JP2015186078A - スイッチング回路 - Google Patents

スイッチング回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2015186078A
JP2015186078A JP2014061535A JP2014061535A JP2015186078A JP 2015186078 A JP2015186078 A JP 2015186078A JP 2014061535 A JP2014061535 A JP 2014061535A JP 2014061535 A JP2014061535 A JP 2014061535A JP 2015186078 A JP2015186078 A JP 2015186078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fet
positive constant
power source
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014061535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096698B2 (ja
Inventor
治夫 小島
Haruo Kojima
治夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014061535A priority Critical patent/JP6096698B2/ja
Publication of JP2015186078A publication Critical patent/JP2015186078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096698B2 publication Critical patent/JP6096698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】FETドライバから余剰な電圧の放出があった場合でも負荷に電圧を印加しないスイッチング回路を提供する。
【解決手段】スイッチング回路は、第1の正の定圧電源に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路と、信号入力端子と電源供給端子とを接続する保護ダイオードを有し、第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続するFETドライバと、ドレイン端子が第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源に保護回路及び抵抗を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FETと、第2の正の定圧電源からFETドライバの電源端子に向かって流れる電流を通過させ、FETドライバの電源端子からP型Power MOS FETのドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流を阻止する逆流電流阻止部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、スイッチング回路に関する。
P型Power MOS FETを使用した従来のドレインスイッチング回路は、例えば第1の正の定圧電源に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路と、第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続し、制御信号から駆動信号を生成するFETドライバと、ドレイン端子が第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源に保護回路及び抵抗を介して接続し、FETドライバから駆動信号を入力し、ソース端子が負荷であるマイクロ波FETのドレイン端子に接続するP型Power MOS FETと、を備える。
例として、第1の正の定圧電源を5V、第2の正の定圧電源を8Vとする。制御回路の制御信号が図4(A)に示すように5Vとなると、FETドライバは図4(B)に示すようなHIGHとLOWとを反転した信号をP型Power MOS FETに出力する。
P型Power MOS FETは信号がLOWのときに図4(C)に示すような8Vの電力をマイクロ波FETに供給する。
マイクロ波FETはゲート端子にバイアス電圧が印加されていないときにドレイン端子に8Vの電圧が印加されるとマイクロ波FETのドレイン−ソース間に飽和電流が流れ、熱的に焼損する可能性がある。従って、ドレインスイッチング回路には、マイクロ波FETのゲート端子にバイアス電圧が印加されていない場合にはドレイン端子に8Vの電圧を供給しないように保護回路が設けられている。
一方、FETドライバの回路内にはFETドライバを保護するための保護ダイオードが設けられている。この保護ダイオードは定格電圧を超える電圧が印加された場合に、FETドライバに印加される電圧を0.6Vに押さえ、余剰の電圧をFTEドライバの外部に放出させる。
このため、保護回路が作動して第2の正の定圧電源からの電力供給がない場合でも、第1の正の定圧電源から電力が供給され、さらに制御回路に図4(A)に示す信号が入力されると、余剰の電圧がFETドライバから放出され、FETドライバに電源を供給する電源線を伝って図4(D)に示す4.5Vの信号がP型Power MOS FETに達する。
このため、P型Power MOS FETは動作して4.5Vの電力をマイクロ波FETに供給してしまい、マイクロ波FETは焼損する可能性が出てくる。
特開2009−165314号公報
従って、FETドライバから余剰な電圧の放出があった場合でも負荷に電圧を印加しないスイッチング回路が求められている。
上記の課題を解決するために、第1の正の定圧電源に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路と、信号入力端子と電源供給端子とを接続する保護ダイオードを有し、第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続するFETドライバと、ドレイン端子が第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源に保護回路及び抵抗を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FETと、第2の正の定圧電源からFETドライバの電源端子に向かって流れる電流を通過させ、FETドライバの電源端子からP型Power MOS FETのドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流を阻止する逆流電流阻止部と、を備えるスイッチング回路を提供する。
第1の実施形態のスイッチング回路の構成を示す図である。 保護回路の構成の例を示す図である。 FETドライバの回路構成の例を示す図である。 信号波形を示す図である。 第2の実施形態のスイッチング回路の構成を示す図である。
以下、スイッチング回路の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施形態のスイッチング回路は、第1の正の定圧電源に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路と、信号入力端子と電源供給端子とを接続する保護ダイオードを有し、第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続するFETドライバと、ドレイン端子が第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源に保護回路及び抵抗を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FETと、第2の正の定圧電源からFETドライバの電源端子に向かって流れる電流を通過させ、FETドライバの電源端子からP型Power MOS FETのドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流を阻止する逆流電流阻止部と、を備える。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態のスイッチング回路の構成を示す図である。図1に示すように、スイッチング回路は、第1の正の定圧電源12に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路19と、第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、制御信号から駆動信号を生成するFETドライバ20と、ドレイン端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13及び抵抗18を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FET14と、第1の正の定圧電源12にアノードを接続しFETドライバ20の電源端子20Bにカソードを接続した逆流電流阻止部である逆流電流阻止ダイオード16と、を備える。
例として、第1の正の定圧電源12を5V、第2の正の定圧電源11を8Vとする。
保護回路13は、マイクロ波FET15のゲート端子にバイアス電圧が印加されていない場合にはドレイン端子に8Vの電圧を供給しない様に動作する。
制御回路19は、入力端子21から信号が供給されると5Vの制御信号をFETドライバ20に供給する。
図2は、保護回路13の構成の例を示す図である。図2に示すように、第1の保護回路用電源13Aに接続する定電圧ダイオード106と、ゲート端子が抵抗104を介して第2の保護回路用電源105に接続し、ソース端子が定電圧ダイオード106に接続するNPN型トランジスタ103と、一端が第2の正の定圧電源11に接続し、他端がNPN型トランジスタ103のドレイン端子に接続する抵抗101と、ゲート端子がNPN型トランジスタ103のドレイン端子に接続し、ドレイン端子が第2の正の定圧電源11に接続し、ソース端子が正の出力端子に接続するP型Power MOS FET102と、を備える。
負の電圧が正常に第1の保護回路用電源13Aから印加されるとNPN型トランジスタ103が短絡となり、抵抗101に電流が流れる。抵抗101に電流が流れるとP型Power MOS FET102のドレイン端子とゲート端子の間の電圧差が大きくなりP型Power MOS FET102のドレイン−ソース間が短絡となる。従って、P型Power MOS FET102のソース端子から電力が供給される。
また、第1の保護回路用電源13Aから印加される負の電圧は、端子Aを介してマイクロ波FET15のゲート端子に印加される。
負の電圧が正常に第1の保護回路用電源13Aから印加されないとNPN型トランジスタ103が開放となり、電力の供給が遮断される。
図3は、FETドライバ20の回路構成の例を示す図である。図3に示すように、FETドライバ20は、信号増幅素子20Eと、NOT回路を構成するC MOS IC20Fと、を備える。
FETドライバ20は、信号入力端子20Dから信号が入力され、電源端子20Bから回路内部に電力が供給される。
FETドライバ20は信号入力端子20Dと電源供給端子20Bとに接続するダイオードを含む保護ダイオード20Aを備える。この保護ダイオード20Aは寄生トランジスタが定格以上の電流によってONする、いわゆるラッチアップを防ぐものである。
しかし、余剰の電流が信号入力端子20Dから入力されると、その余剰の電流は信号入力端子20Dと電源供給端子20Bとに接続する保護ダイオード20Aを介して電源供給端子20Bから出力される。
従って、従来のスイッチング回路においてはこの余剰の電流によってP型Power MOS FET14が動作し、負の電圧が正常に第1の保護回路用電源13Aから印加されない場合にマイクロ波FET15のドレイン端子に電力が供給され、マイクロ波FET15が破壊されることがあった。
図4は、信号波形を示す図である。制御回路19の制御信号が図4(A)に示すように5Vとなると、FETドライバ20は図4(B)に示すようなHIGHとLOWとを反転した4.5Vの信号を出力端子20CからP型Power MOS FET14に出力する。
FETドライバ20は、内部に保護ダイオード20Aを有する。この保護ダイオード20Aは定格電圧を超える電圧が印加された場合に、FETドライバ20に印加される電圧を0.6Vに押さえ、余剰の電圧をFETドライバ20の外部に放出させる。
抵抗18は、P型Power MOS FET14のゲート端子に電位差を生じさせる。
P型Power MOS FET14はゲート信号がLOWのときに図4(C)に示すような8Vの電力を負荷であるマイクロ波FET15に供給する。
逆流電流阻止ダイオード16は、FETドライバ20の電源端子20BからP型Power MOS FET14のドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流を阻止する。
保護回路13が動作し、第2の正の定圧電源11から電力が供給されていないときに、制御回路19に第1の正の定圧電源12から5Vの電力が供給され、図4(A)の様な入力信号が入力された場合について説明する。
逆流電流阻止ダイオード16がない従来のスイッチング回路の場合、FETドライバ20に印加された余剰の電力は保護ダイオード20Aを介して、電源端子20Bから、接続点22を介して接続点23からP型Power MOS FET14のドレイン端子、及び抵抗18を介してP型Power MOS FET14のゲート端子に供給される。
従って、入力信号が入ってきた場合、P型Power MOS FET14はスイッチング動作を行って負荷であるマイクロ波FET15に4.5Vの電力を供給する。
これに対し本実施形態においては、第1の正の定圧電源12に保護回路13を介してアノードを接続しFETドライバ20の電源端子20Bにカソードを接続した逆流電流阻止ダイオード16を備える。
従って、入力信号が入ってきた場合でも、FETドライバ20に印加された余剰の電力は逆流電流阻止ダイオード16によって逆流が阻止される。
よって、P型Power MOS FET14はスイッチング動作を行わず、負荷であるマイクロ波FET15には電力は供給されない。
以上述べたように、本実施形態のスイッチング回路は、第1の正の定圧電源12に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路19と、第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、制御信号から駆動信号を生成するFETドライバ20と、ドレイン端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13及び抵抗18を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FET14と、第1の正の定圧電源12にアノードを接続しFETドライバ20の電源端子20Bにカソードを接続した逆流電流阻止ダイオード16と、を備える。
従って、FETドライバから余剰な電圧の放出があった場合でも負荷に電圧を印加しないという効果がある。
(第2の実施形態)
図5は、本実施形態のスイッチング回路の構成を示す図である。図5に示すように、スイッチング回路は、第1の正の定圧電源12に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路19と、第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、制御信号から駆動信号を生成するFETドライバ20と、ドレイン端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13及び抵抗18を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FET14と、第2の正の定圧電源11からFETドライバ20の電源端子20Bに向かって流れる電流を通過させ、FETドライバ20の電源端子20BからP型Power MOS FET14のドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流をアースする逆流電流阻止部である逆流電流阻止回路16Aと、を備える。
例として、第1の正の定圧電源12を5V、第2の正の定圧電源11を8Vとする。
保護回路13は、マイクロ波FET15のゲート端子にバイアス電圧が印加されていない場合にはドレイン端子に8Vの電圧を供給しない様に動作する。
制御回路19は、入力端子21から信号が供給されると5Vの制御信号をFETドライバ20に供給する。
図4は、信号波形を示す図である。制御回路19の制御信号が図4(A)に示すように5Vとなると、FETドライバ20は図4(B)に示すようなHIGHとLOWとを反転した4.5Vの信号を出力端子20CからP型Power MOS FET14に出力する。
FETドライバ20は、内部に保護ダイオード20Aを有する。この保護ダイオード20Aは定格電圧を超える電圧が印加された場合に、FETドライバ20に印加される電圧を0.6Vに押さえ、余剰の電圧をFETドライバ20の外部に放出させる。
抵抗18は、P型Power MOS FET14のゲート端子に電位差を生じさせる。
P型Power MOS FET14はゲート信号がLOWのときに図4(C)に示すような8Vの電力を負荷であるマイクロ波FET15に供給する。
保護回路13が動作し、第2の正の定圧電源11から電力が供給されていないときに、制御回路19に第1の正の定圧電源12から5Vの電力が供給され、図4(A)の様な入力信号が入力された場合について説明する。
逆流電流阻止回路16Aは、第2の正の定圧電源11からFETドライバ20の電源端子20Bに向かって流れる電流を通過させ、FETドライバ20の電源端子20BからP型Power MOS FET14のドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流を阻止するとともに接地する。
従って、入力信号が入ってきた場合でも、FETドライバ20に印加された余剰の電力は逆流電流阻止回路16Aによって逆流が阻止される。
よって、P型Power MOS FET14はスイッチング動作を行わず、負荷であるマイクロ波FET15には電力は供給されない。
以上述べたように、本実施形態のスイッチング回路は、第1の正の定圧電源12に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路19と、第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、制御信号から駆動信号を生成するFETドライバ20と、ドレイン端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13を介して接続し、ゲート端子が第2の正の定圧電源11に保護回路13及び抵抗18を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FET14と、第2の正の定圧電源11からFETドライバ20の電源端子20Bに向かって流れる電流を通過させ、FETドライバ20の電源端子20BからP型Power MOS FET14のドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流をアースする逆流電流阻止部である逆流電流阻止回路16Aと、を備える。
従って、FETドライバから余剰な電圧の放出があった場合でも、FETドライバ20を損傷させることなく負荷に電圧を印加しないという効果がある。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
13:保護回路
14:P型Power MOS FET
15:マイクロ波FET
16:逆流電流阻止ダイオード
16A:逆流電流阻止回路
19:制御回路
20:FETドライバ

Claims (3)

  1. 第1の正の定圧電源に接続し、入力信号から制御信号を生成する制御回路と、
    信号入力端子と電源供給端子とを接続する保護ダイオードを有し、第2の正の定圧電源に保護回路を介して接続するFETドライバと、
    ドレイン端子が前記第2の正の定圧電源に前記保護回路を介して接続し、ゲート端子が前記第2の正の定圧電源に前記保護回路及び抵抗を介して接続し、ソース端子が負荷に接続するP型Power MOS FETと、
    前記第2の正の定圧電源から前記FETドライバの電源端子に向かって流れる電流を通過させ、前記FETドライバの電源端子から前記P型Power MOS FETのドレイン端子及びゲート端子に向かって流れる電流を阻止する逆流電流阻止部と、
    を備えるスイッチング回路。
  2. 前記逆流電流阻止部は、
    前記第1の正の定圧電源にアノードを接続し、前記FETドライバの前記電源端子にカソードを接続した逆流電流阻止ダイオードである請求項1記載のスイッチング回路。
  3. 前記逆流電流阻止部は、
    前記第2の正の定圧電源から前記FETドライバの前記電源端子に向かって流れる電流を通過させ、前記FETドライバの前記電源端子から前記P型Power MOS FETの前記ドレイン端子及び前記ゲート端子に向かって流れる電流を阻止するとともに接地する逆流電流阻止回路である請求項1記載のスイッチング回路。
JP2014061535A 2014-03-25 2014-03-25 スイッチング回路 Active JP6096698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061535A JP6096698B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 スイッチング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061535A JP6096698B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 スイッチング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186078A true JP2015186078A (ja) 2015-10-22
JP6096698B2 JP6096698B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=54352173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061535A Active JP6096698B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 スイッチング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6096698B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220469A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Fujitsu Ltd 相補型mos論理回路
JPH11205109A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Sony Corp ドライブ回路
WO2005074110A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Renesas Technology Corp. スイッチング電源と半導体集積回路
JP2006296126A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Denso Wave Inc 充電システム,充電器及び携帯情報端末機
JP2009159121A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fujitsu Ten Ltd 電子回路装置、回路システム、集積回路装置および電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220469A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Fujitsu Ltd 相補型mos論理回路
JPH11205109A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Sony Corp ドライブ回路
WO2005074110A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Renesas Technology Corp. スイッチング電源と半導体集積回路
JP2006296126A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Denso Wave Inc 充電システム,充電器及び携帯情報端末機
JP2009159121A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fujitsu Ten Ltd 電子回路装置、回路システム、集積回路装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6096698B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722697B2 (ja) 保護回路
KR102262374B1 (ko) 전압 레귤레이터
JP2016162884A (ja) 静電気保護回路
JP2015002510A (ja) 静電気保護回路
US20120206055A1 (en) Light emitting diode driving apparatus
JP6523006B2 (ja) 半導体装置
US8901967B2 (en) Comparator
JP2012209762A (ja) レベル生成回路
JP6514946B2 (ja) 電流ドライバ回路
JP2009194708A (ja) 保護回路
JP5806972B2 (ja) 出力ドライバ回路
JP5613488B2 (ja) 過電圧保護回路
JP6096698B2 (ja) スイッチング回路
JP5403592B2 (ja) 電流駆動回路
JP6534345B2 (ja) 過電圧保護装置
TW201528668A (zh) 具有突波電流保護裝置之升壓式直流對直流轉換器及突波電流保護方法
JP7405595B2 (ja) 入力保護回路
JP2012027522A (ja) レギュレータ装置
JP7055714B2 (ja) 半導体装置
JP2006344704A (ja) 半導体集積回路
JP2012023517A (ja) 電圧出力回路
JP6863571B2 (ja) 出力ドライバ回路
JP2017011391A (ja) サージ保護機能付き電流電圧変換回路
JP5352369B2 (ja) クランプ回路
JP2015207901A (ja) 出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6096698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151