント1内に設置した。
光源及び強度設定
図3に示されるように、それぞれ、2本の蛍光灯(Philips TLK 40W/03、58cm)を備えた2つの蛍光灯照明器具(Lithonia Lighting蛍光照明器具(ガス管照明器具)、60cm×10.5cm)を並列に配置した。硬化強度を、光源に対して棚(図2及び3に示される)の高さを調節することによって弱小化した。所与の棚高さでの強度が、図3に示されるように、試料の位置と一致する、鏡面上に目盛り付き放射計/光度計のセンサを設置することによって測定された。このセンサを、4つのランプ配置において、2番目と3番目のランプの間の空隙下、直接設置した。
目盛り付き(少数点以下4桁)化学てんびんを用いて、蓋(ポリエチレン挿入のある白色蓋)付きの透明なホウケイ酸ガラス製シンチレーションバイアル(Wheaton 986541)の重量が決定された。蓋付きのバイアルを、窒素硬化ボックスのコンパートメント1に移した。この蓋を外し、目盛り付きの10〜100μLのEppendorfピペットを用いて、100μLの反応性モノマー混合物をバイアルに移した。バイアルは蓋のきつく閉め、ドア6を介してコンパートメント2に素早く移動し、図2に示されるように、鏡面上に設置した。試料を、4つのランプ配置において、2番目と3番目のランプの間の空隙下、直接設置した。光源3を作動させ、試料を特定の時間曝露させた。光源を4〜5mW/cmで設定したが、試料が到達する実際の強度は、試料のガラス製バイアル上の蓋により、0.7〜1.3mW/cmである。曝露した後、光源3を消し、バイアル(蓋付き)を再度秤量して、試料重量の違いによって決定した。目盛り付きの500〜5000μLのEppendorfピペットを用いて、10mLのHPLCグレードのメタノールをバイアルに添加した。
反応性モノマー混合物のアリコート(100μL)を、別々のホウケイ酸ガラス製シンチレーションバイアルにピペット注入し、上記の上記手順を行って、最短時間(分):0、0.25、0.50、0.75、1、2、4、6、8、10で試料を生成した。
硬化ポリマーを、室温で優しく振とうすることによってメタノール中に抽出した。
以下の手順を用いて、抽出物を、紫外線検出(HPLC/UV)による高速液体クロマトグラフィーによって残渣成分のために分析した。
抽出物中のmPDMSの定量化を、外部校正基準(約6〜11、n=6のオリゴマーの反応を用いて)に対して行い、典型的には、1μg/mL〜800μg/mLの範囲を網羅した。抽出物中のmPDMSの濃度が、校正範囲外であった場合、抽出物を、メタノールで希釈し、より正確な定量化のために校正範囲内の濃度の状態にした。
クロマトグラフィー条件
カラム:Agilent Zorbax Eclipse XDB18、4.6×50mm×1.8μm
カラム温度:30℃
紫外検出器:217nm
注入量:20μL
移動相
溶離剤A:脱イオン
溶離剤B:アセトニトリル
溶離剤C:イソプロパノール
流量:1mL/分
Figure 2015503631
抽出物中のmPDMS以外の成分の定量化を、それぞれの成分に対して外部校正基準(約6〜11)に対して行い、典型的には、1μg/mL〜800μg/mLの範囲を網羅した。抽出物中の成分の濃度が、校正範囲外であった場合、抽出物を、メタノールで適切に希釈し、より正確な定量化のために校正範囲内の濃度の状態にした。
クロマトグラフィー条件
カラム:Agilent Zorbax Eclipse Plus 18、4.6×75mm×1.8μm
カラム温度:30℃
紫外検出器:217nm
注入量:5μL
移動相
溶離剤A:0.05% HPOを含む脱イオン水
溶離剤B:0.05% HPOを含むアセトニトリル
溶離剤C:メタノール
流量:1mL/分
Figure 2015503631
計算
1.それぞれの時点で、以下の値を決定した。
試料抽出物中のそれぞれの成分の濃度(μg/mL)
以下のように、試料重量のパーセントとして表される試料抽出物中のそれぞれの成分の濃度
成分の割合(%)=[(μg/mL抽出物の体積希釈係数*10−6g/μg)/(試料重量(g))]100
(Tは、100%未反応の成分を表した)に対するパーセントとして表される、存在する未反応の成分のパーセント
での割合(%)=(Tで測定された割合(%)/Tで測定された割合(%))100
2.上で計算された成分の割合(%)を用いて、μmol/gのそれぞれの成分の濃度を以下のように計算する。
μmol/g=(成分の割合(%)10)/(成分の分子量)
3.ステップ2においてμmol/gで決定されたそれぞれの成分の濃度を用いて、時間での濃度を、
Log[A]/[A]として表し、
式中、[A]は、x分での成分Aの濃度であり、
[A]は、0分(T)での成分Aの濃度であり、
式Log[A]/[A]は、それぞれの時点に対して決定された。
一次速度式は、それぞれの成分に対する重合反応速度及び半減期の両方を決定するために仮定された。以下の等式を、重合速度
Log[A]/[A]=−kt/2.303
及び半減期
ln[A]/[0.5A]=kt1/2又はt1/2=0.693/kを計算するために使用した。
それぞれの成分のために、Log[A]/[A]対時間(分)のプロットを生成した。典型的には、線状の成長(より短い硬化時間)に最良に対応するデータポイント(x,y)をプロットし、データを一次方程式に当てはめた。
傾斜を用いて、それぞれの成分の動態速度定数(k)を以下の等式から評価した。
k(分−1)=傾斜−2.303
それぞれの成分の半減期(分)を、以下の等式から評価した。
1/2=0.693/k
それぞれの成分に対して評価された半減期は、それぞれの時点で、Tに対するそれぞれの成分のパーセントに対して生成されたデータと比較された。典型的には、それぞれの成分のために、50%の消費に到達するのにかかった時間が一次反応則に基づいて半減期に近づいた。2つが著しく異なる場合(典型的には、約1分間未満の半減期に対して約30%、約2.5分間未満であるが、1分間を超える半減期に対して25%、及び2.5分間を超える半減期に対して20%)、データポイント(x,y)は、測定された値に伴って、より一貫した(20%以内)半減期(一次考察に基づいて)を提供し得る動態速度定数(k)を生成するために再評価された。
以下の実施例は本発明を更に説明するものであるが発明を限定するものではない。これらの例は、本発明を実施する方法を示唆するものにすぎない。ソフトコンタクトレンズ、並びに他の専門分野に精通した当業者は、本発明を実行する他の方法を見出すことができる。しかしながら、これらの方法は本発明の範囲に含まれるものとみなされる。
実施例で用いられるその他材料の一部は以下の通りに特定される。
以下の実施例では以下の略記を使用する。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
BAE(ホウ酸エステル)を以下の通りに形成した。
1.24部の5%(重量)溶液のエチレンジアミン四酢酸、299部(重量)のグリセロール、及び100部(重量)のホウ酸を、反応フラスコに添加した。混合物を90℃まで撹拌しながら加熱した。混合物を155分間撹拌する場合、水蒸気を除去して、真空を適用して、6トール未満まで減圧した。2トール未満まで減圧し、反応を2時間継続するか、混合物の水の割合(%)が、カールフィッシャー試験を用いて、0.2%未満まで軽減されるまで、必要に応じて長時間行った。
BAGE(ホウ酸グリセロールエステル)を、以下の通りに形成した。
上記のように調製されたBAEに、35〜40℃で60分間撹拌しながら、624部(重量)のグリセロールを添加した。
実施例1及び比較例1
反応混合物を、表1に列挙される成分を混合することによって形成し、周囲温度で約17(±3)分間真空を適用することによって脱気した。次いで、反応混合物(75μL)を、室温及び<0.5% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズ成形型(FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCを、FC成形型上に置いて、パレット中に8つのBC/FC組立体を生成した。8つのパレットを組み立て、硬化コンパートメント(コンパートメント2、図2)に移動した。パレットを鏡面上に置き、水晶板(厚さ0.50mm)をそれぞれのパレット上に置いた。レンズを、4〜5mW/cmの強度で、<0.5% O、及び50〜55℃で、18分間硬化した。
成形型を手動で離型(レンズがFC内に残る)し、レンズを50/50 IPA/HO(8つのパレット、1つのパレット当たり8つのレンズ)、1Lの溶液中に1時間放出した。
レンズを、
25/75IPA/HO(10分間)、HO(30分間)、HO(10分間)、HO(10分間)の順序でPS中に「ステップダウン」し、レンズバイアル中のホウ酸緩衝包装溶液中で保存し、122℃で30分間滅菌した。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例1のレンズは、並外れたヘイズ値(4%)、湿潤性(DCA 44°)、弾性率、伸び、及びDkを示した。比較例1のレンズは、前進接触角(127°)の著しい増加を示し、これは湿潤性の著しい減少を示した。比較例1はまた、実施例1(それぞれ、102.9及び74.7)と比較して、実質的に減少した弾性率(54.1psi)及び酸素透過率(48.5)を示した。
実施例2及び比較例2
実施例1及び比較例1の製剤中のそれぞれの成分に対する重合速度及び半減期を、上記の動態の項で記載された手順を使用して決定した。それぞれの実施例では、試料抽出物中の成分のそれぞれに対して、それぞれの時点で、測定されたそれぞれの残渣成分の重量%(表3)、Tで測定された残渣の割合(%)に対するそれぞれの時点でのそれぞれの残渣成分の組み込みの割合(%)(表4)、それぞれの時点でのそれぞれの残渣成分のμmol/g(表5)、及びlog[A]/[A](表6)、並びに重合反応速度定数及び半減期(表7及び8)の情報が報告されている。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例2では、NVPの半減期は、その他のモノマーHEMA(1.07)及びOH−mPDMS(1.17)に対する半減期よりもほぼ10倍遅い(11.36分)。比較例1では、DMAの半減期(2.01)は、シリコーン含有成分、OH−mPDMSの半減期(1.66)とほぼ同じである。実施例1の製剤と比較例1の製剤との間の湿潤性の差は、比較例1の親水性モノマー(DMA)と比較して、実施例1の遅反応性親水性モノマー(NVP)の実質的に遅い重合によるものであると考えられる。表9はまた、シリコーンモノマーの90%変換時、未反応のシリコーン(mPDMS)と比較して、未反応の遅反応性親水性モノマーNVPのモル比が、NVP系に対して55.25、DMA系に対してわずか9.27であることを示す。NVP含有系は、前進接触角によって測定されるように、改善された湿潤性及び酸素透過係数の増加を示す。DMA含有製剤の弾性率は、実質的に低く、DMA及びシリコーンモノマーがネットワーク中にランダムに組み込まれる表示であると考えられる。NVP系は、シリコーン及びNVPのより大きなブロックを有すると考えられる。更に、親水性物質としてDMAを含有する比較例2の系に対する動態半減期の比(1.21)は、湿潤性レンズを提供するには不十分である。比較例1に対するDMA及びHO−PDMSのモル濃度の比は、10未満(9.74)であった。
実施例3〜5及び比較例3
以下の表10に列挙される製剤のために、実施例1に記載される調製及び実施例2に記載される動態評価が繰り返された。実施例2及び比較例2のための製剤は、便宜上表10内に列挙される。表11〜14は、実施例3〜5及び比較例3について計算された動態データの要約を示し、表15は、遅い親水性成分のシリコーン成分に対する比を示す。実施例2及び比較例2のための動態データを、上記の表5及び6に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
光開始反応性モノマー混合物中の紫外線吸収化合物を含む、表15中のデータは、遅反応性親水性モノマーNVPの半減期を60〜400%増加させるが、DMAの半減期は1.73〜2.01(16%)わずかに増加する。HO−mPDMSの半減期も増加した。SA2シリコーンの半減期は、紫外線吸収剤Norblocの添加時に減少したが、この減少は、NVPの半減期の実質的な増加の埋め合わせをするには十分ではなかった。比較例2(DMA及びNorblocを含有する製剤)と比較例3(DMAを含有するが、Norblocを含有しない製剤)を比較すると、DMA含有製剤中のNorblocの混入は、架橋剤TEGDMAに対する反応速度を減速し、その半減期が2倍を超えることが見出され得る。DMA/Norbloc含有製剤では、このことは架橋剤が親水性モノマー及びシリコーン含有成分と同様にはるかに速い反応速度を有したことを意味した。Norblocなどの紫外線吸収剤の混入がTEGDMAに対する反応速度を減速したが、依然として、親水性モノマー(0.145)及びシリコーン含有成分(1.05)の両方よりも速かった(4.92)。
コンタクトレンズは、実施例2に記載される方法を用いて、実施例3〜5及び比較例3の製剤から作製された。レンズの特性を測定し、以下の表16に示す。
Figure 2015503631
実施例2〜5のレンズは、所望のヘイズ及び湿潤性、並びにバランスのとれたその他の所望の特性を示す。これらの実施例のそれぞれは、約2を超える遅反応性親水性モノマーの半減期:シリコーン含有成分の半減期の比を有した。比較例2及び3は、2を下回る半減期の比(それぞれ、1.2及び1.88)を有した。したがって、約2を超える、及び約3を超える半減期の比は、望ましい湿潤性を提供するのに望ましい。
比較例2の弾性率(54psi、Norblocを含む)及び比較例3の弾性率(78psi Norblocを含まない)を比較すると、Norblocの混入によって生じるTEGDMAに対する反応速度の変化は、得られたポリマーのネットワークにおいて架橋剤を減少させるのに十分であったことが見出され得る。したがって、架橋剤の量を変化させることに加えて、所望のポリマー構造及び弾性率を達成するために異なる反応性比を有する架橋剤を選択することもできる。また、実施例4及び5のSA2/NVP含有製剤を比較しても、同じ挙動が観察された。
(実施例6〜7)
開始剤の量がそれぞれ、0.5%及び0.75%増加し、NVPの量が減少されたことを除いては、実施例1及び2が繰り返された。製剤のそれぞれの動態を測定し、実施例1に記載されるように計算し、実施例2に記載されるようにレンズを作製した。動態の結果を表17〜19に示し、レンズの特性を表19aに示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
0.25(実施例2)から0.5(実施例6)への開始剤の濃度の変化は、製剤中の遅反応性親水性モノマーのシリコーン含有成分に対する半減期の比又は90%転換時の遅反応性親水性モノマー及びシリコーン含有成分の濃度の比に比較的小さな影響を与えた。0.75重量%までの開始剤の濃度の増加(実施例75)は、遅反応性親水性モノマーのシリコーン含有成分に対する半減期の比を測定可能に変化させたが、90%転換時の遅反応性親水性モノマー及びシリコーン含有成分の比には軽微な影響を与えた。実施例7のレンズは、ヘイズ値及び前進接触角を含む許容される特性を示した。
(実施例8〜12)
BHT及び開始剤のレベルは、表20に示されるように変化した。実施例10では、2重量%のVINALを実施例8の製剤に添加した。
Figure 2015503631
2つの製剤についての動態を測定し、実施例1に記載されるように計算し、実施例2に記載されるようにコンタクトレンズを作製した。製剤についての動態を表21〜26に示し、レンズの特性を表25に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
** 該当なし
XX測定されず。
Figure 2015503631
実施例8〜12のレンズは全て、約5を超える半減期の比を有し、全て、望ましく低い前進接触角(60°未満)、非常に低いヘイズ値(10未満)、及び80を超える望ましい酸素透過係数を示す。実施例8〜12のレンズはまた、約83を超える、90%転換時の遅反応性親水性モノマーのシリコーン含有成分に対する濃度比を有する。実施例8及び9の比較は、1429μg/gから166μg/gへの開始剤の濃度の減少は、わずかに弾性率を減少させるが、その他の測定されたレンズの特性に軽微な影響を与えることを示す。実施例9〜11の比較、特に、比較例9及び11の比較は、弾性率及びDkの両方を減少させ、得られたレンズの含水率を増加させる。これは、NVPのHO−PDMSに対する動態比が実施例9〜11においてDkと同じ方向に動向する場合、HO−PDMSの組み込みがmPDMSの組み込みよりもDkにおいてより大きな影響を与えることを示唆している。
(実施例13〜15)
以下の表28に列挙される製剤のために、実施例1に記載される調製及び実施例2に記載される動態評価が繰り返された。表29〜30は、実施例13〜14について計算された動態データの要約を示し、表31は、遅反応性親水性モノマーのシリコーン含有成分に対する比を示す。レンズの特性を表32に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例13では、親水性成分GMMAは、シリコーン含有成分SA2よりもはるかに速く硬化して、0.45の動態半減期の比を得る。実施例13の製剤から作製されたレンズは、131°の前進接触角を得、あまり湿潤性がなく、わずか37.5のDkであった。実施例13は、親水性物質及びシリコーン含有成分が異なる動態速度に対して十分ではなく、少なくとも1つの親水性物質が本発明に記載される所望の特性を得るためにより減速されなければならないことを示す。実施例14は、反応混合物中の希釈剤の混入が、含水率、前進接触角、又はDkを実質的に変化させることなく、ヘイズを改善したことを示す。実施例15は、26.3の動態比を示したが、この製剤から作製されたレンズが、18分間の硬化時間内で十分に硬化されず、レンズの特性が測定されなかったことを示した。
(実施例16〜18)
以下の表35に列挙される製剤のために、実施例1及び2に記載される調製及び動態評価が繰り返された。表36〜38は、実施例16〜18について計算された動態データの要約を示し、表39は、遅い親水性成分のシリコーン成分に対する比を示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例16〜18の製剤は全て、非常に湿潤性のあるコンタクトレンズを作製した。実施例16及び18は、100を超えるDk及び60%を超える含水率を示した。全てのレンズは、取り扱いの際、壊れやすいと感じられ、このことは実施例17において19の弾性率によって証明された。VMA系中のNorblocの混入は、架橋剤TEGDMAの動態速度を実質的に(>300%)減速させた(Norblocを含有しない実施例18に対して0.967からNorblocを含有する実施例16に対して0.199)。実施例18(紫外線吸収剤なし)における架橋剤の動態速度は、シリコーン成分よりも速かったが、実施例16(紫外線吸収剤)におけるシリコーンよりも遅かった。
実施例16及び17を比較すると、製剤中の開始剤の量の増加は、HO−PDMS及びmPDMSの両方に対する動態比の有意な増加をもたらした。実施例16(紫外線吸収剤)と実施例18(紫外線吸収剤なし)の比較は、Norblocの混入がVMAの動態速度を更に100%減速させ、動態半減期を減少させることを示す。シリコーン成分の動態における影響は、実質的に影響を与えられたものと同じではなかった。
レンズの特性は、遅延性成分の組み込みの効率を改善することによって改善され得る。開始剤及び紫外線吸収剤のレベル並びに硬化条件(硬化強度、硬化温度、及び酸素レベル)を最適化することに加えて、架橋剤(複数可)の濃度及び化学は、全体の硬化効率に有意に作用し得る。少なくとも1つの基が速硬化性である2つ以上の官能性基を有する架橋剤又は硬化速度を変化させる架橋剤の混合物は、硬化効率を改善することができる。したがって、シリコーン成分と比較して、遅硬化性である少なくとも1つの官能性基(例えば、ビニル、アリル、HEMAVc)を有する架橋剤は、唯一の架橋剤として使用しても、遅硬化性親水性物質の組み込みの効率を改善することができる少なくとも1つの更なる架橋剤との混合物中に使用してもよい。反応性基のうちの少なくとも2つが速硬化性である少なくとも2つの反応性基(例えば、アクリルオキシ、acPDMS)を有する速硬化性架橋剤は、架橋剤及びシリコーンの硬化の効率を改善することができる。
比較例4〜6
表41に示されるように、製剤が高分子量の湿潤剤PVPを添加するために変更されることを除いては、比較例2及び3が繰り返された。硬化強度は、4〜5mW/cmであった。比較例2及び3に記載される調製及び動態評価が繰り返された。表42〜44は、比較例4〜6に対して計算された動態データの要約を示す。表45は、遅親水性成分のシリコーン成分に対する比を示し、表46は、レンズの特性を示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
比較例5以外の製剤の全てが、非常に低いヘイズ値を示した。動態速度比の全てが、3をはるかに下回る。比較例2及び3は、PVPを含有せず、本発明に基づいて、前進接触角によって測定されるように、不良なインビトロ湿潤性を示し得ることが予測された。比較例4〜6は、湿潤性を改善する際に有効であることが知られている6重量%の湿潤剤PVPを含有する。しかしながら、比較例4〜6に対する前進接触角は、比較例2〜3に対するものほど実質的に良好ではない。
比較例7
比較例6が、0.9mW/cmの強度で繰り返された。動態計算を表47に示す。DMA:OH−mPDMSの半減期の比は、1.3であり、前進接触角は、114であった。
Figure 2015503631
(実施例19〜22)
親水性モノマーの疎水性モノマーに対する比及び硬化時間における熱開始剤(実施例21〜22)及び光開始剤(実施例19〜20)の影響が、表48に示される製剤において評価された。実施例19及び20についての動態を、実施例1にあるように評価し、実施例21及び22のレンズを作製し、実施例2にあるように評価した。光源が消され、試料が、以下の時点:0.25時間の増分での0時間〜5.00時間、及び0.50時間の増分での5.00時間〜8.00時間で、50〜55℃で生成されることを除いては、実施例21及び22についての動態が、実施例1にあるように評価された。動態を表49〜52に示し、レンズの特性を表53に示す。実施例19及び20のレンズを約55℃で24時間硬化した。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例19及び20は、可視光開始剤を使用し、実施例21及び22は、熱開始剤を使用した。全ての実施例は、所望の含水率、ヘイズ値、及び前進接触角を示した。しかしながら、実施例21及び22は、望ましくない高弾性率(200psiを超える)を示し、また、(本発明の製剤の硬化時間(30分未満)と比較して、24時間の望ましくない長い硬化時間も示した。
図4〜7は、レンズの得られた前進接触角及びDkにおける動態半減期の比及び変換比の重要性を示す。
図4は、実施例1、3〜13、17、19〜23並びに比較例1、3、4、及び6〜7で作製されたコンタクトレンズの変換モル比対前進接触角のグラフであり、図5は、同じコンタクトレンズについての半減期の比対前進接触角のグラフである。図6は、半減期の比対前進接触角のグラフであるが、拡張された半減期の比に対する軸は最大3の領域を示す。図4及び6で見ると、少なくとも20の変換比、及び少なくとも約2の動態半減期の比が、驚くことには、並外れた湿潤性を有するレンズを形成することが見出され得る。図7はまた、約2の動態半減期の比で、得られたレンズのDkにおいて驚くほど不連続性があることを示し、遅反応性親水性モノマー:シリコーン含有の動態半減期の比が2以上である反応混合物から形成されたコンタクトレンズを用いて、遅反応性親水性モノマー:シリコーン含有の動態半減期の比が2未満である製剤と比較して、驚くほど増加したDkを有したことも示す。
実施例23及び比較例8〜12
反応混合物を、表55に列挙される成分を混合することによって形成し、周囲温度で約7〜10分間真空を適用することによって脱気した。反応性成分の量を、希釈剤を含まない、反応性成分の重量%として列挙する。実施例1のプロセスを用い、20分間の硬化時間で、反応混合物(75μL)を投与し、硬化し、レンズを離型し、取り外し、パッケージ化し、加圧滅菌器で処理した。
レンズの特性を表56に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
DMAは、中間の反応動態を有する親水性成分である。表56中のデータから、2.5重量%ほど小さいDMAの量(比較例8)が弾性率を劇的に減少させるが、得られたコンタクトレンズの前進接触角を増加させることが見出され得る。レンズのその他の特性に応じて、比較例8によって示されるように、約80°の前進接触角が許容され得る。また、シリコーン含有成分の量が一定したままであっても、DMAの量が増加した場合、レンズのDkは減少した。実施例23、並びに比較例8及び9についての動態を、以下の表57〜59に示す。動態データを回収し、全ての時点が秒で測定されたことを除いては、上記のように計算した。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
表57〜59からの動態データを比較して、DMAを漸増する量で製剤に添加する場合、NVPの動態半減期が実施例23では7.16から比較例9では5.57に減少することが見出され得る。動態半減期のシリコーンモノマーHO−PMDSに対する比もまた、減少する。
実施例24〜26、及び比較例13
レンズは、表60に列挙される製剤を用いて作製された。
それぞれの反応混合物を、表60に列挙される成分を混合することによって形成し、周囲温度で約25分間真空を適用することによって脱気した。次いで、反応混合物(75μL)を、室温及び<0.1% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズ成形型(FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCを、FC成形型上に置いて、パレット中に8つのBC/FC組立体を生成した。8つのパレットを組み立て、硬化コンパートメント(コンパートメント2、図2)に移動した。パレットを鏡面上に置き、水晶板(厚さ0.50mm)をそれぞれのパレット上に置いた。レンズを、4〜5mW/cmの強度で、<0.1% O、及び62〜65℃で20分間硬化した。
この成形型を機械的に分離し、離型した(レンズがFC内に残った)。レンズを前側曲線の背面上に押圧することによって乾燥放出した。レンズを脱イオン水に抽出し、レンズバイアル中のホウ酸緩衝包装溶液中で平衡化し、122℃で30分間滅菌した。
レンズの特性を測定し、以下の表61に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例24〜26は、遅反応性親水性モノマーではない、少量の非ヒドロキシル含有親水性モノマーが湿潤性を失うことなく、本発明の製剤に組み込まれ得ることを示す。また、比較例13を比較例8と比較すると(両方とも、2.5重量%のDMAを有した)、希釈剤を含まずに硬化された製剤が、望ましくない特性(比較例13、93°のDCA)を示し、少量の希釈剤を含むことは、前進接触角を減少させ得ることが見出され得る(比較例8、79°のDCA及び希釈剤として10% t−アミルアルコール)。
反応混合物の残渣NVPが、硬化時間の関数として分析された。実施例24〜26及びCE13において脱気された反応混合物を用いて、硬化研究が以下の通りに実行された。それぞれの反応混合物(75μL)を、室温及び<0.1% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズの成形型(2つのパレットはそれぞれ、8つの組立体を含有する、FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCをFC成形型上に置き、2つのパレットをコンパートメント2に移動し、鏡面上に置いた。水晶板(厚さ0.50mm)をそれぞれのパレット上に置き、組立体を、4〜5mW/cmの強度で、<0.1% O、及び62〜65℃で5分間硬化した。
この成形型を機械的に分離し、金属製ピンセット及びスパチュラを用いて、約5つのレンズを成形型から取り外し、ガラス製シンチレーションバイアルに正確に秤量した。目盛り付きのエッペンドルフ型ピペットを用いて、5mLのメタノールをバイアルに添加した。試料は二重に調製された。
以下の硬化時間(分):10、15、及び20で二重の試料を生成するために、硬化及び試料調製手順が繰り返された。硬化ポリマーを、室温で優しく振とうすることによってメタノール中に抽出した。硬化試料中のNVPの分析は、早期に記載された方法に従ってHPLCによって達成された。
それぞれの試料中のNVPの濃度は、以下の通りに試料のパーセントとして表された。
NVPの割合(%)=[(試料抽出物中のμg/mL抽出物の体積希釈係数10−6g/μg)/(試料重量(g))]100
これらの結果を表62に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
表62a及びb中のデータから、DMAの濃度が増加する場合、測定された全ての時間にわたってレンズに組み込まれるNVPの量が増加することが見出され得る。この差は、特に、5分間で顕著であり、DMAが2.5重量%以上の量で含まれる場合、更なるNVPがシリコーンモノマーで重合することを示す。
(実施例27〜33)
一連のレンズ製剤は、以下の反応性成分から形成された。
38.5重量%のmPDMS
NVP
表63に示される、ヒドロキシアルキルメタクリレート
1重量%のTEGDMA
0.25 CG I819
ヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート及びNVPの量を変化させて、約0.2のヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート:NVPのモル比を提供した。GMMAは、2つのヒドロキシル基を有する。したがって、GMMAの2つの異なる濃度を有する製剤は、実施例32(13.23重量% GMMA、0.408の比、両方のヒドロキシルを計数)及び実施例33(6.62重量% GMMA、0.204、2つのヒドロキシルを計数)が調製された。
反応性成分を、80重量%の反応性成分:20重量%の希釈剤の比で、希釈剤と混合した(50% TAA/50% DA)。実施例31及び32は、レンズに硬化されなかったくもりのある反応混合物を生成する。実施例27〜30及び33は、透明な反応混合物を生成し、これらは以下の手順を用いて、レンズに鋳造された。反応混合物を、周囲温度で約17(±3)分間真空に適用することによって脱気した。次いで、反応混合物を熱可塑性コンタクトレンズ成形型(Zeonorから作製された前側曲線及びポリプロピレンから作製された裏側曲線)に投与した。BCをFC成形型上に置き、パレット内に8つのBC/FC組立体を生成した。パレットを鏡面上に置き、水晶板(12.50mm×6.25mm×0.50mm)をそれぞれのパレット上に置いた。レンズを、窒素雰囲気下で、Philips TL 20W/03T蛍光灯を用いて、4〜5mW/cmで、約15分間45℃で硬化した。
レンズを、50/50 IPA/水中で放出し、70/30 IPA/水中で抽出し、その後、脱イオン水中で平衡化した。レンズを、ホウ酸緩衝食塩水が入っているバイアルに少なくとも24時間移し、次いで、122℃で30分間加圧滅菌器で処理した。レンズの特性を測定し、以下の表63に報告する。
Figure 2015503631
NT=未試験
実施例32及び33を比較すると、GMMAのモル量が両方のヒドロキシルを考慮するように調節される場合、透明なレンズが形成されたことが見出され得る。ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとしてHEAAを含んだ実施例20は、HEAAが2つの極性基、アミド基及びヒドロキシル基を含み、実施例27〜30及び32〜33に使用されるその他のヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレートよりも多い極性を形成するため、湿潤性レンズを提供しなかったと考えられる。HEAAの極性の増加は、mPDMSとの適合性の問題を生じると考えられる。しかしながら、HEAAは、SiMAA、OH−mPDMS、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミドなどのより極性シリコーンと作用する可能性がある。したがって、様々なヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート化合物は、本発明のヒドロゲルを形成するために使用することができる。
(実施例34〜41)
更なる反応混合物は、使用される希釈剤系並びに以下の表64及び65に示されるように、シロキサン成分を変化させた。全ての混合物は、80重量%の反応性成分及び20重量%の希釈剤を用いて形成された。レンズは、上の実施例27に記載される手順に従って、成形、硬化、処理、及び滅菌された。レンズの特性を測定し、表64及び65に示す。
Figure 2015503631
NT=試験せず
Figure 2015503631
**配合物は混和しなかった
実施例38及び40の配合物は混和せず、レンズに鋳込まれなかった。これらの実施例は、多様な希釈剤を使用して、本発明のレンズを形成し得ることを示す。これらの実施例はまた、二級アルコールが、光硬化されると、透明性及び弾性率を含む所望のバランスのとれた特性を製剤に提供することも示す。
(実施例42〜47)
反応混合物を、表66に列挙される成分を混合することによって形成し、周囲温度で約17(±3)分間真空を適用することによって脱気した。反応性成分の量を、希釈剤を含まない、反応性成分の重量%として列挙する。反応混合物を表67に列挙される希釈剤と混合して、反応混合物を形成した。次いで、反応混合物(75μL)を、室温及び<0.1% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズ成形型(FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCを、FC成形型上に置いて、パレット中に8つのBC/FC組立体を生成した。8つのパレットを調製し、硬化コンパートメント(コンパートメント2)に移動し、鏡面上に置いた。水晶板(12.50mm×6.25mm×0.50mm)をそれぞれのパレット上に置き、レンズを、4〜5mW/cmの強度で、<0.1% O、及び62〜65℃で20分間硬化した。
全てのレンズにおける成形型を、機械的に分離し、離型した(レンズがFC内に残った)。レンズを前側曲線の背面上に押圧することによって乾燥放出した。レンズを脱イオン水に抽出した。
全てのレンズをレンズバイアル中のホウ酸緩衝包装溶液中で保存し、122℃で30分間滅菌した。レンズの特性を表68に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例42は、非常に低いヘイズ値(9%)及び前進接触角(40°)を示したが、136の弾性率を示し、これは、時として、所望されるよりも高い。実施例43〜47では、様々な希釈剤混合物を評価して、レンズ特性におけるそれらの影響を決定した。実施例43〜47のそれぞれでは、10%の希釈剤を共希釈剤として異なる多価アルコールと共に添加した。実施例44〜47から見られ得るように、多価アルコールの混入は、得られたレンズの弾性率を約40%まで減少させた。実施例42及び43のレンズは、硬化終了時それらの高レベルの抽出物により、レンズ直径の所望の偏差よりも高かったことを示した。実施例44〜47は、共希釈剤としての多価成分の混入が抽出物のレベル及びレンズ直径の偏差を減少させ得ることを示す。
(実施例47〜52)
反応混合物を、表69に列挙される成分を混合することによって形成し、周囲温度で約17(±3)分間真空を適用することによって脱気した。次いで、反応混合物(75μL)を、室温及び<0.1% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズ成形型(FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCをFC成形型上に置き、レンズをコンパートメント2に移動し、4〜5mW/cmの強度で、<0.1% O、及び62〜65℃で20分間硬化した。
全てのレンズにおける成形型を、機械的に分離し、離型した(レンズがFC内に残った)。レンズを前側曲線の背面上に押圧することによって乾燥放出した。レンズを脱イオン水に抽出した。
全てのレンズをレンズバイアル中のホウ酸緩衝包装溶液中で保存し、122℃で30分間滅菌した。レンズの特性を表70に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例47は、希釈剤を含まず、望ましく低いヘイズ値及び前進接触角を示した。実施例48〜52は、5重量%の希釈剤を含み、実施例49〜52が共希釈剤として0.5重量%〜2.5重量%のBAGEを含有した。実施例49及び50は、実施例47の希釈剤を含まない製剤及び唯一の希釈剤としてt−アミルアルコールを含有した実施例48の両方と比較して、所望の前進接触角、及び弾性率の減少を示した。
(実施例53〜59)
表71に列挙される反応性成分を、表72に列挙される希釈剤と混合した。実施例42〜47に記載されるように、得られた反応混合物を、レンズ成形型に分配、硬化、及び処理した。レンズの特性を測定し、以下の表73に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
少量のPVP(反応混合物中の全ての成分に基づいて0.1重量%〜2.5重量%)を希釈剤に添加した。約0.5重量%〜2.5重量%のPVPの量(実施例57〜59)は、前進接触角に悪影響を及ぼすことなく、弾性率を減少させた。弾性率の減少は、少量の添加したPVPに基づくものであり、使用されたPVP(分子量、K90)が、強粘液体であるという事実は、驚くべきことである。概して、反応混合物の粘度の増加は、弾性率を増加させる傾向がある。
(実施例87〜102)
レンズの特性における架橋剤の効果は、表74の塩基性製剤、表75に示される架橋剤の種類、量、及びNVPの濃度、反応性成分の濃度を用いて、希釈剤を含まず、100重量%まで添加して評価された。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
反応混合物を、周囲温度で約17(±3)分間真空に適用することによって脱気した。次いで、反応混合物(75μL)を、室温及び<0.1% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズ成形型(FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCをFC成形型上に置き、レンズをコンパートメント2に移動し、4〜5mW/cmの強度で、<0.1% O、及び62〜65℃で20分間硬化した。
全てのレンズにおける成形型を、機械的に分離し、レンズがFC内に残った。レンズを前側曲線の背面上に押圧することによって乾燥放出した。レンズを脱イオン水に抽出した。
全てのレンズをレンズバイアル中のホウ酸緩衝包装溶液中で保存し、122℃で30分間滅菌した。
折り畳みなどの機械的応力から回復するレンズの能力を評価した。2つの長方形のガラス製プレート(12.5cm×6.3cm×0.5cm(約113g))間に折り畳まれた未滅菌のレンズを5分間置くことによって、それぞれのレンズにしわを形成した。続いて、レンズを滅菌し、DL2(17.5X)及びOptimecを使用して、視覚的に検査して、回復のレベルを判別した。
しわ/応力の度合いの増加を、2、3、4、又は5トッププレートを使用することによって未滅菌のレンズにおいて形成した。応力試験の結果を表76〜79に示す。
3つの市販のレンズ、ACUVUE OASYS with HYDRACLEAR Plus、Biofinity、及びClaritiレンズに対する応力試験値を対照として示す。
レンズの特性を測定し、以下の表80に示す。
Figure 2015503631
G=良好(検出可能な線なし)
DL=決定的な線
Figure 2015503631
G=良好(検出可能な線なし)
FL=薄い線
VFL=非常に薄い線
Figure 2015503631
G=良好(検出可能な線なし)
FL=薄い線
Figure 2015503631
Figure 2015503631
(実施例103〜108)
以下の表81に示されるように、EGDMA及びTACの混合物を用いて、実施例87〜90が繰り返された。レンズの回復を表82に示し、レンズの特性を表83に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
(実施例109〜114)
表84に示される製剤及び実施例87〜102に記載されるプロセスを用いて、レンズを作製した。レンズの特性を測定し、表85に示す。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
Figure 2015503631
(実施例115〜117)
反応混合物を、表87に列挙される成分を20重量%の50:50のTAAとデカン酸の混合物と混合することによって形成し、周囲温度で約17(±3)分間真空に適用することによって脱気した。次いで、反応混合物(75μL)を、室温及び<0.1% Oで、投与する前の最低12時間、室温でNボックス(コンパートメント1、図2)内で脱気した熱可塑性コンタクトレンズ成形型(FC−Zeonor、BCポリプロピレン)に投与した。BCをFC成形型上に置き、レンズをコンパートメント2に移動し、4〜5mW/cmの強度で、<0.1% O、及び62〜65℃で20分間硬化した。
レンズを、50/50 IPA/水中で放出し、70/30 IPA/水中で抽出し、その後、脱イオン水中で平衡化した。レンズを、ホウ酸緩衝食塩水が入っているバイアルに少なくとも24時間移し、次いで、122℃で30分間加圧滅菌器で処理した。レンズの特性を測定し、以下の表88に報告する。
Figure 2015503631
Figure 2015503631
実施例118:2−ヒドロキシブチルメタクリレート(HBMA)の調製
72グラムの1,2−エポキシブタン(Aldrich)、0.85gの4−メトキシフェノール(Aldrich)、及び6.5gの水酸化カリウムの配合物を、添加漏斗及び熱電対温度計を装備した500mLの丸底フラスコ中で撹拌した。172gのメタクリル酸をこの添加漏斗を介して添加し、75℃までゆっくりと配合し、空気下で一晩撹拌し、88℃まで4時間上昇させた。この混合物を冷却し、700mLの2.0N NaOHを分液漏斗中で混合物に添加した。上層をホウ酸緩衝食塩水で3回洗浄した。エチルエーテル(200mL)を合わせた食塩水洗浄液に添加して、任意の生成物を抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させた。NaSOを濾過し、この生成物を蒸留した(90〜98℃/約4mm Hg)。17.5gの生成物を回収し、これに4mgの4−メトキシフェノールを添加した。H NMR:6.1ppm(1H,m),5.5(1H,m),4.8(0.25H m),4.2(0.64H,dd,8.1及び11.7Hz),4.0(0.64Hz,dd,6.9及び11.4Hz),3.6〜3.8 1.26H,m),2.3(OH,br s),1.9(3H,m),1.4〜1.7(2H,m),0.9(3H,m)、2−ヒドロキシ−1−プロピルメタクリレートと1−ヒドロキシ−2−プロピルメタクリレートの配合物と一致する。
実施例119:ジメチルヒドロキシエチルメタクリレートの調製
HBMAに対するものと同じ手順を使用したが、1,2−エポキシプロパンの代わりに1,2−エポキシ−2−メチルプロパンを用いた。この生成物を、47〜48°/0.4〜0.6mm Hgで蒸留することによって単離した。H NMR:6.1ppm(1H,s),5.5(1H,m),4.0(2H,s),2.1(OH,br s),1.9(3H,s),1.2(6H,m)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルメタクリレート(ジメチルヒドロキシエチルメタクリレート)と一致する。
実施例120:VINALの調製
4.82gのビニルクロロホルメートを、74mLのアセトニトリル中の8.19gのβ−アラニン(Aldrich)に添加した。得られた混合物を、2時間還流し、次いで、室温まで冷却し、2時間静置した。それを濾過し、減圧下で溶媒を除去した。この粗生成物を30mLの蒸留水に溶解し、酢酸エチルで3回洗浄した。合わせた酢酸エチル洗浄液を50mLの脱イオン水で洗浄した。溶媒を合わせた酢酸エチル洗浄液から蒸発させて、綿毛の黄色っぽい固体として4.5gの生成物を得た。H NMR:7.1ppm(dd,1H),5.4ppm(br s,OH),4.7ppm(dd,1H),4.4ppm(dd,1H),3.5ppm(q,2H),2.6ppm(t,2H)。
〔実施の態様〕
(1) シリコーンヒドロゲルであって、
遅反応性親水性モノマーの動態半減期(kinetic half life)を有する約30〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
少なくとも1つのヒドロキシル含有基で任意に置換され得る、シリコーン含有成分の動態半減期を有する少なくとも1つのシリコーン含有成分と、
少なくとも1つの光開始剤と、
少なくとも1つのヒドロキシル基で置換された前記シリコーン含有成分、少なくとも1つのヒドロキシアルキルモノマー、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1つのヒドロキシル含有成分と、を含む、反応混合物から形成され、
前記遅反応性親水性成分の半減期の前記シリコーン含有成分の半減期に対する比が少なくとも2である、シリコーンヒドロゲル。
(2) 遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約37〜約75重量%の前記少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、実施態様1に記載のシリコーンヒドロゲル。
(3) 遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約37〜約70重量%の前記少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、実施態様1に記載のシリコーンヒドロゲル。
(4) 遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約39〜約60重量%の前記少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、実施態様1に記載のシリコーンヒドロゲル。
(5) 前記動態半減期の比が少なくとも約3である、実施態様1〜4のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(6) 前記動態半減期の比が少なくとも約5である、実施態様5に記載のシリコーンヒドロゲル。
(7) 少なくとも約80のDkを更に含む、実施態様1〜6のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(8) 少なくとも約85のDkを更に含む、実施態様7に記載のシリコーンヒドロゲル。
(9) 約70%未満のヘイズ(%)を更に含む、実施態様1〜8のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(10) 約50%未満のヘイズ(%)を更に含む、実施態様9に記載のシリコーンヒドロゲル。
(11) 約10%未満のヘイズ(%)を更に含む、実施態様10に記載のシリコーンヒドロゲル。
(12) 少なくとも約55%の含水率を更に含む、実施態様1〜11のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(13) 少なくとも約60%の含水率を更に含む、実施態様12に記載のシリコーンヒドロゲル。
(14) 約1034kPa(150psi)未満の弾性率(modulus)を更に含む、実施態様1〜13のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(15) 約689kPa(100psi)以下の弾性率を更に含む、実施態様14に記載のシリコーンヒドロゲル。
(16) 前記反応混合物が、少なくとも1つの紫外線吸収化合物を更に含む、実施態様1〜15のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(17) 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物が反応性である、実施態様16に記載のシリコーンヒドロゲル。
(18) 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物がベンゾトリアゾールから選択される、実施態様16又は17に記載のシリコーンヒドロゲル。
(19) 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物が、反応性2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシフェニルトリアジン、オキサニリド、シアノアクリレート、サリチル酸塩、及び4−ヒドロキシベンゾエートからなる群から選択される、実施態様16又は17に記載のシリコーンヒドロゲル。
(20) 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物が、2−(2’−ヒドロキシ−5−メタクリルイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールの5−ビニル及び5−イソプロペニル誘導体、及び2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール若しくは2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3−2H−ジベンゾトリアゾールの4−アクリレート若しくは4−メタクリレート、並びにこれらの混合物からなる群から選択される、実施態様16又は17に記載のシリコーンヒドロゲル。
(21) 約0.5重量%〜約4重量%の少なくとも1つの紫外線吸収剤を含む、実施態様16〜20のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(22) 約1重量%〜約2重量%の紫外線吸収剤を含む、実施態様21に記載のシリコーンヒドロゲル。
(23) 前記反応混合物が、実質的に希釈剤を含まない、実施態様1〜22のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(24) 前記反応混合物が、実質的にTRISを含まない、実施態様1〜23のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(25) 前記反応混合物が、実質的にシリコーン含有マクロマー又はプレポリマーを含まない、実施態様1〜24のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(26) 前記遅反応性親水性モノマーが、(メタ)アクリルアミド、ビニル、アリル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含み、前記シリコーン含有成分が、(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される反応性基を含む、実施態様1〜25のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(27) 前記遅反応性親水性モノマーが、ビニル、アリル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含み、前記シリコーン含有成分が、(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される反応性基を含む、実施態様26に記載のシリコーンヒドロゲル。
(28) 前記遅反応性親水性モノマーが、N−ビニルアミド、O−ビニルカルバメート、O−ビニルカーボネート、N−ビニルカルバメート、O−ビニルエーテル、O−2−プロペニルからなる群から選択される反応性基を含み、前記ビニル基又はアリル基が、メチル基で更に置換され得る、実施態様1〜27のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(29) 前記遅反応性親水性モノマーが、ヒドロキシル、アミン、エーテル、アミド、アンモニウム基、カルボン酸、カルバメート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの親水性基を含む、実施態様1〜28のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(30) 前記遅反応性親水性モノマーが、ヒドロキシル、エーテル、アミド、カルボン酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの親水性基を含む、実施態様29に記載のシリコーンヒドロゲル。
(31) 前記遅反応性親水性モノマーが、式IのN−ビニルアミドモノマー、式II〜IVのビニルピロリドン、式Vのn−ビニルピペリドンから選択され、
Figure 2015503631
式中、Rが、H又はメチルであり、
、R、R、R、R、R10、及びR11が、H、CH、CHCH、CHCHCH、C(CHから独立して選択され、
及びRが、CH、CHCH、及びC(CH)から独立して選択され、
が、H、メチル、エチルから選択され、
が、CH=CH、CCH=CH、及びCH=CHCHから選択される、実施態様1〜25のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(32) 前記遅反応性親水性モノマーが、式II若しくはIVの前記ビニルピロリドン、又は式Iの前記N−ビニルアミドモノマーから選択され、R及びR中の炭素原子の総数が4以下である、実施態様31に記載のシリコーンヒドロゲル。
(33) 前記遅反応性親水性モノマーが、式III又はIVのビニルピロリドンから選択され、Rがメチルであり、Rが水素であり、RがCH=CHであり、R10及びR11がHである、実施態様31に記載のシリコーンヒドロゲル。
(34) 前記遅反応性親水性モノマーが、エチレングリコールビニルエーテル(EGVE)、ジ(エチレングリコール)ビニルエーテル(DEGVE)、N−ビニルピロリドン(NVP)、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド(VMA)、N−ビニル−N−エチルアセトアミド、N−ビニル−N−エチルホルムアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、アリルアルコール、N−ビニルカプロラクタム、N−2−ヒドロキシエチルビニルカルバメート、N−カルボキシ−β−アラニンN−ビニルエステル、N−カルボキシビニル−β−アラニン(VINAL)、N−カルボキシビニル−α−アラニン、及びこれらの混合物から選択される、実施態様31に記載のシリコーンヒドロゲル。
(35) 前記遅反応性親水性モノマーが、NVP、VMA、及び1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドンから選択される、実施態様34に記載のシリコーンヒドロゲル。
(36) 前記遅反応性親水性モノマーがNVPを含む、実施態様35に記載のシリコーンヒドロゲル。
(37) 前記シリコーン含有成分が、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む、実施態様1〜36のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(38) 少なくとも1つのヒドロキシアルキルモノマーを更に含む、実施態様1〜37のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(39) 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、式VIIのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート若しくは(メタ)アクリルアミドモノマー、又は式VIIIのスチリル化合物から選択され、
Figure 2015503631
式中、Rが、H又はメチルであり、
XがO又はNR16であり、R16がH、少なくとも1つのOHで更に置換され得るC〜Cアルキルであり、
17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び1〜10個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択される、実施態様38に記載のシリコーンヒドロゲル。
(40) Rが、H又はメチルであり、Xが酸素であり、R17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び1〜10個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択される、実施態様39に記載のシリコーンヒドロゲル。
(41) Rがメチルであり、Xが酸素であり、R17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び2〜20個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択される、実施態様39に記載のシリコーンヒドロゲル。
(42) 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1−ヒドロキシプロピル−2−(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ビス−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物から選択される、実施態様39に記載のシリコーンヒドロゲル。
(43) 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリセロールメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルメタクリレート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施態様42に記載のシリコーンヒドロゲル。
(44) 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルメタクリレート、グリセロールメタクリレート、及びこれらを含む混合物を含む、実施態様43に記載のシリコーンヒドロゲル。
(45) 前記少なくとも1つのシリコーン含有モノマーが、単官能基であり、(a)(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物から選択される反応性基と、(b)ポリジアルキルシロキサン鎖と、を含み、かつ任意にフッ素を含有し得る、実施態様1〜44のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(46) 前記シリコーン含有成分が、式IXのモノ(メタ)アクリルオキシアルキルポリジアルキルシロキサンモノマー又は式Xのスチリルポリジアルキルシロキサンモノマーから選択され、
Figure 2015503631
式中、R12が、H又はメチルであり、
Xが、O又はNR16であり、
各R14が独立して、フッ素で置換され得るC〜Cアルキル、又はフェニルであり、
15が、C〜Cアルキルであり、
13が、エーテル基、ヒドロキシル基、カルバメート基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基で更に官能基化され得る二価アルキル基であり、
aが3〜50であり、
16が、H、1つ又は2つ以上のヒドロキシル基で更に置換され得るC1〜4から選択される、実施態様1〜45のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(47) 各R14が、エチル基及びメチル基から独立して選択される、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(48) 全てのR14がメチルである、実施態様47に記載のシリコーンヒドロゲル。
(49) R12及び各R14がメチルである、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(50) 少なくとも1つのR14が3,3,3−トリフルオロプロピルである、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(51) R13が、エーテル、ヒドロキシル、及びこれらの組み合わせで置換され得るC1〜C6アルキレン基から選択される、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(52) R13が、エーテル、ヒドロキシル、及びこれらの組み合わせで置換され得るC1又はC3〜C6アルキレン基から選択される、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(53) aが5〜15である、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(54) R16が、H又はメチルである、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(55) 前記モノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートが、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジエチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジエチルシロキサン、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミド、α−(2−ヒドロキシ−1−メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)−ω−ブチル−オクタメチルペンタシロキサン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施態様46に記載のシリコーンヒドロゲル。
(56) 前記モノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートが、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジメチルシロキサン、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施態様55に記載のシリコーンヒドロゲル。
(57) 前記遅反応性親水性モノマー及び前記ヒドロキシルモノマーが、約0.15〜約0.4のヒドロキシル基の遅反応性親水性モノマーに対するモル比を形成する、実施態様56に記載のシリコーンヒドロゲル。
(58) 少なくとも1つの架橋モノマーを更に含む、実施態様1〜57のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(59) 前記遅反応性親水性モノマーが、N−ビニルピロリドン、N−ビニルアセトアミド、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、及びこれらの混合物から選択される、実施態様37〜58のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(60) 前記光開始剤が可視光開始剤である、実施態様1〜59のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(61) 約80°未満の前進接触角(advancing contact angle)を更に含む、実施態様1〜60のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(62) 約70°未満の前進接触角を更に含む、実施態様61に記載のシリコーンヒドロゲル。
(63) シリコーンヒドロゲルであって、
約30〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
少なくとも1つのシリコーン含有成分と、
少なくとも1つの光開始剤と、を含む、反応混合物から形成され、
前記シリコーン含有成分のうちの少なくとも1つ、任意の追加の親水性成分、又はそれらの両方が、少なくとも1つのヒドロキシル基を含み、前記遅反応性親水性成分及び前記シリコーン含有成分が、少なくとも約90の90%転換時転換率(conversion ratio at 90% conversion)を有するように選択される、シリコーンヒドロゲル。
(64) 約37〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、実施態様63に記載のシリコーンヒドロゲル。
(65) 約37〜約70重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、実施態様63に記載のシリコーンヒドロゲル。
(66) 約39〜約60重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、実施態様63に記載のシリコーンヒドロゲル。
(67) 前記反応混合物中の全ての成分に基づいて、約5〜約20重量%の少なくとも1つの極性希釈剤を更に含む、実施態様1〜62又は63〜66のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(68) 前記希釈剤が、少なくとも多価の共希釈剤(polyhydric codiluent)を更に含む、実施態様63に記載のシリコーンヒドロゲル。
(69) 前記多価の共希釈剤が、前記反応混合物中の全ての成分に基づいて、約0.5〜5重量%の量で存在する、実施態様64に記載のシリコーンヒドロゲル。
(70) 前記極性希釈剤が、カルボン酸、二級及び三級アルコールからなる群から選択される、実施態様67に記載のシリコーンヒドロゲル。
(71) 前記多価の共希釈剤が、グリセリン、ホウ酸、ホウ酸グリセロールエステル、ポリアルキレングリコール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施態様68に記載のシリコーンヒドロゲル。
(72) 前記極性希釈剤が、約3重量%までの少なくとも1つのラクタムポリマー又はコポリマーを更に含む、実施態様68に記載のシリコーンヒドロゲル。
(73) 前記反応混合物が、少なくとも1つの遅反応性架橋剤及び少なくとも1つの速反応性架橋剤を更に含む、実施態様1〜62又は63〜72のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(74) 前記遅反応性架橋剤が、ビニル反応性官能基のみを有し、前記速反応性架橋剤が、(メタ)アクリレート反応性官能基のみを有する、実施態様73に記載のシリコーンヒドロゲル。
(75) 前記遅反応性架橋剤が、TACを含み、前記速反応性架橋剤が、EDGMA、TEGDMA、及びこれらの混合物からなる群から選択される、実施態様73に記載のシリコーンヒドロゲル。
(76) 前記反応混合物が、実質的に追加の親水性成分を含まない、実施態様1〜62又は63〜75のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲル。
(77) 前記反応混合物が、約5%未満の中間反応性の親水性成分を含む、実施態様67に記載のシリコーンヒドロゲル。
(78) 前記少なくとも1つの遅反応性架橋剤及び少なくとも1つの速反応性架橋剤がそれぞれ、重合性成分100g当たり0.7〜約6.0ミリモルの量で前記反応混合物中に存在する、実施態様74に記載のシリコーンヒドロゲル。
(79) 前記少なくとも1つの遅反応性架橋剤及び少なくとも1つの速反応性架橋剤がそれぞれ、反応性成分100g当たり約0.7〜約4.0ミリモルの量で前記反応混合物中に存在する、実施態様78に記載のシリコーンヒドロゲル。
(80) 全ての架橋剤が、約2重量%未満の量で存在する、実施態様74に記載のシリコーンヒドロゲル。
(81) 実施態様1〜80のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲルを形成するための方法であって、前記反応混合物を光硬化することを含み、前記光硬化が、約30分間以内に完了する、方法。
(82) 実施態様1〜80のいずれかに記載のシリコーンヒドロゲルを形成するための方法であって、電子ビーム照射によって前記反応混合物を光硬化することを含む、方法。

Claims (82)

  1. シリコーンヒドロゲルであって、
    遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約30〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
    少なくとも1つのヒドロキシル含有基で任意に置換され得る、シリコーン含有成分の動態半減期を有する少なくとも1つのシリコーン含有成分と、
    少なくとも1つの光開始剤と、
    少なくとも1つのヒドロキシル基で置換された前記シリコーン含有成分、少なくとも1つのヒドロキシアルキルモノマー、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1つのヒドロキシル含有成分と、を含む、反応混合物から形成され、
    前記遅反応性親水性成分の半減期の前記シリコーン含有成分の半減期に対する比が少なくとも2である、シリコーンヒドロゲル。
  2. 遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約37〜約75重量%の前記少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、請求項1に記載のシリコーンヒドロゲル。
  3. 遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約37〜約70重量%の前記少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、請求項1に記載のシリコーンヒドロゲル。
  4. 遅反応性親水性モノマーの動態半減期を有する約39〜約60重量%の前記少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、請求項1に記載のシリコーンヒドロゲル。
  5. 前記動態半減期の比が少なくとも約3である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  6. 前記動態半減期の比が少なくとも約5である、請求項5に記載のシリコーンヒドロゲル。
  7. 少なくとも約80のDkを更に含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  8. 少なくとも約85のDkを更に含む、請求項7に記載のシリコーンヒドロゲル。
  9. 約70%未満のヘイズ(%)を更に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  10. 約50%未満のヘイズ(%)を更に含む、請求項9に記載のシリコーンヒドロゲル。
  11. 約10%未満のヘイズ(%)を更に含む、請求項10に記載のシリコーンヒドロゲル。
  12. 少なくとも約55%の含水率を更に含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  13. 少なくとも約60%の含水率を更に含む、請求項12に記載のシリコーンヒドロゲル。
  14. 約1034kPa(150psi)未満の弾性率を更に含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  15. 約689kPa(100psi)以下の弾性率を更に含む、請求項14に記載のシリコーンヒドロゲル。
  16. 前記反応混合物が、少なくとも1つの紫外線吸収化合物を更に含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  17. 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物が反応性である、請求項16に記載のシリコーンヒドロゲル。
  18. 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物がベンゾトリアゾールから選択される、請求項16又は17に記載のシリコーンヒドロゲル。
  19. 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物が、反応性2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシフェニルトリアジン、オキサニリド、シアノアクリレート、サリチル酸塩、及び4−ヒドロキシベンゾエートからなる群から選択される、請求項16又は17に記載のシリコーンヒドロゲル。
  20. 前記少なくとも1つの紫外線吸収化合物が、2−(2’−ヒドロキシ−5−メタクリルイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールの5−ビニル及び5−イソプロペニル誘導体、及び2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール若しくは2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3−2H−ジベンゾトリアゾールの4−アクリレート若しくは4−メタクリレート、並びにこれらの混合物からなる群から選択される、請求項16又は17に記載のシリコーンヒドロゲル。
  21. 約0.5重量%〜約4重量%の少なくとも1つの紫外線吸収剤を含む、請求項16〜20のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  22. 約1重量%〜約2重量%の紫外線吸収剤を含む、請求項21に記載のシリコーンヒドロゲル。
  23. 前記反応混合物が、実質的に希釈剤を含まない、請求項1〜22のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  24. 前記反応混合物が、実質的にTRISを含まない、請求項1〜23のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  25. 前記反応混合物が、実質的にシリコーン含有マクロマー又はプレポリマーを含まない、請求項1〜24のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  26. 前記遅反応性親水性モノマーが、(メタ)アクリルアミド、ビニル、アリル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含み、前記シリコーン含有成分が、(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される反応性基を含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  27. 前記遅反応性親水性モノマーが、ビニル、アリル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含み、前記シリコーン含有成分が、(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される反応性基を含む、請求項26に記載のシリコーンヒドロゲル。
  28. 前記遅反応性親水性モノマーが、N−ビニルアミド、O−ビニルカルバメート、O−ビニルカーボネート、N−ビニルカルバメート、O−ビニルエーテル、O−2−プロペニルからなる群から選択される反応性基を含み、前記ビニル基又はアリル基が、メチル基で更に置換され得る、請求項1〜27のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  29. 前記遅反応性親水性モノマーが、ヒドロキシル、アミン、エーテル、アミド、アンモニウム基、カルボン酸、カルバメート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの親水性基を含む、請求項1〜28のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  30. 前記遅反応性親水性モノマーが、ヒドロキシル、エーテル、アミド、カルボン酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの親水性基を含む、請求項29に記載のシリコーンヒドロゲル。
  31. 前記遅反応性親水性モノマーが、式IのN−ビニルアミドモノマー、式II〜IVのビニルピロリドン、式Vのn−ビニルピペリドンから選択され、
    Figure 2015503631
    式中、Rが、H又はメチルであり、
    、R、R、R、R、R10、及びR11が、H、CH、CHCH、CHCHCH、C(CHから独立して選択され、
    及びRが、CH、CHCH、及びC(CH)から独立して選択され、
    が、H、メチル、エチルから選択され、
    が、CH=CH、CCH=CH、及びCH=CHCHから選択される、請求項1〜25のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  32. 前記遅反応性親水性モノマーが、式II若しくはIVの前記ビニルピロリドン、又は式Iの前記N−ビニルアミドモノマーから選択され、R及びR中の炭素原子の総数が4以下である、請求項31に記載のシリコーンヒドロゲル。
  33. 前記遅反応性親水性モノマーが、式III又はIVのビニルピロリドンから選択され、Rがメチルであり、Rが水素であり、RがCH=CHであり、R10及びR11がHである、請求項31に記載のシリコーンヒドロゲル。
  34. 前記遅反応性親水性モノマーが、エチレングリコールビニルエーテル(EGVE)、ジ(エチレングリコール)ビニルエーテル(DEGVE)、N−ビニルピロリドン(NVP)、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−n−プロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−イソプロピル−5−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド(VMA)、N−ビニル−N−エチルアセトアミド、N−ビニル−N−エチルホルムアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、アリルアルコール、N−ビニルカプロラクタム、N−2−ヒドロキシエチルビニルカルバメート、N−カルボキシ−β−アラニンN−ビニルエステル、N−カルボキシビニル−β−アラニン(VINAL)、N−カルボキシビニル−α−アラニン、及びこれらの混合物から選択される、請求項31に記載のシリコーンヒドロゲル。
  35. 前記遅反応性親水性モノマーが、NVP、VMA、及び1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドンから選択される、請求項34に記載のシリコーンヒドロゲル。
  36. 前記遅反応性親水性モノマーがNVPを含む、請求項35に記載のシリコーンヒドロゲル。
  37. 前記シリコーン含有成分が、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  38. 少なくとも1つのヒドロキシアルキルモノマーを更に含む、請求項1〜37のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  39. 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、式VIIのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート若しくは(メタ)アクリルアミドモノマー、又は式VIIIのスチリル化合物から選択され、
    Figure 2015503631
    式中、Rが、H又はメチルであり、
    XがO又はNR16であり、R16がH、少なくとも1つのOHで更に置換され得るC〜Cアルキルであり、
    17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び1〜10個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択される、請求項38に記載のシリコーンヒドロゲル。
  40. が、H又はメチルであり、Xが酸素であり、R17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び1〜10個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択される、請求項39に記載のシリコーンヒドロゲル。
  41. がメチルであり、Xが酸素であり、R17が、C〜Cモノ又はジヒドロキシ置換アルキル、及び2〜20個の反復単位を有するポリ(エチレングリコール)から選択される、請求項39に記載のシリコーンヒドロゲル。
  42. 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1−ヒドロキシプロピル−2−(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ビス−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、及びこれらの混合物から選択される、請求項39に記載のシリコーンヒドロゲル。
  43. 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリセロールメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルメタクリレート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項42に記載のシリコーンヒドロゲル。
  44. 前記ヒドロキシアルキルモノマーが、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピルメタクリレート、グリセロールメタクリレート、及びこれらを含む混合物を含む、請求項43に記載のシリコーンヒドロゲル。
  45. 前記少なくとも1つのシリコーン含有モノマーが、単官能基であり、(a)(メタ)アクリレート、スチリル、アミド、及びこれらの混合物から選択される反応性基と、(b)ポリジアルキルシロキサン鎖と、を含み、かつ任意にフッ素を含有し得る、請求項1〜44のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  46. 前記シリコーン含有成分が、式IXのモノ(メタ)アクリルオキシアルキルポリジアルキルシロキサンモノマー又は式Xのスチリルポリジアルキルシロキサンモノマーから選択され、
    Figure 2015503631
    式中、R12が、H又はメチルであり、
    Xが、O又はNR16であり、
    各R14が独立して、フッ素で置換され得るC〜Cアルキル、又はフェニルであり、
    15が、C〜Cアルキルであり、
    13が、エーテル基、ヒドロキシル基、カルバメート基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基で更に官能基化され得る二価アルキル基であり、
    aが3〜50であり、
    16が、H、1つ又は2つ以上のヒドロキシル基で更に置換され得るC1〜4から選択される、請求項1〜45のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  47. 各R14が、エチル基及びメチル基から独立して選択される、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  48. 全てのR14がメチルである、請求項47に記載のシリコーンヒドロゲル。
  49. 12及び各R14がメチルである、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  50. 少なくとも1つのR14が3,3,3−トリフルオロプロピルである、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  51. 13が、エーテル、ヒドロキシル、及びこれらの組み合わせで置換され得るC1〜C6アルキレン基から選択される、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  52. 13が、エーテル、ヒドロキシル、及びこれらの組み合わせで置換され得るC1又はC3〜C6アルキレン基から選択される、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  53. aが5〜15である、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  54. 16が、H又はメチルである、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  55. 前記モノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートが、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジエチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジエチルシロキサン、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミド、α−(2−ヒドロキシ−1−メタクリルオキシプロピルオキシプロピル)−ω−ブチル−オクタメチルペンタシロキサン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項46に記載のシリコーンヒドロゲル。
  56. 前記モノメタクリルオキシアルキルポリジメチルシロキサンメタクリレートが、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−ブチル末端ポリジメチルシロキサン、モノメタクリルオキシプロピル末端モノ−n−メチル末端ポリジメチルシロキサン、N−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−N’−(プロピルテトラ(ジメチルシロキシ)ジメチルブチルシラン)アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項55に記載のシリコーンヒドロゲル。
  57. 前記遅反応性親水性モノマー及び前記ヒドロキシルモノマーが、約0.15〜約0.4のヒドロキシル基の遅反応性親水性モノマーに対するモル比を形成する、請求項56に記載のシリコーンヒドロゲル。
  58. 少なくとも1つの架橋モノマーを更に含む、請求項1〜57のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  59. 前記遅反応性親水性モノマーが、N−ビニルピロリドン、N−ビニルアセトアミド、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、及びこれらの混合物から選択される、請求項37〜58のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  60. 前記光開始剤が可視光開始剤である、請求項1〜59のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  61. 約80°未満の前進接触角を更に含む、請求項1〜60のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  62. 約70°未満の前進接触角を更に含む、請求項61に記載のシリコーンヒドロゲル。
  63. シリコーンヒドロゲルであって、
    約30〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーと、
    少なくとも1つのシリコーン含有成分と、
    少なくとも1つの光開始剤と、を含む、反応混合物から形成され、
    前記シリコーン含有成分のうちの少なくとも1つ、任意の追加の親水性成分、又はそれらの両方が、少なくとも1つのヒドロキシル基を含み、前記遅反応性親水性成分及び前記シリコーン含有成分が、少なくとも約90の90%転換時転換率を有するように選択される、シリコーンヒドロゲル。
  64. 約37〜約75重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、請求項63に記載のシリコーンヒドロゲル。
  65. 約37〜約70重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、請求項63に記載のシリコーンヒドロゲル。
  66. 約39〜約60重量%の少なくとも1つの遅反応性親水性モノマーを含む反応混合物から形成される、請求項63に記載のシリコーンヒドロゲル。
  67. 前記反応混合物中の全ての成分に基づいて、約5〜約20重量%の少なくとも1つの極性希釈剤を更に含む、請求項1〜62又は63〜66のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  68. 前記希釈剤が、少なくとも多価の共希釈剤を更に含む、請求項63に記載のシリコーンヒドロゲル。
  69. 前記多価の共希釈剤が、前記反応混合物中の全ての成分に基づいて、約0.5〜5重量%の量で存在する、請求項64に記載のシリコーンヒドロゲル。
  70. 前記極性希釈剤が、カルボン酸、二級及び三級アルコールからなる群から選択される、請求項67に記載のシリコーンヒドロゲル。
  71. 前記多価の共希釈剤が、グリセリン、ホウ酸、ホウ酸グリセロールエステル、ポリアルキレングリコール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項68に記載のシリコーンヒドロゲル。
  72. 前記極性希釈剤が、約3重量%までの少なくとも1つのラクタムポリマー又はコポリマーを更に含む、請求項68に記載のシリコーンヒドロゲル。
  73. 前記反応混合物が、少なくとも1つの遅反応性架橋剤及び少なくとも1つの速反応性架橋剤を更に含む、請求項1〜62又は63〜72のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  74. 前記遅反応性架橋剤が、ビニル反応性官能基のみを有し、前記速反応性架橋剤が、(メタ)アクリレート反応性官能基のみを有する、請求項73に記載のシリコーンヒドロゲル。
  75. 前記遅反応性架橋剤が、TACを含み、前記速反応性架橋剤が、EDGMA、TEGDMA、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項73に記載のシリコーンヒドロゲル。
  76. 前記反応混合物が、実質的に追加の親水性成分を含まない、請求項1〜62又は63〜75のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲル。
  77. 前記反応混合物が、約5%未満の中間反応性の親水性成分を含む、請求項67に記載のシリコーンヒドロゲル。
  78. 前記少なくとも1つの遅反応性架橋剤及び少なくとも1つの速反応性架橋剤がそれぞれ、重合性成分100g当たり0.7〜約6.0ミリモルの量で前記反応混合物中に存在する、請求項74に記載のシリコーンヒドロゲル。
  79. 前記少なくとも1つの遅反応性架橋剤及び少なくとも1つの速反応性架橋剤がそれぞれ、反応性成分100g当たり約0.7〜約4.0ミリモルの量で前記反応混合物中に存在する、請求項78に記載のシリコーンヒドロゲル。
  80. 全ての架橋剤が、約2重量%未満の量で存在する、請求項74に記載のシリコーンヒドロゲル。
  81. 請求項1〜80のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲルを形成するための方法であって、前記反応混合物を光硬化することを含み、前記光硬化が、約30分間以内に完了する、方法。
  82. 請求項1〜80のいずれか一項に記載のシリコーンヒドロゲルを形成するための方法であって、電子ビーム照射によって前記反応混合物を光硬化することを含む、方法。
JP2014548878A 2011-12-23 2012-12-20 制御された反応動態によって形成される構造を有するシリコーンヒドロゲル Active JP6433790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161579683P 2011-12-23 2011-12-23
US61/579,683 2011-12-23
US13/720,218 US8937110B2 (en) 2011-12-23 2012-12-19 Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics
US13/720,218 2012-12-19
PCT/US2012/070879 WO2013096587A1 (en) 2011-12-23 2012-12-20 Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015503631A true JP2015503631A (ja) 2015-02-02
JP2015503631A5 JP2015503631A5 (ja) 2016-02-12
JP6433790B2 JP6433790B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=47559698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548878A Active JP6433790B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-20 制御された反応動態によって形成される構造を有するシリコーンヒドロゲル

Country Status (14)

Country Link
US (3) US8937110B2 (ja)
EP (2) EP3569639A1 (ja)
JP (1) JP6433790B2 (ja)
KR (1) KR102056040B1 (ja)
CN (1) CN104114610B (ja)
AR (1) AR089466A1 (ja)
AU (2) AU2012358899B2 (ja)
BR (1) BR112014015373A2 (ja)
CA (1) CA2859963A1 (ja)
HK (2) HK1201544A1 (ja)
RU (1) RU2629933C2 (ja)
SG (2) SG10201605754XA (ja)
TW (1) TWI563009B (ja)
WO (1) WO2013096587A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175382A1 (ja) 2019-02-26 2020-09-03 株式会社メニコン ポリマー材料
WO2020261502A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社メニコン フォトクロミックポリマーを含む眼用医療機器およびその製造方法
WO2022044117A1 (ja) 2020-08-25 2022-03-03 株式会社メニコン 眼用レンズ

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US9188702B2 (en) 2011-09-30 2015-11-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having improved curing speed and other properties
US9156934B2 (en) 2011-12-23 2015-10-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising n-vinyl amides and hydroxyalkyl (meth)acrylates or (meth)acrylamides
US9140825B2 (en) * 2011-12-23 2015-09-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
US8937111B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising desirable water content and oxygen permeability
US9588258B2 (en) * 2011-12-23 2017-03-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels formed from zero diluent reactive mixtures
US9125808B2 (en) * 2011-12-23 2015-09-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
US8937110B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics
US10209534B2 (en) 2012-03-27 2019-02-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
WO2015170278A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Tubitak A formulation and lens manufacturing process for the production of intraocular lens (iol)
JP6149028B2 (ja) * 2014-12-05 2017-06-14 ペガヴィジョン コーポレーションPegavision Corporation Uv遮断性シリコーンヒドロゲル組成物、及びそれを含むシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US9482788B2 (en) 2014-12-05 2016-11-01 Pegavision Corporation UV-blocking silicone hydrogel composition and silicone hydrogel contact lens containing thereof
JP2018511823A (ja) 2015-03-11 2018-04-26 フロリダ大学 リサーチファウンデーション インコーポレイティッド ジェミニハイドロゲルにおける潤滑のメッシュサイズ制御
DE102015216951A1 (de) 2015-09-04 2017-03-09 Wacker Chemie Ag (Meth)acrylatgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
CN108367517A (zh) 2015-12-15 2018-08-03 诺华股份有限公司 用于生产具有润滑表面的接触镜片的方法
US11125916B2 (en) 2016-07-06 2021-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising N-alkyl methacrylamides and contact lenses made thereof
US10371865B2 (en) 2016-07-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising polyamides
US10370476B2 (en) 2016-07-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising high levels of polyamides
BR112019000204A2 (pt) 2016-07-06 2019-04-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. óptica central de dureza aumentada em lentes de contato macias para correção de astigmatismo
US11021558B2 (en) 2016-08-05 2021-06-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymer compositions containing grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
CA3032746A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 Gl Chemtec Vision Inc. Cross-linking agent(s)
US10676575B2 (en) 2016-10-06 2020-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tri-block prepolymers and their use in silicone hydrogels
US10509238B2 (en) 2017-04-14 2019-12-17 Verily Life Sciences Llc Electrowetting opthalmic optics including gas-permeable components
ES2889123T3 (es) 2017-06-07 2022-01-11 Alcon Inc Lentes de contacto de hidrogel de silicona
RU2766412C2 (ru) 2017-06-07 2022-03-15 Алькон Инк. Силикон-гидрогелевые контактные линзы
MY197057A (en) 2017-06-07 2023-05-23 Alcon Inc Method for producing silicone hydrogel contact lenses
CN107260655B (zh) * 2017-06-09 2021-03-09 金陵科技学院 一种维生素e改性的硅基水凝胶隐形眼镜载药体系及其制备方法
US10752720B2 (en) 2017-06-26 2020-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable blockers of high energy light
US10723732B2 (en) 2017-06-30 2020-07-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl phenanthrolines as polymerizable blockers of high energy light
US10526296B2 (en) 2017-06-30 2020-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydroxyphenyl naphthotriazoles as polymerizable blockers of high energy light
US10809181B2 (en) 2017-08-24 2020-10-20 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
CN117492231A (zh) 2017-12-13 2024-02-02 爱尔康公司 周抛和月抛水梯度接触镜片
US10961341B2 (en) 2018-01-30 2021-03-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices derived from grafted polymeric networks and processes for their preparation and use
US11034789B2 (en) 2018-01-30 2021-06-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing localized grafted networks and processes for their preparation and use
US11543683B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens displaying improved vision attributes
US11993037B1 (en) 2018-03-02 2024-05-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US10935695B2 (en) 2018-03-02 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US20210061934A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens displaying improved vision attributes
US10996491B2 (en) 2018-03-23 2021-05-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
CA3097124A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Bausch & Lomb Incorporated Water extractable ophthalmic devices
WO2019218063A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Gl Chemtec Vision Inc. Hydrogel polymers
US11046636B2 (en) 2018-06-29 2021-06-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US10932902B2 (en) 2018-08-03 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Dynamically tunable apodized multiple-focus opthalmic devices and methods
US20200073145A1 (en) 2018-09-05 2020-03-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Vision care kit
US11493668B2 (en) 2018-09-26 2022-11-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable absorbers of UV and high energy visible light
US11099300B2 (en) 2018-12-03 2021-08-24 Alcon Inc. Method for producing coated silicone hydrogel contact lenses
US11459479B2 (en) 2018-12-03 2022-10-04 Alcon Inc. Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
SG11202108875UA (en) 2019-04-10 2021-10-28 Alcon Inc Method for producing coated contact lenses
US11578176B2 (en) 2019-06-24 2023-02-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lenses having non-uniform morphology
US20200407324A1 (en) 2019-06-28 2020-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymerizable fused tricyclic compounds as absorbers of uv and visible light
US11958824B2 (en) 2019-06-28 2024-04-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
US20210003754A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Core-shell particles and methods of making and using thereof
US11891526B2 (en) 2019-09-12 2024-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ink composition for cosmetic contact lenses
JP2023504385A (ja) 2019-12-16 2023-02-03 アルコン インク. 湿潤性シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US11360240B2 (en) 2019-12-19 2022-06-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens containing photosensitive chromophore and package therefor
US20210301088A1 (en) 2020-03-18 2021-09-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing transition metal complexes as high energy visible light filters
US11905351B2 (en) 2020-04-10 2024-02-20 Envision Biomedical LLC Silicone hydrogel materials
US11853013B2 (en) 2020-06-15 2023-12-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Systems and methods for indicating the time elapsed since the occurrence of a triggering event
US12116443B2 (en) 2020-06-16 2024-10-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amino acid-based polymerizable compounds and ophthalmic devices prepared therefrom
US20210388141A1 (en) 2020-06-16 2021-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Imidazolium zwitterion polymerizable compounds and ophthalmic devices incorporating them
TW202225787A (zh) 2020-09-14 2022-07-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 單指觸動隱形眼鏡包裝
TW202231215A (zh) 2020-09-14 2022-08-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 單一觸碰式隱形眼鏡盒
US20220113558A1 (en) 2020-10-13 2022-04-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens position and rotation control using the pressure of the eyelid margin
AU2021396636A1 (en) 2020-12-13 2023-01-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages and methods of opening
WO2022130089A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photostable mimics of macular pigment
US12049606B2 (en) 2021-01-12 2024-07-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for ophthalmologic devices
CN112851853A (zh) * 2021-02-26 2021-05-28 爱生华(苏州)光学有限公司 一种硅水凝胶隐形眼镜的制备方法
TW202336175A (zh) * 2021-06-16 2023-09-16 瑞士商西克帕控股有限公司 活性能量射線硬化型水性噴墨墨水以及印頭
US12054499B2 (en) 2021-06-30 2024-08-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Transition metal complexes as visible light absorbers
US20230097637A1 (en) 2021-08-31 2023-03-30 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices
US11873361B2 (en) 2021-08-31 2024-01-16 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices
US20230096315A1 (en) 2021-08-31 2023-03-30 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices
CA3173598A1 (en) 2021-09-13 2023-03-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages and methods of handling and manufacture
US20230176251A1 (en) 2021-09-29 2023-06-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses and their manufacture by in-mold modification
US11912800B2 (en) 2021-09-29 2024-02-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
WO2023052890A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anthraquinone-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
WO2023052889A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Amide-functionalized polymerization initiators and their use in the manufacture of ophthalmic lenses
US11708209B2 (en) 2021-11-05 2023-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Touchless contact lens packages and methods of handling
TW202335928A (zh) 2021-12-08 2023-09-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 具鏡片升高臂的隱形眼鏡包裝及拿取方法
TW202415312A (zh) 2021-12-08 2024-04-16 美商壯生和壯生視覺關懷公司 開槽式隱形眼鏡包裝盒及處理方法
WO2023111838A1 (en) 2021-12-13 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages with sliding or tilting lens transfer and methods of handling
EP4448405A1 (en) 2021-12-14 2024-10-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having twisting or thimble levers and methods of handling
WO2023111851A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Solutionless contact lens packages and methods of manufacture
TW202337346A (zh) 2021-12-16 2023-10-01 美商壯生和壯生視覺關懷公司 增壓或真空密封的隱形眼鏡包裝
WO2023111941A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. No-touch contact lens packages and methods of handling
EP4448410A1 (en) 2021-12-17 2024-10-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having a pivot mechanism and methods of handling
CN118742238A (zh) 2021-12-17 2024-10-01 强生视力健公司 接触镜片分配器
US20230296807A1 (en) 2021-12-20 2023-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses containing light absorbing regions and methods for their preparation
US20230244000A1 (en) 2022-02-02 2023-08-03 Bausch + Lomb Ireland Limited Multifunctional crosslinking agents and ophthalmic devices formed therefrom
US11733440B1 (en) 2022-04-28 2023-08-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Thermally stable nanoparticles and methods thereof
US20230348718A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Light-filtering materials for biomaterial integration and methods thereof
US20230348717A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Particle surface modification to increase compatibility and stability in hydrogels
US11971518B2 (en) 2022-04-28 2024-04-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Shape engineering of particles to create a narrow spectral filter against a specific portion of the light spectrum
US20230350230A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Using particles for light filtering
WO2023242688A1 (en) 2022-06-16 2023-12-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices containing photostable mimics of macular pigment and other visible light filters
US20240099435A1 (en) 2022-09-27 2024-03-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Flat contact lens packages and methods of handling
US12064018B2 (en) 2022-09-27 2024-08-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens package with draining port
US20240122321A1 (en) 2022-10-18 2024-04-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having an absorbent member
US20240165019A1 (en) 2022-11-21 2024-05-23 Bausch + Lomb Ireland Limited Methods for Treating Eyetear Film Deficiency
US20240228466A1 (en) 2022-12-15 2024-07-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Transition metal complexes as visible light absorbers
WO2024134382A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for ophthalmologic devices
WO2024134380A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for ophthalmologic devices
WO2024134384A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for ophthalmologic devices
WO2024134383A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for ophthalmologic devices
US20240239586A1 (en) 2023-01-13 2024-07-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packages having an absorbent member
US20240302569A1 (en) 2023-03-08 2024-09-12 Bausch + Lomb Ireland Limited Contact lens containing deprotected ultraviolet blockers
WO2024194792A1 (en) 2023-03-20 2024-09-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses and their manufacture by in-mold modification
US20240317943A1 (en) 2023-03-22 2024-09-26 Bausch + Lomb Ireland Limited Silicone hydrogels
US20240317988A1 (en) 2023-03-22 2024-09-26 Bausch + Lomb Ireland Limited Monofunctional silicone monomers and silicone hydrogels formed therefrom
WO2024201156A1 (en) 2023-03-28 2024-10-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Grafted opthalmic devices containing deactivated regions and processes for their preparation and use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510550A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 サフロン シーエル リミテッド コンタクトレンズ
JP2010533232A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 架橋剤及び二重ラジカル硬化ポリマー
WO2011045299A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-21 Sauflon Cl Limited Method of making a contact lens

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS108895A (ja) 1961-12-27
NL128305C (ja) 1963-09-11
US4197266A (en) 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4113224A (en) 1975-04-08 1978-09-12 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus for forming optical lenses
US4136250A (en) 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4153641A (en) 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
JPS5466853A (en) 1977-11-08 1979-05-29 Toyo Contact Lens Co Ltd Soft contact lens
US4246389A (en) 1979-06-25 1981-01-20 American Optical Corporation Contact lens composition having increased oxygen permeability
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4495313A (en) * 1981-04-30 1985-01-22 Mia Lens Production A/S Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester
US5712327A (en) 1987-01-07 1998-01-27 Chang; Sing-Hsiung Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
US4837289A (en) 1987-04-30 1989-06-06 Ciba-Geigy Corporation UV- and heat curable terminal polyvinyl functional macromers and polymers thereof
US4810764A (en) 1988-02-09 1989-03-07 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric materials with high oxygen permeability and low protein substantivity
US5314961A (en) 1990-10-11 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, compositions and improved oxygen permeable hydrophilic contact lenses
BR9206889A (pt) 1991-11-05 1995-05-02 Bausch & Lomb Método para melhorar a molhabilidade de hidrogéis, composição de hidrogel, dispositivo biomédico e lente de contato
US5358995A (en) 1992-05-15 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface wettable silicone hydrogels
US5321108A (en) 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US6020445A (en) * 1997-10-09 2000-02-01 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US6822016B2 (en) * 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7052131B2 (en) 2001-09-10 2006-05-30 J&J Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6943203B2 (en) 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US5998498A (en) 1998-03-02 1999-12-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft contact lenses
US6359024B2 (en) 1998-05-15 2002-03-19 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing contact lenses
AU4980199A (en) * 1998-07-08 2000-02-01 Sunsoft Corporation Interpenetrating polymer network hydrophilic hydrogels for contact lens
US6630243B2 (en) 1999-05-20 2003-10-07 Bausch & Lomb Incorporated Surface treatment of silicone hydrogel contact lenses comprising hydrophilic polymer chains attached to an intermediate carbon coating
ES2206270T3 (es) 1999-07-27 2004-05-16 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Material para lentes de contacto.
EP2202254A1 (en) 1999-10-07 2010-06-30 Johson & Johnson Vision Care Inc. Soft contact lenses
KR100522339B1 (ko) 1999-12-16 2005-10-20 아사히 가세이 아이미 가부시끼가이샤 장기간 착용이 가능한 소프트 콘택트 렌즈
JP3929014B2 (ja) 2000-02-24 2007-06-13 Hoyaヘルスケア株式会社 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
JP3850729B2 (ja) 2000-03-22 2006-11-29 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
DE10106642A1 (de) 2001-02-12 2002-08-22 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von (Meth)acrylsäureestern durch Umesterung in Gegenwart von Alkalimetallcyanat enthaltenden Mischkatalysatoren
US8158695B2 (en) 2002-09-06 2012-04-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Forming clear, wettable silicone hydrogel articles without surface treatments
US20070138692A1 (en) 2002-09-06 2007-06-21 Ford James D Process for forming clear, wettable silicone hydrogel articles
WO2004063795A1 (ja) 2003-01-10 2004-07-29 Menicon Co., Ltd. 安全性の高いシリコーン含有眼用レンズ材料およびその製造方法
JP5138218B2 (ja) 2003-03-07 2013-02-06 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 透明で湿潤性のシリコーン・ヒドロゲル物品を形成するための希釈剤
ATE432484T1 (de) 2003-04-03 2009-06-15 Seed Co Ltd Kontaktlinsen mit der fähigkeit einer andauernden medikamentenfreigabe und schutzlösungen dafür
US7722808B2 (en) 2003-09-12 2010-05-25 Novartis Ag Method and kits for sterilizing and storing soft contact lenses
CN102323629B (zh) 2004-08-27 2015-08-19 库柏维景国际控股公司 硅水凝胶隐形眼镜
CN101163991A (zh) 2004-08-27 2008-04-16 旭化成爱目股份有限公司 硅水凝胶隐形眼镜
US7249848B2 (en) 2004-09-30 2007-07-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising reactive, hydrophilic, polymeric internal wetting agents
US20060142525A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel copolymers for biomedical devices
EP1963402A2 (en) 2005-03-17 2008-09-03 Johnson and Johnson Vision Care, Inc. Process for the production of monodisperse and narrow disperse monofunctional silicones
US20070092830A1 (en) 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
CN101378892A (zh) * 2005-12-20 2009-03-04 庄臣及庄臣视力保护公司 以醇溶液浸提硅氧烷水凝胶眼镜片并使其脱模的方法和系统
US20070138669A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Yu-Chin Lai Process for Casting and Extracting Biomedical Devices
US8414804B2 (en) * 2006-03-23 2013-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for making ophthalmic lenses
JP2008020918A (ja) 2006-06-15 2008-01-31 Coopervision Internatl Holding Co Lp 湿潤性シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ及び関連組成物及び方法
EP2091979A2 (en) 2006-12-13 2009-08-26 Novartis AG Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
US7951897B2 (en) 2007-01-26 2011-05-31 Bausch & Lomb Incorporated Synthesis of cationic siloxane prepolymers
EP2129513B1 (en) 2007-03-22 2016-08-03 Novartis AG Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
CN101641615B (zh) 2007-03-22 2012-06-06 诺瓦提斯公司 具有悬挂的亲水性聚合物链的含硅酮预聚物
KR101409581B1 (ko) 2007-05-18 2014-06-20 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 콘텍트 렌즈를 형성하기 위한 열 경화 방법 및 시스템
JP4901655B2 (ja) * 2007-09-03 2012-03-21 矢崎総業株式会社 吸収冷温水機
US8075909B2 (en) 2007-09-04 2011-12-13 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Contact lens based bioactive agent delivery system
US20090111905A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Ture Kindt-Larsen Process for forming random (meth)acrylate containing prepolymers
WO2009070443A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Process for making biomedical devices
US7934830B2 (en) 2007-12-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated High water content silicone hydrogels
CA2712094C (en) 2008-02-08 2013-05-28 Asahi Kasei Aime Co., Ltd. Hydrophilic polysiloxane macromonomer, and production and use of the same
US20090218705A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Patterson Leah K Methods and systems for processing silicone hydrogel ophthalmic lenses for improved lens transfer
DE102008002375A1 (de) 2008-06-12 2009-12-17 Evonik Röhm Gmbh Hydrogel basierend auf silikonhaltigen Copolymeren
US8079703B2 (en) 2008-07-21 2011-12-20 Novartis Ag Silicone-containing polymeric materials with hydrolyzable groups
US8470906B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels having improved hydrolytic stability
US8534031B2 (en) 2008-12-30 2013-09-17 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
RU2424478C2 (ru) 2009-02-02 2011-07-20 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ "ГАРАНТ-Экологические Технологии Энергосбережения" Устройство для разделения биогаза на метан и двуокись углерода
US20100249273A1 (en) 2009-03-31 2010-09-30 Scales Charles W Polymeric articles comprising oxygen permeability enhancing particles
US20100315588A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
TWI490260B (zh) 2009-09-22 2015-07-01 Coopervision Int Holding Co Lp 用於眼科應用及方法之可濕性水凝膠材料
JP6023589B2 (ja) 2009-10-01 2016-11-09 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズおよびシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの製造方法
JP5720103B2 (ja) 2010-03-18 2015-05-20 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP5604154B2 (ja) 2010-04-02 2014-10-08 株式会社メニコン ポリマー材料、眼用レンズ及びコンタクトレンズ
US9522980B2 (en) * 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
TWI432486B (zh) 2011-02-21 2014-04-01 Far Eastern New Century Corp 製造具有高含水率之聚矽氧水膠的方法
AU2012223584B8 (en) 2011-02-28 2014-08-14 Coopervision International Limited Dimensionally stable silicone hydrogel contact lenses
CN103403608B (zh) 2011-02-28 2015-11-25 库柏维景国际控股公司 硅酮水凝胶隐形眼镜
US9217813B2 (en) 2011-02-28 2015-12-22 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
CN103764724B (zh) 2011-02-28 2016-04-06 库柏维景国际控股公司 硅酮水凝胶隐形眼镜以及相关组合物和方法
WO2012118677A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Coopervison International Holding Company, Lp Low modulus silicon hydrogel contact lenses
WO2012118675A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses
BR112013021486B1 (pt) 2011-02-28 2021-06-22 Coopervision International Holding Company, Lp Método para fabricação de uma lente de contato de hidrogel, lente de contato de hidrogel e lote e embalagem da dita lente
WO2012118682A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses with high freezable water content
WO2012118672A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
WO2012118674A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
US9588258B2 (en) 2011-12-23 2017-03-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels formed from zero diluent reactive mixtures
US9140825B2 (en) 2011-12-23 2015-09-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels
US8937111B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising desirable water content and oxygen permeability
US8937110B2 (en) 2011-12-23 2015-01-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having a structure formed via controlled reaction kinetics
US9156934B2 (en) 2011-12-23 2015-10-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels comprising n-vinyl amides and hydroxyalkyl (meth)acrylates or (meth)acrylamides
US9125808B2 (en) 2011-12-23 2015-09-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ionic silicone hydrogels

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510550A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 サフロン シーエル リミテッド コンタクトレンズ
JP2010533232A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 架橋剤及び二重ラジカル硬化ポリマー
WO2011045299A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-21 Sauflon Cl Limited Method of making a contact lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175382A1 (ja) 2019-02-26 2020-09-03 株式会社メニコン ポリマー材料
WO2020261502A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社メニコン フォトクロミックポリマーを含む眼用医療機器およびその製造方法
WO2022044117A1 (ja) 2020-08-25 2022-03-03 株式会社メニコン 眼用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3569639A1 (en) 2019-11-20
WO2013096587A1 (en) 2013-06-27
CN104114610A (zh) 2014-10-22
SG10201605754XA (en) 2016-09-29
TWI563009B (en) 2016-12-21
SG11201403484SA (en) 2014-09-26
RU2629933C2 (ru) 2017-09-05
EP2794723B9 (en) 2019-11-20
RU2014130246A (ru) 2016-02-20
EP2794723B1 (en) 2019-04-24
KR20140106734A (ko) 2014-09-03
US9562161B2 (en) 2017-02-07
BR112014015373A8 (pt) 2017-06-13
EP2794723A1 (en) 2014-10-29
HK1203534A1 (en) 2015-10-30
CA2859963A1 (en) 2013-06-27
AU2016200052B2 (en) 2017-02-02
JP6433790B2 (ja) 2018-12-05
TW201339187A (zh) 2013-10-01
AR089466A1 (es) 2014-08-27
US20150011672A1 (en) 2015-01-08
US20170114174A1 (en) 2017-04-27
US9994665B2 (en) 2018-06-12
CN104114610B (zh) 2016-12-28
HK1201544A1 (en) 2015-09-04
KR102056040B1 (ko) 2019-12-16
US8937110B2 (en) 2015-01-20
BR112014015373A2 (pt) 2017-06-13
US20140031447A1 (en) 2014-01-30
AU2012358899B2 (en) 2016-02-18
AU2016200052A1 (en) 2016-01-28
AU2012358899A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433790B2 (ja) 制御された反応動態によって形成される構造を有するシリコーンヒドロゲル
US10353115B2 (en) Silicone hydrogels comprising N-vinyl amides and hydroxyalkyl (meth)acrylates or (meth)acrylamides
JP6404123B2 (ja) イオン性シリコーンヒドロゲル
JP6227552B2 (ja) 望ましい含水量及び酸素透過性を含むシリコーンヒドロゲル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250