JP2015171962A - SiC単結晶基板の製造方法 - Google Patents

SiC単結晶基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015171962A
JP2015171962A JP2014047781A JP2014047781A JP2015171962A JP 2015171962 A JP2015171962 A JP 2015171962A JP 2014047781 A JP2014047781 A JP 2014047781A JP 2014047781 A JP2014047781 A JP 2014047781A JP 2015171962 A JP2015171962 A JP 2015171962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
sic single
crystal substrate
solution
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014047781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6028754B2 (ja
Inventor
関 章憲
Akinori Seki
章憲 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014047781A priority Critical patent/JP6028754B2/ja
Priority to US14/628,558 priority patent/US9873955B2/en
Priority to CN201510102473.7A priority patent/CN104911716A/zh
Priority to DE102015103450.6A priority patent/DE102015103450A1/de
Publication of JP2015171962A publication Critical patent/JP2015171962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028754B2 publication Critical patent/JP6028754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/06Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using as solvent a component of the crystal composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/08Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using other solvents
    • C30B9/10Metal solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth

Abstract

【課題】Crを不純物として含むSiC単結晶の表面から、不純物Crを除去することができるSiC単結晶の製造方法を提供する。【解決手段】不純物としてCrを含むSiC単結晶基板を50〜80℃の塩酸に浸漬させる工程を含む、SiC単結晶基板の製造方法。塩酸洗浄後のSiC単結晶基板には、金属光沢(白い箇所)はみられず、Cr含有金属の除去痕2が観察される。Cr含有金属の除去痕2においては、下地のSiC単結晶がみえている。【選択図】図4

Description

本発明は、SiC単結晶基板の製造方法に関する。
SiC(炭化珪素)は、熱的、化学的に非常に安定であり、機械的強度に優れ、放射線に強く、しかもSi結晶に比べて高い絶縁破壊電圧、高い熱伝導率などの優れた物性を有する。そのため、Si結晶やGaAs結晶などの既存の単結晶基板材料では実現できない高出力、高周波、耐電圧、耐環境性等を実現することが可能であり、大電力制御や省エネルギーを可能とするパワーデバイス材料、高速大容量情報通信用デバイス材料、車載用高温デバイス材料、耐放射線デバイス材料等、といった広い範囲における、次世代の単結晶基板材料として期待が高まっている。
SiC単結晶基板を作製するには、従来、次の製造方法が知られている。まず、昇華法や溶液法等を用いて結晶成長させたSiCインゴットを得る。このSiCインゴットからSiC成長結晶をワイヤソー等によりスライスし、その後、鏡面研磨を行う。
鏡面研磨後のSiC単結晶基板を洗浄した後、SiC単結晶基板は完成となる。このSiC単結晶基板の洗浄において最も重要なことは結晶表面の金属不純物の除去である。結晶表面に金属不純物が残留していると、SiC単結晶基板上に形成するエピタキシャル膜の品質に大きく影響し、電界効果トランジスタ等の能動素子をこの基板上に作成するときに大きな障害となり得る。
一般にSiC単結晶基板の表面に残留する金属原子含有量が1×1011atoms/cm2以下であれば理論値に近い特性が得られるとされており、このようなSiC単結晶基板の表面の金属不純物を除去するため、SiC単結晶基板を塩酸に浸漬することが提案されている(特許文献1)。
特開2005−47753号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法を含む従来の方法では、SiC単結晶基板が、その表面に不純物としてCrを含む場合、この結晶表面の不純物Crを十分に除去できないことが判明した。
そこで、本発明は、Crを不純物として含むSiC単結晶の表面から、不純物Crを除去することができるSiC単結晶基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、不純物としてCrを含むSiC単結晶を50℃〜80℃の塩酸に浸漬させる工程を含む、SiC単結晶基板の製造方法である。
本発明によれば、Crを不純物として含むSiC単結晶の表面から、不純物Crを除去したSiC単結晶基板を得ることができる。
図1は、溶液法によるSiC結晶製造装置の構成の一例を表す断面模式図である。 図2は、昇華法によるSiC結晶製造装置の構成の一例を表す断面模式図である。 図3は、有機洗浄後のSiC単結晶(塩酸洗浄前)の光学顕微鏡写真である。 図4は、フッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄後)の光学顕微鏡写真である。 図5は、NH4OHとH22との混合液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄前)の電子顕微鏡写真である。 図6は、フッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄後)の電子顕微鏡写真である。
昇華法や溶液法等でSiC単結晶を成長させる際に、原料、溶媒、または結晶成長装置の部品等から生じる不純物が、インクルージョンとして成長結晶の表面領域内に混入したり、成長結晶に付着することにより、成長結晶の表面に含まれることがある。
例えば、溶液法を用いて、Siを主成分とする原料にCrを添加して溶媒を形成し、Si/Cr系の溶媒中で結晶成長を行ってSiC単結晶を成長させる場合、インクルージョンにより成長結晶に含まれ得る不純物Crの量が比較的多くなり得、また不純物Siも、Crと同程度の量で含まれ得る。
そして、このようなCr及びSiを不純物として表面に含むSiC単結晶基板を用いて、例えば、原料ガスにモノシラン(SiH4)とプロパン(C38)、ドーピングガスに窒素(N2)、キャリアガスに水素(H2)を用い、SiC単結晶エピタキシャル膜を成長させる場合、エピタキシャル膜の成長の為に高温(1500〜1600℃)に加熱された化学気相堆積(CVD)炉内の気相中に、不純物のCr及びSiが放出される。その結果、CVD炉内での気相中のC/Si比が低くなり、SiCエピタキシャル膜中へのドーパント窒素(N)の取り込まれ量が変わり得る等、エピタキシャル膜の品質に大きな影響を及ぼし得る。
SiC単結晶は薬品に対する溶解性が非常に低く、従来、Si基板に対して行われているRCA洗浄等では結晶表面の不純物を除去することが難しい。特に、Cr及びSiが不純物としてSiC単結晶の表面に存在すると、成長結晶に対してRCA洗浄等の従来の洗浄を行っても、Crをほとんど除去できず、Crに覆われる位置に存在するSiも除去できず、洗浄後に形成するエピタキシャル膜の品質が安定しないことが新たに判明した。
また、Crは、結晶成長後の後工程において、SiC単結晶基板に付着することがある。例えば、SiC単結晶基板をスライスする際に用いるワイヤソー、またはSiC単結晶基板を研磨する際に用いる研磨剤、研磨パッド、若しくは研磨装置から生じるCrが、SiC単結晶基板に付着し得る。また、SiC結晶インゴット内にインクルージョンとして取り込まれたCrやSiC結晶に付着したCrが、上記スライス及び研磨時に装置内に飛び散り、SiC結晶表面に再付着し得る。このような結晶成長後の後工程で付着し得るCrは、成長結晶の表面に付着した量が微量であれば、RCA洗浄等の最表面をわずかにエッチングする従来の洗浄方法でも除去できることもあるが、成長結晶の表面に付着したCrの量が多くなると、除去が不十分になることが分かった。
このような新たに判明した課題に対して本発明者は鋭意研究を行い、SiC単結晶基板を50℃〜80℃の塩酸に浸漬させることによって、SiC単結晶基板の表面に含まれるCrを含む金属不純物を溶解除去できることを見出した。
本発明は、不純物としてCrを含むSiC単結晶基板を50℃〜80℃の塩酸(塩化水素の水溶液)に浸漬させる工程を含む、SiC単結晶基板の製造方法を対象とする。
本発明に係る方法において用いられる塩酸の温度の下限は、50℃以上である。塩酸の温度を50℃以上とすることによって、Crの溶解を十分に行うことができる。塩酸の温度の上限は80℃以下である。塩酸の温度が80℃超の場合でもCrを溶解させることはできるが、塩酸の蒸発が進みやすく実用的でない。
塩酸の温度の下限は、好ましくは55℃以上、より好ましくは60℃以上であり、塩酸の温度の上限は、好ましくは75℃未満、より好ましくは70℃未満である。塩酸の沸点と下記に示す塩酸の濃度は関連するため、塩酸の濃度に応じて上限温度を決定することができる。
塩酸の濃度の下限は、好ましくは25%以上、より好ましくは27%以上、さらに好ましくは29%以上であり、塩酸の濃度の上限は、好ましくは37%以下、より好ましくは35%以下、さらに好ましくは33%以下である。塩酸が上記範囲内の濃度を有することにより、よりCrを良好に除去することができ、塩酸の蒸発をより抑制することができる。
溶液法や昇華法によりSiCインゴットを成長させた後、SiCインゴットからSiC成長結晶をスライスして種結晶から分離し、次いで、SiC成長結晶の表面を鏡面研磨してSiC単結晶基板を得ることができる。SiC成長結晶を研磨する際、SiC成長結晶を研磨治具に接着剤で固定して、研磨を行うことができる。
SiC成長結晶を鏡面研磨して得られたSiC単結晶基板を塩酸に浸漬させる工程の前に、SiC単結晶基板を有機物溶解性の溶液に浸漬することが好ましい。SiC単結晶基板を有機物溶解性の溶液に、例えば5〜15分程度、浸漬することにより、SiC単結晶基板の表面に付着した有機物を除去することができる。有機物溶解性の溶液は、好ましくはアセトン、またはNH4OH及びH22を含む溶液である。より好ましくは、SiC単結晶基板を塩酸に浸漬させる工程の前に、SiC単結晶基板を、アセトンに浸漬し、次いでNH4OH及びH22を含む溶液に浸漬する。表面に付着した有機物は、主に、SiC成長結晶の研磨時にSiC成長結晶を治具に固定するために用いる接着剤成分である。
NH4OH及びH22を含む溶液は、70〜90℃の温度で、pHが10〜12のアルカリ性溶液であり、例えば、NH4OH:H22:水の混合比(体積比)は、1:1:4〜0.5:1:4、または1:1:5〜0.5:1:5である。NH4OH、H22、及び水の比率を、適宜変更するこができる。
SiC単結晶を成長させる工程とSiC単結晶基板を塩酸に浸漬させる工程との間で、SiC単結晶基板を従来行われている酸洗浄をしないことが好ましい。SiC単結晶基板を酸洗浄すると、その後に高温の塩酸にSiC単結晶基板を浸漬しても、Crを除去しにくくなることが分かった。理論に束縛されるものではないが、酸洗浄として、例えば、不純物Crを含むSiC単結晶基板に対して従来のRCA洗浄を行うと、Crが酸化して不動態を形成するために、溶解しにくくなると考えられる。この場合、Crに覆われる位置にインクルージョン等により不純物として存在するSi金属も除去することが難しくなる。
従来の酸洗浄には、RCA洗浄におけるSC−2工程、すなわち、塩酸+過酸化水素水の混合水溶液に浸漬すること、その他、硫酸、硝酸、フッ硝酸、王水、50℃未満の塩酸等の酸性溶液に浸漬することが含まれる。
SiC単結晶基板を塩酸に浸漬させる工程の後に、SiC単結晶基板をSi溶解性の溶液に浸漬することが好ましい。これにより、SiC単結晶基板に付着する不純物Siを除去することができる。
Si溶解性の溶液は、Siを溶解させることができる従来の溶液を用いることができ、好ましくはフッ酸(HF)及び硝酸(HNO3)を含む溶液であり、より好ましくはフッ酸(HF):硝酸(HNO3)の体積比率が1:1〜1:1.5のフッ酸(HF)及び硝酸(HNO3)を含む溶液である。
SiC単結晶基板をSi溶解性の溶液に浸漬する工程の後に、SiC単結晶基板を酸洗浄することが好ましい。上記のように、酸洗浄には、RCA洗浄におけるSC−2工程、すなわち、塩酸+過酸化水素水の混合水溶液に浸漬すること、その他、硫酸、硝酸、フッ硝酸、王水、50℃未満の塩酸等の酸性溶液に浸漬することが含まれる。
SiC単結晶基板をSi溶解性の溶液に浸漬する工程の後に、SiC単結晶基板をRCA洗浄することがより好ましい。RCA洗浄とは、RCA社によりSiウエハの洗浄用に開発された技術であり、パーティクル除去を目的としたアンモニア水−過酸化水素水を用いたSC−1洗浄、及び金属不純物除去を目的とした塩酸−過酸化水素水を用いたSC−2洗浄を組み合わせた洗浄技術である。
本発明で用いられるSiC単結晶基板は、不純物としてCrを含むSiC単結晶である。Crは、SiC単結晶の成長過程で結晶表面領域にインクルージョン等により混入するもの、及び成長工程の後工程で結晶表面に付着するものが挙げられる。本願において、不純物Crとは、SiC結晶の表面領域内に取り込まれたCr、SiC結晶の表面に付着したCr、またはそれらの組み合わせを含む。Si等の他の不純物も同様である。
本発明は、特に、不純物Crの量が多いSiC単結晶基板の洗浄に効果を奏するが、当然に、微量のCrを含むSiC単結晶基板に本発明を適用してもよい。したがって、本発明に用いられ得るSiC単結晶中に含まれる不純物Crの量は特に限定されないが、例えば、SiC結晶内の表面領域における不純物Crの量は、1×1016〜1×1019atoms/cm2であり、付着不純物を含む最表面における不純物Crの量は、1×1016〜1×1021atoms/cm2である。
また、本発明で用いられるSiC単結晶基板は、抵抗率が小さいn型SiC半導体であってもよく、例えば20mΩ・cm以下の抵抗率を有してもよい。また、SiC単結晶基板がn型SiC単結晶である場合、窒素密度は1×1018個/cm3以上の窒素密度を有してもよく、また、SiC単結晶中への窒素の固溶限界及びポリタイプ安定性から、n型SiC単結晶中の窒素密度の上限は1×1020個/cm3程度にすることができる。このような窒素は、任意の方法で導入することができ、例えば、成長雰囲気に窒素を所定量混入させることにより導入することができる。
本発明に用いられ得るSiC単結晶を成長させる方法としては、溶液法、気相法等のSiC単結晶の成長方法に一般的に用いられる方法が挙げられ、好ましくは溶液法、昇華法、または高温CVD(化学的気相堆積)法を用いることができ、より好ましくは溶液法を用いることができる。
以下に、溶液法によるSiC単結晶の成長方法の一つの例を示すが、成長方法は記載の形態に限られるものではない。
溶液法においては、黒鉛坩堝中でSiを溶融し、所望によりCr等を加えて融液を形成し、その融液中にCを溶解させ、低温部に設置した種結晶基板上にSiC結晶層を析出させてSiC結晶を成長させることができる。溶液法は気相法に比べ熱平衡に近い状態での結晶成長が行われるため、低欠陥化が期待できる。
図1に、溶液法において使用することができるSiC結晶製造装置の一例を示す断面模式図を示す。図示したSiC結晶製造装置100は、SiまたはSi/Xの融液中にCが溶解してなるSi−C溶液24を収容した坩堝10を備え、Si−C溶液24の内部からSi−C溶液24の表面に向けて温度低下する温度勾配を形成し、昇降可能な種結晶保持軸12の先端に保持された種結晶基板14をSi−C溶液24に接触させて、種結晶基板14を基点としてSiC結晶を成長させることができる。
Si−C溶液24は、原料を坩堝に投入し、加熱融解させて調製したSiまたはSi/Xの融液にCを溶解させることによって調製される。Xは一種類以上の金属であり、SiC(固相)と熱力学的に平衡状態となる液相(溶液)を形成できれば特に制限されない。適当な金属Xの例としては、Ti、Mn、Cr、Ni、Ce、Co、V、Fe等が挙げられる。例えば、坩堝内にSiに加えて、Cr、Ni等を投入し、Si−Cr溶液、Si−Cr−Ni溶液等を形成することができる。
また、坩堝10を、黒鉛坩堝などの炭素質坩堝またはSiC坩堝とすることによって、坩堝10の溶解によりCが融液中に溶解し、Si−C溶液が形成される。こうすると、Si−C溶液24中に未溶解のCが存在せず、未溶解のCへのSiC結晶の析出によるSiCの浪費が防止できる。Cの供給は、例えば、炭化水素ガスの吹込み、または固体のC供給源を融液原料と一緒に投入するといった方法を利用してもよく、またはこれらの方法と坩堝の溶解とを組み合わせてもよい。
Si−C溶液24は、その表面温度が、Si−C溶液へのCの溶解量の変動が少ない1800〜2200℃であることが好ましい。
Si−C溶液の温度測定は、熱電対、放射温度計等を用いて行うことができる。熱電対に関しては、高温測定及び不純物混入防止の観点から、ジルコニアやマグネシア硝子を被覆したタングステン−レニウム素線を黒鉛保護管の中に入れた熱電対が好ましい。
種結晶保持軸12は、その端面に種結晶基板を保持する黒鉛の軸であり、円柱状、角柱状等の任意の形状の黒鉛軸を用いることができる。
保温のために、坩堝10の外周は、断熱材18で覆われ得る。これらを一括して石英管26内に収容してもよい。断熱材18の周囲には、加熱装置が配置されている。加熱装置は、例えば高周波コイル22であることができる。高周波コイル22は、上段コイル22A及び下段コイル22Bから構成されてもよく、上段コイル22A及び下段コイル22Bはそれぞれ独立して制御可能である。
坩堝10、断熱材18、及び高周波コイル22等の加熱装置は、高温になるので、水冷チャンバーの内部に配置され得る。水冷チャンバーは、装置内の雰囲気調整を可能にするために、ガス導入口とガス排気口とを備えることができる。
Si−C溶液24の温度は、通常、輻射等のためSi−C溶液24の内部よりも表面の温度が低くなる温度分布を形成しやすい。また、加熱装置が上段コイル22A及び下段コイル22Bを備えた高周波コイル22である場合は、上段コイル22A及び下段コイル22Bの出力をそれぞれ調整することによって、Si−C溶液24の内部から表面の領域に所定の温度低下する温度勾配を形成することができる。温度勾配は、例えば、溶液表面からの深さがおよそ1cmまでの範囲で、10〜50℃/cmにすることができる。
Si−C溶液24中に溶解したCは、拡散及び対流により分散される。種結晶基板14の下面近傍は、加熱装置の出力制御、Si−C溶液24の表面からの放熱、及び種結晶保持軸12を介した抜熱等によって、Si−C溶液24の内部よりも低温となる温度勾配が形成され得る。高温で溶解度の大きい溶液内部に溶け込んだCが、低温で溶解度の低い種結晶基板付近に到達すると過飽和状態となり、この過飽和度を駆動力として種結晶基板14上にSiC結晶を成長させることができる。
次に、昇華法による成長方法の一つの例を示すが、成長方法は記載の形態に限られるものではない。昇華法は、結晶の成長速度が大きいため、従来、SiCバルク単結晶の多くは昇華法により製造されている。
昇華法により、SiC結晶を結晶成長させる結晶成長工程について説明する。昇華法によるSiC結晶の製造においては、種結晶基板を設置した坩堝の内部に原料となるSiC粉末を充填した後、この坩堝を結晶成長用装置の内部に設置する。次に、前記結晶成長用装置の内部を不活性ガス雰囲気とした後、減圧する。その後、前記結晶成長用装置を1800〜2400℃に昇温する。これにより、坩堝内部のSiC粉末が分解・昇華して昇華化学種(ガス)が発生し、それが結晶成長温度域に保持された種結晶の結晶成長面に到達してSiC結晶をエピタキシャル成長させることができる。
図2は、昇華法において使用することができるSiC結晶製造装置の一例を示す断面模式図である。図2に示すように、結晶成長装置500は、SiC結晶の結晶成長に十分な量のSiC原料粉末64が充填された坩堝50、及び坩堝50の側面および上下に配置された断熱材58を備えており、真空排気装置により真空排気でき且つ内部雰囲気をArなどの不活性気体で圧力制御できるガス導入口及びガス排出口を有する真空容器に入れられている。
坩堝50の材料としては、たとえば、黒鉛などの炭素材料を用いることができる。真空容器は、石英またはステンレス等の高真空を保つ材料で作られ得る。断熱材58の材料としては、たとえば、炭素繊維などの炭素材料を用いることができる。
坩堝50の上部の一部が円柱状に突出しており、SiC種結晶基板54を取り付ける台部62が構成され、種結晶基板54が保持される。種結晶基板54の取り付け台62への保持は、例えば黒鉛の接着剤を用いて接着され得る。
真空容器の外部には、加熱装置が配置され、例えば真空容器の周囲に巻装した高周波コイル等により加熱を行うことができる。
坩堝温度の計測は、例えば、坩堝下部を覆う断熱材58の中央部に直径2〜4mmの光路60を設け坩堝下部の光を取り出し、放射温度計を用いて行うことができる。この温度を原料温度とみなすことができる。坩堝上部を覆う断熱材58の中央部にも同様の光路60を設け、同様に坩堝50の温度を測定して測定することができる。これを種結晶の温度とみなすことができる。
種結晶基板54を取り付け台62に保持させ、例えば下記のように結晶成長を行うことができる。
真空容器内の雰囲気を高純度アルゴンガス等の不活性ガスに置換する。次に、真空容器の周囲に配置した高周波加熱コイル等の加熱装置により、真空容器及びその中に配置された坩堝50を加熱する。なお、加熱装置は高周波加熱コイルに限られるものではなく、抵抗加熱方式の装置でもよい。
このとき、高周波加熱コイル等の加熱装置の位置等を調節して、坩堝50の上部を低温部、坩堝50の下部を高温部とするように設定する。これにより、坩堝50の下部で効率的にSiC粉末64から昇華ガスを発生させ、坩堝50の上部で前記昇華ガスを冷却して、種結晶基板54を基点としてSiC結晶を結晶成長させることができる。
原料温度は、原料を気化しやすくして、且つ良質の結晶を成長しやすくするために、2100〜2500℃、より好ましくは2200〜2400℃に設定して成長を開始するのが望ましい。種結晶温度は原料温度に比べて40〜100℃、より好ましくは50〜70℃低く、温度勾配は5〜25℃/cm、より好ましくは10〜20℃/cmとなるように設定するのが望ましい。
次に、坩堝50を上記設定温度とした状態で、不活性ガスをガス排出口より排出して、真空容器の内部を133.3〜13332.2Pa程度の減圧状態とすることにより、種結晶54上にSiC結晶の結晶成長を行う。一定時間、結晶成長を行うことにより、所定の大きさのSiC結晶を結晶成長させることができる。
高温CVD法についても、従来と同様の方法でSiC結晶を結晶成長させることができる。
(Crの溶解性評価)
1.2gの純Cr金属のバルク試料(高純度化学製、99.99%)を、各種薬品に5分間浸漬して、バルク試料の浸漬前後の重量を測定して、各種薬品の純Cr金属の溶解性を評価した。浸漬による重量低下が1%以下を示した結果を不溶と判断し、浸漬後の重量低下が42%以上を示した結果を易溶と判断した。重量低下が1%〜42%の間を示す結果はなかった。評価結果を表1に示す。Crの溶解性が認められた薬品、及びCrの溶解性が認められなかった薬品の一部については、あわせて有機付着物の溶解性についても、顕微鏡外観観察により評価した。
各種薬品の純Cr金属の溶解性を調査したところ、50℃以上の高温の塩酸(35%HCl水溶液)が、純Cr金属の溶解性に優れていることが分かった。それ以外の薬品ではCrの溶解はほとんど進まなかった。例えば、高温塩酸水溶液の浸漬前に、80℃の硫酸(97%)+H22(4:1)80℃に浸漬したものは、その後に、60℃の高温の塩酸(35%HCl水溶液)に浸漬させても、Crの溶解はほとんど進まなかった。
(実施例1)
次のようにして、溶液法によりSiC単結晶を成長させた。
直径が12mm、厚みが700μmの円盤状4H−SiC単結晶であって、下面が(000−1)面を有する昇華法により作製したSiC単結晶を用意して、種結晶基板として用いた。種結晶基板の上面を、円柱形状の黒鉛軸の端面の略中央部に、黒鉛の接着剤を用いて接着した。
図1に示す単結晶製造装置を用い、Si−C溶液を収容する黒鉛坩堝に、Si/Crを60:40の原子組成比率でSi−C溶液を形成するための融液原料として仕込んだ。
単結晶製造装置の内部を1×10-3Paに真空引きした後、1気圧になるまでアルゴンガスを導入して、単結晶製造装置の内部の空気をアルゴンで置換した。高周波コイルに通電して加熱により黒鉛坩堝内の原料を融解し、Si/Cr合金の融液を形成した。そして黒鉛坩堝からSi/Cr合金の融液に、十分な量のCを溶解させて、Si−C溶液を形成した。
上段コイル及び下段コイルの出力を調節して黒鉛坩堝を加熱し、Si−C溶液の表面における温度を2000℃に昇温させ、並びに溶液表面から1cmの範囲で溶液内部から溶液表面に向けて温度低下する温度勾配の平均値が30℃/cmとなるように制御した。Si−C溶液の表面の温度測定は放射温度計により行い、Si−C溶液の温度勾配の測定は、昇降可能な熱電対を用いて行った。
黒鉛軸に接着した種結晶基板の下面をSi−C溶液面に並行にして、種結晶基板の下面の位置を、Si−C溶液の液面に一致する位置に配置して、Si−C溶液に種結晶基板の下面を接触させるシードタッチを行い、次いで、Si−C溶液が濡れ上がって黒鉛軸に接触しないように、黒鉛軸を1.5mm引き上げ、その位置で10時間保持して、SiC単結晶を成長させた。
結晶成長の終了後、黒鉛軸を上昇させて、種結晶基板及び種結晶基板を基点として成長したSiC単結晶を、Si−C溶液及び黒鉛軸から切り離して回収した。成長させたSiC単結晶は直径12mm及び厚み1.5mmを有していた。
得られたSiC単結晶を、基板形状にスライスして種結晶基板から分離し、スライスしたSiC単結晶を、接着剤を用いて研磨治具に固定し、SiC単結晶の(0001)面を鏡面研磨し、超純水による流水洗浄を行った。
鏡面研磨したSiC単結晶基板を、アセトンに5分間浸漬して超音波洗浄を行うことにより、有機付着物の洗浄(有機洗浄)を行い、研磨時の固定に用いた接着剤成分等の有機物を除去した。
次いで、SiC単結晶基板を、60℃に加熱した塩酸(35%HCl水溶液)に5分間浸漬し、SiC単結晶基板の表面に存在する不純物Crを除去した。浸漬後、SiC単結晶基板を超純水中に浸漬し、次いで、超純水による流水洗浄を行った。
SiC単結晶基板を、25℃のフッ硝酸(HF:HNO3=1:1)溶液に5分間浸漬し、Siの残留付着成分を除去した。浸漬後、SiC単結晶基板を超純水中に浸漬し、次いで、超純水で流水洗浄を行った。
有機洗浄後のSiC単結晶基板(塩酸洗浄前)の光学顕微鏡写真を図3に、フッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶基板(塩酸洗浄後)の光学顕微鏡写真を図4に示す。塩酸洗浄前のSiC単結晶基板には、Cr含有金属が付着した部分1が金属光沢(白い箇所)としてみられ、成長結晶に多量のCrが付着しているが、塩酸洗浄後のSiC単結晶基板には、金属光沢(白い箇所)はみられず、Cr含有金属の除去痕2が観察された。Cr含有金属の除去痕2は、下地のSiC単結晶がみえている。
(実施例2)
実施例1と同様に溶液法で成長させたSiC単結晶インゴットを基板形状にスライスして種結晶基板から分離し、スライスしたSiC単結晶を、接着剤を用いて研磨治具に固定し、SiC単結晶の(0001)面を鏡面研磨し、超純水による流水洗浄を行った。
鏡面研磨したSiC単結晶基板を、アセトンに5分間浸漬して超音波洗浄を行うことにより、有機付着物の洗浄を行い、研磨時の固定に用いた接着剤成分等の有機物を除去した。
次いで、SiC単結晶基板を80℃に加熱したNH4OHとH22との混合液(アンモニア水:過酸化水素水:水=1:1:4)に、5分間浸漬した。浸漬後、SiC単結晶基板を超純水中に浸漬し、次いで、超純水による流水洗浄を行った。
次いで、SiC単結晶基板を、60℃に加熱した塩酸(35%HCl水溶液)に5分間浸漬し、SiC単結晶の表面に存在する不純物Crを除去した。浸漬後、SiC単結晶基板を超純水中に浸漬し、次いで、超純水による流水洗浄を行った。
SiC単結晶基板を、25℃のフッ硝酸(HF:HNO3=1:1)溶液に浸漬し、Siの残留付着成分を除去した。浸漬後、SiC単結晶基板を超純水中に浸漬し、次いで、超純水で流水洗浄を行った。
実施例1と同様に、NH4OHとH22との混合液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄前)及びフッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄後)について、光学顕微鏡観察を行い、塩酸洗浄前のSiC単結晶基板には、Cr含有金属が付着した部分が金属光沢(白い箇所)としてみられ、成長結晶に多量のCrが付着していたが、塩酸洗浄後のSiC単結晶基板には、金属光沢(白い箇所)はみられず、Cr含有金属が除去されており、下地のSiC単結晶がみられた。
さらに、NH4OHとH22との混合液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄前)及びフッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄後)について、電子顕微鏡(微分干渉顕微鏡)観察を行った。NH4OHとH22との混合液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄前)の電子顕微鏡写真を図5に、フッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄後)の電子顕微鏡写真を図6に示す。図5に示すように、NH4OHとH22との混合液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄前)には、有機付着物に起因するコントラスト模様3及び円で囲った部分に黒い点4がみられたが、図6に示すように、フッ硝酸溶液に浸漬して超純水で洗浄した後のSiC単結晶(塩酸洗浄後)には、有機付着物がみられず、除去できていることが確認された。
1 Cr含有金属が付着した部分
2 Cr含有金属の除去痕
3 有機付着物に起因するコントラスト模様
4 有機付着物に起因する黒い点
100 溶液法に用いられる結晶製造装置
10 坩堝
12 種結晶保持軸
14 種結晶基板
18 断熱材
22 高周波コイル
22A 上段高周波コイル
22B 下段高周波コイル
24 Si−C溶液
26 石英管
500 昇華法に用いられる結晶製造装置
50 坩堝
54 種結晶
58 断熱材
60 光路
62 種結晶取り付け台
64 SiC原料粉末

Claims (9)

  1. 不純物としてCrを含むSiC単結晶基板を50℃〜80℃の塩酸に浸漬させる工程を含む、SiC単結晶基板の製造方法。
  2. 前記塩酸に浸漬させる工程の前に、前記SiC単結晶基板を有機物溶解性の溶液に浸漬する工程を含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記有機物溶解性の溶液が、アセトン、またはNH4OH及びH22を含む溶液である、請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記塩酸に浸漬させる工程の後に、前記SiC単結晶基板をSi溶解性の溶液に浸漬する工程を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 前記Si溶解性の溶液が、フッ酸及び硝酸を含む溶液である、請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記SiC単結晶基板をSi溶解性の溶液に浸漬する工程の後に、前記SiC単結晶基板をRCA洗浄する工程を含む、請求項4または5に記載の製造方法。
  7. 前記SiC単結晶基板を、Si/Cr溶媒を用いる溶液法により成長させる工程を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記SiC単結晶基板を成長させる工程の後に、前記SiC単結晶基板を研磨する工程を含む、請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記SiC単結晶基板を成長させる工程と前記塩酸に浸漬させる工程との間で、前記SiC単結晶基板を酸洗浄しない、請求項7または8に記載の製造方法。
JP2014047781A 2014-03-11 2014-03-11 SiC単結晶基板の製造方法 Expired - Fee Related JP6028754B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047781A JP6028754B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 SiC単結晶基板の製造方法
US14/628,558 US9873955B2 (en) 2014-03-11 2015-02-23 Method for producing SiC single crystal substrate in which a Cr surface impurity is removed using hydrochloric acid
CN201510102473.7A CN104911716A (zh) 2014-03-11 2015-03-09 SiC单晶基板的制造方法
DE102015103450.6A DE102015103450A1 (de) 2014-03-11 2015-03-10 Verfahren zur Herstellung eines SIC-Einkristallsubstrats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047781A JP6028754B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 SiC単結晶基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171962A true JP2015171962A (ja) 2015-10-01
JP6028754B2 JP6028754B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=54010341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047781A Expired - Fee Related JP6028754B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 SiC単結晶基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9873955B2 (ja)
JP (1) JP6028754B2 (ja)
CN (1) CN104911716A (ja)
DE (1) DE102015103450A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018100679A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Universität Paderborn Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Siliziumcarbid
CN109112615A (zh) * 2018-11-12 2019-01-01 孟静 大尺寸碳化硅单晶板的制备方法
US20220025547A1 (en) * 2020-07-27 2022-01-27 Globalwafers Co., Ltd. Manufacturing method of silicon carbide wafer and semiconductor structure
CN114318541A (zh) * 2022-03-07 2022-04-12 常州臻晶半导体有限公司 一种碳化硅晶体生长用输送装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104074A (ja) * 1996-03-25 1998-01-06 Fujitsu Ltd 基板又は膜の洗浄方法及び半導体装置の製造方法
WO2010024392A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2013184860A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法、および、炭化珪素エピタキシャルウエハ、ならびに、炭化珪素半導体装置
WO2013150822A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、半導体装置およびこれらの製造方法
JP2013252979A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toyota Motor Corp SiC単結晶のインゴット、SiC単結晶、及び製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679153A (en) * 1994-11-30 1997-10-21 Cree Research, Inc. Method for reducing micropipe formation in the epitaxial growth of silicon carbide and resulting silicon carbide structures
JP4188473B2 (ja) 1998-12-08 2008-11-26 株式会社ブリヂストン 炭化ケイ素焼結体の湿式洗浄方法
US6419757B2 (en) 1998-12-08 2002-07-16 Bridgestone, Corporation Method for cleaning sintered silicon carbide in wet condition
JP4710187B2 (ja) * 2000-08-30 2011-06-29 ソニー株式会社 多結晶シリコン層の成長方法および単結晶シリコン層のエピタキシャル成長方法
US20030233977A1 (en) 2002-06-20 2003-12-25 Yeshwanth Narendar Method for forming semiconductor processing components
US7091132B2 (en) 2003-07-24 2006-08-15 Applied Materials, Inc. Ultrasonic assisted etch using corrosive liquids
JP2005047753A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tadahiro Omi 炭化珪素製品、その製造方法、及び、炭化珪素製品の洗浄方法
KR100931196B1 (ko) 2007-10-10 2009-12-10 주식회사 실트론 실리콘 웨이퍼 세정 방법
JP5304255B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-02 住友電気工業株式会社 炭化ケイ素基板、エピタキシャルウエハおよび炭化ケイ素基板の製造方法
JP5672659B2 (ja) 2009-04-06 2015-02-18 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN102471927B (zh) 2009-07-17 2016-05-04 丰田自动车株式会社 SiC单晶的制造方法
JP5565070B2 (ja) 2010-04-26 2014-08-06 住友電気工業株式会社 炭化珪素結晶および炭化珪素結晶の製造方法
WO2012002440A1 (ja) 2010-06-29 2012-01-05 京セラ株式会社 半導体基板の表面処理方法、半導体基板、および太陽電池の製造方法
CN103539123A (zh) * 2013-10-25 2014-01-29 宁夏机械研究院(有限责任公司) 亚微米级碳化硅微粉的酸洗提纯方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104074A (ja) * 1996-03-25 1998-01-06 Fujitsu Ltd 基板又は膜の洗浄方法及び半導体装置の製造方法
WO2010024392A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2013184860A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法、および、炭化珪素エピタキシャルウエハ、ならびに、炭化珪素半導体装置
WO2013150822A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、半導体装置およびこれらの製造方法
JP2013252979A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toyota Motor Corp SiC単結晶のインゴット、SiC単結晶、及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104911716A (zh) 2015-09-16
US9873955B2 (en) 2018-01-23
US20150259829A1 (en) 2015-09-17
JP6028754B2 (ja) 2016-11-16
DE102015103450A1 (de) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304793B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5304792B2 (ja) SiC単結晶膜の製造方法および装置
JP6537590B2 (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法
EP2940196B1 (en) Method for producing n-type sic single crystal
US10428440B2 (en) SiC single crystal and production method thereof
EP3040452B1 (en) N-type sic single crystal and method for producing same
JP5668724B2 (ja) SiC単結晶のインゴット、SiC単結晶、及び製造方法
JP5910393B2 (ja) 炭化珪素基板の製造方法
US20050183657A1 (en) Silicon carbide single crystal and a method for its production
JP6028754B2 (ja) SiC単結晶基板の製造方法
KR101152857B1 (ko) 탄화규소 단결정의 성장방법
WO2018047844A1 (ja) 窒化ガリウム積層体の製造方法
KR20150095344A (ko) 액상 기법을 이용한 SiC 단결정 성장 방법
JP2018188330A (ja) SiC単結晶基板の製造方法
US10815586B2 (en) Gallium-arsenide-based compound semiconductor crystal and wafer group
WO2014189010A1 (ja) 炭化珪素単結晶及びその製造方法
JP6086167B2 (ja) 炭化珪素基板の製造方法
JP2018080063A (ja) SiC単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6028754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees