JP2015150558A - イオン化手段を備えた空気清浄装置 - Google Patents

イオン化手段を備えた空気清浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015150558A
JP2015150558A JP2014213827A JP2014213827A JP2015150558A JP 2015150558 A JP2015150558 A JP 2015150558A JP 2014213827 A JP2014213827 A JP 2014213827A JP 2014213827 A JP2014213827 A JP 2014213827A JP 2015150558 A JP2015150558 A JP 2015150558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
collector plate
purification device
air purification
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014213827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6783499B2 (ja
Inventor
エリン・エングベルグ
Engberg Elin
ヨハン・ベナーストローム
Wennerstroem Johan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blueair AB
Original Assignee
Blueair AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blueair AB filed Critical Blueair AB
Publication of JP2015150558A publication Critical patent/JP2015150558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783499B2 publication Critical patent/JP6783499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/36Controlling flow of gases or vapour
    • B03C3/368Controlling flow of gases or vapour by other than static mechanical means, e.g. internal ventilator or recycler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/01Pretreatment of the gases prior to electrostatic precipitation
    • B03C3/011Prefiltering; Flow controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/32Transportable units, e.g. for cleaning room air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/41Ionising-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/47Collecting-electrodes flat, e.g. plates, discs, gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/86Electrode-carrying means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/10Ionising electrode has multiple serrated ends or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

【課題】空気中に陰イオンを多く放出でき、軽量かつ製造が容易で耐久性に優れた空気浄化装置の提供。【解決手段】プラスチック等の電気絶縁材で構成された側面43により囲まれたチャンバ内に、空気中の粒子をイオン化するための少なくとも1つのエミッタ電極41、並びに少なくとも1つのコレクタプレート電極42とを有し、エミッタ電極41は、側面43から突出するようにチャンバ内に配設され、コレクタプレート電極42は側面43から突出するようにチャンバ内に配設されるとともに空気流方向に沿って延出されており、エミッタ電極41には一定の負電位が印加され、ファンによって発生された空気流がファンダクト30を介して供給される、空気浄化装置。【選択図】図3

Description

この発明は、一般的に、空気清浄装置の分野に関する。特に、この発明は、空気中の粒子をイオン化する手段を備えた空気清浄装置に関する。
発明の背景
空気中の粒子は、眼や粘膜を刺激する。そして、粒子が細かくなるのに従って,気道を通っての肺中へ、更に血流中への粒子の侵入が、細くなった粒子のサイズに応じて多くなる、問題が多くなる。
イオン化空気清浄は、部屋内で増々使用されるようになってきている。このような空気清浄は、負に帯電した表面により引きつけられる正に帯電した粒子、もしくはその逆の原理を利用している。このため、電圧が、第1の、好ましくは尖ったエミッタ電極と第1のプレート電極との間に印加されると、第2のプレート電極が、荷電粒子のコレクタとして機能し得る。
上記2つの電極間の電位差が十分に大きいと、空気中の中性粒子がイオン化されて、第2のプレート電極に沈着もしくは沈殿するように、中性の空気は、活性化される。
特許文献1は、イオン化システムを備えた空気清浄装置を開示している。このイオン化システムは、空気清浄装置の空気の出口内に配置され、フアンハウジングの一部から突出された先端部に設けられた高電圧の電極を有している。交流電界が、第1の電極から発生され、空気の出口の周りに配置された低電圧のブリード電極に集められた電荷を逃がす(bleeding)ことにより、荷電粒子はハウジングに沈着される。この電荷の逃がしは、ハウジングが所定の導電性であるために、即ち、完全な絶縁性でないために、可能である。前記ブリード電極は、過度の電荷を放電するように十分な表面積を有している。前記高電圧の電極は、前記出口の開口の全体を横切る電界を発生させるように、開口の中心近くに配置されている。
このような空気清浄化の原理は、度々、静電蓄積(electrostatic precipitation)、EPS、または静電クリーニングと称されている。この原理は、一般的に、コレクタから短い範囲内のみに有効である。
US 7806952
既知の装置と比較して、異なる空気清浄装置を達成することが、有効である。特に、軽量で改良された生産性を有する寿命の長い空気浄化装置を提供することが望まれている。更に、周囲の空気中の陽イオンの量を減じることができるように、周囲の空気中に陰イオンを多く射出することが、有効である。
これら要求の少なくとも1つを良好に果たすために、独立請求項に規定された特徴を有する空気清浄装置が、提供される。複数の好ましい実施の形態は、従属請求項に規定されている。
従って、一態様に係れば、空気清浄装置が、提供されている。この空気清浄装置は、この空気清浄装置を通る空気流を案内するように配置された側壁により規定されたチャンバを有している。また、この空気清浄装置は、更に、空気中の粒子をイオン化するための少なくとも1つのエミッタ電極並びに少なくとも1つのコレクタプレート電極を有している。前記少なくとも1つのエミッタ電極は、前記側面から突出するように前記チャンバ内に配設されている。前記少なくとも1つのコレクタプレート電極は、前記側面から突出するように前記チャンバ内に配設されている。
この態様に係る空気浄化装置は、ESPとフロキュレーション(flocculation)との組み合わせの可能性を可能にしている。ESPに係れば、部屋内での望ましくない荷電粒子が低いポテンシャルの面に吸着される。かくして、前記少なくとも1つのコレクタプレート電極は、例えば、陽イオンがコレクタプレート電極上に堆積するように、部屋内の陽イオンを吸引することができる。コレクタ電極は、例えば接地電極(又はアース電極)であり得る。
既知の空気浄化装置では、コレクタ電極は、代表的には、チャンバの内壁と一体的である。例えば、側壁全体が、コレクタ電極を形成するように、金属で形成されている。本態様に係る空気浄化装置では、代わって、コレクタプレート電極は、側壁から延びているので、側壁は、例えば、プラスチク、他の非導電材もしくは非磁性材により形成されることができる。代わって、このことは、チャンバの側壁が、例えば、空気浄化装置の多くの他の部品と同様にプラスチックモールドにより形成され得るので、空気浄化装置の軽量化が可能であり、また製造も容易になり得る。
