JP2014523122A - 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523122A
JP2014523122A JP2014517832A JP2014517832A JP2014523122A JP 2014523122 A JP2014523122 A JP 2014523122A JP 2014517832 A JP2014517832 A JP 2014517832A JP 2014517832 A JP2014517832 A JP 2014517832A JP 2014523122 A JP2014523122 A JP 2014523122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
base layer
emitter
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5985624B2 (ja
Inventor
アンデナ、マキシイ
ラヒモ、ムナフ
コルバッセ、チャラ
コプタ、アーノスト
Original Assignee
アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー filed Critical アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Publication of JP2014523122A publication Critical patent/JP2014523122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5985624B2 publication Critical patent/JP5985624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate

Abstract

エミッタ側(11)のエミッタ電極(2)と、コレクタ側(15)のコレクタ電極(25)との間に層を有するIGBTが提供され、IGBTは、
− コレクタ側(15)のコレクタ層(9)と、
− ドリフト層(8)と、
− 第2の導電型のベース層(4)と、
− ベース層(4)の上にエミッタ側(11)に向かって配置されている、第1のソース領域(7)と、
− ベース層(4)の横方向に配置されており、ベース層(4)よりも深く、ドリフト層(8)内へ延在している、トレンチゲート電極(3)と、
− ベース層(4)の横方向に配置されており、ベース層(4)よりも深く、ドリフト層(8)内へ延在している、ウェル(5)と、
− ベース層(4)を取り囲んでおり、ドリフト層(8)とウェル(5)とからベース層(4)を完全に分離するようになっている、エンハンスメント層(6)と、
− エミッタ電極(2)に加えて、ウェル(5)をカバーし、第2の電気的絶縁層(36)によってウェル(5)から分離されている、導電層(32)と、
− 導電層(32)の上部に凹部(39)を有し、その結果、導電層(32)がエミッタ電極(2)に電気的に接触するようになっている、第3の絶縁層(38)と
を備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、パワー半導体デバイスの分野に関する。本発明は、請求項1のプリアンブルによる絶縁ゲート型バイポーラに関する。
図1は、プレーナ型ゲート電極を有する先行技術のIGBT120を示している。IGBT120は、4層構造を有するデバイスであり、それらの層は、エミッタ側11のエミッタ電極2とコレクタ側15のコレクタ電極25との間に配置されており、コレクタ側15は、エミッタ側11の反対側に配置されている。(n−)型にドープされたドリフト層8が、エミッタ側11とコレクタ側15との間に配置されている。p型にドープされたベース層4が、ドリフト層8とエミッタ電極2との間に配置されており、ベース層4は、エミッタ電極2に直接的に電気的接触する。n−型にドープされたソース領域7が、エミッタ側11に配置され、プレーナ型ベース層4内に埋め込まれ、エミッタ電極2に接触する。
プレーナ型ゲート電極31が、エミッタ側11の上部に配置されている。プレーナ型ゲート電極31は、第1の絶縁層34によって、ベース層4と、第1のソース領域7と、ドリフト層8とから電気的に絶縁されている。プレーナ型ゲート電極31とエミッタ電極2との間に配置された第3の絶縁層38が存在している。コレクタ側において、コレクタ層9が、ドリフト層8とコレクタ電極25との間に配置されている。
そのようなプレーナ型MOSセル設計は、BiMOSタイプスイッチ概念に適用されるときに、多数の欠点を示す。このデバイスは、複数の効果により、高いオン状態(on-state)損失を有する。プレーナ型設計は、横型MOSチャネルを提供し、横型MOSチャネルは、セルの近くのキャリアの拡がり(JFET効果とも称される)に悩まされている。したがって、プレーナ型セルは、低いキャリアエンハンスメント(carrier enhancement)を示す。そのうえ、横型のチャネル設計により、プレーナ型設計も、MOSチャネルから出ていく横方向の電子の拡がりに起因するホールドレイン(hole drain effect)効果(PNP効果)に悩まされている。セル間の領域は、PiNダイオード部のための強い電荷エンハンスメント(charge enhancement)をもたらす。しかし、このPiN効果は、セル実装密度が低い(ある面積内のセルが少ない)高電圧デバイスでプラスの影響を示すことが可能であるにすぎない。低減したチャネル抵抗を実現するために、プレーナ型デバイスは、より小さいセル実装密度で作製され、このことは、幅の狭いピッチ(2つのセルの間の距離)によってのみ補償され、それによって、PiN効果を低減させることが可能である。
高い損失は、n型にドープされたエンハンスメント層の導入によって低減されており、n型にドープされたエンハンスメント層は、プレーナ型ベース層を取り囲んでいる。
遮断機能に関して、プレーナ型設計は、セル内およびセル間の低いピーク電界(peak fields)により、良好な遮断機能を提供する。
プレーナ型設計は、ゲート電極の下方の大きいMOS蓄積領域と、関連する大きいキャパシタンスとを有することが可能である。それにもかかわらず、このデバイスは、ミラーキャパシタンス低減のために、セル間のフィールド酸化物タイプの層の適用により、良好な制御可能性を示す。したがって、良好な制御可能性、および低いスイッチング損失が、プレーナ型設計に関して実現されることが可能である。
そのうえ、プレーナ型設計内のセル密度は、要求される短絡電流に対して、容易に調節されることが可能である。
結果として、すべての上述の効果を考慮に入れると、先行技術のプレーナ型セルは、フィールド酸化物層を有する非常に幅の狭いセルと幅の広いピッチとを適用する。
プレーナ型設計の代替として、図2に示されているようなトレンチMOSセル設計を有する先行技術のIGBT130が導入されており、IGBT130では、トレンチゲート電極3が、第1の絶縁層34によって、ベース層4と、第1のソース領域7と、ドリフト層8とから電気的に絶縁されている。トレンチゲート電極3は、ベース層4と同じ平面に、および、ベース層4の横方向に配置されており、ベース層4よりも深くドリフト層8内へ延在している。
そのようなトレンチゲート電極設計であれば、オン状態損失がより低くなる。何故なら、トレンチ設計が、垂直型のMOSチャネルを提供し、垂直方向の強化された電子の注入をもたらし、セルの近くの電荷の拡がり(いわゆるJFET効果)に悩まされないからである。したがって、トレンチセルは、より低い損失のために、非常に改善されたキャリアエンハンスメントを示す。また、垂直型のチャネル設計により、トレンチは、MOSチャネルから出ていく改善された電子の拡がりに起因する、より小さいホールドレイン効果(PNP効果)ももたらす。トレンチの底部では、蓄積層が存在し、蓄積層は、PINダイオード部のための強い電荷エンハンスメントをもたらす。したがって、幅の広いおよび/または深いトレンチが、最適な性能を示す。トレンチ設計は、低減されたチャネル抵抗に対して、大きいセル実装密度を提供する。しかし、トレンチ設計は、高いピーク電界により、トレンチの底部角部の近くにおいて、より低い遮断機能に悩まされる。トレンチ設計は、大きいMOS蓄積領域と、関連のキャパシタンスとを有し、ミラーキャパシタンス低減のためにトレンチ内にフィールド酸化物タイプの層を適用するという困難を伴う。したがって、デバイスは、不十分な制御可能性と、高いスイッチング損失とを結果として生じる。そのうえ、トレンチ設計における高いセル密度は、高い短絡電流を結果として生じることになる。
上述の効果を低減させるために、トレンチゲート電極は、幅を広く、および、深くされており、一方で、セルは、幅を狭くされなければならず、損失が低減され、かつ、短絡電流が低く維持され得るようになっている。しかし、そのようなトレンチは、加工するのが難しく、依然として、不十分な制御可能性に悩まされることになる。
図3に示されているさらなる先行技術の概念では、ピッチ型(pitched)トレンチゲート電極300設計を有するIGBT140が適用されており、IGBT140では、MOS範囲が、セル間に挿入されている。2つのトレンチゲート電極3は、トレンチゲート電極と同じ材料から作製された層によって接続されており、それによって、ベース層の一部が配置される範囲を下方に形成するが、ソース領域、または、エミッタ電極へのベース層の接触は、このMOS範囲では利用可能でない。しかし、そのようなデバイスは、スイッチングの間にピッチ型範囲から広がる遅い電界(slow field)により、不十分な遮断特性と高いスイッチング損失とを結果として生じる(図3)。
図4に示されている別のアプローチでは、ダミートレンチセル110が、別の先行技術のIGBT150内へ導入されており、IGBT150では、アクティブセル100およびダミーセル110が、交互の様式で配置されている。ベース層4および第1のソース領域7は、ダミーセル110内のエミッタ電極2への接点を有していないが、ピッチ型トレンチ設計に関して述べられている問題と同様の問題が当てはまる。この設計に関して、オン状態損失を低減させるために、n型にドープされたエンハンスメント層が、ドリフト層8とベース層4との間に導入されることが可能である。
特開(JP)第2011−40586号では、トレンチゲート電極を有する別の先行技術のIGBT160が、説明されている。2つのアクティブトレンチ3の間には、上側に存在する同じ導電性のポリシリコン材料から作製されたプレーナ型層を有する浅いピッチ型トレンチ300が、配置されており、トレンチ300は、(図3に示されている)先行技術のIGBT140と同様のエミッタ電極2への接点を有していない。しかし、1つのベース層4が、アクティブセルに、および、浅いピッチ型トレンチ300の下方のピッチ型ゲート範囲に適用されるとき、ピッチ型ゲート電極300がベース層4内に埋め込まれているので、このベース層4は、さらに深くならなければならず、一方で、アクティブトレンチ3は、ベース層4よりも深い。異なる深さを有するそのようなトレンチ3、300と、深いp型ベース層4との製造は、アクティブトレンチ3とピッチ型トレンチとが別々に製造されなければならないので、非常に難しい。そのうえ、深いp型ベース層4は、アクティブトレンチ3に接続されており、それは、制御可能性の観点から、デバイスターンオン挙動に悪影響を有する。
本発明の目的は、低減されたオン状態損失と、改善された遮断機能と、低いホールドレインと、良好な制御可能性とを有し、先行技術のデバイスよりも製造が容易なパワー半導体デバイスを提供することである。
課題は、請求項1の特徴を有する半導体デバイスによって解決される。
本発明の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)は、エミッタ側のエミッタ電極と、エミッタ側の反対側のコレクタ側のコレクタ電極と、の間に層を有し、
− 第1の導電型のドリフト層と、
− 第1の導電型とは異なる第2の導電型のコレクタ層であって、ドリフト層とコレクタ電極との間に配置されており、コレクタ電極に電気的に接触する、コレクタ層と、
− ドリフト層とエミッタ電極との間に配置されており、エミッタ電極に直接的に電気的接触をしている、第2の導電型のベース層と、
− ドリフト層よりも高いドーピング濃度を有する第1の導電型の第1のソース領域であって、ベース層の上にエミッタ側に向かって配置され、エミッタ電極に接触する、第1のソース領域と、
− ベース層の横方向に配置されており、ベース層よりも深く、ドリフト層内へ延在しており、第1の絶縁層によって、ベース層と、第1のソース領域と、ドリフト層とから分離されている、1つまたは少なくとも2つのトレンチゲート電極であって、チャネルが、エミッタ電極と、第1のソース領域と、ベース層と、ドリフト層との間に形成可能である、トレンチゲート電極と、
− ベース層の横方向に配置されており、ベース層よりも深く、ドリフト層内へ延在している、第2の導電型のウェルと、
− ベース層を取り囲んでおり、ドリフト層とウェルとからベース層を完全に分離するようになっている、第1の導電型のエンハンスメント層と、
− エミッタ電極に加えて、ウェルをカバーし、第2の電気的絶縁層によって、少なくともウェルから分離されている、導電層と、
− エミッタ側において、トレンチゲート電極と、導電層と、トレンチゲート電極とウェルとの間にあるベース層、エンハンスメント層、およびドリフト層の部分との上部に配置されている第3の絶縁層であって、導電層の上部に凹部を有し、その結果、導電層がエミッタ電極に電気的に接触するようになっている、第3の絶縁層と
を備える。
この構造は、2つのアクティブセルの間に深いウェルを有することによって、先行技術デバイスのプラスの効果を組み合わせ、そのことが、良好な遮断性能と、改善された制御可能性と、低いスイッチング損失とを確実にする。そのうえ、より良好なターンオン挙動のために、深いウェルは、エンハンスメント層によってベース層から分離される。また、エンハンスメント層自身も、オン状態損失が低減するという利点を有する。導電層は、エミッタ電極の電位にあり、それは、ゲート回路内に容量効果を加えることによって、負の役割を果たすことはなく、したがって、改善されたスイッチングが、より低い損失および良好な制御可能性とともに得られる。
本発明のIGBTの作製に関して、異なる深さを有するトレンチのような複雑なステップは使用しない。本発明のIGBTは、静特性と動特性の両方に関して、良好な電気的特性を有する。
そのうえ、デバイスは、製造することが容易である。何故なら、本発明の設計は、ウェルとゲートとの間のベース層およびエンハンスメント層のための、および、存在するならば第2のソース領域のための、自己整合されるプロセスに基づいて製造されることが可能であり、本発明のエミッタ側の構造も、多数の可能な組み合わせで、逆導通型設計のような他のIGBTデバイスタイプに適用される可能性を有するからである。本発明の設計は、完全なまたは部分的なストライプに適切であるが、セル式の設計で実施することも可能である。導電層は、エンハンスメント層およびベース層の生成のためにマスクとして使用され(自己整合)、そのことは、有利である。何故なら、マスクの整合が必要でなく(これらの層の生成にだけ適用され、その後に除去されるマスクの場合と同様)、マスクは、デバイスを完成させるために除去される必要がないからである。
本発明によるさらなる利点は、従属請求項から明らかになることになる。
本発明の主題は、添付の図面を参照して、より詳細に、以下の本文で説明されることになる。
先行技術によるプレーナ型ゲート電極を有するIGBTを示す図。 先行技術によるトレンチゲート電極を有するIGBTを示す図。 先行技術によるピッチ型トレンチゲート電極を有する別のIGBTを示す図。 先行技術によるダミーセルを有する別のIGBTを示す図。 先行技術によるピッチ型トレンチゲート電極を有する別のIGBTを示す図。 本発明によるIGBTの第1の例示的な実施形態を示す図。 本発明によるIGBTの他の例示的な実施形態を示す図。 本発明によるIGBTの他の例示的な実施形態を示す図。 本発明によるIGBTの他の例示的な実施形態を示す図。 本発明によるIGBTの他の例示的な実施形態を示す図。 本発明によるIGBTの他の例示的な実施形態を示す図。 本発明によるIGBTの他の例示的な実施形態を示す図。
図において使用されている参照符号と、それらの意味とは、参照符号のリストにまとめられている。全体的に、同様の、または、同様に機能する部分には、同じ参照符号が与えられている。説明されている実施形態は、例を意味しており、本発明を限定するべきではない。
図6は、4層構造(pnpn)を有する絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)の形式の本発明のパワー半導体デバイス1の第1の実施形態を示している。層が、エミッタ側11のエミッタ電極2とコレクタ側15のコレクタ電極25との間に配置されており、コレクタ側15は、エミッタ側11の反対側に配置されている。IGBTは、以下の層を備える。
− (n−)型に低濃度ドープされたドリフト層8が、エミッタ側11とコレクタ側15との間に配置されている。例示的に、ドリフト層は、一定の均一な低いドーピング濃度を有している。
− p型にドープされたコレクタ層9が、ドリフト層8とコレクタ電極25との間に配置されている。コレクタ層は、コレクタ電極25に隣接して配置されており、コレクタ電極25に電気的に接触する。
− p型にドープされたベース層4が、ドリフト層8とエミッタ電極2との間に配置されている。ベース層4は、エミッタ電極2に直接的に電気的接触する。
− n型にドープされた第1のソース領域7が、ベース層4の上にエミッタ側11に向かって配置されており、エミッタ電極2に接触する。第1のソース領域7は、リフト層8よりも高いドーピング濃度を有している。第1のソース領域7がベース層4の上部に配置されているので、そのことは、第1のソース領域7が、エミッタ側11における表面に配置されているということを意味している。第1のソース領域7は、ベース層4内に埋め込まれ、両方の層が、エミッタ側11において共通の表面を有するようになっていることが可能である。
− トレンチゲート電極3、または、複数の、すなわち、少なくとも2つのトレンチゲート電極3が、同じ平面(その平面は、エミッタ側11に平行に位置している)で、ベース層4の横方向に配置されており、ベース層4よりも深く、エミッタ側11からドリフト層8内へ延在している。トレンチゲート電極3は、第1の絶縁層34によって、ベース層4と、第1のソース領域7と、ドリフト層8とから分離されている。チャネルが、エミッタ電極2と、第1のソース領域7と、ベース層4と、ドリフト層8との間に形成可能である。トレンチゲート電極は、セル式の設計、完全なまたは部分的なストライプのような、専門家に周知の任意の設計を有することが可能である。
− p型にドープされたウェル5が、ベース層4と同じ平面で、ベース層4の横方向に配置されており、ベース層4よりも深く、ドリフト層8内へ延在している。p型ウェル5は、p型ベース層4に接続されていない。
− n型にドープされたエンハンスメント層6が、ドリフト層8よりも高くドープされ、ベース層4を取り囲んでおり、エンハンスメント層6が、ドリフト層8とウェル5とからベース層4を完全に分離するようになっている。典型的には、エンハンスメント層6は、ウェル5よりも浅い。
− エミッタ電極(2)に追加して、導電層32が、エミッタ側11に配置されており、導電層32が、ウェル5をカバーしている(図12)。さらに、導電層32は、そのようなエンハンスメント層6(エンハンスメント層6は、ウェル5とベース層4との間に配置されている)の一部をカバーすることが可能であり、ベース層4の上方の領域まで延在している。ドリフト層がエミッタ側11の表面まで延在している場合には、ドリフト層8も、この実施形態の導電層32によってカバーされる。そのようなデバイスを製造するために、第2の電気的絶縁層36および/または導電層32が、マスクとして使用されることが可能であり、したがって、製造を簡単にする。導電層32は、任意の適切な導電性の材料から、例示的には、ポリシリコンまたは金属から、作製することが可能である。
− 第2の電気的絶縁層36が、ウェル5と他の層4、6とから導電層32をそれぞれ分離している。この第2の絶縁層36は、50nmから150nmと同じ程度に薄く選ばれることが可能であり、図3および図4に示されているデバイスのような先行技術のデバイスで使用される絶縁層38よりも非常に薄くなっており、図3および図4に示されているデバイスは、500nmから1500nmの厚さを有する酸化ケイ素層の形式の第3の絶縁層38を有している。そのような薄い第2の絶縁層を有することによって、キャパシタンスは、積極的に低減させられ、それによって、スイッチング機能が改善させられる。
− 第3の絶縁層38が、エミッタ側11において、トレンチゲート電極3と、導電層32と、ベース層4、エンハンスメント層6、およびドリフト層8の部分との上部に配置されており、第3の絶縁層38は、トレンチゲート電極3とウェル5との間で、エミッタ側11まで延在している。第3の絶縁層38は、導電層32の上部に、すなわち、第2の絶縁層38の反対側に位置するそのような層32の側に、凹部39を有しており、導電層32が、エミッタ電極2に電気的接触をするようになっている。
「横方向の」は、本明細書では、2つの層/領域が同じ平面に配置されており、平面が、エミッタ側に平行に位置しているということを意味するべきである。その平面内において、層は、互いのちょうど横方向に(近隣に、左右に)または、互いに隣接して、配置されており、一方、層は、互いに距離を有することが可能であり、すなわち、別の層が、2つの層の間に配置されることが可能であるが、それらは、直接的に互いに隣接して、すなわち、互いに触れていることも可能である。層の「横方向の側」は、エミッタ側11に対して垂直な物体の側であるべきである。
図7から図12では、図6に示されているものと同様のIGBTが、開示されているが、これらのIGBTは、より詳細に以下に説明されているような追加的な特徴を備える。
図7に示されている本発明のIGBTでは、n型にドープされた第2のソース領域75が、エミッタ側11において、ベース層4の上に、および、トレンチゲート電極3とウェル5との間に横方向に配置されており、例示的には、第2のソース領域75は、第1の電気的絶縁層34から、少なくとも導電層32の境界部へ延在している。例示的には、第2のソース領域75は、第1のソース領域7とともに生成されており、したがって、製造の間に、マスキングステップを低減させる。第2のソース領域75は、ドリフト層8よりも高いドーピング濃度を有する。
図8は、n型にドープされたバッファ層85を備える別の本発明のIGBTを示しており、バッファ層85は、ドリフト層8よりも高いドーピング濃度を有しており、バッファ層85は、ドリフト層8とコレクタ層9との間に配置されている。
また、本発明のエミッタ側を有する設計は、逆導通型IGBTに適用することも可能であり、逆導通型IGBTでは、コレクタ層9と同じ平面において(すなわち、コレクタ側15において、および、コレクタ層9の横方向に)、n型にドープされた第1の領域95が、図9に示されているように配置されている。したがって、第1の領域95は、コレクタ層9と交互に配置されている。第1の領域95は、ドリフト層8よりも高いドーピング濃度を有している。
導電層32は、トレンチゲート電極3と同じ材料から作製することが可能である。エミッタ電極2へのその接触によって、導電層32は、エミッタ電極2と同じ電位にある。この層は、ゲート電極のように制御可能ではない。したがって、それは、ゲートの上の増大された容量効果により、スイッチング性能に関して悪影響を有さない。
図10に示されているようなさらなる例示的な実施形態では、本発明のIGBTは、p型ウェル5を備えており、p型ウェル5は、トレンチゲート電極3よりも深く、ドリフト層8内へ延在している。このことは、改善された遮断性能と、より低いスイッチング損失とをもたらすことになる。
図6から図10、および図12では、エンハンスメント層6が、ウェル5に直接的に隣接している。代替的に、図11に示されているように、ドリフト層8は、ウェル5とエンハンスメント層6との間の範囲において、絶縁層36まで延在することが可能である。この実施形態では、ドリフト層8は、ウェーハの表面まで延在しており、エンハンスメント層6およびウェル5が、ドリフト層8によって互いに分離されるようになっている。オン状態損失は、そのような配置によって低減させられることが可能である。
この実施形態のための例示的な製造方法では、第2の絶縁層36および導電層32が、ベース層4とエンハンスメント層6との生成のためのマスクとして使用される。幅の広い導電層32および幅の狭いウェル5の場合では、ウェル5およびエンハンスメント層6が、互いに離れて配設されることになる。典型的には、本発明の半導体デバイスは、導電層32とは異なる数のトレンチゲート電極3を有するゲート電極設計を備えることが可能である。例えば、その設計内で配置されるトレンチゲート電極3よりも少ない導電層32が存在し、全体範囲に対するアクティブセル100の密度が増加されるようになっていることが可能である。別の代替例では、複数のp型ウェル5が、アクティブトレンチ間に配置されており、ウェル5が、共通の導電層の下方に配置されることが可能であるか、または、ウェル5が、別々の導電層32の下方に配置されることが可能であり、層32は、第3の絶縁層38によって分離されている。2つのウェル5間で、エンハンスメント層6によって取り囲まれるベース層4を有する構造が、繰り返されることが可能である。
さらなる例示的な実施形態では、本発明のIGBT1は、ベース層4よりも高いドーピング濃度を有する、p型にドープされたバーを備える。バーは、エミッタ側11において、図6から図12に示されている視点に垂直の平面に配置されている。バーにおいて、ソース領域7、75、ベース層4、およびエンハンスメント層6が、終端している。バーは、ウェーハの表面まで延在している。バーは、エミッタ側に平行な平面において、第1のソース領域7が第1のトレンチゲート電極3を取り付ける方向に対して垂直に延在している。
ウェル5は、バー45まで延在することが可能であり、または、代替的に、ウェル5は、バー45への接触が実現されないように終端することが可能である。この場合には、エンハンスメント層6もしくはベース層4、または、これらの層の両方は、ウェル5とバー45との間に配置されることが可能である。ウェルとバーとの間の接続は、フローティングしていないウェルを結果として生じさせることになり、フローティングしていないウェルは、静的損失を増加させ、スイッチング性能を悪化させることになる。
別の実施形態では、導電型が、切り替えられ、すなわち、第1の導電型のすべての層は、pタイプであり(例えば、ドリフト層8、第1および第2のソース領域7、75)、かつ第2の導電型すべての層は、nタイプである(例えば、ベース層4、ウェル5)。
本発明のIGBT1は、以下の方法によって製造される。エミッタ側と、コレクタ側とを有する、(n−)型に低濃度ドープされたウェーハが、提供される。ウェーハは、均一な、一定のドーピング濃度を有する。ウェーハは、シリコンまたはGaNまたはSiCウェーハに基づいて作製することが可能である。最終的な絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ1において、修正されていない(unamended)低いドーピングを有するウェーハの一部が、ドリフト層8を形成する。
マスクが適用され、第1のp型ドーパントが、ウェル5を形成させるために導入される。
トレンチ凹部が、エミッタ側11に導入され、トレンチ凹部が、第1の絶縁層34でコーティングされるようになっている。次いで、コーティングされたトレンチ凹部は、高濃度にドープされたポリシリコンのような導電性の材料、または、アルミニウムのような金属によって充填される。このステップによって、トレンチゲート電極3が形成される。
その後に、ウェル5をカバーする第2の絶縁層36が形成される。この第2の絶縁層36の上部に、導電層32が形成される。この導電層32は、トレンチゲート電極3と同じ材料から形成されることが可能であるが、また、他の導電性の材料を使用することも可能である。導電層32は、ウェル5をカバーし、ウェル5を越えて横方向に(すなわち、エミッタ側11に平行な平面で)延在することが可能であり、ウェルが、導電層32によってカバーされるが、第2の絶縁層36によって導電層32から絶縁されるようになっている。例示的には、導電層32は、1μmから10μmだけ、別の例示的な実施形態では、1μmから5μmだけ、または、5μmから10μmだけ、ウェル5の外側に延在することが可能である。第2の絶縁層36は、ウェーハから導電層32を絶縁するので、第2の絶縁層36は、少なくとも導電層32の横方向の側まで、または、その横方向の側をさらに越えて、横方向に延在する。
次いで、エミッタ側11にn型の第2のドーパントを導入することによって、エンハンスメント層6が形成され、それは、マスクとして導電層32を使用してウェーハ内へ拡散される。
n型の第2のドーパントの導入の後に、マスクとして導電層32を使用して、エミッタ側11にp型の第3のドーパントを導入することによって、ベース層4が形成される。p型の第3のドーパントは、ベース層5がエンハンスメント層6内に埋め込まれるように第2のドーパントが拡散された深さよりも低い深さまで、エミッタ側11からウェーハ内へ拡散される。導電層32がp型のウェル5を越えて延在する距離に応じて、および、第2および第3のドーパントの拡散深さ/長さに応じて、図6(エンハンスメント層6がp型のウェル5まで延在しているが、ベース層4からp型のウェル5を分離する)に、または、図12(図12では、エンハンスメント層6は、依然として、ドリフト層8からベース層4を分離するが、ドリフト層8によって、p型のウェル5から分離されている)に、実施形態が示される。そのようなデバイスでは、第3のドーパントは、p型のウェル5に到達するほどには横方向に拡散されていない。
次いで、例示的に、p型の第4のドーパントをコレクタ側15に導入することによって、コレクタ層9が形成され、第4のドーパントは、ウェーハ内へ拡散される。また、コレクタ層9は、別の製造ステップにおいて、作製することも可能である。
バッファ層85が生成される場合には(図8参照)、バッファ層85は、コレクタ層9の前に生成されなければならない。例示的には、バッファ層85は、コレクタ側15にn型のドーパントを導入することによって生成される。バッファ層85は、常に、ドリフト層8よりも高いドーピング濃度を有する。
次いで、第3の絶縁層38が、導電層32の上部に適用され、第3の絶縁層38が、トレンチゲート電極3まで横方向に延在する。第3の絶縁層38は、エミッタ電極2への導電層32の接触のために、導電層32の上の凹部39とともに、および、ベース層4へのエミッタ電極2の接触開口部とともに作製される。例示的には、凹部および接触開口部は、ベース層および導電層の上部における第3の絶縁層38の部分的な除去によって、それぞれ作製される。
接触開口部では、第1のソース領域7を形成するために、マスクとして、第3の絶縁層38と導電層32とを使用して、n型の第5のドーパントが導入される。例示的には、第5のドーパントが、その後に活性化される。
代替的に、導電層32は、n型の第5のドーパントを導入するために、マスクとして使用することが可能である。この場合には、2つのトレンチゲート電極3間の第1のソース領域とおよびトレンチゲート電極3とp型ウェル5との間の第2のソース領域75が、生成される。次いで、第3の絶縁層38が、ソース領域7、75の生成の後に適用されることが可能である。第3の絶縁層38は、第2のソース領域75、凹部39を除いて導電層32をカバーし、かつ、2つのトレンチゲート電極3の間に接触開口部を開けたままにする。例示的には、エッチングステップが実施され、エミッタ電極2へのベース層5の接触のために、第1のソース領域7を通してエッチングするようになっている(図には示されていない。この方法によって、エミッタ電極2へのベース層5の接触開口部が、エミッタ側11の下方の平面に配置される)。ウェーハのエミッタ側11は、最も外側の平面であるべきであり、その平面で、層または領域が、エミッタ電極2が配置されている側において、ウェーハ内で平行に配置される。
代替として、ソース領域は、マスクによって生成され、エミッタ電極3へのベース層5の接触のために、2つのトレンチゲート電極3間の中央範囲をカバーする。
最後に、エミッタ電極2とコレクタ電極25が作製される。
ドーパントは、注入(implantation)または堆積(deposition)のような任意の適当な方法によって導入することが可能である。拡散ステップは、対応するドーパントを導入する直後に行われることが可能であるが、例えば、ベース層4のために、後の段階において、実施されることも可能であり、p型ウェル5は、拡散ステップによって作製され、それらのドーピングプロファイルは、最大値からドーパントの最大拡散深さへ着実に減少する(それは、ドーパント種類、および拡散時間および温度のような拡散条件に依存する)。用語「備える」は、他のエレメントまたはステップを排除せず、かつ不定冠詞「1つの(a)」または「1つの(an)」は、複数を排除しないということが留意されるべきである。また、異なる実施形態に関連付けて説明されているエレメントが、組み合わせられることも可能である。また、特許請求の範囲の参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないということも留意されるべきである。
1 IGBT
10 ウェーハ
11 エミッタ側
12 第1の側
15 コレクタ側
16 第2の側
100 アクティブセル
110 ダミーセル
120、130、140、150、160 先行技術のIGBT
2 エミッタ電極
25 コレクタ電極
3 トレンチゲート電極
31 プレーナ型ゲート
300 ピッチ型トレンチゲート
32 導電層
34 第1の絶縁層
36 第2の絶縁層
38 第3の絶縁層
39 凹部
4 ベース層
5 ウェル
6 エンハンスメント層
7 第1のソース領域
75 第2のソース領域
8 ドリフト層
85 バッファ層
9 コレクタ層
95 第1の領域

Claims (14)

  1. エミッタ側(11)のエミッタ電極(2)と、前記エミッタ側(11)の反対側のコレクタ側(15)のコレクタ電極(25)との間に層を有する絶縁ゲート型バイポーラトランジスタであって、
    第1の導電型のドリフト層(8)と、
    前記第1の導電型とは異なる第2の導電型のコレクタ層(9)であって、前記ドリフト層(8)と前記コレクタ電極(25)との間に配置されており、前記コレクタ電極(25)に電気的に接触する、コレクタ層(9)と、
    前記ドリフト層(8)と前記エミッタ電極(2)との間に配置されており、前記エミッタ電極(2)に電気的に接触する、第2の導電型のベース層(4)と、
    前記ベース層(4)の上に前記エミッタ側(11)に向かって配置され、前記エミッタ電極(2)に電気的に接触しており、前記ドリフト層(8)よりも高いドーピング濃度を有している、前記第1の導電型の第1のソース領域(7)と、
    前記ベース層(4)の横方向に配置されており、前記ベース層(4)よりも深く、前記ドリフト層(8)内へ延在しており、第1の絶縁層(34)によって、前記ベース層(4)と、前記第1のソース領域(7)と、前記ドリフト層(8)とから分離されているトレンチゲート電極(3)であって、チャネルが、前記エミッタ電極(2)と、前記第1のソース領域(7)と、前記ベース層(4)と、前記ドリフト層(8)との間に形成可能である、トレンチゲート電極(3)と、
    前記ベース層(4)の横方向に配置されており、前記ベース層(4)よりも深く、前記ドリフト層(8)内へ延在している、前記第2の導電型のウェル(5)と、
    前記ベース層(4)を取り囲んでおり、前記ドリフト層(8)と前記ウェル(5)とから前記ベース層(4)を完全に分離するようになっている、前記第1の導電型のエンハンスメント層(6)と、
    前記エミッタ電極(2)に加えて、前記ウェル(5)をカバーし、第2の電気的絶縁層(36)によって前記ウェル(5)から分離されている、導電層(32)と、
    前記エミッタ側(11)において、前記トレンチゲート電極(3)と、前記導電層(32)と、前記トレンチゲート電極(3)と前記ウェル(5)との間にある前記ベース層(4)、前記エンハンスメント層(6)、および前記ドリフト層(8)の部分との上部に配置されている第3の絶縁層(38)であって、前記導電層(32)の上部に凹部(39)を有し、その結果、前記導電層(32)が前記エミッタ電極(2)に電気的に接触するようになっている、第3の絶縁層(38)と
    を備える、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  2. 前記第1の導電型の第2のソース領域(75)が、前記エミッタ側(11)において、前記トレンチゲート電極(3)と前記ウェル(5)との間の前記ベース層(4)の上に配置されており、前記第2のソース領域(75)が、前記第1の電気的絶縁層(34)から、少なくとも前記第2の電気的絶縁層(36)の境界部まで延在しており、前記第2のソース領域(75)が、前記ドリフト層(8)よりも高いドーピング濃度を有することを特徴とする、請求項1に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  3. 前記ウェル(5)が、前記トレンチゲート電極(3)よりも深く、前記ドリフト層(8)内へ延在していることを特徴とする、請求項1または2に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  4. 前記ドリフト層(8)よりも高いドーピング濃度を有する前記第1の導電型のバッファ層(85)が、前記ドリフト層(8)と前記コレクタ層(9)との間に配置されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  5. 前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)が、前記第1の導電型の第1の領域(95)をさらに備え、前記第1の領域(95)が、前記コレクタ側(15)の上に、前記コレクタ層(9)の横方向に配置されており、前記第1の領域(95)が、前記ドリフト層(8)よりも高いドーピング濃度を有していることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  6. 前記導電層(32)が、前記トレンチゲート電極(3)と同じ材料から作製されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  7. 前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)が、前記ベース層(4)よりも高いドーピング濃度を有する前記第2の導電型のバー(45)をさらに備え、前記バー(45)が、前記エミッタ側(11)において、前記第1のソース領域(7)が前記トレンチゲート電極(3)を取り付ける方向に対して垂直に、前記エミッタ側(11)に平行な平面に配置されており、前記バーにおいて、前記第1のソース領域(7)と、前記ベース層(4)と、前記トレンチゲート電極(3)とが終端していることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  8. 前記ウェル(5)が、前記バーまで延在していることを特徴とする、請求項6に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  9. 前記ウェル(5)が、前記エンハンスメント層(6)および前記ベース層(4)のうちの少なくとも1つによって、前記バーから分離されていることを特徴とする、請求項6に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  10. 前記導電層(32)が、そのような前記エンハンスメント層(6)の一部を追加的にカバーし、前記導電層(32)が、前記ウェル(5)と前記第1の絶縁層(34)との間の範囲において、前記エミッタ側(11)まで延在し、かつ、前記ベース層(4)の上方の領域まで延在しており、前記導電層(32)が、前記第2の電気的絶縁層(36)によって、これらの層(4、5、6)から分離されていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  11. 前記ドリフト層(8)が、前記ウェル(5)と前記エンハンスメント層(6)との間の範囲において、前記第2の電気的絶縁層(36)まで延在していることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  12. 前記第2の絶縁層(36)が、50nmから150nmの厚さを有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)。
  13. 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを製造するための方法であって、以下の製造ステップ、すなわち、
    エミッタ側およびコレクタ側を有する第1の導電型の、低濃度ドープされたウェーハを提供するステップであって、前記ウェーハの一部が、最終的な絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(1)において、修正されていない低いドーピングを有し、ドリフト層(8)を形成する、ステップと、
    ウェル(5)を形成するために、マスクを適用し、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の第1のドーパントを導入するステップと、
    前記エミッタ側(11)にトレンチ凹部を作製し、前記トレンチ凹部を第1の絶縁層(34)でコーティングし、コーティングされたトレンチ凹部を導電性の材料で充填し、その結果、トレンチゲート電極(3)が形成されるステップと、
    前記ウェル(5)をカバーする第2の絶縁層(36)を形成するステップと、
    前記第2の絶縁層(36)の上部に導電層(32)を形成するステップと、
    前記第1の導電型の第2のドーパントを導入することによって、および、マスクとして前記導電層(32)を使用して、前記第2のドーパントを前記ウェーハ内へ拡散させることによって、エンハンスメント層(6)を生成するステップと、
    前記第2のドーパントの導入の後に、前記第2の導電型の第3のドーパントを導入することによって、マスクとして前記導電層(32)を使用することによって、および、前記第2のドーパントが拡散された深さよりも低い深さまで、前記エミッタ側(11)から前記ウェーハ内へ前記第3のドーパントを拡散させることによって、ベース層(4)を生成するステップと、
    前記第2の導電型の第4のドーパントを前記コレクタ側(15)に導入することによって、および、前記第4のドーパントを前記ウェーハ内へ拡散させることによって、コレクタ層(9)を生成するステップと、
    第1のソース領域(7)を形成するために、少なくとも前記導電層(32)をマスクとして使用して、前記第1の導電型の第5のドーパントを導入するステップと、
    前記導電層(32)の上部に第3の絶縁層(38)を適用するステップであって、前記第3の絶縁層(38)は、前記エミッタ電極(2)への前記導電層(32)の接触と、前記ベース層(4)への接触開口部とのために、前記導電層(32)の上に凹部(39)を有する、ステップと、
    エミッタ電極(2)とコレクタ電極(25)とを適用するステップと
    が実施される、方法。
  14. 前記導電層(32)の上部に前記第3の絶縁層(38)を最初に適用し、その結果、前記第3の絶縁層(38)が前記トレンチゲート電極(3)まで横方向に延在するステップであって、前記第3の絶縁層(38)は、前記ベース層(4)への接触開口部を有する、ステップと、
    第1のソース領域(7)を形成するために、前記第3の絶縁層(38)と前記導電層(32)とをマスクとして使用して、前記第1の導電型の第5のドーパントを導入するステップと
    を特徴とする、請求項13に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを製造するための方法。
JP2014517832A 2011-07-07 2012-07-06 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法 Active JP5985624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11173059 2011-07-07
EP11173059.4 2011-07-07
PCT/EP2012/063303 WO2013004829A1 (en) 2011-07-07 2012-07-06 Insulated gate bipolar transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523122A true JP2014523122A (ja) 2014-09-08
JP5985624B2 JP5985624B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=44802583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517832A Active JP5985624B2 (ja) 2011-07-07 2012-07-06 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9105680B2 (ja)
JP (1) JP5985624B2 (ja)
KR (1) KR101840903B1 (ja)
CN (1) CN103650148B (ja)
DE (1) DE112012002823B4 (ja)
GB (1) GB2506075B (ja)
WO (1) WO2013004829A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016113865A1 (ja) * 2015-01-14 2017-07-13 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2019071415A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103650148B (zh) * 2011-07-07 2016-06-01 Abb技术有限公司 绝缘栅双极晶体管
JP6026528B2 (ja) 2011-07-14 2016-11-16 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2014160720A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP6256075B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-10 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
CN103943673B (zh) * 2014-05-04 2017-02-01 常州中明半导体技术有限公司 具有不连续沟槽的沟槽双极型晶体管
JP6354458B2 (ja) * 2014-08-27 2018-07-11 富士電機株式会社 半導体装置
JP6698697B2 (ja) * 2015-01-27 2020-05-27 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびそのデバイスの製造方法
JP6729999B2 (ja) * 2015-02-16 2020-07-29 富士電機株式会社 半導体装置
KR101748141B1 (ko) 2015-02-17 2017-06-19 전남대학교산학협력단 절연 게이트 양극성 트랜지스터
JP5925928B1 (ja) * 2015-02-26 2016-05-25 日本航空電子工業株式会社 電気接続構造および電気接続部材
CN105047706B (zh) * 2015-08-28 2019-02-05 国网智能电网研究院 一种低通态损耗igbt及其制造方法
US9780202B2 (en) * 2015-08-31 2017-10-03 Ixys Corporation Trench IGBT with waved floating P-well electron injection
US10367085B2 (en) 2015-08-31 2019-07-30 Littelfuse, Inc. IGBT with waved floating P-Well electron injection
CN109768080B (zh) * 2019-01-23 2021-03-30 电子科技大学 一种具有mos控制空穴通路的igbt器件
GB2592927A (en) * 2020-03-10 2021-09-15 Mqsemi Ag Semiconductor device with fortifying layer
GB2602663A (en) * 2021-01-11 2022-07-13 Mqsemi Ag Semiconductor device
US11610987B2 (en) * 2021-05-18 2023-03-21 Pakal Technologies, Inc NPNP layered MOS-gated trench device having lowered operating voltage
US20230021169A1 (en) * 2021-07-13 2023-01-19 Analog Power Conversion LLC Semiconductor device with deep trench and manufacturing process thereof
US11935923B2 (en) 2021-08-24 2024-03-19 Globalfoundries U.S. Inc. Lateral bipolar transistor with gated collector
US11935928B2 (en) 2022-02-23 2024-03-19 Globalfoundries U.S. Inc. Bipolar transistor with self-aligned asymmetric spacer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307116A (ja) * 1999-02-17 2000-11-02 Hitachi Ltd 半導体装置及び電力変換装置
JP2007134625A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009194044A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi Ltd トレンチゲート型半導体装置
JP2009277792A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010129697A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
WO2010109596A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679966A (en) * 1995-10-05 1997-10-21 North Carolina State University Depleted base transistor with high forward voltage blocking capability
EP0837508A3 (en) * 1996-10-18 1999-01-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and electric power conversion apparatus therewith
KR100745557B1 (ko) * 1999-02-17 2007-08-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Igbt 및 전력변환 장치
JP4799829B2 (ja) * 2003-08-27 2011-10-26 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型トランジスタ及びインバータ回路
US20070063269A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 International Rectifier Corp. Trench IGBT with increased short circuit capability
JP4644730B2 (ja) * 2008-08-12 2011-03-02 株式会社日立製作所 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP5686507B2 (ja) 2009-08-12 2015-03-18 株式会社 日立パワーデバイス トレンチゲート型半導体装置
TWI404205B (zh) * 2009-10-06 2013-08-01 Anpec Electronics Corp 絕緣閘雙極電晶體與快速逆向恢復時間整流器之整合結構及其製作方法
JP5452195B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-26 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
EP2523217A4 (en) * 2010-01-04 2014-06-25 Hitachi Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND ELECTRIC POWER CONVERTING DEVICE USING THE SAME
WO2011117285A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Abb Technology Ag Power semiconductor device
CN103650148B (zh) * 2011-07-07 2016-06-01 Abb技术有限公司 绝缘栅双极晶体管
JP6026528B2 (ja) * 2011-07-14 2016-11-16 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
DE112013001487T5 (de) * 2012-03-16 2014-12-04 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung
WO2014013821A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307116A (ja) * 1999-02-17 2000-11-02 Hitachi Ltd 半導体装置及び電力変換装置
JP2007134625A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009194044A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi Ltd トレンチゲート型半導体装置
JP2009277792A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010129697A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
WO2010109596A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016113865A1 (ja) * 2015-01-14 2017-07-13 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2019071415A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP7272775B2 (ja) 2017-10-10 2023-05-12 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5985624B2 (ja) 2016-09-06
GB2506075A (en) 2014-03-19
GB201400075D0 (en) 2014-02-19
WO2013004829A1 (en) 2013-01-10
KR101840903B1 (ko) 2018-03-21
CN103650148A (zh) 2014-03-19
GB2506075B (en) 2015-09-23
KR20140046018A (ko) 2014-04-17
CN103650148B (zh) 2016-06-01
DE112012002823B4 (de) 2017-09-07
DE112012002823T5 (de) 2014-08-21
US20140124829A1 (en) 2014-05-08
US9105680B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985624B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JP6026528B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP7272775B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US7999343B2 (en) Semiconductor component with a space-saving edge termination, and method for production of such component
JP5865618B2 (ja) 半導体装置
JP2018503268A (ja) 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびそのデバイスの製造方法
US20110233607A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2022000920A (ja) 半導体装置
JP2019514215A (ja) 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびその製造方法
JP7327672B2 (ja) 半導体装置
US9245986B2 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
US20240113189A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2022205556A1 (zh) 绝缘栅双极型晶体管装置及其制备方法
WO2020054446A1 (ja) 半導体装置
KR20230148503A (ko) 절연게이트 양극성 트랜지스터 및 제조방법
CN116978784A (zh) Igbt器件及其元胞结构、元胞结构的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350