JP2015161043A - インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法 - Google Patents

インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015161043A
JP2015161043A JP2014036545A JP2014036545A JP2015161043A JP 2015161043 A JP2015161043 A JP 2015161043A JP 2014036545 A JP2014036545 A JP 2014036545A JP 2014036545 A JP2014036545 A JP 2014036545A JP 2015161043 A JP2015161043 A JP 2015161043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pretreatment liquid
fabric
textile printing
metal salt
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014036545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332604B2 (ja
Inventor
貴子 杉山
Takako Sugiyama
貴子 杉山
正和 大橋
Masakazu Ohashi
正和 大橋
齋藤 徹
Toru Saito
徹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014036545A priority Critical patent/JP6332604B2/ja
Priority to US14/633,670 priority patent/US9902833B2/en
Publication of JP2015161043A publication Critical patent/JP2015161043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332604B2 publication Critical patent/JP6332604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/002Locally enhancing dye affinity of a textile material by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • C08K2003/162Calcium, strontium or barium halides, e.g. calcium, strontium or barium chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • C08K2003/166Magnesium halide, e.g. magnesium chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • C08K2003/287Calcium, strontium or barium nitrates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • D06P1/67358Halides or oxyhalides

Abstract

【課題】洗濯堅牢度および発色性に優れた画像を形成できるインクジェット記録用の前処理液、およびこれを用いた捺染方法を提供する。【解決手段】本発明に係るインクジェット捺染用の前処理液は、インクジェット捺染用のインク組成物を布帛に付与する前に、該布帛に付与して用いる前処理液であって、前記前処理液は、多価金属塩と、水性媒体と、を含有し、前記多価金属塩の濃度が、0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲にある。また、本発明に係る捺染方法は、布帛の少なくとも一部の領域に、前記前処理液を付与する前処理工程と、前記前処理液を付与した領域の少なくとも一部に、インクジェット捺染用のインク組成物を付与するインク付与工程と、を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法に関する。
従来から、織物、編物および不織布等の布帛に対して、画像を記録する捺染方法が知られている。捺染方法としては、スクリーン捺染方法等が広く用いられているが、近年、捺染に用いるインクを効率良く使用できるという観点から、インクジェット記録方式の利用が検討されている。具体的には、インクジェット記録方式を利用した捺染方法(以下、「インクジェット捺染方法」ともいう。)では、ヘッドのノズルから液滴状にしたインクジェット捺染用のインク組成物を吐出して布帛に付着させることにより、布帛に画像を記録する。
このようなインクジェット捺染において、記録される画像の発色性等を向上させために、凝集剤(多価金属塩、有機酸、カチオン性化合物等)を含有する前処理液をあらかじめ布帛に付与させる前処理方法が知られている。
例えば、特許文献1には、水溶性多価金属塩、界面活性剤、水性媒体を含有するインクジェット捺染用処理液が開示されている。特許文献1によれば、印字部分の布帛の風合い、画像濃度、インク塗膜の耐久性および洗濯堅牢度に優れた捺染物が得られる。
また、特許文献2には、多価金属塩を含有する前処理液を使用する工程と、特定のアニオン性樹脂を含有する捺染用インクジェット用インクを印刷する工程と、を含む捺染物の製造方法が開示されている。特許文献2によれば、洗濯堅牢性および摩擦堅牢性が良好であると共に、濃色布帛等に用いた場合にも良好な隠蔽性を実現できる。
また、特許文献3には、水性多価カチオン性塩溶液を含む前処理溶液を用いて布の前処理を行う工程、前処理した布に対して水性ホワイト顔料化インクジェットインクを用いて印刷する工程、水性カラーインクジェットインクを用いてホワイトインク上にデジタル印刷する工程と、を含む捺染方法が開示されている。
特表2009−084600号公報 特開2009−30014号公報 特許第4969578号公報
前処理液に含まれる多価金属塩は、その含有量を増加させることで、布帛に付与した際にその表面に多く残留するので、インク組成物に含まれる顔料等の凝集作用を向上できる。しかしながら、布帛の表面に残留する多価金属塩によって、インク組成物に含まれる顔料が布帛から脱落しやすくなって、画像の洗濯堅牢度が低下するという不具合が生じやすくなる。このような理由から、特許文献1ないし特許文献3に記載の前処理液を用いた場合、インク組成物を使用して記録される画像の発色性を向上できるものの、画像の洗濯堅牢度が十分とはいえなかった。
本発明に係る幾つかの態様は、上述の課題の少なくとも一部を解決することで、洗濯堅
牢度および発色性に優れた画像を形成できるインクジェット記録用の前処理液、およびこれを用いた捺染方法を提供することにある。
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することができる。
[適用例1]
本発明に係るインクジェット捺染用の前処理液の一態様は、
インクジェット捺染用のインク組成物を布帛に付与する前に、該布帛に付与して用いる前処理液であって、
前記前処理液は、多価金属塩と、水性媒体と、を含有し、
前記多価金属塩の濃度が、0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲にある。
[適用例2]
本発明に係るインクジェット捺染用の前処理液の一態様は、
インクジェット捺染用のインク組成物を布帛に付与する前に、該布帛に付与して用いる前処理液であって、
前記前処理液は、多価金属塩と、水性媒体と、を含有し、
前記布帛に前記前処理液を付与する際に、前記多価金属塩の濃度を0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲に調整して用いる。
[適用例3]
適用例1または適用例2において、
前記多価金属塩の濃度が、0.03mol/kg以上0.07mol/kg以下の範囲内であることができる。
[適用例4]
適用例1ないし適用例3のいずれか1例において、
前記多価金属塩を構成する金属イオンが、カルシウムイオンおよびマグネシウムイオンの少なくとも一方であることができる。
[適用例5]
適用例1ないし適用例4のいずれか1例において、
前記多価金属塩を構成するアニオンが、塩素イオンであることができる。
[適用例6]
適用例1ないし適用例5のいずれか1例において、
樹脂の含有量が、3.5質量%以下であることができる。
[適用例7]
本発明に係る捺染方法の一態様は、
布帛の少なくとも一部の領域に、適用例1ないし適用例6のいずれか1例に記載の前処理液を付与する前処理工程と、
前記前処理液を付与した領域の少なくとも一部に、インクジェット捺染用のインク組成物を付与するインク付与工程と、
を含む。
[適用例8]
適用例7において、
さらに、前記布帛に付与した前記インク組成物を加熱する加熱工程を含むことができる。
[適用例9]
適用例8において、
前記加熱工程における加熱温度が、160℃以上200℃以下であることができる。
[適用例10]
適用例7ないし適用例9のいずれか1例において、
前記布帛に付与した前記前処理液に含まれる多価金属塩の付着量が、1.6μmol/cm以上6μmol/cm以下であることができる。
[適用例11]
適用例7ないし適用例10のいずれか1例において、
明度(L)が70以上の布帛を用いて行われてもよい。
[適用例12]
適用例7ないし適用例11のいずれか1例において、
前記布帛に付与した前記インク組成物の付着量が、1.5mg/cm以上6mg/cm以下であることができる。
[適用例13]
適用例7ないし適用例12のいずれか1例において、
前記インク組成物は、白色系色材以外の色材を含有することができる。
以下に本発明の好適な実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態は、本発明の一例を説明するものである。また、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形例も含む。
1.インクジェット捺染用の前処理液
本発明の一実施形態に係るインクジェット捺染用の前処理液は、インクジェット捺染用のインク組成物を布帛に付与する前に、該布帛に付与して用いる前処理液であって、前記前処理液は、多価金属塩と、水性媒体と、を含有し、前記多価金属塩の濃度が、0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲にある。
本実施形態に係る前処理液は、少なくとも布帛に付与する際に、多価金属塩の濃度が上記範囲内にあればよい。すなわち、当該前処理液を市場に流通させる際には、多価金属塩の濃度が上記範囲外であってもよく、少なくとも使用時に多価金属塩の濃度を調整して、多価金属塩の含有量を上記範囲内にすればよい。具体的には、前処理液を濃縮した状態で市場に流通させる場合には、前処理液の使用時(前処理液を布帛に付与する際)に水性媒体(例えば水)によって希釈して、多価金属塩の濃度を上記範囲内に調整して用いることができる。このように、多価金属塩の濃度が高い濃縮タイプの前処理液を利用する際には、前処理液の輸送効率が向上する点で好ましい。なお、前処理液を希釈した状態で市場に流通させて、前処理液の使用時(前処理液を布帛に付与する際)に、水性媒体を蒸発させて、多価金属塩の濃度を上記範囲内に調整して用いる、希釈タイプの前処理液を利用するものであってもよい。
以下、本実施形態に係るインクジェット捺染用の前処理液に含まれる成分、および含ま
れ得る成分について、詳細に説明する。以下に説明する各成分の濃度および含有量は、いずれも、前処理液を布帛に付与する際の濃度および含有量を示す。
1.1.多価金属塩
本実施形態に係る前処理液は、多価金属塩を含有する。多価金属塩は、後述するインクジェット捺染用のインク組成物に含まれる顔料等の成分と反応することで、顔料を凝集させるという機能を有する。これにより、インク組成物により記録される画像の発色性を向上させることができる。
多価金属塩とは、2価以上の金属イオンとアニオンから構成される化合物である。2価以上の金属イオンとしては、例えば、カルシウム、マグネシウム、銅、ニッケル、亜鉛、バリウム、アルミニウム、チタン、ストロンチウム、クロム、コバルト、鉄等のイオンが挙げられる。これらの多価金属塩を構成する金属イオンの中でも、顔料等の凝集性に優れているという点から、カルシウムイオンおよびマグネシウムイオンの少なくとも一方であることが好ましく、カルシウムイオンであることがより好ましい。
多価金属塩を構成するアニオンとしては、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、酢酸イオン、炭酸イオン、水酸化物イオン等が挙げられる。これらの多価金属塩を構成するアニオンの中でも、臭気を抑制できるという観点から無機イオンであることが好ましく、変色等を抑制できるという観点から塩素イオンであることがより好ましい。
多価金属塩の具体例としては、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、塩化バリウム、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、硝酸銅等が挙げられる。これらの多価金属塩は、1種単独で使用してもよいし、2種以上併用してもよい。多価金属塩は、水溶性(具体的には、20℃で水100mLに対する溶解度が10g以上)であることが好ましい。
前処理液に含まれる多価金属塩の濃度は、0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲にある必要があるが、0.03mol/kg以上0.07mol/kg以下の範囲内にあることが好ましく、0.04mol/kg以上0.06mol/kgの範囲内にあることがより好ましい。多価金属塩の濃度が上記範囲内にあることで、発色性および洗濯堅牢度を高いレベルでバランスよく満たす画像を得ることができる。一方、多価金属塩の濃度が0.025mol/kg未満であると、記録される画像の発色性が低下する。また、多価金属塩の濃度が0.08mol/kgを超えると、記録される画像の洗濯堅牢度が低下する傾向にある。なお、本発明において、前処理液に含まれる多価金属塩の濃度[mol/kg]は、前処理液に含まれる多価金属塩の物質量[mol]を、前処理液の全質量(すなわち、多価金属塩も含む)[kg]で除することで算出される。
1.2.水性媒体
本実施形態に係る前処理液は、水性媒体を含有する。水性媒体は、上記の多価金属塩を溶解または分散させる媒体として機能する。本実施形態において水性媒体とは、水と任意に混ざる媒体である。水性媒体は、水および水溶性有機溶剤の少なくとも一方を含有し、好ましくは水を含有し、より好ましくは水性媒体の全質量(100質量%)に対して水を30質量%以上含有する。水、水溶性有機溶剤の他に、例えば、界面活性剤、樹脂等が含まれていてもよい。
1.2.1.水
水は、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水又は超純水のようなイオ
ン性不純物を極力除去したものであることが好ましい。また、紫外線照射又は過酸化水素添加等により滅菌した水を用いると、前処理液を長期保存する場合にカビやバクテリアの発生を防止することができるので好適である。
前処理液に含まれる水の含有量は、前処理液の全質量に対して、例えば50質量%以上とすることができ、60質量%以上としてもよい。
1.2.2.有機溶剤
有機溶媒としては、例えば1,2−アルカンジオール類、多価アルコール類、ピロリドン誘導体、グリコールエーテル類等が挙げられる。
1,2−アルカンジオール類としては、例えば、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等が挙げられる。1,2−アルカンジオール類は、布帛に対する濡れ性を高めて均一に濡らす作用に優れている。1,2−アルカンジオール類を含有する場合には、その含有量が、前処理液の全質量に対して、1質量%以上20質量%以下とすることができる。
多価アルコール類としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、グリセリン等が挙げられる。多価アルコール類は、前処理液をインクジェット式記録ヘッドから吐出させる場合に、ヘッドのノズル面における前処理液の乾燥固化を抑制することができる。多価アルコール類を含有する場合には、前処理液の全質量に対して、1質量%以上30質量%以下とすることができる。
ピロリドン誘導体としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、N−ブチル−2−ピロリドン、5−メチル−2−ピロリドン等が挙げられる。ピロリドン誘導体は、前処理液に樹脂を含有する場合に、樹脂の良好な溶解剤として作用することができる。
グリコールエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノイソヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノイソヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノイソヘキシルエーテル、エチレングリコールモノイソヘプチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソヘプチルエーテル、トリエチレングリコールモノイソヘプチルエーテル、エチレングリコールモノオクチルエーテル、エチレングリコールモノイソオクチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソオクチルエーテル、トリエチレングリコールモノイソオクチルエーテル、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノ−2−エチルペンチルエーテル、エチレングリコールモノ−2−エチルペンチルエーテル、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ−2−メチルペンチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−2−メチルペンチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、及びトリプロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられる。これらは、1種単独か又は2種以上を混合して使用することができる
。グリコールエーテル類は、前処理液の記録媒体に対する濡れ性などを制御することできる。
1.2.3.界面活性剤
界面活性剤としては、以下に限定されるものではないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤、ポリシロキサン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤が挙げられる。前処理液がこれらの界面活性剤を含むことにより、布帛に付着した前処理液の乾燥性が良好となる場合がある。これらの中でも、前処理液への溶解性が良好となるため、ポリシロキサン系界面活性剤が好ましい。
上記のアセチレングリコール系界面活性剤及びアセチレンアルコール系界面活性剤としては、以下に限定されないが、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール及び2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのアルキレンオキシド付加物、並びに2,4−ジメチル−5−デシン−4−オール、及び2,4−ジメチル−5−デシン−4−オールのアルキレンオキサイド付加物が挙げられる。これらは、オルフィン104シリーズやオルフィンE1010等のEシリーズ(エアプロダクツ社製商品名)、サーフィノール465やサーフィノール61(日信化学工業社製商品名)等の市販品として入手可能である。
シリコーン系界面活性剤としては、特に限定されないが、ポリシロキサン系化合物が好ましく挙げられる。当該ポリシロキサン系化合物としては、特に限定されないが、例えばポリエーテル変性オルガノシロキサンが挙げられる。当該ポリエーテル変性オルガノシロキサンの市販品としては、例えば、BYK−306、BYK−307、BYK−333、BYK−341、BYK−345、BYK−346、BYK−347、BYK−348(以上商品名、BYK社製)、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−4515、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(以上商品名、信越化学工業社製)が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、フッ素変性ポリマーを用いることが好ましく、具体例としては、BYK−340(ビックケミー・ジャパン社製)が挙げられる。
界面活性剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。界面活性剤の含有量を含有する場合の含有量は、特に制限されないが、前処理液の全質量に対して、0.05質量%以上1質量%以下とすることができる。
1.2.4.樹脂
本実施形態に係る前処理液は、記録される画像の洗濯堅牢度を一層向上させるという点から樹脂を含有してもよいが、布帛の風合いを向上させるという点から、樹脂の含有量を少なくすることが好ましい。具体的には、樹脂の含有量は、前処理液の全質量に対して固形分換算で、3.5質量%以下とすることが好ましく、3質量%以下とすることがより好ましく、2質量%以下とすることがさらに好ましく、1質量%以下とすることが一層好ましく、全く含有しないこと(0質量%)が特に好ましい。本実施形態に係る前処理液は、画像の洗濯堅牢度を低下させる多価金属塩の濃度が特定範囲内にあるので、洗濯堅牢度に優れた画像を記録できる。そのため、前処理液に含まれる樹脂の含有量を少なくする、あるいは全く含有させなくても、画像の洗濯堅牢度を十分に確保することができる。
樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、スチレンアクリル系樹脂、フルオレン系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂
等が挙げられる。これらの樹脂には、エマルジョン状態および溶液状態としたものをいずれも用いることができるが、前処理液の粘度上昇を抑えるという点から、エマルジョン状態としたものを使用することが好ましい。
1.2.5.その他の成分
上記の水性媒体は、必要に応じて、糊剤、pH調整剤、防腐剤、防かび剤等を含有してもよい。
<糊剤>
糊剤としては、以下に限定されないが、例えば、トウモロコシ及び小麦などのデンプン物質、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシメチルセルロース等のセルロース系物質、アルギン酸ナトリウム、アラビヤゴム、ローカストビーンガム、トラントガム、グアーガム、及びタマリンド種子などの多糖類、ゼラチン及びカゼイン等のタンパク質、タンニン及びリグニン等の天然水溶性高分子、並びにポリビニルアルコール系化合物、ポリエチレンオキサイド系化合物、アクリル酸系化合物、及び無水マレイン酸系化合物などの合成の水溶性高分子が挙げられる。
糊剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。糊剤の含有量は特に制限されないが、前処理液の全質量に対して、例えば0.1質量%以上20質量%以下とすることができる。
<pH調整剤>
pH調整剤としては、例えば、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、アンモニア、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。
<防腐剤・防かび剤>
防腐剤・防かび剤としては、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンジンチアゾリン−3−オン(ICI社のプロキセルCRL、プロキセルBND、プロキセルGXL、プロキセルXL−2、プロキセルTN)等が挙げられる。
1.3.前処理液の物性
本実施形態に係る前処理液の20℃における粘度は、スプレー塗布を使用した場合におけるノズルからの吐出性が向上したり、ローラー塗布を使用した場合における塗布性が向上するという観点から、30mPa・s以下であることが好ましく、25mPa・s以以下であることがより好ましく、20mPa・s以下であることがさらに好ましく、15mPa・s以下であることが特に好ましく、10mPa・s以下であることが一層好ましく、5mPa・s以下であることがより一層好ましい。下限は限られるものではないが1mPa・s以上であることが好ましい。なお、粘度の測定は、例えば、粘弾性試験機MCR−300(商品名、Pysica社製)を用いて、20℃の環境下での粘度を測定することができる。
2.捺染方法
本発明の一実施形態に係る捺染方法は、布帛の少なくとも一部の領域に、上述の前処理液を付与する前処理工程と、前記前処理液を付与した領域の少なくとも一部に、インクジェット捺染用のインク組成物を付与するインク付与工程と、を含むことを特徴とする。
以下、本実施形態に係る捺染方法について、これに使用するインクジェット捺染用インク組成物の組成、布帛、捺染方法の順に説明する。
2.1.インクジェット捺染用のインク組成物
2.1.1.色材
本実施形態に係るインク組成物は、色材を含有する。色材としては、例えば、白色系色材、白色系色材以外の色材などが挙げられる。
白色系色材としては、以下に限定されないが、例えば、白色無機顔料(例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化アンチモン、及び酸化ジルコニウム等)、白色系有機顔料(例えば、白色の中空樹脂粒子及び高分子粒子等)の白色系顔料が挙げられる。
白色系色材以外の色材とは、上述した白色系色材を除く色材のことをいい、白色系色材以外の顔料を好ましく使用できる。
白色系色材以外の顔料としては、以下に限定されないが、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、染料系、縮合多環系、ニトロ系、及びニトロソ系などの有機顔料(ブリリアントカーミン6B、レーキレッドC、ウォッチングレッド、ジスアゾイエロー、ハンザイエロー、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、アルカリブルー、アニリンブラック等)、コバルト、鉄、クロム、銅、亜鉛、鉛、チタン、バナジウム、マンガン、及びニッケル等の金属類、金属酸化物及び硫化物、並びにファーネスカーボンブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、及びチャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、さらには黄土、群青、及び紺青等の無機顔料を用いることができる。これらの顔料は、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
ここで、白色系色材を含有するインク組成物は、主に明度の低い布帛(例えば黒色や濃紺の布帛)に対する捺染に使用され、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物の下地層を形成するために使用されることが多い。下地層を形成する場合には、その上に画像を形成するために使用されるインクの打ち込み量と比べて、打ち込み量が多いため、下地層に含まれる樹脂量が多くなる。そのため、白色系色材を含有するインク組成物を使用する場合には、多価金属塩の含有量の増加に伴う洗濯堅牢度の低下があるものの、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を使用する場合と比較して、洗濯堅牢度の低下が少ない。
一方で、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を用いる場合には、洗濯堅牢度の低下が特に問題になりやすい。すなわち、明度の高い布帛(後述)に画像を記録する場合には、下地層を形成しないで、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を布帛上に直接付与して画像を形成することが多い。この場合、画像を形成するために使用する白色系色材以外の色材を含有するインク組成物の打ち込み量が少ないことから、得られる画像に含まれる樹脂量が少なくなって、洗濯堅牢度の低下が一層顕著になる。
このような問題に対して、本実施形態に係る捺染方法では、上述した前処理液を用いて前処理した布帛を使用するので、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を使用する場合であっても、洗濯堅牢度および発色性に優れた画像を記録できる。したがって、本実施形態に係る捺染方法、および上述した前処理液は、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を用いる際に、その効果を一層発揮することができる。
色材の含有量は、使用する色材種により異なるものの良好な発色性を確保することなどから、インク組成物の全質量に対して、1質量%以上30質量%以下とすることができ、1質量%以上15質量%以下とすることができ、さらには5質量%以上13質量%以下と
することができる。
色材として顔料を使用する場合には、顔料は、インク中での分散性を高めるという観点から、表面処理を施した顔料であってもよいし、分散剤等を利用した顔料であってもよい。表面処理を施した顔料とは、物理的処理または化学的処理によって顔料表面に親水性基(カルボキシル基、スルホン酸基等)を、直接または間接的に結合させて水性溶媒中に分散可能としたものである(以下、「自己分散型の顔料」ともいう。)。また、分散剤を利用した顔料とは、界面活性剤や樹脂により顔料を分散させたものであり(以下、「ポリマー分散型顔料」ともいう。)、界面活性剤や樹脂としてはいずれも公知の物質を使用することが可能である。また、「ポリマー分散型顔料」の中には、樹脂により被覆された顔料も含まれる。樹脂により被覆された顔料は、酸析法、転相乳化法、及びミニエマルション重合法などにより得ることができる。
2.1.2.樹脂
本実施形態に係るインク組成物は、樹脂を含有する。樹脂は、インク組成物により形成される画像の定着性を向上させる機能を備え、画像の洗濯堅牢度を向上させることができる。
樹脂には、上述した前処理液で例示した樹脂と同様のものを使用できるので、その例示を省略する。また、樹脂は、皮膜の耐擦性、密着性、インクの保存安定性を向上できる等の観点から、エマルジョンタイプのものを使用することが好ましい。本実施形態に係るインク組成物に含まれる樹脂は、水に安定に分散させるために必要な親水成分が導入された自己乳化型のものでもよいし、外部乳化剤の使用により水分散性となるものでもよいが、上述した前処理液に含まれる多価金属塩との反応を阻害しにくいという観点から、乳化剤を含まない自己乳化型の分散体(自己乳化型のエマルジョン)であることが好ましい。
樹脂の含有量は、インク組成物の全質量(100質量%)に対して、固形分換算で、2質量%以上25質量%以下であることが好ましく、2.5質量%以上20質量%以下であることがより好ましく3質量%以上15質量%以下であることがより好ましい。樹脂の含有量を3質量%以上とすることで、記録される画像の定着性が向上する傾向にあり、樹脂の含有量を15質量%以下とすることで、記録ヘッドの吐出安定性やインク組成物の保存安定性が良好となる傾向にある。
2.1.3.水
本実施形態に係るインク組成物は、水を含有する。好ましく用いられる水としては、前処理液で述べたものと同様であるので、その説明を省略する。水の含有量は、インク組成物の全質量に対して、例えば50質量%以上とすることができる。
2.1.4.有機溶剤
本実施形態に係るインク組成物は、有機溶剤を含有してもよい。有機溶剤は、布帛に対するインクの密着性を高めたり、インクジェット記録装置のヘッドの乾燥を抑制するなどの機能を備える。有機溶剤の具体例については、前処理液の説明で例示した有機溶剤と同様のもの使用できるので、その説明を省略する。有機溶剤の含有量は、特に限定されるものではないが、インク組成物の全質量に対して、例えば1質量%以上40質量%以下とすることができる。
2.1.5.界面活性剤
本実施形態に係るインク組成物は、界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤は、インク組成物の表面張力を低下させ布帛との濡れ性を向上させるなどの機能を備える。界面活性剤の中でも、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界
面活性剤、シリコーン系界面活性剤、およびフッ素系界面活性剤を好ましく用いることができる。これらの界面活性剤の具体例については、前処理液の説明で例示した界面活性剤と同様のものを使用できるので、その説明を省略する。界面活性剤の含有量は、特に限定されるものではないが、インク組成物の全質量に対して、0.1質量%以上1.5質量%以下とすることができる。
2.1.6.その他の成分
本実施形態に係るインク組成物は、必要に応じて、pH調整剤、防腐剤・防かび剤、防錆剤、キレート化剤等を含有してもよい。これらの成分の具体例は、上述した前処理液で例示したものと同様であるので、その説明を省略する。
2.1.7.インク組成物の物性
本実施形態に係るインク組成物は、画像品質とインクジェット記録用のインクとしての信頼性とのバランスの観点から、20℃における表面張力が20mN/m以上40mN/mであることが好ましく、25mN/m以上35mN/m以下であることがより好ましい。なお、表面張力の測定は、例えば、自動表面張力計CBVP−Z(商品名、協和界面科学株式会社製)を用いて、20℃の環境下で白金プレートをインクで濡らしたときの表面張力を確認することにより測定することができる。
また、同様の観点から、本実施形態に係るインク組成物の20℃における粘度は、3mPa・s以上10mPa・s以下であることが好ましく、3mPa・s以上8mPa・s以下であることがより好ましい。なお、粘度の測定は、例えば、粘弾性試験機MCR−300(商品名、Pysica社製)を用いて、20℃の環境下での粘度を測定することができる。
2.2.布帛
本実施形態に係る捺染方法は、布帛を用いて行われる。布帛を構成する素材としては、特に限定されず、例えば、綿、麻、羊毛、絹等の天然繊維、ポリプロピレン、ポリエステル、アセテート、トリアセテート、ポリアミド、ポリウレタン等の合成繊維、ポリ乳酸等の生分解性繊維などが挙げられ、これらの混紡繊維であってもよい。布帛としては、上記に挙げた繊維を、織物、編物、不織布等いずれの形態にしたものでもよい。
上述したように、明度の高い布帛に画像を記録する場合には、下地層を形成しないで、白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を布帛上に直接付与して画像を形成することが多い。この場合、画像を形成するために使用する白色系色材以外の色材を含有するインク組成物の打ち込み量が少ないことから、得られる画像に含まれる樹脂量が少なくなって、洗濯堅牢度の低下が顕著に生じることとなる。このような問題に対して、本実施形態に係る捺染方法では、上述した前処理液を使用する前処理工程を備えるので、明度の高い布帛に対しても白色系色材以外の色材を含有するインク組成物を用いて、洗濯堅牢度および発色性に優れた画像を記録できる。すなわち、本実施形態に係る捺染方法、および上述した前処理液は、明度の高い布帛に対して画像を形成する際に、その効果を一層発揮することができる。
