JP2015137972A - 軸受の耐久試験装置 - Google Patents

軸受の耐久試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015137972A
JP2015137972A JP2014010451A JP2014010451A JP2015137972A JP 2015137972 A JP2015137972 A JP 2015137972A JP 2014010451 A JP2014010451 A JP 2014010451A JP 2014010451 A JP2014010451 A JP 2014010451A JP 2015137972 A JP2015137972 A JP 2015137972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
main shaft
base
drive shaft
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014010451A
Other languages
English (en)
Inventor
西 祥 多 山
Shota Yamanishi
西 祥 多 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2014010451A priority Critical patent/JP2015137972A/ja
Publication of JP2015137972A publication Critical patent/JP2015137972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】駆動軸等の回転軸に装着される転がり軸受の耐久性を適切に評価することができる、軸受の耐久試験装置を提供する。【解決手段】軸受の耐久試験装置1は、内筒部3及び外筒部4を有する転がり軸受2の耐久試験装置である。耐久試験装置1は、互いに対向して配置される少なくとも2つの転がり軸受2を支持する軸受支持部材20と、軸受支持部材20に支持された各転がり軸受2の内筒部3に挿入される主軸40と、主軸40に対して間隔を空けて配置された駆動軸50と、主軸40と駆動軸50とに掛け渡された無端状のベルト70と、駆動軸50と主軸40との相対位置を調整する調整機構80と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、軸受の耐久試験装置に係り、とりわけ、軸受に掛かるラジアル加重を調整可能な軸受の耐久試験装置に関する。
通常、印刷処理やコーティング処理を行う塗工装置では、給送軸から連続的に繰り出されるウェブを安定して給送するためにガイドロール機構を備えている。このガイドロール機構は、ウェブを挟んで互いに対向配置された一対のガイドロールと、各ガイドロールの回転軸を、転がり軸受(以下、軸受と略す)を介して回転自在に支持する軸受支持部材と、を含んでいる。各ガイドロールの回転軸は、ウェブの走行方向に対して直交する方向に延びている。
上記塗工装置において、連続的に繰り出されるウェブは、回転する一対のガイドロールによって挟持されて給送されていく。このとき、走行中のウェブが蛇行することを防止すべく、一対のガイドロールによってウェブに張力が付与される。具体的には、一対のガイドロールの回転速度を、ウェブを繰り出す給送軸の回転速度よりもやや速く調整することによって、ウェブを伸張させて当該ウェブに張力を付与している。
逆に言えば、一対のガイドロールは、ウェブからの反力によりウェブの搬送方向に沿った加重を受ける。そして、各ガイドロールに負荷された加重は、ガイドロールの回転軸に装着された軸受を介して支持部によって受けられる。つまり、ガイドロールの回転軸に装着された軸受に、ウェブからの反力によるラジアル加重が負荷されることになる。典型的には、ウェブの搬送速度やウェブの材質に応じてウェブに負荷する張力を変更するため、ガイドロールの回転軸に装着された軸受に負荷される、ウェブからの反力によるラジアル加重も使用条件に応じて変更される。
特開平9−89724号公報
ところで、転がり軸受は、相対回転可能な内筒部及び外筒部と、内筒部及び外筒部の間に配置され内筒部及び外筒部の間で転がる転動体と、を有している。塗工装置のガイドロールに使用される軸受に限られず、一般的に、軸受にラジアル加重が継続的に負荷されると、公称寿命よりも早い時期に、軸受の外筒部の外周面あるいは内筒部の内周面にフレーキングと呼ばれる表面層の剥離現象が発生しやすくなる。塗工装置の稼働中に、ガイドロールの回転軸に装着された軸受にフレーキングが発生すると、軸受に振動が発生してウェブを安定して搬送することができなくなる。このため、軸受にフレーキングが発生すると、軸受を新たな軸受に交換しなければならない。軸受を交換する作業は、ガイドロール機構を分解した後、軸受を新たな軸受に交換し、再度ガイドロール機構を組立てることによって行われる。このため、軸受を交換する場合、塗工装置を長時間停止させることになり、塗工装置の稼働率を大きく低下させる。従って、稼働中に軸受が破損することを確実に防止すべく、ガイドロールの回転軸に装着された軸受の耐久性を適切に評価することができる技術が所望されている。
この点、ラジアル加重を軸受に負荷しながら当該軸受の耐久性を評価する装置として、例えば特許文献1に記載された軸受の耐久試験装置が知られている。特許文献1に記載された耐久試験装置は、エンジンのクランクシャフトに装着される軸受の耐久性を評価する装置である。この耐久試験装置は、クランクシャフトに装着される軸受の使用条件を再現するために、試験用軸受の外筒部の外周面を覆う筒状に形成された軸受支持部材が、低剛性で形成されている。軸受支持部材が低剛性で形成されていることにより、軸受支持部材と試験用軸受の外筒部の外周面との複雑な接触状態が再現されている。このため、この耐久試験装置は、クランクシャフトに装着される軸受の耐久性を評価することにのみ適している。さらに、特許文献1に記載された耐久試験装置では、軸受に掛かるラジアル加重を変更することができない。これらの要因から、特許文献1に記載された耐久試験装置では、ガイドロール等の一般的な回転軸(駆動軸)に装着される軸受の使用条件を正確に再現して、当該軸受の耐久性を適切に評価することができない。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、駆動軸等の回転軸に装着される転がり軸受の耐久性を適切に評価することができる、軸受の耐久試験装置を提供することを目的とする。
本発明による軸受の耐久試験装置は、内筒部及び外筒部を有する転がり軸受の耐久試験装置であって、
互いに対向して配置される少なくとも2つの転がり軸受を支持する軸受支持部材と、
前記軸受支持部材に支持された各転がり軸受の前記内筒部に挿入される主軸と、
前記主軸に対して間隔を空けて配置された駆動軸と、
前記主軸と前記駆動軸とに掛け渡された無端状のベルトと、
前記駆動軸と前記主軸との相対位置を調整する調整機構と、
を備える。
本発明による軸受の耐久試験装置において、前記ベルトは、互いに対向して配置された前記2つの転がり軸受の間となる位置で、前記主軸に掛け渡されている。
本発明による軸受の耐久試験装置において、前記軸受支持部材は、少なくとも前記駆動軸に近接する側から各転がり軸受を支持しており、前記主軸は、異なる径をもつ別の主軸と交換可能になっていてもよい。
本発明による軸受の耐久試験装置において、前記軸受支持部材が固定された土台と、
前記駆動軸に接続されると共に当該駆動軸を駆動する駆動部と、
をさらに備え、
前記調整機構は、前記駆動部の、前記土台に対する相対位置を変更可能となるように当該駆動部を支持していてもよい。
本発明による軸受の耐久試験装置において、前記軸受支持部材が前記駆動軸側から各転がり軸受を支持するように、前記土台から延び出して当該軸受支持部材を保持する架台をさらに備えてもよい。
本発明による軸受の耐久試験装置において、前記調整機構は、前記駆動部が取付けられた可動台と、
前記可動台と対向するようにして当該可動台に対して間隔を空けて配置されると共に、前記土台に固定された固定台と、
前記可動台と前記固定台との間を延びる複数の調節具と、
を含み、
各調節具は、当該調節具が設けられた位置における前記可動台と前記固定台との間の長さを、他の調整具から独立して調節可能であってもよい。
本発明によれば、駆動軸等の回転軸に装着される転がり軸受の耐久性を適切に評価することができる。
図1は、本発明の一実施の形態を説明するための図であって、主軸の軸線及び駆動軸の軸線を含む断面において、軸受の耐久試験装置を示す断面図である。 図2は、図1に示す軸受の耐久試験装置の側面図である。 図3は、図1に示す軸受の耐久試験装置の調整機構の他の例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺及び縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。図1及び図2は、本発明による一実施の形態による軸受の耐久試験装置を模式的に示す図である。このうち、図1は、主軸の軸線及び駆動軸の軸線を含む断面における耐久試験装置の断面図であり、図2は、図1に示す軸受の耐久試験装置の側面図である。
図1乃至図2に示す軸受の耐久試験装置1は、相対回転可能な内筒部3及び外筒部4を有する転がり軸受2の耐久性を評価する装置である。試験対象となる軸受2は、内輪として機能する内筒部3と、外輪として機能する外筒部4との間に複数の転動体5をさらに有している。転動体5は、内筒部3および外筒部4の両方に接触し且つ内筒部3および外筒部4の両方に対して回転可能となっている。転動体5が転がることにより、軸受2の内筒部3及び外筒部4が、極めて低摩擦で円滑に相対回転可能となる。以下においては、この軸受2が、塗工装置のガイドロールに装着されるラジアル軸受(例えば、株式会社日本精工社製、型番6200VV)となっている例について説明するが、この例に限られず、ラジアル加重を受けながら使用される一般的な軸受に対しても本発明による耐久試験装置1は有用である。
図1乃至図2に示す軸受の耐久試験装置1は、互いに対向して配置される少なくとも2つの軸受2を、各軸受2の外筒部4側から支持する軸受支持部材20と、軸受支持部材20に支持された各軸受2の内筒部3に挿入される主軸40と、主軸40に対して間隔を空けて配置された駆動軸50と、駆動軸50と主軸40とに掛け渡された無端状のベルト70と、を備えている。図1乃至図2に示す耐久試験装置1において、主軸40は、ベルト70によって駆動軸50側に引っ張られ、主軸40に装着された軸受2を介して軸受支持部材20によって支えられる。したがって、主軸40に装着された軸受2に、ベルト70からの張力によるラジアル加重が負荷されることになる。そして、図1乃至図2に示す耐久試験装置1では、駆動軸50が駆動するとベルト70を介して主軸40も駆動して、軸受支持部材20に支持された軸受2の耐久性が評価されるようになっている。以下、耐久試験装置1をなす各構成要素について詳述していく。
このうち、ベルト70によって回転駆動される主軸40は、各軸受2の内筒部3に嵌合することにより、当該内筒部3を保持するようになっている。本実施の形態では、2つの軸受2が、主軸40の軸方向r1に沿って間隔を空けて配置されているため、主軸40は、2つの軸受2を介して軸受支持部材20によって安定して支持される。
また、主軸40には、当該主軸40の軸方向r1に沿って間隔を空けて配置された2つの軸受2の間となる位置で、主軸プーリ41が固定されている。主軸プーリ41は、それ自体既知の態様で実現することが可能である。この主軸プーリ41に無端状のベルト70が掛け渡されている。すなわち、ベルト70は、互いに対向して配置された2つの軸受2の間となる位置で、主軸プーリ41を介して主軸40に掛け渡されている。
また、主軸40の両端は、自由端になっている。すなわち、図示する例では、主軸40は、2つの軸受2のみを介して軸受支持部材20に支持されている。駆動軸11の両端が自由端になっていることにより、ガイドロールに装着される軸受の使用条件をさらに精度よく再現することができ、軸受2の耐久性をより正確に評価することができる。
また、本実施の形態の耐久試験装置1において、主軸40は、異なる径をもつ別の主軸40と交換可能になっている。後述するように、耐久試験装置1に異なる径をもつ種々の主軸40を装着させることによって、種々の内径からなる軸受の耐久性を評価することが可能となる。
ところで、一側において主軸40の主軸プーリ41に掛け渡された無端状のベルト70は、他側において駆動軸50に固定された駆動軸プーリ51に掛け渡されている。この駆動軸プーリ51は、それ自体既知の態様で実現することが可能である。なお、図示する例では、無端状のベルト70の表面は、平坦な形状を有しており、主軸プーリ41及び駆動軸プーリ51に平坦な面にて当接しているが、このような例に限定されない。無端状のベルト70の表面に、長手方向に延びる複数の凸部が形成されており、主軸プーリ41及び駆動軸プーリ51に、当該ベルト70の凸部に係合する凹部が形成されていてもよい。この場合、ベルト70が主軸プーリ41及び駆動軸プーリ51からずれることを効果的に抑制することができる。
また、図1に示すように、駆動軸50の軸方向r2は、主軸40の軸方向r1と平行になっている。図示する例では、駆動軸50の軸方向r2及び主軸40の軸方向r1は、水平面と平行な面内を延びている。また、駆動軸50は、駆動部60に接続され、駆動部60によって回転駆動される。本実施の形態の駆動部60は、駆動軸50に接続されると共に当該駆動軸50を回転駆動する駆動要素61と、駆動要素61の周りを覆うケーシング62と、を有する電動モータからなる。このうち、駆動要素61は、駆動軸50を駆動するための例えば整流子やブラシを含む。
一例として、駆動部60をなすモータは、連続して500時間以上回転駆動可能なものが選定され、モータの回転数は、500〜2500r/min程度に設定され得る。このようなモータとして、例えば、株式会社オリエンタルモーター社製、型番BHF62ST−3を用いることができる。
次に、主軸40を2つの軸受2を介して支持する軸受支持部材20について説明する。上述のように、ベルト70の張力によって主軸40に加えられる軸受2のラジアル方向の荷重は、主軸40に装着された軸受2を介して軸受支持部材20によって受けられる。このため、軸受支持部材20は、軸受2に加えられるラジアル荷重を受けるとともに、軸受2を介して主軸40を回転自在に支持するようになっている。
図1に示すように、軸受支持部材20は、少なくとも駆動軸50に近接する側から各軸受2を支持している。具体的な構成として、軸受支持部材20は、一方の軸受2を支持する一側支持要素22と、他方の軸受2を支持する他側支持要素23と、を含んでいる。一側支持要素22は、駆動軸50に近接する側から一方の軸受2の外筒部4を支持し、他側支持要素23は、駆動軸50に近接する側から他方の軸受2の外筒部4を支持している。上述のように、主軸40は、ベルト70によって駆動軸50側に引き寄せられ、当該主軸40に装着された軸受2を介して軸受支持部材20によって支えられる。つまり、ベルト70によって主軸40を駆動軸50側に引き寄せて、軸受2を介して主軸40を軸受支持部材20に押し付けることにより、主軸40は軸受支持部材20に支持されている。
具体的には、図1に示すように、一側支持要素22は、主軸40に装着された一方の軸受2の一部が挿入される凹部22aを有している。一側支持要素22は、凹部22aに挿入された状態での一方の軸受2の外周面2aの一部を覆う当接面22bと、当該軸受2の側面2bの一部を覆う当て面22cと、を有している。一側支持要素22の当接面22bは、軸受2の外周面2aの一部に沿った形状を持ち、具体的には、主軸40の軸方向r1からみて、円弧状の形状をもつ。上述のように、ベルト70によって主軸40が駆動軸50側に引き寄せられるため、一側支持要素22の当接面22bが、主軸40に装着された一方の軸受2の外周面2aに当接することになる。なお、当接面22bをなす円弧状の領域のうち、全領域が軸受2の外周面2aと面で接触してもよいし、その一部の領域が試験用軸受2の外周面2aと接触してもよい。一方、一側支持要素22の当て面22cは、平坦面として形成されている。一側支持要素22の当て面22cが軸受2の側面2bの一部を覆うことにより、軸受2が主軸40の軸方向r1にずれることを妨げている。
同様に、他側支持要素23は、主軸40に装着された他方の軸受2の一部が挿入される凹部23aを有している。他側支持要素23は、凹部23aに挿入された状態での他方の軸受2の外周面2aの一部を覆う当接面23bと、当該軸受2の側面2bの一部を覆う当て面23cと、を有している。他側支持要素23の当接面23bは、軸受2の外周面2aの一部に沿った形状を持ち、具体的には、主軸40の軸方向r1からみて、円弧状の形状をもつ。上述のように、ベルト70によって主軸40が駆動軸50側に引き寄せられるため、他側支持要素23の当接面23bが、主軸40に装着された他方の軸受2の外周面2aに当接することになる。なお、当接面23bをなす円弧状の領域のうち、全領域が軸受2の外周面2aと面で接触してもよいし、その一部の領域が軸受2の外周面2aと接触してもよい。一方、他側支持要素23の当て面23cは、平坦面として形成されている。他側支持要素23の当て面23cが軸受2の側面2bの一部を覆うことにより、軸受2が主軸40の軸方向r1にずれることを妨げている。
また、図1に示すように、耐久試験装置1は、載置面に設置される土台10と、当該土台10から延び出して軸受支持部材20を保持する架台15をさらに備えている。このうち、土台10は、耐久試験装置1の載置面に設置される部分をなしている。本実施の形態では、土台10は平板として構成されている。
一方、架台15は、軸受支持部材20が駆動軸50側から各軸受2を支持することができるように、当該軸受支持部材20を保持している。本実施の形態の架台15は、平板状の土台10に対向して配置され、軸受支持部材20の一側支持要素22及び他側支持要素23が固定された支持板16と、土台10から延び出して支持板16を保持する支柱17と、を有している。図示する例では、鉛直方向に延びる4つの支柱17が、それぞれ、矩形状の支持板16の角となる領域に接続されている。また、無端状のベルト70の通る経路を確保するために、支持板16に不図示の逃げ孔が設けられている。
ところで、塗工装置のガイドロールにおいて、ウェブの搬送速度やウェブの材質に応じてウェブに負荷する張力が変動するため、ガイドロールの回転軸に装着された軸受に負荷される、ウェブからの反力によるラジアル加重も使用条件に応じて変動する。そこで、本実施の形態による耐久試験装置1は、軸受に掛かるラジアル加重を調整すべく、駆動軸50と主軸40との相対位置を調整する調整機構80をさらに備えている。調整機構80によって駆動軸50と主軸40との間の距離を調整することにより、ベルト70に作用する張力を変更することができる。これにより、ベルト70からの張力による主軸40に加えられる荷重の大きさを変更することができ、結果として、主軸40に装着された軸受2に掛かるラジアル加重の大きさを変更することができる。
本実施の形態の調整機構80は、駆動部60の、土台10に対する相対位置を変更可能となるように、当該駆動部60を支持している。本実施の形態では、調整機構80は、駆動部60を土台10に対して接離させることにより、駆動軸50と主軸40との相対位置を調整している。
具体的な構成として、調整機構80は、図1に示すように、駆動部60が取付けられた可動台81と、可動台81に対して間隔を空けて配置されると共に、土台10に固定された固定台82と、可動台81と固定台82との間を延び、当該可動台81と固定台82との相対位置を調整する複数の調整具84と、を含んでいる。
このうち、可動台81には、駆動部60のケーシング62が取付けられている。本実施の形態の可動台81は、平板状に構成されており、図示する例では、水平面に平行な平板からなる。この可動台81の固定台82と対向する面81aには、対応する可動台81の角となる位置に4つのネジ孔81bが設けられている。
一方、固定台82は、可動台81と対向するようにして、接続部材83を介して土台10に固定されている。本実施の形態では、固定台82は、平板状に構成されており、図示する例では、水平面に平行な平板からなる。この固定台82には、可動台81の各ネジ孔81bに対応する位置に設けられた4つの貫通孔82bが形成されている。固定台82に形成された貫通孔82bは、可動台81に形成されたネジ孔81bよりも大径になっている。また、接続部材83は、土台10から固定台82まで延びる軸状の部材にて構成されている。
この可動台81と固定台82との間を延びる各調整具84は、当該調整具84が設けられた位置における可動台81と固定台82との間の長さを、他の調整具84から独立して調節可能に構成されている。本実施の形態では、4つの調整具84が配置されており、各調整具84は、ボルト85を含んでいる。各ボルト85は、対応する固定台82に形成された貫通孔82b、及び、対応する可動台81に形成されたネジ孔81bに共通に挿入されている。上述のように、固定台82に形成された貫通孔82bは、可動台81に形成されたネジ孔81bよりも大径になっている。このため、各ボルト85は、固定台82に形成された対応する貫通孔82bを遊びをもって貫通し、可動台81に形成された対応するネジ孔81bに螺合している。
さらに、図1及び図2に示すように、各調整具84は、可動台81と固定台82との間となる位置で、当該調整具84のボルト85に螺合されたナット86を含んでいる。本実施の形態では、ナット86は、固定台82の可動台81側の面82aに当接している。そして、ナット86とボルト85の頭部85aとによって、固定台82を挟持している。各調整具84において、ボルト85に螺合されたナット86の位置を調整することにより、調整具84が設けられた位置における可動台81と固定台82との間の長さを調節することができる。
次に、以上のような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
先ず、駆動軸50に固定された駆動軸プーリ51に、無端状のベルト70を掛け渡す。続いて、各調整具84において、ボルト85に螺合されたナット86の位置を調整し、可動台81を固定台82に近づける。これにより、駆動軸50を主軸40に近づけることができる。次に、少なくとも2つの軸受2の内筒部3に主軸40を挿入して、各軸受2を主軸40に嵌め込む。続いて、主軸40に固定された主軸プーリ41に無端状のベルト70を掛け渡しながら、各軸受2を介して主軸40を軸受支持部材20に押し当てる。このとき、可動台81と固定台82とが接近しているため、ベルト70を大きく伸ばすことはない。このため、ベルト70に大きな張力が作用しないため、主軸40を軸受支持部材20に容易に支持させることができる。
次に、各調整具84において、ボルト85に螺合されたナット86の位置を調整し、可動台81を固定台82から離間させる。これにより、駆動軸50を主軸40から離間させ、ベルト70に適度な張力を掛けると共に、各軸受2に適度なラジアル加重を負荷することができる。
その後、駆動軸50が駆動部60によって回転駆動させられる。駆動軸50が回転駆動すると、当該駆動軸50と主軸40とに掛け渡された無端状のベルト70を介して、主軸40が回転駆動される。これにより、主軸40に装着された軸受2に所望のラジアル加重を負荷させた状態で、当該軸受2の耐久性の試験が開始される。
駆動軸50を長時間駆動させていくと、軸受2の外筒部4の外周面2aあるいは内筒部3の内周面にフレーキング等の不具合が発生して、試験用軸受2に振動が発生する。この試験用軸受2の振動を音や視覚によって捉えることにより、試験用軸受2の耐久性を評価することができる。
また、耐久試験装置1を用いて、異なる内径をもつ別の軸受2の耐久性を評価する場合には、当該軸受2の内径に対応する主軸40を準備して、当該主軸40に軸受2を装着させる。この場合、交換された主軸40は、ベルト70の張力によって駆動軸50側に引っ張られ、主軸40に装着された各軸受2が軸受支持部材20に確実に押し当てられる。これにより、主軸40を異なる径をもつ別の主軸と交換した場合であっても、主軸40を各軸受2を介して軸受支持部材20に確実に支持させることができる。ゆえに、耐久試験装置1を用いて、種々の内径からなる軸受の耐久性を適切に評価することも可能である。
以上のように、本実施の形態によれば、互いに対向して配置される少なくとも2つの軸受2を支持する軸受支持部材20と、軸受支持部材20に支持された各軸受2の内筒部3に挿入される主軸40と、主軸40に対して間隔を空けて配置された駆動軸50と、主軸40と駆動軸50とに掛け渡された無端状のベルト70と、駆動軸50と主軸40との相対位置を調整する調整機構80と、を備えている。このような形態によれば、調整機構80によって、駆動軸50と主軸40との相対位置を調整することによって、ベルト70に掛かる張力を調整することができる。調整されたベルト70の張力は、主軸40を介して当該主軸40に装着された軸受2にラジアル加重として負荷する。したがって、調整機構80によって、駆動軸50と主軸40との相対位置を調整することによって、ベルト70から主軸40を介して軸受2に伝わるラジアル加重を調整することができる。これにより、ガイドロール等の一般的な回転軸に装着される軸受の使用条件を正確に再現して、当該軸受の耐久性を適切に評価することができる。
また、本実施の形態によれば、ベルト70は、互いに対向して配置された2つの軸受2の間となる位置で、主軸40に掛け渡されている。ガイドロール等の回転軸に負荷されるウェブからの反力は、2つの軸受2の間となる位置に掛かるため、このような形態によれば、ガイドロール等の回転軸に装着される一般的な軸受の使用条件をさらに精度よく再現することができる。
また、本実施の形態によれば、軸受支持部材20は、少なくとも駆動軸50に近接する側から各軸受2を支持しており、主軸40は、異なる径をもつ別の主軸と交換可能になっている。このような形態によれば、主軸40は、ベルト70の張力によって駆動軸50側に引っ張られ、各軸受2を介して駆動軸50側から軸受支持部材20に支持される。このため、主軸40を異なる径をもつ別の主軸と交換した場合であっても、交換された主軸40がベルト70の張力によって駆動軸50側に引っ張られ、主軸40に装着された各軸受2が軸受支持部材20に確実に押し当てられる。これにより、主軸40を異なる径をもつ別の主軸と交換した場合であっても、主軸40を各軸受2を介して軸受支持部材20に確実に支持させることができる。ゆえに、本実施の形態の耐久試験装置1によれば、種々の内径からなる軸受2を、当該軸受2の内径に対応する主軸40に装着させることで、種々の内径からなる軸受の耐久性を適切に評価することができる。
また、本実施の形態によれば、軸受支持部材20が固定された土台10と、駆動軸50に接続されると共に当該駆動軸50を駆動する駆動部60と、をさらに備え、調整機構80は、駆動部60の、土台10に対する相対位置を変更可能となるように当該駆動部60を支持している。このような形態によれば,調整機構80が、安定して設置された土台10に対して駆動部60を移動させることで、土台10に固定された軸受支持部材20に支持される主軸40と、駆動部60に接続された駆動軸50と、の相対位置を変更することができる。このため、主軸40と駆動軸50との相対位置を安定して変更することができる。
また、本実施の形態によれば、軸受支持部材20が駆動軸50側から各軸受2を支持するように、土台10から延び出して当該軸受支持部材20を保持する架台15をさらに備える。このような架台15によれば、耐久試験装置1の主軸40に装着された軸受2に掛かるラジアル荷重を受ける方向が、ガイドロール等の回転軸に装着される軸受に掛かるラジアル荷重を受ける方向に想到するように、軸受支持部材20を安定して配置することができる。これにより、ガイドロール等の回転軸に装着される一般的な軸受の使用条件をさらに精度よく再現して、当該軸受の耐久性を適切に評価することができる。
また、本実施の形態によれば、調整機構80は、駆動部60が取付けられた可動台81と、可動台81と対向するようにして当該可動台81に対して間隔を空けて配置されると共に、土台10に固定された固定台82と、可動台81と固定台82との間を延びる複数の調整具84と、を含み、各調整具84は、当該調整具84が設けられた位置における可動台81と固定台82との間の長さを、他の調整具84から独立して調節可能である。このような形態によれば、各調整具84が設けられた位置における可動台81と固定台82との間の長さを、他の調整具84から独立して調節することにより、可動台81の固定台82に対する傾きをも調整することができる。結果として、固定台82を固定する土台10に固定された軸受支持部材20に支持される主軸40と、可動台81に取り付けられた駆動部60に接続された駆動軸50と、の間の傾きをも調整することができる。これにより、ベルト70の張力によって、主軸40に掛かる荷重の向きも調整することができ、この結果、主軸40に装着された各軸受2に負荷されるラジアル荷重の向きをも調整することができる。このため、ガイドロール等の回転軸に装着される一般的な軸受の使用条件をさらに精度よく再現して、当該軸受の耐久性を適切に評価することができる。
≪変形例≫
なお、上述した実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を参照しながら、変形の一例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。
上述した実施の形態では、図1及び図2に示すように、調整具84が、可動台81と固定台82との間を延びるボルト85と、可動台81と固定台82との間となる位置でボルト85に螺合されたナット86と、を含む例を示したが、調整具84の構成は、上述した構成に限定されない。図3に、調整具84の他の構成例を示す。図3に示す例では、調整具84は、可動台81と固定台82との間を延びる複数のボールネジ87を含んでいる。具体的には、可動台81に4つの収容孔81cが設けられており、固定台82に4つのネジ孔82cが設けられている。そして、各ボールネジ87は、固定台82のネジ孔82cに螺合された軸部87aと、軸部87aの一端に設けられ可動台81の収容孔81c内に収容された先端部87bと、軸部87aの他端に設けられた操作部87cと、を有している。ボールネジ87の先端部87bは、可動台81の収容孔81c内で当該収容孔81cを画定する壁面に係合し、可動台81に対して当該ボールネジ87の軸方向に移動することが規制されている。このような形態によれば、ボールネジ87の操作部87cを指で摘まんで、ボールネジ87を回動させることにより、ボールネジ87が固定台82のネジ孔82cに沿って摺動すると共に固定台82に対して当該ボールネジ87の軸方向に移動する。これにより、ボールネジ87に対して当該ボールネジ87の軸方向に移動することが規制された可動台81が、固定台82に対してボールネジ87の軸方向に移動する。したがって、このようなボールネジ87によっても、当該ボールネジ87が設けられた位置における可動台81と固定台82との間の長さを、他のボールネジ87から独立して調節することが可能である。
1 耐久試験装置
2 転がり軸受
3 内筒部
4 外筒部
10 土台
15 架台
20 軸受支持部材
40 主軸
41 主軸プーリ
50 駆動軸
51 駆動軸プーリ
60 駆動部
70 無端状のベルト
80 調整機構
81 可動台
82 固定台
84 調整具
85 ボルト
86 ナット
87 ボールネジ

Claims (6)

  1. 内筒部及び外筒部を有する転がり軸受の耐久試験装置であって、
    互いに対向して配置される少なくとも2つの転がり軸受を支持する軸受支持部材と、
    前記軸受支持部材に支持された各転がり軸受の前記内筒部に挿入される主軸と、
    前記主軸に対して間隔を空けて配置された駆動軸と、
    前記主軸と前記駆動軸とに掛け渡された無端状のベルトと、
    前記駆動軸と前記主軸との相対位置を調整する調整機構と、
    を備える、軸受の耐久試験装置。
  2. 前記ベルトは、互いに対向して配置された前記2つの転がり軸受の間となる位置で、前記主軸に掛け渡されている、請求項1に記載の軸受の耐久試験装置。
  3. 前記軸受支持部材は、少なくとも前記駆動軸に近接する側から各転がり軸受を支持しており、
    前記主軸は、異なる径をもつ別の主軸と交換可能になっている、請求項1または2に記載の軸受の耐久試験装置。
  4. 前記軸受支持部材が固定された土台と、
    前記駆動軸に接続されると共に当該駆動軸を駆動する駆動部と、
    をさらに備え、
    前記調整機構は、前記駆動部の、前記土台に対する相対位置を変更可能となるように当該駆動部を支持している、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の軸受の耐久試験装置。
  5. 前記軸受支持部材が前記駆動軸側から各転がり軸受を支持するように、前記土台から延び出して当該軸受支持部材を保持する架台をさらに備える、請求項4に記載の軸受の耐久試験装置。
  6. 前記調整機構は、前記駆動部が取付けられた可動台と、
    前記可動台と対向するようにして当該可動台に対して間隔を空けて配置されると共に、前記土台に固定された固定台と、
    前記可動台と前記固定台との間を延びる複数の調節具と、
    を含み、
