JP2015150906A - 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造 - Google Patents

歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015150906A
JP2015150906A JP2014023596A JP2014023596A JP2015150906A JP 2015150906 A JP2015150906 A JP 2015150906A JP 2014023596 A JP2014023596 A JP 2014023596A JP 2014023596 A JP2014023596 A JP 2014023596A JP 2015150906 A JP2015150906 A JP 2015150906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
absorber
bumper
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014023596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6090196B2 (ja
Inventor
直哉 東町
Naoya Higashimachi
直哉 東町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014023596A priority Critical patent/JP6090196B2/ja
Priority to PCT/JP2015/051135 priority patent/WO2015118925A1/ja
Priority to US15/117,271 priority patent/US9944242B2/en
Priority to EP15747047.7A priority patent/EP3106354B1/en
Priority to KR1020167021706A priority patent/KR101854061B1/ko
Priority to CN201580007859.8A priority patent/CN106029450B/zh
Publication of JP2015150906A publication Critical patent/JP2015150906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6090196B2 publication Critical patent/JP6090196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/04Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects formed from more than one section in a side-by-side arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R19/22Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact containing mainly cellular material, e.g. solid foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/483Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with obstacle sensors of electric or electronic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/186Additional energy absorbing means supported on bumber beams, e.g. cellular structures or material
    • B60R2019/1873Cellular materials

Abstract

【課題】車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知する。【解決手段】フロントバンパ12では、バンパRF20とは別体で構成された支持部材30がバンパRF20の車幅方向両端部に組付けられ、支持部材30はバンパRF20の車幅方向両端から車幅方向外側且つ車両後側へ延びている。また、支持部材30は、アブソーバサイド部54及び圧力チューブサイド部76の車両後側に隣接して配置されている。このため、バンパRF20における加工上の制約等によって、車両10のコーナー部10Aの車両後側にバンパRF20を配置できない場合でも、アブソーバサイド部54及び圧力チューブサイド部76を支持部材30によって車両後側から支えることができる。これにより、衝突体との衝突時に圧力チューブ72に対する反力を支持部材30によって生じさせることができる。その結果、車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造に関する。
下記特許文献1に記載された歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、バンパリインフォースメントとアブソーバとの間に圧力チューブが設けられており、圧力チューブは車幅方向に沿って延在されている。この圧力チューブは、アブソーバに形成された溝内に組付けられて(嵌め込まれて)いる。そして、車両と衝突体との衝突時に、アブソーバが圧力チューブを車両後側へ押圧すると、バンパリインフォースメントから圧力チューブに対する反力が作用して、圧力チューブが変形する。これにより、圧力センサが圧力チューブの圧力変化に応じた信号を出力して、車両との衝突体が歩行者であるのか否かをECUが判別するようになっている。なお、歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造として下記特許文献2〜特許文献4に記載されたものがある。
国際公開第2012/113362号 特開2007−069707号公報 国際公開第2011/128971号 特開2011−245910号公報
ところで、車両のコーナー部に対して車両後側にバンパリインフォースメントを配置する場合には、車両のコーナー部に対応して、バンパリインフォースメントの車幅方向両端部を車両後側へ屈曲させる必要がある。
しかしながら、バンパリインフォースメントの曲げ加工では、所定の角度以上の曲げ加工ができないという加工上の制約がある。このため、車両のコーナー部における車両幅方向に対する傾斜が大きい車両では、バンパリインフォースメントの車幅方向両端部を曲げることができない場合がる。これにより、このような車両では、車両のコーナー部に対して車両後側にバンパリインフォースメントを配置しない構造となる。したがって、車両の衝突体との衝突時に圧力チューブに対して反力を生じさせる部材がないため、車両のコーナー部において、車両への衝突体の有無を検知することができなくなる。
本発明は、上記事実を考慮し、車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができる歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造を提供することを目的とする。
請求項1に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、車幅方向を長手方向として配置されたバンパリインフォースメントと、車幅方向に延在され、前記バンパリインフォースメントの車両前後方向外側に隣接して配置されたアブソーバと、前記バンパリインフォースメントと前記アブソーバとの間で車幅方向に延在された圧力チューブを含んで構成され、前記圧力チューブの圧力変化に応じた信号を出力する歩行者衝突検知センサと、前記バンパリインフォースメントとは別体で構成され、平面視で前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端部から車幅方向外側且つ車両前後方向内側へ延びると共に、前記アブソーバ及び前記圧力チューブの車両前後方向内側に隣接して配置された支持部材と、を有している。
請求項1に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、バンパリインフォースメントが車幅方向を長手方向として配置されている。このバンパリインフォースメントの車両前後方向外側(車両前部に配置されたバンパリインフォースメントでは車両前側、車両後部に配置されたバンパリインフォースメントでは車両後側)には、アブソーバが隣接して配置されており、アブソーバは車幅方向に延在されている。また、バンパリインフォースメントとアブソーバとの間には、歩行者衝突検知センサの圧力チューブが車幅方向に延在されている。
ここで、バンパリインフォースメントとは別体で構成された支持部材が、平面視でバンパリインフォースメントの車幅方向両端部から車幅方向外側且つ車両前後方向内側へそれぞれ延びている。そして、支持部材が、アブソーバ及び圧力チューブの車両前後方向内側に隣接して配置されている。
このため、加工上の制約等によって、車両のコーナー部に対して車両前後方向内側にバンパリインフォースメントを配置できない場合でも、支持部材によってアブソーバ及び圧力チューブを車両前後方向内側から支えることができる。これにより、車両の衝突体との衝突時に、圧力チューブに対する反力を支持部材によって生じさせることができる。したがって、車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができる。
請求項2に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1に記載の発明において、前記アブソーバの車幅方向両端部及び前記圧力チューブの車幅方向両端部が、前記支持部材の先端よりも車幅方向外側に配置されている。
請求項2に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、アブソーバ及び圧力チューブの各々の車幅方向両端部が、支持部材の先端よりも車幅方向外側に配置されているため、車幅方向における歩行者衝突検知センサの検知範囲を大きく設定できる。
請求項3に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項2に記載の発明において、前記アブソーバには、前記圧力チューブを保持する保持部が形成されており、前記アブソーバの前記車幅方向両端部には、前記支持部材の先端に対して車両前後方向内側へ突出され且つ車両前後方向に延びるアブソーバ側突出部が形成され、前記圧力チューブの前記車幅方向両端部には、前記アブソーバ側突出部に沿って車両前後方向に延びる圧力チューブ側突出部が形成されている。
請求項3に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、アブソーバに保持部が形成されており、圧力チューブが保持部によって保持されている。このため、圧力チューブがアブソーバの長手方向に亘って保持されている。そして、アブソーバ側突出部及び圧力チューブ側突出部が、支持部材の先端に対して車両前後方向内側へ突出され、車両前後方向に延びている。このため、車両の側方から衝突体が衝突したときには、車幅方向内側への荷重がアブソーバ側突出部及び圧力チューブ側突出部に入力されて、アブソーバ側突出部及び圧力チューブ側突出部が車幅方向内側へ変形する。これにより、車両の側方から衝突する衝突体をも検知できる。したがって、主として車両の側方から衝突する傾向にある自転車との衝突を検知できる。
請求項4に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の発明において、前記支持部材は、前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端部に対して車両前後方向外側に配置された湾曲面を有しており、前記湾曲面が、平面視で前記バンパリインフォースメントの車両前後方向外側面と連続的な面を形成するように車両前後方向外側へ湾曲されている。
請求項4に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、バンパリインフォースメントの車幅方向両端部に対して車両前後方向外側に配置された湾曲面と、バンパリインフォースメントの車両前後方向外側面と、によって連続的な面が形成される。このため、車幅方向に延在される圧力チューブを湾曲面によって車両前後方向内側へ滑らかに曲げることができる。これにより、圧力チューブの曲げられた部分における圧力変化が大きくなることを抑制できる。その結果、車幅方向において圧力チューブの圧力変化に対するばらつきが抑制されて、車幅方向における歩行者衝突検知センサの検知精度を均等化することができる。
請求項5に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の発明において、前記支持部材は樹脂製とされ、前記支持部材には、車両上下方向を板厚方向としたリブが一体に形成されている。
請求項5に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、樹脂製とされた支持部材の車両前後方向内側への曲げ剛性を高くできる。これにより、衝突体との衝突時に圧力チューブに対する反力を良好に生じさせることができる。
請求項6に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の発明において、前記アブソーバ及び前記圧力チューブが、前記バンパリインフォースメントの上部の車両前後方向外側に隣接して配置されている。
請求項6に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、車両と歩行者との衝突時に車両のフード上に倒れ込む歩行者を良好に検知することができる。すなわち、車両と歩行者との衝突では、歩行者が車両のフード上に倒れ込む傾向にあり、このとき、主としてアブソーバの上部に衝突荷重が入力される。これにより、アブソーバ及び圧力チューブを、バンパリインフォースメントの上部の車両前後方向外側に隣接して配置することで、車両のフード上に倒れ込んだ歩行者を良好に検知できる。
請求項7に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の発明において、前記アブソーバの車両前後方向外側には、バンパカバーが設けられ、前記歩行者衝突検知センサは、前記圧力チューブ内の圧力変化に応じた信号を出力する圧力検出器を有しており、前記圧力検出器が、前記バンパカバーの車両前後方向内側に配置された金属製の車体側部材に固定されている。
請求項7に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、圧力検出器がバンパカバーの車両前後方向内側に配置された金属製の車体側部材に固定されている。このため、圧力検出器に対する信頼性を向上することができる。すなわち、例えば、車両の走行時以外のときにバンパカバーに軽微な衝撃が加わったときでも、当該衝撃が圧力検出器に直接的に入力されることを抑制できる。さらに、例えば、圧力検出器が雨水や雪等によって被水されることを抑制できる。以上により、圧力検出器に対する信頼性を向上することができる。
請求項8に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の発明において、前記アブソーバにおける前記支持部材と隣接して配置された部分の厚みが、前記アブソーバにおける前記バンパリインフォースメントと隣接して配置された部分の厚みに比して薄く設定されている。
請求項8に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、アブソーバの厚みを薄く設定することで、アブソーバが圧力チューブを押圧したときの圧力チューブ内の圧力変化を出し易くできる。このため、圧力チューブにおける支持部材と隣接して配置された部分の圧力感度を高くすることができる。
請求項9に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の発明において、少なくとも前記アブソーバにおける前記支持部材と隣接して配置された部分の硬度が、前記アブソーバにおける他の部分の硬度に比して高く設定されている。
請求項9に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、アブソーバの硬度を高く設定することで、アブソーバが圧力チューブを押圧したときの圧力チューブ内の圧力変化を出し易くできる。これにより、本発明においても、圧力チューブにおける支持部材と隣接して配置された部分の圧力感度を高くすることができる。
請求項10に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項9に記載の発明において、前記アブソーバにおいて異なる硬度の境界面が、平面視で前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端よりも車幅方向内側に配置され且つ車両前後方向外側へ向かうに従い車幅方向内側へ傾斜されている。
請求項10に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、アブソーバによって圧力チューブを効果的に変形させる(潰す)ことができる。すなわち、アブソーバにおける支持部材と隣接して配置された部分(以下、便宜上「隣接部」という)の硬度を調整することで、衝突体との衝突時に、アブソーバの隣接部を以下のように変形させることができる。例えば、衝突体との衝突時にアブソーバの隣接部をバンパリインフォースメントの車幅方向両端を中心に車両前後方向内側へ回動させるように構成できる。また、この場合には、アブソーバは境界面を起点として車両前後方向内側へ曲げ変形しようとする。そして、請求項10の発明では、境界面がバンパリインフォースメントの車幅方向両端よりも車幅方向内側にずれているため、アブソーバにおいて圧力チューブを変形させる部分をアブソーバの長手方向に大きくできる。これにより、アブソーバによって圧力チューブを効果的に変形させる(潰す)ことができる。
請求項11に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項9に記載の発明において、前記アブソーバにおいて異なる硬度の境界面が、平面視で前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端と車両前後方向にオーバーラップして配置され且つ車両前後方向外側へ向かうに従い車幅方向内側へ傾斜されている。
請求項11に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、バンパリインフォースメントの車幅方向両端に対して車両前後方向外側の位置において、アブソーバの硬度の高い部分と硬度の低い部分とが車両前後方向に並ぶように配置される。そして、請求項10の発明と同様に、アブソーバの隣接部の硬度を調整することで、衝突体との衝突時にアブソーバの隣接部をバンパリインフォースメントの車幅方向両端を中心に車両前後方向内側へ回動させるように構成できる。このとき、請求項11の発明では、境界面に対して車両前後方向外側に配置された硬度の高い部分によって、境界面に対して車両前後方向内側に配置された硬度の低い部分を押し潰すように作用させることができる。これにより、アブソーバにおいて圧力チューブを変形させる部分をアブソーバの長手方向に大きくできる。したがって、アブソーバによって圧力チューブを効果的に変形させる(潰す)ことができる。
請求項12に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項3に記載の発明において、少なくとも前記アブソーバ側突出部の硬度が、前記アブソーバにおける他の部位の硬度に比して高く設定され、前記アブソーバにおいて異なる硬度の境界面が、平面視で前記支持部材の先端と車幅方向にオーバーラップして配置され且つ車両前後方向外側へ向かうに従い車幅方向外側へ傾斜されている。
請求項12に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、支持部材の先端に対して車幅方向外側の位置において、アブソーバの硬度の高い部分と硬度の低い部分とが車幅方向に並ぶように配置される。そして、例えば、アブソーバ側突出部の硬度を調整することで、衝突体との衝突時にアブソーバ側突出部を支持部材の先端を中心に車幅方向内側へ回動させるように構成できる。このとき、アブソーバにおいて、境界面に対して車幅方向外側に配置された硬度の高い部分によって、境界面に対して車幅方向内側に配置された硬度の低い部分を押し潰すように作用させることができる。これにより、アブソーバにおいて圧力チューブを変形させる部分をアブソーバの長手方向に大きくできる。したがって、アブソーバによって圧力チューブを効果的に変形させる(潰す)ことができる。
請求項13に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造は、請求項9〜請求項12の何れか1項に記載の発明において、前記アブソーバが、発泡倍率の異なる発泡材により構成されている。
請求項13に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造では、発泡倍率の異なる発泡材を用いることで、アブソーバにおける硬度の異なる部分を容易に形成できる。また、アブソーバの硬度の異なる部分における発泡倍率を適宜調整することで、例えば、各種車両毎に適したアブソーバを容易に製作できる。
請求項1に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、車両のコーナー部において衝突体との衝突を検知することができる。
請求項2に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、車幅方向における歩行者衝突検知センサの検知範囲を大きく設定できる。
請求項3に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、主として車両の側方から衝突する傾向にある自転車との衝突を検知できる。
請求項4に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、車幅方向における歩行者衝突検知センサの検知精度を均等化することができる。
請求項5に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、圧力チューブに対する反力を良好に生じさせることができる。
請求項6に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、車両のフード上に倒れ込んだ歩行者を良好に検知できる。
請求項7に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、圧力検出器に対する信頼性を向上することができる。
請求項8に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、圧力チューブにおける支持部材と隣接して配置された部分の圧力感度を高くすることができる。
請求項9に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、圧力チューブにおける支持部材と隣接して配置された部分の圧力感度を高くすることができる。
請求項10〜請求項12に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、アブソーバによって圧力チューブを効果的に変形させる(潰す)ことができる。
請求項13に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造によれば、アブソーバにおける硬度の異なる部分を容易に形成でき、例えば、各種車両毎に適したアブソーバを容易に製作できる。
本実施の形態に係る歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造が適用されたフロントバンパの車両左側部分を示す平断面図(図3の1−1線断面図)である。 図1に示されるフロントバンパの全体を示す平面図である。 図2に示されるフロントバンパを車両左側から見た側断面図(図2の3−3線拡大断面図)である。 図1に示されるフロントバンパの車両左側部分を分解した状態を車両左斜め後方から見た分解斜視図である。 図4に示される支持部材を拡大して示す車両左斜め前方から見た斜視図である。 図2に示される車両右側の圧力センサの固定状態を示す車両右斜め前方から見た斜視図である。 (A)は本実施の形態の変形例1におけるアブソーバを模式的に示す平面図であり、(B)は(A)の状態から車両後側への荷重が入力されたときのアブソーバの変形を説明するための説明図であり、(C)は(B)の状態における圧力チューブの潰れ量を示すグラフである。 (A)は比較例のアブソーバを模式的に示す平面図であり、(B)は(A)の状態から車両後側への荷重が入力されたときのアブソーバの変形を説明するための説明図であり、(C)は(B)の状態における圧力チューブの潰れ量を示すグラフである。 (A)は本実施の形態の変形例2におけるアブソーバを模式的に示す平面図であり、(B)は(A)の状態から車両後側への荷重が入力されたときのアブソーバの変形を説明するための説明図であり、(C)は(B)の状態における圧力チューブの潰れ量を示すグラフである。
以下、図面を用いて本実施の形態に係る歩行者衝突検知センサ70を備えた車両用バンパ構造Sが適用されたフロントバンパ12について説明する。なお、図面において適宜示される矢印FRは車両前側(車両前後方向外側)を示し、矢印LHは車両左側(車幅方向一側)を示し、矢印UPは車両上側を示している。
図2に示されるように、フロントバンパ12は、車両(自動車)10の前端部に配置されて、衝突体の車両10への衝突(の有無)を検知するようになっている。このフロントバンパ12は、車両10の前端を構成するバンパカバー14と、バンパ骨格部材を成すバンパリインフォースメント20(以下、「バンパRF20」と称する)と、を含んで構成されている。また、フロントバンパ12は、バンパRF20の車幅方向両側に配置された左右一対の支持部材30と、バンパカバー14とバンパRF20との間に配置されたアブソーバ50と、を含んで構成されている。さらに、フロントバンパ12は、衝突体の車両10への衝突を検知するための歩行者衝突検知センサ70を備えている。以下、上記の各構成について説明する。
(バンパカバー14について)
図2に示されるように、バンパカバー14は樹脂製とされている。また、バンパカバー14は、車幅方向に延在されて、図示しない部分で車体に対し固定的に支持されている。さらに、バンパカバー14の車幅方向両側部分14Aは、平面視で車幅方向外側へ向かうに従い車両後側へ傾斜されて、車両10のコーナー部10Aを構成している。そして、本実施の形態における車両10では、平面視でバンパカバー14における車幅方向両側部分14Aの車幅方向に対する傾斜角度θが比較的大きく設定されている。
(バンパRF20について)
図2に示されるように、バンパRF20は、中空の略矩形柱状に形成されて、車幅方向を長手方向としてバンパカバー14の車両後側(すなわち車両前後方向内側)に配置されている。このバンパRF20は、アルミ系等の金属材料により構成され、押出成形等の手法によって製作されている。さらに、車幅方向におけるバンパRF20の車幅方向両端の位置がバンパカバー14の車幅方向両側部分14Aの基端の位置と略一致している。すなわち、バンパカバー14の車幅方向両側部分14A(車両10のコーナー部10A)に対して車両後側には、バンパRF20が配置されてない。
図3に示されるように、バンパRF20の内部には、板状の補強リブ26が設けられており、補強リブ26は、車両上下方向を板厚方向として配置されて、バンパRF20の前壁22と後壁24とを連結している。また、バンパRF20の断面構造は、複数(本実施の形態では3つ)の略矩形閉断面が車両上下方向に並ぶ断面構造とされている。すなわち、本実施の形態では、バンパRF20の内部に一対の補強リブ26が車両上下方向に並んで配置されている。そして、バンパRF20の上部に配置された閉断面が上側閉断面28Aとされ、バンパRF20の上下方向中間部に配置された閉断面が中間閉断面28Bとされ、バンパRF20の下部に配置された閉断面が下側閉断面28Cとされている。
図1及び図2に示されるように、バンパRF20の車両後側には、車体側の骨格部材を構成する左右一対のフロントサイドメンバ90が車両前後方向に延在されている。そして、バンパRF20の車幅方向両端部分が、クラッシュボックス92を介してフロントサイドメンバ90の前端に連結されている。さらに、バンパRF20がフロントサイドメンバ90に連結された状態では、バンパRF20の車幅方向両端が、クラッシュボックス92及びフロントサイドメンバ90に対して車幅方向外側へ僅かに突出されている。
(支持部材30について)
図2に示されるように、支持部材30は樹脂製とされている。また、支持部材30は、バンパRF20の車幅方向両端部にそれぞれ設けられて、バンパRF20の車幅方向両端部から車幅方向外側へ突出されている。すなわち、バンパカバー14の車幅方向両側部分14A(車両10のコーナー部10A)に対して車両後側に支持部材30がそれぞれ配置されている。そして、一対の支持部材30は、左右対称に構成されているため、以下の説明では、車両左側に配置された支持部材30について説明し、車両右側に配置された支持部材30についての説明は省略する。
図1、図4、及び図5に示されるように、支持部材30は、本体部32と、上下一対の嵌合筒部38(広義には、「嵌合部」として把握される要素である)と、複数(本実施の形態では4箇所)の「リブ」としての補強リブ42と、を含んで構成されている。本体部32は、平面視で車両後側且つ車幅方向内側へ開放された略V字形板状に形成されている。具体的には、本体部32は、平面視で車幅方向外側へ向かうに従い車両後側へ傾斜された傾斜壁34と、傾斜壁34の前端から車幅方向内側へ延びる前壁36と、を含んで構成されている。
そして、本体部32の前壁36の車幅方向内側部分が、バンパRF20の車幅方向両端部を車両前側から覆うようにして配置されて、バンパRF20の前面20Aと対向している(図1参照)。また、前壁36の前面は湾曲面36Aとされており、湾曲面36Aは、平面視で車両前側へ凸となる略円弧状に湾曲(膨出)している。さらに、湾曲面36Aにおける車幅方向外側端は、傾斜壁34の前面を構成する傾斜面34Aに滑らかに接続されている。一方、湾曲面36Aにおける車幅方向内側端部は、平面視でバンパRF20の前面20Aに接するように形成されている。すなわち、前壁36の板厚が車幅方向内側へ向かうに従い薄くなるように設定されており、湾曲面36Aにおける車幅方向内側端とバンパRF20の前面20Aとの合わせ目部分に段差が生じないように湾曲面36Aが形成されている。これにより、バンパRF20の前面20A、支持部材30の湾曲面36A、及び支持部材30の傾斜面34Aによって、連続的な面が形成されるようになっている(図1参照)。
嵌合筒部38は、車幅方向を軸方向とした略矩形筒状に形成されており、傾斜壁34の前部から車両幅方向内側へ突出されている。そして、一対の嵌合筒部38は、車両上下方向に所定の間隔をあけて並んで配置されており、嵌合筒部38における先端部(車幅方向内側部分)が、バンパRF20の上側閉断面28A内及び下側閉断面28C内にそれぞれ嵌入されている(図1及び図4参照)。これにより、支持部材30が、バンパRF20の車幅方向両端部に組付けられて、バンパRF20の車幅方向両端部から車幅方向外側且つ車両後側へ延びている。
また、支持部材30には、嵌合筒部38の前壁38Aと本体部32の前壁36との間において、平面視で車幅方向内側へ開放されたスリット40が形成されている。そして、支持部材30がバンパRF20に組付けられた状態では、バンパRF20の前壁22がスリット40内に嵌め込まれている。
補強リブ42は、車両上下方向において対を成しており、一対の補強リブ42が嵌合筒部38に対してそれぞれ設けられている。この補強リブ42は、略三角形板状に形成されて、車両上下方向を板厚方向にして配置されている。そして、補強リブ42は、嵌合筒部38の後壁38Bにおける車幅方向外側部分から車両後側へ突出されると共に、傾斜壁34の後面に結合されている。これにより、嵌合筒部38と傾斜壁34とが補強リブ42によって連結されて、支持部材30の本体部32における車両後側への曲げ剛性が高くなるように構成されている。
(アブソーバ50について)
図2に示されるように、アブソーバ50は、発泡樹脂材すなわちウレタンフォーム等によって構成されている。このアブソーバ50は、バンパカバー14とバンパRF20との間に設けられると共に、車幅方向を長手方向とした長尺状に形成され、車幅方向両側部分において車両後側へ屈曲されている。具体的には、アブソーバ50は、アブソーバ50の車幅方向中間部分を構成するアブソーバ本体部52と、アブソーバ50の車幅方向両側部分を構成するアブソーバサイド部54と、を含んで構成されている。また、図3に示されるように、アブソーバ50は、長手方向から見た断面視で略矩形状に形成されている。
アブソーバ本体部52は、バンパRF20の上部(詳しくは、上側閉断面28Aを構成する部分)の車両前側に隣接して配置されて、バンパRF20の前面20Aに固定されている。また、図2に示されるように、アブソーバ本体部52の長手方向の長さが、バンパRF20の長手方向の長さと略同じ長さに設定されており、車幅方向においてアブソーバ本体部52の車幅方向両端の位置がバンパRF20の車幅方向両端の位置と略一致している。
図1にも示されるように、アブソーバサイド部54は、バンパRF20よりも車幅方向外側へ突出されると共に、支持部材30の上部を車両前側から覆うように形成されている。具体的には、アブソーバサイド部54の基端側の部分を構成する傾斜部56が、アブソーバ本体部52の車幅方向両端から支持部材30の本体部32に沿って車幅方向外側へ向かうに従い車両後側へ延設されている。そして、傾斜部56は、本体部32の湾曲面36A及び傾斜面34Aの車両前側に隣接して配置されている。また、アブソーバサイド部54の先端側の部分を構成する先端部58(本発明における「アブソーバの車幅方向両端部」に対応する)が、支持部材30の先端30A(詳しくは、本体部32の後端)よりも車幅方向外側に配置されている。この先端部58は、支持部材30の先端30Aの略車幅方向外側の位置で車両後側へ屈曲されて、支持部材30の先端30Aよりも車両後側へ突出(オーバーハング)している。そして、この突出(オーバーハング)した部分がアブソーバ側突出部60とされており、アブソーバ側突出部60は車両前後方向に延びている。また、先端部58における屈曲された部分には、角R(図1参照)が形成されており、先端部58が滑らかに屈曲するように構成されている。
さらに、アブソーバ50の後面50Aには、支持部材30の湾曲面36Aと対向する部分において、湾曲凹部62が形成されており、湾曲凹部62は、平面視で湾曲面36Aに沿うように略円弧状に形成されている。
また、アブソーバ50では、アブソーバサイド部54、及びアブソーバ本体部52におけるアブソーバサイド部54に隣接する部分、の硬度が、他の部分の硬度に比べて高く構成されている(図1では、硬度の高く構成された部分をドットの密度を高くして図示している)。そして、アブソーバ50における硬度の高い部分が硬質部64Aとされ、硬質部64Aよりも硬度の低い部分が軟質部64Bとされており、硬質部64Aにおける発泡倍率が軟質部64Bの発泡倍率に比して低く設定されている。また、アブソーバ50における硬質部64Aと軟質部64Bとの境界面66は、バンパRF20の車幅方向両端に対して車幅方向内側に設定されると共に、平面視で車両前側へ向かうに従い車幅方向内側へ傾斜している。
さらに、図1に示されるように、アブソーバサイド部54における厚み寸法T1(平面視でアブソーバサイド部54が延在する方向に対して直交する方向の寸法)が、アブソーバ本体部52の厚み寸法T2(平面視でアブソーバ本体部52が延在する方向に対して直交する方向(すなわち車両前後方向)の寸法)に比して小さく設定されている。つまり、アブソーバ50における支持部材30と隣接して配置された部分の厚みが、アブソーバ50におけるバンパRF20と隣接して配置された部分の厚みに比して薄く設定されている。
また、図3及び図4に示されるように、アブソーバ50の後面50Aには、後述する圧力チューブ72を保持する「保持部」としての保持溝部68が形成されている。この保持溝部68は、側断面視で車両後側へ開放された略C字形状(詳しくは、車両後側へ一部開放された円形状)に形成されて、アブソーバ50の長手方向に貫通されている。
(歩行者衝突検知センサ70について)
図2に示されるように、歩行者衝突検知センサ70は、長尺状に形成された圧力チューブ72と、圧力チューブ72の圧力変化に応じた信号を出力する「圧力検出器」としての圧力センサ82と、を含んで構成されている。
圧力チューブ72は、断面略円環状の中空構造体として構成されている。この圧力チューブ72の外径寸法は、アブソーバ50の保持溝部68の内径寸法に比して僅かに小さく設定されており、圧力チューブ72の長手方向の長さは、アブソーバ50の長手方向の長さに比して長く設定されている。そして、圧力チューブ72が保持溝部68内に組付けられている(嵌め込まれている)(図3参照)。
これにより、圧力チューブ72がアブソーバ50の長手方向に沿って配置されている。そして、圧力チューブ72におけるアブソーバ本体部52に沿って配置された部分が圧力チューブ本体部74とされており、圧力チューブ72におけるアブソーバサイド部54に沿って配置された部分が圧力チューブサイド部76(圧力チューブ72の車幅方向両側部分)とされている。また、圧力チューブサイド部76における支持部材30の先端30Aよりも車幅方向外側に配置された部分が、圧力チューブサイド部76の先端部78(本発明の「圧力チューブの車幅方向両端部」に対応)とされている。
さらに、圧力チューブサイド部76の先端部78は、アブソーバサイド部54に沿って車両後側へ滑らかに屈曲されて、支持部材30の先端30Aよりも車両後側へ突出(オーバーハング)している。そして、この突出(オーバーハング)した部分が、圧力チューブ側突出部80とされており、圧力チューブ側突出部80は車両前後方向に沿って延びている。なお、圧力チューブ72の長手方向の長さが、アブソーバ50の長手方向の長さに比して長く設定されているため、圧力チューブ側突出部80は、アブソーバ50のアブソーバ側突出部60よりも車両後側へ延びている。
また、アブソーバ50の保持溝部68内に圧力チューブ72が組付けられた状態では、アブソーバ50の長手方向から見た断面視で、圧力チューブ72の外周面がアブソーバ50の後面50Aと接するか、又は僅かに隙間を空けて配置されている(図3参照)。これにより、圧力チューブ72が、バンパRF20の前面20A、支持部材30の湾曲面36A、及び支持部材30の傾斜面34Aの車両前側に隣接して配置されている。そして、車両後側への荷重がアブソーバ50に作用してアブソーバ50が圧力チューブ72を押圧するときには、バンパRF20及び支持部材30によって圧力チューブ72に対する反力が生じるように構成されている。
圧力センサ82は、圧力チューブ72の車幅方向両端に設けられている。図6に示されるように、圧力センサ82は、バンパカバー14(図6では不図示)の車両後側に配置された「車体側部材」としてフェンダブラケット86に図示しないボルト等の締結部材によって締結固定されている。このフェンダブラケット86は、金属により構成されて、車両10の前輪94を車両上側から覆うフェンダライナ96に固定されている。
また、図2に示されるように、圧力センサ82は、ECU84(広義には、「衝突判定部」として把握される要素である)に電気的に接続されている。そして、圧力チューブ72が変形することで、圧力チューブ72内の圧力変化に応じた信号が圧力センサ82からECU84へ出力されるようになっている。
また、前述したECU84には、衝突速度センサ(図示省略)が電気的に接続されており、衝突速度センサは、衝突体との衝突速度に応じた信号をECU84に出力するようになっている。そして、ECU84は、前述した圧力センサ82の出力信号に基づいて衝突荷重を算出すると共に、衝突速度センサの出力信号に基づいて衝突速度を算出するようになっている。さらに、ECU84は、算出された衝突荷重及び衝突速度から衝突体の有効質量を求めると共に、有効質量が閾値を超えるか否かを判断して、フロントバンパ12への衝突体が歩行者であるのか歩行者以外(例えば、ロードサイドマーカーやポストコーン等の路上障害物)であるのかを判定するようになっている。
次に、本実施の形態における作用及び効果について説明する。
上記のように構成されたフロントバンパ12を備えた車両10では、車両10と衝突体との衝突時にバンパカバー14が車両後側へ変形してアブソーバ50を押圧する。このため、アブソーバ50が車両前後方向に押し潰される(圧縮変形する)と共に、圧力チューブ72が変形する(潰れる)。これにより、圧力チューブ72内の圧力が変化する。
そして、圧力チューブ72の圧力変化に応じた信号を圧力センサ82がECU84に出力して、ECU84が圧力センサ82の出力信号に基づいて衝突荷重を算出する。一方、ECU84は衝突速度センサの出力信号に基づいて衝突速度を算出する。そして、ECU84が、算出された衝突荷重及び衝突速度から衝突体の有効質量を求めると共に、有効質量が閾値を超えるか否かを判断して、フロントバンパ12への衝突体が歩行者であるのか否かを判定する。
ここで、バンパRF20の車幅方向両端部には、バンパRF20とは別体で構成された支持部材30がそれぞれ組付けられており、支持部材30は、平面視でバンパRF20の車幅方向両端部から車幅方向外側且つ車両後側へそれぞれ延びている。また、支持部材30は、アブソーバ50のアブソーバサイド部54及び圧力チューブ72の圧力チューブサイド部76の車両後側に隣接して配置されている。
このため、バンパRF20における加工上の制約等によって、車両10のコーナー部10Aに対して車両後側にバンパRF20を配置できない場合でも、支持部材30によってアブソーバサイド部54及び圧力チューブサイド部76を車両後側から支えることができる。
以下この点について詳述する。車両10のコーナー部10Aに対して車両後側にバンパRF20を配置する場合には、バンパRF20をフロントサイドメンバ90よりも車幅方向外側へ延ばす必要がある。そして、バンパカバー14とバンパRF20との間の距離等を確保するために、バンパRF20において車幅方向外側へ延ばした部分を、バンパカバー14における車幅方向両側部分14Aの傾斜角度θに対応して車両後側へ屈曲させる必要がある。
一方、上述したように、バンパRF20は押出成形等によって形成されている。このため、バンパRF20において車幅方向外側へ延ばした部分を車両後側へ屈曲させる場合には、バンパRF20の押出成形後に、バンパRF20を曲げ加工する。そして、バンパRF20の曲げ加工では、所定の角度以上の曲げ加工ができないという加工上の制約がある。このため、本実施の形態のような、バンパカバー14における車幅方向両側部分14Aの傾斜角度θが比較的大きな車両10では、上記加工上の制約によってバンパRF20を屈曲させることができなくなる。これにより、車両10のコーナー部10Aに対して車両後側にバンパRF20を配置することができない構造となる。
したがって、このような構造を有する車両10において、仮に支持部材30を省略した場合には、アブソーバサイド部54及び圧力チューブサイド部76を車両後側から支えることができない。換言すると、車両10のコーナー部10Aと衝突体との衝突時に、圧力チューブ72に対する反力を生じさせることができない。このため、車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができなくなる。
これに対して、本実施の形態では、上述したように、バンパRF20の車幅方向両側に支持部材30が設けられている。このため、車両10のコーナー部10Aの車両後側において、アブソーバサイド部54及び圧力チューブサイド部76を支持部材30によって車両後側から支えることができる。これにより、車両10のコーナー部10Aと衝突体との衝突時に、支持部材30によって圧力チューブ72に対する反力を生じさせることができる。その結果、車両10のコーナー部10Aにおいて衝突体との衝突を検知することができる。
また、アブソーバ50の先端部58及び圧力チューブ72の先端部78が、支持部材30の先端30Aよりも車幅方向外側に配置されている。このため、車幅方向における歩行者衝突検知センサ70の検知範囲を大きく設定できる。
さらに、アブソーバ側突出部60及び圧力チューブ側突出部80が、支持部材30の先端30Aに対して車両後側へ突出され、車両前後方向に延びている。このため、車両10の側方(車幅方向外側)から衝突体が衝突したときには、アブソーバ側突出部60及び圧力チューブ側突出部80に車幅方向内側への荷重が入力されて、アブソーバ側突出部60及び圧力チューブ側突出部80が車幅方向内側へ変形する。これにより、車両10の側方から衝突する衝突体をも検知できる。したがって、主として車両10の側方から衝突する傾向にある自転車との衝突を検知できる。
また、支持部材30の湾曲面36Aが、平面視で車両前側へ凸となる略円弧状に湾曲されると共に、バンパRF20の前面20Aと連続的な面を形成している。このため、圧力チューブ72を湾曲面36Aに沿って湾曲させつつ車幅方向外側且つ車両後側へ曲げることができる。すなわち、圧力チューブ72をバンパRF20の車幅方向両端において滑らかに曲げて支持部材30の本体部32に沿って配置できる。これにより、圧力チューブ72の圧力チューブ本体部74と圧力チューブサイド部76との境界部分における圧力変化が大きくなることを抑制できる。その結果、車幅方向において圧力チューブ72の圧力変化に対するばらつきが抑制されて、車幅方向における歩行者衝突検知センサ70の検知精度を均等化することができる。
さらに、支持部材30の湾曲面36Aは、バンパRF20の車幅方向両端部の車両前側に配置されている。このため、バンパRF20の車幅方向両端を湾曲面36A(支持部材30)によって車両前側から覆うことができる。これにより、例えば、バンパRF20の車幅方向両端に生じるバリ等に対して、圧力チューブ72を支持部材30によって保護できる。これにより、圧力チューブ72に対する危害性を低減できる。
また、支持部材30には、補強リブ42が一体に形成されており、補強リブ42は車両上下方向を板厚方向にして嵌合筒部38と傾斜壁34とを連結している。このため、支持部材30の車両後側への曲げ剛性を補強リブ42によって高くすることができる。これにより、車両10と衝突体との衝突時において圧力チューブ72に対する反力を良好に生じさせることができる。
また、アブソーバ50及び圧力チューブ72が、バンパRF20の上部(詳しくは、上側閉断面28Aを構成する部分)の車両前側に隣接して配置されている。これにより、車両10のフード上に倒れ込む歩行者を良好に検知することができる。すなわち、車両10と歩行者との衝突時には、歩行者の脚部がバンパカバー14に当たるため、歩行者が車両10のフード上に倒れ込む傾向にある。このとき、バンパカバー14が車両後側斜め下方へ倒れ込むように変形して、主としてアブソーバ50の上部がバンパカバー14によって押圧される。これにより、アブソーバ50及び圧力チューブ72をバンパRF20の上部の車両前側に隣接して配置することで、車両10のフード上に倒れ込んだ歩行者を良好に検知できる。
さらに、圧力センサ82は、金属製のフェンダブラケット86に締結固定されている。このため、仮に圧力センサ82をバンパカバー14に固定する場合と比べて、圧力センサ82に対する信頼性を向上することができる。
すなわち、圧力センサ82は金属製のフェンダブラケット86に固定されているため、仮に圧力センサ82を樹脂製のバンパカバーに固定する場合と比べて、例えば、圧力センサ82の取付強度を高くすることができ、圧力センサ82に入力される振動等を低減できる。また、例えば、車両10の走行時以外のときにバンパカバー14に軽微な衝撃が加わったときでも、当該衝撃が圧力センサ82に直接的に入力されることを抑制できる。さらに、フェンダブラケット86はバンパカバー14の車両後側に配置されているため、圧力センサ82が雨水や雪等によって被水されることを抑制できる。以上により、仮に圧力センサ82をバンパカバー14に固定する場合と比べて、圧力センサ82に対する信頼性を向上することができる。
さらに、アブソーバ50では、アブソーバサイド部54の厚み寸法T1が、アブソーバ本体部52の厚み寸法T2に比して小さく設定されている。これにより、アブソーバサイド部54が圧力チューブサイド部76を押圧したときの圧力チューブ72内の圧力変化を出し易くできる。これにより、圧力チューブ72における圧力チューブサイド部76の圧力感度を高くすることができる。したがって、車両10のコーナー部10Aにおける歩行者衝突検知センサ70の圧力感度を高くすることができる。
さらに、アブソーバ50は、硬度の異なる硬質部64Aと軟質部64Bとによって構成されており、アブソーバサイド部54が硬質部64Aで構成されている。このため、硬度が高く設定されたアブソーバサイド部54によって圧力チューブ72を支持部材30側へ良好に押圧できる。そして、この場合にも、圧力チューブ72内の圧力変化を出し易くすることができるため、圧力チューブ72における圧力チューブサイド部76の圧力感度を高くすることができる。
また、アブソーバ50では、硬質部64Aの発泡倍率が軟質部64Bの発泡倍率に比して小さく設定されている。これにより、アブソーバ50において、高度の異なる硬質部64A及び軟質部64Bを容易に形成することができる。また、硬質部64A及び軟質部64Bの発泡倍率を適宜調整することで、例えば、各種車両毎に適したアブソーバ50を容易に製作できる。
(本実施の形態における変形例1)
変形例1では、本実施の形態と比べて、アブソーバ50のアブソーバサイド部54(硬質部64A)の硬度がさらに高く設定されている。例えば、硬質部64Aの発泡倍率が5倍に設定されている。これにより、車両10の衝突体との衝突時にアブソーバ50によって圧力チューブ72を効果的に変形させる(潰す)ことができる。
以下、この点について比較例と比較して説明する。比較例では、変形例1と比べてアブソーバ50の境界面66が異なる位置に設定されている。具体的には、図8(A)に示されるように、比較例の境界面66が車両前後方向に延びており、境界面66の車幅方向の位置がバンパRF20の車幅方向両端の位置に略一致している。そして、アブソーバサイド部54の硬度を上記のように設定することで、車両後側への荷重Fがアブソーバサイド部54に入力されたときに、アブソーバサイド部54及び支持部材30(図8では不図示)がバンパRF20の車幅方向両端を中心Cにして車両後側へ回動するように構成できる(図8(B)参照)。そして、このときには、アブソーバサイド部54が境界面66の後端を起点に折れ曲がろうとする。
これに対して、変形例1では、図7(A)及び(B)に示されるように、車両後側への荷重Fがアブソーバサイド部54に入力されたときには、上記と同様に、アブソーバサイド部54及び支持部材30(図7では不図示)がバンパRF20の車幅方向両端を中心Cにして車両後側へ回動しようとする。ここで、アブソーバ50における硬質部64Aと軟質部64Bとの境界面66が、平面視で車幅方向内側へ向かうに従い車両前側へ傾斜されると共に、バンパRF20の車幅方向両端よりも車幅方向内側に配置されている。つまり、アブソーバサイド部54の回動中心となる中心Cに対して、境界面66が車幅方向内側にずれている。このため、アブソーバサイド部54が車両後側へ回動しようとするときには、アブソーバ50は、中心Cから車幅方向内側にずれた境界面66を起点に折れ曲がろうとする。これにより、上記比較例と比べて、アブソーバ50において圧力チューブ72を変形させる部分をアブソーバ50の長手方向に拡大できる。その結果、図7(C)と図8(C)を比較して解るように、上記比較例と比べて圧力チューブ72の潰れ量が大きくなる。以上により、アブソーバ50によって圧力チューブ72を効果的に変形させる(潰す)ことができる。なお、図7(C)及び図8(C)では、圧力チューブ72が変形したときの圧力チューブ72の車幅方向位置に対する圧力チューブ72の潰れ量を示している。
(本実施の形態における変形例2)
変形例2では、上記変形例1に対してアブソーバ50の境界面の位置が変更されている。すなわち、図1及び図9(A)に示されるように、変形例2の境界面66Aが、平面視で、車両前側へ向かうに従い車幅方向内側へ傾斜されると共に、車両前後方向においてバンパRF20の車幅方向両端とオーバーラップして配置されている。詳しくは、境界面66Aの後端の位置がバンパRF20の車幅方向両端に対して車幅方向外側に配置されており、境界面66Aの前端の位置がバンパRF20の車幅方向両端に対して車幅方向内側に配置されている。このため、バンパRF20の車幅方向両端に対して車両前側の位置において、硬質部64Aと軟質部64Bとが車両前後方向に並ぶように配置される。これにより、変形例2においても車両10の衝突体との衝突時にアブソーバ50によって圧力チューブ72を効果的に変形させる(潰す)ことができる。
つまり、図9(B)に示されるように、アブソーバサイド部54に車両後側への荷重Fが入力されたときには、上記変形例1と同様に、アブソーバ50が支持部材30(図9では不図示)と共にバンパRF20の車幅方向両端を中心Cにして車両後側へ回動しようとする。このとき、変形例2では、境界面66Aに対して車両前側に配置された硬質部64Aによって、境界面66Aに対して車両後側に配置された軟質部64Bを押し潰すように作用させることができる。これにより、アブソーバ50において圧力チューブ72を変形させる部分をアブソーバ50の長手方向に拡大できる。その結果、図9(C)に示されるように、圧力チューブ72の潰れ量が大きくなる。したがって、アブソーバ50によって圧力チューブ72を効果的に変形させる(潰す)ことができる。なお、図9(C)では、圧力チューブ72が変形したときの圧力チューブ72の車幅方向位置に対する圧力チューブ72の潰れ量を示している。
(本実施の形態における変形例3)
変形例3では、上記変形例1に対してアブソーバ50の境界面の位置が変更されている。つまり、図1に示されるように、変形例3の境界面66Bが、平面視で、車両前側へ向かうに従い車幅方向外側へ延びており、車幅方向において支持部材30の先端30Aとオーバーラップして配置されている。すなわち、変形例3では、少なくともアブソーバ側突出部60が硬質部64Aとして設定されており、その他の部分が軟質部64Bとして設定されている。また、支持部材30の先端30Aに対して車幅方向外側の位置で、硬質部64Aと軟質部64Bとが車幅方向に並ぶように配置されている。これにより、図示は省略するが、車両10の側方から衝突体が衝突した場合には、変形例2と同様に境界面66Bに対して車幅方向外側に配置された硬質部64Aによって軟質部64Bを押し潰すように作用させることができる。このため、変形例2と同様に、アブソーバ50において圧力チューブ72を変形させる部分をアブソーバ50の長手方向において拡大できる。これにより、圧力チューブ72の潰れ量が大きくなる。その結果、車両10の側方から衝突体が衝突したときに、アブソーバ50によって圧力チューブ72を効果的に変形させる(潰す)ことができる。
なお、本実施の形態では、アブソーバサイド部54の先端部58が支持部材30の先端30Aよりも車幅方向外側に配置されていが、アブソーバサイド部54において先端部58を省略してもよい。つまり、アブソーバサイド部54が支持部材30の先端30Aよりも車幅方向外側に突出しないように構成してもよい。
また、本実施の形態では、アブソーバサイド部54のアブソーバ側突出部60が支持部材30の先端30Aよりも車両後側へ突出(オーバーハング)しているが、アブソーバサイド部54においてアブソーバ側突出部60を省略してもよい。つまり、アブソーバサイド部54が支持部材30の先端30Aよりも車両後側へ突出(オーバーハング)しないように構成してもよい。
さらに、本実施の形態では、圧力チューブ72がアブソーバ50の保持溝部68に保持されているが、バンパRF20及び支持部材30によって圧力チューブ72を保持するように構成してもよい。つまり、バンパRF20及び支持部材30に圧力チューブ72を保持する保持溝部を形成してもよい。
また、本実施の形態では、アブソーバ50が硬度の異なる硬質部64A及び軟質部64Bを有しており、アブソーバ50が2種類の硬度で構成されているが、アブソーバ50の硬度の種類を適宜変更してもよい。例えば、硬質部64A及び軟質部64Bの硬度を同じ硬度にして、アブソーバ50を1種類の硬度で構成してもよい。また、アブソーバ50を3種類以上の硬度で構成してもよい。例えば、アブソーバ本体部52、アブソーバサイド部54、及びアブソーバ側突出部60の各々を異なる硬度で構成して、アブソーバ50を3種類の硬度で構成してもよい。
さらに、本実施の形態では、アブソーバサイド部54の全部が、硬質部64Aで構成されているが、アブソーバサイド部54の一部を硬質部64Aで構成してもよい。例えば、図3の矢印Aで示す範囲のように、アブソーバサイド部54の支持部材30と隣接する部分を軟質部64Bで構成して、アブソーバサイド部54の前部のみを硬質部64Aで構成してもよい。この場合には、車両後側への荷重を硬質部64Aから軟質部64Bへ伝達して圧力チューブ72を変形させることができる。
また、本実施の形態では、歩行者衝突検知センサ70を備えた車両用バンパ構造Sをフロントバンパ12に適用された例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、上記各構成を前後反転して、歩行者衝突検知センサ70を備えた車両用バンパ構造Sをリヤバンパに適用してもよい。
10 車両
14 バンパカバー
20 バンパリインフォースメント
20A 前面(バンパリインフォースメントの車両前後方向外側面)
30 支持部材
30A 支持部材の先端
36A 湾曲面
42 補強リブ(リブ)
50 アブソーバ
58 先端部(アブソーバの車幅方向両端部)
60 アブソーバ側突出部
66 境界面
68 保持溝部(保持部)
70 歩行者衝突検知センサ
72 圧力チューブ
78 先端部(圧力チューブの車幅方向両端部)
80 圧力チューブ側突出部
82 圧力センサ(圧力検出器)
86 フェンダブラケット(車体側部材)
S 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造

Claims (13)

  1. 車幅方向を長手方向として配置されたバンパリインフォースメントと、
    車幅方向に延在され、前記バンパリインフォースメントの車両前後方向外側に隣接して配置されたアブソーバと、
    前記バンパリインフォースメントと前記アブソーバとの間で車幅方向に延在された圧力チューブを含んで構成され、前記圧力チューブの圧力変化に応じた信号を出力する歩行者衝突検知センサと、
    前記バンパリインフォースメントとは別体で構成され、平面視で前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端部から車幅方向外側且つ車両前後方向内側へ延びると共に、前記アブソーバ及び前記圧力チューブの車両前後方向内側に隣接して配置された支持部材と、
    を有する歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  2. 前記アブソーバの車幅方向両端部及び前記圧力チューブの車幅方向両端部が、前記支持部材の先端よりも車幅方向外側に配置された請求項1に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  3. 前記アブソーバには、前記圧力チューブを保持する保持部が形成されており、
    前記アブソーバの前記車幅方向両端部には、前記支持部材の先端に対して車両前後方向内側へ突出され且つ車両前後方向に延びるアブソーバ側突出部が形成され、
    前記圧力チューブの前記車幅方向両端部には、前記アブソーバ側突出部に沿って車両前後方向に延びる圧力チューブ側突出部が形成された請求項2に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  4. 前記支持部材は、前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端部に対して車両前後方向外側に配置された湾曲面を有しており、
    前記湾曲面が、平面視で前記バンパリインフォースメントの車両前後方向外側面と連続的な面を形成するように車両前後方向外側へ湾曲された請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  5. 前記支持部材は樹脂製とされ、
    前記支持部材には、車両上下方向を板厚方向としたリブが一体に形成された請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  6. 前記アブソーバ及び前記圧力チューブが、前記バンパリインフォースメントの上部の車両前後方向外側に隣接して配置された請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  7. 前記アブソーバの車両前後方向外側には、バンパカバーが設けられ、
    前記歩行者衝突検知センサは、前記圧力チューブ内の圧力変化に応じた信号を出力する圧力検出器を有しており、
    前記圧力検出器が、前記バンパカバーの車両前後方向内側に配置された金属製の車体側部材に固定された請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  8. 前記アブソーバにおける前記支持部材と隣接して配置された部分の厚みが、前記アブソーバにおける前記バンパリインフォースメントと隣接して配置された部分の厚みに比して薄く設定された請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  9. 少なくとも前記アブソーバにおける前記支持部材と隣接して配置された部分の硬度が、前記アブソーバにおける他の部分の硬度に比して高く設定された請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  10. 前記アブソーバにおいて異なる硬度の境界面が、平面視で前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端よりも車幅方向内側に配置され且つ車両前後方向外側へ向かうに従い車幅方向内側へ傾斜された請求項9に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  11. 前記アブソーバにおいて異なる硬度の境界面が、平面視で前記バンパリインフォースメントの車幅方向両端と車両前後方向にオーバーラップして配置され且つ車両前後方向外側へ向かうに従い車幅方向内側へ傾斜された請求項9に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  12. 少なくとも前記アブソーバ側突出部の硬度が、前記アブソーバにおける他の部位の硬度に比して高く設定され、
    前記アブソーバにおいて異なる硬度の境界面が、平面視で前記支持部材の先端と車幅方向にオーバーラップして配置され且つ車両前後方向外側へ向かうに従い車幅方向外側へ傾斜された請求項3に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
  13. 前記アブソーバが、発泡倍率の異なる発泡材により構成された請求項9〜請求項12のいずれか1項に記載の歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造。
JP2014023596A 2014-02-10 2014-02-10 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造 Active JP6090196B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023596A JP6090196B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
PCT/JP2015/051135 WO2015118925A1 (ja) 2014-02-10 2015-01-16 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
US15/117,271 US9944242B2 (en) 2014-02-10 2015-01-16 Vehicle bumper structure equipped with pedestrian collision detection sensor
EP15747047.7A EP3106354B1 (en) 2014-02-10 2015-01-16 Vehicle bumper structure equipped with pedestrian collision detection sensor
KR1020167021706A KR101854061B1 (ko) 2014-02-10 2015-01-16 보행자 충돌 검지 센서를 구비한 차량용 범퍼 구조
CN201580007859.8A CN106029450B (zh) 2014-02-10 2015-01-16 具备行人碰撞检测传感器的车辆用保险杠结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023596A JP6090196B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015150906A true JP2015150906A (ja) 2015-08-24
JP6090196B2 JP6090196B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=53777733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023596A Active JP6090196B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9944242B2 (ja)
EP (1) EP3106354B1 (ja)
JP (1) JP6090196B2 (ja)
KR (1) KR101854061B1 (ja)
CN (1) CN106029450B (ja)
WO (1) WO2015118925A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017047819A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社デンソー 車両用衝突検知装置
US20170144619A1 (en) * 2014-06-02 2017-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front portion structure equipped with pedestrian collision detecting sensor
US9718423B2 (en) 2014-10-10 2017-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle bumper structure including a pedestrian collision detection sensor
US9809187B2 (en) 2015-08-10 2017-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pedestrian collision detection sensor-equipped vehicle bumper structure
JP2018149975A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメント

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015004420A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Frontpartie für ein Kraftfahrzeug
JP6555072B2 (ja) * 2015-10-16 2019-08-07 株式会社デンソー 保護制御装置
DE102015117700A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Magna International Inc. Querträger und Verfahren zur Herstellung eines Querträgers
US10266139B2 (en) * 2016-11-02 2019-04-23 Newtonoid Technologies, L.L.C. Automotive transportation systems and methods for monitoring activity and providing controlled response
DE102016122288A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugfrontstruktur
US10099639B1 (en) 2017-05-16 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing device
JP6766776B2 (ja) * 2017-08-21 2020-10-14 トヨタ車体株式会社 車両用バンパー
JP6863209B2 (ja) * 2017-09-29 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 センサ用プロテクタ及びこれを備えた車両
US11267417B2 (en) * 2017-10-24 2022-03-08 Honda Motor Co. Ltd. Collision detecting structure
WO2019082288A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 本田技研工業株式会社 衝突検知構造
US10521982B2 (en) * 2018-01-17 2019-12-31 GM Global Technology Operations LLC Sensing tube diagnostic systems and methods
JP6962853B2 (ja) * 2018-04-09 2021-11-05 本田技研工業株式会社 車両のリヤバンパ
DE102018206604B4 (de) * 2018-04-27 2022-05-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Stoßfängeranordnung
US10696253B2 (en) * 2018-07-18 2020-06-30 Public Transportation Safety Int'l Vehicle frontal safety guard
JP7035938B2 (ja) * 2018-09-27 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 センサ用プロテクタ
US11292412B2 (en) 2019-02-15 2022-04-05 Ford Global Technologies, Llc Sealed bladder with pressure sensor
JP6677839B1 (ja) * 2019-03-08 2020-04-08 株式会社神戸製鋼所 自動車のバンパー補強材
US11097785B2 (en) * 2019-07-19 2021-08-24 Volvo Car Corporation Automobile hood for decoupled pedestrian safety and durability
CN116323326A (zh) * 2020-10-14 2023-06-23 日产自动车株式会社 保险杠加强件
JP7182655B2 (ja) * 2021-03-09 2022-12-02 本田技研工業株式会社 車両用センサの取付構造
AU2022330833A1 (en) * 2021-08-18 2024-03-14 Public Transportation Safety Int'l Corp. Vehicle safety guard system with impact detection

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10175486A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Tsubakimoto Chain Co 無人搬送車のバンパー取付構造
JP2007216804A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 車両用バンパ構造
WO2011128971A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出装置
JP2011245910A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toyota Motor Corp 歩行者衝突検知装置
JP2013023027A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Denso Corp 車両用衝突検知装置
JP2015080970A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出センサの搭載構造
JP2015101241A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 富士重工業株式会社 車両用衝突検知装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918202A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Bayer Ag Sicherheitsstoßfänger
JP2006125999A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Denso Corp 衝突検出センサ
JP4325600B2 (ja) 2005-09-06 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両用フロントバンパ構造
JP4726650B2 (ja) * 2006-02-24 2011-07-20 本田技研工業株式会社 車両用センサモジュール
DE202011105867U1 (de) * 2011-02-22 2011-10-24 Continental Automotive Gmbh Aufprallsensor mit einem elastisch deformierbaren Schlauch und zumindest einem Drucksensor
KR101775382B1 (ko) 2011-02-22 2017-09-06 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 탄력적으로 변형될 수 있는 튜브와 최소한 하나의 압력센서가 있는 충돌센서
DE202011050636U1 (de) 2011-07-06 2011-08-25 Carolin Dörfler Hilfsmittel zum Anzeichnen von Faschen
JP5983558B2 (ja) 2013-07-31 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出装置を備えた車両用バンパ構造
US8991903B1 (en) * 2013-10-04 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Deflector-catcher for small overlap vehicle impacts

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10175486A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Tsubakimoto Chain Co 無人搬送車のバンパー取付構造
JP2007216804A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 車両用バンパ構造
WO2011128971A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出装置
JP2011245910A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toyota Motor Corp 歩行者衝突検知装置
JP2013023027A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Denso Corp 車両用衝突検知装置
JP2015080970A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出センサの搭載構造
JP2015101241A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 富士重工業株式会社 車両用衝突検知装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170144619A1 (en) * 2014-06-02 2017-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front portion structure equipped with pedestrian collision detecting sensor
US10029635B2 (en) 2014-06-02 2018-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front portion structure equipped with pedestrian collision detecting sensor
US9718423B2 (en) 2014-10-10 2017-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle bumper structure including a pedestrian collision detection sensor
US9809187B2 (en) 2015-08-10 2017-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pedestrian collision detection sensor-equipped vehicle bumper structure
JP2017047819A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社デンソー 車両用衝突検知装置
JP2018149975A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 豊田鉄工株式会社 バンパリインフォースメント

Also Published As

Publication number Publication date
US20160347270A1 (en) 2016-12-01
EP3106354A4 (en) 2017-03-22
CN106029450B (zh) 2018-01-02
KR101854061B1 (ko) 2018-05-02
WO2015118925A1 (ja) 2015-08-13
EP3106354B1 (en) 2018-06-13
KR20160106713A (ko) 2016-09-12
JP6090196B2 (ja) 2017-03-08
US9944242B2 (en) 2018-04-17
EP3106354A1 (en) 2016-12-21
CN106029450A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090196B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6256427B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6107784B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6146383B2 (ja) 圧力チューブ式歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6070647B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6149742B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6107747B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造
JP6418074B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6314714B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6028740B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP6447019B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
WO2016136165A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6149758B2 (ja) 歩行者衝突検知システム
JP6032251B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP5056495B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6565653B2 (ja) 車両用衝突対象保護装置
WO2016092793A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP5994666B2 (ja) 歩行者衝突検出装置を備えた車両用バンパ
JP6256358B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6443686B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6090258B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6334337B2 (ja) 車両用衝突感知センサ取付構造
JP5949786B2 (ja) 歩行者衝突検知システム
US20230096952A1 (en) Collision detection apparatus
JP6485378B2 (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6090196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151