明度の高い布帛とは、具体的には明度(L)が70以上の布帛のことをいい、例えば白色、灰色、黄色、黄緑色、水色、ピンク色等の無彩色あるいは淡色の色相を備えた布帛が挙げられる。なお、明度(L)は、例えば分光測光器Spectrolino(商品名、GretagMacbeth社製)を用いて測定することができる。
2.3.捺染方法
次に、本実施形態に係る捺染方法について工程毎に説明する。
2.3.1.前処理工程
前処理工程は、布帛の少なくとも一部の領域に、上述した前処理液を付与する工程である。
前処理工程では、前処理液の付着量が0.02g/cm以上0.5g/cm以下となるように付与することが好ましく、0.02g/cm以上0.24g/cm以下となるように付与することがより好ましく、0.03g/cm以上0.08g/cm以下となるように付与することがさらに好ましい。前処理液の付着量を0.02g/cm以上とすることで、布帛に対して前処理液を均一に塗布しやすくなるので、画像の色ムラを抑制できる。また、前処理液の付着量を0.5g/cm以下とすることで、画像の滲みを抑制できる。
前処理工程では、布帛に付与した前処理液に含まれる多価金属塩の付着量が、1.6μmol/cm以上6μmol/cm以下となるように付与することが好ましく、2μmol/cm以上5μmol/cm以下となるように付与することがより好ましい。多価金属塩の付着量が1.6μmol/cm以上となるように付与することで、記録される画像の発色性が良好となる。また、多価金属塩の付着量が6μmol/cm以下となるように付与することで、記録される画像の洗濯堅牢度が良好になる。
前処理液を布帛に付与する方法としては、例えば、前処理液中に布帛を浸漬させる方法(浸漬塗布)、前処理液をロールコーター等で塗布する方法(ローラー塗布)、前処理液をスプレー装置等によって噴射する方法(スプレー塗布)、前処理液をインクジェット方式により噴射する方法(インクジェット塗布)等が挙げられ、いずれの方法も使用してもよい。これらの中でも、装置構成が簡便であり、前処理液の付与が迅速に行えるという点から、浸漬塗布、ローラー塗布、スプレー塗布を使用することが好ましい。
本実施形態に係る捺染方法は、前処理液工程の後、布帛に付与された前処理液を乾燥する前処理液の乾燥工程を含んでいてもよい。前処理液の乾燥は、自然乾燥で行ってもよいが、乾燥速度の向上という観点から、加熱を伴う乾燥であることが好ましい。前処理液の乾燥工程において加熱を伴う場合に、その加熱方法は特に限定されるものではないが、例えば、ヒートプレス法、常圧スチーム法、高圧スチーム法、及びサーモフィックス法が挙げられる。また、加熱の熱源としては、以下に限定されないが、例えば赤外線(ランプ)が挙げられる。
2.3.2.インク付与工程
インク付与工程は、上記前処理工程によって前処理液を付与した領域の少なくとも一部に、インクジェット捺染用のインク組成物を付与する工程である。これにより、インク組成物に含まれる色材等の成分と多価金属塩とが反応することで、色材等の成分が布帛上で凝集するので、発色性に優れた画像が得られる。さらに、多価金属塩の濃度が特定範囲内にある前処理液を使用していることから、記録される画像の洗濯堅牢度も良好になる。
インク付与工程は、インクジェット記録用ヘッドのノズルからインク組成物の液滴を吐出させて、当該液滴を布帛に付着させることにより、布帛に画像を印捺するものである。これにより、布帛にインク組成物からなる画像が印捺された印捺物が得られる。
インク組成物を吐出させるインクジェット記録方式としては、いずれの方式でもよく、荷電偏向方式、コンティニュアス方式、オンデンマンド方式(ピエゾ式、バブルジェット(登録商標)式)などが挙げられる。これらのインクジェット記録方式の中でも、ピエゾ式のインクジェット記録装置を用いる方式が特に好ましい。
インク付与工程では、インク組成物の付着量が、1.5mg/cm以上6mg/cm以下となるように布帛に付与することが好ましく、2mg/cm以上5mg/cm以下となるように布帛に付与することがより好ましい。インク組成物の付着量が1.5mg/cmであることで、記録される画像の発色性が良好になる傾向にあり、インク組成物の付着量が6mg/cm以下であることで、記録される画像の乾燥性が良好になって、画像の滲みを抑制できる。
2.3.3.加熱工程
本実施形態に係る捺染方法は、布帛に付与したインク組成物(画像)を加熱する加熱工程を含んでいてもよい。
布帛に付与したインク組成物を加熱する加熱方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、ヒートプレス法、常圧スチーム法、高圧スチーム法、及びサーモフィックス法が挙げられる。また、加熱の熱源としては、以下に限定されないが、例えば赤外線(ランプ)が挙げられる。
布帛に付与したインク組成物を加熱する際の加熱温度としては、これに限定されるものではないが、150℃以上200℃以下であることが好ましく、160℃以上180℃以下であることがより好ましい。加熱温度が上記範囲内にあることで、布帛のダメージを低減できたり、インク組成物に含まれる樹脂の皮膜化を促進できる。なお、本加熱工程における加熱温度とは、布帛に形成された画像表面の温度のことをいい、例えば非接触温度計(商品名「IT2−80」、株式会社キーエンス製)を用いて測定することができる。
また、加熱時間としては、これに限定されるものではないが、例えば30秒以上20分以下とすることができる。
3.実施例
以下、本発明の実施形態を実施例によってさらに具体的に説明するが、本実施形態はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
3.1.前処理液の調製
表1の配合割合になるように各成分を混合、攪拌して、前処理液P1〜P10を得た。イオン交換水は、前処理液の全質量が100質量%となるように添加した。なお、表1で記載した成分は、以下の通りである。また、表1では、前処理液に含まれる多価金属塩の濃度、および樹脂の固形分濃度をあわせて示した。
・塩化カルシウム(分子量:110.99)
・硝酸カルシウム四水和物(分子量:236.14)
・塩化マグネシウム六水和物(分子量:203.30)
・酢酸カルシウム(分子量158.14)
・樹脂A(商品名「NK−バインダー R−5HN」、新中村化学株式会社製、固形分44%)
・BYK−348(商品名、ビックケミージャパン株式会社製、ポリシロキサン系界面活性剤)
・イオン交換水
3.2.インク組成物の調製
表2の配合割合になるように、各成分を混合、攪拌した後、孔径5μmの金属フィルターでろ過して、真空ポンプにて脱気処理を行い、インク組成物Mを得た。インク組成物の調製にあたって、顔料、顔料分散樹脂および水を含有する顔料分散液(固形分濃度15質量%)をあらかじめ作成して、顔料分散液と残りの成分とを混合した。表2中の数値は質量%を示し、イオン交換水はインク組成物の全質量が100質量%となるように添加した。なお、表2で記載した成分は、以下の通りである。
・マゼンタ分散液(C.I.ピグメントレッド122を15質量%含有)
・タケラックWS−6021(商品名、三井化学ポリウレタン株式会社製、ウレタン樹脂エマルジョン、自己乳化タイプ、固形分30%)
・グリセリン
・トリエチレングリコール
・2−ピロリドン
・トリエチレングリコールモノブチルエーテル
・BYK−348(商品名、ビックケミージャパン株式会社製、ポリシロキサン系界面活性剤)
・イオン交換水
3.3.評価試験
以下の評価試験に使用する実施例および比較例に係る評価サンプルを次のようにして作成した。
<前処理工程>
布帛として、市販のTシャツ生地(商品名「HANES ヘビーウェイト」、HANES社製、生地色:白、素材:綿100%)を用意し、これに上記のように調製した前処理液をA4あたり20〜30gになるように市販のローラーを用いて塗布した。塗布後、ヒートプレス機にて170℃で50秒間熱処理を行った。ヒートプレス後のTシャツ生地に、前処理液由来の着色が残っていないか評価した。さらに、前処理部分の風合いが悪化していないか評価した。具体的な評価方法は後述する。
<インク付与工程(印捺)>
前処理後の布帛に対して、インクジェットプリンター(商品名「PX−G930」、セイコーエプソン株式会社製)を用いたインクジェット法により、上記のように調製したイ
ンク組成物Mを付着させて、画像を印捺した。印捺パターン(画像)は、1440×1440dpiの解像度、印刷範囲はA4サイズとし、Duty100%でベタパターンを印刷することで得られた。印捺後の布帛を、ヒートプレス機を用いて表3の加熱温度・加熱時間で熱処理を行い、インク組成物を布帛に定着させ、インク組成物で印捺された布帛を得た。得られた布帛に対して、印捺部(画像)の色むら・滲み、発色、洗濯堅牢性を評価した。具体的な評価方法は後述する。
3.3.1.前処理による変色
前処理液塗布後のヒートプレスの後(印捺前)において、Tシャツ生地に前処理液に由来する着色があるかどうかを以下の様に判定した。
○:前処理液由来の着色は見られない。
△:5枚印捺したうち、1枚に前処理由来の着色がみられた
×:5枚印捺したうち、2枚以上で前処理液由来の着色がみられた
3.3.2.前処理による風合いの変化
前処理液塗布後のヒートプレス工程の後(印捺前)において、前処理液塗布部の風合いの変化を以下の様に判定した。
○:前処理塗布部の手触りが元の生地と比べほとんど変化がない
△:前処理塗布部の手触りがやや硬くなったように感じる
×:前処理塗布部の手触りが明らかに硬くなった
3.3.3.色ムラ・滲み
印捺後のTシャツに対して、印刷部(画像)の色ムラ・滲みを目視にて判断した。
○:色ムラ、滲みはほとんど目立たない
△:色ムラ、滲みがわずかに目立つ(薄い箇所や滲んでいる部分が一部にある。)
×:色ムラ、滲みが目立つ(薄い箇所や滲んでいる部分が多くある。)
3.3.4.印捺物の発色
印捺後のTシャツに対して、印捺部(画像)のOD値(発色濃度)をX−rite社のi1−Pro分光測色計で測定し、得られた値に基づいて以下の様に判定した。
A:OD値が1.3以上
B:OD値が1.2以上1.3未満
C:OD値が1.2未満
3.3.5.印捺物の洗濯堅牢度
印捺後のTシャツの洗濯堅牢度について、「AATCC61 2A」に準じて評価を行い、以下の様に判断した。
A:洗濯堅牢度が4級以上
B:洗濯堅牢度が3−4級
C:洗濯堅牢度が3級以下
3.4.評価結果
以上の評価試験の結果を表3に示す。
表3に示すように、多価金属塩の濃度が0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲にある前処理液を使用すれば、発色性および洗濯堅牢度に優れた画像を記録できることが示された。なお、実施例4では、前処理液に含まれる硝酸カルシウムによって、Tシャツ生地に前処理液に由来する着色がみられた。また、実施例6では、前処理液に含まれる酢酸カルシウムによって、臭気が感じられた。
実施例8に係る評価サンプルは、画像の滲みがわずかに生じていた。前処理液の塗布量を増加させたことで、前処理液の乾燥性が低下したことによるものと考えられる。実施例9に係る評価サンプルは、画像の色ムラがわずかに生じていた。前処理液の塗布量を減少させたことで、前処理液の塗布の均一性が低下したことによるものと考えられる。実施例10に係る評価サンプルは、画像の滲みがわずかに生じていた。インク組成物の付着量を増加させることで、記録される画像の乾燥性が低下したことによるものと考えられる。実施例11の評価サンプルは、布帛の風合いがわずかに硬くなっていた。前処理液に含まれる樹脂の増加に伴って、布帛の風合いが低下したものと考えられる。
比較例1では、多価金属塩の濃度が0.025mol/kg未満の前処理液を使用したため、記録される画像の発色性が低下することが示された。比較例2では、多価金属塩の濃度が0.08mol/kgを超える前処理液を使用したため、記録される画像の洗濯堅牢度が低下することが示された。比較例3では、前処理を行わなかったため、記録される画像の発色性が低下することが示された。比較例4では、多価金属塩の濃度が0.08mol/kgを超える前処理液を使用し、かつ、前処理液の付着量を低減させた。その結果、前処理液を布帛に対して均一に塗布することができず、記録される画像の色ムラおよび滲みが発生した。
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。

Claims (13)

  1. インクジェット捺染用のインク組成物を布帛に付与する前に、該布帛に付与して用いる前処理液であって、
    前記前処理液は、多価金属塩と、水性媒体と、を含有し、
    前記多価金属塩の濃度が、0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲にある、インクジェット捺染用の前処理液。
  2. インクジェット捺染用のインク組成物を布帛に付与する前に、該布帛に付与して用いる前処理液であって、
    前記前処理液は、多価金属塩と、水性媒体と、を含有し、
    前記布帛に前記前処理液を付与する際に、前記多価金属塩の濃度を0.025mol/kg以上0.08mol/kg以下の範囲に調整して用いる、インクジェット捺染用の前処理液。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記多価金属塩の濃度が、0.03mol/kg以上0.07mol/kg以下の範囲内である、インクジェット捺染用の前処理液。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
    前記多価金属塩を構成する金属イオンが、カルシウムイオンおよびマグネシウムイオンの少なくとも一方である、インクジェット捺染用の前処理液。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
    前記多価金属塩を構成するアニオンが、塩素イオンである、インクジェット捺染用の前処理液。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、
    樹脂の含有量が、3.5質量%以下である、インクジェット捺染用の前処理液。
  7. 布帛の少なくとも一部の領域に、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の前処理液を付与する前処理工程と、
    前記前処理液を付与した領域の少なくとも一部に、インクジェット捺染用のインク組成物を付与するインク付与工程と、
    を含む、捺染方法。
  8. 請求項7において、
    さらに、前記布帛に付与した前記インク組成物を加熱する加熱工程を含む、捺染方法。
  9. 請求項8において、
    前記加熱工程における加熱温度が、160℃以上200℃以下である、捺染方法。
  10. 請求項7ないし請求項9のいずれか1項において、
    前記布帛に付与した前記前処理液に含まれる多価金属塩の付着量が、1.6μmol/cm以上6μmol/cm以下である、捺染方法。
  11. 請求項7ないし請求項10のいずれか1項において、
    明度(L)が70以上の布帛を用いて行われる、捺染方法。
  12. 請求項7ないし請求項11のいずれか1項において、
    前記布帛に付与した前記インク組成物の付着量が、1.5mg/cm以上6mg/cm以下である、捺染方法。
  13. 請求項7ないし請求項12のいずれか1項において、
    前記インク組成物は、白色系色材以外の色材を含有する、捺染方法。
JP2014036545A 2014-02-27 2014-02-27 インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法 Active JP6332604B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036545A JP6332604B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法
US14/633,670 US9902833B2 (en) 2014-02-27 2015-02-27 Pretreatment liquid for ink jet textile printing and textile printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036545A JP6332604B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015161043A true JP2015161043A (ja) 2015-09-07
JP6332604B2 JP6332604B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53881405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014036545A Active JP6332604B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9902833B2 (ja)
JP (1) JP6332604B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6307195B1 (ja) * 2017-03-31 2018-04-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP2018135445A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 理想科学工業株式会社 捺染用インクセット及び捺染物の製造方法
JP2018165417A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 セイコーエプソン株式会社 前処理液、インクセット及び記録方法
JP6425051B1 (ja) * 2017-07-14 2018-11-21 東洋インキScホールディングス株式会社 インキセット、及び印刷物の製造方法
WO2019187658A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 セイコーエプソン株式会社 水性インクジェット用組成物および記録物の製造方法
JP2020105304A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 花王株式会社 捺染用インクセット
JP2021102746A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 サカタインクス株式会社 インクジェット捺染用インク組成物、インクジェット捺染方法、及び、インクジェット捺染物
US11077691B2 (en) 2019-02-28 2021-08-03 Riso Kagaku Corporation Method for producing printed matter
US11104821B2 (en) 2017-03-31 2021-08-31 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Receptive solution, ink set containing said receptive solution and method for producing printed material using ink set
US11135865B2 (en) 2019-02-28 2021-10-05 Riso Kagaku Corporation Method for producing printed matter
US11241899B2 (en) 2019-03-14 2022-02-08 Ricoh Company, Ltd. Package, printing apparatus, and printing system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6661881B2 (ja) * 2015-01-27 2020-03-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染方法
EP3211048B1 (en) * 2016-02-25 2020-07-08 Ricoh Company, Ltd. Surface treatment liquid composition, ink set, recording method, and recording device
JP2017186455A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 処理液組成物及び捺染方法
US10947405B2 (en) * 2017-01-24 2021-03-16 Agfa Nv Capsules stabilised by cationic dispersing groups
US10941309B2 (en) * 2017-01-24 2021-03-09 Agfa Nv Fluid set comprising a pre-treatment liquid and an inkjet ink
JP2019137777A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 セイコーエプソン株式会社 顔料捺染インクジェットインク組成物、顔料捺染インクジェットインク組成物セット及びインクジェット顔料捺染方法
JP7450328B2 (ja) 2018-08-10 2024-03-15 栗田工業株式会社 凝集沈殿装置、その制御方法及び沈殿槽
EP3775364A4 (en) * 2018-08-30 2021-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LIQUID SET FOR TEXTILE PRINTING
CN110306362A (zh) * 2019-07-19 2019-10-08 安徽聚合辐化化工有限公司 一种数码涂料墨水前处理液及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070056118A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Ellis Scott W Fabric pretreatment for inkjet printing
US20080092309A1 (en) * 2006-09-15 2008-04-24 Ellis Scott W Fabric pretreatment for inkjet printing
JP2011105915A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Sakata Corp インクジェット捺染用インク組成物、インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物
JP2013220643A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Seiko Epson Corp 捺染用前処理液、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0931378A (ja) 1995-07-17 1997-02-04 Brother Ind Ltd 記録用インク
DE60138022D1 (de) * 2000-06-30 2009-04-30 Dainippon Ink & Chemicals Nungsmaterial sowie verfahren zur tintenstrahlaufzeichnung
US20070103529A1 (en) * 2003-06-16 2007-05-10 Kornit Digital Ltd. Process and system for printing images on absorptive surfaces
EP1674275B1 (en) * 2004-12-22 2009-09-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink jet printer and printing system using the same
JP5197079B2 (ja) 2007-06-25 2013-05-15 理想科学工業株式会社 捺染インクジェット用インク
WO2009084600A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Sakata Inx Corp. インクジェット捺染用処理液、インクジェット捺染方法及びインクジェット捺染物
CN105040441B (zh) * 2010-02-18 2017-12-19 精工爱普生株式会社 喷墨印染方法
EP2679642A4 (en) * 2011-02-25 2015-02-18 Nippon Synthetic Chem Ind AQUEOUS COATING FLUID AND MULTILAYER STRUCTURE OBTAINED
CN104066886B (zh) * 2012-02-10 2016-12-07 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于处理介质的组合物和方法
FR3007042B1 (fr) * 2013-06-18 2016-01-01 Saint Gobain Adfors Tissu lumineux comprenant des fils de verre

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070056118A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Ellis Scott W Fabric pretreatment for inkjet printing
JP2009509057A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット印刷のための布の前処理
JP2009508717A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホワイトインクおよびカラーインクを用いた、織物のデジタル印刷
US20080092309A1 (en) * 2006-09-15 2008-04-24 Ellis Scott W Fabric pretreatment for inkjet printing
JP2010503779A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット印刷用布前処理
JP2011105915A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Sakata Corp インクジェット捺染用インク組成物、インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物
JP2013220643A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Seiko Epson Corp 捺染用前処理液、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135445A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 理想科学工業株式会社 捺染用インクセット及び捺染物の製造方法
US11242649B2 (en) 2017-02-22 2022-02-08 Riso Kagaku Corporation Ink set for textile printing and method for producing printed textile item
JP2018165417A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 セイコーエプソン株式会社 前処理液、インクセット及び記録方法
JP7052208B2 (ja) 2017-03-28 2022-04-12 セイコーエプソン株式会社 前処理液、インクセット及び記録方法
US10875340B2 (en) 2017-03-31 2020-12-29 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Receiving solution, ink set containing this receiving solution, and method for producing printed material with use of ink set
WO2018181527A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP2018171872A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP6307195B1 (ja) * 2017-03-31 2018-04-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
US11104821B2 (en) 2017-03-31 2021-08-31 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Receptive solution, ink set containing said receptive solution and method for producing printed material using ink set
JP6425051B1 (ja) * 2017-07-14 2018-11-21 東洋インキScホールディングス株式会社 インキセット、及び印刷物の製造方法
JP2019019187A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 東洋インキScホールディングス株式会社 インキセット、及び印刷物の製造方法
US11359107B2 (en) 2017-07-14 2022-06-14 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Ink set and method for producing printed matter
WO2019187658A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 セイコーエプソン株式会社 水性インクジェット用組成物および記録物の製造方法
JP2020105304A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 花王株式会社 捺染用インクセット
JP7358045B2 (ja) 2018-12-26 2023-10-10 花王株式会社 捺染用インクセット
US11077691B2 (en) 2019-02-28 2021-08-03 Riso Kagaku Corporation Method for producing printed matter
US11135865B2 (en) 2019-02-28 2021-10-05 Riso Kagaku Corporation Method for producing printed matter
US11241899B2 (en) 2019-03-14 2022-02-08 Ricoh Company, Ltd. Package, printing apparatus, and printing system
JP2021102746A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 サカタインクス株式会社 インクジェット捺染用インク組成物、インクジェット捺染方法、及び、インクジェット捺染物
JP7028930B2 (ja) 2019-12-25 2022-03-02 サカタインクス株式会社 インクジェット捺染用インク組成物、インクジェット捺染方法、及び、インクジェット捺染物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150239261A1 (en) 2015-08-27
JP6332604B2 (ja) 2018-05-30
US9902833B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332604B2 (ja) インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法
US10654289B2 (en) Inkset for ink jet textile printing and ink jet textile printing method
JP5982926B2 (ja) インクジェット捺染用前処理剤、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法
CN110776787B (zh) 处理液组合物、喷墨印染组合物组、喷墨印染方法及布帛
JP6855705B2 (ja) 捺染方法
US9435075B2 (en) Ink for ink jet textile printing, ink jet textile printing method, and ink jet textile printing apparatus
CN110799698B (zh) 处理液组合物、喷墨印染方法以及布帛
JP2019011528A (ja) 処理液組成物、およびインクジェット捺染方法
JP2017186455A (ja) 処理液組成物及び捺染方法
JP7208580B2 (ja) インクジェット捺染用組成物セット、及びインクジェット捺染方法
JP7073835B2 (ja) 顔料捺染インクジェットインク組成物及び顔料捺染インクジェット記録方法
JP7320384B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクセット
JP2017132946A (ja) 捺染インクジェットインクセット及びインクジェット捺染記録方法
JP2018109140A (ja) 捺染用インクジェットインク組成物、インクセット及び記録方法
JP2017155110A (ja) 捺染インクジェットインク組成物、およびインクジェット記録方法
US20220033667A1 (en) Treatment Liquid Composition For Ink Jet Pigment Printing, Ink Set, And Recording Method
JP2019023275A (ja) 捺染用インクジェットインク組成物、インクセット及び記録方法
JP2020063540A (ja) インクジェット顔料捺染用の前処理液
JP2015048553A (ja) インクジェット捺染用の前処理液、インクジェット捺染用の前処理方法、インクジェット捺染方法
JP7421269B2 (ja) 捺染物の製造方法
JP6465288B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクセット
JP2024030291A (ja) インクジェット記録方法
JP2024027639A (ja) 顔料捺染用反応液、インクセット及び記録方法
JP2022026569A (ja) インクジェット顔料捺染用処理液組成物、インクセット、及び記録方法
JP2019065125A (ja) インクジェット捺染インク組成物及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150