JP2015198572A - バッテリ逆接続保護システム - Google Patents

バッテリ逆接続保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015198572A
JP2015198572A JP2015068312A JP2015068312A JP2015198572A JP 2015198572 A JP2015198572 A JP 2015198572A JP 2015068312 A JP2015068312 A JP 2015068312A JP 2015068312 A JP2015068312 A JP 2015068312A JP 2015198572 A JP2015198572 A JP 2015198572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
rectangular wave
wave signal
battery
protection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015068312A
Other languages
English (en)
Inventor
チェ ホ リ
Jae Ho Lee
チェ ホ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2015198572A publication Critical patent/JP2015198572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/18Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to reversal of direct current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0034Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using reverse polarity correcting or protecting circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車内のバッテリと接続されるバッテリ逆接続保護システムを提供すること。
【解決手段】本発明のバッテリ逆接続保護システムは、第1直流電圧を利用して、第3矩形波信号及び第4矩形波信号を含む第1矩形波信号を変圧器の入力端に出力する制御器と、前記第1矩形波信号を変圧させた第2矩形波信号を出力する変圧器と、前記第2矩形波信号を整流して、第2直流電圧を出力する整流器と、前記第2直流電圧を利用して、バッテリの逆接続を保護するトランジスタとを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気自動車内のバッテリと接続されるバッテリ逆接続保護システムに関する。
最近、環境問題によって親環境自動車に対する関心が増大しており、親環境自動車のうち、電気自動車に対する期待が高まっている。
車両用電装品において充電のために使用される一部構成品を述べると、高電圧バッテリ、これを充電するためのOBC(On Board Charger)、低電圧バッテリ、負荷装置、低電圧直流変換器(LDC:Low voltage DC−DC Converter)などから構成されている。
このうち、LDCまたはOBCは、高電圧バッテリを低電圧に変換して低電圧バッテリを充電するか、または負荷装置に電力を伝達する機能を果たす。
LDCは、このような電気エネルギーを低電圧バッテリに充電し、負荷装置に電力を伝達する機能を果たす。
これに対し、電気自動車でない従来の自動車において、自動車内のいろいろな電装品は、低電力バッテリ(例えば、12V)を利用して運用されている。
このような電装品の場合、低電力バッテリの交替あるいは作業上のエラーによって逆接続が発生でき、このとき、電装品と低電力バッテリとの間にショートが発生して電装品の回路が損傷できる。
従来では、低電力バッテリが逆接続されたとき、回路を保護するために高電圧逆接続保護ダイオード、トランシェント電圧抑制器(TVS,transient voltage suppressor)またはフューズが使用された。
特に、図1(a)のように、ダイオードが最も多く使用されており、低電力バッテリを逆接続させた場合、回路全体の電流を遮断する方式により逆接続による回路損傷を防止している。
ただし、ダイオードを使用するとき、図1(b)に示されているように、バッテリを正常に正方向に接続した場合、逆接続保護回路内のダイオードから発生する導通損失によって全体システムの電気的効率が減少する。
また、電気自動車の大容量出力電装品を使用する場合、低電力バッテリの逆接続時に電装品とダイオードとの間にショートが発生するようになって回路が損傷できる。また、OBCまたはLDCの場合、出力端の電流が低電力バッテリに向かって流れ、電流の方向にダイオードが接続されており、逆接続防止回路内のダイオードとOBC及びLDCの出力端に位置したダイオードとが互いに逆方向となるので、電気自動車内の大容量出力電装品であるOBCまたはLDCには、ダイオードを使用した逆接続防止回路が採用されることができない。
従来では、電気自動車の使用が普遍化していないから重要な問題にならなかったが、最近、環境問題によって親環境自動車に対する関心が増大しており、このような親環境自動車の大部分は、電気エネルギーを利用して駆動しているから、電気自動車内でバッテリの逆接続防止または逆接続時に回路を保護する技術が必要である。
本発明が解決しようとする課題は、親環境自動車あるいは電気自動車に使用される大容量出力電装品であるLDCまたはOBCにおいて低電力バッテリの逆接続による回路損傷を防止するゲート駆動回路並びにこれを含むバッテリ逆接続保護システム及びその動作方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していないさらに他の技術的課題は、以下の記載から本発明の属する技術分野における通常の知識を有するものにとって明確に理解されるはずである。
本発明の実施の形態に係るバッテリ逆接続保護システムは、第1直流電圧を利用して第1矩形波信号を出力する制御器と、前記第1矩形波信号を変圧させた第2矩形波信号を出力する変圧器と、前記第2矩形波信号を整流して第2直流電圧を出力する整流器と、前記第2直流電圧を利用してバッテリの逆接続を保護するトランジスタとを備える。
本発明によれば、バッテリ逆接続保護回路のN−MOSFETの駆動電圧を個別電源なしで駆動させることができ、矩形波の最高電圧(PWM電圧)を任意に設定できるから、システムの電源管理が容易である。
また、本発明によれば、変圧器により高電圧直流電力を絶縁するから、変圧器の設計によって高電圧システムに採用が容易である。
ダイオードを備える従来のバッテリ逆接続保護システムを示した回路図である。 本発明の一実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムを示したブロック構成図である。 本発明に係るゲート駆動回路を示した回路図である。 本発明の一実施の形態によるゲート駆動回路内の各端子の電圧を示した概略図である。 本発明の他の一実施の形態によるゲート駆動回路内の各端子の電圧を示した概略図である。 本発明の一実施の形態によるゲート駆動回路の動作方法を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るN−MOSFETの構造を示した概略図である。
本発明の第1の実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、第1直流電圧を利用して、第3矩形波信号及び第4矩形波信号を含む第1矩形波信号を変圧器の入力端に出力する制御器と、前記第1矩形波信号を変圧させた第2矩形波信号を出力する変圧器と、前記第2矩形波信号を整流して第2直流電圧を出力する整流器と、前記第2直流電圧を利用してバッテリの逆接続を保護するトランジスタとを備える。
本発明の他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記第3矩形波信号の最高電圧は、前記第1直流電圧で、前記第3矩形波信号の最低電圧は、0Vになることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記第4矩形波信号は、前記第3矩形波信号と位相差が180度になることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記第2矩形波信号の最高電圧は、前記第1直流電圧であり、前記第2矩形波信号の最低電圧は、0Vになることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記制御器は、DSPを備え、前記DSPは、クラック及びカウンタを有し、前記矩形波は、前記クラック及びカウンタにより生成されることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記変圧器は、1次コイル及び2次コイルを有し、前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、変更可能でありえる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、前記第2直流電圧に予め設定された特定電圧を印加するために変更されることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記特定電圧は、15Vになることができる。
一方、本発明の第2の実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、第1直流電圧を利用して、第3矩形波信号及び第4矩形波信号を含む第1矩形波信号を変圧器の入力端に出力する制御器と、前記第1矩形波信号を変圧させた第2矩形波信号を出力する変圧器と、前記第2矩形波信号を整流して第2直流電圧を出力する整流器と、前記制御器、変圧器及び整流器を備え、トランジスタのゲート部に前記第2直流電圧を出力し、バッテリが逆接続された場合、前記トランジスタのゲート部に出力される前記第2直流電圧の出力を遮断するゲート駆動部と、前記出力された第2直流電圧が前記ゲート部に印加された場合、前記トランジスタの両端に接続したバッテリと電装品部との間を導通させ、前記バッテリが逆接続された場合、前記トランジスタの両端に接続したバッテリと電装品部との間をオープンさせるトランジスタを備えることができる。
本発明の他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記第2矩形波信号及び第3矩形波信号の最高電圧は、前記第1直流電圧であり、前記第2矩形波信号及び第3矩形波信号の最低電圧は、0Vになることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記第4矩形波信号は、前記第3矩形波信号と位相差が180度になることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記変圧器は、1次コイル及び2次コイルを備え、前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、変更可能でありうる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、前記第2直流電圧に予め設定された特定電圧を印加するために変更されることができる。
本発明のさらに他の一つの実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムにおいて、前記特定電圧は、15Vになることができる。
以下、本発明の具体的な実施の形態を図面と共に詳細に説明する。しかしながら、本発明の思想が提示される実施の形態に制限されるとは言えず、さらに他の構成要素の追加、変更、削除などによって退歩的な他の発明や本発明思想の範囲内に含まれる他の実施の形態を容易に提案できる。
本発明を説明するに当たって、関連した公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明確にする恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。また、本明細書の説明過程において利用される数字(例えば、第1、第2など)は、一つの構成要素を他の構成要素と区別するための識別記号に過ぎない。
本発明において使用される用語は、可能な現在広く使用される一般的な用語を選択したが、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する発明の説明部分においてその意味を詳細に記載したので、単純な用語の名称でない用語が有する意味として本発明を把握しなければならないことを明らかにする。
また、本明細書において、一つ構成要素が他の構成要素と「接続する」とか「接続される」と言及されたときには、前記一構成要素が前記他の構成要素と直接連結または直接接続されるケースもあるが、特に反対の記載が存在しない以上、中間にさらに他の構成要素を媒介して連結されるか、または接続されることもできると理解されなければならない。
すなわち、以下の説明において、単語「“含む”または“備える”」は、列挙したものと異なる構成要素またはステップの存在を排除しない。
以下、本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。本発明を説明するにおいて、全体的な理解を容易にするために図面番号に関係なく同じ手段に対しては、同じ参照番号を付する。
図2は、本発明の一実施の形態によるバッテリ逆接続保護システムを示したブロック構成図である。
図2に示すように、実施の形態に係るバッテリ逆接続保護システムは、電源供給部100、制御機200、コンデンサ300、変圧器400、整流器500及びN−MOSFET600を備える。
N−MOSFET600の代りに、P−MOSFETが使用されることができる。その他のトランジスタが使用されても良い。
電源供給部100は、制御器200に高圧の直流電圧を提供する動作を行う。
電源供給部100は、電気自動車内の電源装置のうち、高圧の直流電圧を発生させる装置がすべて含まれることができる。その例として、電気自動車のバッテリあるいはOBCの出力端になることができる。
制御器200は、DSP200(Digital Signal Processor)を備え、制御器200あるいはDSP200で電源供給部100から受信した定電圧信号を利用して矩形波信号を生成する。
矩形波信号は、例えばパルス幅変調(Pulse Width Modulation:以下、PWMとする)信号を含むことができる。PWM信号は、DSP200内のクロック信号とカウンタ信号とを利用して発生させ、既に当業者によりよく知られた技術であるから、詳細な動作は省略する。
コンデンサ300は、生成された矩形波信号を変圧器400に伝達する。コンデンサ300は、充電と放電とを繰り返し、コンデンサ300の両端に一定の定電圧を維持しながら制御器200から生成された矩形波からコンデンサ300の両端の電圧分だけ降下させた矩形波を変圧器400の1次コイル401に伝達する。
変圧器400は、1次コイル401及び2次コイル402を備え、変圧器400は、コンデンサ300を介して伝達された矩形波を変圧して、変圧した矩形波を生成する。
変圧器400は、1次コイル401と2次コイル402の巻線数の異なる二つのコイルを使用し、1次コイル401の巻線数に対して2次コイル402の巻線数の比は、1:N(Nは、整数)にする。
整流器500は、二つのダイオード、すなわち第1ダイオード及び第2ダイオードを備え、整流器500は、変圧器400から出力された変圧した矩形波をN−MOSFET600に出力する。
図3を用いてゲート駆動回路の構造を説明する。
端子A及び端子Bの左側には、電源供給部100と制御器(またはDSP)200が配置される。
第1コンデンサ300は、端子Aの右側に接続され、1次コイル401は、第1コンデンサ300の右側端子Cに接続される。
1次コイル401と1:Nの巻線数の比を有する2次コイル402は、1次コイル401の右側に配置される。
整流部に含まれた第1整流器501は、2次コイル402の上側端子Eの右側に接続され、第2整流器502は、2次コイル402の下側端子Fの右側に接続される。
ゲート端は、第1整流器501の右側端子Gの右側に接続され、ソース端は、2次コイル402の上側端子Eと下側端子Fとの中間地点である端子Hの右側に接続される。
以下、各端子間の電圧を定義する。
電圧VAは、端子Aに印加される入力電圧であり、VBは、端子Bに印加される入力電圧である。
電圧VCは、コンデンサ300の両端において端子Aから端子Cとの間にかかる電圧であり、電圧V1は、1次コイル401の両端において端子Cから端子Dとの間にかかる電圧である。
電圧V2は、2次コイル402の端子Eと端子Hとの間で端子Eから端子Hにかかる電圧であり、電圧V3は、2次コイル402の端子Fと端子Hとの間で端子Fから端子Hにかかる電圧である。すなわち、電圧V2は、両極部分が上側端子Eにあり、下側端子Hに陰極部分があり、電圧V3は、両極部分が下側端子Fにあり、端子Hに陰極部分がかかる。総合すれば、V2−V3電圧値が2次コイル402の端子Eから端子Fまでかかる電圧になる。
電圧VGSは、ゲート−ソース電圧を意味し、図3の回路内では、端子Gから端子Sまでかかる電圧を意味する。
電圧VA−VB=VC+V1を満たし、V2−V3=V1*Nを満たす。
本発明において駆動しようとする電圧VGSは、VGS=V2−VDまたはVGS=V3−VD値を有する。
まず、図3ないし図5を参考にして、一個の矩形波、すなわち第1矩形波をA端子に伝達する一実施の形態について説明する。
制御器200は、電源供給部100から出力した高圧直流である第1直流電圧を利用して、一つまたは二つの矩形波信号を発生させ、発生された一つまたは二つの矩形波を端子Aまたは端子Bに伝達する。
図4(a)ないし図4(d)は、DSP200から一つの矩形波、すなわち第1矩形波をA端子に伝達した場合を示した概略図であり、図5(a)ないし図5(d)は、DSP200から二つの矩形波、すなわち第1矩形波をA端子に送信し第3矩形波をB端子に送信する場合を示した概略図である。
図3のA端子に第1矩形波を印加する場合、端子Aの端子電圧VAの一つの例として図4(a)に示されている。
第1矩形波の一つの例として、最高電圧がVpwm(V)で、最低電圧が0(V)である矩形波を例に挙げることができる。
また、第1矩形波は、50%のデューティー比(Duty Ratio)を有することができる。デューティー比とは、矩形波の周期に対する最高電圧が維持される周期の比を意味する。すなわちデューティー比が50%である場合、矩形波の最高電圧が維持される周期が矩形波の周期の半分となる。
また、図3を述べると、端子Aに印加された第1矩形波を有する電力は、第1コンデンサ300を介して1次コイル401に伝達される。
図4(b)には、1次コイル401の両端電圧V1が示されている。
図3に示すように、端子Aに印加された第1矩形波は、コンデンサ300の充電及び放電過程を介して、コンデンサ300の両端にはVC電圧を生成し、コンデンサ300を介して1次コイル401に伝達され、1次コイル401の両端電圧はV1で、電圧VAからコンデンサ300電圧VCを引いた形態の波形になる。
図4(b)に示すように、VC=Vpwm/2(V)の電圧が充電された状態であり、VAが図4(a)に示すように出力される場合、V1は、図4(b)に示したように、最高電圧がVpwm/2、最低電圧は、−Vpwm/2となる。
図3を再度述べると、1次コイル401は、伝達された第1矩形波を変圧して2次コイル402に第2矩形波を出力する。
2次コイル402のV2−V3=V1*N値になり、図4(c)には、V2とV3に現れた第2矩形波の例示が示されている。
V2は、最高電圧がN*Vpwm/2(v)、最低電圧が−N*Vpwm/2(v)の値を有する第2矩形波になり、V3は、V2のような最高電圧のような最低電圧を有する第2矩形波となる。
ただし、図4(c)に示されているように、V2とV3は、180度の位相差を有し、V2=−V3の関係を有する。すなわち、V2は、V3が現す第2矩形波の波形を時間軸に対して対称させたような波形を有し、逆の場合も同様である。
すなわち、V2とV3とは、特定時間において互いに大きさが同じである、が符号が反対である電圧値を有する。
また、図3を述べると、第1整流器501は、端子Eから端子Gに流れる電流のみを導通させ、第2整流器502は、端子Fから端子Gに流れる電流のみを導通させる。ただし、第1整流器501は、端子Gから端子Eに流れる電流は遮断し、第2整流器502もまた端子Gから端子Fに流れる電流は遮断する。
すなわち、V2が特定時点において陽電圧を有する場合、第1整流器501は、2次コイル402に伝達された第2矩形波を有する電力を第1整流器501の右側にあるゲート端に伝達し、V3が特定時点において負電圧を出力する場合、第2整流器502は、端子Fと端子Gとの間の回路を開放させ、これにより端子Fと端子Gとの間には、電流が流れないようになる。
反対に、V2が特定時点において負電圧を出力する場合、第1整流器501は、端子Eと端子Gとの間の回路を開放させ、これにより、端子Eと端子Gとの間には、電流が流れないようになり、V3が特定時点において陽電圧を有する場合、第2整流器502は、2次コイル402に伝達された第2矩形波の最高電圧にダイオードロップ電圧VD分だけ降下した直流電圧を有する電力を第2整流器502の右側にあるゲート端に伝達する。
2次コイル402及び第1整流器501によりゲート端に出力された電力は、端子Gと端子Sとの間に電圧VGSを出力する。
電圧VGSは、第1整流器501で整流して提供した直流電圧は、第2直流電圧と定義する。
第2直流電圧値は、第2矩形波の最高電圧値にダイオードドロップ電圧を引いた値を有する。
第2直流電圧値、すなわち電圧VGSは、図4(a)に示されている。
すなわち、ゲート駆動回路が出力したゲート端のゲート電圧VGSは、VGS=N*Vpwm/2−VD(V)値を有する。
また、VGSは、可能な限り、VGS=15(V)を満たすように変圧器400の巻線数Nを調整することができる。
以下、図3及び図5を用いて、本発明の他の一実施の形態である、電源供給部100とDSP200を介して第1矩形波と第3矩形波を出力して、それぞれ端子A及び端子Bに伝達してゲート駆動電圧を発生させる方法を説明する。
上述の第1矩形波のみを端子Aに伝達してゲート電圧を駆動する方法と一致する部分は省略する。
図3において、端子Aには第1矩形波が伝達され、端子Bには第3矩形波が伝達される。
図5(a)に示すように、図5(a)のVAは、図4(a)のVAと同じである。ただし、図5(a)のVBは、図4(a)のVBとは異なり、VAとの位相差が180度である波形の第3矩形波を有する。
図3を再度述べると、端子A及び端子Bを介して伝達された第1矩形波及び第3矩形波を有する電力は、コンデンサ300を介して1次コイル401にV1電圧を有する電力に伝達される。
このとき、1次コイル401の両端電圧であるV1は、図5(b)に示されているように、最高電圧がVpwm(v)であり最低電圧が−Vpwm(v)である波形を有する。
また、図3を述べると、1次コイル401は、V1電圧を変換して第2矩形波を有する電力を2次コイル402に出力する。
2次コイル402の電圧V2とV3の波形は、図5(c)に示したとおりである。
すなわち、V2は、最高電圧がN*Vpwm(v)であり、最低電圧は、−N*Vpwm(v)である矩形波の形態を有する。
第1整流器501及び第2整流器502は、2次コイル402に伝達された第2矩形波を有する電力を整流して、ゲート端に第2直流電圧を有する電力を出力する。
このとき、ゲート端に駆動された電圧VGSは、VGS=N*Vpwm−VD(V)の値を有する。
すなわち、第1矩形波一個だけを端子Aに印加する場合よりN*Vpwm(v)分だけさらに大きな値のゲート駆動電圧を出力させることができる。
以下、図6を参考にして、本発明の一実施の形態によるゲート電圧駆動方法について説明する。
制御器200は、電源供給部100から第1直流電圧を受信する(S601)。
第1直流電圧を受信すると、制御器200は、第1直流電圧を利用して第1矩形波を生成し、第1矩形波を有する電力を出力する(S602)。
本発明において他の実施の形態として、制御器200は、第1直流電圧を利用して第1矩形波及び第3矩形波を生成し、第1及び第3矩形波を有する電力をそれぞれ出力できる。
制御器200は、第1直流電圧を利用して第1矩形波だけを生成できるが、制御器200は、第1直流電圧を利用して第1矩形波を生成し、また第3矩形波を生成でき、生成された第1矩形波及び第3矩形波を有する電力を出力できる。
変圧器400で第1矩形波を受けると、変圧器400は、1次コイル401と2次コイル402との巻線数比を反映して第1矩形波を第2矩形波に変換し、第2矩形波を有する電力を整流器500に出力する(S603)。
制御器200から第1矩形波だけでなく第3矩形波をも出力させた場合、変圧器400は、第1矩形波だけでなく第3矩形波が反映された1次コイル401側の電圧を第2矩形波に変換して、第2矩形波を有する電力を整流器500に出力することもできる。
第2矩形波を受けると、整流器500は、第2矩形波を整流して第2直流電圧を有する電力をゲート端に出力する(S604)。
第2直流電圧を有する電力を受けると、ゲート端を含むN−MOSFET600を駆動してバッテリ逆接続保護動作を行う(S605)。
以下、図7を利用してN−MOSFET600を利用したバッテリ逆接続防止システムの動作方法を説明する。
前記ゲート駆動回路を介してゲート電圧が生成されると、N−MOSFET600は、オン(ON)になって、N−MOSFET600の両側に配置されたバッテリと電装品部(例えば、OBCあるいはLDC)との間に電流が導通できるようにする。
ただし、バッテリが正常接続された場合にだけ電流が導通される。
これに対し、バッテリが逆接続された場合、ゲート駆動回路は、ゲート端にゲート電圧を駆動しなく、N−MOSFET600はオフ(OFF)になり、バッテリが逆接続されても逆接続保護システム内の回路に電流が遮断される。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野における通常の知識を有した者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能であろう。
したがって、本発明に開示された実施の形態は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施の形態によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。
本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解析されてはならず、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解析されなければならない。
100 電源供給部
200 制御器
300 コンデンサ
400 変圧器
401 1次コイル
402 2次コイル
500 整流器
501 第1整流器
502 第2整流器
600 N−MOSFET

Claims (14)

  1. 第1直流電圧を利用して、第3矩形波信号及び第4矩形波信号を含む第1矩形波信号を変圧器の入力端に出力する制御器と、
    前記第1矩形波信号を変圧させた第2矩形波信号を出力する変圧器と、
    前記第2矩形波信号を整流して、第2直流電圧を出力する整流器と、
    前記第2直流電圧を利用して、バッテリの逆接続を保護するトランジスタと
    を備えるバッテリ逆接続保護システム。
  2. 前記第3矩形波信号の最高電圧は、前記第1直流電圧で、前記第3矩形波信号の最低電圧は、0Vである請求項1に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  3. 前記第4矩形波信号は、前記第3矩形波信号と位相差が180度である請求項2に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  4. 前記第2矩形波信号の最高電圧は前記第1直流電圧であり、前記第2矩形波信号の最低電圧は0Vである請求項1に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  5. 前記制御器は、DSPを備え、前記DSPは、クラック及びカウンタを有し、前記矩形波は、前記クラック及びカウンタにより生成される請求項1に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  6. 前記変圧器は、1次コイル及び2次コイルを有し、
    前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、変更可能な請求項1に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  7. 前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、前記第2直流電圧に予め設定された特定電圧を印加するために変更される請求項6に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  8. 前記特定電圧は15Vである請求項7に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  9. 第1直流電圧を利用して、第3矩形波信号及び第4矩形波信号を含む第1矩形波信号を変圧器の入力端に出力する制御器と、
    前記第1矩形波信号を変圧させた第2矩形波信号を出力する変圧器と、
    前記第2矩形波信号を整流して、第2直流電圧を出力する整流器と、
    前記制御器、前記変圧器及び前記整流器を備え、トランジスタのゲート部に前記第2直流電圧を出力し、バッテリが逆接続された場合、前記トランジスタのゲート部に出力される前記第2直流電圧の出力を遮断するゲート駆動部と、
    前記出力された第2直流電圧が前記ゲート部に印加された場合、前記トランジスタの両端に接続したバッテリと電装品部との間を導通させ、前記バッテリが逆接続された場合、前記トランジスタの両端に接続したバッテリと電装品部との間をオープンさせるトランジスタと
    を備えるバッテリ逆接続保護システム。
  10. 前記第2矩形波信号及び第3矩形波信号の最高電圧は、前記第1直流電圧であり、前記第2矩形波信号及び第3矩形波信号の最低電圧は、0Vである請求項9に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  11. 前記第4矩形波信号は、前記第3矩形波信号と位相差が180度である請求項10に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  12. 前記変圧器は、1次コイル及び2次コイルを有し、
    前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、変更可能な請求項9に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  13. 前記1次コイルの巻線数及び前記2次コイルの巻線数は、前記第2直流電圧に予め設定された特定電圧を印加するために変更される請求項12に記載のバッテリ逆接続保護システム。
  14. 前記特定電圧は、15Vである請求項13に記載のバッテリ逆接続保護システム。
JP2015068312A 2014-03-31 2015-03-30 バッテリ逆接続保護システム Pending JP2015198572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0037847 2014-03-31
KR1020140037847A KR20150114093A (ko) 2014-03-31 2014-03-31 배터리 역접속 보호 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015198572A true JP2015198572A (ja) 2015-11-09

Family

ID=52736901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068312A Pending JP2015198572A (ja) 2014-03-31 2015-03-30 バッテリ逆接続保護システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9653907B2 (ja)
EP (1) EP2927046A3 (ja)
JP (1) JP2015198572A (ja)
KR (1) KR20150114093A (ja)
CN (1) CN104953554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11611209B2 (en) 2019-05-02 2023-03-21 Flash Electronics (India) Private Limited System and a method for protecting a regulator rectifier device and a respective protection device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150114093A (ko) * 2014-03-31 2015-10-12 엘에스산전 주식회사 배터리 역접속 보호 시스템
CN105730242B (zh) * 2016-01-28 2018-08-21 纽福克斯光电科技(上海)有限公司 一种基于辅助引擎的充电系统及方法
FR3049130B1 (fr) 2016-03-16 2019-06-28 Alstom Transport Technologies Systeme de conversion d'energie electrique, appareil de stockage d'energie electrique et chaine de traction pour un vehicule ferroviaire
CN110505972B (zh) * 2017-03-31 2023-02-28 本田技研工业株式会社 车辆
CN107733028A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 深圳硕日新能源科技有限公司 一种太阳能板的防反接装置及系统

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362612A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Isao Takahashi ゲートドライブ回路
JPH07500720A (ja) * 1991-06-24 1995-01-19 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション 0〜100%のデューティーサイクルの、変圧器によって絶縁されたfet駆動回路
JPH07184318A (ja) * 1993-05-26 1995-07-21 Siliconix Inc 逆接続されたバッテリーに対する保護回路
JPH11214974A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 電圧駆動型素子用ドライブ回路
JP2000092623A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 電気自動車における電力線の保持構造
JP2004135478A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 昇降圧兼用dc−dcコンバータ
JP2005269748A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Ltd 負荷駆動回路
JP2012054900A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sony Corp 電気回路、充電制御装置、充電システム、および制御方法
JP2013116042A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車の電源供給システム及びその制御方法
JP2013222978A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Yokogawa Electric Corp パルス信号出力回路
JP2014014270A (ja) * 2013-10-07 2014-01-23 Mitsubishi Motors Corp Dc/dcコンバータ制御装置
WO2014017487A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 株式会社 明電舎 モータ駆動回路
JP2014027864A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hyundai Motor Company Co Ltd 電気自動車の低電圧直流交換器アクティブ制御システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9206012D0 (en) * 1992-03-19 1992-04-29 Astec Int Ltd Mosfet gate drive circuit
JPH0670459A (ja) 1992-04-21 1994-03-11 Nec Corp 電源切換回路
JPH0965509A (ja) 1995-06-14 1997-03-07 Toyota Autom Loom Works Ltd 電気自動車用電池の充電方法及び電気自動車用充電器
JP3431537B2 (ja) 1999-05-31 2003-07-28 株式会社デンソー 電気自動車用電源装置の充電制御方法
US20050162140A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Mark Hirst Apparatus including switching circuit
KR100820461B1 (ko) 2006-07-10 2008-04-10 현대자동차주식회사 차량용 디지털앰프 전원을 위한 dc/dc 컨버터 회로
KR20090040172A (ko) 2007-10-19 2009-04-23 현대모비스 주식회사 자동차용 역접속 보호 회로
JP5280766B2 (ja) 2008-08-06 2013-09-04 Tdkラムダ株式会社 Dcdcコンバータ、スイッチング電源および無停電電源装置
US8450976B2 (en) * 2010-10-29 2013-05-28 O2Micro, Inc. Power topology with battery charging and discharge current protection capabilities
EP2490316B1 (en) 2011-02-18 2013-10-30 Rohm Co., Ltd. A method and circuit for controlling a gate-source voltage of a reverse polarity protection MOSFET
JP2012205338A (ja) 2011-03-24 2012-10-22 Panasonic Corp 充電装置
US8723428B2 (en) 2011-11-17 2014-05-13 General Electric Company LED power source with over-voltage protection
ITMI20121231A1 (it) 2012-07-16 2014-01-17 St Microelectronics Srl Metodo di controllo burst-mode per basso consumo in ingresso in convertitori risonanti e relativo dispositivo di controllo
CN202872363U (zh) * 2012-10-30 2013-04-10 广东易事特电源股份有限公司 一种光伏汇流箱光伏电池串防反接电路
KR20150089270A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 엘에스산전 주식회사 배터리 역접속 방지 장치 및 그 동작 방법
KR20150114093A (ko) * 2014-03-31 2015-10-12 엘에스산전 주식회사 배터리 역접속 보호 시스템

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362612A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Isao Takahashi ゲートドライブ回路
JPH07500720A (ja) * 1991-06-24 1995-01-19 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション 0〜100%のデューティーサイクルの、変圧器によって絶縁されたfet駆動回路
JPH07184318A (ja) * 1993-05-26 1995-07-21 Siliconix Inc 逆接続されたバッテリーに対する保護回路
JPH11214974A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 電圧駆動型素子用ドライブ回路
JP2000092623A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 電気自動車における電力線の保持構造
JP2004135478A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 昇降圧兼用dc−dcコンバータ
JP2005269748A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Ltd 負荷駆動回路
JP2012054900A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sony Corp 電気回路、充電制御装置、充電システム、および制御方法
JP2013116042A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車の電源供給システム及びその制御方法
JP2013222978A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Yokogawa Electric Corp パルス信号出力回路
WO2014017487A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 株式会社 明電舎 モータ駆動回路
JP2014027864A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hyundai Motor Company Co Ltd 電気自動車の低電圧直流交換器アクティブ制御システム
JP2014014270A (ja) * 2013-10-07 2014-01-23 Mitsubishi Motors Corp Dc/dcコンバータ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11611209B2 (en) 2019-05-02 2023-03-21 Flash Electronics (India) Private Limited System and a method for protecting a regulator rectifier device and a respective protection device

Also Published As

Publication number Publication date
US9653907B2 (en) 2017-05-16
CN104953554A (zh) 2015-09-30
EP2927046A3 (en) 2015-10-21
EP2927046A2 (en) 2015-10-07
KR20150114093A (ko) 2015-10-12
US20150280419A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015198572A (ja) バッテリ逆接続保護システム
US9595822B2 (en) Reverse battery protection device and operating method thereof
DE60217111D1 (de) Unterbrechungsfreie stromversorgung
EP3226395B1 (en) Pre-charging circuit, dc-dc converter and hybrid vehicle
CN105432006B (zh) 开关元件驱动电源电路
EP3151408A2 (en) Tapped winding flyback converter for multiple output voltages
JP2014096945A (ja) 電力変換装置
JP2007209082A (ja) 双方向パルス信号伝送回路および絶縁型スイッチング電源装置
JP6241334B2 (ja) 電流共振型dcdcコンバータ
AU2017394665A1 (en) Transformer based gate drive circuit
JP6742145B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータ、これを用いた電源システム及び当該電源システムを用いた自動車
US20120033469A1 (en) Electric Power Conversion System Having An Adaptable Transformer Turns Ratio For Improved Efficiency
WO2013076752A1 (ja) Dc/dcコンバータ
US10615791B2 (en) Device for controlling a transistor
JP2008086114A (ja) スイッチング電源装置および電圧検出回路
US10199867B2 (en) Power conversion device and wireless power transmission system
US8054650B2 (en) Switching power supply circuit and driving method thereof
WO2009022804A3 (en) Planar light-source pulse-type driving circuit adopting a transformer
CN103618530A (zh) 功率半导体开关驱动电路的自供电电路及方法
JP2009077104A (ja) コイル駆動回路
KR101428392B1 (ko) 전류배율기가 적용되는 풀브리지 dc-dc컨버터
TW201701576A (zh) 諧振轉換器
RU178094U1 (ru) Обратимый импульсный конвертор для авиабортовой системы электроснабжения
CN103250116A (zh) 电源装置、电子设备以及电子设备系统
CN208424189U (zh) 一种用于驱动固态开关管的多路输出高压隔离驱动电源

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170303