JP2015177129A - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015177129A
JP2015177129A JP2014054086A JP2014054086A JP2015177129A JP 2015177129 A JP2015177129 A JP 2015177129A JP 2014054086 A JP2014054086 A JP 2014054086A JP 2014054086 A JP2014054086 A JP 2014054086A JP 2015177129 A JP2015177129 A JP 2015177129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric constant
high dielectric
charge storage
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014054086A
Other languages
English (en)
Inventor
昌生 新宮
Masao Shingu
昌生 新宮
関根 克行
Katsuyuki Sekine
克行 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014054086A priority Critical patent/JP2015177129A/ja
Priority to US14/644,800 priority patent/US20150263126A1/en
Publication of JP2015177129A publication Critical patent/JP2015177129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】動作が安定な半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、基板上において、複数枚の制御ゲート電極膜WLが上下方向に沿って相互に離隔して配列された積層体と、上下方向に延び、積層体を貫通する半導体ピラーSPと、半導体ピラーの側面上に設けられたトンネル絶縁膜21と、トンネル絶縁膜の側面上に設けられた電荷蓄積膜22と、電荷蓄積膜の側面上に設けられたブロック絶縁膜23と、を備える。ブロック絶縁膜は、シリコン酸化層34と、誘電率がシリコン酸化物の誘電率よりも高い高誘電率材料からなる高誘電率層35と、を有する。高誘電率層における電極膜間のスペース18と半導体ピラーとの間に配置された第1部分35aの上下方向に対して垂直な方向の厚さは、高誘電率層における制御ゲート電極膜と半導体ピラーとの間に配置された第2部分35bの垂直な方向の厚さよりも薄い。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、半導体記憶装置及びその製造方法に関する。
従来より、シリコン基板に複数本のアクティブエリアを形成し、このアクティブエリアに直交する方向に延びるゲート電極を設け、アクティブエリアとゲート電極の交差点毎にメモリセルを形成した平面型のNANDフラッシュメモリが開発されている。しかしながら、このような平面型の記憶装置においては、微細加工技術の制約により、高集積化が限界に近づきつつある。
そこで、近年、メモリセルを三次元的に集積した積層型のNANDフラッシュメモリが提案されている。このような記憶装置は、絶縁膜と電極膜を交互に積層させて積層体を形成し、この積層体に貫通孔を形成し、貫通孔の内面上に電荷を蓄積可能なメモリ膜を形成し、貫通孔の内部にシリコンピラーを形成することにより、シリコンピラーと電極膜との間にメモリセルを形成して構成することができる。
特開2010−45314号公報
本発明の目的は、動作が安定な半導体記憶装置及びその製造方法を提供することである。
実施形態に係る半導体記憶装置は、基板と、前記基板上において、複数枚の電極膜が上下方向に沿って相互に離隔して配列された積層体と、上下方向に延び、前記積層体を貫通する半導体ピラーと、前記半導体ピラーの側面上に設けられたトンネル絶縁膜と、前記トンネル絶縁膜の側面上に設けられた電荷蓄積膜と、前記電荷蓄積膜の側面上に設けられたブロック絶縁膜と、を備える。前記ブロック絶縁膜は、シリコン酸化層と、誘電率がシリコン酸化物の誘電率よりも高い高誘電率材料からなる高誘電率層と、を有する。前記高誘電率層における前記電極膜間のスペースと前記半導体ピラーとの間に配置された第1部分の前記上下方向に対して垂直な方向の厚さは、前記高誘電率層における前記電極膜と前記半導体ピラーとの間に配置された第2部分の前記垂直な方向の厚さよりも薄い。
実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法は、基板上に導電膜及び第1膜を交互に積層させて積層体を形成する工程と、前記積層体に上下方向に延びるホールを形成する工程と、前記ホールの側面上に、シリコン酸化層及び誘電率がシリコン酸化物の誘電率よりも高い高誘電率材料からなる高誘電率層を含むブロック絶縁膜を形成する工程と、前記ブロック絶縁膜の側面上に電荷蓄積膜を形成する工程と、前記電荷蓄積膜の側面上にトンネル絶縁膜を形成する工程と、前記トンネル絶縁膜の側面上に半導体ピラーを形成する工程と、前記積層体にスリットを形成する工程と、前記スリットを介して前記第1膜を除去する工程と、前記スリットを介して、前記高誘電率層における前記導電膜間のスペースと前記半導体ピラーとの間に配置された部分の少なくとも一部を除去する工程と、を備える。
第1の実施形態に係る半導体記憶装置を例示する斜視図である。 (a)は第1の実施形態に係る半導体記憶装置を例示する断面図であり、(b)は(a)に示す領域Aを示す一部拡大断面図である。 (a)及び(b)は、第1の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。 (a)及び(b)は、第1の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。 (a)及び(b)は、第1の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。 (a)は図5(a)に示す領域Aを示す一部拡大断面図であり、(b)は図5(b)に示す領域Aを示す一部拡大断面図である。 (a)及び(b)は、第1の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。 第1の実施形態の効果を例示する断面図である。 第2の実施形態に係る半導体記憶装置を例示する断面図である。 第3の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。 第4の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。 (a)は第5の実施形態に係る半導体記憶装置を例示する断面図であり、(b)は第5の実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る半導体記憶装置を例示する斜視図である。
図2(a)は本実施形態に係る半導体記憶装置を例示する断面図であり、(b)は(a)に示す領域Aを示す一部拡大断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る半導体記憶装置1(以下、単に「装置1」ともいう)においては、シリコン基板10が設けられている。
以下、本明細書においては、説明の便宜上、XYZ直交座標系を採用する。シリコン基板10の上面に対して平行で、且つ相互に直交する2方向を「X方向」及び「Y方向」とし、シリコン基板10の上面に対して垂直な方向、すなわち上下方向を「Z方向」とする。
シリコン基板10上には、絶縁膜11及びバックゲート電極BGが設けられている。バックゲート電極BG内には、X方向を長手方向とする略直方体のパイプコネクタPCが設けられている。バックゲート電極BG上には、複数枚の制御ゲート電極膜WLが層間絶縁膜12を介して積層されており、積層体13を構成している。すなわち、積層体13において、複数枚の制御ゲート電極膜WLはY方向に延び、Z方向に沿って相互に離隔して配列されている。
積層体13上には、Y方向に延びる選択ゲート電極SGが設けられている。バックゲート電極BG、パイプコネクタPC、制御ゲート電極膜WL及び選択ゲート電極SGは、いずれも不純物、例えばボロン(B)を含むシリコン(Si)によって形成された導電膜である。バックゲート電極BGの形状は平板状であり、制御ゲート電極膜WL及び選択ゲート電極SGの形状は帯状である。選択ゲート電極SG上には、例えば金属からなり、Y方向に延びるソース線SLが設けられている。ソース線SL上には、例えば金属からなり、X方向に延びるビット線BLが設けられている。
また、バックゲート電極BGとソース線SLとの間、及び、バックゲート電極BGとビット線BLとの間には、積層体13及び選択ゲート電極SGを貫くように、Z方向に延びるシリコンピラーSPが設けられている。ソース線SLに接続されたシリコンピラーSPと、ビット線BLに接続されたシリコンピラーSPとは、パイプコネクタPCを介して相互に接続されている。シリコンピラーSP及びパイプコネクタPCからなる構造体の外面上には、メモリ膜15が設けられている。これにより、シリコンピラーSPと制御ゲート電極膜WLとの交差部分毎に、メモリセルが形成されている。
図2(a)及び(b)に示すように、シリコンピラーSP及びパイプコネクタPCはパイプ状に形成されており、内部に例えばシリコン酸化物からなる絶縁部材17が設けられている。また、メモリ膜15においては、シリコンピラーSP側から順に、トンネル絶縁膜21、電荷蓄積膜22及びブロック絶縁膜23が積層されている。トンネル絶縁膜21は、通常は絶縁性であるが、半導体記憶装置1の駆動電圧の範囲内にある所定の電圧が印加されるとFNトンネル電流を流す膜である。電荷蓄積膜22は電荷を蓄積する能力がある膜であり、例えば電子のトラップサイトを持つ材料によって形成されている。ブロック絶縁膜23は、装置1の駆動電圧の範囲内で電圧が印加されても実質的に電流を流さない膜である。
更に、制御ゲート電極膜WLにおいては、シリコンピラーSP側に配置されたポリシリコン部分25、及び、シリコンピラーSPから遠い側に配置されたシリサイド部分26が設けられている。なお、「ポリシリコン部分」とは、ポリシリコンを主成分とした部分を表す名称である。他の部分、層、膜等の表記も同様である。
トンネル絶縁膜21においては、シリコンピラーSP側から順に、シリコン酸化層31、シリコン窒化層32及びシリコン酸化層33が積層されている。電荷蓄積膜22は、シリコン窒化物によって形成された単層膜である。ブロック絶縁膜23においては、シリコンピラーSP側から順に、シリコン酸化層34、高誘電率層35及びシリコン酸化層36が積層されている。高誘電率層35は、誘電率がシリコン酸化物の誘電率よりも高い高誘電率材料からなる層である。本実施形態においては、高誘電率材料はシリコン窒化物である。なお、シリコン酸化物(SiO)の比誘電率は3.9程度であり、シリコン窒化物(Si)の比誘電率は7.4程度である。
そして、高誘電率層35は、制御ゲート電極膜WLとシリコンピラーSPとの間では、Z方向に沿って連続的に設けられているが、制御ゲート電極膜WL間のスペース18とシリコンピラーSPとの間では、Z方向に沿って断続的に設けられている。このため、高誘電率層35は、Z方向において制御ゲート電極膜WL毎に分断されている。そして、Z方向における高誘電率層35間の部分及び制御ゲート電極膜WL間のスペース18には、シリコン酸化膜37が設けられている。X方向において隣り合う制御ゲート電極膜WL間及びシリコン酸化膜37間のスペースは、XZ平面に拡がるスリット19となっている。
より一般的には、Z方向に対して垂直なシリコンピラーSPの半径方向において、高誘電率層35におけるスペース18とシリコンピラーSPとの間に配置された部分35aの平均厚さは、高誘電率層35における制御ゲート電極膜WLとシリコンピラーSPとの間に配置された部分35bの平均厚さよりも薄い。その特殊な例として、本実施形態においては、部分35aにおいて厚さがゼロとなる部分があり、部分35b同士が離隔している場合を示す。この場合、Z方向に沿って、高誘電率層35は部分35aにおいて分断されている。
次に、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法について説明する。
図3(a)及び(b)、図4(a)及び(b)、図5(a)及び(b)、図6(a)及び(b)、図7(a)及び(b)は、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。
なお、図6(a)は図5(a)に示す領域Aを示す一部拡大断面図であり、図6(b)は図5(b)に示す領域Aを示す一部拡大断面図である。
先ず、図1に示すように、シリコン基板10上に絶縁膜11を形成し、バックゲート電極BGを形成する。
次に、図3(a)に示すように、バックゲート電極BGの上面に、X方向を長手方向とする略直方体状の凹部41をマトリクス状に形成する。次に、凹部41内に、例えばシリコン窒化物からなる犠牲材料42を埋め込む。次に、バックゲート電極BG及び犠牲材料42上に層間絶縁膜12を形成する。
次に、ボロンドープポリシリコン膜44及びノンドープポリシリコン膜45を交互に成膜して、積層体13を形成する。ボロンドープポリシリコン膜44は、後の工程で制御ゲート電極膜WLとなる膜であり、必ずしもボロンをドープしたポリシリコンにより形成する必要はなく、加工が可能な導電膜であればよい。ノンドープポリシリコン膜45は、後の工程で除去される犠牲膜であり、必ずしもノンドープのシリコンにより形成する必要はなく、ボロンドープポリシリコン膜44及び層間絶縁膜12に対してエッチング選択比が取れる膜であればよい。
次に、図3(b)に示すように、積層体13にZ方向に延びるホール47を形成する。ホール47は、凹部41のX方向両端部に到達するような位置にマトリクス状に形成する。次に、ホール47を介してウェットエッチングを施すことにより、凹部41内から犠牲材料42を除去する。これにより、ホール47が凹部41と連通される。
次に、図4(a)及び図2(a)に示すように、ホール47の側面上及び凹部41の内面上に、高誘電率材料、例えば、シリコン窒化物からなる高誘電率層35を形成する。この段階では、高誘電率層35はホール47の側面に沿って連続的に形成される。このとき、シリコン酸化層36が不可避的に形成される。次に、高誘電率層35の側面上に、シリコン酸化層34を形成する。シリコン酸化層36、高誘電率層35及びシリコン酸化層34により、ブロック絶縁膜23が形成される。次に、ブロック絶縁膜23の側面上に、例えばシリコン窒化物を堆積させて、電荷蓄積膜22を形成する。次に、電荷蓄積膜22の側面上に、シリコン酸化層33、シリコン窒化層32及びシリコン酸化層31をこの順に形成することにより、トンネル絶縁膜21を形成する。これにより、ホール47及び凹部41の内面上に、メモリ膜15が形成される。
次に、トンネル絶縁膜21の側面上にアモルファスシリコンを堆積させて、ホール47内にシリコンピラーSPを円筒状に形成すると共に、凹部41内にパイプコネクタPCを角筒状に形成する。次に、シリコンピラーSPによって囲まれた空間内に、例えばシリコン酸化物を埋め込んで、絶縁部材17を形成する。
次に、図4(b)に示すように、例えば、リソグラフィ法及びRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)法により、積層体13にY方向に延びるスリット19を形成する。スリット19は、X方向において隣り合うホール47間を通過するように形成する。
次に、図5(a)及び図6(a)に示すように、スリット19を介して、TMY(コリン水溶液)を用いたウェットエッチングを施すことにより、ノンドープポリシリコン膜45を除去する。これにより、Z方向におけるボロンドープポリシリコン膜44間にスペース18が形成され、このスペース18にブロック絶縁膜23のシリコン酸化層36が露出する。
次に、図5(b)及び図6(b)に示すように、ラジカル酸化処理を施す。具体的には、オゾン、酸素ガスと水素ガスの混合ガス、又は、酸素プラズマ等の酸素の活性種を用いた酸化処理を施す。これにより、酸素の活性種がスリット19及びスペース18を通過してシリコン酸化層36に到達し、シリコン酸化層36内を拡散して、シリコン窒化物からなる高誘電率層35を酸化する。
この結果、高誘電率層35におけるスペース18とシリコンピラーSPとの間に配置された部分35aが酸化されて、シリコン酸化層38に変化する。従って、高誘電率層としての部分35aは除去される。このとき、部分35aに含まれていた窒素は、ラジカル酸化処理の過程でスペース18及びスリット19を介して系外に排出されるものと推定される。この結果、高誘電率層35は、ボロンドープポリシリコン膜44とシリコンピラーSPとの間に配置された部分35bが残留し、Z方向に沿ってボロンドープポリシリコン膜44毎に分断される。また、このとき、各ボロンドープポリシリコン膜44の露出面も酸化されて、シリコン酸化層38となる。従って、各ボロンドープポリシリコン膜44の厚さ、すなわち、Z方向の長さが目減りする。
次に、図7(a)に示すように、スペース18内及びスリット19内にシリコン酸化物を堆積させて、シリコン酸化膜37を形成する。以後、シリコン酸化層38はシリコン酸化膜37の一部として説明する。なお、シリコン酸化膜37の代わりに、低誘電率膜(Low−k膜)を形成してもよい。
次に、図7(b)に示すように、例えば、DHF(diluted hydrofluoric acid:希フッ酸)を用いたウェットエッチングを施すことにより、シリコン酸化膜37をエッチバックして、スペース18内にのみ残留させる。これにより、ボロンドープポリシリコン膜44が再びスリット19の内面に露出する。
次に、図2(a)及び(b)に示すように、スリット19の内面上に金属を堆積させ、熱処理を施すことにより、ボロンドープポリシリコン膜44と反応させ、その後、未反応の金属を除去することにより、ボロンドープポリシリコン膜44に対してサリサイド処理を施す。これにより、ボロンドープポリシリコン膜44の一部がシリサイド部分26に変化する。このとき、未反応のボロンドープポリシリコン膜44はポリシリコン部分25となる。このようにして、制御ゲート電極膜WLが形成される。
次に、図1に示すように、通常の方法により、選択ゲート電極膜SG、ソース線SL及びビット線BL等の上部構造を形成する。シリコン酸化膜37は層間絶縁膜12の一部を構成する。このようにして、本実施形態に係る半導体記憶装置1が製造される。
次に、本実施形態の効果について説明する。
図8は、本実施形態の効果を例示する断面図である。
図8に示すように、本実施形態に係る半導体記憶装置1においては、シリコン酸化物よりも誘電率が高い高誘電率層35を設けることにより、各メモリセル内において、制御ゲート電極膜WLとシリコンピラーSPとの間の容量C1を高め、高いカップリング効率を実現することができる。また、制御ゲート電極膜WLからシリコンピラーSPに向かうバックトンネル電流を抑制し、メモリセルの消去飽和を改善することができる。
一方、本実施形態においては、高誘電率層35に対してラジカル酸化処理を施すことにより、部分35aをシリコン酸化膜37に置換している。これにより、部分35aが存在していた部分の誘電率を低下させ、Z方向において隣り合うメモリセル間の寄生容量C2を低減することができる。これにより、メモリセル間の寄生カップリングを減らし、メモリセル間の干渉を抑制して、誤動作を防止することができる。
また、高誘電率層35の部分35aをシリコン酸化膜37に置換することにより、制御ゲート電極膜WLと、シリコンピラーSPにおけるメモリセル間に配置された部分との間の寄生容量C3を低減し、寄生カップリングを抑制することができる。これにより、電荷蓄積膜22におけるメモリセル間に配置された部分に電荷が注入されることを防止し、動作の安定化を図ることができる。
更に、本実施形態においては、図4(b)に示す工程において、積層体13にスリット19を形成し、図5(a)に示す工程において、スリット19を介してエッチングすることにより、ノンドープポリシリコン膜45を除去して、スペース18にブロック絶縁膜23を露出させた上で、図6(b)に示す工程において、ラジカル酸化処理を施すことにより、高誘電率層35の部分35aを酸化し、消失させている。これにより、Z方向に延びる高誘電率層35において、メモリセル間に配置された部分35aを除去し、メモリセル内に配置された部分35bを残留させることができる。この結果、メモリセルを三次元的に集積させた半導体記憶装置1において、Z方向に沿って配設された高誘電率層35を、一括して自己整合的に加工することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図9は、本実施形態に係る半導体記憶装置を例示する断面図である。
図9に示すように、本実施形態に係る半導体記憶装置2においては、高誘電率層35の部分35aの酸化反応が厚さ方向に貫通しておらず、部分35aの厚さ方向の一部が未反応のまま残留している。このため、高誘電率層35はZ方向に沿って分断されておらず、連続的に存在している。但し、部分35aの一部は酸化されているため、部分35aの平均膜厚は、部分35bの平均膜厚よりも薄い。このような装置2は、図6(b)に示す工程において、部分35aが貫通する前にラジカル酸化処理を停止することにより、製造することができる。
本実施形態においても、部分35aを全く除去しない場合と比較すれば、図8に示す寄生容量C2及びC3が低減されるため、一定の効果を得ることができる。また、本実施形態においては、前述の第1の実施形態と比較して、ラジカル酸化処理の時間が短いため、生産性が高い。本実施形態における上記以外の構成、製造方法及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
図10は、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。
図10に示すように、本実施形態においては、ラジカル酸化処理を行う工程において、ブロック絶縁膜23の高誘電率層35だけでなく、その奥に配置された電荷蓄積膜22も酸化する。電荷蓄積膜22の酸化は、スリット19及びスペース18を介してシリコン酸化層38に到達した酸素の活性種が、高誘電率層35が酸化されて形成されたシリコン酸化層38及びシリコン酸化層34内を拡散して電荷蓄積膜22の部分22aに到達することにより、進行する。
これにより、ラジカル酸化工程において、電荷蓄積膜22におけるスペース18とシリコンピラーSPとの間に配置された部分22aを除去し、電荷蓄積膜22におけるボロンドープポリシリコン膜44とシリコンピラーSPとの間に配置された部分22bを残留させる。これにより、Z方向に沿って配列された部分22b同士が離隔する。
本実施形態によれば、電荷蓄積膜22をメモリセル毎に分断することができるため、あるメモリセルにおいて電荷蓄積膜22に蓄積された電荷が、電荷蓄積膜22内を伝導して、他のメモリセルに移動することを防止できる。これにより、データの保持特性を向上させることができる。本実施形態における上記以外の構成、製造方法及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
なお、本実施形態においては、電荷蓄積膜22の部分22aを完全に除去せず、一部を残留させてもよい。この場合は、電荷蓄積膜22におけるメモリセル間に位置する部分が、メモリセル内に位置する部分よりも薄くなるため、メモリセル内においては、電荷を保持する能力を十分に確保しつつ、メモリセル間においては、電荷の移動を抑制することができる。従って、この場合も、データの保持特性を向上させることができる。
また、本実施形態において、ラジカル酸化処理を施す工程と、ウェットエッチングによりシリコン酸化物を除去する工程とを、交互に実施してもよい。シリコン酸化物を除去するウェットエッチングとしては、例えば、エッチング液にDHFを用いたエッチングがある。このようにすれば、ラジカル酸化処理によって生じたシリコン酸化物をウェットエッチングによって除去し、高誘電率層35又は電荷蓄積膜22を新たに露出させた後、再び、ラジカル酸化処理を施すことができ、高誘電率層35又は電荷蓄積膜22を効率的に酸化することができる。この結果、ラジカル酸化処理の酸化能力を過度に高くすることなく、奥まった位置にある電荷蓄積膜22を確実に酸化することができる。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。
図11は、本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。
図11に示すように、本実施形態に係る半導体記憶装置は、前述の第3の実施形態に係る半導体記憶装置(図10参照)と比較して、シリコン窒化物からなる電荷蓄積膜22(図10参照)の代わりに、ポリシリコンからなる電荷蓄積膜52が設けられている点が異なっている。電荷蓄積膜52においては、Z方向において隣り合う制御ゲート電極膜WL間のスペース18とシリコンピラーSPとの間に配置された部分が除去されている。このため、電荷蓄積膜52は、Z方向において、制御ゲート電極膜WL毎に分断されている。
また、本実施形態に係る半導体記憶装置においては、ONO(Oxide-Nitride-Oxide)構造のトンネル絶縁膜21(図10参照)の代わりに、単層のシリコン酸化膜からなるトンネル絶縁膜51が設けられている。また、トンネル絶縁膜51と電荷蓄積膜52との間には、例えばシリコン窒化物からなるエッチングストッパ層53が設けられている。
本実施形態においては、Z方向において、電荷蓄積膜52が制御ゲート電極膜WL毎に分断されているため、電荷蓄積膜52を導電材料によって形成することができる。すなわち、電荷蓄積膜52によって浮遊ゲートを構成することができる。これにより、各メモリセルの電荷蓄積能力を向上させ、動作のマージンを広くすることができる。本実施形態における上記以外の構成、製造方法及び効果は、前述の第3の実施形態と同様である。なお、本実施形態においては、電荷蓄積膜52をポリシリコン以外の導電材料によって形成してもよく、例えば、金属によって形成してもよい。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について説明する。
図12(a)は本実施形態に係る半導体記憶装置を例示する断面図であり、(b)は本実施形態に係る半導体記憶装置の製造方法を例示する断面図である。
図12(a)に示すように、本実施形態に係る半導体記憶装置5は、前述の第1の実施形態に係る半導体記憶装置1(図2(b)参照)と比較して、シリコン窒化物からなる高誘電率層35の代わりに、金属酸化物、例えば、アルミニウム酸化物(Al)又はハフニウム酸化物(HfO)からなる高誘電率層55が設けられている点が異なっている。
上述の如く、本実施形態においては、高誘電率層55が金属酸化物により形成されている。金属酸化物はラジカル酸化処理によっては消失させることができないため、本実施形態においては、ラジカル酸化処理に代えて、例えばウェットエッチングにより、高誘電率層55を選択的に除去する。
すなわち、図12(b)に示すように、ノンドープポリシリコン膜45(図4(b)参照)を除去してスペース18を形成した後、スリット19及びスペース18を介して、ボロンドープポリシリコン膜44をマスクとしたウェットエッチングを施すことにより、シリコン酸化層36及び高誘電率層55におけるスペース18とシリコンピラーSPとの間に配置された部分を除去する。本実施形態における上記以外の構成、製造方法及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
なお、本実施形態においても、前述の第3の実施形態と同様に、高誘電率層55に加えて電荷蓄積膜22を選択的に除去してもよい。例えば、電荷蓄積膜22がシリコン窒化物又はポリシリコンにより形成されている場合は、高誘電率層55を除去した後、ラジカル酸化処理を施すことにより、電荷蓄積膜22を除去することができる。また、電荷蓄積膜22が金属又は金属酸化物によって形成されている場合は、高誘電率層55を除去した後、ウェットエッチングを施すことにより、電荷蓄積膜22を除去することができる。
なお、前述の各実施形態においては、半導体記憶装置として、2本のシリコンピラーSPの下端同士がパイプコネクタPCによって接続されたU字形装置の例を示したが、これには限定されず、例えば、ソース線がシリコンピラーSPの下方に板状に設けられており、各シリコンピラーの下端がソース線に共通接続され、各シリコンピラーの上端がビット線に接続されたI字形装置であってもよい。
また、前述の各実施形態においては、高誘電率層の酸化処理をラジカル酸化によって行う例を示したが、酸化処理はラジカル酸化には限定されず、高誘電率層を必要な程度まで酸化できるような処理であればよい。ラジカル酸化に代えて、例えばウェット酸化等の酸化力が強い酸化処理を行ってもよい。
以上説明した実施形態によれば、動作が安定な半導体記憶装置及びその製造方法を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1、2、5:半導体記憶装置、10:シリコン基板、11:絶縁膜、12:層間絶縁膜、13:積層体、15:メモリ膜、17:絶縁部材、18:スペース、19:スリット
21:トンネル絶縁膜、22:電荷蓄積膜、22a、22b:部分、23:ブロック絶縁膜、25:ポリシリコン部分、26:シリサイド部分、31:シリコン酸化層、32:シリコン窒化層、33:シリコン酸化層、34:シリコン酸化層、35:高誘電率層、35a、35b:部分、36:シリコン酸化層、37:シリコン酸化膜、38:シリコン酸化層、41:凹部、42:犠牲材料、44:ボロンドープポリシリコン膜、45:ノンドープポリシリコン膜、47:ホール、51:トンネル絶縁膜、52:電荷蓄積膜、53:エッチングストッパ層、55:高誘電率層、BG:バックゲート電極、BL:ビット線、C1:容量、C2、C3:寄生容量、PC:パイプコネクタ、SG:選択ゲート電極、SL:ソース線、SP:シリコンピラー、WL:制御ゲート電極膜

Claims (7)

  1. 基板と、
    前記基板上において、複数枚の電極膜が上下方向に沿って相互に離隔して配列された積層体と、
    上下方向に延び、前記積層体を貫通する半導体ピラーと、
    前記半導体ピラーの側面上に設けられたトンネル絶縁膜と、
    前記トンネル絶縁膜の側面上に設けられた電荷蓄積膜と、
    前記電荷蓄積膜の側面上に設けられたブロック絶縁膜と、
    を備え、
    前記ブロック絶縁膜は、
    シリコン酸化層と、
    誘電率がシリコン酸化物の誘電率よりも高い高誘電率材料からなる高誘電率層と、
    を有し、
    前記高誘電率層における前記電極膜間のスペースと前記半導体ピラーとの間に配置された第1部分の前記上下方向に対して垂直な方向の厚さは、前記高誘電率層における前記電極膜と前記半導体ピラーとの間に配置された第2部分の前記垂直な方向の厚さよりも薄い半導体記憶装置。
  2. 前記上下方向に沿って、前記高誘電率層は前記第1部分において分断されている請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記電荷蓄積膜における前記電極膜間のスペースと前記半導体ピラーとの間に配置された第3部分の前記上下方向に対して垂直な方向の厚さは、前記電荷蓄積膜における前記電極膜と前記半導体ピラーとの間に配置された第4部分の前記垂直な方向の厚さよりも薄い請求項2記載の半導体記憶装置。
  4. 前記上下方向に沿って、前記電荷蓄積膜は、前記第3部分において分断されている請求項3記載の半導体記憶装置。
  5. 前記電荷蓄積膜は導電性材料からなる請求項4記載の半導体記憶装置。
  6. 基板上に導電膜及び第1膜を交互に積層させて積層体を形成する工程と、
    前記積層体に上下方向に延びるホールを形成する工程と、
    前記ホールの側面上に、シリコン酸化層及び誘電率がシリコン酸化物の誘電率よりも高い高誘電率材料からなる高誘電率層を含むブロック絶縁膜を形成する工程と、
    前記ブロック絶縁膜の側面上に電荷蓄積膜を形成する工程と、
    前記電荷蓄積膜の側面上にトンネル絶縁膜を形成する工程と、
    前記トンネル絶縁膜の側面上に半導体ピラーを形成する工程と、
    前記積層体にスリットを形成する工程と、
    前記スリットを介して前記第1膜を除去する工程と、
    前記スリットを介して、前記高誘電率層における前記導電膜間のスペースと前記半導体ピラーとの間に配置された部分の少なくとも一部を除去する工程と、
    を備えた半導体記憶装置の製造方法。
  7. 前記高誘電率材料はシリコン窒化物であり、
    前記少なくとも一部を除去する工程は、酸化処理を施す工程を有する請求項6記載の半導体記憶装置の製造方法。
JP2014054086A 2014-03-17 2014-03-17 半導体記憶装置及びその製造方法 Pending JP2015177129A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054086A JP2015177129A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 半導体記憶装置及びその製造方法
US14/644,800 US20150263126A1 (en) 2014-03-17 2015-03-11 Semiconductor memory device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054086A JP2015177129A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015177129A true JP2015177129A (ja) 2015-10-05

Family

ID=54069827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054086A Pending JP2015177129A (ja) 2014-03-17 2014-03-17 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150263126A1 (ja)
JP (1) JP2015177129A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9892930B1 (en) 2016-09-20 2018-02-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
WO2018051872A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社 東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
US10541311B2 (en) 2016-02-18 2020-01-21 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
KR20200035469A (ko) * 2017-11-06 2020-04-03 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 환형 차단 유전체들을 갖는 3차원 메모리 디바이스 및 그 제조 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917096B2 (en) * 2014-09-10 2018-03-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US9997535B2 (en) * 2016-03-18 2018-06-12 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US9831118B1 (en) * 2016-05-24 2017-11-28 Sandisk Technologies Llc Reducing neighboring word line in interference using low-k oxide
KR20180033369A (ko) 2016-09-23 2018-04-03 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
KR102609348B1 (ko) 2016-10-26 2023-12-06 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10083981B2 (en) * 2017-02-01 2018-09-25 Micron Technology, Inc. Memory arrays, and methods of forming memory arrays
JP2018163965A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US10043819B1 (en) 2017-05-17 2018-08-07 Macronix International Co., Ltd. Method for manufacturing 3D NAND memory using gate replacement, and resulting structures
JP2019153612A (ja) 2018-02-28 2019-09-12 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120054660A (ko) * 2009-11-04 2012-05-30 가부시끼가이샤 도시바 불휘발성 반도체 기억 장치
JP2014007392A (ja) * 2012-05-31 2014-01-16 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2014175348A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10541311B2 (en) 2016-02-18 2020-01-21 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
WO2018051872A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社 東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
US9892930B1 (en) 2016-09-20 2018-02-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
KR20200035469A (ko) * 2017-11-06 2020-04-03 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 환형 차단 유전체들을 갖는 3차원 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
KR102205711B1 (ko) 2017-11-06 2021-01-21 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 환형 차단 유전체들을 갖는 3차원 메모리 디바이스 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150263126A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015177129A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
CN107533978B (zh) 半导体存储装置及其制造方法
US20130221423A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
JP6901972B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20150200199A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing same
CN107195633B (zh) 半导体存储装置及其制造方法
US8877587B2 (en) Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
US10283646B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2009212218A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009206152A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20120025133A (ko) 수직형 반도체 소자의 제조 방법
US8865554B2 (en) Method for fabricating nonvolatile memory device
US9478559B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2012151187A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US20160079069A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
KR101855156B1 (ko) 자체 정렬형 플로팅 및 제어 게이트들을 갖는 메모리 구조체 및 관련된 방법들
US10269821B2 (en) Three-dimensional semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2006128702A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法及びそれによって製造されたフラッシュメモリ素子
US9006089B2 (en) Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
KR20090100302A (ko) 비휘발성 반도체 저장 장치와 그 제조 방법
US20160118395A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2014011173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013069930A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9406784B1 (en) Method of manufacturing isolation structure and non-volatile memory with the isolation structure
JP2012178388A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法