JP2015180652A - リポソーム医薬製剤及びその製造方法 - Google Patents

リポソーム医薬製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015180652A
JP2015180652A JP2015096518A JP2015096518A JP2015180652A JP 2015180652 A JP2015180652 A JP 2015180652A JP 2015096518 A JP2015096518 A JP 2015096518A JP 2015096518 A JP2015096518 A JP 2015096518A JP 2015180652 A JP2015180652 A JP 2015180652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
drug
liposome
liposomal
phospholipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015096518A
Other languages
English (en)
Inventor
チュンレイ リー
Chunlei Li
チュンレイ リー
チンシュイ ワン
Jinxu Wang
チンシュイ ワン
ツァイシア ワン
Caixia Wang
ツァイシア ワン
ヤンホイ リー
Yanhui Li
ヤンホイ リー
トンミン シェン
Dongmin Shen
トンミン シェン
ウェンミン クオ
Wenmin Guo
ウェンミン クオ
リー チャン
Jiang Li
リー チャン
ラン チャン
Lan Zhang
ラン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shijiazhuang Pharma Group Zhongqi Pharmaceutical Technology Co Ltd
Original Assignee
Shijiazhuang Pharma Group Zhongqi Pharmaceutical Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shijiazhuang Pharma Group Zhongqi Pharmaceutical Technology Co Ltd filed Critical Shijiazhuang Pharma Group Zhongqi Pharmaceutical Technology Co Ltd
Publication of JP2015180652A publication Critical patent/JP2015180652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1273Polymersomes; Liposomes with polymerisable or polymerised bilayer-forming substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/475Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】多価イオン性薬物を良好な標的化能で送達し、且つ標的組織で効果的に薬物を放出することが可能なリポソーム製剤の提供。
【解決手段】有効成分として解離定数が4.5〜9.5の2つ以上の解離基を有するミトキサントロン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンブラスチン等の多価イオン性薬物を含み、リポソームの大きさが30〜80nmであり、該リポソームの二重層が、相転移温度が体温よりも高いリン脂質、コレステロール及び親水性ポリマー修飾脂質を含み、該リポソームのリポソーム内相が多価対イオンを含み、且つ相転移温度(Tm)が体温よりも高いリン脂質が、前記二重層中のリン脂質の合計含量に対して、50〜100mol/mol%であるリポソーム医薬製剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、リポソーム製剤及び薬物を封入するリポソーム医薬製剤、とりわけミトキサントロンのリポソーム医薬製剤に関する。本発明はさらに、リポソーム、リポソーム医薬製剤を製造する方法、及びそれらの使用に関する。
リポソームは、多くの薬物、とりわけ抗腫瘍薬(特に化学療法薬)用の担体として使用することができる。リポソームは、正常組織への薬物の分布を低減させるが、腫瘍組織への薬物の蓄積を増大させて、それにより薬物の治療係数を改善することができる。リポソームが腫瘍に対して受動的に標的化され得る理由は、腫瘍組織の生理的特性に関連する。腫瘍血管は迅速に増殖するため、孔径が最大で100〜780nmになり得るのに対し、正常血管内皮細胞の典型的なスペースは約2nmである。したがって、小型のリポソームは、静脈内注射で投与した後、正常組織に入ることはできないが、腫瘍領域の血管を浸透し、治療域に到達することができるため、リポソームは、血液中で比較的長期間循環することができ、大きさが200nm未満である場合、腫瘍領域に受動的に蓄積することができる。
しかしながら、リポソームの治療的利点を達成することは容易でなく、以下の4つの要件を満たす必要がある:(1)薬物を、良好な封入効率及び十分な薬物負荷でリポソーム中に封入することができる;(2)in vitroでの保存期間中に、薬物がリポソームから放出されない;(3)リポソーム薬物の血液循環時に顕著な薬物漏出がない;及び(4)リポソームが腫瘍領域に蓄積すると、薬物を効果的に放出し、それによりその治療効果を発揮することができる。現行のリポソーム技法に関しては、最初の3つの課題については十分に解決されているため、リポソーム薬物のin vivoでの合理的放出が多くの関心を集めている。幾つかのリポソーム薬物を開発するために解決すべき1つの重要な技術的課題は、腫瘍領域に対して標的化した後に、リポソーム薬物の合理的放出を効果的に制御することである。これは、幾つかの薬物、例えば、ミトキサントロンではとりわけ重要である。
カナダのリポソーム研究グループは、リン脂質二重層として水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)及びコレステロールを用いると共に、300mMのクエン酸勾配で薬物を負荷することによって製造した、大きさが約100nmのリポソーム製剤が、遊離ミトキサントロンよりも良好でないことを見出した。リポソームの治療効果を改善するために、グループは最終的に、リン脂質二重層の組成を、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)及びコレステロールへと変更し、治療係数の改善された製剤を得た。しかしながら、DMPCの相転移温度が約21℃であるため、薬物の漏出が保存期間中に増大する可能性があることから、この製剤は安定でない可能性がある(ミトキサントロンのリポソーム製剤、特許文献1)。
米国のNeopharm Corporationは別の技法を用いて、負電荷を保有するカルジオリピンをリン脂質二重層に添加した、ミトキサントロンのリポソーム製剤を開発した。カルジオリピンとミトキサントロンとの間の強力な相互作用に起因して、ミトキサントロンを、受動的負荷様式で、リン脂質二重層に挿入することが可能であった。この受動的負荷技法は、能動的負荷技法とは異なる。能動的負荷技法によって、薬物は、リポソーム内の水相中で沈殿の形態で析出する。Neopharmの製品の第I相臨床試験から、リポソーム薬物が遊離薬物と比較して、偶発的な(occasional)感染の可能性を増大させる可能性があることが示された。この製品の開発は安全性を考慮して中止された(ミトキサントロンのリポソーム
製剤、特許文献2)。
太平洋薬物研究所(Pacific Institute of Materia Medica)(常州(Changchou)、中国)もミトキサントロンのリポソーム製剤に関して特許を出願した(ミトキサントロン又は塩酸ミトキサントロンのリポソーム注射剤及びその製造方法、特許文献3)。この出願では、従来のpH値勾配法を用いて薬物が負荷された。この出願は、特定比の製剤の保護を求めており、リポソームの治療的効力及び毒性に対する、リン脂質の組成、内部水相中の緩衝塩の種類、リポソームの大きさ、薬物/リポソーム比等の因子の効果については開示されていない。
四川大学華西薬学院(West China School of Pharmacy, Sichuan University)のZhirong Zhang, et al.も、ミトキサントロンのリポソーム製剤を研究した。彼らは、相転移温度0℃の大豆ホスファチジルコリン(商品名EPIKURON 200で市販されている)を使用して、約60nmのリポソームを製造した。この論文では、得られるリポソーム製剤の毒性及び治療的効力は考慮されず、薬物動態のみが研究された。適切な含量は、非特許文献1、非特許文献2及び非特許文献3で確認することができる。
上記研究において、リポソームの大きさが通常、80nm〜150nmの範囲に制御されるのは、リポソームの技術分野において、大きさが約100nmのリポソームが最高の標的化効率を有するというコンセンサスがあるためである(非特許文献4)。しかしながら、上述したように、リポソームは、優れた標的化効率を有するだけでなく、薬物がリポソームから十分に放出され、その効果を発揮する必要がある。
上記のように、従来技術分野によれば、血液循環中の薬物の漏出は、薬物を効果的に腫瘍へと移行させるためには、本質的に回避されるべきであるが、この要件により、腫瘍領域に標的化された場合には、リポソームからの薬物の放出が困難にもなる。リポソームを作製する従来の方法において、薬物は、通常、能動的負荷技法によって封入され、ここで、リポソーム中に封入された薬物は、生物活性のないコロイド沈殿形態で存在し、薬物が効果的にリポソームから放出された場合にのみ、生物活性のある治療的薬物へと変化し得る。薬物の放出速度が非常に遅い場合には、薬物が、腫瘍領域に効果的に標的化されていても、その治療的作用を発揮し難い場合があり、その治療効果が非封入薬物に比べ非常に劣る場合がある。
米国特許第5,858,397号明細書 中国特許第018174248号明細書 中国特許出願公開第2004100416121号明細書
「長期循環ミトキサントロンリポソームの製造及びその薬物動態(Preparation of long circulating mitoxantrone liposomes and its pharmacokinetics)」Zhirong Zhang, Botao Yu and Yisong Duan, Acta Pharmaceutica Sinica, 2002, Vol. 37, No. 6 「膜間硫酸アンモニウム勾配を用いた長期循環ミトキサントロンリポソームの製造に関する研究(Studies on preparation of long circulating mitoxantrone liposomes with transmembrane ammonium sulfate gradients)」Zhirong Zhang, Botao Yu, Yisong Duan and Yuan Huang, Chinese Pharmaceutical Journal, 2002 Vol. 37, No. 12 「ミトキサントロンリポソームの製造技法に関する研究(Study on the preparation techniques of mitoxantrone liposomes)」Yisong Duan, West China Journal of Pharmaceutcal Sciences, 2001 Vol. 16, No. 02 Pharmacol. Rev. 1999 51: 691-744
したがって、良好な標的化能で薬物を送達し、且つ標的組織で効果的に薬物を放出することが可能なリポソーム製剤、及び対応するリポソーム医薬製剤が当該技術分野で差し迫って必要とされている。
本発明者は驚くべきことに、複数の解離基を有し、且つ多価対イオンとコンパクトな沈殿物を形成する傾向のある幾つかの薬物を加工して、治療係数が効果的に改善された、小型の単層膜リポソーム製剤を形成することができ、その結果、上記技術的課題を解消することができることを偶然にも見出した。
したがって、一態様において、本発明は、大きさが約30〜80nmであり、リン脂質二重層中にTmが体温よりも高いリン脂質を有し、その結果、リポソームの相転移温度が体温よりも高い、リポソーム製剤を提供する。上記リン脂質の例としては、限定するものではないが、ホスファチジルコリン、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、水素添加卵黄ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)若しくはジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)又はそれらの任意の組合せが挙げられる。
一実施の形態において、リン脂質二重層中のTmが体温よりも高いリン脂質は、リン脂質の合計含量の50〜100mol/mol%、好ましくは55〜95mol/mol%、より好ましくは55〜95mol/mol%である。
必要に応じて、本発明のリポソーム製剤のリン脂質二重層は、さらなるリン脂質、例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)等のTmが体温以下のリン脂質をさらに含む。本発明のリポソーム製剤中のリン脂質の量は通常、リポソーム製剤のTm値が体温よりも低い値まで著しく低下しない限り、当業者が決定することができる。
本発明のリポソーム製剤は、リポソーム膜の流動性を制御するために、必要に応じてコレステロールも含み得る。
本発明のリポソーム製剤は必要に応じて、さらなる賦形剤、とりわけリポソームの表面特性をさらに修飾して、リポソームにin vivoでのより良好な挙動を与える賦形剤も含み得る。かかる賦形剤としては、例えば、親水性ポリマーで修飾した脂質等が挙げられる。
別の態様において、本発明は、本発明のリポソーム製剤中に、目的とする薬物、とりわけ多価イオン性薬物を含む、リポソーム医薬製剤を提供する。したがって、本発明は、大きさが30〜80nmのリポソーム医薬製剤であって、(1)リポソーム医薬製剤が有効成分として多価イオン性薬物を含み、(2)リン脂質二重層が、リポソームの相転移温度が体温よりも高くなるように、Tmが体温よりも高いリン脂質を含み、且つ必要に応じて(3)リポソーム医薬製剤が、リポソーム医薬製剤に許容されるさらなる薬物及び/又はさらなる賦形剤を含む、リポソーム医薬製剤に関する。好ましくは、リポソーム医薬製剤の大きさの主ピークは、35〜75nm付近、とりわけ40〜60nm付近に中心がある。
別の態様において、本発明は、上記リポソーム医薬製剤を製造する方法であって、(1)Tmが体温よりも高いリン脂質並びに必要に応じてさらなるリン脂質及び/又はコレステロールを用いてリポソームを製造する工程と、(2)目的とする薬物、とりわけ多価イオン性薬物をリポソーム中に封入する工程とを含む、方法を提供する。
本発明は、疾患を治療する方法であって、本発明のリポソーム医薬製剤を、治療を必要とする被験体に投与することを含む、方法も提供する。好ましくは、被験体は、哺乳類、とりわけヒトである。
昆明(Kunming)マウスにおけるPLM60のin vivoでの薬物動態及びそれらの遊離ミトキサントロンのin vivoでの薬物動態との比較を示す図である。ここで、PLMは、PEG化ミトキサントロンリポソームを表し、FMは、遊離ミトキサントロンを表し、横軸は時間(時間)を表し、縦軸は、ミトキサントロンの血漿レベル(μgミトキサントロン/mL血漿)を表す。 マウス腫瘍におけるPLM60及びFMのプロファイルを示す図である。ここで、PLM60は、PEG化ミトキサントロンリポソームを表し、FMは遊離ミトキサントロンを表し、横軸は時間(時間)を表し、縦軸は、腫瘍組織におけるミトキサントロンの濃度(μgミトキサントロン/g腫瘍組織)を表す。 異なる製剤のマウスにおけるin vivoでの薬物動態の比較を示す図である。ここで、横軸は、時間(時間)を表し、縦軸は、ミトキサントロンの血漿レベル(μgミトキサントロン/mL血漿)を表し、異なる製剤の投与量はすべて4mg/kgである。
通常、リポソームは、膜材料としてリン脂質及びコレステロールを用いて形成する。これら2つの成分は、リポソーム二重層を形成する原材料であるだけでなく、非常に重要な生理的機能を有する。
リポソーム膜の物性は温度と密接に関連する。温度が上昇すると、脂質二重層のアシル側鎖が規則配列から不規則配列へと変化する。この種の変化は、脂質膜の物性の多くの変化を生じ得る。例えば、「ゲル」状態は、「液晶」状態へと変化する場合があり、膜の断面積は増大する場合があり、二重層の厚さは減少する場合があり、膜流動性は増大する場合がある。かかる変化が起こる温度を、相転移温度と呼ぶ。脂質膜の相転移温度は、示差走査熱量測定、電子スピン共鳴(ESR)等によって求めることができる。リポソーム膜の相転移温度は、リン脂質の種類によって決まる。概して、アシル側鎖が長いほど、相転移温度は高くなり、逆もまた同様である。例えば、ジミリストイルホスファチジルコリンの相転移温度は24℃であるのに対し、ジパルミトイルホスファチジルコリン及びジステアロイルホスファチジルコリンの相転移温度はそれぞれ、41℃及び58℃である。膜流動性は、リポソームの重要な特性である。相転移温度では、膜流動性が増大し、リポソーム中に封入された薬物の放出速度は最大となる。したがって、膜流動性はリポソームの安定性に直接的に影響を及ぼす。
一実施形態において、本発明は、大きさが約30〜80nmであると共に、リン脂質二重層中のTmが体温よりも高いリン脂質を有し、リポソームの相転移温度が体温よりも高い、リポソーム製剤を提供する。
好ましくは、本発明のリポソーム医薬製剤は、相転移温度Tmが比較的高いリン脂質、例えば、ホスファチジルコリンを用いて製造される。ホスファチジルコリンのTmが体温
よりも高い場合、その炭化水素鎖の長さは、好ましくは16炭素以上である。好ましくは、本発明のリン脂質としては、限定するものではないが、水素添加大豆ホスファチジルコリン、水素添加卵黄ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)若しくはジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)又はそれらの任意の組合せが挙げられる。
本発明のリポソーム製剤において、リン脂質二重層中のTmが体温よりも高いリン脂質は、すべてのリン脂質の合計含量に対して、約50〜100mol/mol%、好ましくは約55〜95mol/mol%、より好ましくは約60〜90mol/mol%である。必要に応じて、リン脂質二重層は、さらなるリン脂質、例えば、Tmが体温以下であるリン脂質、例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)等を含み得る。かかるリン脂質は、リポソーム製剤の相転移温度が体温より低くならない限り、リポソーム中に任意の好適な量で存在し得る。好適な量は、当業者が従来技法に従って決定することができる。
好ましくは、本発明のリポソーム製剤は、コレステロールをさらに含み得る。コレステロールは、膜流動性を調節する機能を有する。リポソーム膜が50%(mol/mol)コレステロールを含む場合、リポソーム膜の相転移は消失する場合がある。コレステロールはPapahadjopoulos et al.によって「流動性緩衝剤」と呼ばれるが、相転移温度下のリン脂質にコレステロールを添加すると、膜の規則配列が低減し、且つ膜流動性を増大することができる一方、相転移温度を上回るリン脂質へコレステロールを添加すると、膜の規則配列が増大し、且つ膜流動性が低減する可能性がある。本発明のリポソーム製剤において、コレステロールの含量は、リポソームの成分の総量に対して、2〜60mol/mol%、5〜55mol/mol%又は10〜50mol/mol%であり得る。より具体的には、コレステロールの含量は、リポソームの成分の総量に対して、15〜45mol/mol%、例えば20〜40mol/mol%であり得る。本発明のリポソーム中のコレステロールの含量は、当業者が従来技法に従って容易に決定することができる。
当然のことながら、本発明のリポソーム中のリン脂質二重層は、さらなる賦形剤、とりわけリポソームの表面特性をさらに修飾してリポソームにより良好なin vivoでの挙動を与える賦形剤も含み得る。かかる賦形剤としては、例えば、親水性ポリマーで修飾した脂質物質が挙げられ、その例は、PEG修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE−PEG)、PEG修飾ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG−PEG)、PEG修飾コレステロール(chol−PEG)、ポリビドン修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE−PVP)、PEG修飾ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG−PVP)又はPEG修飾コレステロール(chol−PVP)である。上記賦形剤はまた、特異的抗体又はリガンドで修飾した膜材料であり得る。本発明のリポソーム中のかかる賦形剤の量は、当業者が従来技法に従って決定することができ、例えば、リン脂質のモル数に対して、0.1〜20mol/mol%、好ましくは0.3〜18mol/mol%、より好ましくは0.5〜15mol/mol%、とりわけ0.8〜12mol/mol%、例えば1〜10mol/mol%、又は2〜8mol/mol%、2.5〜7mol/mol%、3〜6mol/mol%等であり得る。賦形剤としてPEG修飾脂質を用いる場合、PEG部分の分子量は、例えば、400〜20000Dalton、好ましくは600〜15000Dalton、より好ましくは800〜10000Dalton、とりわけ1000〜8000Dalton、例えば1200〜5000Daltonであり得る。本発明におけるPEGの使用も、当業者が通常の道筋に従って容易に決定することができる。
本発明のリポソーム製剤は、小型の単層膜リポソーム製剤であり、大きさが好適である必要がある。好ましくは、製剤の大きさは30〜80nm、より好ましくは35〜70n
m、とりわけ好ましくは40〜60nmである。リポソームの大きさは、粒度分析計若しくは電子顕微鏡又は他の手段によって求めることができる。当然のことながら、本発明におけるリポソーム粒子は、リポソーム自体の性質及び製造方法の特性に起因して、完全に均一な大きさを有するのではなく、或る大きさの範囲をとり得る。したがって、本発明のリポソーム製剤では、本発明のリポソーム製剤又はリポソーム医薬製剤の特性に明らかに影響を及ぼさない限り、上述した大きさの範囲を外れたリポソーム粒子の存在を除外しない場合がある。
本発明におけるリポソームは、例えば、膜分散法、注入法、超音波分散法、凍結乾燥法、凍結融解法等を含む、各種の好適な方法によって製造することができる。リポソームを製造するのに使用される開始系により、この方法は、(1)乾燥脂質膜、脂質粉末に基づく方法;(2)乳化剤に基づく方法;(3)混合ミセルに基づくリポソーム製造方法;及び(4)エタノール、リン脂質及び水の三相混合物に基づくリポソーム製造方法に分けることができる。薬物の封入は、受動的負荷様式又は能動的負荷様式のいずれかで実行することができる。これらの方法は、リポソームに関する多くの総説中に見出すことができる。
リポソーム製剤の製造中又は製造後、多くの好適な方法を用いて、リポソーム中に薬物を封入し、リポソーム医薬製剤を形成することができる。好適な方法としては、例えば、能動的負荷方法及び受動的負荷方法が挙げられる。能動的負荷方法は通常、勾配法、例えば、硫酸アンモニウム勾配法によって実施され、すなわち、水相として硫酸アンモニウム溶液を用いて、最初にリポソーム内相及びリポソーム外相の両方に硫酸アンモニウムを含むリポソームを製造し、次いで、リポソーム外の硫酸アンモニウムを除去することによって、リポソーム内相とリポソーム外相との間で硫酸アンモニウムの濃度勾配を形成する。リポソーム内のNH は、NH及びHへと解離し、これが、リポソーム内相とリポソーム外相との間にHの濃度差(すなわち、pH勾配)をもたらす結果、分子状態のリポソーム外薬物がリポソーム内の水相に移行した後、イオン状態に変化し、それにより薬物がリポソーム外の水相に戻ることができず、リポソームは薬物の漏出が少なくなり、より安定になる。受動的負荷方法は、有機溶媒注入法、膜分散法、凍結融解法等によって実施することができる。
本発明では、任意の好適な薬物成分を使用することができる。好ましくは、本発明のリポソーム医薬製剤中の有効医薬成分は、多価イオン性薬物である。「多価イオン性薬物」という用語は、pKaの範囲内で薬物がより多くの正電荷又はより多くの負電荷を有するような、解離定数pKaが4.5〜9.5の2つ以上の解離基を有する薬物を意味する。好ましくは、上記解離定数の範囲は5.0〜9.5である。より好ましくは、上記解離定数の範囲は5.5〜9.5である。とりわけ好ましくは、上記解離定数の範囲は6.0〜9.0、とりわけ6.5〜9.0である。イオン薬物の各解離基のpKa値は、当業者が通常の技法に従って容易に求めることができる。
本発明において、多価イオン性薬物としては、限定するものではないが、抗癌薬、例えば、以下の癌:肺癌(非小細胞性肺癌等)、膵臓癌、乳癌、直腸癌又は多発性骨髄腫、肝臓癌、子宮頸癌、胃癌、前立腺癌、腎臓癌及び/又は膀胱癌の予防又は治療に有用な薬物が挙げられる。したがって、本発明の一実施形態において、多価イオン性薬物は多価イオン性抗癌薬である。好ましくは、多価イオン性薬物は、ミトキサントロン、ビンクリスチン、ビノレルビン又はビンブラスチンである。より好ましくは、上記多価イオン性薬物は、ミトキサントロンであり、必要に応じて例えば、ビンクリスチン、ビノレルビン又はビンブラスチン等の抗腫瘍薬物であり得るさらなる薬物のうち少なくとも1つと組み合わせることができる。
具体的には、本発明において、多価イオン性薬物は、上記薬物のいずれか1つ又は2つ以上の組合せ、例えば、2つの抗癌薬の組合せ、1つ又は複数の抗癌薬と免疫賦活薬等のさらなる薬物との組合せ、及び2つ以上の他の種類の薬物の組合せでもあり得ることに留意する必要がある。
なお、本発明のリポソーム薬物はまた、必要に応じて上述した多価イオン性薬物の他に、上述した多価イオン性薬物との組合せで投与することができる、さらなる非多価イオン性薬物の1つ又は複数を含み得る。組合せ投与は、すべての構成成分の一製剤での投与を含み、別個の単位剤形での組合せ投与も含む。
当然のことながら、本明細書中で言及する有効成分としての薬物は、その原形だけでなく、その誘導体、例えば溶媒和物(水和物及びアルコール付加体等)、プロドラッグ及び他の生理的に許容される誘導体、並びに活性代謝物等を含む。誘導体、プロドラッグ及び他の生理的に許容される誘導体並びに薬物の活性代謝物はすべて、当業者に既知である。
本発明のリポソーム医薬製剤は、有効成分の電荷とは反対の電荷を有する2つ以上の多価対イオンをさらに含み得る。多価対イオンの例としては、限定するものではないが、以下の飽和又は不飽和の有機酸:クエン酸、酒石酸、フマル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸及びマレイン酸等の酸アニオン等の有機酸アニオン;硫酸アニオン、リン酸アニオン等の無機酸アニオンが挙げられる。中でも、クエン酸アニオン、硫酸アニオン又はリン酸アニオンが好ましい。さらに、上記多価対イオンは、シスチン等のアミノ酸でもあり得る。特定の理論に縛られることなく、多価対イオンは、リポソーム中に封入した目的とする薬物(例えば、多価イオン性薬物)と不溶性の沈殿物を形成することが可能であり、それによりリポソーム中の多価イオン性薬物の存在が安定化すると推定される。
本発明のリポソーム医薬製剤は、必要に応じて、医薬分野で一般的に既知のさらなる賦形剤及び担体、ショ糖、ヒスチジン、酸化防止剤、安定剤、分散剤、防腐剤、希釈剤、溶媒、浸透圧を変化させる塩等をさらに含む。
一実施形態において、本発明は、本発明のリポソーム医薬製剤を製造する方法であって、最初に上記本発明のリポソーム製剤を製造することと、引き続いて目的とする薬物とリポソーム製剤とを好適な条件でインキュベートすることとを含む、方法を提供する。より具体的には、本発明のリポソーム医薬製剤を製造する方法は、(1)リポソームを製造するのに好適な脂質賦形剤をtert−ブチルアルコール又はシクロヘキサン等の好適な有機溶媒に溶解させ、次いで凍結乾燥して、凍結乾燥粉末を得る工程と、(2)目的とする薬物有効成分の対イオンを含有する溶液で凍結乾燥粉末を水和して、空のリポソームを形成する工程と、(3)透析又はカラムクロマトグラフィ等の好適な手段によって、リポソーム外の対イオンを除去して、リポソーム内相とリポソーム外相との間の対イオン勾配を形成する工程と、(4)薬物をリポソームとインキュベートして、リポソーム薬物を得る工程とを含む。リン脂質、コレステロール、賦形剤等に関する記載は、リポソーム製剤に関して前述したものを参照されたい。
好ましくは、脂質は、リン脂質、とりわけ、相転移温度が比較的高い脂質、例えば、ホスファチジルコリン、水素添加大豆ホスファチジルコリン、水素添加卵黄ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)若しくはジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)又はそれらの任意の組合せである。必要に応じて、上記脂質はまた、コレステロールを、例えば、2〜60mol/mol%、5〜55mol/mol%又は10〜50mol/mol%の量で含み得る。より具体的には、コレステロールの量は、リポソーム中の全成分の総モル数に対して、15〜45mol/mol%、例
えば20〜40mol/mol%であり得る。当業者は、得られるリポソームの相転移温度及び所望の性質に対する特定の要件に応じて、コレステロール量を決定することができる。
リポソーム医薬製剤を製造した場合、リポソームへの薬物の封入効率は、従来技法によって求めることができる。リポソームの封入効率を求める方法としては、限外濾過、透析、カラムクロマトグラフィ、ミニカラム遠心分離等が挙げられる。限外濾過は、実験機器に対する要件が高いために使用せず;カラムクロマトグラフィは、希釈に大量の溶離液が必要であり、且つ薬物の含量が非常に低いため、含量を求めることが困難であり、さらに、大量の溶離液の希釈により、リポソーム中の薬物の漏出が引き起こされる可能性があることから使用せず、試験データから、透析の封入効率は(おそらく、希釈後にリポソームが破壊するため)低く、透析の時間は長いため、この方法は好適ではないと理解することができる。ミニカラム遠心分離による封入効率の判定には、短時間しかかからない、リポソームの溶液に対する希釈率が小さい、また、高価な器具を必要としないという利点がある。
本発明のリポソーム医薬製剤は、十分な封入効率及び十分な薬物負荷だけでなく、in
vitroでの保存中にリポソームから薬物を放出しないこと、毒性を増大させる血液循環中のリポソームからの薬物の顕著な漏出がないことも保証する。本発明のリポソーム薬物の重要で顕著な効果は、当該分野における現行の製品と比較して、薬物の放出速度が効率的に促進され、リポソームの治療係数(therapy index)が改善し、半減期が有意に
延長し、毒性が著しく低減するため、薬物の有効な治療効果が達成されることである。例えば、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)及びジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)を用いて製造したリポソーム医薬製剤については、それらの毒性は著しく低減すると共に、それらの治療係数は有意に改善する。これに対して、リン脂質二重層がジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)から成る場合は、薬物の放出が極めて速く、顕著な毒性がもたらされ、実際、遊離薬物よりも安全性が良好でない。或る特定の理論に縛られることなく、本発明の小型の単層膜リポソーム製剤は、小型の単層膜リポソーム製剤が、薬物/脂質比を固定した場合には、より大型の単層膜リポソーム製剤と比較して、粒度の小さい薬物沈殿を含有するより多くのリポソーム粒子を含有し得るため、薬物の放出を促進することができると推定される。粒度の小さい薬物沈殿は、比較的大きな比表面積を有するため、同一条件下では溶出速度がより迅速になる。
さらに、本発明のリポソーム医薬製剤は、標的組織、とりわけ腫瘍における薬物の効果的な放出を達成するために、好適なリン脂質を用いて製造する必要がある。好ましくは、本発明のリポソーム医薬製剤のリン脂質二重層は、相転移温度が比較的高いリン脂質から成る。実験時、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)及びジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)等を製剤に用いた場合に、製剤の毒性が有意に減少し、治療係数が顕著に改善することが見出された。リン脂質二重層がジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)から成る場合、薬物の放出が極めて速く、顕著な毒性がもたらされ、実際、非封入薬物よりも安全性が良好でない。
本発明のリポソーム医薬製剤は、当該技術分野で一般的に使用される投与経路でそれらを必要とする患者に投与することができる。本発明の一実施形態において、リポソーム薬物は、非経口投与用の製剤に製剤化される。本発明の好ましい一実施形態では、リポソーム薬物を注射によって投与する。
本発明は、患者における疾患、とりわけ腫瘍を治療する方法であって、本発明のリポソーム医薬製剤を、治療を必要とする患者に投与することを含む、方法も提供する。好ましくは、リポソーム医薬製剤の治療効果を高めるために、温熱療法(例えば、放射線温熱療
法)を組み合わせて腫瘍患者に適用することもできる。本発明において、患者は、哺乳動物、好ましくはヒトであり得る。
本発明は、腫瘍患者を治療する薬剤の製造における、上述したリポソーム製剤又はリポソーム医薬製剤の使用にも関する。
本発明を以下の実施例によってさらに説明するが、これは例示に過ぎず、本発明に対する限定として解釈されるものではない。
第1部:リポソームの製造
実施例1
リポソームを製造する一般法
1.一般法1
リン脂質(例えば、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)又はジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC))及びコレステロール(1:1〜10:1のモル比)をt−ブチルアルコール又はシクロヘキサン等の有機溶媒に溶解させて、清澄溶液を形成する。この溶液を通常の凍結乾燥で処理して、凍結乾燥粉末を得る。凍結乾燥粉末を(50mM〜1000mM)硫酸アンモニウム溶液、クエン酸溶液又は遷移金属硫酸塩(例えば、硫酸ニッケル)溶液を用いて60℃〜65℃で水和し、約1時間振盪することにより、不均一な多層膜小胞を得る。得られた小胞の大きさをマイクロフルイダイザー又は高圧押出装置で小さくして、リポソームを得る。得られたリポソームの試料を0.9% NaCl溶液で200倍に希釈し、NanoZSで検出する。リポソーム外の緩衝溶液を限外濾過装置で除去して、動的な膜間勾配を形成する。塩酸ミトキサントロン溶液(10mg/mL)を好適なリポソーム/薬物比で空のリポソームに添加し、薬物の負荷を60℃〜65℃で実施する。約1時間インキュベートした後、ゲル排除クロマトグラフィを用いて封入効率(EE)を求める。
2.一般法2
リン脂質(例えば、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)又はジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC))及びコレステロール(1:1〜10:1のモル比)を混合し、リン脂質の0.1〜20mol%のポリエチレングリコール修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE−PEG)を同時に添加する。得られた混合物をt−ブチルアルコール又はシクロヘキサン等の有機溶媒に溶解させて、清澄溶液を形成する。この溶液を通常の凍結乾燥で処理して、凍結乾燥粉末を得る。凍結乾燥粉末を(50mM〜1000mM)硫酸アンモニウム溶液、クエン酸溶液又は遷移金属硫酸塩(例えば、硫酸ニッケル)溶液を用いて60℃〜65℃で水和し、約1時間振盪することにより、不均一な多層膜小胞を得る。得られた小胞の大きさをマイクロフルイダイザー又は高圧押出装置で小さくして、リポソームを得る。得られたリポソームの試料を0.9% NaCl溶液で200倍に希釈し、NanoZSで検出する。リポソーム外の緩衝溶液を限外濾過装置で除去して、動的な膜間勾配を形成する。塩酸ミトキサントロン溶液(10mg/mL)を好適なリポソーム/薬物比で空のリポソームに添加し、薬物の負荷を60℃〜65℃で実施する。約1時間インキュベートした後、ゲル排除クロマトグラフィを用いて封入効率(EE)を求める。
実施例2
ミトキサントロンリポソームPLM60の製造
HSPC、コレステロール及びDSPE−PEG2000を3:1:1の重量比で95% t−ブチルアルコールに溶解させて、清澄溶液を形成した。この溶液を凍結乾燥で処理して、凍結乾燥粉末を得た。凍結乾燥粉末を硫酸アンモニウム溶液(300mM)を用
いて60℃〜65℃で水和し、約1時間振盪することにより、リン脂質の最終濃度が96mg/mLの不均一な多層膜小胞を得た。小胞の大きさをマイクロフルイダイザーで小さくして、リポソームを得た。得られたリポソームの試料を0.9% NaClで200倍に希釈し、NanoZSで検出したところ、平均の大きさが約60nm、主ピークが40nm〜60nmであった。リポソーム外の硫酸アンモニウム溶液を限外濾過装置で除去し、250mMショ糖及び50mMグリシンを含む溶液で置換することにより、動的な膜間勾配を形成した。塩酸ミトキサントロン溶液(10mg/mL)を、16:1のリポソーム/薬物比で空のリポソームに添加し、薬物の負荷を60℃〜65℃で実施した。約1時間インキュベートした後、封入効率(EE)をゲル排除クロマトグラフィにより100%と求めた。得られたリポソームをPLM60と命名した。
実施例3
ミトキサントロンリポソームPLM85の製造
HSPC、コレステロール及びDSPE−PEG2000を、3:1:1の重量比で95% t−ブチルアルコールに溶解させて、清澄溶液を形成した。この溶液を凍結乾燥で処理して、凍結乾燥粉末を得た。凍結乾燥粉末を硫酸アンモニウム溶液(300mM)を用いて60℃〜65℃で水和し、約1時間振盪することにより、リン脂質の最終濃度が96mg/mLの不均一な多層膜小胞を得た。小胞の大きさを高圧押出装置で小さくして、リポソームを得た。得られたリポソームの試料をNaCl溶液で200倍に希釈し、NanoZSによって検出したところ、平均の大きさが約85nmであった。リポソーム外の硫酸アンモニウム溶液を限外濾過装置で除去し、250mMショ糖及び50mMグリシンを含む溶液で置換することにより、動的な膜間勾配を形成した。塩酸ミトキサントロン溶液(10mg/mL)を16:1のリポソーム/薬物比で空のリポソームに添加し、薬物の負荷を60℃〜65℃で実施した。約1時間インキュベートした後、封入効率(EE)をゲル排除クロマトグラフィにより100%と求めた。得られたリポソームをPLM85と命名した。
実施例4
ミトキサントロンリポソームPLM100の製造
実施例3で記載したものと同様の方法を用いて、塩酸ミトキサントロンリポソームPLM100を製造した。ここで、処方はPLM60及びPLM85と同一であるが、リポソームの大きさは100nmであった。
実施例5
ミトキサントロンリポソームPLM60−dppcの製造
DPPC、コレステロール及びDSPE−PEG2000を3:1:1の重量比で混合し、他の工程は実施例2と同一とした。得られたリポソームをPLM60−dppcと命名した。
実施例6
ミトキサントロンリポソームPLM60−dmpcの製造
DMPC、コレステロール及びDSPE−PEG2000を3:1:1の重量比で混合し、他の工程は実施例2と同一とした。得られたリポソームをPLM60−dmpcと命名した。
実施例7
ミトキサントロンリポソームPLM60−dmpc−0.1の製造
DMPC、コレステロール及びDSPE−PEG2000を3:1:0.1の重量比で混合し、他の工程は実施例2と同一とした。得られたリポソームをPLM60−dmpc−0.1と命名した。
実施例8
アドリアマイシンリポソームPLD60の製造
薬物を負荷する工程時にミトキサントロンをアドリアマイシンへと置換し、他の工程は実施例2と同一にした。得られたリポソームをPLD60と命名した。
第2部:異なるリポソーム製剤の薬物放出
実施例9
アドリアマイシンリポソームPLD60とミトキサントロンリポソームPLM60との間の薬物放出の相違
本実施例では、ミトキサントロン及びアドリアマイシンをpH勾配下で負荷した。或る特定濃度の塩化アンモニウムを放出媒体に添加した場合、遊離アンモニア分子が、勾配のの助けを借りて、リポソームの内相へと拡散するため、内相のpHが上昇し、内相のプロトン化された薬物が、膜を通じて拡散することができるその中性体へと変換される。この過程により、その間、リポソームの内相における沈殿の溶出が促進され得る。薬物放出の速度は、沈殿の溶出及びリポソームの膜透過性の両方で制御した。薬物放出の条件は以下の通りとした。リポソームを放出媒体で25倍に希釈した。放出媒体は等張とし、pHは7.4、塩化アンモニウムの濃度はそれぞれ2mM、10mM及び40mMとした。希釈したリポソームを透析管に入れ、37℃の放出媒体400mLで、希釈したリポソーム2mLに対して透析を実施した。96時間後まで異なる時点で分析用の試料を採取した。
得られたデータを回帰分析にかけた。2mM、10mM及び40mMの塩化アンモニウムを有する放出媒体において、PLD60の薬物放出半減期はそれぞれ、94.3時間、31.9時間及び11.2時間であった。PLM60に関しては、3つの放出媒体で明らかな放出は観察されなかった。PLD60及びPLM60の組成及び大きさは異ならないため、薬物放出の速度論的特性の違いは、それらの異なる薬学的特徴に起因する可能性がある。アドリアマイシン及びミトキサントロンは共にアントラサイクリン系抗生物質であり、これらは、アドリアマイシンが生理的pHで1つの解離基を含有するのに対し、ミトキサントロンは、生理的pHで2つの解離基(pKa=8.15)を含有する点で相違している。本実施例は、能動的負荷方法を用いると、ミトキサントロン等の複数の解離基を有する薬物が対イオンと複合沈殿を形成する可能性があり、in vitroでの薬物の放出が有意に遅延することを例示している。一方、アドリアマイシン等の1つの解離基しか有しない薬物は、小型のリポソームを用いると、血漿を含まない放出媒体中であっても極めて迅速に放出される可能性がある。
実施例10
大きさの異なるミトキサントロンリポソームの放出挙動
2つの放出条件を採用して、大きさの異なるミトキサントロンリポソームの放出挙動を比較した。
放出条件1:リポソームを放出媒体で25倍に希釈した。50%ヒト血漿を含有する放出媒体をグルコースで等張に調整し、pH7.4とした。他の条件は実施例9と同一とした。得られたデータを回帰分析にかけた。結果から、PLM60の放出半減期が56.4時間であるのに対し、PLM85は同一条件下で有意に放出されないことが示された。
放出条件2:50%ヒト血漿及び20mM塩化アンモニウムを含有する放出媒体を使用し、他の条件は実施例9と同一とした。得られたデータを回帰分析にかけた。結果から、PLM60の放出半減期が26.2時間であるのに対し、PLM85の放出半減期は36.7時間であることが示された。
本実施例から、リポソームの大きさを小さくすることによって薬物の放出を有意に高めることができることが十分に示された。
実施例11
膜組成の異なるミトキサントロンリポソームの放出挙動
実施例9に記載したものと同一の放出条件を使用した。結果から、PLM60−DPPCの放出半減期が116時間、PLM60−DMPCの放出半減期が26時間、PLM60−DMPC−0.1の放出半減期が15時間であることが示された。本実施例から、相転移温度Tmが低めのリン脂質を使用すると薬物放出を促進することができることが示された。しかしながら、薬物の放出が過度に促進されると、薬物の毒性も過度に増大する可能性があり、このことは、以下の実施例でさらに確認した。
第3部:in vivoでの薬物動態
実施例12
昆明マウスにおけるPLM60の薬物動態挙動及びPLM60と遊離ミトキサントロンとの間の比較
本実施例は、体重約20gの雄性昆明マウスで実施した。異なる用量レベルのミトキサントロンをマウスの尾静脈から注射した。PLM60の投与量は1mg/kg、2mg/kg及び4mg/kgとし、遊離ミトキサントロン(FM)の投与量は2mg/kgとした。血漿試料を異なる時点で採取した。血漿試料を加工及び検出する方法は、文献:Methods in enzymology, Vol: 391, p176-185に記載されたものである。結果を表1及び図1
に示した。ここで、ミトキサントロンの半減期は、リポソームの封入によって有意に延長することが明確に示された。同一投与量で、PLM60の血液循環中での保持時間はFMの32倍であり、AUCはFMの3700倍であった。用量に対してAUCをプロットすることにより、PLM60がin vivoで線形の薬物動態を有することが示された。
Figure 2015180652
実施例13
腫瘍保持マウスにおけるPLM60及びFMの組織分布
腫瘍保持マウスにおけるPLM60とFMとの間に組織分布の明らかな相違があった。本実施例では、体重約20gの雄性昆明マウスを使用した。マウスの右腋下に5×10の分量でS−180肉腫細胞を接種した。腫瘍が0.4g〜0.7gまで増殖した際に、薬物をマウスの静脈から注射した。薬物の投与後、マウスを様々な時点で殺し、その組織を取り出して、ミトキサントロンの濃度を求めた。組織には、心臓、肝臓、脾臓、肺、腎臓、腸、骨髄及び腫瘍が含まれた。結果から、PLM60が腫瘍組織に対して非常に明確に標的化されていることが示された。詳細データを表2及び図2に示した。
Figure 2015180652
実施例14
異なるリポソーム製剤の薬物動態比較
本実施例で使用した動物は実施例12と同様であった。PLM60−DPPC、PLM60−DMPC−0.1及びPLM60−DMPCをマウスの尾静脈から4mg/kgで注射した。データを表3及び図3に示した。リポソーム薬物の薬物動態は、リポソーム膜の組成の変化に伴い有意に変化することが示された。in vivoでのPLM60−DPPC、PLM60−DMPC−0.1及びPLM60−DMPCのMRT値はそれぞれ、14.22時間、7.914時間及び10.123時間であった。PLM60−DPPC及びPLM60−DMPCは、リン脂質の炭化水素鎖の長さがそれぞれ16炭素及び14炭素である点で相違した。アシル鎖の長さは、リン脂質二重層の膜透過性に有意に影響を及ぼし得る。DPPCの相転移温度は41℃であり、DMPCの相転移温度は23℃であった。PLM60−DMPC−0.1及びPLM60−DMPCは、PEG化の程度で相違した。血漿中でのリポソーム薬物の放出は、2つの因子によって決まる:1つはリン脂質二重層を通じたリポソーム薬物の放出であり、もう1つはリポ蛋白及び細網内皮系(RES)による排除である。PLM60−DMPC−0.1のPEG化は完全ではないため、血漿構成成分によって引き起こされる放出の方がそれに対してより影響が大きかった。
Figure 2015180652
第4部:異なる製剤の毒性の比較
実施例15
PLM60とFMとの間の急性毒性の比較
体重18g〜22gの昆明マウス100匹(雄性半分、雌性半分)を10個の群に分け、各群は10匹(雄性半分、雌性半分)とした。群1〜群5のマウスには、異なる用量レベルのFMを投与したのに対し、群6〜群10のマウスには等価な用量レベルのリポソーム薬物を投与した。体重変化を観察し、各動物の死亡時間を記録した。死亡した動物を解剖及び剖検した。すべての群の結果を表4に示すが、これによりPLM60の急性毒性がFMよりもはるかに低いことが示された。
Figure 2015180652
実施例16
異なるリポソーム製剤の急性毒性比較
体重18g〜22gの雄性Balb/cマウス90匹を9つの群に分け、各群は10匹とした。群1のマウスには、FMを6mg/kgで投与したのに対し、他の8群のマウスにはそれぞれ、PLM60、PLM60−DPPC及びPLM60−DMPC−0.1及びPLM60−DMPCを6mg/kg及び12mg/kgで投与した。体重変化を観察し、各動物の死亡時間を記録した。死亡した動物を解剖及び剖検した。FM群及びリポソーム薬物群のマウスの死亡に関する結果を表5に示した。本実験から、急性毒性の順番は、PLM60<PLM60−DPPC<PLM60−DMPC−0.1 FM<PLM60−DMPCであることが示された。本実験からも、薬物の放出が、小型の単層膜小胞及び二重層の組成としてのTmが低めのリン脂質、例えば、PLM60−DMPCの使用によってさらに促進され、それによりin vivoでより大きな毒性を生じ得ることが確認された。なお、PEG化が不完全なリポソームの毒性は、より完全にPEG化されたリポソームの毒性よりも低かった。これは、血液循環時のリポ蛋白の作用及び免疫系の攻撃の下、PEG化が不完全なPLM60−DMPC−0.1は、PLM60−DMPCよりも早く薬物を放出し、重要組織で突然放出することがなく、それにより毒性がより低くなることに起因する可能性があるが、PLM60−DMPC−0.1の毒性は依然として、遊離ミトキサントロンの毒性とほぼ等価であった。
Figure 2015180652
実施例17
大きさの異なるリポソーム製剤の毒性比較
体重18g〜22gの雄性C57マウスを、PLM60、PLM85及びPLM100の毒性比較に使用した。用量は9mg/kgとした。結果から、3つのリポソーム製剤が引き起こす体重変動は等価であることが示され、これにより3つのリポソーム製剤には実験条件下での毒性に有意差がないことが確認された。FM群のマウスでは、体重が30%超減少し、約20%のマウスが死亡した。
第5部:in vivoでの抗腫瘍効果
実施例18
S−180肉腫に対するPLM60及びFMの治療効果の比較
7日前にS180腫瘍細胞を接種した腹水腫瘍保持マウスを断首により殺し、乳状で粘性のある腹水を抽出し、RPMI 1640培地で希釈した。希釈後、腫瘍細胞数を2.5×10細胞/mlに調整した。約5×10個の腫瘍細胞を含有する腫瘍細胞懸濁液0.2mLを、体重18g〜22gの雄性KMマウスの前肢腋下組織に接種した。接種後、残りの腫瘍細胞懸濁液中の細胞を光学顕微鏡下で計数したところ、生存腫瘍細胞は95%を超えていた。接種したマウスの数は80匹であった。
接種7日後、直径約5mmの明確な腫瘍を有する39匹のマウスを選択し、腫瘍体積及び体重の両方で5つの群(すなわち、ブランク対照群は7匹、4mg/kg PLM60群、6mg/kg PLM60群、4mg/kg FM群及び6mg/kg FM群はそれぞれ8匹ずつ)に分けた。マウスには静脈内注射によって投与した。
投与後、マウスは正常に発育した。腫瘍直径をノギスで週3回測定し、体重を同時に測定した。腫瘍体積(TV)は、以下の式を用いて算出した:V=1/2×a×b(式中、a及びbはそれぞれ、長さ及び幅である)。腫瘍体積は、測定結果を用いて算出した。マウスを接種後21日目に断首により殺し、腫瘍を取り出し、秤量した。腫瘍阻害率(%)は、以下の式を用いて算出した:腫瘍阻害率=(1−薬物群の平均腫瘍重量/対照群の平均腫瘍重量)×100%。実験結果はt検定により検定した。
表6は、S180固形腫瘍の増殖が4mg/kg PLM60群及び6mg/kg PLM60群で有意に抑制されたことを示す。
Figure 2015180652
実施例19
L1210腹水モデルに対するPLM60及びFMの治療効果
7日前にL1210腹水腫瘍細胞を接種した腹水腫瘍BDF1マウスを断首により殺し、乳状で粘性のある腹水を無菌条件下で抽出し、RPMI 1640培地で希釈した。希釈後、腫瘍細胞数を2.5×10細胞/mlに調整した。約5.0×10個の腫瘍細
胞を含有する腫瘍細胞懸濁液0.2mLを、7週齢〜8週齢の雌性BDF1マウスの腹腔内に接種した。接種後、残りの腫瘍細胞懸濁液中の細胞を光学顕微鏡で計数したところ、生存腫瘍細胞は95%を超えていた。
24時間後、マウスを体重によって8つの群に分け、FMを2mg/kg、4mg/kg及び8mg/kgで、PLM60を2mg/kg、4mg/kg、6mg/kg及び8mg/kgでマウスの尾静脈から20ml/kgの容量で注射によりそれぞれ投与した。投与後、マウスは正常に発育した。それらの体重を週3回測定し、各マウスの死亡時間を観察及び記録し、生存時間を算出した。生存時間平均値(MST)及び生存時間中央値を用いて、各群の生存時間を評価した。実験観察は、接種後60日間継続した。
データをSPSS 11.5統計ソフトウェアで解析した。結果から、すべての投与群が、対照群と比較して、生存時間の有意な増大を示し、PLM60(8mg/kg)群が、同一用量のFM群と比較して、治療の有意な改善を示すことが示された(P<0.05)。結果を表7に示した。
Figure 2015180652
実施例20
L1210肝臓転移モデルに対するPLM60及びFMの治療効果
7日前にL1210腹水腫瘍細胞を接種した腹水腫瘍BDF1マウスを断首により殺し、乳状で粘性のある腹水を無菌条件下で抽出し、RPMI 1640培地で希釈した。希釈後、腫瘍細胞数を2.5×10細胞/mlに調整した。約5.0×10個の腫瘍細胞を含有する腫瘍細胞懸濁液0.2mLを、7週齢〜8週齢の雄性BDF1マウスの静脈内に接種した。接種後、残りの腫瘍細胞懸濁液中の細胞を光学顕微鏡下で計数したところ、生存腫瘍細胞は95%を超えていた。合計62匹のマウスを接種した。
24時間後、マウスをグループ分けし、投与した。投与後、マウスは正常に発育した。マウスの体重を週3回測定し、各マウスの死亡時間を毎日観察及び記録し、生存時間を算出した。実験観察は、接種後60日間継続した。
結果から、対照群のすべてのマウスは、接種後11日目〜14日目に死亡し、3つのFM用量レベル群のすべてのマウスは、接種後11日目〜17日目に死亡し、2mg/kg
PLM60群のすべてのマウスは、接種後15日目〜29日目に死亡し、6mg/kg
PLM60群のマウスは1匹だけが、接種後39日目に死亡し、8mg/kg PLM60群のマウスは、観察中に死亡しないことが示された。
データをSPSS 11.5統計ソフトウェアで解析した。結果から、6mg/kg FM群及びすべてのリポソーム薬物群が、ブランク対照群と比較して、マウスの生存時間の有意な増大を示すことが示された。同一用量レベルで、リポソームミトキサントロンは、遊離ミトキサントロンと比較して、マウスの生存時間の有意な増大を示した。結果を表8に示した。
Figure 2015180652
実施例21
L1210腹水腫瘍に対する大きさの異なるリポソームミトキサントロンの治療効果
実験スキーム及びデータ加工様式は実施例19と同一とした。対照群、FM群、PLM60群、PLM85群及びPLM100群を含む5つの群を用意した。各群のマウスに対する投与量は4mg/kgとした。結果を表9に示した。この結果から、リポソームの大きさが小さいほど、良好な治療効果を有することが示された。
Figure 2015180652
本発明の幾つかの好ましい実施例を上記に記載しているが、これらの実施例は、決して本発明の範囲を限定するものではない。本文中に記載及び例示したもの以外にも、当業者は、本発明の開示内容を通読することにより、本発明の他の修飾形態及び変形形態及び変更形態を明確に理解し、それらはすべて本発明の保護範囲に包含されるものとする。引用するすべての特許、公開特許出願及び刊行物は、それらの全文が本文中に援用されるような形で、本明細書中に参照により援用される。

Claims (19)

  1. 大きさが約30〜80nmであり、且つリン脂質二重層中にTmが体温よりも高いリン脂質を含有し、それによりリポソームの相転移温度が体温よりも高く、該リン脂質が、好ましくは、ホスファチジルコリン、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、水素添加卵黄ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)若しくはジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)又はそれらの任意の組合せから選択される、リポソーム製剤。
  2. 前記リン脂質二重層中の前記Tmが体温よりも高いリン脂質が、リン脂質の合計含量に対して、50〜100mol/mol%、好ましくは55〜95mol/mol%、より好ましくは60〜90mol/mol%である、請求項1に記載のリポソーム製剤。
  3. 前記リン脂質二重層が、必要に応じて、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)等のTmが体温以下であるリン脂質等のさらなるリン脂質を含む、請求項1に記載のリポソーム製剤。
  4. 必要に応じて、コレステロールを、前記リポソーム製剤中の成分の合計含量に対して、5〜55mol/mol%、とりわけ10〜50mol/mol%、特に15〜45mol/mol%、より詳細には20〜40mol/mol%等、2〜60mol/mol%の量で含む、請求項1に記載のリポソーム製剤。
  5. 必要に応じて、PEG修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE−PEG)、PEG修飾ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG−PEG)、PEG修飾コレステロール(chol−PEG)、ポリビドン修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE−PVP)、PEG修飾ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG−PVP)若しくはPEG修飾コレステロール(chol−PVP)又はそれらの任意の組合せ等から選択され得る親水性ポリマーで修飾された脂質等の、前記リポソーム製剤の表面特性をさらに修飾する賦形剤等の、さらなる賦形剤を、前記リン脂質のモル数に対して、好ましくは、0.3〜18mol/mol%、0.5〜15mol/mol%、0.8〜12mol/mol%、1〜10mol/mol%、2〜8mol/mol%、2.5〜7mol/mol%又は3〜6mol/mol%等の0.1〜20mol/mol%の量(該量は、前記リポソームに対して、好ましくは約1〜30mol/mol%、3〜28mol/mol%、5〜25mol/mol%又は8〜20mol/mol%、とりわけ10〜20mol/mol%である)で含む、請求項1に記載のリポソーム製剤。
  6. 大きさが35〜75nm、好ましくは40〜70nm、とりわけ40〜60nmである、請求項1に記載のリポソーム製剤。
  7. 水素添加大豆ホスファチジルコリン、コレステロール及びPEG修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミンを3:1:1の重量比で含み、該PEG修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミンが、好ましくはPEG2000修飾ジステアロイルホスファチジルエタノールアミンである、請求項1に記載のリポソーム製剤。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のリポソーム製剤中に薬物を含み、該薬物が、好ましくは多価イオン性薬物である、リポソーム薬物。
  9. 前記薬物が、解離定数pKaが4.5〜9.5、好ましくは5.0〜9.5、より好ましくは5.5〜9.5、とりわけ6.0〜9.0、特に6.5〜9.0である2つ以上の
    解離基を有することを特徴とする、請求項8に記載のリポソーム薬物。
  10. 前記多価イオン性薬物が、ミトキサントロン、ビンクリスチン、ビノレルビン若しくはビンブラスチン又はそれらの任意の組合せ等の抗癌薬、好ましくはミトキサントロンである、請求項8に記載のリポソーム薬物。
  11. 前記薬物の量が、前記リポソーム薬物の合計重量に対して、0.1〜50wt%、好ましくは0.5〜40wt%、より好ましくは1〜35wt%、とりわけ好ましくは3〜30wt%又は5〜25wt%又は8〜20wt%である、請求項8〜10のいずれか一項に記載のリポソーム薬物。
  12. 必要に応じて、1つ若しくは複数のさらなる医薬成分、並びに/又は薬学的に許容される担体及び/若しくは賦形剤を含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載のリポソーム薬物。
  13. 前記リポソームが、内部に、対イオン、好ましくは、以下の飽和若しくは不飽和の有機酸:クエン酸、酒石酸、フマル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸及びマレイン酸等の酸アニオン等の有機酸アニオン;硫酸アニオン、リン酸アニオン等の無機酸アニオン;又はシスチン等のアミノ酸のイオン体等の多価対イオン;好ましくは、クエン酸アニオン、硫酸アニオン又はリン酸アニオンを含む、請求項8に記載のリポソーム薬物。
  14. 前記多価対イオンが、前記有効薬物成分とは反対の2以上の電荷を保有する、請求項13に記載のリポソーム薬物。
  15. 前記リポソームが、ホスファチジルコリン、水素添加大豆ホスファチジルコリン、水素添加卵黄ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン若しくはジステアロイルホスファチジルコリン又はそれらの任意の組合せを含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載のリポソーム薬物。
  16. 請求項8〜15のいずれか一項に記載のリポソーム薬物を製造する方法であって、(1)Tmが体温よりも高いリン脂質、並びに必要に応じてさらなるリン脂質及び/又はコレステロールを用いてリポソームを製造する工程と、(2)前記リポソーム中に目的とする薬物、とりわけ多価イオン性薬物を封入する工程とを含む、方法。
  17. 患者における疾患、とりわけ腫瘍を治療する方法であって、請求項8〜15のいずれか一項に記載のリポソーム薬物を、治療を必要とする該患者に投与することを含む、方法。
  18. 前記患者を放射線温熱療法等の温熱療法によって治療することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 腫瘍を有する患者を治療する薬剤の製造における、請求項1〜7のいずれか一項に記載のリポソーム製剤又は請求項8〜15のいずれか一項に記載のリポソーム薬物の使用。
JP2015096518A 2006-12-29 2015-05-11 リポソーム医薬製剤及びその製造方法 Pending JP2015180652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610102339.8 2006-12-29
CN2006101023398A CN101209243B (zh) 2006-12-29 2006-12-29 一种脂质体药物及其制备方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082307A Division JP6187961B2 (ja) 2006-12-29 2013-04-10 リポソーム医薬製剤及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015180652A true JP2015180652A (ja) 2015-10-15

Family

ID=39588170

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543335A Pending JP2010514708A (ja) 2006-12-29 2007-12-29 リポソーム医薬製剤及びその製造方法
JP2013082307A Active JP6187961B2 (ja) 2006-12-29 2013-04-10 リポソーム医薬製剤及びその製造方法
JP2015096518A Pending JP2015180652A (ja) 2006-12-29 2015-05-11 リポソーム医薬製剤及びその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543335A Pending JP2010514708A (ja) 2006-12-29 2007-12-29 リポソーム医薬製剤及びその製造方法
JP2013082307A Active JP6187961B2 (ja) 2006-12-29 2013-04-10 リポソーム医薬製剤及びその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20110002977A1 (ja)
EP (1) EP2123260B1 (ja)
JP (3) JP2010514708A (ja)
KR (1) KR101126629B1 (ja)
CN (1) CN101209243B (ja)
AU (1) AU2007341803B2 (ja)
BR (1) BRPI0720733A2 (ja)
CA (1) CA2673924C (ja)
CO (1) CO6190601A2 (ja)
CU (1) CU23980B1 (ja)
ES (1) ES2401526T3 (ja)
HK (1) HK1133398A1 (ja)
MX (1) MX2009007089A (ja)
MY (1) MY150670A (ja)
RU (1) RU2494729C2 (ja)
WO (1) WO2008080367A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101209243B (zh) 2006-12-29 2010-12-08 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种脂质体药物及其制备方法
US20090136937A1 (en) 2007-05-09 2009-05-28 Coleman Matthew A Methods and systems for monitoring production of a target protein in a nanolipoprotein particle
WO2010058840A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 テルモ株式会社 リポソームからの薬物放出手段および放出性評価法
US9968583B2 (en) 2009-03-30 2018-05-15 Eisai R & D Management Co., Ltd. Method of manufacture of liposome composition
AU2014200717B2 (en) * 2009-03-30 2016-02-25 Eisai R&D Management Co., Ltd. Liposome composition
US20120058178A1 (en) * 2009-03-30 2012-03-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Liposome Composition
CN101897667B (zh) * 2009-05-26 2012-01-25 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种盐酸多柔比星脂质体注射剂及其制备工艺
IN2012DN00570A (ja) * 2009-07-14 2015-06-12 Polypid Ltd
CN102038640B (zh) * 2009-10-26 2013-11-13 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种含有胆固醇的peg修饰物的脂质体药物及其制备方法
KR20130089151A (ko) * 2010-05-10 2013-08-09 마이클 에이 슈미트 치료 리포좀 및 이의 제조 및 사용 방법
CN101912363A (zh) * 2010-07-29 2010-12-15 蔡海德 溶解超滤-喷雾干燥-分子分散包衣-水化制粒-冷冻干燥生产脂质体组合药物
US20150283272A1 (en) * 2010-10-27 2015-10-08 Vikas Kundra Dual mode gadolinium nanoparticle contrast agents
US20140328759A1 (en) 2011-10-25 2014-11-06 The University Of British Columbia Limit size lipid nanoparticles and related methods
US9644038B2 (en) 2011-12-21 2017-05-09 The Regents Of The University Of California Apolipoprotein nanodiscs with telodendrimer
TR201908531T4 (tr) * 2012-11-20 2019-08-21 Arbutus Biopharma Corp Terapöti̇k kullanim i̇çi̇n li̇pozom kapsüllü vi̇nkri̇sti̇ni̇n preparasyonuna yöneli̇k geli̇şti̇ri̇lmi̇ş yöntem
US9993427B2 (en) 2013-03-14 2018-06-12 Biorest Ltd. Liposome formulation and manufacture
CN105143456A (zh) 2013-03-15 2015-12-09 不列颠哥伦比亚大学 用于转染的脂质纳米粒子和相关方法
US10220095B2 (en) 2013-03-15 2019-03-05 Taiwan Liposome Company, Ltd Controlled drug release liposome compositions and methods thereof
KR101503492B1 (ko) * 2013-07-03 2015-03-19 전북대학교산학협력단 지질 및 리소좀 효소를 포함하는 리포좀 캡슐 및 그 제조방법
ES2836772T3 (es) 2014-04-30 2021-06-28 Fujifilm Corp Composición liposomal y método para producirla
WO2015166985A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 富士フイルム株式会社 リポソーム組成物及びその製造方法
WO2017044899A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Lawrence Livermore National Security, Llc Synthetic apolipoproteins, and related compositions methods and systems for nanolipoprotein particles formation
RU2738365C2 (ru) 2015-11-02 2020-12-11 Фуджифилм Корпорэйшн Средство для лечения опухоли и набор, содержащий липосомальную композицию гемцитабина
MX2019008533A (es) * 2017-01-18 2019-12-02 Temasek Life Sciences Laboratory Ltd Liposomas hiperestabilizados aumentan el ataque direccionado a células mitóticas.
WO2018204495A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Synthetic Genomics, Inc. Nanolipoprotein particles and related compositions methods and systems for loading rna
WO2018204421A2 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Lawrence Livermore National Security, Llc Momp telonanoparticles, and related compositions, methods and systems
US11433143B2 (en) * 2017-05-18 2022-09-06 The Regents Of The University Of California Nano-enabled immunotherapy in cancer
RU2728976C2 (ru) * 2018-03-22 2020-08-03 Зули Холдингз, Лтд. Липосомный состав и его получение
CN108721644B (zh) * 2018-06-05 2021-06-08 常州金远药业制造有限公司 一种紫杉烷类药物脂质体制备方法
CN110711178A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体治疗非霍奇金淋巴瘤的用途
US11083705B2 (en) 2019-07-26 2021-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating tumor
CN115087436A (zh) * 2020-02-10 2022-09-20 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体治疗乳腺癌的用途
CN115279344A (zh) * 2020-03-12 2022-11-01 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体的用途
CN115427020A (zh) * 2020-04-13 2022-12-02 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体的用途
CN113876711A (zh) * 2020-07-01 2022-01-04 江苏长泰药业有限公司 一种盐酸阿霉素脂质体的制备工艺
US20230293454A1 (en) 2020-08-07 2023-09-21 Cspc Zhongqi Pharmaceutical Technology (Shijiazhuang) Co., Ltd Use of mitoxantrone hydrochloride liposome and pegaspargase
CN115955971A (zh) * 2020-08-27 2023-04-11 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体和环磷酰胺、长春新碱、强的松的用途
CN116600788A (zh) * 2020-12-15 2023-08-15 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体的用途
JP2024513965A (ja) 2021-04-16 2024-03-27 石薬集団中奇制薬技術(石家庄)有限公司 ミトキサントロン塩酸塩リポソームの応用
JP2024519172A (ja) * 2021-05-28 2024-05-08 石薬集団中奇制薬技術(石家庄)有限公司 進行固形腫瘍を治療する薬物の製造のためのミトキサントロン塩酸塩リポソームの用途
WO2023036161A1 (zh) * 2021-09-07 2023-03-16 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 米托蒽醌脂质体、硼替佐米和地塞米松治疗多发性骨髓瘤的用途
WO2023207931A1 (zh) * 2022-04-26 2023-11-02 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 米托蒽醌脂质体联合抗血管生成靶向药治疗卵巢癌的用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510239A (ja) * 1997-09-16 2003-03-18 ネクスター・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド リポソームカンプトセシン製剤
JP2006508126A (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 アザヤ セラピューティクス インコーポレイティッド 薬学的製剤のタンパク質安定化されたリポソーム製剤
JP2006515578A (ja) * 2002-11-26 2006-06-01 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 勾配によるリポソームへの薬物充填方法
JP2006298844A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム内に医薬化合物を内包するリポソーム含有製剤
JP2013082307A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356633A (en) * 1989-10-20 1994-10-18 Liposome Technology, Inc. Method of treatment of inflamed tissues
US5169635A (en) * 1989-11-17 1992-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoresponsive liposome
CA2186745A1 (en) * 1994-03-28 1995-10-05 Hiroshi Kikuchi Liposome with increased retention volume
US6214388B1 (en) * 1994-11-09 2001-04-10 The Regents Of The University Of California Immunoliposomes that optimize internalization into target cells
EP0825852B1 (en) * 1995-04-18 2004-07-07 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Liposome drug-loading method and composition
US5858397A (en) * 1995-10-11 1999-01-12 University Of British Columbia Liposomal formulations of mitoxantrone
US6740335B1 (en) * 1997-09-16 2004-05-25 Osi Pharmaceuticals, Inc. Liposomal camptothecin formulations
US6726925B1 (en) * 1998-06-18 2004-04-27 Duke University Temperature-sensitive liposomal formulation
ATE238039T1 (de) * 1998-09-16 2003-05-15 Alza Corp In liposomen eingeschlossene topoisomerase inhibitoren
KR100726742B1 (ko) * 1999-07-16 2007-06-11 알자 코포레이션 동결/해동 손상에 저항성을 가진 리포좀 조성물
ES2186484B1 (es) 2000-10-10 2004-07-01 Lipotec, S.A. Liposomas encapsulando farmacos anticancerosos y uso de los mismos en el tratamiento de tumores malignos.
CZ20031262A3 (en) 2000-10-16 2004-03-17 Neopharm, Inc. Liposomal formulation of mitoxantrone
US7850990B2 (en) * 2001-10-03 2010-12-14 Celator Pharmaceuticals, Inc. Compositions for delivery of drug combinations
US7205299B2 (en) * 2003-06-05 2007-04-17 Zentaris Gmbh Indole derivatives having an apoptosis-inducing effect
US7288396B2 (en) * 2003-09-11 2007-10-30 Kosan Biosciences Incorporated Biosynthetic gene cluster for leptomycins
RU2258530C1 (ru) * 2004-04-27 2005-08-20 Генкин Дмитрий Дмитриевич Способ профилактики и коррекции изменений кожи
KR101462825B1 (ko) * 2004-05-03 2014-11-21 헤르메스 바이오사이언스, 인코포레이티드 약물 전달에 유용한 리포좀
CA2566174A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Transave, Inc. Treatment of lung diseases and pre-lung disease conditions
CN1242740C (zh) * 2004-08-05 2006-02-22 常州太平洋药物研究所有限公司 米托蒽醌或盐酸米托蒽醌脂质体注射剂及其制备工艺
JP2006248978A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Mebiopharm Co Ltd 新規なリポソーム製剤
US20060241076A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Coley Pharmaceutical Gmbh Modified oligoribonucleotide analogs with enhanced immunostimulatory activity
US8246983B2 (en) * 2005-09-02 2012-08-21 Northwestern University Encapsulated arsenic drugs
EP1962805B1 (en) * 2005-12-08 2016-07-06 Insmed Incorporated Lipid-based compositions of antiinfectives for treating pulmonary infections
US7703945B2 (en) 2006-06-27 2010-04-27 Cree, Inc. Efficient emitting LED package and method for efficiently emitting light
CN101209243B (zh) 2006-12-29 2010-12-08 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种脂质体药物及其制备方法
US20120058178A1 (en) * 2009-03-30 2012-03-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Liposome Composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510239A (ja) * 1997-09-16 2003-03-18 ネクスター・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド リポソームカンプトセシン製剤
JP2006508126A (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 アザヤ セラピューティクス インコーポレイティッド 薬学的製剤のタンパク質安定化されたリポソーム製剤
JP2006515578A (ja) * 2002-11-26 2006-06-01 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 勾配によるリポソームへの薬物充填方法
JP2006298844A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc リポソーム内に医薬化合物を内包するリポソーム含有製剤
JP2013082307A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
薬剤学, vol. 68, no. 4, JPN6017001339, 2008, pages 252 - 257, ISSN: 0003482823 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2673924A1 (en) 2008-07-10
ES2401526T3 (es) 2013-04-22
RU2009126983A (ru) 2011-02-10
US20160235671A1 (en) 2016-08-18
US10028913B2 (en) 2018-07-24
CU23980B1 (es) 2014-01-29
CN101209243B (zh) 2010-12-08
BRPI0720733A2 (pt) 2014-01-07
HK1133398A1 (en) 2010-03-26
MX2009007089A (es) 2009-10-08
CO6190601A2 (es) 2010-08-19
WO2008080367A1 (fr) 2008-07-10
JP2010514708A (ja) 2010-05-06
AU2007341803A1 (en) 2008-07-10
EP2123260A1 (en) 2009-11-25
CN101209243A (zh) 2008-07-02
RU2494729C2 (ru) 2013-10-10
CU20090114A7 (es) 2011-02-24
AU2007341803A2 (en) 2009-09-03
KR20090094043A (ko) 2009-09-02
US20110002977A1 (en) 2011-01-06
AU2007341803B2 (en) 2011-08-11
KR101126629B1 (ko) 2012-03-26
JP2013177397A (ja) 2013-09-09
CA2673924C (en) 2013-10-01
EP2123260B1 (en) 2013-02-20
EP2123260A4 (en) 2010-03-17
MY150670A (en) 2014-02-28
JP6187961B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187961B2 (ja) リポソーム医薬製剤及びその製造方法
US8765181B2 (en) Nano anticancer micelles of vinca alkaloids entrapped in polyethylene glycolylated phospholipids
JP4885715B2 (ja) イリノテカン製剤
JP5551683B2 (ja) リポソーム組成物
CN102188377B (zh) 包载药物脂质体的制备方法
WO2011066684A1 (zh) 伊立替康或盐酸伊立替康脂质体及其制备方法
WO2022242762A1 (zh) 一种特定药脂比的药物组合物在抗肿瘤中的应用
JP7204744B2 (ja) c(RGD-ACP-K)修飾血中滞留型リポソーム
CN105796495B (zh) 一种盐酸伊立替康脂质体药物组合物及其制备方法
CN110496103B (zh) 一种多西他赛棕榈酸酯脂质体及其制备方法
EP3395370B1 (en) Liposome and liposome composition
AU2014200717B2 (en) Liposome composition
TW202302073A (zh) 包含帶電脂質的脂質製劑的組合物及製備方法
WO2022153211A1 (en) Liposomal composition of a camptothecin derivative
TWI500430B (zh) 伊立替康或鹽酸伊立替康脂質體及其製備方法
CN113116822A (zh) 一种装载紫杉醇的抗肿瘤穿膜脂质体组合及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131