本態様に係る空気浄化装置は、ファン用のモータが通常配置されるチャンバの中心でのEM界の強度を、チャンバの他の部分で空気をイオン化するのに十分に高いEM界の強度を維持しながら、低くする効果がある。かくして、イオン化能率を維持しながら、モータへの電荷の蓄積と粒子の蓄積とは、減じられる効果がある。更なる効果は、モータが陰イオンを不都合にも捕獲してしまうリスクが減じられることである。モータに付着した電荷の塊りを減少させることにより、モータの寿命を潜在的に長くする効果があり、この結果、より永続性のある空気清浄装置を提供することができる。
実施の形態によれば、少なくとも1つのコレクタプレート電極は、空気清浄装置を通る(自発的もしくは強制的な)主空気流の主方向に沿って延び得る。このことは、空気清浄装置を通る空気流を助長し、渦のような乱流の発生を軽減する。即ち、主空気流の方向とは反するもしくは別れた代表的には循環流での空気の流れを少なくしている。更に、この場合には、粒子が、EM界中でコレクタプレートの延長方向に沿って移動するので、コレクタプレートに沈着する荷電粒子が多くなる。
実施の形態では、少なくとも1つのエミッタ電極と少なくとも1つのコレクタプレート電極とは、主空気流の方向に対して横方向で、側壁に沿って延びた列で、互いに近接して配置され得る。このような配列により、発生されるEM界は、空気流に対してほぼ横方向に広がっている。
実施の形態によれば、空気清浄装置は、少なくとも2つのエミッタ電極と、少なくとも2つのコレクタプレート電極とを具備し得る。前記少なくとも2つのエミッタ電極は、前記少なくとも2つのコレクタプレート電極と交互に配設され得る。この結果、少なくとも2つのコレクタプレート電極のうちの1つは、このコレクタプレート電極の両側に配置された少なくとも2つのエミッタ電極のための主コレクタプレートとして、動作する効果を奏する。換言すれば、2つのコレクタプレート電極のうちの1つは、2つのイオン化用EM界が(このようなEM界は、一緒になって1つのEM界を形成する2つの成分のEM界と称され得る)、発生され得る。更なる効果は、2つのコレクタプレート電極のうちの1つが、2つのイオン化用EM界により発生により陽イオンがチャンバから浄化される大気スペース中へと前進するのを防ぐ比較的有効な方法での収集を可能にすることである。
実施の形態によれば、空気清浄装置は、3つのエミッタ電極と、2つのコレクタプレート電極とを具備し、前記2つのコレクタプレート電極の各々は、前記3つのエミッタ電極のうちの2つの間に配設され得る。かくして、この実施の形態は、2つが、2つのコレクタプレート電極と1つの共通エミッタ電極との間で励起される4つのイオン化用EM界の発生を可能としている。
実施の形態によれば、複数のエミッタ電極のうちの第1のエミッタ電極が、複数のエミッタ電極のうちの第2のエミッタ電極と対向するように配設され得、また、2つのコレクタプレート電極のうちの第1のコレクタプレート電極が、複数のエミッタ電極のうちの前記第1のエミッタ電極と第3のエミッタ電極との間に配置され得る。更に、2つのコレクタプレート電極のうちの第2のコレクタプレート電極が、第2のエミッタ電極と第3のエミッタ電極との間に配置され得る。発明者達は、本実施の形態に従って電極を配設することにより、チヤンバ内に著しく改良されたEM界を発生させ、イオン化率を高くし、また、空気浄化装置のクリーンエア供給率(CADR)を高くすることを、認識している。
実施の形態によれば、空気浄化装置は、空気流を発生させるためのファンと、前記ファンを駆動させるためのモータとを更に具備し得る。この結果、チャンバを通る空気流を多くして、クリーンエア供給率を高くしている。凝集が、室内の空気により運ばれる粒子の量を多くするかもしれないが、部屋から粒子を永久的に取り除くことはない。粒子のクラスターが表面に当たるので、これの電荷を非クラスターもしくは非凝集へと解放することができ、続いて、撹拌して空気中に戻すことができる。かくして、機械的なフイルタリングと強制的な通風とが、粒子のクラスターが、フイルタに捕獲され、正に帯電され得るように、イオン凝集と組みをなして与えられ得る。この実施の形態は、強制的で制御可能な部屋を通る空気流を可能にし、部屋内で空気を循環させ、この結果、イオン化された粒子と凝集された粒子のクラスターとが、空気浄化装置へと回収され、空気浄化装置のクリーンエア供給率を高くしている、効果を奏する。
実施の形態によれば、各エミッタ電極は、モータよりも2つのコレクタプレート電極のうちの少なくとも一方の近くに配設され得る。この実施の形態は、モータの構成部品にとって好ましくないかモータに化学反応により電気的に接続される可能性のある蓄積される電荷に対する欠点を減じる効果がある。更なる効果は、不都合なイオンコレクタ電極としてモータが機能してしまうリスクが減じられることである。かくして、モータへの粒子の堆積は、更に減じられ得る。
本発明によれば、チャンバは、ファンの下流に配置され得る。このことは、粒子が、ファンに向かう方向ではなく、ファンから離れる方向の空気流に従うので、モータへの粒子の堆積を防止することができる。
実施の形態に従えば、側面は、空気清浄装置の空気排気部の方向に広がり得る。このことは、空気浄化装置が中に置かれる部屋内での空気の循環を高め、イオン化粒子とクラスター粒子とが空気浄化装置に戻るのを促進する。そして、戻ったイオン化粒子とクラスター粒子とは、空気浄化装置のフイルタに効果的に付着することが可能である。
例えば、チャンバは、ファンにより発生された空気流をガイドするための、空気浄化装置のファンダクトの一部を構成し得る。このファンダクトは、空気浄化装置の上方に延出し得る。空気浄化装置は、ファンダクトの下端の下方に配置された入口と、この空気浄化装置が使用されているときに空気浄化装置から上方に空気を排出する排出部と、を更に有し得る。前記ファンダクトは、ファンダクトの中間部から両端部に向かって広がり得、ファンは、少なくとも一部が前記中間部に配設されている。この例では、空気浄化装置の中への空気流は、ファンダクトの前記中間部へと収束され、そして上方へと発散して排出される。下方からの収束されるように入った空気流は、上方に発散されて排出とれる空気流と組み合わされて、部屋と、この部屋内に立設された空気浄化装置とを通る空気の循環を促進し、多くのイオン化粒子とクラスター粒子とを空気浄化装置が回収し、この結果、空気浄化装置の空気浄化機能が改良される。
実施の形態によれば、エミッタ電極が配置された側面の部分は、コレクタプレート電極が配置された側面の部分よりもチャンバの中心から離れて位置されている。かくして、例えばモータよりもコレクタプレート電極へのイオンの吸着が助長され、不都合なイオンコレクタ電極としてモータが機能してしまうリスクを減じる助けをしている。この結果、モータへの粒子の堆積は、更に減じられ得る。例えば、前記側面は、エミッタ電極の1つが配置された少なくとも1つの突出部を有している。
実施の形態によれば、チャンバは、例えば、円形のような回転対称形、正方形、もしくはこれら形状の組合せの形状を有し得る。例えば、チャンバの下部は、円形で、チャンバは、このチャンバの上部に向かうのに従って徐々に正方形に移り得る。かくして、空気力学上優れたチャンバの形状を与え、チャンバを通る空気流を助長させる。
実施の形態によれば、側壁は、電気絶縁材で形成され得る。この結果、チャンバの側面に堆積するイオン化粒子の割合を減じることができると共に、使用者に露出された空気浄化装置の部分に蓄積する静電荷に対するリスクを減じている。例えば、チャンバは、空気浄化装置を軽量にし、かつ製造を容易にするプラスチックにより形成され得る。
実施の形態によれば、3つのエミッタ電極は、ブラシ電極である。この結果、電気アークやオゾンの発生を減少できる可能性がある。
部屋内で、正のイオンの残りは、コンピュータのスクリーン、家電電化製品、エアコン、及び他の電気機器の周りに一般的に存在している。空気中の、陽イオンと称され得る正のイオンは、一般的に健康上良くないと考えられており、例えば、喘息、関節炎、心臓病、及び高血圧に対して良くないとされている。陰イオンと称され得る負のイオンは、上記と同じ健康上の障害を有してはおらず、正のイオンを引きつけて中性化させるので、陽イオンの健康上の障害に対して反対に働くと信じられている。
実施の形態において、一定の負の電位が、少なくとも1つのエミッタ電極に印加され得、この結果、多くの陰イオンが、形成されたEM界により発生される。このことは、EM界を発生させるために交流電圧を使用するような空気浄化装置よりも、陽イオンと陰イオンとの両方を発生させる効果がある。部屋内の他の電気機器により発生される(そして、好ましくはEM界によらない)陽イオンは、コレクタプレート電極により集められ得る。
空気浄化装置により発生されたほとんどの陰イオンは、周囲の空気中に広がり得る。EM界により発生された陰イオンは、部屋内の正に帯電された粒子に吸着されて、クラスターを、即ち、凝集粒子を徐々に形成する。粒子のクラスターが大きくなるのに従って、重量も増え、最終的に、重力により床上に落ちる。
周囲の空気中へと運ばれない、チャンバ内に散乱した陰イオンが、空気浄化装置の他の部分に堆積するのを防止するように、陰イオンは、接地電極により集められ得る。
本願発明の実施の形態は、請求項に記載の特徴の全ての可能な組合せに関する。また、装置のために記載された種々の実施の形態は、全て、本願発明の第2の態様と関連して記載されたような方法と組み合わされ得る。
この、また、他の態様は、添付の図面を参照した、以下の限定されない詳細な説明、図により詳細に示されるであろう。
図1は、空気清浄装置を示す。 図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。 図3は、空気清浄装置のファンダクトとイオン化装置との斜視図である。 図4は、図3に示されたファンダクトとイオン化装置との上面図である。 図5は、部屋内で駆動されているときの空気浄化装置を概略的に示す。 図6は、空気浄化装置のフイルタユニットから分離されたファンユニットを有する図1の空気浄化装置と、空気清浄化装置のカップリング機構の拡大した係合部とを示す。 図7は、空気浄化装置のカップリング機構の拡大した断面図である。 図8は、使用者によりフイルタユニットから取り外されたファンユニットを示す。
全ての図は、概略的であり、必要なスケールではなく、実施の形態を説明するために必要な部分のみを、他の部分は省略して、一般的に示している。記載並びに図全体で同じ部材は、同じ参照符号を付している。
図1並びに2は、家屋の部屋のような屋内空間内や同様の内部環境内の空気を浄化するのに適し得る空気浄化装置の一例を示している。この空気浄化装置1は、空気浄化装置1を通る空気流を生じさせるためのファン4と、ファン4により生じた空気流をろ過するフイルタ9とを有し得る。この空気浄化装置1は、更に、ファン4により生じた空気流の空気から発生した粒子をイオン化するためのイオン化装置40を有し得る。好ましくは、前記フイルタ9は、フイルタ9へのイオン化粒子の付着を促進するポリプロピレンのような誘電剤を含み得る。例えば、フイルタ9は、WO98/50162に記載されているようなフイルタで良い。
この空気浄化装置は、空気浄化装置1が、使用のために支持面20上に位置されたときに、空気浄化装置1の上方に延びた長(垂直)軸100を有している。この実施の形態で、空気浄化装置1は、オプションとして少なくとも1つの丸まったエッジを有する箱形状を有し得る。例えば、空気浄化装置1は、図1に示されているように、丸められたコーナを有する(水平面で)正方形の断面を有し得る。空気浄化装置1は、円筒形のような他の形状でも良い。側壁が、上壁20と、この上壁に面し、好ましくは前記支持面2上に支持される底壁8との間で延出し得る。好ましくは、前記側壁の対向した外側は、互いにほぼ平行であり、底壁8を(垂直となるように)横切っている。
この実施の形態において、空気浄化装置1は、2つの部品、即ち、フイルタユニット3と、ファンユニット2とに構成的に分離され得る。フイルタユニット3には、前記フイルタ9が設けられ、ファンユニット2には、前記ファン4が設けられ得る。ファンユニット2は、フイルタユニット3上に配置され得る。例えば、これらファンユニット2とフイルタユニット3とは、共に箱型形状し、一緒になって箱型形状の空気浄化装置1を形成し得る。空気浄化装置1の側壁は、ファンユニット2の側壁5とフイルタユニット3の側壁6とにより形成され得る。前記フイルタ9は、フイルタユニット3の側壁6の全周に位置するように、空気浄化装置1の側壁に沿って配置され得る。フイルタ9は、フイルタユニット3内のフイルタ9を囲むように、フイルタ9の外側に配置されたグリッドにより保護され得る。オプション的に、このグリッドは、外面が布カバーで覆われ得る。
この実施の形態において、前記フイルタユニット3の側壁6の少なくとも一部は、空気浄化装置1の空気取り入れ部21を形成し得る。好ましくは、この空気取り入れ部21は、幾つかの横方向からの空気を取り入れることができるように、空気浄化装置1の周方向に、好ましくは、空気浄化装置1の周りで、360°に渡って広がり得る。例えば、空気取り入れ部21は、フイルタユニット3の側壁6の4つの側面の全部に形成され得る。
この実施の形態において、空気浄化装置1は、空気を空気浄化装置1から上方に(即ち、長軸100にほぼ沿って)排気するように配設された排気部22を有し得る。例えば、この排気部22は、図1並びに2に示されているように、排気グリルの形態で上壁7に形成され得る。この排気グリルは、前記ファン4に使用者の指が接触するのを防止するために、12mm以上でない複数の開口、例えば、11mm以上でない複数の開口により形成され得る。
この実施の形態において、空気浄化装置1は、前記ファン4が中に配置されたファンダクト30を有し得る。例えば、このファンダクト30は、ファンユニット2に配置され得る。ファンダクト30は、空気浄化装置1の上方に、即ち、空気浄化装置1の長軸100に沿って、排気部22の方に延び得る。このファンダクト30は、(図2に示されているように)空気浄化装置1内に配置された導管の一部分により形成され得る。
前記ファンダクト30の例を、図3並びに4を参照して以下に詳細に説明する。図3は、明確にするために空気浄化装置1から分離されたファンダクト30の斜視図であり、図4は、ファンダクト30の上面図である。
前記ファンダクト30は、中間部分31と、広がった上側部分33と、広がった下側部分32とを有し得る。かくして、ファンダクト30は、両端部で広がっており、中間部分31は、ファンダクト30の両端部よりも細い。好ましくは、ファンダクト30の内面は、円滑であり、鋭いエッジや角などが形成されていない。特に、前記中間部分31と広がった部分31,32との間の移行部は、円滑である。
前記ファン4は、少なくとも一部が前記中間部分31内に配置され得る。この中間部分31の直径は、ファン4の直径に(少し小さくなるように)適用し得る。好ましくは、ファン4のブレード38の高さ(即ち、長軸100に沿った方向での高さ)は、ファン4の複数のブレード38間を外れて近くを通る空気の量を少なくするために、前記中間領域31の高さ(即ち、長さ)と対応するか、少し短くされ得る。かくして、ファン4のブレード38は、好ましくは、完全に中間部分31内に収容され得る。例えば、ファン4は、前記中間部分内で中心(少なくとも長軸100に沿う方向で)に位置され得る。前記ファンダクト30は、ファンダクト30内にファン4を支持するように配置された支持構造体39を有し得る。
この実施の形態では、前記中間部分31は、ファン4の円形の動作パターンに対応するように、(水平方向で)円形断面を有し得る。更に、ファンダクト30は、図3並びに4に示されているように、好ましくは丸められたコーナ35を有する正方形の端部を有し得る。好ましくは、中間部分31の円形は、ファンダクト30の両端部に向かう広がった部分に沿って正方形へと徐々に変形され得る。
この実施の形態において、(排気部22)の所の排気グリルと同様の入口グリル36(図2に示されている)が、前記ファンダクト30の下端部に配置され得る。この入口グリルは、前記ファン4に使用者の指が接触するのを防止するために、12mm以上でない複数の開口、例えば、11mm以上でない複数の開口により形成され得る。更に、この入口グリル36の空気取り入れ面積は、例えば、排気グリルよりも多く並びに/もしくは大きい開口により形成することにより、前記排気グリルの空気排気面積よりも大きくし得る。
この実施の形態において、空気浄化装置1は、この空気浄化装置1を通る空気流の空気により運ばれている粒子をイオン化するように配置されたイオン化装置40を有し得る。このイオン化装置は、例えば、前記ファンダクト30中に、好ましくは、ファン4の下流側に配置され得る。かくして、イオン化装置40は、(空気流を参照して)排気部22の直ぐ前に配置され得る。
代わって、空気浄化装置は、前記イオン化装置がフイルタ並びに/もしくはファンの上流側に配置され得る(図示されず)。
この実施の形態では、前記イオン化装置40は、チャンバ(イオン化チャンバと称され得る)内に配設され、電圧源に接続可能な少なくとも1つのエミッタ電極41と、地面もしくは実質上の地面もしくは電圧源に接続可能な少なくとも1つのコレクタプレート電極42とを有し得る。前記エミッタ電極41は、例えばカーボンで形成され得るブラシ電極並びに/もしくはピン電極として形成され得る。前記コレクタプレート電極42は、例えば、側面43に取着された金属のシート片により形成され得る。前記チャンバは、例えば、ファンダクト30の上記上側部分33により形成され得る。チャンバ(例えば、ファンダクト30全体)は、(モールド成形された)プラスチックにより形成され得る。前記コレクタプレート電極42は、チャンバの前記側面43からチャンバの中へと(チャンバのほぼ中心へと)、好ましくは、空気流の主方向(空気浄化装置1の長軸100にほぼ沿った方向)に沿って(ほぼ平行に)延出され得る。
この実施の形態において、前記イオン化装置40は、3つのエミッタ電極41と2つのコレクタプレート電極42とを有し、空気流中の空気で搬送されている粒子をイオン化するための改良された電界を生じさせる。好ましくは、前記エミッタ電極41のうちの第1の電極は、エミッタ電極41のうちの第2の電極と対向するように、配置され得、また、2つのコレクタプレート電極42のうちの第1の電極は、エミッタ電極41のうちの第1の電極と、第3の電極との間に配置され得る。この実施の形態では、前記3つのエミッタ電極41は、好ましくは、正方形のチャンバの4つの丸められたコーナ35のうちの3つのコーナに配置され得(突出部を形成している)、また、各コレクタプレート電極42は、2つのエミッタ電極41間に、図3並びに4に示されているように、4つの側面のチャンバの側面の1つ上に配置され得る。かくして、前記エミッタ電極41とコレクタプレート電極42とは、チャンバ内で非対称に配置され、イオン化装置40によりなされる改良されたイオン化率の優れた効果を奏する。好ましくは、前記エミッタ電極41とファン4のモータ37(図2に示さている)との間の距離は、エミッタ電極41とコレクタプレート電極42の1つとの間の距離よりも長く、これは、例えばこの例によれば、エミッタ電極41とコレクタプレート電極42との配置によりなされる。
電圧が、前記エミッタ電極41に印加されると、電磁(EM)界が、エミッタ電極41とコレクタプレート電極42との間にほぼ形成される。分子並びに/もしくは空気により搬送されている粒子が、チャンバ内の前記EM界を通過するときに、これらは、イオン化され得る。この例に係るイオン化装置40では、前記EM界の強度は、チャンバの中央よりも側面43に向かう方が大きくなる。この結果、EM界は、空気がチャンバ内で多く通過する所に収束され、前記EM界によりファンのモータ37に帯電されるリスクが軽減される。
好ましくは、空気浄化装置1は、前記エミッタ電極41に一定の負の電位を印加するように構成されており、この結果、多くの負のイオン(アニオン)が形成される。好ましくは、約−7kVの電位が印加される。約−20kVのような低い電位は、オゾンの出力を高くすることができる。しかし、代わって、空気浄化装置に設けられているエミッタ−コレクタ対に交流電圧を印加することは、危険である。
図5を参照して、空気浄化装置1の動作の例を説明する。図5は、部屋200内の床20の上に置かれた空気浄化装置1を示す。好ましくは、空気浄化装置1は、部屋200の壁から離れて配置され得る。ファン20が動作されているきに、空気は、空気浄化装置1の下部の周りから横方向に空気取り入れ部21を介して取り入れら、空気が上方と横方向とに排気される排気部22へとファンダクト30により上方に導かれる。広がった端部を備えたファンダクト30の形状により、空気が部屋の形状に良く従うように、図5に示されているように、部屋200内の空気循環を促進している。空気は、排気部22から上方と横方向とに向けられ、部屋200の天井と壁と床20とに沿って案内され、空気取り入れ部21を介して下方と横方向とから取り入れられる。この結果、部屋内の循環空気の渦流が減じられ得る。このような改良された空気の循環は、部屋200内の空気浄化を改良する。
空気は、排出部22を出る前に、イオン化装置40を通るので、空気流の空気により運ばれている粒子は、イオン化される。イオン化された粒子の一部は、コレクタプレート電極42に付着され、また、一部は、空気流に従って空気浄化装置1を出、そして空気浄化装置1の空気取り入れ部21へと戻り、フイルタに付着される。一部のイオン化された粒子は、互いに付着してクラスターを形成し、このクラスターは、空気流により空気浄化装置1に回収されることができる。前記ファンダクト30によりなされる改良された空気循環によって、排気されたイオン化粒子とクラスター化した粒子の大部分は、これらが中性化される、部屋200の天井、壁並びに/もしくは床に付着することがなく、空気浄化装置1に回収される。尚、上記のように壁に付着した粒子は、壁から離れて、再び空気を汚す。更に、イオン化装置40が、ファン4の下流に配置されているので、ファン4は、イオン化粒子により少ししか(もしくは全く)帯電されない。
実施の形態において、空気浄化装置1は、ファンユニット2をフイルタユニット3の上部に装着させるためのカップリング機構10を有し得る。このカップリング機構10を、図6並びに7を参照して以下に詳述する。
カップリング機構10は、ファンユニット2の側壁5の互いに対向した外面に設けられた2つの解除手段11(即ち、解放アクチュエータ)を有し得る。これら解除手段11は、図6並びに7に示されているように、例えば、解除ボタンにより形成されている。代わって、解除手段11は、例えば、解除レバー等によっても形成され得る。各解除手段11は、ファンユニット2に配設され、フイルタユニット3に設けられたフイルタ側係合部13と係合するように構成されている。例えば、前記フイルタ側係合部13は、凹所を有し得、また、ファン側係合部12は、前記凹所と合うように形成されたフックのような形状を有し得る。この凹所とフックとは、上記とは逆に形成されていても良い。更に、前記ファン側係合部12は、解除ボタン11を押すような、解除手段11の駆動により非係合位置に移動可能である。この非係合位置では、ファン側係合部12は、フイルタ側係合部13とは係合していない。この非係合な位置で、ファンユニット2は、フイルタユニット3から取り外されることができる。ばねのような弾性付勢手段14が、ファン側係合部12を、所定位置に付勢するように設けられている。この所定位置では、ファンユニット2がフイルタユニット3上に位置されたときに、ファン側係合部12は、フイルタ側係合部13と係合可能である。前記ファン側係合部12は、プラスチックの同じ片でのモールドされるように、解除手段11と同じ部材で一体化されることができる。
フイルタユニット3は、ファンユニット2の上部の右側の位置に合うのを確実にするために、ファンユニット2の対応した幾何学的形状部(図示されず)に合うように形成されたエッジ15のような幾何学形状部を有し得る。
この実施の形態において、フイルタユニット3の全体は、破棄され得る。かくして、空気浄化装置1のフイルタ9の交換のために、フイルタユニット3全体は、新たなフイルタユニットと交換可能である。代わって、フイルタ9は、フイルタユニット3に取り外し可能に装着され得る。この結果、使用者は、フイルタ9をフイルタユニット3から取り外して、新たなフイルタに交換することができる。例えば、フイルタ9は、好ましくは、空気浄化装置1の長軸100に沿った方向で上方から、フイルタユニット3の側壁6中に摺動可能に配置され得る。
さらに図8を参照して、フイルタ9を交換するための前記カップリング機構10の操作を説明する。使用者16は、ファンユニット2の両側を解除手段11と同時に両手で押し(もしくは他の方法で駆動し)、ファンユニット2を摘まむ(もしくは)掴む。解除手段11が駆動されると、ファン側係合部は、フイルタ側係合部13との係合が解除され、使用者は、ファンユニット2をフイルタユニット3から持ち上げることができる。
そして、使用者は、ファンユニット2を新たなフイルタユニットの上部上に置くことができる(フイルタユニット3が使い捨てのフイルタユニット3の場合)。代わって、使用者は、フイルタ9をフイルタユニット3から取り外し、新たなフイルタを挿入することができる(単にフイルタが使い捨ての場合)。
かくして、ファンユニット2は、フイルタユニット3(もしくは新たなフイルタユニット)に再び装着することができる。ファンユニット2とフイルタユニット3とが箱型であり並びに/もしくはエッジ15があることにより、ファンユニット2をフイルタユニット3上の正確な位置に来るように助けられる(案内される)。オプション的に、解除手段11は、ファンユニット2がフイルタユニット3と適合し、ファンユニット2がフイルタユニット3上に位置されているときに、使用者により駆動される(例えば、押される)ことができる。代わって、前記ファン側係合部12は、(図7に示されるように)スレートエッジ(slated edge)を有することができる。この結果、前記凹所13を作動させたときに、ファン側係合部12は、自動的に非係合の位置に押され得る。かくして、使用者は、ファンユニット2をフイルタユニット3の上に戻すときに、解除手段11を駆動させる必要がなくなり得る。
この分野のものは、この発明が、上記実施の形態に限定されることを意味していないことは、理解できる。反対に、多くの変更並びに変形が、添付の特許請求の範囲内で可能である。
更に、この空気清浄装置は、広がりがないダクトもしくは他の形式のファンダクトのような異なるファンダクトを有し得る(ファンが無くても、全くファンダクトが無くても良い)。
更に、この空気清浄装置は、必ずしも2つの部分(ファンユニットとフイルタユニット)に構成上分ける必要がないか、または、ねじまたはボルトを使用した結合メカニズムのような異なる結合メカニズムか、他の既知の結合メカニズムを有し得る(結合メカニズムを有さなくても良い)。
代わって、上述した実施の形態に対する変形例は、図面、記載、並びに添付の特許請求の範囲を検討することにより、請求項に係る本願発明は、当業者により理解されると共に実施可能である。請求項において、「具備する(comprising)」という用語は、他の部材もしくは工程を除外するものではなく、また、「冠詞"a"もしくは"an"」は、複数を除外するものではない。所定の構成が互いに異なる従属請求項に記載されていても、これら構成の組合せが効果を得るために使用され得ないことを示すものでは無い。

Claims (14)

  1. 空気浄化装置を通る空気流を案内するように、側面(43)により囲まれたチャンバ(33)と、
    空気中の粒子をイオン化するための少なくとも1つのエミッタ電極(41)並びに少なくとも1つのコレクタプレート電極(42)とを具備し、
    前記少なくとも1つのエミッタ電極は、前記側面から突出するように前記チャンバ内に配設され、また、
    前記少なくとも1つのコレクタプレート電極は、前記側面から突出するように前記チャンバ内に配設されている、空気浄化装置(1)。
  2. 前記少なくとも1つのコレクタプレート電極は、前記空気流の主方向に沿って突出されている請求項1に記載の空気浄化装置。
  3. 少なくとも2つのエミッタ電極と、少なくとも2つのコレクタプレート電極とを具備し、
    前記少なくとも2つのエミッタ電極は、前記少なくとも2つのコレクタプレート電極と交互に配設されている、請求項1または2に記載の空気浄化装置。
  4. 3つのエミッタ電極と、2つのコレクタプレート電極とを具備し、
    前記2つのコレクタプレート電極の各々は、前記3つのエミッタ電極のうちの2つの間に配設されている、請求項1ないし3のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  5. 複数のエミッタ電極のうちの第1のエミッタ電極は、複数のエミッタ電極のうちの第2のエミッタ電極と対向して配設されており、
    2つのコレクタプレート電極のうちの第1のコレクタプレート電極は、前記第1のエミッタ電極と複数のエミッタ電極のうちの第3のエミッタ電極との間に配設されており、また、
    2つのコレクタプレート電極のうちの第2のコレクタプレート電極は、前記第2のエミッタ電極と前記第3のエミッタ電極との間に配設されて請求項1ないし4のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  6. 前記空気流を発生させるためのファン(4)と、前記ファンを駆動させるためのモータ(37)とを更に具備する請求項1ないし5のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  7. 前記エミッタ電極の各々は、前記モータよりも、2つのコレクタプレート電極の少なくとも一方の近くに配設されている請求項6に記載の空気浄化装置。
  8. 前記チャンバは、前記ファンの下流側に配設されている請求項6もしくは7に記載の空気浄化装置。
  9. 前記側面は、空気清浄装置の空気排気部(22)の方向に広がっている請求項1ないし8のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  10. 前記エミッタ電極が配設されている前記側面の一部分は、前記コレクタプレート電極が
    配設されている前記側面の一部分よりもチャンバの中心から離れている請求項1ないし9のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  11. 前記側面は、前記エミッタ電極の1つが配設されている少なくとも1つの張出部(35)を有している請求項1ないし10のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  12. 前記チャンバは、回転対称形である請求項1ないし11のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  13. 前記チャンバの側面は、電気絶縁材で形成されている請求項1ないし12のいずれか1に記載の空気浄化装置。
  14. 3つのエミッタ電極は、ブラシ電極である請求項4ないし13のいずれか1に記載の空気浄化装置。
JP2014213827A 2014-02-18 2014-10-20 イオン化手段を備えた空気清浄装置 Active JP6783499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14155642.3 2014-02-18
EP14155642.3A EP2908064B1 (en) 2014-02-18 2014-02-18 Air purifier device with ionizing means

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091409A Division JP2019147151A (ja) 2014-02-18 2019-05-14 イオン化手段を備えた空気清浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015150558A true JP2015150558A (ja) 2015-08-24
JP6783499B2 JP6783499B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=50114296

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014213827A Active JP6783499B2 (ja) 2014-02-18 2014-10-20 イオン化手段を備えた空気清浄装置
JP2019091409A Pending JP2019147151A (ja) 2014-02-18 2019-05-14 イオン化手段を備えた空気清浄装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091409A Pending JP2019147151A (ja) 2014-02-18 2019-05-14 イオン化手段を備えた空気清浄装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9694369B2 (ja)
EP (1) EP2908064B1 (ja)
JP (2) JP6783499B2 (ja)
CN (2) CN204602410U (ja)
HK (1) HK1213623A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2908064B1 (en) 2014-02-18 2020-02-12 Blueair AB Air purifier device with ionizing means
EP2908068B1 (en) 2014-02-18 2021-03-31 Blueair AB Air purifier device with fan duct
EP2908067B1 (en) 2014-02-18 2022-04-13 Blueair AB Air purifier device with coupling mechanism
EP3056364B1 (en) * 2015-02-11 2020-05-20 CabinAir Sweden AB Vehicle with ionizing unit for cleaning air to cabin
EP3093564B1 (en) * 2015-05-12 2018-09-19 Blueair AB Air cleaning device
KR20170068232A (ko) * 2015-12-09 2017-06-19 엘지전자 주식회사 플라즈마 전극장치, 그 제조방법 및 공기조화기
USD865148S1 (en) * 2016-11-02 2019-10-29 Winix Inc. Air cleaner
CN106839030B (zh) 2017-01-20 2019-04-02 美的集团股份有限公司 油烟净化模块及排烟装置
CN106823650B (zh) * 2017-02-13 2019-03-29 美的集团股份有限公司 油烟净化系统及排烟装置
FR3067618B1 (fr) * 2017-06-20 2019-07-19 Mgi Coutier Procede de fabrication d'un electro-filtre et electro-filtre associe
JP7258858B2 (ja) * 2017-10-02 2023-04-17 ブルーエアー・エービー 限られた空間内の空気を処理するための空気処理装置
USD882055S1 (en) * 2018-10-26 2020-04-21 Vornado Air, Llc Humidifier
USD862673S1 (en) * 2018-06-14 2019-10-08 3M Innovative Properties Company Air purifier
JP1633176S (ja) * 2018-07-19 2019-06-03
USD918363S1 (en) * 2019-01-28 2021-05-04 Gree Electric Appliances, Inc. Of Zhuhai Air humidifier
USD924385S1 (en) * 2019-02-15 2021-07-06 Gree Electric Appliances, Inc. Of Zhuhai Air purifier
USD909556S1 (en) * 2019-03-04 2021-02-02 Midea Group Co., Ltd. Humidifier
USD939071S1 (en) * 2019-10-04 2021-12-21 Miro Co., Ltd. Air purifier
WO2021111188A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-10 Porvair Filtration Group Limited Gas filtration apparatus
USD952816S1 (en) * 2020-01-06 2022-05-24 Ching-Wen Liu Electrostatic precipitator air cleaner
USD935588S1 (en) * 2020-01-06 2021-11-09 Phonesoap Llc Air sanitizer
USD950031S1 (en) * 2020-01-06 2022-04-26 Phonesoap Llc Air sanitizer
USD967377S1 (en) * 2020-10-08 2022-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Air purifier
USD912796S1 (en) * 2020-10-16 2021-03-09 Shenzhen Qianhai Patuoxun Network And Technology Co., Ltd Air purifier
USD951418S1 (en) * 2020-12-11 2022-05-10 Shenzhen Puremate Technology Co., Ltd. Air purifier
USD953507S1 (en) * 2020-12-11 2022-05-31 Shenzhen Puremate Technology Co., Ltd. Air purifier
CN113022272B (zh) * 2021-03-22 2021-11-09 苏州贝昂科技有限公司 集尘机构、车载空气净化器和风扇
USD941979S1 (en) * 2021-04-12 2022-01-25 Gaboss International Limited Dehumidifier
USD944383S1 (en) * 2021-04-23 2022-02-22 Shenzhen Qianhai Patuoxuin Network And Technology Co., Ltd. Aroma diffuser

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038047A (ja) * 1983-08-09 1985-02-27 Zojirushi Vacuum Bottle Co 空気清浄機
JPS61178940U (ja) * 1985-04-30 1986-11-08
JPH04341228A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 電気掃除機
JPH10170071A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気暖房装置
CN102039222A (zh) * 2009-10-20 2011-05-04 吴福吉 高效率迷宫式空气处理装置
JP2011092897A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Wu Fu-Chi 高効率迷路式空気処理装置
JP2012081423A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Andes Denki Kk 電気集塵構造、電気集塵ユニットおよび空気清浄機
WO2013165242A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Virus Free Air B.V. Fluid displacement device

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US521862A (en) 1894-06-26 Ventilating-fan
US1502862A (en) 1922-10-28 1924-07-29 Excelsior Steel Furnace Compan Air circulator
US1921153A (en) 1927-04-25 1933-08-08 Joseph M Cantwell Motor driven blower unit
FR782057A (fr) 1933-12-21 1935-05-27 Inventia Patent Verwert Ges Dispositif pour la circulation de l'air dans les appareils pour le nettoyage par le vide et autres applications
GB488781A (en) 1938-03-25 1938-07-13 B F Sturtevant Co Improvements in or relating to centrifugal fans
US2415621A (en) 1944-10-20 1947-02-11 Solar Aircraft Co Fan
US3256680A (en) 1963-04-12 1966-06-21 John J Coombs Vacuum cleaner
US3937189A (en) 1974-01-28 1976-02-10 International Harvester Company Fan shroud exit structure
JPS55143788A (en) * 1979-04-25 1980-11-10 Senichi Masuda Low ozone low nox type corona discharge ion source
ZA839309B (ja) 1983-06-06 1985-09-14
JPS6031841A (ja) * 1983-08-03 1985-02-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集塵機
JPS61153159A (ja) 1984-12-25 1986-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機
JPS6222937A (ja) 1985-07-19 1987-01-31 Matsushita Seiko Co Ltd フアンフイルタ−ユニツト
US4730980A (en) 1985-07-23 1988-03-15 Hughes George W Air supply system
US4749390A (en) 1987-02-26 1988-06-07 Air Purification Products, International Four-sided air filter
US4781526A (en) 1987-10-29 1988-11-01 Clarence Mead Fan and filter combination
JPH0632259B2 (ja) * 1990-07-19 1994-04-27 日本エアーテツク株式会社 イオン化気体発生装置
JPH03270743A (ja) * 1990-08-28 1991-12-02 Kanchiku Hikofumi 卓上空気清浄器
CN2130247Y (zh) 1992-05-13 1993-04-21 李伟毅 香烟雾、空气自净器
TW332802B (en) * 1992-06-04 1998-06-01 Nippon Denso Co The air purifier
US5266090A (en) 1992-09-21 1993-11-30 Dust Free, Inc. Multi-sided air filter with wraparound filter media
JPH06247139A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Zexel Corp 空気調和装置
EP0640372B1 (en) 1993-08-23 1999-10-06 Duracraft Corporation Filter air cleaner
DE4404105A1 (de) 1994-02-09 1995-08-10 Liu Ming Jen Leuchte
US5512086A (en) 1994-06-14 1996-04-30 Appliance Development Corporation High-efficiency air filtering apparatus
US5452713A (en) 1994-10-24 1995-09-26 Tuthill Corporation Portable ventilator with reversible inlet fitting
US5615999A (en) 1995-05-25 1997-04-01 Sukup Manufacturing Company Axial fan housing with integral venturi
US5601636A (en) 1995-05-30 1997-02-11 Appliance Development Corp. Wall mounted air cleaner assembly
US5803709A (en) 1995-12-06 1998-09-08 Canarm Limited Axial flow fan
US5641343A (en) 1996-01-25 1997-06-24 Hmi Industries, Inc. Room air cleaner
JP3254134B2 (ja) * 1996-07-19 2002-02-04 三菱重工業株式会社 電気集塵装置
US5768087A (en) * 1996-11-05 1998-06-16 Ion Systems, Inc. Method and apparatus for automatically cleaning ionizing electrodes
SE512593C2 (sv) 1997-05-06 2000-04-10 Blue Air Ab Förfarande och anordning för rening av ett gasformigt medium
US5997619A (en) 1997-09-04 1999-12-07 Nq Environmental, Inc. Air purification system
JPH11179234A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電気集塵装置及びその運転方法
SE516227C2 (sv) 1998-11-23 2001-12-03 Blue Air Ab Luftrenare innefattande en fläktenhet och en filterenhet
SE521721C2 (sv) 1998-12-22 2003-12-02 Blue Air Ab Luftrenare
US6174340B1 (en) 1999-03-22 2001-01-16 Joseph Hodge Room air cleaner with removable filter panels
JP2000340393A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Ishiyama Seisakusho:Kk 高圧印加式除電器の除電電極である放電電極のスパッタリング現象防止、オゾン発生防止、並びに発光作用防止又真空層内の帯電除去等装置及びその製造方法。
JP2001110590A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Kasuga Electric Works Ltd 直流除電器
JP4190683B2 (ja) 1999-11-22 2008-12-03 株式会社小松製作所 ファン装置
US6447586B1 (en) 2000-12-06 2002-09-10 Whirlpool Corporation Air treatment appliance with a translucent body
US6471736B2 (en) 2000-12-18 2002-10-29 Whirlpool Corporation Access apparatus for an air treatment appliance
US6478838B2 (en) 2001-01-10 2002-11-12 Whirlpool Corporation Airflow system
TW592343U (en) 2002-04-30 2004-06-11 Delta Electronics Inc Improved cooling fan
US7074250B1 (en) 2002-09-25 2006-07-11 Black & Decker Inc. Air filtration unit
JP4290437B2 (ja) * 2003-02-18 2009-07-08 株式会社キーエンス 除電装置
US6800119B2 (en) 2003-02-21 2004-10-05 Chang Gung Biotechnology Co., Ltd. Apparatus for generating the air condition resembling the air environment in a forest
US6911060B2 (en) 2003-03-20 2005-06-28 Whirlpool Corporation Floor standing treatment device
RU2259862C2 (ru) 2003-05-20 2005-09-10 Евгений Викторович Козловский Вихревой воздухоочиститель
US6989051B2 (en) 2003-08-25 2006-01-24 Delphi Technologies, Inc. Portable air filtration system
US20050082160A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner devices with a mesh collector electrode
KR100508312B1 (ko) 2004-03-02 2005-08-17 주식회사코네트인더스트리 공기정화기
US7638104B2 (en) * 2004-03-02 2009-12-29 Sharper Image Acquisition Llc Air conditioner device including pin-ring electrode configurations with driver electrode
JP4244022B2 (ja) * 2004-04-28 2009-03-25 日新電機株式会社 ガス処理装置
US7258715B2 (en) 2004-07-22 2007-08-21 Kaz, Incorporated Air cleaner
US20060016333A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Sharper Image Corporation Air conditioner device with removable driver electrodes
US7309386B2 (en) 2004-09-13 2007-12-18 Whirlpool Corporation Vertical air cleaner
US20060110272A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Mark Moore Venturi fan
US7393272B2 (en) 2004-12-29 2008-07-01 3M Innovative Properties Company Air filter assembly
US20060277875A1 (en) 2005-06-08 2006-12-14 Rps Products, Inc. Stackable air purifier system with expandable housing
JP2007044576A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Eko:Kk イオン空気清浄機
US7537647B2 (en) 2005-08-10 2009-05-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Air purifier
US20070070602A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Cheng-Chang Huang Fan unit
US7789921B2 (en) 2006-05-30 2010-09-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Portable devices for mitigating accumulation and localized settling of airborne particulates
US20080028733A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Oreck Holdings, Llc Base assembly for an air cleaner
US7485174B2 (en) * 2006-09-19 2009-02-03 Wang Dong-Lei Electrostatic Dust Collector
US7597750B1 (en) * 2008-05-12 2009-10-06 Henry Krigmont Hybrid wet electrostatic collector
US7806952B2 (en) 2008-08-01 2010-10-05 3M Innovative Properties Company Apparatus, system, and method for enhancing air purification efficiency
CN101577397B (zh) * 2009-06-04 2012-05-23 西安交通大学 一种高速、大面积离子风的激励装置
CA2673053A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-17 Kourosh Zanganeh Hot sieving electrostatic precipitator
SG168440A1 (en) 2009-07-29 2011-02-28 Newform Techart Pte Ltd Air filter
US20110064595A1 (en) 2009-09-17 2011-03-17 Kuang Jing An Ever-stand fan
US20110100221A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Fu-Chi Wu Air purifier
US20110115415A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Kun-Liang Hong Low ozone ratio, high-performance dielectric barrier discharge reactor
US8268058B2 (en) * 2009-11-16 2012-09-18 Fu-Chi Wu High-performance labyrinth type air treatment apparatus
CN103190203A (zh) * 2010-12-28 2013-07-03 株式会社小金井 离子发生装置
JP5192090B2 (ja) * 2011-05-18 2013-05-08 シャープ株式会社 イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
US9073062B2 (en) * 2011-08-10 2015-07-07 John P. Dunn Vane electrostatic precipitator
US9039815B2 (en) * 2011-08-10 2015-05-26 John P. Dunn Vane electrostatic precipitator
US9238230B2 (en) * 2011-08-10 2016-01-19 John P. Dunn Vane electrostatic precipitator
KR101989098B1 (ko) * 2012-07-05 2019-06-13 엘지전자 주식회사 집진장치
EP2908064B1 (en) 2014-02-18 2020-02-12 Blueair AB Air purifier device with ionizing means
EP2908067B1 (en) 2014-02-18 2022-04-13 Blueair AB Air purifier device with coupling mechanism
EP2908068B1 (en) 2014-02-18 2021-03-31 Blueair AB Air purifier device with fan duct
US10221861B2 (en) 2014-06-06 2019-03-05 Airius Ip Holdings Llc Columnar air moving devices, systems and methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038047A (ja) * 1983-08-09 1985-02-27 Zojirushi Vacuum Bottle Co 空気清浄機
JPS61178940U (ja) * 1985-04-30 1986-11-08
JPH04341228A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 電気掃除機
JPH10170071A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気暖房装置
CN102039222A (zh) * 2009-10-20 2011-05-04 吴福吉 高效率迷宫式空气处理装置
JP2011092897A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Wu Fu-Chi 高効率迷路式空気処理装置
JP2012081423A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Andes Denki Kk 電気集塵構造、電気集塵ユニットおよび空気清浄機
WO2013165242A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Virus Free Air B.V. Fluid displacement device

Also Published As

Publication number Publication date
HK1213623A1 (zh) 2016-07-08
JP2019147151A (ja) 2019-09-05
EP2908064A1 (en) 2015-08-19
EP2908064B1 (en) 2020-02-12
JP6783499B2 (ja) 2020-11-11
US20150231645A1 (en) 2015-08-20
CN204602410U (zh) 2015-09-02
EP2908064A8 (en) 2016-03-30
CN104841558A (zh) 2015-08-19
CN104841558B (zh) 2018-04-20
US9694369B2 (en) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019147151A (ja) イオン化手段を備えた空気清浄装置
JP6516998B2 (ja) ファンダクトを備えた空気清浄装置
JP6516997B2 (ja) イオン化手段を備えた空気清浄装置
EP2318144B1 (en) Apparatus, system, and method for enhancing air purification efficiency
AU2008320311B2 (en) Air handling device
US10537901B2 (en) Electric dust collecting device and air conditioner including the same
AU2009263696B2 (en) Ventilator
JP2005161302A (ja) 携帯可能な空気フィルターシステム
WO2011047549A1 (zh) 高效率迷宫式空气处理装置
US20180272357A1 (en) Ion filtration air cleaner
JP5056475B2 (ja) 空気処理装置
JP2017131875A (ja) 電気集塵装置
JP7196550B2 (ja) 空気清浄装置
JP2015127021A (ja) 空気浄化装置
JP2015127025A (ja) 荷電装置及び空気処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190521

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250