JP2015158387A - 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法 - Google Patents

三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015158387A
JP2015158387A JP2014032300A JP2014032300A JP2015158387A JP 2015158387 A JP2015158387 A JP 2015158387A JP 2014032300 A JP2014032300 A JP 2014032300A JP 2014032300 A JP2014032300 A JP 2014032300A JP 2015158387 A JP2015158387 A JP 2015158387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
measurement
unit
correction matrix
reference body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014032300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254456B2 (ja
Inventor
中川 英幸
Hideyuki Nakagawa
英幸 中川
修弘 石川
Sanehiro Ishikawa
修弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2014032300A priority Critical patent/JP6254456B2/ja
Priority to US14/621,926 priority patent/US9746303B2/en
Priority to CN201510081931.3A priority patent/CN104864827B/zh
Priority to EP15155404.5A priority patent/EP2910895B1/en
Publication of JP2015158387A publication Critical patent/JP2015158387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254456B2 publication Critical patent/JP6254456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques

Abstract

【課題】プローブ検出値を補正するための補正行列の算出を容易にして、算出時間の短縮化を図る三次元測定機を提供する。【解決手段】三次元測定機の補正行列算出部は、校正基準体の表面における法線方向から、プローブの測定子を校正基準体の表面に1点で接触させるように校正基準体とプローブとを法線方向に相対的に移動させる測定によって取得された、プローブの測定値変位検出部による第1検出値と、スケール部による第2検出値とに基づいて、補正行列の対角成分を算出する第1補正成分算出処理部と、プローブの測定子の中心と校正基準体の基準点又は基準線との相対距離を一定にして、校正基準体の表面を測定子で倣い測定することによって取得された、プローブの測定値変位検出部による第3検出値とスケール部による第4検出値とに基づいて、補正行列の非対角成分を算出する第2の補正成分算出処理部とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、接触タイプの測定子を有するプローブによって倣い測定を行う三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法に関するものである。
通常、三次元測定機は、プローブと組み合わせて使用される。そして、三次元測定機の本体側の座標系とプローブの座標系が一致している場合、三次元測定機の本体側の座標系で表される三次元測定機の駆動検出値{x,y,zとプローブの座標系で表されるプローブ検出値{x,y,zを加算することにより、(1)式に示すように測定結果{x,y,z}を算出する。
Figure 2015158387
これに対して、三次元測定機の本体側の座標系とプローブの座標系が一致していない場合、誤差が発生する。この様な座標系の不一致による誤差は、(2)式に示す補正行列を用いた座標変換により低減可能であり、補正行列の様々な算出方法が提案されている。
Figure 2015158387
ただし、
Figure 2015158387
{xP_m,yP_m,zP_m:プローブの座標系から三次元測定機の本体側の座標系に座標変換されたプローブ検出値
そして、誤差を考慮した測定結果{x,y,z}が(3)式で表される。
Figure 2015158387
ここで、特表2009-534681号公報においては、まず、第1の押込み量で基準球を倣い測定し、次に第2の押込み量で基準球を倣い測定し、これらの検出値を用いて補正行列を算出する方法が提案されている。
また、特表2005-507495号公報では、基準球の弦に平行な移動経路又は正弦曲線経路で押込み量を連続的に変えながら基準球を倣い測定し、この時の検出値を用いて補正行列を算出する方法が提案されている。
特表2009-534681号公報 特表2005-507495号公報
しかしながら、特許文献1に係る従来の三次元測定機にあっては、倣い測定を二回行う必要があるため、測定の時間が長くなるという問題がある。
また、特許文献2に係る従来の三次元測定機にあっては、プローブの先端球が基準球の弦に平行な移動経路に沿って移動し、基準球による測定中にスタイラスの押込み量と測定方向の両方が同時に変化するため、それぞれの変化が測定誤差に及ぼす影響を分離し難い。つまり、この特許文献2に開示された発明は、高精度なプローブの補正行列の算出が複雑化するという問題がある。また、正弦曲線経路の場合、移動経路の長さが長くなり、測定の時間が長くなるという問題がある。
本発明は、プローブ検出値を補正するための補正行列の算出を容易にして、算出時間の短縮化を図るようにした三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法を提供することを目的とする。
本発明は、先端側に測定子が設けられたスタイラスを有すると共に、被測定物に前記測定子が接触して測定を行うプローブと、
前記プローブにおいて、前記スタイラスの基端側に設けられて前記測定子の変位を検出する測定値変位検出部と、
前記プローブを所定の方向に移動させるための駆動部と、
前記駆動部によって前記プローブを移動させた際の前記プローブの移動量を検出するスケール部と、
前記プローブの前記測定値変位検出部の検出値を補正するための補正行列を算出する補正行列算出部と、を備え、
前記補正行列算出部は、
校正基準体の表面における法線方向から、前記プローブの前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させる測定によって取得された、前記プローブの前記測定値変位検出部による第1の検出値と、前記スケール部による第2の検出値とに基づいて、前記補正行列の対角成分を算出する第1の補正成分算出処理部と、
前記プローブの前記測定子の中心と前記校正基準体の基準点又は基準線との相対距離を一定にして、前記校正基準体の表面を前記測定子で倣い測定することによって取得された、前記プローブの前記測定値変位検出部による第3の検出値と前記スケール部による第4の検出値とに基づいて、前記補正行列の非対角成分を算出する第2の補正成分算出処理部と、を有する。
この三次元測定機によれば、補正行列の算出に必要な検出値を効率的に取得した上で、対角成分と非対角成分のそれぞれの算出に適した方法で個別に算出するため、補正行列の算出を容易にして、算出時間の短縮化を図り、高精度にプローブの補正行列を算出することができる。
また、前記第1の補正成分算出処理部において、
前記プローブの前記測定子を、前記校正基準体の近接位置から前記法線方向に移動させた後、前記プローブの移動を反転させて前記測定子が前記校正基準体から離れるまで前記測定子を前記法線方向に移動させ、前記測定子が前記校正基準体に接触してから離れるまでの間において、前記プローブの前記測定値変位検出部による前記第1の検出値と前記スケール部による前記第2の検出値とを取得する。
また、前記測定子が、三軸座標のうち一軸方向にのみ変位可能なように制御された状態で、前記法線方向から前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させる。
本発明は、スタイラスに設けられた被測定物に接触する測定子の変位を検出する測定値変位検出部を有するプローブを所定の方向に移動させるための駆動部によって前記プローブを移動させた際の前記プローブの移動量を検出するスケール部を有し、前記プローブの前記測定値変位検出部の検出値を補正するための補正行列を算出する補正行列算出部を備えた三次元測定機であって、
校正基準体の表面に対する法線方向から、前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させて、前記プローブの前記測定値変位検出部による第1の検出値と前記スケール部による第2の検出値とを実測取得する一点接触測定工程と、
前記一点接触測定工程で採取された前記第1の検出値と前記第2の検出値とに基づいて、前記補正行列の対角成分を算出する第1の補正行列算出工程と、
前記プローブの前記測定子の中心と前記校正基準体の基準点又は基準線との相対距離を一定にして、前記校正基準体の表面を前記測定子で倣い測定し、前記プローブの前記測定値変位検出部における第3の検出値と前記スケール部における第4の検出値を実測取得する倣い測定工程と、
前記倣い測定工程で採取された前記第3の検出値と前記第4の検出値とに基づいて、前記補正行列の非対角成分を算出する第2の補正行列算出工程と、を有する。
この三次元測定機による補正行列算出方法によれば、補正行列の算出に必要な検出値を効率的に取得した上で、対角成分と非対角成分のそれぞれの算出に適した方法で個別に算出するため、補正行列の算出を容易にして、算出時間の短縮化を図り、高精度にプローブの補正行列を算出することができる。
また、一点接触測定工程において、
前記プローブの前記測定子を前記校正基準体の近接位置から前記法線方向に、前記プローブの前記測定値変位検出部の検出値が所定値に達するまで移動させた後、前記プローブの移動を反転させて前記測定子が前記校正基準体から離れるまで前記測定子を前記法線方向に移動させ、前記測定子が前記校正基準体に接触してから離れるまでの間において、前記プローブの前記測定値変位検出部における前記第1の検出値と前記スケール部における第2の検出値とを取得する。
また、一点接触測定工程において、
前記測定子が、三軸座標のうち一軸方向にのみ変位可能なように制御された状態で、前記法線方向から前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させる。
本発明によれば、プローブの測定値変位検出部における検出値を補正するための補正行列の算出を容易にして、算出時間の短縮化を図ることができる。
本発明に係る三次元測定機の一実施形態を示す斜視図である。 本発明に係る三次元測定機の概略を示すブロック図である。 プローブの補正行列の算出を示すフローチャートである。 基準球の1点接触測定を示すフローチャートである。 X軸方向における1点接触測定を示すフローチャートである。 一点接触測定を実行している図である。 基準球に対して測定球がX軸、Y軸、Z軸上において一点で接触した状態を示す正面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法の好適な実施形態について詳細に説明する。
〔三次元測定機1の概略構成〕
図1及び図2に示されるように、三次元測定機1は、測定対象物を測定するための様々な駆動機構や駆動を制御するための駆動制御部31などを備えた三次元測定機本体2と、操作レバーによって三次元測定機本体2を手動で操作するための操作手段4と、三次元測定機本体2に所定の指令を与えるとともに、演算処理を実行するホストコンピュータ5と、を備えている。
〔三次元測定機本体2の構成〕
図1に示されるように、三次元測定機本体2は、測定対象物を測定するためのプローブ10を備えている。このプローブ10は、先端に球状の測定子10aを有するスタイラス10bと、スタイラス10bの基端部で測定子10aの移動(変位)を検出する測定子変位検出部Pとで、構成されている。このプローブ10の測定値変位検出部Pは、三次元測定機本体2の駆動部40(図2参照)によって三次元方向に移動させることができる。
三次元測定機本体2は、床などに設置される定盤11上でY軸方向に移動可能な門型の支持枠12を具備している。この支持枠12は、定盤11上でY軸方向に移動可能な一対の支柱12a,12bと、支柱12a,12b間を架け渡すように水平方向に延在するビーム12cと、を有している。このビーム12cに沿ってコラム13がX軸方向に移動し、このコラム13には鉛直方向(Z軸方向)に上下動するスライダ14が装着されている。そして、このスライダ14の下端にプローブ10の測定値変位検出部Pが固定されている。
図1及び図2に示されるように、三次元測定機本体2には、プローブ10をX軸、Y軸、Z軸方向に移動させるための駆動部40が組み込まれている。この駆動部40は、ビーム12cに沿ってX軸方向に延在するX軸駆動機構を有するX軸駆動部401Xと、定盤11の一辺に沿ってY軸方向に延在するY軸駆動機構を有するY軸駆動部401Yと、コラム13の延在方向に沿ってZ軸方向に延在するZ軸駆動機構を有するZ軸駆動部401Zと、を有している。
さらに、三次元測定機本体2において、コラム13、支持枠12及びスライダ14の各軸方向の位置を検出するためのスケールセンサ252は、X軸スケールセンサ252X、Y軸スケールセンサ252Y及びZ軸スケールセンサ252Zにそれぞれ分割されている。なお、スケールセンサ252は、コラム13、支持枠12及びスライダ14の移動量に応じたパルス信号を出力する位置センサである。
プローブ10のプローブセンサ213は、測定子10aの各軸方向の変位を検出するためのX軸プローブセンサ213X、Y軸プローブセンサ213Y及びZ軸プローブセンサ213Zにそれぞれ分割されている。なお、各プローブセンサ213は、スケールセンサ252と同様にスタイラス10bの各軸方向の移動量に応じたパルス信号を出力する位置センサである。
さらに、三次元測定機本体2は、操作手段4又はホストコンピュータ5からの指令に応じて駆動部40を制御する駆動制御部31と、スケールセンサ252及びプローブセンサ213から出力されるパルス信号を計数するカウンタ部32と、を備えている。カウンタ部32は、スケールセンサ252から出力されるパルス信号をカウントして移動量を計測するスケールカウンタ321と、各プローブセンサ213から出力されるパルス信号をカウントして測定子10aの移動量を計測するプローブカウンタ322とを備える。そして、スケールカウンタ321及びプローブカウンタ322に検出された値は、ホストコンピュータ5に出力される。
前述した構成に基づいて、スケール部Sは、スケールセンサ252とスケールカウンタ321とで構成され、測定子変位検出部Pは、プローブセンサ213とプローブカウンタ322とで構成されている。
〔ホストコンピュータ5の構成〕
ホストコンピュータ5は、CPU(Central Processing Unit)や、メモリ等を備えており、駆動制御部31に所定の指令を与えることで三次元測定機本体2を制御するものである。このホストコンピュータ5は、指令部51と、移動量取得部52と、測定値算出部53と、補正行列算出部54と、ホストコンピュータ5で用いられるデータを記憶する記憶部55とを備える。
指令部51は、駆動制御部31に所定の指令を与え、三次元測定機本体2の駆動部40を作動させる。これによって、具体的に、指令部51は、駆動部40によって測定子10aを測定対象物の輪郭CADデータに基づいて移動するための位置指令値を出力する。なお、測定対象物の輪郭CADデータは、記憶部55に記憶されている。
移動量取得部52は、カウンタ部32にて計測された測定子10aの移動量(xp,yp,zp)及び駆動部40の移動量(xm,ym,zm)を取得する。ここで、移動量取得部52は、プローブ10で規定されている直交座標系に基づいて、測定子10aの移動量を取得し、駆動部40で規定されている直交座標系に基づいて、駆動部40の移動量を取得する。
測定値算出部53は、移動量取得部52にて取得された測定子10aの移動量と駆動部40の移動量とにより測定子10aの位置を算出する。なお、駆動部40の移動量は、測定子10aの移動が全く生じていない場合、すなわち測定子10aの移動量が0の場合における測定子10aの位置を示すように調整されている。
前述した三次元測定機1にあっては、駆動部40側の移動測定に関する座標系と測定子10a側の移動測定に関する座標系とが一致していない場合、測定誤差が発生するので、測定対象物を正規に測定する前に予め補正しておくことが必要になる。
測定を開始するにあたって、校正基準体としての基準球60が定盤11上の所定位置にセットされる。なお、測定子としてはルビーからなる測定球10aが利用される。
図3に示されるように、基準球60に測定球10aが少し触るようなタッチ測定により、基準球60の中心座標を求める(ステップ1)。測定球10aを基準球60に1点で点接触させた状態で行う測定(以下「1点接触測定」という)を、X軸、Y軸、Z軸のそれぞれの方向から実行する(ステップ2)。なお、X軸、Y軸、Z軸上における一点接触測定の実行を、以下「ステップ2x」、「ステップ2y」、「ステップ2z」と呼ぶ。
ステップ2で取得された三次元測定機1における駆動部40側の検出値つまりスケール部Sによる第2の検出値と、プローブ10側の検出値つまり測定値変位検出部Pによる第1の検出値を基に、補正行列の対角成分A11、A22、A33(上記[式(2´)]参照)を算出する(ステップ3)。なお、補正行列の対角成分の具体的な算出方法に関しては、後述する。
次に、基準球60に測定球10aを押し当て、測定球10aの一定の押込み量をもって、基準球60の表面上で測定球10aによる倣い測定を行う(ステップ4)。ステップ4で取得された三次元測定機1における駆動部40側の検出値つまりスケール部Sによる第4の検出値と、プローブ10側の検出値つまり測定値変位検出部Pによる第3の検出値から、補正行列の非対角成分A12、A13、A21、A23、A31、A32を算出する(ステップ5)。なお、補正行列の非対角成分の具体的な算出方法に関しては、後述する。
