JP2015159081A - 負極活物質材料 - Google Patents
負極活物質材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015159081A JP2015159081A JP2014034239A JP2014034239A JP2015159081A JP 2015159081 A JP2015159081 A JP 2015159081A JP 2014034239 A JP2014034239 A JP 2014034239A JP 2014034239 A JP2014034239 A JP 2014034239A JP 2015159081 A JP2015159081 A JP 2015159081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- active material
- electrode active
- diameter powder
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】 本実施形態の負極活物質材料は、第1の平均粒径を有する大径粉末と、第1の平均粒径と異なる第2の平均粒径を有する小径粉末とを含有する。第1及び第2の平均粒径の比は、第1粒径:第2粒径=1.2:1〜20:1である。大径粉末及び小径粉末の含有量(質量)の比が、大径粉末:小径粉末=25:1〜1:3である。大径粉末及び小径粉末は、合金相を含有する。合金相は金属イオンを放出するとき又は金属イオンを吸蔵するときに熱弾性型無拡散変態する。
【選択図】図1
Description
(単位胞の体積膨張率)=[(金属イオン吸蔵時の単位胞の体積)−(金属イオン放出時の単位胞の体積)]/(金属イオン放出時の単位胞の体積)×100・・・(1)
(単位胞の体積収縮率)=[(金属イオン吸蔵時の単位胞の体積)−(金属イオン放出時の単位胞の体積)]/(金属イオン吸蔵時の単位胞の体積)×100・・・(2)
式(1)及び式(2)中の「金属イオン放出時の単位胞の体積」には、吸蔵時の単位胞の結晶格子範囲に対応する放出時の単位胞の体積が代入される。
本発明の実施の形態に係る負極活物質材料は、平均粒径の異なる2種類の合金粉末である大径粉末と小径粉末とを含有する。大径粉末と小径粉末の平均粒径の比は、大径粉末:小径粉末=1.2:1〜20:1である。混合粉末中の大径粉末と小径粉末の含有量(質量)の比が、大径粉末:小径粉末=25:1〜1:3である。大径粉末および小径粉末は、合金相を含有する。この合金相は、上述のとおり、Liイオンに代表される金属イオンを放出するとき、又は、金属イオンを吸蔵するとき、熱弾性型無拡散変態する。熱弾性型無拡散変態は、熱弾性型マルテンサイト変態とも呼ばれる。以下、本明細書では、熱弾性型マルテンサイト変態を単に「M変態」といい、マルテンサイト相を単に「M相」という。金属イオンを吸蔵又は放出するときにM変態する合金相を、「特定合金相」ともいう。
特定粉末(大径粉末および小径粉末)が含有する特定合金相は、M相及び母相の少なくとも一方を主体とする。特定合金相は、充放電の際に金属イオンの吸蔵及び放出を繰り返す。そして、金属イオンの吸蔵及び放出に応じて、特定合金相はM変態、逆変態、補足変形等する。これらの変態挙動は、金属イオンの吸蔵及び放出時に合金相が膨張及び収縮することにより生じる歪みを緩和する。
上述の特定合金相の化学組成は、M変態及び逆変態時の結晶構造が上記結晶構造を含有すれば、特に限定されない。
大径粉末が含む合金相と、小径粉末が含む合金相とは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
上記特定合金相が金属イオンの吸蔵及び放出に伴ってM変態又は逆変態する場合、特定合金相の単位胞の好ましい体積膨張収縮率は20%以下である。この場合、金属イオンの吸蔵及び放出に伴う体積変化による歪を十分に緩和することができる。特定合金相の単位胞のさらに好ましい体積膨張収縮率は10%以下であり、さらに好ましくは5%以下である。
(1)負極活物質材料中の大径粉末および小径粉末が含有する相(合金相を含む)の結晶構造は、X線回折装置を用いて得られたX線回折プロファイルに基づいて、リートベルト法により解析可能である。具体的には、次の方法により、結晶構造を解析する。
本発明の実施の形態に係る負極活物質材料において、大径粉末と小径粉末とは、次の関係を満たす。
・大径粉末と小径粉末の平均粒径の比は、大径粉末:小径粉末=1.2:1〜20:1である。
