JP2015502134A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015502134A5
JP2015502134A5 JP2014528740A JP2014528740A JP2015502134A5 JP 2015502134 A5 JP2015502134 A5 JP 2015502134A5 JP 2014528740 A JP2014528740 A JP 2014528740A JP 2014528740 A JP2014528740 A JP 2014528740A JP 2015502134 A5 JP2015502134 A5 JP 2015502134A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
pharmaceutical composition
acid strand
nucleotides
nucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014528740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6112569B2 (ja
JP2015502134A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014528740A priority Critical patent/JP6112569B2/ja
Priority claimed from JP2014528740A external-priority patent/JP6112569B2/ja
Publication of JP2015502134A publication Critical patent/JP2015502134A/ja
Publication of JP2015502134A5 publication Critical patent/JP2015502134A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112569B2 publication Critical patent/JP6112569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (57)

  1. 細胞内の転写産物レベルを低減するための医薬組成物であって
    該医薬組成物は、第2の核酸鎖がアニーリングしている第1の核酸鎖を含む二本鎖核酸複合体を含み、
    (i)第1の核酸鎖は、
    前記転写産物にハイブリダイズし、そして
    (a)前記転写産物にハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドもしくは修飾DNAヌクレオチドを含み、さらに
    (b)前記RNaseHにより認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドもしくは修飾DNAヌクレオチドの5’末側に配置された1又は複数のヌクレオチドアナログもしくは修飾ヌクレオチドアナログを含む5’ウイング領域、ならびに/または
    (c)前記RNaseHにより認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドもしくは修飾DNAヌクレオチドの3’末側に配置された1又は複数のヌクレオチドアナログもしくは修飾ヌクレオチドアナログを含む3’ウイング領域を含む核酸鎖であり、かつ、
    (ii)第2の核酸鎖は、
    (a)少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドと、さらに
    (b)前記少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドの5’末側に配置された1又は複数の修飾ヌクレオチド、ヌクレオチドアナログおよび/もしくは修飾ヌクレオチドアナログ、ならびに/または
    (c)前記少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドの3’末側に配置された1又は複数の修飾ヌクレオチド、ヌクレオチドアナログおよび/もしくは修飾ヌクレオチドアナログとを含む核酸鎖である、医薬組成物
  2. 第2の核酸鎖は、
    (i)RNAヌクレオチドと、任意にヌクレオチドアナログと、任意にDNAヌクレオチドとを含み、
    (ii)DNAヌクレオチド及び/又はヌクレオチドアナログを含み、又は、
    (iii)PNAヌクレオチドを含む
    核酸鎖である、請求項1に記載の医薬組成物
  3. 前記転写産物は、タンパク質をコードするmRNA転写産物である、請求項1又は2に記載の医薬組成物
  4. 前記転写産物は、タンパク質をコードしない転写産物である、請求項1又は2に記載の医薬組成物
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖におけるヌクレオチド及び任意に含まれるヌクレオチドアナログの前記総数と、第2の核酸鎖におけるRNAヌクレオチド、DNAヌクレオチド、ヌクレオチドアナログ及びPNAヌクレオチドの総数とが同じである医薬組成物
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖におけるヌクレオチド及び任意に含まれるヌクレオチドアナログの前記総数と、第2の核酸鎖におけるRNAヌクレオチド、DNAヌクレオチド、ヌクレオチドアナログ及びPNAヌクレオチドの総数とが異なる、医薬組成物
  7. 請求項6に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖におけるRNAヌクレオチド、DNAヌクレオチド、ヌクレオチドアナログ及びPNAヌクレオチドの前記総数が、第1の核酸鎖におけるヌクレオチド及び任意に含まれるヌクレオチドアナログの前記総数よりも大きい、医薬組成物
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖に含まれるヌクレオチドの総数が10〜35ヌクレオチドである、医薬組成物
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、RNaseHによって認識される前記少なくとも4つの連続したヌクレオチドの5’及び/又は3’側に位置する1又は複数のヌクレオチドアナログを含む核酸鎖である、医薬組成物
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、
    RNaseHによって認識される前記少なくとも4つの連続したヌクレオチドの5’側に位置する1又は複数のヌクレオチドアナログからなる5’ウィング領域、及び/又は、
    RNaseHによって認識される前記少なくとも4つの連続したヌクレオチドの3’側に位置する1又は複数のヌクレオチドアナログからなる3’ウィング領域を含む核酸鎖である、医薬組成物
  11. 請求項10に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、前記5’ウィング領域及び3’ウィング領域を含み、該5’ウィング領域が少なくとも2つのヌクレオチドアナログを含み、かつ、該3’ウィング領域が少なくとも2つのヌクレオチドアナログを含む核酸鎖である、医薬組成物
  12. 請求項11に記載の医薬組成物であって、前記5’ウィング領域及び前記3’ウィング領域が、独立して2〜10個のヌクレオチドアナログを含む、医薬組成物
  13. 請求項12に記載の医薬組成物であって、前記5’ウィング領域及び前記3’ウィング領域が、独立して2〜3個のヌクレオチドアナログを含む、医薬組成物
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、2’−O−CH基又は2’−O−CHCHOCH(MOE)基を含むヌクレオチドを少なくとも1つ含む核酸鎖である、医薬組成物
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、少なくとも1つのヌクレオチドアナログを含み、該ヌクレオチドアナログが架橋化ヌクレオチドである、医薬組成物
  16. 請求項15に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、LNA、cEt−BNA、アミドBNA(AmNA)及びcMOE−BNAから独立して選択される架橋化ヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  17. 請求項15に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、4’−(CH)p−O−2’、4’−(CH)p−S−2’、4’−(CH)p−OCO−2’、4’−(CH)n−N(R)−O−(CH)m−2’によって、2’位の炭素と4’位の炭素とが架橋されているリボヌクレオチドから、独立して選択される架橋化ヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物(p、m及びnは、各々1〜4、0〜2及び1〜3の整数である。Rは、水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、アシル基、スルホニル基、蛍光あるいは化学発光標識分子、核酸切断活性官能基、又は、細胞内若しくは核内移行シグナルペプチドを示す)。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖における少なくとも1つのヌクレオチドがホスホロチオエート化されている、医薬組成物
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖における少なくとも1つのヌクレオチドアナログがホスホロチオエート化されている、医薬組成物
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖が、前記転写産物にハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識される4〜20個の連続したヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  21. 請求項10〜20のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、
    第1の核酸鎖が、前記5’ウィング領域及び3’ウィング領域を含み、
    (i)該5’ウィング領域におけるヌクレオチドアナログは架橋化ヌクレオチドであり、
    (ii)該3’ウィング領域におけるヌクレオチドアナログは架橋化ヌクレオチドであり、かつ、
    (iii)前記転写産物にハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識される前記連続したヌクレオチドは、DNAヌクレオチドである、医薬組成物
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第1の核酸鎖におけるヌクレオチド及びヌクレオチドアナログの総数が、12〜25ヌクレオチドである、医薬組成物
  23. 請求項22に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が第1の核酸鎖にアニーリングした際に、RNaseHによって切断される、少なくとも4つの連続したヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  24. 請求項23に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、前記少なくとも4つの連続したヌクレオチドの5’及び/又は3’側に、1又は複数のホスホロチオエート化されているヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  25. 請求項24に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、
    前記少なくとも4つの連続したヌクレオチドの5’側に位置する1又は複数のヌクレオチドアナログからなる5’ウィング領域、及び/又は、
    前記少なくとも4つの連続したヌクレオチドの3’側に位置する1又は複数のヌクレオチドアナログからなる3’ウィング領域を含む核酸鎖である、医薬組成物
  26. 請求項25に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、前記5’ウィング領域及び前記3’ウィング領域を含み、該5’ウィング領域が少なくとも2つのヌクレオチドアナログを含み、かつ、第1の核酸鎖における前記3’ウィング領域が少なくとも2つのヌクレオチドアナログを含む核酸鎖である、医薬組成物
  27. 請求項26に記載の医薬組成物であって、前記5’ウィング領域及び前記3’ウィング領域が、独立して2〜10個のヌクレオチドアナログを含む、医薬組成物
  28. 請求項27に記載の医薬組成物であって、前記5’ウィング領域及び前記3’ウィング領域が、独立して2〜3個のヌクレオチドアナログを含む、医薬組成物
  29. 請求項2328のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、2’−O−CH基又は2’−O−CHCHOCH(MOE)基を含むRNAヌクレオチドを少なくとも1つ含む核酸鎖である、医薬組成物
  30. 請求項2329のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、少なくとも1つのヌクレオチドアナログを含み、該ヌクレオチドアナログが架橋化ヌクレオチドである、医薬組成物
  31. 請求項30に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、LNA、cEt−BNA、アミドBNA(AmNA)及びcMOE−BNAから独立して選択される架橋化ヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  32. 請求項30に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、4’−(CH)p−O−2’、4’−(CH)p−S−2’、4’−(CH)p−OCO−2’、4’−(CH)n−N(R)−O−(CH)m−2’によって、2’位の炭素と4’位の炭素とが架橋されているリボヌクレオチドから、独立して選択される架橋化ヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物(p、m及びnは、各々1〜4、0〜2及び1〜3の整数である。Rは、水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、アシル基、スルホニル基、蛍光あるいは化学発光標識分子、核酸切断活性官能基、又は、細胞内若しくは核内移行シグナルペプチドを示す)。
  33. 請求項2532のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、
    第2の核酸鎖が、前記5’ウィング領域及び3’ウィング領域を含み、
    (i)該5’ウィング領域におけるヌクレオチドアナログは架橋化ヌクレオチドであり、
    (ii)該3’ウィング領域におけるヌクレオチドアナログは架橋化ヌクレオチドであり、かつ、
    (iii)第2の核酸鎖が第1の核酸鎖にアニーリングした際に、RNaseHによって切断される前記連続したヌクレオチドは、RNAヌクレオチドである、医薬組成物
  34. 請求項33に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖において、少なくとも1つのRNAヌクレオチド及び又は少なくとも1つのヌクレオチドアナログが、ホスホロチオエート化されている、医薬組成物
  35. 請求項2〜22のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖がPNAヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  36. 請求項2235のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖が、標識機能、精製機能及び標的への送達機能から選択される機能を有する機能性部分を更に含む核酸鎖である、医薬組成物
  37. 請求項1〜4及び6〜30のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記二本鎖核酸複合体が、第2の核酸鎖にアニーリングする第3の核酸鎖を更に含む複合体である、医薬組成物
  38. 請求項37に記載の医薬組成物であって、第3の核酸鎖は第1の核酸鎖と同じである、医薬組成物
  39. 請求項37に記載の医薬組成物であって、第3の核酸鎖は、
    (i)ヌクレオチドと任意にヌクレオチドアナログとを含み、
    (ii)第2の転写産物にハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識される少なくとも4つの連続したヌクレオチドを含み、
    (iii)該ヌクレオチド及び任意に含まれる該ヌクレオチドアナログの総数は8〜100であり、かつ
    (iv)第2の転写産物にハイブリダイズする
    核酸である、医薬組成物
  40. 請求項37に記載の医薬組成物であって、第3の核酸鎖はPNAヌクレオチドを含む核酸鎖である、医薬組成物
  41. 請求項3740のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第3の核酸鎖が、標識機能、精製機能及び標的への送達機能から選択される機能を有する機能性部分を更に含む核酸鎖である、医薬組成物
  42. 請求項36又は41に記載の医薬組成物であって、前記機能性部分が、脂質、ペプチド及びタンパク質から選択される分子である、医薬組成物
  43. 請求項42に記載の医薬組成物であって、前記機能性部分が、前記核酸鎖の3’末端のヌクレオチド又は5’末端のヌクレオチドに結合している、医薬組成物
  44. 請求項42又は43に記載の医薬組成物であって、前記機能性部分が脂質である、医薬組成物
  45. 請求項44に記載の医薬組成物であって、前記脂質が、コレステロール、脂肪酸、脂溶性ビタミン、糖脂質及びグリセリドから選択される、医薬組成物
  46. 請求項44に記載の医薬組成物であって、前記機能性部分が、コレステロール、トコフェロール及びトコトリエノールから選択される脂質である、医薬組成物
  47. 請求項42又は43に記載の医薬組成物であって、前記機能性部分が、受容体のリガンド及び抗体から選択されるペプチド又はタンパク質である医薬組成物
  48. 精製又は単離された二本鎖核酸複合体であって、
    第2の核酸鎖がアニーリングしている第1の核酸鎖を含み、
    (i)第1の核酸鎖は、標的転写産物にハイブリダイズする核酸鎖であり、そして
    (a)転写産物にハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドもしくは修飾DNAヌクレオチドを含み、さらに
    (b)前記RNaseHにより認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドもしくは修飾DNAヌクレオチドの5’末側に配置された1又は複数のヌクレオチドアナログもしくは修飾ヌクレオチドアナログを含む5’ウイング領域、ならびに/または
    (c)前記RNaseHにより認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドもしくは修飾DNAヌクレオチドの3’末側に配置された1又は複数のヌクレオチドアナログもしくは修飾ヌクレオチドアナログを含む3’ウイング領域を含む核酸鎖であり、かつ、
    (ii)第2の核酸鎖は、
    (a)少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドと、さらに
    (b)前記少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドの5’末側に配置された1又は複数の修飾ヌクレオチド、ヌクレオチドアナログおよび/もしくは修飾ヌクレオチドアナログ、ならびに/または
    (c)前記少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドの3’末側に配置された1又は複数の修飾ヌクレオチド、ヌクレオチドアナログおよび/もしくは修飾ヌクレオチドアナログとを含む核酸鎖である、二本鎖核酸複合体。
  49. 請求項48に記載の、精製又は単離された二本鎖核酸複合体であって、
    第2の核酸鎖は、
    (i)RNAヌクレオチドと、任意にヌクレオチドアナログと、任意にDNAヌクレオチドとを含み、
    (ii)DNAヌクレオチド及び/又はヌクレオチドアナログを含み、又は、
    (iii)PNAヌクレオチドを含む、二本鎖核酸複合体。
  50. 哺乳動物を治療するための医薬組成物であって、前記転写産物が哺乳動物の転写産物であり、請求項48又は49に記載の二本鎖核酸複合体と、薬理学上許容される担体とを含む、医薬組成物。
  51. 哺乳動物において遺伝子の発現を低減するための薬剤を製造するための、請求項48及び49のいずれかに記載の二本鎖核酸複合体の使用。
  52. 哺乳動物において遺伝子の発現を低減するための、請求項48及び49のいずれかに記載の二本鎖核酸複合体の使用。
  53. 医薬組成物であって、
    (A)第2の核酸鎖がアニーリングしている第1の核酸鎖を含み、突出したヌクレオチドを有さない、二本鎖核酸複合体と、
    (B)薬理学上許容される担体とを含み、
    第1の核酸鎖が、
    (i)ヌクレオチドと任意にヌクレオチドアナログとを含み、該核酸鎖における該ヌクレオチド及び任意に含まれる該ヌクレオチドアナログの総数は8〜25であり、
    (ii)遺伝子の転写産物にハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識される少なくとも4つの連続したDNAヌクレオチドを含み、
    (iii)架橋化ヌクレオチドからなる5’ウィング領域及び3’ウィング領域を含み、
    (iv)ホスホロチオエート化されているヌクレオチドを任意に含み、かつ、
    (v)前記転写産物にハイブリダイズする核酸鎖であり、
    第2の核酸鎖が、
    i)ヌクレオチドと任意にヌクレオチドアナログとを含み、
    ii)少なくとも4つの連続したRNAヌクレオチドを含み、かつ、
    iii)ホスホロチオエート化されているヌクレオチドを任意に含む核酸鎖である、医薬組成物。
  54. 請求項53に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖にアニーリングする第3の核酸鎖を更に含む、医薬組成物。
  55. 請求項53及び54のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、第2の核酸鎖及び第3の核酸鎖のうちの少なくとも1の核酸鎖が、精製機能及び標的への送達機能から選択される機能を有する機能性部分を更に含む核酸鎖である、医薬組成物。
  56. 請求項5355のうちのいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記機能性部分がビタミンE及びコレステロールから選択される、医薬組成物。
  57. 請求項5356のうちのいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記架橋化ヌクレオチドがLNAである、医薬組成物。
JP2014528740A 2011-12-16 2012-12-17 キメラ2重鎖核酸 Active JP6112569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014528740A JP6112569B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-17 キメラ2重鎖核酸

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275488 2011-12-16
JP2011275488 2011-12-16
JP2014528740A JP6112569B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-17 キメラ2重鎖核酸
PCT/JP2012/083180 WO2013089283A1 (en) 2011-12-16 2012-12-17 Chimeric double-stranded nucleic acid

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044034A Division JP6416301B2 (ja) 2011-12-16 2017-03-08 キメラ2重鎖核酸

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015502134A JP2015502134A (ja) 2015-01-22
JP2015502134A5 true JP2015502134A5 (ja) 2016-03-31
JP6112569B2 JP6112569B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=47559626

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528740A Active JP6112569B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-17 キメラ2重鎖核酸
JP2017044034A Active JP6416301B2 (ja) 2011-12-16 2017-03-08 キメラ2重鎖核酸
JP2018188022A Active JP6638923B2 (ja) 2011-12-16 2018-10-03 キメラ2重鎖核酸
JP2019224279A Active JP6960123B2 (ja) 2011-12-16 2019-12-12 キメラ2重鎖核酸
JP2020179738A Active JP7174384B2 (ja) 2011-12-16 2020-10-27 キメラ2重鎖核酸
JP2021136038A Pending JP2022000426A (ja) 2011-12-16 2021-08-24 キメラ2重鎖核酸
JP2022146970A Active JP7423015B2 (ja) 2011-12-16 2022-09-15 キメラ2重鎖核酸

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044034A Active JP6416301B2 (ja) 2011-12-16 2017-03-08 キメラ2重鎖核酸
JP2018188022A Active JP6638923B2 (ja) 2011-12-16 2018-10-03 キメラ2重鎖核酸
JP2019224279A Active JP6960123B2 (ja) 2011-12-16 2019-12-12 キメラ2重鎖核酸
JP2020179738A Active JP7174384B2 (ja) 2011-12-16 2020-10-27 キメラ2重鎖核酸
JP2021136038A Pending JP2022000426A (ja) 2011-12-16 2021-08-24 キメラ2重鎖核酸
JP2022146970A Active JP7423015B2 (ja) 2011-12-16 2022-09-15 キメラ2重鎖核酸

Country Status (9)

Country Link
US (6) US9816089B2 (ja)
EP (1) EP2791335B1 (ja)
JP (7) JP6112569B2 (ja)
CN (2) CN104126010B (ja)
AU (1) AU2012353330B2 (ja)
CA (2) CA3106312A1 (ja)
ES (1) ES2707232T3 (ja)
IN (1) IN2014CN04590A (ja)
WO (1) WO2013089283A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2451461A4 (en) 2009-07-06 2013-05-29 Ontorii Inc NOVEL NUCLEIC ACID PRODRUGS AND METHOD OF USE THEREOF
EP2620428B1 (en) 2010-09-24 2019-05-22 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
ES2626488T3 (es) 2011-07-19 2017-07-25 Wave Life Sciences Pte. Ltd. Procedimientos para la síntesis de ácidos nucleicos funcionalizados
CA3106312A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Chimeric double-stranded nucleic acid
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
WO2014132671A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Chimeric single-stranded antisense polynucleotides and double-stranded antisense agent
WO2014148620A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 国立大学法人東京医科歯科大学 二重鎖核酸結合剤、当該結合剤-二重鎖核酸複合体、当該複合体を含有する医薬品組成物、及び、当該複合体の製造方法
EP3010514B1 (en) * 2013-06-16 2021-01-20 National University Corporation Tokyo Medical and Dental University Double-stranded antisense nucleic acid with exon-skipping effect
JP6482475B2 (ja) * 2014-01-07 2019-03-13 レナセラピューティクス株式会社 アンチセンスオリゴヌクレオチド及び糖誘導体を含む二本鎖オリゴヌクレオチド
US9714288B2 (en) 2014-09-30 2017-07-25 The Regents Of The University Of California Antisense compounds and uses thereof
WO2017053999A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated antisense compounds and their use
WO2017068791A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 レナセラピューティクス株式会社 少なくとも1つのバルジ構造を有する核酸複合体
EP3366773A4 (en) * 2015-10-23 2019-06-12 Rena Therapeutics Inc. NUCLEIC ACID COMPLEX
JP6950958B2 (ja) * 2015-12-01 2021-10-13 国立大学法人 東京医科歯科大学 核酸を含む経腸投与用組成物
CN108884462B (zh) * 2016-01-26 2022-11-25 日产化学株式会社 单链寡核苷酸
MA45328A (fr) * 2016-04-01 2019-02-06 Avidity Biosciences Llc Compositions acide nucléique-polypeptide et utilisations de celles-ci
JP7043078B2 (ja) * 2016-09-23 2022-03-29 国立大学法人 東京医科歯科大学 血液脳関門通過型ヘテロ2本鎖核酸
JP7129702B2 (ja) 2016-09-29 2022-09-02 国立大学法人 東京医科歯科大学 オーバーハングを有する二本鎖核酸複合体
CN110337495B (zh) * 2017-02-06 2024-03-29 日产化学株式会社 单链寡核苷酸
US11638717B2 (en) 2017-03-29 2023-05-02 Shionogi & Co., Ltd. Complex of nucleic acid medicine and multibranched lipid
JP7141621B2 (ja) * 2017-03-31 2022-09-26 学校法人 愛知医科大学 コンドロイチン硫酸生合成を阻害するアンチセンス核酸
JP6974872B2 (ja) * 2017-06-30 2021-12-01 国立大学法人 東京医科歯科大学 ヘテロ二本鎖型antimiR
CA3070809A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 Nissan Chemical Corporation Single-stranded oligonucleotide
US11674141B2 (en) 2018-02-28 2023-06-13 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Ischemic-lesion-site-specific gene therapy
EP3769769A4 (en) * 2018-03-19 2022-05-04 National University Corporation Tokyo Medical and Dental University NUCLEIC ACID WITH REDUCED TOXICITY
KR20190110043A (ko) * 2018-03-19 2019-09-27 주식회사 케이티 비디오 신호 처리 방법 및 장치
CN111868244A (zh) 2018-03-20 2020-10-30 国立大学法人东京工业大学 降低了毒性的反义寡核苷酸
WO2019182109A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 国立大学法人東京医科歯科大学 ヘテロ核酸のbbb通過脂質リガンド
AU2020207935A1 (en) * 2019-01-18 2021-08-26 University Of Massachusetts Dynamic pharmacokinetic-modifying anchors
JPWO2020209285A1 (ja) 2019-04-08 2020-10-15
JPWO2021020412A1 (ja) 2019-07-30 2021-02-04
JPWO2021070959A1 (ja) 2019-10-11 2021-04-15
WO2021146548A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Anastasia Khvorova Universal dynamic pharmacokinetic-modifying anchors
EP4098747A1 (en) 2020-01-31 2022-12-07 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Antisense oligonucleotide of atn1
WO2021177418A1 (ja) 2020-03-04 2021-09-10 日産化学株式会社 Calm2のアンチセンスオリゴヌクレオチド
EP4123023A1 (en) 2020-03-16 2023-01-25 National University Corporation Tokyo Medical and Dental University Heteronucleic acid containing morpholino nucleic acid
US20230322840A1 (en) 2020-06-15 2023-10-12 Liid Pharmaceuticals, Inc. Bridged nucleoside and nucleotide
US20240002853A1 (en) 2020-11-23 2024-01-04 Alpha Anomeric Sas Nucleic acid duplexes
EP4298251A1 (en) * 2021-02-26 2024-01-03 Northwestern University Cell-free biosensors with dna strand displacement circuits
WO2022250050A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 国立大学法人東京医科歯科大学 scpBNA又はAmNAを含むヘテロ核酸
CA3222167A1 (en) 2021-05-31 2022-12-08 Rena Therapeutics Inc. Ligand-binding nucleic acid complex
JPWO2023022229A1 (ja) 2021-08-19 2023-02-23
JPWO2023026994A1 (ja) 2021-08-21 2023-03-02
JPWO2023042876A1 (ja) 2021-09-15 2023-03-23
WO2023080159A1 (ja) 2021-11-02 2023-05-11 レナセラピューティクス株式会社 リガンド結合核酸複合体
WO2023105898A1 (ja) * 2021-12-07 2023-06-15 リードファーマ株式会社 アンチセンスオリゴヌクレオチド複合体
GB202215614D0 (en) 2022-10-21 2022-12-07 Proqr Therapeutics Ii Bv Heteroduplex rna editing oligonucleotide complexes

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09110894A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Soyaku Gijutsu Kenkyusho:Kk ハイブリッドdna/rnaオリゴヌクレオチド及び抗ウイルス剤
US5898031A (en) * 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
JP3781879B2 (ja) 1996-11-18 2006-05-31 武 今西 新規ヌクレオチド類縁体
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
JP4236812B2 (ja) 1997-09-12 2009-03-11 エクシコン エ/エス オリゴヌクレオチド類似体
US6794499B2 (en) 1997-09-12 2004-09-21 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
US20060074034A1 (en) * 2001-09-17 2006-04-06 Collins Douglas A Cobalamin mediated delivery of nucleic acids, analogs and derivatives thereof
FR2832154B1 (fr) * 2001-11-09 2007-03-16 Centre Nat Rech Scient Oligonucleotides inhibiteurs et leur utilisation pour reprimer specifiquement un gene
AU2002249967A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-26 Epiclone, Inc. Gene silencing using sense dna and antisense rna hybrid constructs
DE10240417A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-11 Avontec Gmbh Decoy-Oligonukleotid-Hemmung der CD40-Expression
AU2003273336A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Efficient reduction of target rna's by single- and double-stranded oligomeric compounds
JP4986109B2 (ja) * 2002-11-13 2012-07-25 ジェンザイム・コーポレーション アポリポタンパク質b発現のアンチセンス調節
WO2005021570A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Gene Design, Inc. N−0結合性架橋構造型新規人工核酸
EA009670B1 (ru) * 2003-09-18 2008-02-28 Ай Эс Ай Эс ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ИНК. МОДУЛИРОВАНИЕ ЭКСПРЕССИИ eIF4E
US20050244869A1 (en) * 2004-04-05 2005-11-03 Brown-Driver Vickie L Modulation of transthyretin expression
WO2005113571A2 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods for the delivery of oligomeric compounds
BRPI0519690A2 (pt) * 2004-12-30 2009-03-03 Todd M Hauser composiÇÕes e mÉtodos para modular a expressço de genes usando oligonucleotÍdeos autoprotegidos
JP2009536222A (ja) 2006-05-05 2009-10-08 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド Pcsk9の発現を調節するための化合物および方法
SG174071A1 (en) * 2006-08-10 2011-09-29 Oncotherapy Science Inc Genes and polypeptides relating to breast cancers
WO2008029619A1 (fr) 2006-09-07 2008-03-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Oligonucléotide antisens ena ayant une action spécifique de la séquence
MX2009003729A (es) 2006-10-09 2009-04-22 Santaris Pharma As Copuestos antagonistas de acido ribonucleico para la modulacion de proproteina convertasa subtilisina/kexina tipo 9a.
US8093222B2 (en) * 2006-11-27 2012-01-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating hypercholesterolemia
US7858592B2 (en) * 2007-02-26 2010-12-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Interfering RNAs against the promoter region of P53
US8461124B2 (en) * 2007-03-15 2013-06-11 Jyoti Chattopadhyaya Five- and six-membered conformationally locked 2′,4′-carbocyclic ribo-thymidines for the treatment of infections and cancer
EP2133425A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-16 Karin Mölling Method and compound for antiviral (HIV) therapy
US8541569B2 (en) * 2008-09-06 2013-09-24 Chemgenes Corporation Phosphoramidites for synthetic RNA in the reverse direction, efficient RNA synthesis and convenient introduction of 3'-end ligands, chromophores and modifications of synthetic RNA
WO2011046983A2 (en) * 2009-10-12 2011-04-21 Smith Holdings, Llc Methods and compositions for modulating gene expression using oligonucleotide based drugs administered in vivo or in vitro
CA3106312A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Chimeric double-stranded nucleic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015502134A5 (ja)
JP7174384B2 (ja) キメラ2重鎖核酸
US10844374B2 (en) Chimeric single-stranded antisense polynucleotides and double-stranded antisense agent
US11028387B2 (en) Double-stranded agents for delivering therapeutic oligonucleotides
US10190117B2 (en) Double-stranded antisense nucleic acid with exon-skipping effect
JP5173793B2 (ja) マイクロrna及びそれを阻害する方法
JP2014527401A5 (ja)
TW201920227A (zh) 用於抑制脂蛋白元C-III (APOC3)表現之RNAi試劑及組合物
JP2016518331A5 (ja)
JP2015502365A5 (ja)
JP2009535039A5 (ja)
JP6882735B2 (ja) 構造強化されたmiRNA阻害剤S−TuD
Schyth et al. In vivo screening of modified siRNAs for non-specific antiviral effect in a small fish model: number and localization in the strands are important
WO2018169063A1 (ja) 構造強化されたS-TuDを用いた新規がん治療法
Mehrotra et al. Therapeutic potential of miRNAs in parasitic infectious diseases
US9546364B2 (en) Synthetic lariat RNA for RNA interference