補正行列の対角成分の具体的な算出方法、つまりステップ2の詳細を、X軸方向からの1点接触測定(ステップ2x)を例にとって説明する。
図5に示されるように、プローブ10の測定球10aがY軸、Z軸方向に変位しないように、プローブ10の2軸を固定する(ステップ21x)。なお、測定球10aが1軸方向しか移動しないように規制する構成については、公知であり、例えば、特許第2628523号がある。
図5〜図7に示されるように、基準球60の表面における法線方向から、プローブ10の測定球10aを基準球60の表面に1点で接触させるように測定球10aを法線方向に移動させる(ステップ22x)。この場合、プローブ10の測定球10aを、基準球60の近接位置から基準球60に近づくように移動させる。このとき、基準球60に測定球10aが接触した後において、測定値変位検出部Pの検出値が所定値に達するまで移動させ、測定値変位検出部Pとスケール部Sとから出力される検出値をそれぞれ取得し続ける(ステップ23x)。
そして、測定値変位検出部Pの検出値が所定値に達した後、測定球10aの移動を反転させる。その後、測定球10aが基準球60から離れるまで測定球10aを法線方向に移動させる(ステップ24x)。この反転後も、測定値変位検出部Pとスケール部Sとから出力される検出値を取得し続ける(ステップ25x)。つまり、測定球10aが基準球60に接触してから離れるまで、測定値変位検出部Pとスケール部Sとから出力される検出値をそれぞれ取得し続ける。
図7の一点鎖線で示されるように、プローブ10の測定球10aを基準球60に対してY軸に沿って法線方向から押し当てることで、前述したステップ2xと同様の方法によりステップ2y(図4参照)を行う。同様に、図7の二点鎖線で示されるように、スタイラス10bを立てた状態で、プローブ10の測定球10aを基準球60に対しZ軸に沿って法線方向(矢印A方向)から押し当てることで、前述したステップ2yと同様の方法によりステップ2z(図4参照)を実行する。
測定値変位検出部Pから出力される第1の検出値とスケール部Sとから出力される第2の検出値とに基づく補正行列の対角成分A11、A22、A33の算出処理を説明する。この算出処理は、第1の補正成分算出処理部54Aで実行される(図2参照)。
ステップ2x(ステップ21x〜25x)では、測定球10aがY軸、Z軸方向に変位しないようにプローブ10の2軸を固定した状態で三次元測定機本体2をX軸方向に移動させているため、スケール部S及び測定値変位検出部PのY軸、Z軸方向の変位は「零」になる。また、X軸方向の変位に関しては、基準球60に測定球10aが1点で接触している状態で検出値の取得を行っているため、三次元測定機1におけるスケール部Sによる検出値と補正行列による座標変換後のプローブ10の測定値変位検出部Pによる検出値は、絶対値が等しく、符号が反転するはずである。つまり、三次元測定機検出値とプローブ検出値は、(4)式を満たすと考えられる。
Figure 2015158387
ただし、
Figure 2015158387
そこで、(4)式に最小二乗法などを適用して直線近似を行うことにより、補正行列の対角成分A11が容易に算出される。
同様の方法で、ステップ2yで取得したスケール部Sの検出値と測定値変位検出部Pの検出値から補正行列の対角成分A22が容易に算出され、ステップ2zで取得したスケール部Sの検出値と測定値変位検出部Pの検出値から補正行列の対角成分A33が容易に算出される。
次に、測定値変位検出部Pから出力される第3の検出値とスケール部Sとから出力される第4の検出値とに基づく補正行列の非対角成分A12、A13、A21、A23、A31、A32の算出処理を説明する。この算出処理は、第2の補正成分算出処理部54Bで実行される(図2参照)。
ステップ4において、基準球60に対し測定球10aの一定の押込み量を維持しながら、プローブ10の測定球10aの中心と基準球60の基準点(中心)との相対距離を一定にして、基準球60の表面を測定球10aで倣い測定する。
一定の押込み量で基準球60の倣い測定を行うことで、N組の測定値変位検出部Pの検出値及びスケール部Sの検出値が得られたとすると、i番目の検出値における半径誤差は(5)式のようになる。
Figure 2015158387
ただし、
Figure 2015158387
なお、(5)式で記載されたベクトルP,P,Pは、図7に示されるような関係を有している。
ここで、評価関数を以下の(6)式のようにする。
Figure 2015158387
(6)式の評価関数を最小にするXを非線形最小二乗法などにより算出することで、補正行列の非対角成分A12、A13、A21、A23、A31、A32を算出することができる。なお、この算出は、Levenberg-Marquardt法等の一般的な解法を用いることができる。
このように、第1の補正成分算出処理部54Aと第2の補正成分算出処理部54Bとで補正行列の値を求め、そして、この補正行列の値を、測定球10aによる正規の倣い測定の補正値として利用する。
この三次元測定機1及び補正行列算出方法によれば、補正行列の算出に必要な検出値を効率的に取得した上で、対角成分と非対角成分のそれぞれの算出に適した方法で個別に算出するため、補正行列の算出を容易にして、算出時間の短縮化を図り、高精度にプローブの補正行列を算出することができる。
本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、下記のような種々の変形が可能である。
前述したステップ2では、プローブ10の2軸を固定した状態で1点接触測定を行っているが、固定しないで1点接触測定を行ってもよい。この場合、各軸を固定する機構を持たないプローブ10にも本発明を適用することができる。
また、三次元測定機1のX軸、Y軸、Z軸に対して斜め方向から基準球60の中心に向かって測定子10aを移動させて1点接触測定を行ってもよい。また、4以上の多数の方向から1点接触測定を行ってもよい。
また、プローブ検出値すなわち測定値変位検出部Pの検出値に含まれるノイズの影響を考慮して、プローブ検出値がある閾値以上の時に測定値変位検出部Pの検出値とスケール部Sの検出値を取得するようにしてもよい。
プローブの2軸を固定しないで1点接触測定を行った場合の補正行列の対角成分の算出は、例えば特開2013-15464号公報に記載の(5)式により補正行列を算出し、その対角成分のみを用いてもよい。
測定球10aと基準球60は、いずれが変位してもよく、両方同時に変位してもよい。測定子としては、球を例示したが、いずれの形状であってもよい。校正基準体として球を例示したが、円柱、角柱、多角柱、これら柱体の中央に凹みをもったものであってもよい。
また、球の場合は、中心が基準点になり、円筒、角柱などの場合は、中心を通る対称軸が基準軸線(基準線)になる。
1…三次元測定機
2…三次元測定機本体
10…プローブ
10a…測定球(測定子)
10b…スタイラス
11 定盤
14…スライダ
40…駆動部
54…補正行列算出部
54A…第1の補正成分算出処理部
54B…第2の補正成分算出処理部
60…基準球(校正基準体)
A11、A22、A33…補正行列の対角成分
A12、A13、A21、A23、A31、A32…補正行列の非対角成分
P…測定値変位検出部
S…スケール部

Claims (6)

  1. 先端側に測定子が設けられたスタイラスを有すると共に、被測定物に前記測定子が接触して測定を行うプローブと、
    前記プローブの前記スタイラスの基端側に設けられて前記測定子の変位を検出する測定値変位検出部と、
    前記プローブを所定の方向に移動させるための駆動部と、
    前記駆動部によって前記プローブを移動させた際の前記プローブの移動量を検出するスケール部と、
    前記プローブの前記測定値変位検出部の検出値を補正するための補正行列を算出する補正行列算出部と、を備え、
    前記補正行列算出部は、
    校正基準体の表面における法線方向から、前記プローブの前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させる測定によって取得された、前記プローブの前記測定値変位検出部による第1の検出値と、前記スケール部による第2の検出値とに基づいて、前記補正行列の対角成分を算出する第1の補正成分算出処理部と、
    前記プローブの前記測定子の中心と前記校正基準体の基準点又は基準線との相対距離を一定にして、前記校正基準体の表面を前記測定子で倣い測定することによって取得された、前記プローブの前記測定値変位検出部による第3の検出値と前記スケール部による第4の検出値とに基づいて、前記補正行列の非対角成分を算出する第2の補正成分算出処理部と、を有する、
    三次元測定機。
  2. 前記第1の補正成分算出処理部において、
    前記プローブの前記測定子を、前記校正基準体の近接位置から前記法線方向に移動させた後、前記プローブの移動を反転させて前記測定子が前記校正基準体から離れるまで前記測定子を前記法線方向に移動させ、前記測定子が前記校正基準体に接触してから離れるまでの間において、前記プローブの前記測定値変位検出部による前記第1の検出値と前記スケール部による前記第2の検出値とを取得する、
    請求項1記載の三次元測定機。
  3. 前記測定子が、三軸座標のうち一軸方向にのみ変位可能なように制御された状態で、前記法線方向から前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させる、
    請求項1又は2記載の三次元測定機。
  4. スタイラスに設けられた被測定物に接触する測定子の変位を検出する測定値変位検出部を有するプローブを所定の方向に移動させるための駆動部によって前記プローブを移動させた際の前記プローブの移動量を検出するスケール部を有し、前記プローブの前記測定値変位検出部の検出値を補正するための補正行列を算出する補正行列算出部を備えた三次元測定機であって、
    校正基準体の表面に対する法線方向から、前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させて、前記プローブの前記測定値変位検出部による第1の検出値と前記スケール部による第2の検出値とを実測取得する一点接触測定工程と、
    前記一点接触測定工程で採取された前記第1の検出値と前記第2の検出値とに基づいて、前記補正行列の対角成分を算出する第1の補正行列算出工程と、
    前記プローブの前記測定子の中心と前記校正基準体の基準点又は基準線との相対距離を一定にして、前記校正基準体の表面を前記測定子で倣い測定し、前記プローブの前記測定値変位検出部における第3の検出値と前記スケール部における第4の検出値を実測取得する倣い測定工程と、
    前記倣い測定工程で採取された前記第3の検出値と前記第4の検出値とに基づいて、前記補正行列の非対角成分を算出する第2の補正行列算出工程と、を有する、
    三次元測定機による補正行列算出方法。
  5. 一点接触測定工程において、
    前記プローブの前記測定子を前記校正基準体の近接位置から前記法線方向に、前記プローブの前記測定値変位検出部の検出値が所定値に達するまで移動させた後、前記プローブの移動を反転させて前記測定子が前記校正基準体から離れるまで前記測定子を前記法線方向に移動させ、前記測定子が前記校正基準体に接触してから離れるまでの間において、前記プローブの前記測定値変位検出部における前記第1の検出値と前記スケール部における第2の検出値とを取得する、
    請求項4記載の三次元測定機による補正行列算出方法。
  6. 一点接触測定工程において、
    前記測定子が、三軸座標のうち一軸方向にのみ変位可能なように制御された状態で、前記法線方向から前記測定子を前記校正基準体の表面に1点で接触させるように前記校正基準体と前記プローブとを前記法線方向に相対的に移動させる、
    請求項4又は5記載の三次元測定機による補正行列算出方法。
JP2014032300A 2014-02-21 2014-02-21 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法 Active JP6254456B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032300A JP6254456B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法
US14/621,926 US9746303B2 (en) 2014-02-21 2015-02-13 Coordinate measuring machine and method for calculating correction matrix by coordinate measuring machine
CN201510081931.3A CN104864827B (zh) 2014-02-21 2015-02-15 坐标测量机和坐标测量机的校正矩阵计算方法
EP15155404.5A EP2910895B1 (en) 2014-02-21 2015-02-17 Coordinate measuring machine and method for calculating correction matrix by coordinate measuring machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032300A JP6254456B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158387A true JP2015158387A (ja) 2015-09-03
JP6254456B2 JP6254456B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52472251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032300A Active JP6254456B2 (ja) 2014-02-21 2014-02-21 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9746303B2 (ja)
EP (1) EP2910895B1 (ja)
JP (1) JP6254456B2 (ja)
CN (1) CN104864827B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159376A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 中村留精密工業株式会社 工作機械における機械精度の測定方法及び装置
EP3287741A1 (en) 2016-08-26 2018-02-28 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method
JP2018031756A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 座標補正方法及び三次元測定装置
US10429166B2 (en) 2016-08-26 2019-10-01 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6219141B2 (ja) * 2013-11-27 2017-10-25 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定方法
JP6254451B2 (ja) * 2014-02-19 2017-12-27 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
JP6484108B2 (ja) * 2015-05-22 2019-03-13 株式会社ミツトヨ 形状測定装置の制御方法
DE102015119274B4 (de) * 2015-11-09 2018-07-12 Björn Habrich Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der räumlichen Position eines Gegenstandes mittels interferometrischer Längenmessung
CN110325815B (zh) * 2016-09-09 2021-03-30 优质视觉技术国际公司 移动桥坐标测量机器
WO2018091867A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-24 Renishaw Plc Coordinate positioning apparatus and method of operation
US9910544B1 (en) 2016-12-14 2018-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Uniformity correction method for low cost and non-rectangular touch sensor matrices
DE102017123287A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Picofine GmbH Nanoprober und Verfahren zum Einrichten eines Nanoprobers
DE102017125677A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Hexagon Metrology Gmbh Verfahren zum Messen eines Werkstückes mit einem Koordinatenmessgerät
JP6955991B2 (ja) * 2017-12-14 2021-10-27 株式会社ミツトヨ 空間精度補正方法、及び空間精度補正装置
JP6955990B2 (ja) 2017-12-14 2021-10-27 株式会社ミツトヨ 空間精度補正方法、及び空間精度補正装置
JP7280772B2 (ja) 2019-07-29 2023-05-24 株式会社ミツトヨ 表面性状測定装置のパラメータ校正方法
JP7337664B2 (ja) * 2019-11-06 2023-09-04 オークマ株式会社 工作機械における位置計測センサの補正値計測方法及び補正値計測システム
US11187521B2 (en) 2020-04-28 2021-11-30 Mitutoyo Corporation Rotating chromatic range sensor system with calibration object and method
US11326865B2 (en) 2020-04-28 2022-05-10 Mitutoyo Corporation Rotating chromatic range sensor system with calibration objects and method
EP3954966A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-16 Hexagon Technology Center GmbH Rotary table compensation
US11635291B2 (en) 2021-04-30 2023-04-25 Mitutoyo Corporation Workpiece holder for utilization in metrology system for measuring workpiece in different orientations
JP2023017309A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 株式会社ミツトヨ 座標測定装置用点検ゲージ及び異常判定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002022435A (ja) * 2000-05-23 2002-01-23 Carl Zeiss:Fa 座標測定器の修正方法
JP2010519533A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 較正の方法および装置
WO2013068044A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Vorbereitung des betriebes eines taktil antastenden koordinatenmessgeräts

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628523B2 (ja) 1992-05-14 1997-07-09 株式会社 ミツトヨ 表面形状測定用トレーサ
JP3905771B2 (ja) * 2001-03-02 2007-04-18 株式会社ミツトヨ 測定機の校正方法及び装置
GB0126232D0 (en) * 2001-11-01 2002-01-02 Renishaw Plc Calibration of an analogue probe
US7376261B2 (en) 2003-11-25 2008-05-20 Mitutoyo Corporation Surface scan measuring device and method of forming compensation table for scanning probe
SE527421C2 (sv) * 2004-04-27 2006-02-28 Hexagon Metrology Ab Koordinatmätmaskin som är sammansatt av var för sig kalibrerade enheter
SE527899C2 (sv) * 2004-12-15 2006-07-04 Hexagon Metrology Ab Koordinatmätmaskin med inbördes förflyttbara ben
JP2006289524A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Fanuc Ltd 加工物設置誤差測定装置
GB2429291B (en) * 2005-08-18 2008-08-20 Taylor Hobson Ltd A metrological apparatus
GB0608235D0 (en) * 2006-04-26 2006-06-07 Renishaw Plc Differential calibration
DE102008049751A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Vermessen eines Werkstücks, Kalibrierverfahren sowie Koordinatenmessgerät
EP2270425A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-05 Leica Geosystems AG Coordinate measuring machine (CMM) and method of compensating errors in a CMM
JP5325048B2 (ja) * 2009-08-25 2013-10-23 株式会社ミツトヨ 誤差伝播による出力データの精度評価方法
US8701298B2 (en) * 2011-06-01 2014-04-22 Tesa Sa Coordinate measuring machine
JP5823191B2 (ja) 2011-07-05 2015-11-25 株式会社ミツトヨ 三次元測定機
US9784554B2 (en) * 2012-03-20 2017-10-10 Hurco Companies, Inc. Method for measuring a rotary axis of a machine tool system
JP6154605B2 (ja) * 2012-09-04 2017-06-28 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
JP6114010B2 (ja) * 2012-11-14 2017-04-12 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
CN103591913B (zh) * 2013-11-18 2016-01-13 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种五坐标测量机综合误差校准方法
JP6219141B2 (ja) * 2013-11-27 2017-10-25 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002022435A (ja) * 2000-05-23 2002-01-23 Carl Zeiss:Fa 座標測定器の修正方法
JP2010519533A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 較正の方法および装置
WO2013068044A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Vorbereitung des betriebes eines taktil antastenden koordinatenmessgeräts

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159376A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 中村留精密工業株式会社 工作機械における機械精度の測定方法及び装置
EP3287741A1 (en) 2016-08-26 2018-02-28 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method
JP2018031755A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 三次元測定装置及び座標補正方法
JP2018031756A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 座標補正方法及び三次元測定装置
US10422636B2 (en) 2016-08-26 2019-09-24 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method
US10429167B2 (en) 2016-08-26 2019-10-01 Mitutoyo Corporation Coordinate correction method and coordinate measuring machine
US10429166B2 (en) 2016-08-26 2019-10-01 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine and coordinate correction method

Also Published As

Publication number Publication date
CN104864827A (zh) 2015-08-26
US9746303B2 (en) 2017-08-29
JP6254456B2 (ja) 2017-12-27
US20150241194A1 (en) 2015-08-27
EP2910895A1 (en) 2015-08-26
CN104864827B (zh) 2019-01-25
EP2910895B1 (en) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254456B2 (ja) 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法
JP4504818B2 (ja) 加工物検査方法
JP5823306B2 (ja) 表面性状測定機の校正方法
US10422619B2 (en) Identification of geometric deviations of a motion guide in a coordinate-measuring machine or in a machine tool
US7542872B2 (en) Form measuring instrument, form measuring method and form measuring program
JP4452651B2 (ja) 逐次3点法における零点誤差補正方法及び零点誤差補正装置
JP2010223865A (ja) 補正ボール径算出方法および形状測定装置
US11221201B2 (en) Profile measuring machine and profile measuring method
CN107076552B (zh) 用于工件的单点扫描的方法和坐标测量机
JP2007183184A (ja) 倣いプローブの校正方法
JP2011064466A (ja) 形状測定装置
JP2010145211A (ja) 三次元測定機
JP5371532B2 (ja) 三次元測定機
JP6474587B2 (ja) 測定値補正方法、測定値補正プログラム及び測定装置
JP6170385B2 (ja) 測定装置、測定方法および物品の製造方法
JP2013015464A (ja) 三次元測定機
JP2987607B2 (ja) 三次元座標測定機
JP5557620B2 (ja) 形状測定装置
JP2009288227A (ja) 三次元測定機
JP6405195B2 (ja) 測定値補正方法、測定値補正プログラム及び測定装置
JP2019158385A (ja) 測定装置
JP5261234B2 (ja) 形状測定機、及び形状測定方法
JP2012018117A (ja) 形状測定装置
US9921059B2 (en) Measurement value correction method, computer-readable recording medium, and measurement device
KR20100045816A (ko) 구멍 크기 및 간격 측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250