JP2015194054A - 土嚢 - Google Patents
土嚢 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015194054A JP2015194054A JP2014073295A JP2014073295A JP2015194054A JP 2015194054 A JP2015194054 A JP 2015194054A JP 2014073295 A JP2014073295 A JP 2014073295A JP 2014073295 A JP2014073295 A JP 2014073295A JP 2015194054 A JP2015194054 A JP 2015194054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- sandbag
- bag
- plate
- absorbent resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 32
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 26
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 30
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
【解決手段】透水性の外袋2の中に、水分を吸収して膨潤する吸水性樹脂4が封入された土嚢1において、外袋2には、吸水性樹脂4の膨潤後の外袋2の上面と下面、及び/又は側面に対応する板状部材3が封入されている。
【選択図】図1
Description
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、袋の側面に上面と下面を接着するシール部が形成されているため、並べて積み重ねた場合に、図9に一点鎖線で囲んで示すように隙間ができてしまう。そのため、この隙間から水が漏れでてしまい、水をせき止められないという問題がある。
透水性の袋の中に、水分を吸収して膨潤する吸水性樹脂が封入された土嚢において、
前記袋には、前記吸水性樹脂の膨潤後の前記袋の上面と下面、及び/又は側面に対応する板状部材が封入されている。
前記側面に対応する板状部材は、前記袋の側面を形成するマチ部に対応して配置されている。
前記袋の上面、下面及び側面に対応する板状部材を有し、前記側面に対応する板状部材は内側に折り畳まれた状態で前記袋に封入されている。
前記板状部材は、前記袋に固定されている。
前記板状部材には、通水のための穴が形成されている。
前記板状部材は、格子状であり、その開口部分が通水性の不織布で覆われている。
前記板状部材は、樹脂又はワイヤーを曲げて板状に形成したものである。
まず、本発明の実施形態における土嚢1の構成について説明する。
図1は、吸水前の土嚢1の断面を示す図である。図1に示すように、土嚢1は、外袋2の中に、複数枚(ここでは2枚)の補強板3、及び水膨潤性を有する吸水性樹脂4が収納された内袋5が封入されて構成されている。2枚の補強板3は、それぞれ吸水性樹脂4の膨潤後の外袋2の上面、下面に対応するように、吸水性樹脂4が封入された内袋5を挟んで外袋2の上面側と下面側に封入されている。外袋2の側面には、吸水性樹脂4が膨潤したときに側面を起立させるためのマチ部21が形成されている。
例えば、補強板3は、図2(a)に示すように、水を通すための微細な穴が開いている構造であることが好ましい。
または、補強板3は、図2(b)に示すように、格子形状であることが好ましい。この場合、水を通すための開口部分31が大きいため、膨潤したときに吸水性樹脂4がこの開口部分31を介して補強板3を通り抜けてしまい、補強板3を所定の位置まで押し上げることができない。そこで、開口部分31は、例えば、通水性のある不織布で覆われた構造とする。
または、補強板3は、図2(c)に示すように、プラスチック板ではなく、例えば、業務用玄関マットのように樹脂やワイヤーを曲げて板状に構成したものとしてもよい。即ち、補強板3は、通水性を有する板状の部材であれば特に限定されない。
内袋5は、乾燥時に吸水性樹脂4を収納しておくものであり、その素材としては、透水性があり、吸水性樹脂4が吸水により膨潤する力で容易に破れる強度の素材であれば特に限定されない。
次に、土嚢1の作用について説明する。図3は、吸水後の土嚢1の断面を示す図である。図4は、吸水後の土嚢1の斜視図である。
土嚢1を吸水させると、内袋5に収納された吸水性樹脂4が膨潤する。この膨潤する力により内袋5が破れ、吸水性樹脂4は互いに押し合う力により外袋2内を移動可能となる。また、この吸水性樹脂4の膨潤力により、上面側の補強板3がマチ部21の高さまで押し上げられてマチ部21が起立する。土嚢1の上面及び下面は補強板3により平らに保たれる。これにより、図4に示すように、吸水性樹脂4の膨潤後、土嚢1の形状は略直方体に維持されるので、手で均さなくても平らでより一層積み重ねやすい土嚢1を得ることが可能となる。
土嚢1は、図4に示すように、吸水すると略直方体の形状となるため、積み重ねが容易となる。また、図5において一点鎖線で囲んで示すように、吸水した複数の土嚢1を並べて積み上げたときに隣り合う土嚢1同士の隙間がなくなるため、水のせき止め効果を向上させることができる。
図7(a)は、上記実施形態の変形例1の土嚢1Aの吸水前の断面を示す図であり、図7(b)は、土嚢1Aの吸水後の断面を示す図である。
図7(a)に示すように、吸水前の土嚢1Aにおいて、複数の補強板3Aのそれぞれは、吸水性樹脂4の膨潤時に起立するように、外袋2の側面のマチ部21に対応して配置されている。
図8(a)は、上記実施形態の変形例2の土嚢1Bの吸水前の断面を示す図であり、図8(b)は、土嚢1Bの吸水後の断面を示す図である。
図8(a)に示すように、吸水前の土嚢1Bは、外袋2の上面に対応する補強板3B1、下面に対応する補強板3B2、及び側面に対応する補強板3B3を有し、側面に対応する補強板3B3は、例えばヒンジ等を用いて内側に折り畳まれた状態で、内袋5に収納された吸水性樹脂4を囲むようにして外袋2に封入されている。
なお、補強板3B1及び3B2は、予め外袋2に固定しておくこととしてもよい。例えば、上記実施形態で説明したものと同様に、補強板3B1及び3B2を外袋2に縫い付けて固定する。これにより、補強板3B1及び3B2の外袋2内での動きを抑制できるので好ましい。吸水性樹脂4が膨潤した時に、外袋2は直方体を形成するが、補強板3B1、3B2は、その直方体の上面、下面と同じ大きさになるサイズとすることが望ましい。
2 外袋
3、3A〜3B 補強板
4 吸水性樹脂
5 内袋
Claims (7)
- 透水性の袋の中に、水分を吸収して膨潤する吸水性樹脂が封入された土嚢において、
前記袋には、前記吸水性樹脂の膨潤後の前記袋の上面と下面、及び/又は側面に対応する板状部材が封入されている土嚢。 - 前記側面に対応する板状部材は、前記袋の側面を形成するマチ部に対応して配置されている請求項1に記載の土嚢。
- 前記袋の上面、下面及び側面に対応する板状部材を有し、前記側面に対応する板状部材は内側に折り畳まれた状態で前記袋に封入されている請求項1に記載の土嚢。
- 前記板状部材は、前記袋に固定されている請求項1又は2に記載の土嚢。
- 前記板状部材には、通水のための穴が形成されている請求項1〜4の何れか一項に記載の土嚢。
- 前記板状部材は、格子状であり、その開口部分が通水性の不織布で覆われている請求項1〜4の何れか一項に記載の土嚢。
- 前記板状部材は、樹脂又はワイヤーを曲げて板状に形成したものである請求項1〜4の何れか一項に記載の土嚢。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073295A JP6313631B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 土嚢 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073295A JP6313631B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 土嚢 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194054A true JP2015194054A (ja) | 2015-11-05 |
JP6313631B2 JP6313631B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=54433307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014073295A Active JP6313631B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 土嚢 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6313631B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017096089A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | クリアーシステム株式会社 | 水中硬化土嚢及びそれを用いた水際構造物の補修方法 |
JP6209711B1 (ja) * | 2017-04-20 | 2017-10-04 | 西田 稔 | 非常災害用水嚢堤防袋 |
JPWO2018159803A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-12-26 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂及び土嚢 |
JP2021075935A (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 株式会社大林組 | 遮水壁及び護岸壁 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62159528U (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-09 | ||
JPH03286010A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-17 | Tokyo Metropolis | 吸水性ゲル水のう用吸水材 |
JP2001131937A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Shinji Ito | 土 嚢 |
WO2005064086A1 (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Hiroyuki Kida | 土嚢袋及び防水堤 |
US20080250916A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-10-16 | Environmental Defence Systems Limited | Defence system |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014073295A patent/JP6313631B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62159528U (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-09 | ||
JPH03286010A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-17 | Tokyo Metropolis | 吸水性ゲル水のう用吸水材 |
JP2001131937A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Shinji Ito | 土 嚢 |
WO2005064086A1 (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Hiroyuki Kida | 土嚢袋及び防水堤 |
US20080250916A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-10-16 | Environmental Defence Systems Limited | Defence system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017096089A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | クリアーシステム株式会社 | 水中硬化土嚢及びそれを用いた水際構造物の補修方法 |
JPWO2018159803A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-12-26 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂及び土嚢 |
US11332558B2 (en) | 2017-03-02 | 2022-05-17 | Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. | Water-absorbent resin, and soil |
JP6209711B1 (ja) * | 2017-04-20 | 2017-10-04 | 西田 稔 | 非常災害用水嚢堤防袋 |
JP2018178685A (ja) * | 2017-04-20 | 2018-11-15 | 西田 稔 | 非常災害用水嚢堤防袋 |
JP2021075935A (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | 株式会社大林組 | 遮水壁及び護岸壁 |
JP7310557B2 (ja) | 2019-11-12 | 2023-07-19 | 株式会社大林組 | 遮水壁及び護岸壁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6313631B2 (ja) | 2018-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6313631B2 (ja) | 土嚢 | |
JP2009293260A (ja) | 土嚢 | |
JP6216212B2 (ja) | 土嚢及び土嚢の敷設方法 | |
JP6490899B2 (ja) | 補強土壁及び補強土壁の構成方法 | |
KR101378203B1 (ko) | 방파제 구조물 및 그 시공방법 | |
JP2013023268A (ja) | 収納袋 | |
JP2013241816A (ja) | 土嚢用袋体、土嚢集合体及びそれを用いた立体土嚢集合体 | |
JP6403968B2 (ja) | 土嚢 | |
JP6313721B2 (ja) | 袋体 | |
JP5636130B2 (ja) | フレコンバッグ | |
JP2019082065A (ja) | 土嚢防護構造体 | |
RU2017124312A (ru) | Грунтовый модуль (варианты) | |
JP6472059B2 (ja) | 防草袋 | |
JP3147958U (ja) | 水膨張性土嚢 | |
JP2004360381A (ja) | 土嚢袋 | |
RU2570317C2 (ru) | Износостойкий геотекстильный контейнер | |
JP2017075463A (ja) | 積み上げ土嚢構造体 | |
JP3214090U (ja) | 土嚢 | |
JP3362243B2 (ja) | 土木工事用網状収納体 | |
JP3213690U (ja) | 連結土嚢袋 | |
JP3223229U (ja) | 衝撃吸収部材 | |
JP5829093B2 (ja) | 折り畳み式箱体 | |
JP6393656B2 (ja) | 土木工事用袋体及び土木工事用袋体の施工方法 | |
JP3202357U (ja) | 土のう | |
KR20240001726U (ko) | 스마트 차수백 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6313631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |