JP2015147484A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2015147484A
JP2015147484A JP2014020868A JP2014020868A JP2015147484A JP 2015147484 A JP2015147484 A JP 2015147484A JP 2014020868 A JP2014020868 A JP 2014020868A JP 2014020868 A JP2014020868 A JP 2014020868A JP 2015147484 A JP2015147484 A JP 2015147484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
circumferential direction
tire
groove
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014020868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846227B2 (ja
Inventor
貴紀 伊藤
Takanori Ito
貴紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2014020868A priority Critical patent/JP5846227B2/ja
Priority to PCT/JP2014/084041 priority patent/WO2015118786A1/ja
Priority to CN201480073214.XA priority patent/CN105916704B/zh
Priority to EP14881639.0A priority patent/EP3103657B1/en
Priority to US15/117,163 priority patent/US10518588B2/en
Priority to KR1020167008906A priority patent/KR101768883B1/ko
Publication of JP2015147484A publication Critical patent/JP2015147484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846227B2 publication Critical patent/JP5846227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • B60C2011/0369Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface

Abstract

【課題】耐偏摩耗性の向上と、リブにおけるクラックや欠損の発生を抑制した空気入りタイヤを提供する。【解決手段】周方向に形成された、センターリブ12A、中間リブ12B及びショルダーリブ12Cのエッジに設けられた複数の第1サイプ31と、主溝11間を繋ぐように第1細溝21をセンターリブ12A及び中間リブ12Bに形成し、かつ前記第1細溝21同士を連結するように第2細溝22が形成され、第1細溝21の間隔Pg1が20mm〜60mmであり、第1サイプ31の間隔Ps1が第1細溝21の間隔Pg1の15%〜45%であり、トレッド部1の展開幅TDWに対するセンターリブ12Aの幅Waの比Wa/TDWが0.08〜0.18であり、中間リブ12Bの幅Wbの比Wb/TDWが0.08〜0.18であり、センターリブ12Aの幅Waに対するショルダーリブ12Cの幅Wcの比Wc/Waが1.20〜1.30である空気入りタイヤ。【選択図】図2

Description

本発明は、リブ基調のトレッドパターンを備えた空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、耐偏摩耗性を向上すると共に、リブにおけるクラックや欠損の発生を効果的に抑制することを可能にした空気入りタイヤに関する。
従来、トラックやバス等に使用される重荷重用空気入りタイヤにおいて、例えば、トレッド部にタイヤ周方向に延びる4本の主溝を設け、これら主溝によりタイヤ周方向に延在する5列のリブを区画したリブ基調のトレッドパターンが採用されている(例えば、特許文献1〜2参照)。このような4本の主溝を有するリブ基調のトレッドパターンでは、通常、タイヤ赤道面の位置にセンターリブが配置される。
これに対して、近年では、トレッド部の展開幅を広くしたワイドベースの空気入りタイヤが提案されているが、このようなタイヤに上述したリブ基調のトレッドパターンをそのまま適用した場合、各リブの幅が広くなり、その剛性が高くなることから、レール摩耗等の偏摩耗が発生し易くなる。また、ワイドベースの空気入りタイヤでは、リブ毎の接地圧が不均一になり易く、そのような不均一な接地圧が偏摩耗を助長すると共にリブにクラックや欠損を発生させる要因となる。
特開2008−1293号公報 国際公開第2010/147076号
本発明の目的は、耐偏摩耗性を向上すると共に、リブにおけるクラックや欠損の発生を効果的に抑制することを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備えた空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部にタイヤ周方向に延びる5本の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する6列のリブを区画し、これらリブをタイヤ赤道面側に位置する一対のセンターリブと各センターリブの外側に位置する一対の中間リブと各中間リブの外側に位置する一対のショルダーリブとから構成すると共に、前記センターリブ、前記中間リブ及び前記ショルダーリブの前記主溝に隣接する各エッジ部に複数本の第1サイプを形成し、前記センターリブ及び前記中間リブの各々に前記主溝間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝を形成し、前記センターリブ及び前記中間リブの各々に隣り合う前記第1細溝同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝を形成し、前記第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1が20mm〜60mmであり、前記第1サイプのタイヤ周方向の間隔Ps1が第1細溝の間隔Pg1の15%〜45%であり、前記トレッド部の展開幅TDWに対する前記センターリブの幅Waの比Wa/TDWが0.08〜0.18であり、前記トレッド部の展開幅TDWに対する前記中間リブの幅Wbの比Wb/TDWが0.08〜0.18であり、前記センターリブの幅Waに対する前記ショルダーリブの幅Wcの比Wc/Waが1.20〜1.30であることを特徴とするものである。
