JP2015179707A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015179707A
JP2015179707A JP2014055805A JP2014055805A JP2015179707A JP 2015179707 A JP2015179707 A JP 2015179707A JP 2014055805 A JP2014055805 A JP 2014055805A JP 2014055805 A JP2014055805 A JP 2014055805A JP 2015179707 A JP2015179707 A JP 2015179707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
semiconductor layer
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014055805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6226786B2 (ja
Inventor
和也 小西
Kazuya Konishi
和也 小西
祐介 深田
Yusuke Fukada
祐介 深田
敦司 楢崎
Atsushi Narasaki
敦司 楢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014055805A priority Critical patent/JP6226786B2/ja
Priority to US14/567,354 priority patent/US10243067B2/en
Priority to KR1020150032947A priority patent/KR101764618B1/ko
Priority to DE102015204636.2A priority patent/DE102015204636B4/de
Publication of JP2015179707A publication Critical patent/JP2015179707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6226786B2 publication Critical patent/JP6226786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

【課題】閾値電圧などの電気特性のばらつきを抑制し、耐久性を向上した半導体装置を提供する。【解決手段】第1導電型の半導体基板の一方の主面上に配設された第2導電型の第1の半導体層と、第1の半導体層を厚さ方向に貫通して半導体基板中に達するように複数設けられたトレンチゲートと、第1の半導体層の上層部に選択的に設けられた第2導電型の第2の半導体層と、拡散層の側面に接し、第1の半導体層内を厚さ方向に延在する分離層と、少なくとも1つの側面がトレンチゲートに接する第1導電型の第3の半導体層と、第2および第3の半導体層に接するように第1の半導体層上に配設された第1の主電極と、半導体基板の一方の主面とは反対の他方の主面側に設けられた第2の主電極とを備え、分離層は、第2と第3の半導体層との間に設けられて両者を分離し、第2の半導体層と同じ深さ、または第2の半導体層よりも深い位置まで延在するように形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置に関し、特に、スイッチングデバイスの性能を向上する技術に関する。
近年、家電製品の省エネルギー化、小型化および軽量化を図るため、インテリジェントパワーモジュール(IPM)が採用されているが、IPM内のスイッチングデバイスには絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)が広く使用されている。
このIGBTには、低オン抵抗、低スイッチング損失、かつ耐久性の高いデバイスが求められている。
近年は、高電流密度での使用や150℃以上での動作の保証も要求されており、従来よりも、ますます耐久性の高いIGBTが要求されている。
デバイスに不具合が発生するモードとして、例えばIGBTにおいて、主電流が流れているオン状態から、主電流が流れないオフ状態へ移行したときに、P型のベース層に流れるホール電流による電圧降下が、N型不純物を比較的高濃度(N)に有するエミッタ層とP型のベース層とのビルトイン電圧を超えてしまうと、寄生サイリスタがオン状態となり、電流が流れ続けるラッチアップ状態となって、デバイスの損傷に至るラッチアップモードが挙げられる。
ラッチアップ耐性を高めるにはベース層の抵抗を小さくし、ホール電流がベース層を流れる際の電圧降下を小さくする必要がある。高温動作では、ビルトイン電圧が低下してしまうので、ラッチアップモードは発生しやすくなり、耐久性が低くなるという問題があった。
このような問題に対して、特許文献1には、トレンチゲートを有するIGBTにおいて、エミッタ層よりも深い位置にP型不純物を比較的高濃度(P)に有する拡散層を形成することで、ベース層の抵抗を小さくし、ターンオフ時にデバイス内に溜まるホールをエミッタ層に流して、寄生サイリスタがオン状態となるのを防止し、高い耐久性を確保する技術が開示されている。
特開2001−308328号公報
しかしながら、特許文献1に開示の構成では、耐久性を確保するために必要なP型不純物を高濃度に有する拡散層を、エミッタ層よりも深く形成するが、その場合、当該拡散層がトレンチゲート近傍のチャネル領域に接近することになる。その結果、半導体装置の電気特性に影響を及ぼし、閾値電圧などの電気特性のばらつきが大きくなるという問題を有している。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、閾値電圧などの電気特性のばらつきを抑制し、耐久性を向上した半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置の態様は、第1導電型の半導体基板の一方の主面上に配設された第2導電型の第1の半導体層と、前記第1の半導体層を厚さ方向に貫通して前記半導体基板中に達するように複数設けられたトレンチゲートと、前記トレンチゲート間の前記第1の半導体層の上層部に選択的に設けられた、第2導電型の第2の半導体層と、前記拡散層の側面に接し、前記第1の半導体層内を厚さ方向に延在する分離層と、前記トレンチゲート間の前記第1の半導体層の上層部に設けられ、少なくとも1つの側面が前記トレンチゲートに接する第1導電型の第3の半導体層と、前記第2の半導体層および前記第3の半導体層に接するように前記第1の半導体層上に配設された第1の主電極と、前記半導体基板の前記一方の主面とは反対の他方の主面側に設けられた第2の主電極と、を備え、前記分離層は、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に設けられて両者を分離し、前記第2の半導体層と同じ深さ、または前記第2の半導体層よりも深い位置まで延在するように形成されている。
本発明に係る半導体装置によれば、分離層により第2の半導体層の第2導電型不純物の水平方向の拡散が抑制され、トレンチゲートと第2の半導体層との間隔を短くしても閾値電圧が高くなることがなく、トレンチゲート間隔を縮小できると共に、ラッチアップを抑制して耐久性を高めることができる。
本発明に係る実施の形態1のIGBTの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の1つのIGBTセルの部分平面図である。 本発明に係る実施の形態1のIGBTの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態1のIGBTの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態1のIGBTの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態1のIGBTにおいて、拡散層を含む領域の不純物分布を示す断面図である。 ゲート電圧印加時のコレクタ−エミッタ間電流特性を示す図である。 閾値電圧のトレンチゲート−P拡散層間隔依存性を示す図である。 浅いP拡散層を有する場合のターンオフ時のホール電流密度の絶対値の分布を示す図である。 深いP拡散層を有する場合とのターンオフ時のホール電流密度の絶対値の分布を示す図である。 ホール電流密度の絶対値の距離依存性を示す図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例における絶縁分離層を形成する工程を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のIGBTの部分平面図である。 本発明に係る実施の形態2のIGBTの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のIGBTの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のIGBTの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態3のIGBTの部分平面図である。 本発明に係る実施の形態4のIGBTの部分平面図である。 トレンチゲートを有する従来のIGBTの構成を示す断面図である。 トレンチゲートを有する従来のIGBTのエミッタ層を含む領域の不純物分布を示す断面図である。 トレンチゲートを有する従来のIGBTのエミッタ層を含む領域の不純物分布を示す断面図である。 ゲート電圧印加時のコレクタ−エミッタ間電流特性を示す図である。 閾値電圧のトレンチゲート−P拡散層間隔依存性を示す図である。
<はじめに>
実施の形態の説明に先立ってトレンチゲートを有するIGBTにおいて、エミッタ層よりも深い位置にP型不純物を比較的高濃度に有する拡散層を形成した構成についてさらに説明する。
図19はトレンチゲートを有するIGBT90の構成を示す断面図である。図19に示すようにIGBT90は、P型不純物を比較的高濃度(P)に有する半導体基板29上に、N型不純物を比較的高濃度(N)に有するバッファ層20と、N型不純物を比較的低濃度(N)に有するエピタキシャル層21とがこの順に形成され、エピタキシャル層21上にはP型不純物を比較的低濃度(P)に有するボディ領域22が形成されている。
このボディ領域22を厚さ方向に貫通してエピタキシャル層21中に達するように複数のトレンチTRが設けられ、それぞれのトレンチTRの内面はゲート絶縁膜24で覆われ、ゲート絶縁膜24で囲まれるようにゲート電極23が設けられている。なお、ゲート絶縁膜24とゲート電極23とでトレンチゲート28が構成される。
そして、トレンチゲート28間のボディ領域22の上層部には、N型不純物を比較的高濃度(N)に有する複数のエミッタ層25が選択的に設けられている。なお、エミッタ層25間はP型不純物を含む領域となっているが、エミッタ層25よりも深い位置には、P型不純物を比較的高濃度(P)に有する拡散層26がエミッタ層25間に跨るように形成されている。
このような構成を有するIGBT90において、1つのエミッタ層25を含む領域“E”での不純物分布の一例を図20に示す。
図20においては、拡散層26をエミッタ層25の深さより2倍程度深く形成した場合の濃度分布を示しており、図中に矢印DPで示される範囲にまでP型不純物が分布している。以下では、これを深いP拡散層と呼称する。
このように、拡散層26を深くまで形成すると、図20に示されるように拡散層26がトレンチゲート28の近傍のボディ領域22に形成されるチャネル領域に接近することとなる。
また、図21には、拡散層26をエミッタ層25と同程度の深さとなるように形成した場合の濃度分布を示しており、図中に矢印DPで示される範囲にまでP型不純物が分布している。なお、図20および図21では不純物濃度を等濃度線で表しており、複数の等濃度線で囲まれる領域のうち、ボディ領域22の最表面に近いものほど濃度が高くなっている。
このように、拡散層26が浅い場合は、図21に示されるように拡散層26はトレンチゲート28の近傍にまで及ぶことはない。以下では、これを浅いP拡散層と呼称する。
図22には、図20に示す深いP拡散層を有する場合と、図21に示す浅いP拡散層を有する場合における、ゲート電圧印加時のコレクタ−エミッタ間電流特性を示す。
図22においては、横軸にゲート電圧(V)を示し、縦軸にコレクタ−エミッタ間電流(a.u.)を示しており、深いP拡散層を有する場合では、浅いP拡散層を有する場合に比べて閾値電圧が高くなっていることが判る。
これは、拡散層26がチャネル領域に接近して、チャネル領域に影響を及ぼしているためと考えられるが、チャネル領域への影響を低減するためには拡散層26をトレンチゲート28から所定距離だけ離す必要がある。
ここで、図20および図21には、拡散層26の形成時に使用する注入マスクRMを配設した状態を示しているが、拡散層26のトレンチゲート28からの距離DTは、注入マスクRMのトレンチゲート28からの長さで規定される。
従って、注入マスクRMのトレンチゲート28からの長さを長くすれば拡散層26のトレンチゲート28からの距離DTを長くできるが、そうすると、トレンチゲート間隔が拡大してしまい、単位面積当たりに形成できるトレンチゲートの数が減少し、チャネル幅が実効的に縮小し、オン抵抗が増大することになる。
図23は、閾値電圧のトレンチゲート−P拡散層間隔依存性を示す図である。図23においては、横軸にトレンチゲートからのP拡散層の距離(μm)を示し、縦軸に閾値電圧(a.u.)を示している。
図23において、トレンチゲート−P拡散層間隔が短いと閾値電圧が増大し、間隔の変化に伴う変動幅が大きいのに対し、トレンチゲート−P拡散層間隔が1.2μm程度と長くなると閾値電圧が低くなり、間隔の変化に伴う変動幅が減少して安定することが判る。以上の説明をふまえて以下に本発明に係る実施の形態について説明する。
<実施の形態1>
<装置構成>
図1は、本発明に係る実施の形態1のIGBT100の構成を示す断面図である。図1に示すようにIGBT100は、N型不純物を比較的低濃度(N)に有する半導体基板1の一方の主面上に、P型不純物を有するベース層2が形成され、半導体基板1のベース層2が積層された側とは反対側の他方の主面上は、P型不純物を比較的高濃度(P)に有するコレクタ層9が形成され、コレクタ層9の全面を覆うようにコレクタ電極13が形成されている。なお、半導体基板1は、シリコン基板でも良いし、炭化シリコン基板などのシリコン半導体より広いワイドバンドギャップを有する半導体基板でも良い。
そして、ベース層2を厚さ方向に貫通して半導体基板1中に達するように複数のトレンチ3が設けられ、それぞれのトレンチ3の内面はゲート酸化膜4で覆われ、ゲート酸化膜4で囲まれるようにゲート電極11が設けられている。なお、トレンチ3とゲート酸化膜4とゲート電極11とでトレンチゲート18が構成される。
トレンチゲート18間のベース層2の上層部には、P型不純物を比較的高濃度(P)に有する拡散層6が選択的に設けられている。そして、当該拡散層6の対向する2つの側面にそれぞれ接するように、ベース層2内を厚さ方向に延在するトレンチ7が設けられ、トレンチ7内には絶縁層8が充填されてトレンチ分離層17を構成している。
また、トレンチゲート18間のベース層2の上層部には、N型不純物を比較的高濃度(N)に有する2つのエミッタ層5が選択的に設けられている。それぞれのエミッタ層5は、1つの側面がトレンチゲート18に接するように形成され、当該側面と反対側の側面は、トレンチ分離層17に接している。
なお、トレンチ分離層17の深さは拡散層6と同じか、あるいは少し深くなるように形成され、拡散層6の深さは、エミッタ層5より深くなるように形成されている。例えば、エミッタ層5の深さを0.5μmとした場合、拡散層6の深さは1.0μm程度、トレンチ分離層17の深さは1.0μm程度とする。
複数のトレンチゲート18のそれぞれの上部は層間絶縁膜10で覆われている。なお、層間絶縁膜10は、エミッタ層5のトレンチゲート18の近傍部分の上部まで延在するように形成されている。
そして、層間絶縁膜10上を含むベース層2の全面を覆うようにエミッタ電極12が形成されている。なお、図1では、トレンチゲート18の配列方向をX方向、半導体基板1等の厚さ方向をZ方向として示す。
図2は、図1における領域“A”で規定される1つのIGBTセルの部分平面図である。なお、図2においては、便宜的にベース層2の主面上の層間絶縁膜10およびエミッタ電極12の図示は省略している。なお、図1では、トレンチゲート18の配列方向をX方向とし、それと直交する方向をY方向として示す。
図2に示すように、拡散層6、トレンチ分離層17、エミッタ層5およびトレンチゲート18は、何れも平面視形状がストライプ状であり、Y方向に延在している。
<製造方法>
次に、図3〜図5を用いて、IGBT100の製造方法について説明する。まず、図 3に示す工程において、N型不純物を比較的低濃度(N)に有する半導体基板1を準備し、その一方の主面側からP型不純物としてボロン(B)をイオン注入してベース層2を形成する。なお、ベース層2の不純物濃度は、1×1017〜5×1017/cmとし、深さは3.0μm程度とする。
また、半導体基板1のベース層2を設けた側とは反対の主面側からP型不純物としてBをイオン注入してコレクタ層9を形成する。なお、コレクタ層9の不純物濃度は、5×1017〜5×1018/cmとし、深さは0.5μm程度とする。
その後、エッチングにより、ベース層2を厚さ方向に貫通して半導体基板1中に達するように複数のトレンチ3を形成する。トレンチ3の深さは、3.5μm程度、トレンチの幅は1.0μm程度である。
そして、例えばCVD(chemical vapor deposition)法により、トレンチ3の内面を覆うようにシリコン酸化膜を形成してゲート酸化膜4を得る。なお、ゲート酸化膜4の厚さは0.1μm程度である。
その後、ゲート酸化膜4で内面が覆われたトレンチ3内に導電性を有するポリシリコンを充填することでゲート電極11を形成する。なお、当該ポリシリコンは、例えばCVD法により不純物を比較的高濃度に含むように形成される。
次に、ベース層2上に、トレンチ7に対応する部分が開口部となったマスク151をパターニングし、当該マスク151をエッチングマスクとして、ベース層2をエッチングして、深さ1.0μm程度のトレンチ7を形成する。
その後、例えばCVD法によりトレンチ7内にシリコン酸化膜を充填して絶縁層8を形成し、トレンチ分離層17を得る。なお、マスク151を形成した状態でシリコン酸化膜を形成し、マスク151と共にリフトオフすることで、トレンチ7内以外の余分なシリコン酸化膜を除去する構成としても良い。
次に、図4に示す工程において、ベース層2上に、エミッタ層5に対応する部分が開口部となったマスク152をパターニングし、当該マスク152をイオン注入マスクとして、N型不純物としてヒ素(As)またはリン(P)などをイオン注入してエミッタ層5を形成する。なお、エミッタ層5の不純物濃度は、5×1018〜5×1019/cmとし、深さは0.5μm程度とする。
マスク152を除去した後、図5に示す工程において、ベース層2上に、拡散層6に対応する部分が開口部となったマスク153をパターニングし、当該マスク153をイオン注入マスクとして、P型不純物としてBをイオン注入して拡散層6を形成する。なお、拡散層6の不純物濃度は、5×1018〜5×1019/cmとし、深さは1.0μm程度とする。
マスク153を除去した後、例えばCVD法により、ベース層2上全面を覆うようにシリコン酸化膜を形成し、当該シリコン酸化膜がトレンチゲート18の上部およびエミッタ層5のトレンチゲート18の近傍部分の上部にのみ残るようにパターニングすることで層間絶縁膜10を得る。なお、層間絶縁膜10の厚さは1.0μm程度とする。
その後、例えばスパッタリング法により、層間絶縁膜10上を含むベース層2の全面を覆うようにアルミニウム層あるいはアルミニウムシリコン層を形成してエミッタ電極12とする。また、例えばスパッタリング法により、コレクタ層9の全面を覆うようにアルミニウム層あるいはアルミニウムシリコン層を形成してコレクタ電極13とすることで、図1に示したIGBT100を得る。
以上説明したように、実施の形態1の製造方法においては、拡散層6を形成する工程よりも前の工程でトレンチ分離層17を形成しており、拡散層6の位置合わせ精度の寸法より広い幅のトレンチ7を形成し、トレンチ7に絶縁層8を充填することで、トレンチ分離層17を得ている。
このため、拡散層6の形成のためのマスク153の位置合わせずれが発生した場合でも、拡散層6の位置ずれ領域は、トレンチ分離層17内に包含されるため、拡散層6がずれることによる閾値電圧のばらつきは発生しない。なお、例えば位置合わせ精度が±0.1μmの場合、トレンチ分離層17の幅は0.2μm程度に設定される。
また、トレンチ7の幅をエミッタ層5の位置合わせ精度の寸法より広い幅とすることで、マスクの位置合わせずれを吸収する効果は、エミッタ層5を形成するためのマスク152においても同様の効果を奏する。
<効果>
次に、図1に示すIGBT100において、1つのエミッタ層5と、当該エミッタ層5に接するトレンチ分離層17と、当該トレンチ分離層17に接する拡散層6を含む領域“B”での不純物分布の一例を図6に示す。
図6においては、拡散層6をエミッタ層5の深さより2倍程度深く形成した場合の濃度分布を示しており、図中に矢印DPで示される範囲にまでP型不純物が分布している。以下では、これを深いP拡散層と呼称する。なお、図6では不純物濃度を等濃度線で表しており、複数の等濃度線で囲まれる領域のうち、ベース層2の最表面に近いものほど濃度が高くなっている。
図6に示すように、トレンチ分離層17がP型不純物の拡散バリアとして機能し、拡散層6がトレンチゲート18近傍のベース層2に形成されるチャネル領域に接近することが抑制される。
ここで、図6には、拡散層6の形成時に使用するマスク153を配設した状態を示しているが、拡散層6のトレンチゲート18からの距離DTは、マスク153のトレンチゲート18からの長さで規定される。
図7には、図6に示す深いP拡散層を有する場合と、図21を用いて説明した浅いP拡散層を有する場合における、ゲート電圧印加時のコレクタ−エミッタ間電流特性を示す。
図7においては、横軸にゲート電圧(V)を示し、縦軸にコレクタ−エミッタ間電流(a.u.)を示しており、深いP拡散層を有する場合と、浅いP拡散層を有する場合とで特性が同じであり、拡散層6をエミッタ層5より深く形成しても、閾値電圧が変わらないことが判る。
これは、トレンチ分離層17の存在により、拡散層6がチャネル領域に接近することが抑制されるので、チャネル領域が拡散層6による影響を受けないためと考えられる。
なお、拡散層6をエミッタ層5より深く形成することでベース層2の抵抗を小さくし、ターンオフ時にデバイス内に溜まるホールをエミッタ層に流して、寄生サイリスタがオン状態となるのを防止し、高い耐久性を確保することができる。
図8は、閾値電圧のトレンチゲート−P拡散層間隔依存性を示す図である。図8においては、横軸にトレンチゲートからのP拡散層の距離(μm)を示し、縦軸に閾値電圧(a.u.)を示し、図23に示したIGBT90の特性を特性C2として示し、IGBT100の特性を特性C1として示している。
図8において、特性C2ではトレンチゲート−P拡散層間隔が短いと閾値電圧が増大し、間隔の変化に伴う変動幅が大きいのに対し、トレンチゲート−P拡散層間隔が1.2μm程度と長くなると閾値電圧が低くなり、間隔の変化に伴う変動幅が減少して安定するが、特性C1では拡散層6とトレンチゲート18との距離が短い場合でも、長い場合でも、閾値電圧は一定である。これは、拡散層6がトレンチゲート18に接近して設けられた場合であっても、トレンチ分離層17が拡散バリアとなるためであると考えられる。
なお、特性C2では、閾値電圧が安定するにはトレンチゲート−P拡散層間隔が1.2μm程度必要であるのに対し、特性C1では0.6μm程度でも閾値電圧が安定するので、トレンチゲート−P拡散層間隔を大幅に縮小することができる。
従って、トレンチゲート間隔を縮小することが可能となり、単位面積当たりに形成できるトレンチゲートの数を増やして、チャネル幅を実効的に拡大でき、オン抵抗を低減することが可能となる。
また、IGBT100においては、ラッチアップを抑制することができるが、この理由について図9および図10を用いて説明する。
図9および図10は、それぞれ、図21を用いて説明した浅いP拡散層を有する場合と、図6を用いて説明した深いP拡散層を有する場合とのターンオフ時のホール電流密度の絶対値の分布を示している。なお、図9および図10ではホール電流密度の絶対値を等電流密度線で表しており、複数の等電流密度線で囲まれる領域のうち、最もホール電流密度が高い領域に、最も濃いハッチングを付し、以下、ホール電流密度が低くなるにつれてハッチングも薄くしている。なお、煩雑になるのを防ぐため、使用するハッチングは3種類としている。
図9に示すように、浅いP拡散層を有する場合、矢印で示されるホール電流はエミッタ層25の直下を通って浅いP拡散層に流れ込んでいるのに対し、図10に示すように、トレンチ分離層17と深いP拡散層とを有する場合、エミッタ層5の直下を通ることなく、深いP拡散層に流れ込んでいる。これは、トレンチ分離層17の存在により、ホール電流密度の高い領域がエミッタ層5の直下を避けてトレンチ分離層17で挟まれた領域内に形成されたためと考えられる。
図11には、図9および図10におけるA−B間部分でのホール電流密度の絶対値のA−B間の距離依存性を示しており、横軸にA−B間のX方向の距離(a.u.)を示し、縦軸にホール電流密度の絶対値(a.u.)を示している。
図11においては、図9におけるホール電流密度の絶対値のA−B間の距離依存性を特性C4として示し、図10におけるホール電流密度の絶対値のA−B間の距離依存性を特性C3として示している。
図11より、トレンチ分離層17と深いP拡散層とを有する場合、エミッタ層直下のホール電流密度の絶対値は、従来的な構成に比べて、1/100程度に低減していることが判る。このため、寄生サイリスタの動作が抑制され、ラッチアップを抑制して耐久性を高めることが可能である。
以上説明したように、本発明に係る実施の形態1のIGBT100においては、エミッタ層5と拡散層6を分離するようにトレンチ分離層17を設けたので、拡散層6のP型不純物の水平方向の拡散が抑制され、トレンチゲート−P拡散層間隔を短くしても閾値電圧が高くなることがなく、トレンチゲート間隔を縮小できると共に、ラッチアップを抑制して耐久性を高めることができる。
<変形例1>
以上説明した実施の形態1のIGBT100においては、トレンチ分離層17として、ベース層2内を厚さ方向に延在するトレンチ7内に絶縁層8が充填された構成を示したが、トレンチ7内に導電体が充填された構成であっても良い。
ここで、導電体としては、例えば、CVD法により形成された導電性を有するポリシリコン、スパッタリング法により形成されたアルミニウム等の金属が挙げられる。
このような構成を採ることで、エミッタ電極12は、トレンチ分離層17を介してエミッタ層5とコンタクトを取ることができ、また、トレンチ分離層17を介して拡散層6とコンタクトを取ることもできるので、コンタクト抵抗をさらに低減することができ、耐久性を向上できる。
また、トレンチ7の内面を覆うようにシリコン酸化膜を形成し、その後、シリコン酸化膜で内面が覆われたトレンチ7内に導電性を有するポリシリコン層を充填する構成としても良い。
トレンチゲート18と同様の構成とすることで、トレンチゲート18と同時にトレンチ分離層17を形成することが可能となる。
ここで、トレンチゲート18のトレンチ3と、トレンチ分離層17のトレンチ7とは深さが異なっているが、開口幅も異なっている。すなわち、トレンチ7の開口幅はトレンチ3の3分の1程度であるので、同時にエッチングを行った場合でも、マイクロローディング効果によりトレンチ7はトレンチ3よりも浅く形成されるので、トレンチ7とトレンチ3とを同時に形成することが可能となる。
トレンチ7とトレンチ3とを同時に形成することで、マスク数を削減でき、プロセスコストを低減できると共に、トレンチ3とトレンチ7との間隔がばらつくことがないため、トレンチ3とトレンチ7との間隔のばらつきによる閾値電圧のばらつきを抑制できる。
<変形例2>
以上説明した実施の形態1のIGBT100においては、拡散層6の不純物濃度は5×1018〜5×1019/cmとした例を示したが、これをさらに高くして5×1019〜5×1020/cmとしても良い。
トレンチ分離層を有さない従来的な構成においては、拡散層の不純物濃度を高くすると、水平方向にさらに拡散し、拡散層がチャネル領域に接近して、チャネル領域への影響が強くなるので、拡散層をトレンチゲートからさらに離す必要があり、拡散層の不純物濃度を高くするには制約があった。
しかし、IGBT100のようにトレンチ分離層17を有する構成においては、トレンチ分離層17により、水平方向への不純物の拡散を抑制できるので、拡散層6の不純物濃度を従来はできなかった濃度まで高くすることができ、コンタクト抵抗をさらに低減して、耐久性をさらに向上できる。
<変形例3>
以上説明した実施の形態1のIGBT100においては、エミッタ層5の不純物濃度は5×1018〜5×1019/cmとした例を示したが、これをさらに高くして5×1019〜5×1020/cmとしても良い。
トレンチ分離層を有さない従来的な構成においては、エミッタ層の不純物濃度を高くすると、水平方向にさらに拡散し、拡散層の不純物分布にも影響を与え、拡散層がチャネル領域に接近して、チャネル領域への影響が強くなる可能性があった。
しかし、IGBT100のようにトレンチ分離層17を有する構成においては、トレンチ分離層17により、水平方向への不純物の拡散を抑制できるので、エミッタ層5の不純物濃度を従来はできなかった濃度まで高くすることができ、コンタクト抵抗をさらに低減して、耐久性をさらに向上できる。
<変形例4>
以上説明した実施の形態1のIGBT100においては、トレンチ分離層17の形成に際して、ベース層2をエッチングしてトレンチ7を形成し、その後、例えばCVD法によりトレンチ7内にシリコン酸化膜を充填して絶縁層8を形成することでトレンチ分離層17を得ていたが、トレンチ7を形成する代わりに、トレンチ7の形成領域に酸素イオン注入を行ってベース層2内に絶縁分離層を形成するようにしても良い。
図12は、上記の方法で絶縁分離層14を形成する工程を示す断面図であり、図3を用いて説明した工程に対応する図である。
図12に示す工程において、ベース層2上に、絶縁分離層14を設ける位置に対応する部分が開口部となったマスク154をパターニングし、当該マスク154を注入マスクとして酸素イオン(O)の注入を行い、深さ1.0μm程度の絶縁分離層14を形成する。ベース層2中に酸素をイオン注入することで注入領域が酸化されて酸化シリコンとなり、絶縁層となる。
このような方法を採ることで、エッチングや絶縁物充填などの工程が不要となり、簡便なプロセスで絶縁分離層を形成でき、プロセスコストを低減できる。
<実施の形態2>
以上説明した実施の形態1のIGBT100においては、図2を用いて説明したように拡散層6、トレンチ分離層17、エミッタ層5およびトレンチゲート18は、何れも平面視形状がストライプ状であり、Y方向に延在した構成を採っていたが、これに限定されるものではなく、図13に示すような構成を採っても良い。
図13は、本発明に係る実施の形態2のIGBT200の構成を示す平面図である。図13に示すようにIGBT200は、領域“C”で規定されるMOS(metal oxide semiconductor)トランジスタセルと、領域“D”で規定されるバイポーラトランジスタセルとが、ストライプ状のトレンチゲート18の延在方向(Y方向)に沿って交互に配置されている。換言すると、エミッタ層5だけの領域と拡散層6だけの領域とがストライプ状のトレンチゲート18の延在方向(Y方向)に沿って交互に配置されている。
そして、MOSトランジスタセルとバイポーラトランジスタセルとの間にはトレンチ分離層17が設けられた構成を採っている。トレンチ分離層17は、トレンチゲート18間に渡るように、トレンチゲート18の延在方向に対して直交する方向(X方向)に延在している。
ここで、図13におけるA−A線での断面図を図14に示し、B−B線での断面図を図15に示し、C−C線での断面図を図16に示す。なお、図14〜図16においては、図1に示したIGBT100と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
なお、図13および図14に示されるように、MOSトランジスタセルの面積の方がバイポーラトランジスタセルの面積よりも小さく形成されている。すなわち、エミッタ層5の面積の方が、拡散層6の面積よりも小さく形成されているがこれは一例であり、MOSトランジスタセルの面積の方がバイポーラトランジスタセルの面積よりも大きくても良いし、両者が同じであっても良い。
MOSトランジスタセルとバイポーラトランジスタセルとを交互に配置した場合、拡散層6およびエミッタ層5におけるそれぞれの不純物の相互拡散による互いの干渉により、トレンチゲート18近傍のベース層2に形成されるチャネル領域のチャネル幅が変動するが、図13に示すIGBT200においては、MOSトランジスタセルとバイポーラトランジスタセルとの間にはトレンチ分離層17が設けられているので、トレンチ分離層17が拡散バリアとして機能し、拡散層6およびエミッタ層5における互いの干渉を低減でき、チャネル幅が変動することを抑制できる。
<実施の形態3>
図17は、本発明に係る実施の形態3のIGBT300の構成を示す平面図である。図17に示すようにIGBT300は、ストライプ状のトレンチゲート18の間に、その延在方向(Y方向)に沿って、四角形状の複数の拡散層6が間隔を開けて一列に配列され、各拡散層6を囲むようにトレンチ分離層17が配置された構成を採っている。なお、トレンチゲート18間において、拡散層6およびトレンチ分離層17以外の部分にはエミッタ層5が設けられている。なお、拡散層6の形状は四角形状に限定されず、長円形状でも良く、それに合わせてトレンチ分離層17の形状も決めれば良い。
また、図17におけるD−D線での断面形状は、図1に示したIGBT100と同じであり、IGBT300はIGBT100と同じ効果を奏するが、拡散層6が間隔を開けて配列されているため、IGBT100に比べてエミッタ層5の面積を増やすことができるという利点がある。
<実施の形態4>
図18は、本発明に係る実施の形態4のIGBT400の構成を示す平面図である。図18に示すようにIGBT400は、ベース層2(図示せず)の表面内に四角形状の複数の拡散層6が互いに間隔を開けて規則的に配置され、それぞれの拡散層6を囲むようにトレンチ分離層17が配置され、トレンチ分離層17を囲むようにエミッタ層5が配置され、エミッタ層5の外周をさらに囲むようにトレンチゲート18が配置された構成を採っており、トレンチゲート18で囲まれた領域が1つのIGBTセルを構成している。IGBT400では、四角形状のIGBTセルが、互いに密接して配置されることで全体的にメッシュ状をなしている。なお、拡散層6の平面視形状は四角形状に限定されず、六角形などの多角形でも良く、それに合わせてエミッタ層5およびトレンチ分離層17の形状も決めれば良い。
IGBT400はIGBT100と同じ効果を奏するが、IGBTセルのそれぞれがトレンチゲート18で囲まれているため、他のIGBTセルの影響を受けにくいという利点がある。
<他の適用例>
以上説明した実施の形態1〜4においては、本発明をIGBTへ適用した例を示したが、本発明はMOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)に適用することも可能であり、同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 半導体基板、2 ベース層、3 ,7 トレンチ、4 ゲート酸化膜、5 エミッタ層、6 拡散層、8 絶縁層、9 コレクタ層、11 ゲート電極、12 エミッタ電極、13 コレクタ電極、14 絶縁分離層、17 トレンチ分離層、18 トレンチゲート。

Claims (13)

  1. 第1導電型の半導体基板の一方の主面上に配設された第2導電型の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層を厚さ方向に貫通して前記半導体基板中に達するように複数設けられたトレンチゲートと、
    前記トレンチゲート間の前記第1の半導体層の上層部に選択的に設けられた、第2導電型の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の側面に接し、前記第1の半導体層内を厚さ方向に延在する分離層と、
    前記トレンチゲート間の前記第1の半導体層の上層部に設けられ、少なくとも1つの側面が前記トレンチゲートに接する第1導電型の第3の半導体層と、
    前記第2の半導体層および前記第3の半導体層に接するように前記第1の半導体層上に配設された第1の主電極と、
    前記半導体基板の前記一方の主面とは反対の他方の主面側に設けられた第2の主電極と、を備え、
    前記分離層は、
    前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に設けられて両者を分離し、前記第2の半導体層と同じ深さ、または前記第2の半導体層よりも深い位置まで延在するように形成される、半導体装置。
  2. 前記第2の半導体層は、
    前記第3の半導体層よりも深く形成される、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記分離層は、
    前記第1の半導体層内を厚さ方向に延在するように形成されたトレンチと、
    前記トレンチ内に充填された絶縁層と、を有し、
    前記トレンチは、
    前記第2の半導体層および前記第3の半導体層の形成時の位置合わせ精度の寸法より広い幅を有する、請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記分離層は、
    前記第1の半導体層内を厚さ方向に延在するように形成されたトレンチと、
    前記トレンチ内に充填された導電体と、を有する、請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記分離層は、
    前記第1の半導体層内を厚さ方向に延在するように形成されたトレンチと、
    前記トレンチの内面を覆うように形成されたシリコン酸化膜と、
    前記トレンチ内に充填された導電性を有するポリシリコン層と、を有する、請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記第2の半導体層の不純物濃度は5×1019〜5×1020/cmである、請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記第3の半導体層の不純物濃度は5×1019〜5×1020/cmである、請求項1記載の半導体装置。
  8. 前記トレンチゲートは、
    ストライプ状の平面視形状を有し、その延在方向とは直交する方向に配列され、
    前記第2の半導体層および前記第3の半導体層は、
    前記トレンチゲート間に、前記トレンチゲートの延在方向に沿って交互に設けられ、
    前記分離層は、
    前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間において前記トレンチゲート間に渡るように設けられる、請求項1記載の半導体装置。
  9. 前記トレンチゲートは、
    ストライプ状の平面視形状を有し、その延在方向とは直交する方向に配列され、
    前記第2の半導体層は、
    前記トレンチゲート間に、前記トレンチゲートの延在方向に沿って間隔を開けて複数配列され、
    前記分離層は、
    前記第2の半導体層のそれぞれの周囲に設けられ、
    前記第3の半導体層は、
    前記トレンチゲート間において、前記第2の半導体層および前記分離層以外の部分に設けられる、請求項1記載の半導体装置。
  10. 前記第2の半導体層は、
    前記第1の半導体層の表面内に、互いに間隔を開けて規則的に複数設けられ、
    前記分離層は、
    前記第2の半導体層のそれぞれの周囲に設けられ、
    前記第3の半導体層は、
    前記分離層を囲むように設けられ、
    前記トレンチゲートは、
    前記第3の半導体層の外周をさらに囲むように設けられ、
    前記トレンチゲートで囲まれた領域が、互いに密接して配置される、請求項1記載の半導体装置。
  11. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記分離層は、
    前記第2の半導体層を形成する前に形成される、半導体装置の製造方法。
  12. 前記分離層は、
    前記第1の半導体層内に選択的に酸素をイオン注入することで形成される、請求項11記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記トレンチゲートは、
    前記第1の半導体層を厚さ方向に貫通して前記半導体基板中に達するように設けられた第1のトレンチと、
    前記第1のトレンチの内面を覆うように形成されたシリコン酸化膜と、
    前記第1のトレンチ内に充填された導電性を有するポリシリコン層と、を有し、
    前記分離層は、
    前記第1の半導体層内を厚さ方向に延在するように形成された第2のトレンチと、
    前記第2のトレンチの内面を覆うように形成された前記シリコン酸化膜と、
    前記第2のトレンチ内に充填された前記ポリシリコン層と、を有し、
    前記トレンチゲートおよび前記分離層は同時に形成される、請求項11記載の半導体装置の製造方法。
JP2014055805A 2014-03-19 2014-03-19 半導体装置およびその製造方法 Active JP6226786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055805A JP6226786B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 半導体装置およびその製造方法
US14/567,354 US10243067B2 (en) 2014-03-19 2014-12-11 Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR1020150032947A KR101764618B1 (ko) 2014-03-19 2015-03-10 반도체장치 및 그 제조방법
DE102015204636.2A DE102015204636B4 (de) 2014-03-19 2015-03-13 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055805A JP6226786B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179707A true JP2015179707A (ja) 2015-10-08
JP6226786B2 JP6226786B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=54142894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055805A Active JP6226786B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10243067B2 (ja)
JP (1) JP6226786B2 (ja)
KR (1) KR101764618B1 (ja)
DE (1) DE102015204636B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046256A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置
US10236368B2 (en) 2016-03-28 2019-03-19 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10256229B2 (en) 2015-12-11 2019-04-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method
WO2021261397A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318587B2 (en) * 2014-05-30 2016-04-19 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Injection control in semiconductor power devices
US20160269021A1 (en) * 2015-02-06 2016-09-15 Ideal Power Inc. Collector-Side-Base-Driven Two-Base-Contact Bipolar Transistor with Reduced Series Resistance
US9768284B2 (en) * 2015-03-05 2017-09-19 Infineon Technologies Americas Corp. Bipolar semiconductor device having a charge-balanced inter-trench structure
US10741638B2 (en) 2018-08-08 2020-08-11 Infineon Technologies Austria Ag Oxygen inserted Si-layers for reduced substrate dopant outdiffusion in power devices
US10580888B1 (en) * 2018-08-08 2020-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Oxygen inserted Si-layers for reduced contact implant outdiffusion in vertical power devices
US10510836B1 (en) * 2018-08-08 2019-12-17 Infineon Technologies Austria Ag Gate trench device with oxygen inserted si-layers
US10573742B1 (en) 2018-08-08 2020-02-25 Infineon Technologies Austria Ag Oxygen inserted Si-layers in vertical trench power devices
US10790353B2 (en) 2018-11-09 2020-09-29 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with superjunction and oxygen inserted Si-layers
EP3761371A1 (en) * 2019-07-04 2021-01-06 Infineon Technologies Austria AG Semiconductor transistor device and method of manufacturing the same
CN113497112B (zh) * 2020-03-19 2023-05-05 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 绝缘栅双极型晶体管、智能功率器件及电子产品
JP7387566B2 (ja) 2020-09-18 2023-11-28 株式会社東芝 半導体装置
US11908904B2 (en) 2021-08-12 2024-02-20 Infineon Technologies Austria Ag Planar gate semiconductor device with oxygen-doped Si-layers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467667A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Matsushita Electron Corp 相補型mos半導体装置およびその製造方法
JPH07321316A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2001308328A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 絶縁ゲート型半導体装置
JP2009043966A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20100237412A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods for manufacturing a semiconductor device
JP2012023291A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP2012191053A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693310B1 (en) * 1995-07-19 2004-02-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2002058160A1 (fr) 2001-01-19 2002-07-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif a semi-conducteur
US7132712B2 (en) * 2002-11-05 2006-11-07 Fairchild Semiconductor Corporation Trench structure having one or more diodes embedded therein adjacent a PN junction
JP3906076B2 (ja) 2001-01-31 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置
US7825488B2 (en) * 2006-05-31 2010-11-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolation structures for integrated circuits and modular methods of forming the same
KR100475301B1 (ko) 2002-12-30 2005-03-17 오상택 토출공기량 측정용 포터블 에어플로메타
US7652326B2 (en) * 2003-05-20 2010-01-26 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
CN103199017B (zh) 2003-12-30 2016-08-03 飞兆半导体公司 形成掩埋导电层方法、材料厚度控制法、形成晶体管方法
US6956266B1 (en) * 2004-09-09 2005-10-18 International Business Machines Corporation Structure and method for latchup suppression utilizing trench and masked sub-collector implantation
JP2007134441A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN101641763B (zh) * 2007-01-09 2012-07-04 威力半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
JP2008198816A (ja) 2007-02-14 2008-08-28 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2008251620A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
US8017471B2 (en) * 2008-08-06 2011-09-13 International Business Machines Corporation Structure and method of latchup robustness with placement of through wafer via within CMOS circuitry
US7728388B1 (en) * 2008-12-19 2010-06-01 United Microelectronics Corp. Power semiconductor device
US7989885B2 (en) * 2009-02-26 2011-08-02 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having means for diverting short circuit current arranged in trench and method for producing same
US8367501B2 (en) * 2010-03-24 2013-02-05 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Oxide terminated trench MOSFET with three or four masks
JP2012059873A (ja) 2010-09-08 2012-03-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2013069871A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013191053A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Nec Access Technica Ltd 車内点検装置および車内点検方法
JP2013197122A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置
CN104350602B (zh) * 2012-05-29 2017-03-15 三菱电机株式会社 绝缘栅型双极晶体管
JP6190206B2 (ja) * 2012-08-21 2017-08-30 ローム株式会社 半導体装置
US9343526B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-17 Freescale Semiconductor, Inc. Deep trench isolation
TWI512887B (zh) * 2013-05-24 2015-12-11 Super Group Semiconductor Co Ltd Gutter type power gold - oxygen semiconductor structure and its forming method
US10096474B2 (en) * 2013-09-04 2018-10-09 Intel Corporation Methods and structures to prevent sidewall defects during selective epitaxy
JP2015167185A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467667A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Matsushita Electron Corp 相補型mos半導体装置およびその製造方法
JPH07321316A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2001308328A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 絶縁ゲート型半導体装置
JP2009043966A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20100237412A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods for manufacturing a semiconductor device
JP2012023291A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP2012191053A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10256229B2 (en) 2015-12-11 2019-04-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method
US10236368B2 (en) 2016-03-28 2019-03-19 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10818784B2 (en) 2016-03-28 2020-10-27 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2018046256A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置
CN107833920A (zh) * 2016-09-16 2018-03-23 株式会社东芝 半导体装置
US10453957B2 (en) 2016-09-16 2019-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
CN107833920B (zh) * 2016-09-16 2021-04-23 株式会社东芝 半导体装置
WO2021261397A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101764618B1 (ko) 2017-08-03
US20150270378A1 (en) 2015-09-24
JP6226786B2 (ja) 2017-11-08
DE102015204636A1 (de) 2015-10-08
DE102015204636B4 (de) 2018-11-22
US10243067B2 (en) 2019-03-26
KR20150109265A (ko) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226786B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10777548B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US10062753B2 (en) Semiconductor device
JP7279770B2 (ja) 半導体装置
US8716746B2 (en) Semiconductor device
US8232593B2 (en) Power semiconductor device
JP6561611B2 (ja) 半導体装置
JP2012169384A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014523122A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
CN103733344A (zh) 半导体装置
JPWO2015015808A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015079894A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2020077800A (ja) 半導体装置
JP2017037964A (ja) 半導体装置
JP2023099104A (ja) 半導体装置
JP6571467B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子とその製造方法
JP6980692B2 (ja) 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびその製造方法
JP2010232335A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2011204808A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011204711A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2023139265A (ja) 半導体装置
JP2017092378A (ja) 半導体装置
KR101550798B1 (ko) 래치업 억제구조를 가지는 전력용 반도체 장치 및 그 제조방법
JP5070668B2 (ja) 半導体装置
JP7486399B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6226786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250