JP2015501775A - 流動層造粒による透明セラミック物体の製造法 - Google Patents

流動層造粒による透明セラミック物体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501775A
JP2015501775A JP2014540497A JP2014540497A JP2015501775A JP 2015501775 A JP2015501775 A JP 2015501775A JP 2014540497 A JP2014540497 A JP 2014540497A JP 2014540497 A JP2014540497 A JP 2014540497A JP 2015501775 A JP2015501775 A JP 2015501775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
fluidized bed
ceramic
producing
transparent ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014540497A
Other languages
English (en)
Inventor
シュネッター ラース
シュネッター ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceramtec ETEC GmbH
Original Assignee
Ceramtec ETEC GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceramtec ETEC GmbH filed Critical Ceramtec ETEC GmbH
Publication of JP2015501775A publication Critical patent/JP2015501775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/115Translucent or transparent products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/16Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

本発明は、300nm〜4000nmの波長範囲および2mmの肉厚で10%超のRITを有する透明セラミック物体を製造する方法に関する。この方法は、次の方法の工程:粒径d50 5μm未満、特に5nm〜500nmを有するセラミック粉末を分散させることによってスリップを製造する工程、粒径d50 1mm未満、特に50μm〜500μm、さらに有利に80μm〜300μmを有する顆粒を前記スリップから流動層造粒によって製造する工程、前記顆粒を簡単な非サイクルのプレスにより生成形体にする工程、前記生成形体を焼結して焼結体にする工程、および前記焼結体を後圧縮する工程から構成されている。

Description

本発明は、2mmのセラミック物体の肉厚の際に、300nm〜4000nmの波長範囲において10%超のRITを有する透明セラミック物体を製造する方法に関する。
この種のセラミック物体は、例えば弾動学において使用されることができる。それというのも、望ましい透明度が同時に高い硬度の際に実現されうるからである。さらなる使用可能性は、例えば目視的範囲において与えられる。
車両、例えば軍事用車両または民間用車両を砲撃から守るために、当該車両は、通常、装甲される。この装甲は、たいてい、金属系または金属セラミック系により行なわれる。しかし、この種の公知の系は、車両等のサイドウィンドウ、フロントウィンドウに対しては不適当である。この範囲には、通常、装甲ガラスが装備されている。しかし、装甲ガラスは、殊に、装弾筒付徹甲弾に対して、比較的低い弾動効率をもつ。そのために、前記窓範囲は、そのように装備された車両の弱い箇所を表わす。さらに、装甲ガラスは、十分な防護を保証するために、大きな重量を必要とする。透明セラミックは、より良好な防護挙動をもつ。そのために、装甲ガラスに対する代用品が追求されている。前記代用品は、本質的に、スピネルおよびAlONにおいて見い出された。しかし、極めて高いプロセス温度が必要とされるために、この公知の材料は、粗結晶であり−明らかに1μm超、またはむしろ10μm超の粒度を有する。この公知の代用品のさらなる欠点は、当該代用品が極めて高価であることである。それというのも、数時間の不断の製造サイクルにおいて僅かな部分だけが実現可能であるからである。そのことから、そのように製造された透明セラミック物体には装甲ガラスの数倍の費用がかかるものと結論される。公知の透明セラミック物体のより良好な性質にもかかわらず、当該透明セラミック物体は、これまで、市場で重要な位置を占めていなかったし、これまで実験室規模でのみ製造されていた。
したがって、透明セラミック物体を経済的に製造するという切なる願いがもたらされる。さらに、これまでに使用されている粗結晶のホットプレス材料に比べて組織特性を改善することが望ましい。例えば、ゲルキャスティング成形法による組織特性の当該の改善は、欧州特許出願公開第1557402号明細書A2に記載されている。ゲルキャスティング成形法は、湿式成形法である。このゲルキャスティング成形法の他に、スリップキャスティング成形法、圧力キャスティング成形法ならびに電気泳動電着法(EPA)が公知である。しかし、前記の全ての公知方法は、費用のかかる乾燥および/または脱脂を必要とする。さらに、そのように製造されたセラミック物体の表面品質のよさは、期待されたままであり、そのために費用のかかる表面後処理が必要とされる。それゆえ、透明セラミック物体を扱いやすく経済的に製造することが望まれている。経済性に関連して、このために殊に加圧成形法が提供される。しかし、この技術によりこれまで、望ましい光学的性質および機械的性質を有するセラミックを経済的に製造することはできなかった。そのための原因は、本質的に細孔分布および細孔容積によって定められる、生成形体の焼結能が低すぎることにある。すなわち、従来の加圧成形法の場合の細孔容積および殊に細孔分布は、湿式成形法の場合よりも劣悪である。透明セラミック物体を製造する加圧成形法の他に、造粒法も重要である。最適な顆粒が問題になる場合だけでなく、欠陥を含まない材料を製造することが可能である。
たいていの場合に使用される顆粒は、噴霧顆粒である。この噴霧顆粒は、その製造形式のために、比較的高い細孔割合をもちかつ不均一な構造を有する。それというのも、この顆粒の外側の殻は、明らかに、顆粒中心よりも高い製造温度に晒されているからである。その上、顆粒の内部からの外部への拡散が常に起こり、その結果、それぞれの顆粒の内部で段階的な密度経過が存在する。たいていの場合に、顆粒の内部でむしろ中空の範囲が生じ、この中空の範囲は、顆粒が浪費された際に全体的には均一化されえない。
Kim D.J.,Jung J.−Y.”Granule Performance of zirconia/alumina composite powders spraydried using polyvinyl pyrrolidone binder”,J.E.Ceram Soc.27(2007)3177−3182には、噴霧造粒に基づく中実顆粒が記載されているが、しかし、常に、顆粒の縁部と中心部との間の異なる温度負荷の問題、それから生じる幅広い細孔分布は、そのままである。
前記問題を回避する方法は、極めて均質で均一に形成された顆粒をもたらし、ひいては焼結されたセラミックにおいて良好な性質を形成する凍結造粒である。しかし、この技術は、セラミック分野において、これまで実験室規模でのみ使用され、大量生産の製造には不適当である。この方法は、液体窒素で作業され、この液体窒素は、高すぎる製造費をまねく。前記材料は、噴霧後にさらなるプロセスにおいて凍結乾燥されなければならない。
600nm〜650nmの比較的低い光波長範囲において40%超のRITを有する透明セラミックを製造する方法は、本出願人のドイツ連邦共和国特許出願公開第102007059091号明細書A1から公知である。この公知方法は、決定的な方法の工程として、生成形体への顆粒の周期的プレスを利用する。この公知の方法の場合には、例えば噴霧造粒によって、凍結造粒によって、または流動層造粒によって製造されている、それぞれの常用のセラミック顆粒のサイクル的プレスにより、記載された波長範囲内で透明なセラミック物体が製造されうる。
本発明は、冒頭に記載された種類の方法を得るという課題に基づくものであり、その際に公知のプロセス技術で特殊なセラミック顆粒を簡単な一軸プレスまたは冷間静水圧プレス成形を行なうことによって、幅広の波長範囲内で透明なセラミック物体を製造することが可能である。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴によって解決される。本発明による方法の好ましい実施態様またはさらなる態様は、従属請求項において特徴付けられている。本発明により製造されたセラミック物体は、例えば、600nm〜700nm、1000nm〜1400nmまたは2000nm〜2400nmの波長範囲において、2mmの肉厚の際に10%超のRITを有する。すなわち、意外なことに、自体公知の流動層造粒によって、上記種類の透明セラミック物体を得ることが可能であることが見い出された。これに関して、この特殊性は、上記に引用されたドイツ連邦共和国特許出願公開第102007059091号明細書A1の開示内容と同様の相応する生成形体の製造のための顆粒の1サイクルのプレスを必要とすることのない、流動層顆粒の特別な性質にありかつ透明セラミック物体の製造に対する前記の特別な性質の効果にある。本発明による方法は、特に有利に、弾動学的防護特性を有する透明セラミック物体の製造にも適している。この透明セラミック物体は、例えば車両用窓であるかまたは赤外線レーダー用レドームである。
意外なことに、流動層造粒は、顆粒を極めて費用がかかりかつしたがって実験室規模でのみ使用される凍結造粒に相応する品質のよさで製造することができる、最適化の潜在性を有することが判明した。意外なことに、流動層を介して製造された顆粒は、驚嘆するほどに改善された変形挙動を有しかつより少ない多孔度をあとに残すことが明らかになった。中実顆粒構造ならびに当該顆粒の勾配を含まない構造は、本発明による造粒プロセスによって外殻と顆粒内部との間に温度勾配を生じないので、可能である。中実顆粒だけでなくさらに連続的な構造によって引き起こされた勾配自由度も、有利に、透明セラミック物体に対して、本発明により流動層造粒によって製造された顆粒の特別な適合を可能にする。本発明により製造された顆粒は、−使用されたセラミック粉末とは無関係に−透明セラミック物体に対して生成形体のプレスの際に最適な挙動を示し、その際にドイツ連邦共和国特許出願公開第102007059091号明細書A1に記載された前記サイクルのプレスとは異なり、特に有利に顆粒の簡単な非サイクルのプレスが可能であるかまたは当該プレスが行なわれる。さらに、通常の非透明セラミックに対する0.1%未満の低い残留多孔度は、当該セラミックの性質に関連して利点をほとんどもたらない。しかし、透明セラミックの場合、残留多孔度は、不透明度と透明度との差異に影響を及ぼす。そのことから、透明セラミック物体を製造する本発明による方法の特別な適合性がもたらされる。
相対的燒結密度と参照噴霧顆粒の温度との間の機能的関連性、および本発明による流動層顆粒の相応する機能的関連性を示す線図。
一般的な利点は、常用の、透明セラミック物体に不適当な粉末の際に、次表および図1から確認できるように、既により低い温度および密度の際に見出すことができる。その際に、曲線「a」は、相対的燒結密度と参照噴霧顆粒の温度との間の機能的関連性を表わし、および曲線「b」は、本発明による流動層顆粒の相応する機能的関連性を表わす。
本発明によれば、既に、比較的より低い温度の際に99%超の密度を達成することができる。参照噴霧顆粒の場合には、この99%超の密度は、1600℃の場合でも達成することができない。
Figure 2015501775
本発明によれば、細孔分布の幅を減少させ、ひいては均一性を高めることが可能である。殊に、最大の細孔は消える。図1から確認できるように、本発明によれば、緻密化の焼結温度は、50℃だけさらに低下される。さらに、より高い全体の予備緻密化が可能である。これは、透明セラミックに対して本質的なことである。本発明によれば、有利に、常用の、簡単な非サイクルのプレスによって必要とされる均一性が達成可能である。さらに、流動層法は、問題なしにプラントにおいて、例えば毎年2000トンを上回って造粒するために適しており、その結果、大量生産の適性が規定される。本発明によれば、使用すべき流動層は、意外なことに、流動層造粒によって製造された顆粒に簡単な非サイクルのプレスを行ない生成形体にすることにより、透明セラミック物体の製造に対して最適な適性を提供する。流動層造粒は、唯一の方法として、簡単な非サイクルのプレスによって経済性および大量生産の適性の問題を解決し、かつ所望された材料特性を生じる。
成形プレスされた生成形体は、引き続き焼結され、かつ後圧縮される。この目的のために、生成形体は、予備焼結および焼結熱間静水圧プレス(sinterhippen)されうるかまたは閉鎖された多孔度が生じるまで焼結されかつ次に後熱間静水圧プレス(Nachhippen)されうる。
調製を終わらせるために、焼結体は、研削され、所望の良好な光学的品質になるように研磨され、その結果、10%超のRIT値がもたらされる。
本発明は、本発明による方法により製造される全てのセラミック物体を含む。本発明により製造された透明セラミック物体の幾何学的形状は、生成形体の加工法、例えばCNCフライス加工、機械加工、ねじり加工等によって決定される。製造されたセラミック物体の透明度(Transparenz)の要因である大きさは、検出された強度から散乱光を排除するために、例えば640nmの波長の光(赤)で測定される、約0.5度の極めて狭いアパーチャー角度でのみ測定することができる「実際の」(リアル)インライン透過率(RIT)である。
本発明により製造されたセラミック物体は、ほとんどガラス相を含まず(0.1%未満)かつ99.5%超、特に99.9%以上の理論的密度を有する透明な多結晶性セラミックからなる。
本発明による方法の場合、10GPa以上の硬度を有しかつ0.1%以下の多孔度の際に透明になる、全てのセラミック材料が使用されうる。酸化アルミニウム、スピネル(MgAl24等)、AlON、ペロブスカイト(例えば、YALO3)またはガーネット(例えば、Y3512)が好ましい。99%以上の純度および1000μm以下、特に300nm以下の出発粒度を有する出発物質だけが前提とされる。前記セラミックは、10%以上のRIT値を保証するために、ほとんど多孔度を含むべきではない(0.1%以下)。これは、例えば欧州特許出願公開第1458304号明細書A1の記載と同様にプレス成形によって製造された、公知の「半透明の」セラミックとの明らかな違いである。本発明により流動層造粒によって製造された顆粒は、乾式プレス成形によってもしくは静水圧プレス成形によって、またはこれら双方の組合せによって、それぞれ所望の生成形体に形成される。引続き、焼結および後圧縮が行なわれる。後圧縮は、特に熱間静水圧プレス成形(HIP)によって行なわれる。このHIP過程は、様々な焼結雰囲気、例えばアルゴン中、または空気中または真空中で行なうことができる。
それとは別に、生成形体は、常法で予備焼結されかつ引き続き熱間静水圧プレス成形されてもよい。焼結温度およびHIP(熱間静水圧プレス成形)温度は、使用される原料および成形法により左右される。所望の透明度を達成させるために、予備焼結の場合には、後熱間静水圧プレス成形が必要とされ、焼結静水圧プレス成形の場合には、HIP(熱間静水圧プレス成形)炉において全ての焼結が行なわれる。
次に、本発明を2つの例につきさらに明確に説明する。
例1:
スピネル粉末を50質量%のスリップに加工する。この希薄粘稠なスリップを引き続き偏心スクリューポンプを用いて流動層造粒装置内に噴霧する。粉末床として先に純粋な粉末を前記装置内に供給する。遅速の連続的なスリップ供給によって、前記材料を次第に連続的に造粒する。圧力比ならびに供給空気量を、顆粒がd10=100μmおよびd90=300μmの寸法範囲内で製造される程度に調節する。こうして製造された顆粒は、いかなる不均一性、例えば中空球構造またはドーナツ形状も有しない中実顆粒である。前記顆粒を引き続き160MPaで一軸的に圧縮成形して50mm×50mmの寸法を有する板にし、この板は、当該板の均一性のために1500℃で緻密に焼結されうる。その後に、HIPプロセスを同様に1500℃および2000バールで行なう。HIPプロセス後に、3.575g/cm3の測定された密度がもたらされ、この密度は、DIN EN 623−2と同様にアルキメデス法により測定される。これは、99.9%超の密度を表わす。この高い均一な密度から、製造された前記板内で0.2%の変動率をもって83%のRIT値がもたらされる。
例2:
酸化アルミニウム粉末を攪拌型ボールミルを用いて微粉砕し、かつ適当な添加剤で後加工し、60質量%のスリップにする。この希薄粘稠なスリップを引き続き偏心スクリューポンプを用いて流動層造粒装置内に噴霧する。粉末床として先に純粋な粉末を前記装置内に供給する。遅速の連続的なスリップ供給によって、前記材料を次第に連続的に造粒する。圧力比ならびに供給空気量を、顆粒がd10=80μmおよびd90=250μmの寸法範囲内で製造される程度に調節する。こうして製造された顆粒は、いかなる不均一性、例えば中空球構造またはドーナツ形状も有しない中実顆粒である。製造された顆粒を引き続き150MPaで一軸的に圧縮成形して50mm×50mmの寸法を有する板にし、この板は、当該板の均一性のために1230℃で緻密に焼結されうる。その後に、HIPプロセスを同様に1200℃および2000バールで行なう。HIPプロセス後に、3.98g/cm3の測定された密度がもたらされる。これは、99.9%超の密度を表わす。この高い均一な密度から、0.8mmの肉厚の際に40%超のRIT値がもたらされる。
a、b 曲線

Claims (7)

  1. 2mmのセラミック物体の肉厚の際に、300nm〜4000nmの波長範囲において10%超のRITを有する透明セラミック物体を製造する方法であって、
    以下の方法工程:
    粒径d50 5μm未満、特に5nm〜500nmを有するセラミック粉末を分散させることによってスリップを製造する工程、
    粒径d50 1mm未満、特に50μm〜500μm、さらに有利に80μm〜300μmを有する顆粒を前記スリップから流動層造粒によって製造する工程、
    前記顆粒を簡単な非サイクルのプレスにより生成形体にする工程、
    前記生成形体を焼結して焼結体にする工程、および
    前記焼結体を後圧縮する工程
    を特徴とする、前記方法。
  2. 前記セラミック粉末を水および界面活性剤と一緒に分散させることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記分散の際に、セラミック粉末を微粉砕することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 前記セラミック粉末の分散および微粉砕を攪拌型ミル中で行なうことを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記生成形体を一軸プレス成形および/または冷間静水圧プレス成形によって形成させることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 前記後圧縮を熱間静水圧プレス成形(HIP)によって行なうことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. 前記焼結体を研削しかつ良好な光学的品質になるように研磨することを特徴とする、請求項1記載の方法。
JP2014540497A 2011-11-10 2012-11-12 流動層造粒による透明セラミック物体の製造法 Pending JP2015501775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011086100.9 2011-11-10
DE102011086100 2011-11-10
PCT/EP2012/072344 WO2013068576A1 (de) 2011-11-10 2012-11-12 Verfahren zur herstellung transparenter keramikgegenstände mittels wirbelschichtgranulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015501775A true JP2015501775A (ja) 2015-01-19

Family

ID=47143935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540497A Pending JP2015501775A (ja) 2011-11-10 2012-11-12 流動層造粒による透明セラミック物体の製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140374931A1 (ja)
EP (1) EP2776378A1 (ja)
JP (1) JP2015501775A (ja)
KR (1) KR20140103938A (ja)
CN (1) CN104220397A (ja)
BR (1) BR112014011382A8 (ja)
DE (1) DE102012220518A1 (ja)
IL (1) IL232543A0 (ja)
IN (1) IN2014CN04217A (ja)
RU (1) RU2014123398A (ja)
WO (1) WO2013068576A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341284B2 (ja) * 2014-08-08 2018-06-13 信越化学工業株式会社 透明セラミックスの製造方法
CN105732011A (zh) * 2014-12-10 2016-07-06 辽宁利永盛新材料有限公司 一种新型多功能硅藻土陶粒的制备方法
SG11201906564PA (en) * 2017-03-23 2019-08-27 Dso Nat Laboratories A protective material
CN109836089A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 辽宁法库陶瓷工程技术研究中心 一种多功能免烧型呼吸砖的制备方法
CN112299828A (zh) * 2020-11-09 2021-02-02 新沂市锡沂高新材料产业技术研究院有限公司 一种应用于5g太阳能手机的透明陶瓷背板的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201061A (ja) * 1987-02-02 1988-08-19 レイセオン・カンパニー 透光性酸化イットリウム
JPH01230464A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性スピネル焼結体の製造方法
DE102007059091A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 ETEC Gesellschaft für technische Keramik mbH Verfahren zur Herstellung einer polykristallinen transparenten Keramik
WO2011077379A1 (fr) * 2009-12-24 2011-06-30 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Poudre de granules de céramique

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD274980A1 (de) * 1988-08-29 1990-01-10 Leuna Werke Veb Verfahren zur herstellung sphaerischer formlinge
DE4304809A1 (de) * 1993-02-17 1994-08-18 Glatt Ingtech Gmbh Verfahren zur Herstellung von feinkeramischem Preßgranulat mittels Wirbelschichtgranulationstrocknung
DE19602525A1 (de) * 1996-01-25 1997-08-07 Starck H C Gmbh Co Kg Sphärische Keramikformkörper, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US6878456B2 (en) 2001-12-28 2005-04-12 3M Innovative Properties Co. Polycrystalline translucent alumina-based ceramic material, uses, and methods
DE102004004259B3 (de) 2004-01-23 2005-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Transparente polykristalline Sinterkeramik kubischer Kristallstruktur
DE102009035501B4 (de) * 2009-07-30 2016-06-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. α-Al2O3-Sintermaterial und Verfahren zur Herstellung eines hochdichten und feinstkristallinen Formkörpers aus diesem Material sowie dessen Verwendung
CN104024179A (zh) * 2011-11-07 2014-09-03 陶瓷技术-Etec有限责任公司 透明陶瓷
US20150299044A1 (en) * 2012-12-19 2015-10-22 Ceramtec-Etec Gmbh Ceramic material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201061A (ja) * 1987-02-02 1988-08-19 レイセオン・カンパニー 透光性酸化イットリウム
JPH01230464A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性スピネル焼結体の製造方法
DE102007059091A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 ETEC Gesellschaft für technische Keramik mbH Verfahren zur Herstellung einer polykristallinen transparenten Keramik
WO2011077379A1 (fr) * 2009-12-24 2011-06-30 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Poudre de granules de céramique

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014011382A8 (pt) 2017-06-20
IL232543A0 (en) 2014-06-30
US20140374931A1 (en) 2014-12-25
BR112014011382A2 (pt) 2017-06-13
CN104220397A (zh) 2014-12-17
KR20140103938A (ko) 2014-08-27
IN2014CN04217A (ja) 2015-07-17
EP2776378A1 (de) 2014-09-17
DE102012220518A1 (de) 2013-05-16
RU2014123398A (ru) 2015-12-20
WO2013068576A1 (de) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Aqueous gelcasting of the transparent MgAl2O4 spinel ceramics
CN103951420B (zh) 一种陶瓷手机壳及其制备方法
CN101862226B (zh) 氧化锆陶瓷义齿坯体的制作方法
JP6543926B2 (ja) 透光性ジルコニア焼結体及びジルコニア粉末、並びにその用途
Ghanizadeh et al. Improved transparency and hardness in α-alumina ceramics fabricated by high-pressure SPS of nanopowders
CN103833370B (zh) 一种复相陶瓷Si3N4-SiC的近尺寸制备方法
KR100462274B1 (ko) 텅스텐-구리계 복합분말의 제조방법 및 그 제조된복합분말을 이용한 방열판용 소결 합금의 제조방법
JP2015501775A (ja) 流動層造粒による透明セラミック物体の製造法
CN103553629B (zh) 利用凝胶注模成型制备氮氧化铝透明陶瓷的方法
CN102703756B (zh) 一种双尺度晶粒Ti-6Al-4V材料的制备方法
CN108794016B (zh) 一种高红外透过率AlON透明陶瓷的快速制备方法
KR101746128B1 (ko) MgAl2O4 Spinel 성형체의 제조방법
KR102036300B1 (ko) 기계적 강도가 향상된 마그네슘 알루미네이트 스피넬 투명세라믹 제조방법 및 마그네슘 알루미네이트 스피넬 투명세라믹
Alhaji et al. Development of synthesis and granulation process of MgAl2O4 powder for the fabrication of transparent ceramic
JPWO2012153645A1 (ja) 高強度強靱性ZrO2‐Al2O3系固溶体セラミックスの作製法
Kocjan et al. Processing of zirconia nanoceramics from a coarse powder
Shan et al. Highly infrared transparent spark plasma sintered AlON ceramics
JP3285620B2 (ja) 透光性イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
Kim et al. Fabrication of transparent MgAl2O4 spinel via spray freeze drying of microfluidized slurry
CN103072325A (zh) 复合结构氧化铝/氧化铝-氧化锆层状复合材料及制备方法
TWI530475B (zh) 陶瓷體及其製備方法及應用該陶瓷體的電子裝置
US20190241440A1 (en) Low-cost process of manufacturing transparent spinel
Moghim et al. Hot-pressing of bimodally distributed magnesium fluoride powder
Chen et al. Preparation of γ-AlON transparent ceramics by pressureless sintering
CN103992109B (zh) 一种氧化锆和氧化钇混合物陶瓷靶材的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171030