・混合粉末中の大径粉末と小径粉末の含有量(質量)の比が、大径粉末:小径粉末=25:1〜1:3である。
上記特定合金相を含有する大径粉末及び小径粉末を含む混合物からなる負極活物質材料の製造方法について説明する。
本発明の実施の形態に係る負極活物質材料を用いた負極は、当業者に周知の方法で製造することができる。
本実施形態による非水電解質二次電池は、上述の負極と、正極と、セパレータと、電解液又は電解質とを備える。電池の形状は、円筒型、角形であってもよいし、コイン型、シート型等でもよい。本実施形態の電池は、ポリマー電池等の固体電解質を利用した電池でもよい。
[負極活物質材料の製造]
以下の通り、大径粉末及び小径粉末を作製し、これらの粉末を表1記載の含有量比で混合した。この混合物を、本発明例1の負極活物質材料とした。
負極活物質材料の最終的な化学組成が、表1中の「化学組成」欄に記載の化学組成となるように、複数の素材(元素)の混合物をアルゴンガス雰囲気中のアルミナ製溶解ルツボ中で高周波溶解させ、溶湯を製造した。
製造された大径粉末及び小径粉末を、表1に示す含有量比(質量比)で混合して、負極活物質材料とした。
上述の粉末状の負極活物質材料と、導電助剤としてのアセチレンブラック(AB)と、バインダとしてのスチレンブタジエンゴム(SBR)(2倍希釈液)と、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)とを、質量比75:15:10:5(配合量は1g:0.2g:0.134g:0.067g)で混合した。そして、混練機を用いて、スラリ濃度が27.2%となるように混合物に蒸留水を加えて負極合剤スラリを製造した。スチレンブタジエンゴムは水で2倍に希釈されたものを使用しているため、秤量上、0.134gのスチレンブタジエンゴムが配合された。
結晶構造の特定に用いる負極では、金属箔はニッケル箔とした。
製造された負極と、電解液としてEC−DMC−EMC−VC−FECと、セパレータとしてポリオレフィン製セパレータ(φ17mm)と、正極材として板状の金属Li(φ19×1mmt)とを準備した。準備された負極、電解液、セパレータ、正極を用いて、2016型のコイン電池を製造した。コイン電池の組み立てをアルゴン雰囲気中のグローブボックス内で行った。
負極に使用する前の大径粉末及び小径粉末と、初回充電前の負極中の負極活物質材料の大径粉末及び小径粉末と、1〜20回充放電した後の負極中の負極活物質材料の大径粉末及び小径粉末の結晶構造を、次の方法により特定した。対象となる負極活物質材料に対してX線回折測定を実施して、実測データを得た。そして、得られた実測データに基づいて、リートベルト法により、対象となる負極活物質材料に含まれる結晶構造を特定した。さらに具体的には、次の方法により結晶構造を特定した。
負極に使用される前の大径粉末及び小径粉末の混合粉末(負極活物質材料)に対してX線回折測定を実施して、X線回折プロファイルの実測データを得た。
充電前の負極内の負極活物質材料の大径粉末及び小径粉末の混合粉末の結晶構造についても、(1)と同じ方法により特定した。実測のX回折プロファイルは、次の方法で測定した。
1〜20回の充電後及び1〜20回の放電後の負極内の負極活物質材料の大径粉末及び小径粉末の混合粉末の結晶構造についても、(1)と同じ方法により特定した。実測のX回折プロファイルは、次の方法で測定した。
・装置:リガク製 SmartLab
・X線管球:Cu−Kα線
・X線出力:45kV,200mA
・入射側モノクロメータ:ヨハンソン素子(Cu−Kα2線及びCu−Kβ線をカット)
・光学系:集中法
・入射平行スリット:5.0degree
・入射スリット:1/2degree
・長手制限スリット:10.0mm
・受光スリット1:8.0mm
・受光スリット2:13.0mm
・受光平行スリット:5.0degree
・ゴニオメータ:SmartLabゴニオメータ
・X線源−ミラー間距離:90.0mm
・X線源−選択スリット間距離:114.0mm
・X線源−試料間距離:300.0mm
・試料−受光スリット1間距離:187.0mm
・試料−受光スリット2間距離:300.0mm
・受光スリット1−受光スリット2間距離:113.0mm
・試料−検出器間距離:331.0mm
・検出器:D/Tex Ultra
・測定範囲:10−120degreeまたは10−90degree
・データ採取角度間隔:0.02degree
・スキャン方法:連続
・スキャン速度:2degree/min.または、2.5degree/min.
(1)及び(3)で得られたX線回折データを図3に示す。図3中の(e)は、(1)で求めた負極活物質材料の粉末のX線回折プロファイルである。(f)は1回目の充電後の負極活物質材料のX線回折プロファイルであり、(g)は1回目の放電後のX線回折プロファイルである。図3中の(a)は、マイラー箔単独について同様のX線回折を行った、X線回折実測プロファイルである。図3中の(b)は、集電体に用いたNi箔の回折線を識別するために計算したNiのX線回折プロファイルである。図3中の(c)は、本実施例の化学組成における2H構造の計算プロファイルであり、図3中の(d)は、本実施例の化学組成におけるDO3構造の計算プロファイルである。
(1)、(2)及び(3)で得られたX線回折データから、負極活物質材料と電解液との間で大きな化学反応が進行していないことを確認できた。
「充電後の負極活物質材料」(図3(e))、及び、「放電後の負極活物質材料」(図3(f))のX線回折プロファイルをそれぞれ比較した。その結果、回折角2θが43.3°近傍(M相(γ1'相)に起因する位置)の位置(以下、M相の最強回折線という)において、回折線が繰り返し可逆的に変化した。すなわち、構造変化が示された。
そこで、「充電後の負極活物質材料」及び「放電後の負極活物質材料」の結晶構造をリートベルト法を用いて特定した。
大径粉末と小径粉末の混合物である負極活物質材料のタップ密度を、ホソカワミクロン社製パウダーテスタ(登録商標)を用いて、次の条件で測定した。内径2cm、内容積50cm3の円筒状タップセルに、負極活物質材料を充填した後、ストローク長5mmのタップを500回行ない、タップ後の体積と質量から密度を求め、この密度をタップ密度とした。このように測定して得られたタップ密度は、表1に示す通りであった。
上記[負極の製造]で得られた直径13mmの板状の負極について、合剤層の密度(合剤密度)を求めた。具体的には、直径2mmの平型ダイヤルゲージを用いて、負極板の厚みを測定し、銅箔の厚みを差し引いた負極合剤層の厚みと、塗布した負極活物質合剤の質量測定値から、合剤密度を算出した。厚みの測定は、直径13mmの負極板の中央と周辺4か所について行い、それら5箇所の平均値を合剤密度算出に用いた。
次に、本発明例1の電池の初回クーロン効率、放電容量、及び容量維持率を評価した。
得られた放電容量及び充電容量の値を用い、次の式により、1サイクル目のクーロン効率を求めた。
クーロン効率(%)=(放電容量(mAh)/充電容量(mAh))×100
本発明例2〜3および比較例1〜2では、大径粉末と小径粉末の平均粒径の比を、表1に示す比に変更した以外は、本発明例1と同様にして、負極活物質材料、負極及びコイン電池を製造した。
本発明例4〜6および比較例3〜4では、大径粉末と小径粉末の含有量の比を、表1に示す比に変更した以外は、本発明例1と同様にして、負極活物質材料、負極及びコイン電池を製造した。
[負極活物質材料の製造]
以下の方法で大径粉末及び小径粉末を作製し、これらの粉末を表1記載の含有量比で混合し、負極活物質材料とした。本発明例1と同様にして、負極及びコイン電池を製造した。
負極活物質材料の最終的な化学組成が、表1中の「化学組成」欄に記載の化学組成となるように、複数の素材(元素)の混合物をアーク溶解によりアルゴンガス雰囲気で溶解させ、インゴットを製造した。これを600℃で24時間、アルゴン雰囲気中で均一化熱処理し、その後、約5mm程度のサイズに砕いたものを、透明石英封入管に真空状態で封入し、630℃で24時間溶体化処理を施した後、直ちに氷塩水中に焼入れた。この際、石英管を割り、十分に冷却がなされるようにした。その後、直ちに液体窒素中に投入してサブゼロ処理を行い、2時間保持した後、粒状の試料を回収した。得られた粒状の試料を、小型振動ロッドミル(吉田製作所製,型式1045)を用いて粉砕した。その後、本発明例1に示したと同様に篩分け分級し、表1に記載の平均粒径の大径粉末と小径粉末を得た。
本発明例9〜10では、大径粉末と小径粉末の最終的な合金相化学組成、大径粉末と小径粉末の平均粒径の比、及び、大径粉末と小径粉末の含有量比を、表1に示すものに変更した以外は、本発明例1と同様にして、負極活物質材料、負極及びコイン電池を製造した。
Claims (9)
- 第1の平均粒径を有する大径粉末と、
第1の平均粒径と異なる第2の平均粒径を有する小径粉末とを含有し、
第1及び第2の平均粒径の比が、第1粒径:第2粒径=1.2:1〜20:1であり、
大径粉末及び小径粉末の含有量(質量)の比が、大径粉末:小径粉末=25:1〜1:3であり、
前記大径粉末及び前記小径粉末は、合金相を含有し、
前記合金相は金属イオンを放出するとき又は前記金属イオンを吸蔵するときに熱弾性型無拡散変態する、負極活物質材料。 - 請求項1に記載の負極活物質材料であって、
前記合金相は、前記金属イオンを吸蔵するときに熱弾性型無拡散変態し、前記金属イオンを放出するときに逆変態する、負極活物質材料。 - 請求項2に記載の負極活物質材料であって、
熱弾性型無拡散変態後の前記合金相は、Ramsdell表記で2Hである結晶構造を含有し、
逆変態後の前記合金相は、Strukturbericht表記でDO3である結晶構造を含有する、負極活物質材料。 - 請求項2又は請求項3に記載の負極活物質材料であって、
前記合金相は、Cuと、Snとを含有する、負極活物質材料。 - 請求項4に記載の負極活物質材料であって、
前記合金相は、10〜20at%又は21〜27at%のSnを含有し、残部はCu及び不純物からなる、負極活物質材料。 - 請求項4に記載の負極活物質材料であってさらに、
前記合金相は、Cuの一部の代えて、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Al、Si、B及びCからなる群から選択される1種以上を含有する、負極活物質材料。 - 請求項6に記載の負極活物質材料であって、
前記合金相は、
Sn:10〜35at%と、
Ti:9.0at%以下、V:49.0at%以下、Cr:49.0at%以下、Mn:9.0at%以下、Fe:49.0at%以下、Co:49.0at%以下、Ni:9.0at%以下、Zn:29.0at%以下、Al:49.0at%以下、Si:49.0at%以下、B:5.0at%以下、及び、C:5.0at%以下からなる群から選択される1種以上とを含有し、
残部はCu及び不純物からなる、負極活物質材料。 - 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の負極活物質材料を含む負極。
- 請求項8に記載の負極を備える電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034239A JP6331463B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 負極活物質材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034239A JP6331463B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 負極活物質材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015159081A true JP2015159081A (ja) | 2015-09-03 |
JP6331463B2 JP6331463B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=54182927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034239A Active JP6331463B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 負極活物質材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6331463B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017091662A (ja) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池、並びに、負極活物質材料の製造方法 |
WO2017200046A1 (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池 |
WO2017213147A1 (ja) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池 |
JP2021150111A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 日本製鉄株式会社 | 非水電解質二次電池用の電極活物質層、非水電解質二次電池用の電極、及び、非水電解質二次電池 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58224158A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 合金の熱膨張を制御する方法 |
JPH0927693A (ja) * | 1995-07-12 | 1997-01-28 | Tdk Corp | 磁気シールド用軟磁性粉末および磁気シールド材 |
JPH1131509A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-02-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | リチウムイオン2次電池用負極材料とその電極 |
JP2003157833A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk | リチウム二次電池用負極及びその製造方法 |
JP2003242968A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-08-29 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | リチウムイオン2次電池用負極 |
JP2003257417A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | リチウムイオン2次電池用負極 |
JP2003277856A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Toto Ltd | 形状記憶合金および形状記憶合金の製造方法 |
JP2004002949A (ja) * | 2002-04-12 | 2004-01-08 | Alps Electric Co Ltd | 軟磁性合金 |
JP2004087264A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 非水電解液二次電池用負極材料及びその製造方法 |
JP2004152564A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd | リチウム二次電池用負極 |
JP2008084649A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびアルカリ蓄電池ならびにその製造方法 |
JP2008192320A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 水素吸蔵合金電極およびその製造方法ならびにアルカリ蓄電池 |
JP2009245773A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JP2010161078A (ja) * | 1999-07-01 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2012094490A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-05-17 | Daido Steel Co Ltd | リチウム二次電池用負極活物質およびリチウム二次電池用負極 |
JP2013084549A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Daido Steel Co Ltd | リチウムイオン電池用負極活物質及びこれを用いたリチウムイオン電池用負極 |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014034239A patent/JP6331463B2/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58224158A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 合金の熱膨張を制御する方法 |
JPH0927693A (ja) * | 1995-07-12 | 1997-01-28 | Tdk Corp | 磁気シールド用軟磁性粉末および磁気シールド材 |
JPH1131509A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-02-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | リチウムイオン2次電池用負極材料とその電極 |
JP2010161078A (ja) * | 1999-07-01 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2003157833A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk | リチウム二次電池用負極及びその製造方法 |
JP2003242968A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-08-29 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | リチウムイオン2次電池用負極 |
JP2003257417A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | リチウムイオン2次電池用負極 |
JP2003277856A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Toto Ltd | 形状記憶合金および形状記憶合金の製造方法 |
JP2004002949A (ja) * | 2002-04-12 | 2004-01-08 | Alps Electric Co Ltd | 軟磁性合金 |
JP2004087264A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 非水電解液二次電池用負極材料及びその製造方法 |
JP2004152564A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd | リチウム二次電池用負極 |
JP2008084649A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金およびアルカリ蓄電池ならびにその製造方法 |
JP2008192320A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 水素吸蔵合金電極およびその製造方法ならびにアルカリ蓄電池 |
JP2009245773A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JP2012094490A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-05-17 | Daido Steel Co Ltd | リチウム二次電池用負極活物質およびリチウム二次電池用負極 |
JP2013084549A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Daido Steel Co Ltd | リチウムイオン電池用負極活物質及びこれを用いたリチウムイオン電池用負極 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017091662A (ja) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池、並びに、負極活物質材料の製造方法 |
WO2017200046A1 (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池 |
CN109155404A (zh) * | 2016-05-18 | 2019-01-04 | 新日铁住金株式会社 | 负极活性物质材料、负极及电池 |
JPWO2017200046A1 (ja) * | 2016-05-18 | 2019-04-04 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池 |
US11056687B2 (en) | 2016-05-18 | 2021-07-06 | Nippon Steel Corporation | Negative electrode active material, negative electrode, and battery |
CN109155404B (zh) * | 2016-05-18 | 2022-06-17 | 日本制铁株式会社 | 负极活性物质材料、负极及电池 |
WO2017213147A1 (ja) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池 |
CN109312426A (zh) * | 2016-06-10 | 2019-02-05 | 新日铁住金株式会社 | 负极活性物质材料、负极及电池 |
JPWO2017213147A1 (ja) * | 2016-06-10 | 2019-04-18 | 新日鐵住金株式会社 | 負極活物質材料、負極及び電池 |
JP2021150111A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 日本製鉄株式会社 | 非水電解質二次電池用の電極活物質層、非水電解質二次電池用の電極、及び、非水電解質二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6331463B2 (ja) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5729520B2 (ja) | 負極活物質材料 | |
JP6265259B2 (ja) | 負極活物質材料、負極及び電池 | |
JP6350646B2 (ja) | 負極活物質材料、負極及び電池 | |
JP6365658B2 (ja) | 複合粒子、負極及び電池 | |
JP6737305B2 (ja) | 負極活物質材料、負極及び電池 | |
JP6331463B2 (ja) | 負極活物質材料 | |
JP6265258B2 (ja) | 負極活物質材料、負極及び電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6331463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |