JP2015167953A - ステンレス箔の製造方法 - Google Patents

ステンレス箔の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015167953A
JP2015167953A JP2014042513A JP2014042513A JP2015167953A JP 2015167953 A JP2015167953 A JP 2015167953A JP 2014042513 A JP2014042513 A JP 2014042513A JP 2014042513 A JP2014042513 A JP 2014042513A JP 2015167953 A JP2015167953 A JP 2015167953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
steel foil
rolling
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014042513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369743B2 (ja
Inventor
郁夫 堀
Ikuo Hori
郁夫 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014042513A priority Critical patent/JP6369743B2/ja
Publication of JP2015167953A publication Critical patent/JP2015167953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369743B2 publication Critical patent/JP6369743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】 厚さが0.10mm以下のステンレス箔において、仕上げ圧延後の表面にきず等の表面欠陥の発生を防止しつつ、表面粗さをより確実に低くすることが可能なステンレス箔の製造方法を提供する。
【解決手段】 厚さが0.10mm以下のステンレス箔の製造方法において、仕上げ圧延を行うとき、ワークロール直径:30〜90mm、ワークロール表面粗さ(Ra):0.03μm以下のワークロールを用いて、圧下率:18〜30%、圧延速度:150m/min以下、潤滑油粘度:10mm/S以下の条件で冷間圧延を行って、表面粗さ(Ra)を0.03μm以下とするステンレス箔の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は例えばCIGS太陽電池等の薄膜多結晶太陽電池に用いられるステンレス箔の製造方法に関するものである。
薄膜多結晶太陽電池としてCIGS太陽電池が注目を集めている。CIGS太陽電池は比較的小さな面積であっても効率よく発電できるものである。
このような薄膜多結晶太陽電池の基板にはステンレス製の箔材(以下、ステンレス箔)を適用する検討が進められており、そのステンレス箔は平滑な表面肌が求められている。この薄膜多結晶太陽電池に用いるステンレス鋼箔として、例えば、特開2013−208639号公報(特許文献1)として、ステンレス鋼板表面の圧延方向と垂直な方向の算術平均粗さRaが0.03μm以下であり、鋼板表面において、深さ0.5μm以上且つ開口面積10μm以上であるマイクロピット存在密度が0.01mm当たり10.0個以下であり、且つ前記ピットの開口部面積率が1.0%以下で分布している調質圧延されたステンレス鋼板の発明がある。
特開2013−208639号公報
上述した特許文献1の発明は、調質圧延工程を必須工程として含むものである。この特許文献1の調質圧延は、潤滑剤を用いないドライスキンパスを採用し、潤滑剤の液膜がワークロールとステンレス鋼板表面の間に入り込んで新たなピットを形成させるのを防止している。
しかしながら、ドライスキンパスは潤滑剤を用いないことから、かえって表面にきずが発生しやすいという問題がある。きずが発生すると表面粗さが局所的に荒れてしまうと言う問題も生じる。また、特許文献1で具体的に示されるステンレス鋼の厚みはせいぜい0.5mmという厚いものであり、太陽電池用ステンレス箔に求められるような0.10mm以下の箔材については十分な検討がなされていない。
本発明の目的は、厚さが0.10mm以下のステンレス箔において、仕上げ圧延後の表面にきず等の表面欠陥の発生を防止しつつ、表面粗さをより確実に低くすることが可能なステンレス箔の製造方法粗を提供することである。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものである。
即ち本発明は、厚さが0.10mm以下のステンレス箔の製造方法において、仕上げ圧延を行うとき、ワークロール直径:30〜90mm、ワークロール表面粗さ(Ra):0.03μm以下のワークロールを用いて、圧下率:18〜30%、圧延速度:150m/min以下、潤滑油粘度:10mm/S以下の条件で冷間圧延を行って、表面粗さ(Ra)を0.03μm以下とするステンレス箔の製造方法である。
本発明によれば、厚さが0.10mm以下のステンレス箔において、仕上げ圧延後の表面にきず等の表面欠陥の発生を防止しつつ、表面粗さをより確実に0.03μm以下とすることができる。
本発明の製造方法で得られたステンレス箔表面の電子顕微鏡写真である。
本発明の特徴は、潤滑剤を用いて仕上げ冷間圧延後の表面肌にきず等の表面欠陥を防止し、圧延した表面を確実に鏡面肌としたことにある。以下に本発明を詳しく説明する。尚、本発明のステンレス箔は0.10mm以下の薄いものであり、この厚さの代表的な用途として、特に太陽電池用として有用である。なお、本発明を太陽電池用として説明する部分があるが、他の用途に用いることもできる。
<仕上げ圧延時のワークロール直径:30〜90mm>
本発明では仕上げ圧延時のワークロールの直径を30〜90mmとして、ステンレス箔の厚さや製品形状を整える必要がある。これは、ワークロールの直径が30mm未満であると仕上げ圧延時にステンレス箔にしわや折れが発生しやすくなり、一方、ワークロールの直径が90mmを超えると圧延荷重が高くなり、18%から30%の圧下率を確保できずに鏡面肌を得られないからである。
<仕上げ圧延時のワークロール表面粗さ(Ra):0.03μm以下>
また、本発明では仕上げ圧延時のワークロール表面粗さ(Ra)を0.03μm以下とする。これはワークロールの表面粗さ(Ra)が0.03μmを超えて粗くなると、後述する圧延速度や潤滑油粘度を調整しても仕上げ圧延後のステンレス箔の表面粗さ(Ra)を0.03μm以下にすることができないためである。好ましいワークロールの表面粗さ(Ra)は0.02μm以下である。
<圧下率:18〜30%>
本発明では、前述のワークロールを用いて仕上げ圧延を行う。仕上げ圧延時の圧下率を18〜30%とするのは、ステンレス箔の厚さと所望の表面粗さに調整するためである。圧下率が18%未満であると所望の表面粗さを超えてしまうためである。一方、圧下率が30%を超えると油膜切れによりロール焼けを起こし肌(表面粗さ)が悪化するためである。
<圧延速度:150m/min以下>
また、本発明では仕上げ圧延時の圧延速度を150m/min以下の比較的低速とする。これは、圧延速度が150m/minを超えて高速になると、潤滑剤が油膜切れを起こしやすく、ロール焼けが発生しやすくなるためである。表面粗さを滑らかとして光沢肌を得るには圧延速度は低速の方が好ましく、100m/min以下が好ましい。更に好ましくは50m/min以下である。なお、圧延速度の下限は特に限定しないが、過度に低速となると生産性が悪化することから、現実的には30m/minを下限とすると良い。
<潤滑油粘度:10mm/S以下>
また、本発明では潤滑剤を用いるため、その粘度が重要となる。潤滑油粘度が10mm/Sを超えると仕上げ圧延時にオイルピットが多量、或いは更に、深く発生しやすくなってしまい仕上げ圧延後の表面粗さ(Ra)を0.03μm以下にすることができなくなる。そのため、潤滑油粘度は10mm/S以下に限定する。
なお、潤滑油粘度の調整は、例えば、潤滑剤の温度を加熱装置などを用いて高め、潤滑油粘度を低粘度化させても良い。
また、本発明のステンレス箔の製造方法を適用し、仕上げ圧延後のステンレス箔の表面粗さ(Ra)を0.03μm以下とするためには、例えば、仕上げ圧延後の板厚に対して、おおよそ5〜10倍の厚さに圧延した以降は、焼鈍を行わないことが好ましい。焼鈍を行うと結晶粒を調整する効果がある一方で、結晶粒が粗大化してその結晶粒界にオイルピットができやすくなる。本発明は、潤滑剤を必須として用いることから、仕上げ圧延時にできるだけオイルピットの発生を抑制することが好ましく、そのためにも、特定の厚さとなった以降には焼鈍を行わず、仕上げ圧延前及び仕上げ圧延中にステンレス箔表面の硬さを高めておくことが望ましいのである。
なお、本発明でいう太陽電池用ステンレス箔の代表的な成分としては、例えば、JIS−G4305で示されるフェライト系ステンレス鋼やその改良合金であれば良い。フェライト系ステンレス鋼は熱膨張係数がオーステナイト系ステンレス鋼よりも小さく、太陽電池用ステンレス箔に好適である。中でも、質量%で、0.12%以下のC、0.75%以下のSi、1.0%以下のMn、16.0〜18.0%のCrを含み、残部はFeと不純物のJIS−SUS430の使用が好ましい。
冷間圧延により0.3mmとし、焼鈍を行った太陽電池用ステンレス箔の素材を準備した。この太陽電池用ステンレス箔の素材に更に冷間圧延を行って0.07mmとし、その後仕上げ圧延を行った。なお、仕上げ圧延は1パスで最終の板厚とした。また、最終焼鈍を行い0.3mmの厚さとした以降は、仕上げ圧延終了までの間、焼鈍は行わなかった。
用いた太陽電池用ステンレス箔の素材はJIS−SUS430であり、その組成を表1に示す。また、仕上げ圧延の条件を表2に示し、仕上げ圧延後のステンレス箔の表面粗さ(Ra)を表3で示す。なお、表面粗さはAFM(原子間力顕微鏡)を用いて、得られたステンレス箔の中央部表面について、幅方向に測定を行ったものでキズや模様等の表面欠陥の有無を目視及び電子顕微鏡で確認した。図1に本発明No.1の仕上げ圧延後の太陽電池用ステンレス箔表面の電子顕微鏡写真を示す。
上記及び図1で示すように、本発明の太陽電池用ステンレス箔の製造方法を適用したNo.1及びNo.2の太陽電池用ステンレス箔は、きず等の表面欠陥もなく、また、潤滑剤使用によるオイルピットの発生も殆ど見られない。表面粗さ(Ra)も0.03μm以下となっていることがわかる。
一方、圧下率と潤滑油粘度が本発明で規定する範囲から外れるNo.11は、表面粗さが得られていない。潤滑油粘度が本発明で規定する範囲からはずれるNo.12は、使用ワークロール径に対し圧下率が過大なためロール焼けが発生した。ロール径、圧下率とワークロール粗さが本発明で規定する範囲からはずれるNo.13は表面粗さが得られていない。ロール径とワークロール粗さが本発明で規定からはずれるNo.14は表面粗さが得られていない。ロール径・ワークロール粗さ、圧下率と圧延速度が本発明で規定する範囲からはずれるNo15は、表面粗さが得られていない。
以上のことから、本発明の太陽電池用ステンレス箔の製造方法を適用すると、厚さが0.06mm以下の太陽電池用ステンレス箔において、仕上げ圧延後の表面にきず等の表面欠陥の発生をより確実に防止することができる。

Claims (1)

  1. 厚さが0.10mm以下のステンレス箔の製造方法において、
    仕上げ圧延を行うとき、
    ワークロール直径:30〜90mm、ワークロール表面粗さ(Ra):0.03μm以下のワークロールを用いて、
    圧下率:18〜30%、圧延速度:150m/min以下、潤滑油粘度:10mm/S以下の条件で冷間圧延を行って、表面粗さ(Ra)を0.03μm以下とする
    ことを特徴とするステンレス箔の製造方法。

JP2014042513A 2014-03-05 2014-03-05 ステンレス箔の製造方法 Active JP6369743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042513A JP6369743B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 ステンレス箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042513A JP6369743B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 ステンレス箔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015167953A true JP2015167953A (ja) 2015-09-28
JP6369743B2 JP6369743B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54201209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042513A Active JP6369743B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 ステンレス箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6369743B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180104013A (ko) * 2016-03-09 2018-09-19 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 마텐자이트계 스테인리스 강박 및 그 제조 방법
KR20180125603A (ko) 2016-05-20 2018-11-23 테쉬마 코포레이션 금속 세관의 제조 방법
CN109332383A (zh) * 2018-08-27 2019-02-15 山西太钢不锈钢精密带钢有限公司 宽度500mm以上厚度0.02mm精密不锈钢钢箔的轧制工艺
CN112588823A (zh) * 2020-12-21 2021-04-02 江苏时代华宜电子科技有限公司 一种冷轧薄钼片表面粗糙度成型工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197003A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Nippon Steel Corp 金属箔の製造方法
JPH0455500A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Nippon Steel Corp ステンレス鋼板の冷間圧延方法
JPH057904A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Nippon Steel Corp 高光沢ステンレス箔の圧延方法
JPH08103801A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Nippon Steel Corp 防眩性に優れたステンレス鋼箔の製造方法
JP2003236603A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Jfe Steel Kk 金属箔の冷間圧延方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197003A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Nippon Steel Corp 金属箔の製造方法
JPH0455500A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Nippon Steel Corp ステンレス鋼板の冷間圧延方法
JPH057904A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Nippon Steel Corp 高光沢ステンレス箔の圧延方法
JPH08103801A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Nippon Steel Corp 防眩性に優れたステンレス鋼箔の製造方法
JP2003236603A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Jfe Steel Kk 金属箔の冷間圧延方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180104013A (ko) * 2016-03-09 2018-09-19 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 마텐자이트계 스테인리스 강박 및 그 제조 방법
KR102114022B1 (ko) * 2016-03-09 2020-05-22 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 마텐자이트계 스테인리스 강박 및 그 제조 방법
US11098393B2 (en) 2016-03-09 2021-08-24 Hitachi Metals, Ltd. Martensitic stainless steel foil and manufacturing method thereof
KR20180125603A (ko) 2016-05-20 2018-11-23 테쉬마 코포레이션 금속 세관의 제조 방법
CN109332383A (zh) * 2018-08-27 2019-02-15 山西太钢不锈钢精密带钢有限公司 宽度500mm以上厚度0.02mm精密不锈钢钢箔的轧制工艺
CN112588823A (zh) * 2020-12-21 2021-04-02 江苏时代华宜电子科技有限公司 一种冷轧薄钼片表面粗糙度成型工艺
CN112588823B (zh) * 2020-12-21 2024-05-17 江苏时代华宜电子科技有限公司 一种冷轧薄钼片表面粗糙度成型工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP6369743B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294072B2 (ja) エッチング加工用素材の製造方法及びエッチング加工用素材
JP5920555B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6369743B2 (ja) ステンレス箔の製造方法
JP6729679B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼箔およびその製造方法
JP2004060048A (ja) マグネシウム合金板およびその製造方法
JP6356084B2 (ja) 冷間圧延用圧延板の製造方法及び純チタン板の製造方法
RU2320771C1 (ru) Способ изготовления листового полуфабриката из титанового сплава
JP2018059196A (ja) 高強度極薄鋼板およびその製造方法
JP2009270196A (ja) 刃物用帯鋼の製造方法
JP6432328B2 (ja) 高強度チタン板およびその製造方法
JP2010202897A (ja) 優れた冷間成形性を有するマグネシウム合金板材及びその製造方法
JP6172408B1 (ja) チタン板
JP2016068145A (ja) チタン板およびその製造方法
JP4348827B2 (ja) 成形性に優れたチタン板の製造方法
JP2011127163A (ja) 成形性に優れるマグネシウム合金板材とその製造方法
JP2010082688A (ja) β型チタン合金板の製造方法及びβ型チタン合金板
Xu et al. Anomalous strain-rate effect on plasticity of a Mo–Re alloy at room temperature
JP2020509210A (ja) 表面特性が優秀なオーステナイト系ステンレス鋼加工品およびその製造方法
JP6432330B2 (ja) チタン板およびその製造方法
JP2011127169A (ja) 平坦度に優れるマグネシウム合金板材の製造方法
JP7249730B2 (ja) 鋼板、管状成形品、およびプレス成形品
JP2008156723A (ja) 展伸用マグネシウム薄板及び展伸用マグネシウム薄板の製造方法
JP4305207B2 (ja) 微細フェライト組織を有する熱延鋼板の製造方法
JP5060253B2 (ja) アルミニウム圧延板およびその製造方法
JP6325869B2 (ja) 熱処理用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350