JP2015503237A - 光電池集光モジュールを工業的に製造する方法及び装置 - Google Patents

光電池集光モジュールを工業的に製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503237A
JP2015503237A JP2014545095A JP2014545095A JP2015503237A JP 2015503237 A JP2015503237 A JP 2015503237A JP 2014545095 A JP2014545095 A JP 2014545095A JP 2014545095 A JP2014545095 A JP 2014545095A JP 2015503237 A JP2015503237 A JP 2015503237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pane
lens
equipment
module frame
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014545095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827417B2 (ja
Inventor
シュミット,マルクス
ファイナイス,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grenzebach Maschinenbau GmbH
Original Assignee
Grenzebach Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grenzebach Maschinenbau GmbH filed Critical Grenzebach Maschinenbau GmbH
Publication of JP2015503237A publication Critical patent/JP2015503237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827417B2 publication Critical patent/JP5827417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor

Abstract

この発明は、モジュールフレームと、複数のフレネルレンズを有するレンズペインと、センサ担体ペインと、電線ガイドとを備えた光電池集光モジュールを工業的に製造するための装置に関し、その装置は、a)長手方向の両側部にクランプエレメント(締め付け金具)(31)によって及び横方向の両側部にストップエレメント(止め金具)(37)によって、張力が掛からないようにモジュールフレーム(1)を保持するためのキャリッジ(30)であって、前記クランプエレメント(31)は、制御棒(32)を移動させ、回転させることによって調節される;b)前記モジュールフレーム(1)の支持面上に点状にアクリルを塗布する設備(47)及び線状にシリコン樹脂を塗布する設備(48);c)前記センサ担体ペイン(3)又は前記レンズペイン(2)を載置するための設備であって、これらのペインは、特別な吸引装置(39)によって張力が掛からないように輸送され、その中央部に所定の接触圧力が加えられて載置され;d)各ペインの位置を測定し、前記センサ担体ペイン(3)又は前記レンズペイン(2)を位置決めするための設備;e)前記レンズペイン(2)を前記センサ担体ペイン(3)のCPVセンサ(4)に対して精細に調節するための設備であって、選択されたCPVセンサに対して電圧が印加され、フレネルレンズ(5)を介してそこから照射された光が検出され、前記レンズペイン(2)は、特に戦略的に重要なフレネルレンズ(5)からの光が最大となるように調節され;f)複数のUV光照射器によって、前記モジュールフレーム(1)と前記各ペインとの間に塗布されたシリコン樹脂を硬化させるための設備;g)処理されるべき加工中の製品を輸送する設備を備えている。【選択図】図5

Description

技術分野及び背景技術
集光された太陽輻射と共に仕事をする光電池の分野においては、すでに、長年にわたっ
て様々な取り組みが行われている。この場合、太陽輻射は、ミラー及び/又はレンズによ
って集光され、特別な集光型太陽電池上に導かれる。対応する集光型光電池システムは、
現在、カスティーリャ=ラ・マンチャ州プエルトリャノにおいて、集光型光電池(CPV
)システムのためのスペインの研究所(ISFOC)においてテストされている。太陽光
は、従来のシリコン太陽電池よりもずっと効果的な小型の太陽電池に当たるまでに、強度
が400乃至1000倍になるように、レンズ又はミラーを用いて束ねられる。世界各地
から集まった製造者は、そこの実験場においてCPVモジュールを設置している。現在、
その実験場には、およそ1000基のモジュールが設置されている。研究者達は、利潤予
想を進めており、とりわけ、この技術を開発段階から市場に移行させるのを容易にするた
めに、長期間の安定性を試験している。
かつては、世界的に見てもほんのいくつかのCPVシステムだけが使用可能であった。
そのトータルの出力である約30メガワットは、おおよそ3つの原子力発電所の出力に匹
敵する。しかしながら、アメリカの市場調査協会であるグリーンテックメディア・リサー
チが実施した最新の調査によれば、この技術に対しては十分な実績が見込まれると予測し
ている。従って、1年あたりの設置されたCPV出力は、2015年には1,000メガ
ワットに達しているかもしれない。フライブルクにある太陽エネルギーシステム(ISE
)のためのフラウンホーファー協会により実施された研究によれば、好ましい条件下で、
CPVシステムからの電力の1キロワットアワーあたりのコストは、18乃至21セント
の間になる。この数値は、より効率的な部品と工業的製造の進展によるさらなるコストダ
ウンの期待値を含めて計算されている。
このシステムの最大の呼び物は、現在、主に屋外で用いられている高出力太陽電池によ
って構成されている。ここで、高出力太陽電池は、既に、長年にわたって人工衛星やロボ
ットに電力を供給している。これらは、シリコンに代わって、ガリウム、インジウム、ヒ
素又はリンでできた化合物半導体として知られるものを含んでいる。従来のシリコン電池
は、太陽光スペクトルの狭い領域だけを電力に変換することができたのに対して、これら
は多数の異なった半導体層からなり、太陽光スペクトルの異なった領域が前記各層によっ
て処理される。特許文献の中から以下の先行技術を参照する。
US 4 834 805 Aは、以下の特徴を備えた光電池発電モジュールを開示し
ている。個々のセルが積層基板中に分布された半導体結晶光電池の配置であって、各セル
は2つの導電層で囲まれ、1つの絶縁層によって分離されている。このモジュールは、複
数のレンズで形成された光搬送層をさらに備え、光搬送層は積層基板殻離れた位置に配置
され、光搬送層に入射した光はレンズによって基板内部に集光され、レンズ層、基板層及
びこれらの間の空間の厚みは2インチ以下である。
DE 10 2006 007 472 A1は、それらの上に太陽電池が取り付けら
れるレンズペイン及びベースペインと、レンズペインとベースペインを結合するように、
レンズペインとベースペインの縁に沿って周囲を取り囲むように配置されたフレームを備
えた光電池集光モジュールを開示している。
この公知の集光モジュールは、高い費用対効果を生みだし、耐久性を有し、レンズペイ
ン又はベースペイン上に取り付けることができないか又はそれらの上に取り付けることが
困難な追加の部品を簡単に且つ柔軟に一体化させることを可能にするように、改良される
べきである。また、そのような集光モジュールの製造を可能にする方法が開発されるべき
である。
ここで扱われた問題は、一方で、少なくとも1つの第1シールコンパウンド及び/又は
接着コンパウンドをレンズペインとフレーム及び/又はベースペインとフレームの間のフ
レームに沿って配置し、他方で、少なくとも1つの第2シールコンパウンドを少なくとも
フレームの長手方向のカバー部の周囲に沿って配置し、2つのシールコンパウンド及び/
又は接着コンパウンドの硬化時間及び/又はガス透過性の点に関して異ならせることによ
って、解決される。光電池集光モジュールの製造方法は以下の特徴を有している。
具体的には、レンズペインとベースペインを結合するフレームは、レンズペインとベー
スペインの縁に沿って配置されており、一方で、少なくとも1つの第1シールコンパウン
ド及び/又は接着コンパウンドがレンズペインとフレーム及び/又はベースペインとフレ
ームの間のフレームに沿って配置され、他方で、少なくとも1つの第2シールコンパウン
ドが少なくともフレームの長手方向のカバー部の周囲に沿って配置され、2つのシールコ
ンパウンド及び/又は接着コンパウンドの硬化時間及び/又はガス透過性の点に関して異
なる。しかしながら、ここでまさしく注目すべきは、第1シールコンパウンド及び/又は
接着コンパウンド及び第2シールコンパウンドであり、接着コンパウンドの1つが、製造
工程において、UV光によって単に板を固定するためにだけに機能し、他の耐久性のある
接着コンパウンドが主に密閉性をもたらすために用いられているということを、ここでは
推測することはできない。
この発明に係る装置及び方法で扱われた課題は、集光モジュールを経済的に、且つ、信
頼性良く、工業的に製造することができる装置及び方法を提供することである。
この課題は、請求項1に記載された装置によって達成される。請求項1に係る発明は、
モジュールフレームと、複数のフレネルレンズを有するレンズペインと、センサ担体ペイ
ンと、電線ガイドとを備えた光電池集光モジュールを工業的に製造するための装置であっ
て、以下の特徴を有する:
a)長手方向の両側部にクランプエレメント(締め付け金具)(31)によって及び横
方向の両側部にストップエレメント(止め金具)(37)によって、張力が掛からないよ
うにモジュールフレーム(1)を保持するためのキャリッジ(30)であって、前記クラ
ンプエレメント(31)は、制御棒(32)を移動させ、回転させることによって調節さ
れる;
b)前記モジュールフレーム(1)の支持面上に点状にアクリルを塗布する設備(47
)及び線状にシリコン樹脂を塗布する設備(48);
c)前記センサ担体ペイン(3)又は前記レンズペイン(2)を載置するための設備で
あって、これらのペインは、特別な吸引装置(39)によって張力が掛からないように輸
送され、その中央部に所定の接触圧力が加えられて載置され;
d)各ペインの位置を測定し、前記センサ担体ペイン(3)又は前記レンズペイン(2
)を位置決めするための設備;
e)前記レンズペイン(2)を前記センサ担体ペイン(3)のCPVセンサ(4)に対
して精細に調節するための設備であって、選択されたCPVセンサに対して電圧が印加さ
れ、フレネルレンズ(5)を介してそこから照射された光が検出され、前記レンズペイン
(2)は、特に戦略的に重要なフレネルレンズ(5)からの光が最大となるように調節さ
れ;
f)複数のUV光照射器(40)によって、前記モジュールフレーム(1)と前記各ペ
インとの間に塗布されたシリコン樹脂を硬化させるための設備;
g)処理されるべき加工中の製品を輸送する設備。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の装置において、前記ペインを輸送するための
吸引装置(39)は、各吸引ヘッド(45)が硬い材料で形成され、環状のシール(44
)で区切られた領域が平らであり、任意の形状を有するように設計されていることを特徴
とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の装置において、前記クランプエレメン
ト(31)の基本的な調節は、制御棒(32)に取り付けられた偏心部材(35)及びそ
れに接触するスプライン(33)を介して、前記制御棒を移動させることによって行われ
ることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置において、キャリ
ッジ(30)はモジュールフレームを張力が掛からないように保持し、発生する圧縮力を
センサによって検出し、前記制御棒(32)と長手方向の各側部に配置された4つのサー
ボモータ(50)によって所望する圧縮力が自動的に調節されることを特徴とする。
この課題は、請求項5に記載された方法によって達成される。請求項5に係る発明は、
モジュールフレームと、複数のフレネルレンズを有するレンズペインと、センサ担体ペイ
ンと、電線ガイドとを備えた光電池集光モジュールを工業的に製造するための方法であっ
て、以下の特徴を有する:
a)キャリッジ(30)が設けられ、モジュールフレーム(1)が載置され、ストップ
エレメント(37)によって横方向の両側部に及びクランプエレメント(31)によって
長手方向の両側部に、張力が掛からないように保持されており;
b)前記キャリッジ(30)が、点状にアクリルを塗布する設備(47)及び線状にシ
リコン樹脂を塗布する設備(48)まで、横方向搬送設備(14)により輸送され、アク
リル及びシリコン樹脂が前記モジュールフレーム(1)の上側の支持面に塗布され;
c)その後、センサ担体ペイン(3)が載せ替えロボット(19)及び載置設備(16
)により前記モジュールフレーム(1)の上に載置され、これらは、前記センサ担体ペイ
ン(3)を特別な吸引装置(39)によって張力が掛からないように搬送し、前記センサ
担体ペインはその中央部に所定の接触圧力が加えられて載置され、固定するための点状の
アクリルがUV光の照射(40)によって硬化され;
d)前記モジュールフレーム(1)が前記キャリッジ(30)から取り外され、垂直姿
勢に持ち上げられ、配電箱及び接続するためのフラットリボンケーブルが取り付けられ、
その後、前記横方向搬送設備(14)により、前記点状にアクリルを塗布する設備(47
)及び前記線状にシリコン樹脂を塗布する設備(48)まで、前記キャリッジ(30)上
を水平姿勢で移動され、アクリル及びシリコン樹脂は、前記モジュールフレーム(1)の
上側の支持面に塗布され;
e)前記レンズペイン(2)が載せ替えロボット(20)及び載置設備(17)により
モジュールフレームの上に載置され、これらは、前記レンズペイン(2)を特別な吸引装
置(39)によって張力が掛からないように搬送し;
f)その後、前記レンズペイン(2)が、前記センサ担体ペイン(3)の対応するCP
Vセンサ(4)の配列構造に対して精細に調節され、選択されたCPVセンサに対して電
圧が印加され、フレネルレンズ(5)を介してそこから照射された光が検出され、前記レ
ンズペイン(2)が、特に戦略的に重要なフレネルレンズ(5)からの光が最大となるよ
うに調節され;
g)その後、所定の接触圧力が前記レンズペイン(2)の中央部に加えられ、固定する
ための点状のアクリルがUV光の照射(40)によって硬化され;
h)その後、完成された集光モジュールは、シリコン樹脂が硬化するまでそのままの状
態に置かれ、品質に応じた仕分け、包装及び出荷が行われる。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載された方法において、前記モジュールフレーム
(1)の長手方向の両側部に生じる圧縮力がセンサによって検出され、自動化された方法
により、前記クランプエレメント(31)で所望する圧縮力を調節することを特徴とする
請求項7に係る発明は、プログラムをコンピュータで実行させた場合に、請求項5又は
6に記載された方法ステップを実行するためのプログラムコードを備えた制御プログラム
である。
請求項8に係る発明は、プログラムをコンピュータで実行させた場合に、請求項5又は
6に記載された方法ステップを実行するためのプログラムコードを備えた機械で読み取り
可能な媒体である。
モジュールフレーム1を示す平面図。 集光モジュールを示す断面図。 フレネルレンズ5を備えたレンズペインを示す図。 図4、図4B−Gは、本発明に係る製造設備の概要を示す図。 キャリッジ30を示す平面図。 載置設備を示す図。 吸引搬送体39を示す断面図。 吸引装置41を示す断面図。 図9a−bは、接着剤塗布手順を示す説明図。 センサ担体ペインの固定を示す説明図。
以下に、本発明に係る装置について詳細に説明する。図1はモジュールフレーム(1)
を示す平面図である。A−A断面線は、図2に示す側面図の視方向を定めている。このモ
ジュールフレームは、複数の横方向ウェブによって、図示された複数の領域に分割されて
いる。
図2は、支持モジュールフレーム(1)を備えた集光モジュールの拡大断面を示す。こ
こで、上面のレンズペイン2及び下面のベースペインとしての対応するセンサ担体ペイン
3が理解できる。モジュールフレーム1は、その詳細な構造を寸法に関して忠実に示すこ
とを可能にするために、横方向の両側部の一定の範囲が破断されるように描かれている。
図中右側において、符号5は、レンズペイン2中の使用されたフレネルレンズを表し、符
号4は、センサ担体ペイン中の対応するCPVセンサを表す。図2の左側において、符号
6はシリコン樹脂シールが塗布された領域を表す。
図3は、このモジュールフレーム1に組み込まれた全てのフレネルレンズ(5)を備え
たレンズペイン2を示す。図中右側において、3つだけフレネルレンズ5を単独で指し示
している。図中左側において、フラットリボンケーブルの接続が円で描かれており、図示
された複数の領域のそれぞれに含まれる個々のCPVセンサ4の電流は一つに集められて
、モジュールフレーム1の中心線に沿って流れる。
図4は、光電池集光モジュールを工業的に製造するための組立設備の概観を示す。図4
の左上角には、モジュールフレーム1用の貯蔵設備24が描かれている。符号25は、隣
接するモジュールフレーム1用の門型再位置決め装置を表す。門型再位置決め装置25は
、貯蔵設備24からこれらの前方にある載置設備9にモジュールフレーム1を搬送する。
ここで、5段階の昇降テーブル8が用いられている。次に、この載置設備9は、1回に1
つのモジュールフレーム1をキャリッジ30上に載置し、キャリッジは横方向搬送装置1
4と共に、アクリル46及びシリコン樹脂6を塗布するための装置15まで移動される。
ここで、点状のアクリル及びそれに対応するシリコン樹脂の玉が、モジュールフレーム1
の上側に塗布される。
次に、センサ担体ペイン3が、ベースペインとして載置される。センサ担体ペイン3用
の貯蔵設備18、センサ担体ペイン3用の載せ替えロボット19及びセンサ担体ペイン3
用の載置設備16が、この作業中に使用される。センサ担体ペイン3は、装置16によっ
て各ペイン(SIC:領域)の中央部に載置され、それに対して所定の接触圧力で押し付
けられ、その後、UV光によって点状のアクリルが硬化されることによって、モジュール
フレーム1に固定される。このような固定方法は、先行技術から推測することは不可能で
ある。対応する製造工程を、以下に詳細に説明する。
モジュールフレーム1を備え、且つ、それが据え付けられたキャリッジ30は、次の段
階に進むために、機械的な自動式接触装置13まで移動される。そこで、モジュールフレ
ーム1はキャリッジ30から取り外され、水平姿勢から垂直姿勢に回転され、手作業によ
る接触のためのステーション12に搬送される。ここで、基本的に電線接続用の配電箱が
組み込まれる。以下のCPVセンサの配電箱への接続は、手作業で又は自動的に行うこと
ができる。そして、モジュールフレーム1は、センサ担体ペイン3が下面となるように再
度水平姿勢に回転され、キャリッジ30に固定される。
それゆえ、モジュールフレーム1を備えたキャリッジ30は、アクリル46及びシリコ
ン6を塗布するための装置15まで移動される。ここで、点状のアクリルとそれに対応す
るシリコン樹脂の玉が塗布される。
次に、レンズペイン2が載置される。レンズペイン用の貯蔵設備22、レンズペイン用
の載せ替えロボット20、レンズペイン用の載置設備17が、この作業中に使用される。
対応する製造作業を以下に詳細に説明する。個々の作業ステーションは、昇降テーブル1
1に取り付けられている。これらの昇降テーブル11は、組立作業中に、キャリッジ30
及びモジュールフレーム1に摩擦が掛からないように輸送するのに役立ち、又、中間レベ
ルにおける部品の中間的保管を可能にする。
集光モジュールの機能を完璧にするために、フレネルレンズ5を対応するCPVセンサ
4に対して正確に配置する必要がある。レンズペイン2はカメラ(49)によって調節さ
れている。この目的のための技術的作業は、後で説明する。
レンズペイン2を正確に調節した後、UV光照射器40(図6参照)からの照射により
点状のアクリルを硬化させることによって、レンズペイン2が固定される。そして、キャ
リッジ30がステーション10に移動され、垂直姿勢に持ち上げられる。そして、直立さ
れたキャリッジ30から、余分なシリコン樹脂が手作業で又は自動的に除去される。
そして、処理されたキャリッジ30は、横方向コンベア14によってステーション10
から品質検査に搬送される。品質検査の後、対応するキャリッジ30は、複数段のスペー
スを有する保管ステーション26に移動され、1つの段には複数の空のパレットが用意さ
れている。ここで、シリコン樹脂は、硬化に時間が必要である。硬化時間の後、各集光モ
ジュールにはバーコードが付され、昇降テーブル27及び門型再位置決め装置28によっ
て、品質評価に応じて等級分けを可能にする積み重ね位置29まで持ち上げられる。
図5は、キャリッジ30の平面を示す。ここで、破線は載置されたモジュールフレーム
1を表す。モジュールフレーム1は、同一の複数のクランプエレメント31によって上側
の長手方向側部に締め付けられ、クランプエレメントは、下側の長手方向側部に詳細に示
されている。幅の広い側の左側部の中央には、モジュールフレーム1の補強された中央ウ
ェブ上に1つのクランプ部品(SIC:ストップエレメント)37が設けられており、そ
れに対応して、この幅の広い側の右側部には2つのクランプ部品(SIC:ストップエレ
メント)37が示されている。これらのクランプ部品(SIC:ストップエレメント)は
、円錐状に面取りされた斜面を有しており、把持装置によって上方からモジュールフレー
ム1を正確に挿入嵌合させたり、容易に取り外したりすることができる。図中、円内に拡
大して描かれた詳細な構造において、クランプ装置の機能原理が、一例として示されてい
る。この円の上半分に、モジュールフレーム1の右下角の部分が拡大されて示されている
。同様に拡大され、例えば正方形に形成されたクランプエレメント31は、同じ側部の4
つのクランプエレメント31の全てに対して制御棒32が共通であることを理解させるこ
とを可能にする。
ここに設けられた部材の動作原理を以下に詳細に説明する。偏心部材35は、この制御
棒32に固定されており、且つ、面取りされたスプライン33に従動し、スプライン33
は、2つの圧縮ばね34を介してストップエレメント37(SIC:クランプ部品38)
に結合されており、ストップエレメント37(SIC:クランプ部品38)はモジュール
フレーム1を押し付ける。この場合、制御棒32が左に移動したとすると、偏心部材35
も左に移動し、スプライン33に沿って摺動し、圧縮ばね34を押し付け、圧縮ばね34
はこの圧力を弾性的にモジュールフレーム1に伝達する。2つの磁石36は、相互に連結
されており、それによって、例えばこの基本的な調節を固定する。
この基本的な調節は、手作業で又は自動的な手法で実行することができる。制御棒32
を自動的に変位させるために、様々な可能性がこの分野の当業者に知られており、それゆ
え、詳細な説明は省略する。
原則的に、図示された構造をさらに調節する可能性としては、制御棒32を回転させ、
それによって追加の調節、特に、偏心部材35の回転によって精密な調節を行うことがで
きる。この調節は、また、手作業で又は自動的な手法で実行することができる。
自動的に調節を行う目的のために、制御棒32を変位させるのに加えて、クランプエレ
メント31の右側に描かれたサーボモータ50により、制御棒32を指示された位置まで
回転させることができる。クランプエレメント31の反対側に示されたスリーブは、組み
立て工程中、制御棒32を収容する機能を果たす。この場合、このようなサーボモータ5
0は、各クランプエレメント31にそれぞれ設けられている。この調節方法の選択は、具
体的な基本調節に加えて、手作業で行うか自動的に行うかの選択、自動的に行う場合に、
各クランプエレメント31の接触圧を個別に調節することを可能にする。わかりやすくす
るために図示していないけれども、対応する距離センサ及び対応する圧力センサを介して
、モジュールフレーム1の長手方向の側部のこれらのクランプエレメント31による各点
の接触圧を同じに設定することができる。同じクランプエレメント31が、上記装置の他
方の長手方向側部にも設置されている。この措置の結果として、モジュールフレーム1の
側壁の僅かな変形でさえも、クランプ作業中に、自動的に考慮することができ、それゆえ
、モジュールフレーム1を完全に張力が掛からないように装着することを保証し、レンズ
ペイン2及びセンサ担体ペイン3をそれぞれモジュールフレーム1に対して張力が掛から
ないように結合することができる。この措置は、これらのペインを接着剤で結合する際に
、大きな温度差を伴って作用する力を最小にすることを保証する。集光モジュールの接着
剤による結合の際に生じる応力が非常に小さくなり、気象上の厳しい条件の下でも、集光
モジュールの寿命を延ばすことができる。
図6は、センサ担体ペイン3用の載せ替えロボット19又はレンズペイン2用の載せ替
えロボット20による載せ替え工程の一部として、5つの吸引搬送体39を有する載置設
備を示す。ここで、載せ替えロボットは、一般的に、1つの側部に4つの吸引搬送体を有
しており、それを用いて一方の側のペインを検出し、ペインを載置設備まで搬送する。載
置設備は、一般的に、5つの吸引搬送体39を有している。1つのペインは、載せ替えロ
ボットによって以下のように載せ替えられる。ペインは、4つの吸引搬送体によって一方
の側部が保持され、5つの吸引搬送体39を有する載せ替えユニットの各吸引搬送体の間
の4つの隙間に載せ替えロボットから滑り込み、そして、載せ替えユニットにより両側部
を吸引される。これらの吸引搬送体39は、その2つの端部にそれぞれ吸引装置41とU
V光照射器40を有しており、また、UV光照射器40は、各吸引搬送体39の中央部に
も取り付けられている。
図7は、吸引搬送体39の断面を示す。図6における図示に加えて、ここでは、受け取
ったセンサ担体ペイン2(SIC:3)も示されている。この断面では、左右2つのUV
光照射器400(SIC:40)が見えている。中央部のUV光照射器40は隠れている
図8は吸引装置41の断面を示す。この図において、この吸引装置の特別な効果が理解
できる。吸引されるものがペイン、特に、センサ担体ペイン3の場合、ペインは完全な平
面姿勢で搬送され、接着剤が塗布されることが重要であるので、各吸引ヘッドのペインに
接触する領域も完全に平坦でなければならない。このことは、図に示すように、環状のシ
ール44が、硬い材料で形成された吸引ヘッド45上でガイドされることによって達成さ
れる。ここで、吸引ヘッド45は、保持ペイン42の内部において、ゴム製の蛇腹43と
共に摺動する。可撓性リップシールを備えた先行技術における他の具体例において懸念さ
れていた各吸引装置の作用点における受け取ったペインの波状の変形は、この場合、起こ
りえないとされる。ここで、吸引ヘッド45は、例えばほぼ正方形であってもよく、ある
いは、受け取ったペインにおける機械的な応力を最小にし得るその他の平坦な形状であっ
ても良い。これに関して、例えば楕円形状の領域は、各ペインを吸引し輸送する際の応力
の減少に寄与するであろう。
図9は、接着作業を説明するための図である。図9aは、モジュールフレーム1の外周
縁の詳細を示しており、円の部分は、その内の一点を詳細に描いている。ここで、モジュ
ールフレーム1の縁及びそのそばに塗布されたシリコン樹脂の玉6が詳細に描かれている
。点状のアクリル46もまた、このシリコン樹脂のシール6のそばに密着するように示さ
れている。アクリル塗布設備47及びシリコン樹脂塗布設備48は、図9bに付加的に示
されている。
図10は、センサ担体ペイン3の固定作業を説明するための図である。また、モジュー
ルフレーム1の一部分、センサ担体ペイン3、レンズペイン2、点状アクリル46及びシ
リコン樹脂シール6も示されている。吸引搬送体39及びUV光照射器40は、図の左側
に様式化されて描かれている。レンズペイン2は、全てのフレネルレンズ5の中心点が対
応するCPVセンサの中心に向かって正確に検出されるように、カメラ49によって位置
合わせされ、その後、対応する点状アクリル46の硬化によって固定される。
この位置合わせは、フレネルレンズ5の光軸の位置が、対応するCPVセンサの幾何学
的な中心点に一致するように、レンズペイン2を調節することにより、純粋に光学的に行
うことができる。また、この位置合わせは、別の方法、具体的には、選択されたCPVセ
ンサそれ自体に電圧を印加することによって、フレネルレンズを介してそこから照射され
た光を検出し、特に戦略上重要なフレネルレンズ5からの照射が最大となるように、レン
ズペイン2を調節することによって行うことができる。この目的のために、センサ担体ペ
イン3の位置に対するレンズペイン2の位置を検出するための設備及び位置決め機構が必
要である。この分野における当業者は、そのような設備について精通しているので、それ
ゆえ、それらの図示を省略する。そのような設備の制御信号は、センサ担体ペイン3用の
載せ替えロボット19の制御に使用することができる。
この複雑な動作工程の制御及び使用されたセンサの信号処理は、特別な制御プログラム
を必要とする。
1 モジュールフレーム
2 レンズペイン
3 センサ担体ペイン(ベースペイン)
4 CPVセンサ
5 フレネルレンズ
6 シリコン樹脂シール
7 密閉性試験及び標識貼り付けのための試験ステーション
8 キャリッジ用の前方昇降テーブル(5段階)
9 (キャリッジ上の)モジュールフレーム用の載置設備
10 次の加工(シリコン樹脂の除去)ステーション
11 加工ステーションの昇降テーブル(2段階)
12 手作業による接触のためのステーション
13 機械による自動接触のためのステーション
14 キャリッジ用の横方向搬送設備
15 アクリル及びシリコン樹脂を塗布するための装置
16 センサ担体ペイン3用の載置設備
17 レンズペイン2用の載置設備
18 センサ担体ペイン用の貯蔵設備
19 センサ担体ペイン用の載せ替えロボット
20 レンズペイン用の載せ替えロボット
21 センサ担体ペイン(載せ替えロボット)用の吸引把持装置
22 レンズペイン用の貯蔵設備
23 レンズペイン(載せ替えロボット)用の吸引把持装置
24 モジュールフレーム用の貯蔵設備
25 モジュールフレーム用の門型再位置決め装置
26 保管ステーション(4段階)
27 キャリッジ用の後方昇降テーブル(5段階)
28 最終締め付け用の門型再位置決め装置(4つの空間)
29 締め付け空間(4つの品質等級)
30 モジュールフレーム1を支持するためのキャリッジ
31 クランプエレメント
32 制御棒
33 スプライン
34 圧縮ばね
35 偏心部材
36 磁石
37 ストップエレメント
38 クランプ部品
39 吸引搬送体
40 UV光照射器
41 吸引装置
42 保持板
43 ゴム製蛇腹
44 環状シール
45 吸引ヘッド
46 アクリル
47 アクリル塗布設備
48 シリコン塗布設備
49 カメラ
50 サーボモータ

Claims (8)

  1. モジュールフレームと、複数のフレネルレンズを有するレンズペインと、センサ担体ペ
    インと、電線ガイドとを備えた光電池集光モジュールを工業的に製造するための装置であ
    って、
    h)長手方向の両側部にクランプエレメント(締め付け金具)(31)によって及び横
    方向の両側部にストップエレメント(止め金具)(37)によって、張力が掛からないよ
    うにモジュールフレーム(1)を保持するためのキャリッジ(30)であって、前記クラ
    ンプエレメント(31)は、制御棒(32)を移動させ、回転させることによって調節さ
    れる;
    i)前記モジュールフレーム(1)の支持面上に点状にアクリルを塗布する設備(47
    )及び線状にシリコン樹脂を塗布する設備(48);
    j)前記センサ担体ペイン(3)又は前記レンズペイン(2)を載置するための設備で
    あって、これらのペインは、特別な吸引装置(39)によって張力が掛からないように輸
    送され、その中央部に所定の接触圧力が加えられて載置され;
    k)各ペインの位置を測定し、前記センサ担体ペイン(3)又は前記レンズペイン(2
    )を位置決めするための設備;
    l)前記レンズペイン(2)を前記センサ担体ペイン(3)のCPVセンサ(4)に対
    して精細に調節するための設備であって、選択されたCPVセンサに対して電圧が印加さ
    れ、フレネルレンズ(5)を介してそこから照射された光が検出され、前記レンズペイン
    (2)は、特に戦略的に重要なフレネルレンズ(5)からの光が最大となるように調節さ
    れ;
    m)複数のUV光照射器(40)によって、前記モジュールフレーム(1)と前記各ペ
    インとの間に塗布されたシリコン樹脂を硬化させるための設備;
    n)処理されるべき加工中の製品を輸送する設備
    を備えたことを特徴とする装置。
  2. 前記ペインを輸送するための吸引装置(39)は、各吸引ヘッド(45)が硬い材料で
    形成され、環状のシール(44)で区切られた領域が平らであり、任意の形状を有するよ
    うに設計されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記クランプエレメント(31)の基本的な調節は、制御棒(32)に取り付けられた
    偏心部材(35)及びそれに接触するスプライン(33)を介して、前記制御棒を移動さ
    せることによって行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. キャリッジ(30)はモジュールフレームを張力が掛からないように保持し、発生する
    圧縮力をセンサによって検出し、前記制御棒(32)と長手方向の各側部に配置された4
    つのサーボモータ(50)によって所望する圧縮力が自動的に調節されることを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. モジュールフレームと、複数のフレネルレンズを有するレンズペインと、センサ担体ペ
    インと、電線ガイドとを備えた光電池集光モジュールを工業的に製造するための方法であ
    って、
    i)キャリッジ(30)が設けられ、モジュールフレーム(1)が載置され、ストップ
    エレメント(37)によって横方向の両側部に及びクランプエレメント(31)によって
    長手方向の両側部に、張力が掛からないように保持されており;
    j)前記キャリッジ(30)が、点状にアクリルを塗布する設備(47)及び線状にシ
    リコン樹脂を塗布する設備(48)まで、横方向搬送設備(14)により輸送され、アク
    リル及びシリコン樹脂が前記モジュールフレーム(1)の上側の支持面に塗布され;
    k)その後、センサ担体ペイン(3)が載せ替えロボット(19)及び載置設備(16
    )により前記モジュールフレーム(1)の上に載置され、これらは、前記センサ担体ペイ
    ン(3)を特別な吸引装置(39)によって張力が掛からないように搬送し、前記センサ
    担体ペインはその中央部に所定の接触圧力が加えられて載置され、固定するための点状の
    アクリルがUV光の照射(40)によって硬化され;
    l)前記モジュールフレーム(1)が前記キャリッジ(30)から取り外され、垂直姿
    勢に持ち上げられ、配電箱及び接続するためのフラットリボンケーブルが取り付けられ、
    その後、前記横方向搬送設備(14)により、前記点状にアクリルを塗布する設備(47
    )及び前記線状にシリコン樹脂を塗布する設備(48)まで、前記キャリッジ(30)上
    を水平姿勢で移動され、アクリル及びシリコン樹脂は、前記モジュールフレーム(1)の
    上側の支持面に塗布され;
    m)前記レンズペイン(2)が載せ替えロボット(20)及び載置設備(17)により
    モジュールフレームの上に載置され、これらは、前記レンズペイン(2)を特別な吸引装
    置(39)によって張力が掛からないように搬送し;
    n)その後、前記レンズペイン(2)が、前記センサ担体ペイン(3)の対応するCP
    Vセンサ(4)の配列構造に対して精細に調節され、選択されたCPVセンサに対して電
    圧が印加され、フレネルレンズ(5)を介してそこから照射された光が検出され、前記レ
    ンズペイン(2)が、特に戦略的に重要なフレネルレンズ(5)からの光が最大となるよ
    うに調節され;
    o)その後、所定の接触圧力が前記レンズペイン(2)の中央部に加えられ、固定する
    ための点状のアクリルがUV光の照射(40)によって硬化され;
    p)その後、完成された集光モジュールは、シリコン樹脂が硬化するまでそのままの状
    態に置かれ、品質に応じた仕分け、包装及び出荷が行われる
    ことを特徴とする方法。
  6. 前記モジュールフレーム(1)の長手方向の両側部に生じる圧縮力がセンサによって検
    出され、自動化された方法により、前記クランプエレメント(31)で所望する圧縮力を
    調節することを特徴とする請求項5に記載された方法。
  7. プログラムをコンピュータで実行させた場合に、請求項5又は6に記載された方法ステ
    ップを実行するためのプログラムコードを備えた制御プログラム。
  8. プログラムをコンピュータで実行させた場合に、請求項5又は6に記載された方法ステ
    ップを実行するためのプログラムコードを備えた機械で読み取り可能な媒体。

JP2014545095A 2011-12-08 2012-12-06 光電池集光モジュールを工業的に製造する方法及び装置 Active JP5827417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202011108836U DE202011108836U1 (de) 2011-12-08 2011-12-08 Vorrichtung zur industriellen Herstellung von photovoltaischen Konzentratormodulen
DE202011108836.0 2011-12-08
PCT/DE2012/001160 WO2013083111A1 (de) 2011-12-08 2012-12-06 Verfahren und vorrichtung zur industriellen herstellung von photovoltaischen konzentratormodulen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015503237A true JP2015503237A (ja) 2015-01-29
JP5827417B2 JP5827417B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=45557731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545095A Active JP5827417B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-06 光電池集光モジュールを工業的に製造する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9190554B2 (ja)
EP (1) EP2789015B1 (ja)
JP (1) JP5827417B2 (ja)
KR (1) KR101538897B1 (ja)
CN (1) CN104106211B (ja)
CL (1) CL2014001333A1 (ja)
DE (2) DE202011108836U1 (ja)
ES (1) ES2548551T3 (ja)
WO (1) WO2013083111A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013083284A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Soitec Solar Gmbh Apparatus for the industrial production of photovoltaic concentrator modules
DE102012019841B4 (de) * 2012-10-09 2022-01-05 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung für das Umsetzen großflächiger Platten in extremer Übergröße
DE102013006264A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optimalen Justierung der Linsenplatte in einem CPV-Modul
US10367449B2 (en) 2016-02-18 2019-07-30 The Boeing Company Micro-concentrator module and deployment method
RU173744U1 (ru) * 2016-11-14 2017-09-07 Сико Соломонович Галаванишвили Солнечная батарея с увеличительным стеклом
US11742454B2 (en) * 2018-03-05 2023-08-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing concentrator photovoltaic module, and transport jig
DE102018003272B3 (de) 2018-04-23 2019-04-25 Azur Space Solar Power Gmbh Aufnahmevorrichtung für einen Solarzelleneinheiten-Nutzen und Herstellungsverfahren für einen Solarzelleneinheiten-Nutzen
CN112158602B (zh) * 2020-09-18 2021-11-09 拉普拉斯(无锡)半导体科技有限公司 一种用于光伏电池片贴膜工序的调整装置

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334282A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 ナショナル住宅産業株式会社 パネルパツク搬送治具
JPH0967042A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Nec Eng Ltd 紙葉類搬送機構
JPH10190036A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 集光式太陽電池装置
JP2001274441A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池パネルの一括切断処理方法
JP2001328197A (ja) * 2000-05-21 2001-11-27 Tdk Corp 透明導電フィルムおよび透明導電積層体
JP2003215344A (ja) * 2001-03-29 2003-07-30 Seiko Epson Corp 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器
JP2004522324A (ja) * 2001-11-07 2004-07-22 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト パネル状に構成されたモジュールと接続ユニットからなる構造体、製作方法並びに装置
JP2005297398A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 精密部品の接合方法及び接合装置
JP2006079097A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd 3次元映像表示装置の製造方法及び製造装置
JP2006344698A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 集光型太陽光発電ユニットおよび集光型太陽光発電装置
JP2007313607A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd 真空吸着パッド
US20090126794A1 (en) * 2006-02-17 2009-05-21 Concentrix Solar Gmbh Photovoltaic Concentrator Module With Multifunction Frame
JP2009172639A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Jfe Bars & Shapes Corp ガイドローラーの芯間調整方法及び圧延用誘導装置
JP2010034134A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Sharp Corp 集光型太陽光発電装置、集光型太陽光発電装置製造方法、および集光型太陽光発電装置の製造装置
WO2010132998A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Telere Technologies Inc . Process for improving the production of photovoltaic products
WO2010143117A2 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 3S Swiss Solar Systems Ag Method for producing a solar panel
JP2011115914A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp ロボットハンド
JP2011215380A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toppan Printing Co Ltd 表示パネル、この表示パネルを利用した大型表示パネル
JP2011213435A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toray Eng Co Ltd 搬送装置及び塗布システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834805A (en) 1987-09-24 1989-05-30 Wattsun, Inc. Photovoltaic power modules and methods for making same
JP2002289730A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 半導体素子搭載用基板及び半導体素子の搭載方法
US6803514B2 (en) * 2001-03-23 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Mounting structure and mounting method of a photovoltaic element, mounting substrate for mounting a semiconductor element thereon and method for mounting a semiconductor element on said mounting substrate
CN101683638B (zh) * 2005-01-31 2014-07-16 可乐丽股份有限公司 透射型屏幕和涂布装置
CN101226968A (zh) * 2007-01-17 2008-07-23 易斌宣 降低聚光太阳能电池串联电阻阻值的方法及由该方法获得的聚光太阳能电池
CN201018430Y (zh) * 2007-03-21 2008-02-06 万志强 太阳能聚光激光发电装置
JP2009067042A (ja) 2008-06-02 2009-04-02 Ube Ind Ltd ポリイミドフィルムの製造法
US20100011565A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Emcore Corporation Methods of forming a lens sheet for a photovoltaic solar cell system
US20110162637A1 (en) * 2008-08-12 2011-07-07 Harry Hahn Lightweight low-cost solar concentrator
KR100913074B1 (ko) * 2008-09-10 2009-08-21 (주) 파루 고효율 집광용 태양광 추적 장치 및 그 방법
WO2010124078A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Peter Peumans Photovoltaic arrays, micro-concentrator solar cells and modules and methods of making
US7896613B2 (en) 2009-06-03 2011-03-01 General Electric Company System and method for wind turbine noise control and damage detection
US8553338B1 (en) * 2009-08-28 2013-10-08 Zheng Jason Geng Non-imaging freeform optical device for use in a high concentration photovoltaic device

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334282A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 ナショナル住宅産業株式会社 パネルパツク搬送治具
JPH0967042A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Nec Eng Ltd 紙葉類搬送機構
JPH10190036A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 集光式太陽電池装置
JP2001274441A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池パネルの一括切断処理方法
JP2001328197A (ja) * 2000-05-21 2001-11-27 Tdk Corp 透明導電フィルムおよび透明導電積層体
JP2003215344A (ja) * 2001-03-29 2003-07-30 Seiko Epson Corp 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器
JP2004522324A (ja) * 2001-11-07 2004-07-22 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト パネル状に構成されたモジュールと接続ユニットからなる構造体、製作方法並びに装置
JP2005297398A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 精密部品の接合方法及び接合装置
JP2006079097A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd 3次元映像表示装置の製造方法及び製造装置
JP2006344698A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 集光型太陽光発電ユニットおよび集光型太陽光発電装置
US20090126794A1 (en) * 2006-02-17 2009-05-21 Concentrix Solar Gmbh Photovoltaic Concentrator Module With Multifunction Frame
JP2007313607A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd 真空吸着パッド
JP2009172639A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Jfe Bars & Shapes Corp ガイドローラーの芯間調整方法及び圧延用誘導装置
JP2010034134A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Sharp Corp 集光型太陽光発電装置、集光型太陽光発電装置製造方法、および集光型太陽光発電装置の製造装置
WO2010132998A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Telere Technologies Inc . Process for improving the production of photovoltaic products
WO2010143117A2 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 3S Swiss Solar Systems Ag Method for producing a solar panel
JP2011115914A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp ロボットハンド
JP2011215380A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toppan Printing Co Ltd 表示パネル、この表示パネルを利用した大型表示パネル
JP2011213435A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toray Eng Co Ltd 搬送装置及び塗布システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5827417B2 (ja) 2015-12-02
DE112012005134A5 (de) 2014-10-16
CN104106211A (zh) 2014-10-15
EP2789015B1 (de) 2015-08-12
KR101538897B1 (ko) 2015-07-22
EP2789015A1 (de) 2014-10-15
US20140295611A1 (en) 2014-10-02
CN104106211B (zh) 2017-11-28
WO2013083111A1 (de) 2013-06-13
CL2014001333A1 (es) 2014-12-05
US9190554B2 (en) 2015-11-17
DE202011108836U1 (de) 2011-12-29
ES2548551T3 (es) 2015-10-19
KR20140103254A (ko) 2014-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827417B2 (ja) 光電池集光モジュールを工業的に製造する方法及び装置
EP2789016B1 (en) Method for the industrial production of photovoltaic concentrator modules
CN103367208B (zh) 一种用于高密度芯片的倒装键合平台
US9444004B1 (en) System and method for producing modular photovoltaic panel assemblies for space solar arrays
JP4510095B2 (ja) 固体撮像素子モジュールの製造方法
CN101828250B (zh) 定位装置、贴合装置、层叠基板制造装置、曝光装置及定位方法
KR101656354B1 (ko) 태양광 셀 제작시스템
JP2010538476A (ja) 光電池製造ライン
CN103219269A (zh) 基于机器视觉的晶圆预定位装置及方法
CN104051318A (zh) 图像传感器芯片的自动化封装系统和自动化封装方法
EP3547354B1 (en) Method of use of a pressurized heated rolling press
JP6113749B2 (ja) 光電池集光モジュールの工業的配線及び最終検査するための方法及び装置
JP6321778B2 (ja) Cpvモジュールにおけるレンズプレートを最適に調整するための装置及び方法
CN104103718A (zh) 薄膜太阳能电池清边装置
CN214264568U (zh) 一种镜头组装设备
EP3550597B1 (en) Pressurized heated rolling press for manufacture of photovoltaic cells
WO2019171966A1 (ja) 集光型太陽光発電モジュールの製造方法、及び搬送治具
CN117637906A (zh) 电池串制备方法、光伏组件及其制备方法
CN113843502A (zh) 一种太阳能电池组件激光焊接设备及其焊接方法
CN114551710A (zh) 一种用于集成微型热电换能器件的装置与方法
WO2011054924A2 (en) Method for fixing a mounting element to a photovoltaic module
CN117863374A (zh) 一种超声场、温度场和化学场协同辅助的硅晶片切磨抛一体化装备
CN112908922A (zh) 一种重复使用的透明硬质载具与待减薄晶圆片之贴合及剥离工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250