本発明では、5本の主溝を有するリブ基調のトレッドパターンを採用し、センターリブ、中間リブ及びショルダーリブの主溝に隣接する各エッジ部に複数本の第1サイプを形成しているので、各リブの各エッジ部に生じる摩擦エネルギーを第1サイプによって逃がすことができる。これに加えて、センターリブ及び中間リブの各々に主溝間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝を形成し、かつ隣り合う第1細溝同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝を形成することにより、センターリブ及び中間リブの剛性を緩和することができる。その結果、耐偏摩耗性を向上すると共に、リブにおけるクラックや欠損の発生を効果的に抑制することができる。また、センターリブの幅Waと中間リブの幅Wbとショルダーリブの幅Wcをトレッド部の展開幅TDWに対して適正化することにより、リブ毎の接地圧を均一化し、耐偏摩耗性、耐クラック性及び耐欠損性の改善効果を高めることができる。
本発明において、第1サイプの長さLs1は1.5mm〜8.0mmであり、主溝の深さGDに対する第1サイプの深さDs1の比Ds1/GDは0.30〜0.90であることが好ましい。これにより、耐偏摩耗性、耐クラック性及び耐欠損性の改善効果を高めることができる。
第1細溝は長手方向の中間部で局部的に深くなっており、第2細溝は第1細溝との連結部で局部的に深くなっており、主溝の深さGDに対する第1細溝の中間部の深さDg1の比Dg1/GD及び主溝の深さGDに対する第2細溝の連結部の深さDg2の比Dg2/GDがそれぞれ0.30〜0.80であることが好ましい。これにより、センターリブ及び中間リブの剛性を適切に保つことができる。
ショルダーリブの外側のエッジ部には複数本の第2サイプを形成し、該第2サイプのタイヤ周方向の間隔Ps2が3.0mm〜12.0mmであり、該第2サイプの長さLs2が5.0mm〜15mmであることが好ましい。これにより、ショルダーリブの耐偏摩耗性を改善することができる。
センターリブの相互間に位置する主溝はストレート状に形成する一方で、残りの主溝の両壁面に複数の凸部を周期的に形成して該主溝の溝底部分を蛇行させた構造とし、第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1に対する凸部のタイヤ周方向の間隔Pxの比Px/Pg1が0.5〜2.0であることが好ましい。このように外側の主溝の両壁面に複数の凸部を周期的に形成することにより、各リブの剛性を適切に保ち、耐欠損性の改善効果を高めることができる。
第1細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ1は40°〜90°であり、第2細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ2は0°〜40°であることが好ましい。これにより、センターリブ及び中間リブの剛性を適切に保つことができる。
また、トレッド部にはタイヤ周方向に配向する補強コードを含む周方向補強層を埋設することが好ましい。これにより、トレッド部のタガ効果を増大させてリブ毎の接地圧を更に均一化することができる。
本発明において、トレッド部の展開幅TDWとは、トレッド部のタイヤ幅方向の一方のエッジから他方のエッジまでの幅であって踏面に沿って測定される幅である。また、センターリブの幅Wa、中間リブの幅Wb及びショルダーリブの幅Wcはそれぞれトレッド部の踏面に沿って測定される幅である。更に、第1サイプの長さLs1及び第2サイプの長さLs2はそれぞれトレッド部の踏面と直交する方向に測定される長さである。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す子午線半断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッドパターンを示す展開図である。 図2の空気入りタイヤのセンターリブを抽出して示す平面図である。 図3のIV−IV線による矢視断面図である。 図3のV−V線による矢視断面図である。 図3のVI−VI線による矢視断面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1〜図6は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、該トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2,2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3,3とを備えている。
一対のビード部3,3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。ビードコア5の外周上には断面三角形状のゴム組成物からなるビードフィラー6が配置されている。
一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層のベルト層7(7A,7B,7C,7D)が埋設されている。これらベルト層7A〜7Dはタイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。ベルト層7A〜7Dにおいて、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜60°の範囲に設定されている。ベルト層7A〜7Dの補強コードとしては、スチールコードが好ましく使用される。また、カーカス層4側から数えて2番目のベルト層7Bと3番目のベルト層7Cとの層間には、トレッド部1のタガ効果を高めるために、補強コードをタイヤ周方向に対して例えば5°以下の角度で配列してなる周方向補強層8が配置されている。周方向補強層8の補強コードとしては、スチールコードの他、アラミド等の有機繊維コードを使用することができる。
図2において、トレッド部1の展開幅TDWはトレッド部1のタイヤ幅方向の一方のエッジEtから他方のエッジEtまでの幅であるが、本実施形態の空気入りタイヤは展開幅TDWが280mm〜400mmの範囲に設定されたワイドベースのタイヤである。展開幅TDWは上記範囲に限定されるものではないが、本発明は展開幅TDWが上記範囲にある場合に特に有効である。
図2に示すように、トレッド部1には、タイヤ周方向に延びる5本の主溝11(11A,11B,11C)が形成されており、これら主溝11によりタイヤ周方向に連続的に延在する6列のリブ12(12A,12B,12C)が区画されている。より具体的には、主溝11はタイヤ赤道面E上に位置する主溝11Aと該主溝11Aの外側に位置する一対の主溝11Bと各主溝11Bの外側に位置する一対の主溝11Cとを含み、リブ12はタイヤ赤道面Eの両側に位置する一対のセンターリブ12Aと各センターリブ12Aの外側に位置する一対の中間リブ12Bと各中間リブ12Bの外側に位置する一対のショルダーリブ12Cとを含んでいる。
センターリブ12Aの相互間に位置する主溝11Aはストレート状に形成されているが、残りの主溝12B,12Cの各々はその両壁面に複数の凸部13が周期的に形成されていて主溝12B,12Cの溝底部分が蛇行するような構造となっている。なお、センターリブ12A、中間リブ12B及びショルダーリブ12Cはいずれも踏面でのタイヤ幅方向両端位置にエッジErを有しているが、主溝11A,11B,11Cの両壁面は対応するエッジErから溝底に向かって傾斜面を形成している。
上記空気入りタイヤにおいて、トレッド部1の展開幅TDWに対するセンターリブ12Aの幅Waの比Wa/TDWは0.08〜0.18の範囲に設定され、トレッド部1の展開幅TDWに対する中間リブ12Bの幅Wbの比Wb/TDWは0.08〜0.18の範囲に設定され、センターリブ12Aの幅Waに対するショルダーリブ12Cの幅Wcの比Wc/Waは1.20〜1.30の範囲に設定されている。
センターリブ12A及び中間リブ12Bの各々には、タイヤ幅方向に隣り合う主溝11,11間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝21がタイヤ周方向に間隔をおいて形成されている。更に、センターリブ12A及び中間リブ12Bの各々には、タイヤ周方向に隣り合う第1細溝21,21同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝22が形成されている。そして、第1細溝21のタイヤ周方向の間隔Pg1は20mm〜60mmの範囲に設定されている。
また、センターリブ12A、中間リブ12B及びショルダーリブ12Cの主溝11に隣接する各エッジ部には複数本の第1サイプ31が形成されている。各第1サイプ31は一端が主溝11に開口する一方で他端がリブ12内で終端している。そして、第1サイプ31のタイヤ周方向の間隔Ps1は第1細溝21の間隔Pg1の15%〜45%の範囲に設定されている。
上記空気入りタイヤでは、トレッド部1の展開幅TDWを大きくするにあたって、5本の主溝11を有するリブ基調のトレッドパターンを採用し、センターリブ12A、中間リブ12B及びショルダーリブ12Cの主溝11に隣接する各エッジ部に複数本の第1サイプ31を形成しているので、各リブ12の各エッジ部に生じる摩擦エネルギーを第1サイプ31によって逃がすことができる。これに加えて、センターリブ12A及び中間リブ12Bの各々に主溝11,11間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝21を形成し、かつ隣り合う細溝21,21同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝22を形成することにより、センターリブ12A及び中間リブ12Bの剛性を緩和することができる。その結果、耐偏摩耗性を向上すると共に、リブ12におけるクラックや欠損の発生を効果的に抑制することができる。また、センターリブ12Aの幅Waと中間リブ12Bの幅Wbとショルダーリブ12Cの幅Wcをトレッド部1の展開幅TDWに対して適正化することにより、リブ12毎の接地圧を均一化し、耐偏摩耗性、耐クラック性及び耐欠損性の改善効果を高めることができる。
ここで、センターリブ12Aの幅Waを規定する比Wa/TDW、中間リブ12Bの幅Wbを規定する比Wb/TDW及びショルダーリブ12Cの幅Wcを規定する比Wc/Waが上記範囲から外れると、リブ12毎の接地圧を均一化することが困難になる。また、第1細溝21のタイヤ周方向の間隔Pg1が20mmよりも小さいとリブ12の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性が低下し、逆に60mmよりも大きいとリブ12の剛性が大きくなるため耐偏摩耗性が低下する。更に、第1サイプ31のタイヤ周方向の間隔Ps1が第1細溝21の間隔Pg1の15%よりも小さいとリブ12のエッジ部の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性が低下し、逆に45%よりも大きいとリブ12のエッジ部の剛性が大きくなるため耐偏摩耗性が低下する。
上記空気入りタイヤにおいて、第1サイプ31の長さLs1(図2参照)は1.5mm〜8.0mmであり、主溝11の深さGDに対する第1サイプ31の深さDs1の比Ds1/GD(図4参照)は0.30〜0.90であると良い。これにより、耐偏摩耗性、耐クラック性及び耐欠損性の改善効果を高めることができる。ここで、第1サイプ31の長さLs1は1.5mmよりも小さいとリブ12のエッジ部の剛性が大きくなるため耐偏摩耗性の改善効果が低下し、逆に8.0mmよりも大きいとリブ12のエッジ部の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性の改善効果が低下する。また、主溝11の深さGDに対する第1サイプ31の深さDs1の比Ds1/GDが0.30よりも小さいとリブ12のエッジ部の剛性が大きくなるため耐偏摩耗性の改善効果が低下し、逆に0.90よりも大きいとリブ12のエッジ部の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性の改善効果が低下する。
上記空気入りタイヤにおいて、図5に示すように、第1細溝21は長手方向の中間部で他の部分よりも局部的に深くなっている。但し、図5において、第1細溝21の両端部には第1サイプ31が連結されているため、第1サイプ31の部分は中間部と同様に深くなっている。また、図6に示すように、第2細溝22は第1細溝21との連結部で他の部分よりも局部的に深くなっている。そして、主溝11の深さGDに対する第1細溝21の中間部の深さDg1の比Dg1/GD及び主溝11の深さGDに対する第2細溝22の連結部の深さDg2の比Dg2/GDはそれぞれ0.30〜0.80であると良い。これにより、センターリブ12A及び中間リブ12Bの剛性を適切に保つことができる。比Dg1/GD又は比Dg2/GDが0.30よりも小さいとリブ12の剛性が大きくなるため耐偏摩耗性の改善効果が低下し、逆に0.80よりも大きいとリブ12の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性の改善効果が低下する。
主溝11の深さGDは特に限定されるものではないが、例えば、11mm〜16mmの範囲から選択することができる。同様に、主溝11の踏面での幅は特に限定されるものではないが、例えば、10mm〜25mmの範囲から選択することができる。
上記空気入りタイヤにおいて、ショルダーリブ12Cの外側のエッジ部には複数本の第2サイプ32が形成されている。各第2サイプは一端が主溝11Cに開口する一方で他端がリブ12C内で終端している。そして、第2サイプ32のタイヤ周方向の間隔Ps2は3.0mm〜12.0mmであり、第2サイプ32の長さLs2は5.0mm〜15mmであると良い。これにより、ショルダーリブ12Cの耐偏摩耗性を改善することができる。第2サイプ32の間隔Ps2が3.0mmよりも小さいとショルダーリブ12Cのエッジ部の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性の改善効果が低下し、逆に12.0mmよりも大きいとショルダーリブ12Cのエッジ部の剛性が大きくなるため耐偏摩耗性の改善効果が低下する。
上記空気入りタイヤにおいて、センターリブ12A,12Aの相互間に位置する主溝11Aをストレート状に形成する一方で、残りの主溝11B,11Cの両壁面に複数の凸部13を周期的に形成して該主溝11B,11Cの溝底部分を蛇行させた構造とし、第1細溝21のタイヤ周方向の間隔Pg1に対する凸部13のタイヤ周方向の間隔Pxの比Px/Pg1が0.5〜2.0であると良い。このように外側の主溝11B,11Cの両壁面に複数の凸部13を周期的に形成することにより、各リブ12の剛性を適切に保ち、耐欠損性の改善効果を高めることができる。つまり、周期的に配置された凸部13を設けることで各リブ12の動きを抑制することができる。しかも、凸部13の位置では第1サイプ31が相対的に長くなるように長さLs1がタイヤ周方向に沿って変化しているので、上記構造においても良好な耐偏摩耗性を確保することができる。
図3に示すように、第1細溝21のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ1は40°〜90°であり、第2細溝22のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ2は0°〜40°であることが好ましい。これにより、センターリブ12A及び中間リブ12Bの剛性を適切に保つことができる。第1細溝21の傾斜角度θ1が40°よりも小さいとリブ12の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性の改善効果が低下し、同様に、第2細溝22の傾斜角度θ2が40°よりも大きいとリブ12の剛性が過度に低下するため耐クラック性や耐欠損性の改善効果が低下する。なお、第1細溝21及び第2細溝22とはタイヤ周方向に対して互いに逆向きに傾斜させることが望ましい。
また、上記空気入りタイヤにおいては、展開幅TDWを大きくするにあたって、トレッド部1にタイヤ周方向に配向する補強コードを含む周方向補強層8を埋設しているので、トレッド部1のタガ効果を増大させてリブ12毎の接地圧を更に均一化することができる。そのため、周方向補強層8の追加とトレッドパターンの規定との相乗効果により、耐偏摩耗性、耐クラック性及び耐欠損性の改善効果を最大限に得ることができる。
タイヤサイズが355/50R22.5であり、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備えた空気入りタイヤにおいて、トレッド部にタイヤ周方向に延びる5本の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する6列のリブを区画し、センターリブ、中間リブ及びショルダーリブの主溝に隣接する各エッジ部に複数本の第1サイプを形成し、センターリブ及び中間リブの各々に主溝間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝を形成し、センターリブ及び中間リブの各々に隣り合う第1細溝同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝を形成し、第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1、第1細溝の間隔Pg1に対する第1サイプの間隔Ps1の比Ps1/Pg1、トレッド部の展開幅TDWに対するセンターリブの幅Waの比Wa/TDW、トレッド部の展開幅TDWに対する中間リブの幅Wbの比Wb/TDW、センターリブの幅Waに対するショルダーリブの幅Wcの比Wc/Wa、トレッド部に埋設された周方向補強層の有無を表1のように種々異ならせた従来例1及び実施例1〜8のタイヤを作製した。
従来例1及び実施例1〜8において、第1サイプの長さLs1を3.0mmとし、主溝の深さGDに対する第1サイプの深さDs1の比Ds1/GDを0.7とし、主溝の深さGDに対する第1細溝の中間部の深さDg1の比Dg1/GD及び主溝の深さGDに対する第2細溝の連結部の深さDg2の比Dg2/GDをそれぞれ0.7とし、第1細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ1を60°とし、第2細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ2を20°とした。また、比較のため、第2細溝及び第1サイプを設けていない比較例1のタイヤを用意した。
これら試験タイヤについて、下記の評価方法により、耐偏摩耗性、耐クラック・欠損性を評価し、その結果を表1に併せて示した。
耐偏摩耗性:
各試験タイヤ(355/50R22.5)をリムサイズ22.5×11.75のホイールに組み付けて空気圧を900kPaとして積載重量10トンのトラックの操舵輪に装着し、車道(高速道路80%、一般道20%)を5000km走行した後、各リブの偏摩耗量を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れていることを意味する。
耐クラック・欠損性:
上記走行試験後、各試験タイヤのリブに生じたクラック部分及び欠損部分の総長さを測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐クラック・欠損性が優れていることを意味する。
Figure 2015147484
表1から明らかなように、実施例1〜8のタイヤは、いずれも、従来例1との対比において、耐偏摩耗性及び耐クラック・欠損性に優れていた。
次に、第1サイプの長さLs1、主溝の深さGDに対する第1サイプの深さDs1の比Ds1/GD、主溝の深さGDに対する第1細溝の中間部の深さDg1の比Dg1/GD及び主溝の深さGDに対する第2細溝の連結部の深さDg2の比Dg2/GDを種々異ならせたこと以外は実施例1と同じ構造を有する実施例9〜16を用意した。
これら試験タイヤについて、上述した評価方法により、耐偏摩耗性、耐クラック・欠損性を評価し、その結果を表2に併せて示した。
Figure 2015147484
表2から明らかなように、実施例9〜16のタイヤは、いずれも、従来例1との対比において、耐偏摩耗性及び耐クラック・欠損性に優れていた。
次に、ショルダーリブの外側のエッジ部に複数本の第2サイプを形成し、該第2サイプのタイヤ周方向の間隔Ps2及び長さLs2を種々異ならせたこと、外側主溝の両壁面に複数の凸部を周期的に形成して該主溝の溝底部分を蛇行させた構造とし、第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1に対する凸部のタイヤ周方向の間隔Pxの比Px/Pg1を種々異ならせたこと、第1細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ1及び第2細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ2を種々異ならせたこと以外は実施例1と同じ構造を有する実施例17〜28を用意した。
これら試験タイヤについて、上述した評価方法により、耐偏摩耗性、耐クラック・欠損性を評価し、その結果を表3及び表4に併せて示した。
Figure 2015147484
Figure 2015147484
表3及び表4から明らかなように、実施例17〜28のタイヤは、いずれも、従来例1との対比において、耐偏摩耗性及び耐クラック・欠損性に優れていた。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
8 周方向補強層
11,11A,11B,11C 主溝
12,12A,12B,12C リブ
21 第1細溝
22 第2細溝
31 第1サイプ
32 第2サイプ
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備え、展開幅TDWが280mm〜400mmの範囲に設定されたワイドベースの空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部にタイヤ周方向に対して5°以下の角度で配向する補強コードを含む周方向補強層を埋設し、前記トレッド部にタイヤ周方向に延びる5本の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する6列のリブを区画し、これらリブをタイヤ赤道面側に位置する一対のセンターリブと各センターリブの外側に位置する一対の中間リブと各中間リブの外側に位置する一対のショルダーリブとから構成すると共に、前記センターリブ、前記中間リブ及び前記ショルダーリブの前記主溝に隣接する各エッジ部に複数本の第1サイプを形成し、前記センターリブ及び前記中間リブの各々に前記主溝間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝を形成し、前記センターリブ及び前記中間リブの各々に隣り合う前記第1細溝同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝を形成し、前記第1サイプの長さLs 1 が1.5mm〜8.0mmであり、前記主溝の深さGDに対する前記第1サイプの深さDs 1 の比Ds 1 /GDが0.30〜0.90であり、前記第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1が20mm〜60mmであり、前記第1サイプのタイヤ周方向の間隔Ps1が第1細溝の間隔Pg1の15%〜45%であり、前記トレッド部の展開幅TDWに対する前記センターリブの幅Waの比Wa/TDWが0.08〜0.18であり、前記トレッド部の展開幅TDWに対する前記中間リブの幅Wbの比Wb/TDWが0.08〜0.18であり、前記センターリブの幅Waに対する前記ショルダーリブの幅Wcの比Wc/Waが1.20〜1.30であることを特徴とするものである。
本発明において、第1サイプの長さLs1は1.5mm〜8.0mmであり、主溝の深さGDに対する第1サイプの深さDs1の比Ds1/GDは0.30〜0.90であることとする。これにより、耐偏摩耗性、耐クラック性及び耐欠損性の改善効果を高めることができる。
また、トレッド部にはタイヤ周方向に対して5°以下の角度で配向する補強コードを含む周方向補強層を埋設することとする。これにより、トレッド部のタガ効果を増大させてリブ毎の接地圧を更に均一化することができる。

Claims (7)

  1. タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備えた空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部にタイヤ周方向に延びる5本の主溝を設け、該主溝によりタイヤ周方向に延在する6列のリブを区画し、これらリブをタイヤ赤道面側に位置する一対のセンターリブと各センターリブの外側に位置する一対の中間リブと各中間リブの外側に位置する一対のショルダーリブとから構成すると共に、前記センターリブ、前記中間リブ及び前記ショルダーリブの前記主溝に隣接する各エッジ部に複数本の第1サイプを形成し、前記センターリブ及び前記中間リブの各々に前記主溝間を繋ぐようにタイヤ幅方向に延びる複数本の第1細溝を形成し、前記センターリブ及び前記中間リブの各々に隣り合う前記第1細溝同士を連結するようにタイヤ周方向に延びる複数本の第2細溝を形成し、前記第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1が20mm〜60mmであり、前記第1サイプのタイヤ周方向の間隔Ps1が第1細溝の間隔Pg1の15%〜45%であり、前記トレッド部の展開幅TDWに対する前記センターリブの幅Waの比Wa/TDWが0.08〜0.18であり、前記トレッド部の展開幅TDWに対する前記中間リブの幅Wbの比Wb/TDWが0.08〜0.18であり、前記センターリブの幅Waに対する前記ショルダーリブの幅Wcの比Wc/Waが1.20〜1.30であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記第1サイプの長さLs1が1.5mm〜8.0mmであり、前記主溝の深さGDに対する前記第1サイプの深さDs1の比Ds1/GDが0.30〜0.90であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記第1細溝は長手方向の中間部で局部的に深くなっており、前記第2細溝は前記第1細溝との連結部で局部的に深くなっており、前記主溝の深さGDに対する前記第1細溝の中間部の深さDg1の比Dg1/GD及び前記主溝の深さGDに対する前記第2細溝の連結部の深さDg2の比Dg2/GDがそれぞれ0.30〜0.80であることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ショルダーリブの外側のエッジ部に複数本の第2サイプを形成し、該第2サイプのタイヤ周方向の間隔Ps2が3.0mm〜12.0mmであり、該第2サイプの長さLs2が5.0mm〜15mmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記センターリブの相互間に位置する主溝をストレート状に形成する一方で、残りの主溝の両壁面に複数の凸部を周期的に形成して該主溝の溝底部分を蛇行させた構造とし、前記第1細溝のタイヤ周方向の間隔Pg1に対する前記凸部のタイヤ周方向の間隔Pxの比Px/Pg1が0.5〜2.0であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記第1細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ1が40°〜90°であり、前記第2細溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ2が0°〜40°であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記トレッド部にタイヤ周方向に配向する補強コードを含む周方向補強層を埋設したことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2014020868A 2014-02-06 2014-02-06 空気入りタイヤ Active JP5846227B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020868A JP5846227B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 空気入りタイヤ
PCT/JP2014/084041 WO2015118786A1 (ja) 2014-02-06 2014-12-24 空気入りタイヤ
CN201480073214.XA CN105916704B (zh) 2014-02-06 2014-12-24 充气轮胎
EP14881639.0A EP3103657B1 (en) 2014-02-06 2014-12-24 Pneumatic tire
US15/117,163 US10518588B2 (en) 2014-02-06 2014-12-24 Pneumatic tire
KR1020167008906A KR101768883B1 (ko) 2014-02-06 2014-12-24 공기입 타이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020868A JP5846227B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015147484A true JP2015147484A (ja) 2015-08-20
JP5846227B2 JP5846227B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=53777602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020868A Active JP5846227B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10518588B2 (ja)
EP (1) EP3103657B1 (ja)
JP (1) JP5846227B2 (ja)
KR (1) KR101768883B1 (ja)
CN (1) CN105916704B (ja)
WO (1) WO2015118786A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061491A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2017208516A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN110087911A (zh) * 2016-12-13 2019-08-02 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
CN110392637A (zh) * 2016-12-27 2019-10-29 倍耐力轮胎股份公司 用于车辆车轮的轮胎
JP2019194051A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN112867613A (zh) * 2018-10-23 2021-05-28 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
JP7342630B2 (ja) 2019-11-06 2023-09-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7485914B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367139B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3045489B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure ameliorees
FR3045492B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure ameliorees
FR3045474B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
FR3045481B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
FR3045472B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
FR3045484B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
FR3045475B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
FR3045485B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
FR3045477B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure ameliorees
JP6369602B1 (ja) * 2017-06-06 2018-08-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2018225371A1 (ja) * 2017-06-06 2018-12-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6369603B1 (ja) * 2017-06-06 2018-08-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7104573B2 (ja) * 2018-06-26 2022-07-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
DE102021105422A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. R e i f e n
FR3117407B1 (fr) * 2020-12-11 2024-02-09 Michelin & Cie Pneumatique dont la bande de roulement comporte des fibres orientees
KR102578276B1 (ko) * 2021-08-05 2023-09-14 금호타이어 주식회사 돌끼임 방지 및 트레드 손상을 방지하는 공기입 타이어

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254003A (ja) * 1989-02-22 1990-10-12 Michelin & Cie ラジアルタイヤ
US6142200A (en) * 1997-04-29 2000-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck steer tire tread including circumferential grooves
JP2003063212A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004098938A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007326433A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008296643A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP2010202109A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPWO2009048078A1 (ja) * 2007-10-10 2011-02-17 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095301B2 (ja) * 1992-11-09 2000-10-03 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
US6196288B1 (en) * 1997-12-15 2001-03-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Siping geometry to delay the onset of rib edge wear in truck tires
JP2002087021A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP3983270B2 (ja) * 2005-05-31 2007-09-26 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4793129B2 (ja) 2006-06-23 2011-10-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5251235B2 (ja) * 2008-04-30 2013-07-31 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
US9073390B2 (en) 2009-06-15 2015-07-07 Bridgestone Corporation Heavy duty tire
JP5210334B2 (ja) * 2010-02-05 2013-06-12 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
DE102012104799A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254003A (ja) * 1989-02-22 1990-10-12 Michelin & Cie ラジアルタイヤ
US6142200A (en) * 1997-04-29 2000-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck steer tire tread including circumferential grooves
JP2003063212A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2004098938A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007326433A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008296643A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JPWO2009048078A1 (ja) * 2007-10-10 2011-02-17 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2010202109A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016334764B2 (en) * 2015-10-06 2020-01-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2017071278A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2017061491A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2017208516A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2017217960A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN110087911A (zh) * 2016-12-13 2019-08-02 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
CN110392637A (zh) * 2016-12-27 2019-10-29 倍耐力轮胎股份公司 用于车辆车轮的轮胎
CN110392637B (zh) * 2016-12-27 2021-09-17 倍耐力轮胎股份公司 用于车辆车轮的轮胎
JP2019194051A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN110435363A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP7087641B2 (ja) 2018-05-02 2022-06-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN112867613A (zh) * 2018-10-23 2021-05-28 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
JP7342630B2 (ja) 2019-11-06 2023-09-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7485914B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160347125A1 (en) 2016-12-01
CN105916704B (zh) 2018-01-16
JP5846227B2 (ja) 2016-01-20
EP3103657A1 (en) 2016-12-14
WO2015118786A1 (ja) 2015-08-13
CN105916704A (zh) 2016-08-31
EP3103657B1 (en) 2019-04-17
US10518588B2 (en) 2019-12-31
KR101768883B1 (ko) 2017-08-17
EP3103657A4 (en) 2017-10-18
KR20160051873A (ko) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846227B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5658728B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4220542B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6867115B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5888368B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6364781B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005324775A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2018150746A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012006484A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP6166943B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018142802A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016132358A (ja) 空気入りタイヤ
JP6217405B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2019098277A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6229722B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6571068B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2017141912A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150731A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004161202A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6793021B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017001473A (ja) 空気入りタイヤ
WO2018043581A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6223920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6411007B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011068349A (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250