    各調節具は、当該調節具が設けられた位置における前記可動台と前記固定台との間の長さを、他の調整具から独立して調節可能である、請求項4または5に記載の軸受の耐久試験装置。
JP2014010451A 2014-01-23 2014-01-23 軸受の耐久試験装置 Pending JP2015137972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010451A JP2015137972A (ja) 2014-01-23 2014-01-23 軸受の耐久試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010451A JP2015137972A (ja) 2014-01-23 2014-01-23 軸受の耐久試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015137972A true JP2015137972A (ja) 2015-07-30

Family

ID=53769053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010451A Pending JP2015137972A (ja) 2014-01-23 2014-01-23 軸受の耐久試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015137972A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108760303A (zh) * 2018-06-01 2018-11-06 燕山大学 一种轴承性能测试实验平台的径向加载装置
CN109238671A (zh) * 2018-08-24 2019-01-18 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种大承载接头试验反向加载器及其设计方法
CN110243600A (zh) * 2019-07-05 2019-09-17 宁波慈兴轴承有限公司 一种谐波减速器用柔性轴承耐久测试装置及其测试方法
JP2019202790A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三友機器株式会社 サイロ
CN110976337A (zh) * 2019-12-09 2020-04-10 商丘工学院 一种轴承检测装置
CN113039421A (zh) * 2018-12-18 2021-06-25 舍弗勒技术股份两合公司 用于测试轴承的测试台和方法
CN113716226A (zh) * 2017-12-08 2021-11-30 三友机器株式会社 筒仓

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113716226A (zh) * 2017-12-08 2021-11-30 三友机器株式会社 筒仓
JP2019202790A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三友機器株式会社 サイロ
CN108760303A (zh) * 2018-06-01 2018-11-06 燕山大学 一种轴承性能测试实验平台的径向加载装置
CN109238671A (zh) * 2018-08-24 2019-01-18 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种大承载接头试验反向加载器及其设计方法
CN113039421A (zh) * 2018-12-18 2021-06-25 舍弗勒技术股份两合公司 用于测试轴承的测试台和方法
JP2022514581A (ja) * 2018-12-18 2022-02-14 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 試験スタンドおよび軸受を試験するための方法
JP7230210B2 (ja) 2018-12-18 2023-02-28 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 試験スタンドおよび軸受を試験するための方法
US11609150B2 (en) 2018-12-18 2023-03-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Test stand and method for testing a bearing
CN110243600A (zh) * 2019-07-05 2019-09-17 宁波慈兴轴承有限公司 一种谐波减速器用柔性轴承耐久测试装置及其测试方法
CN110976337A (zh) * 2019-12-09 2020-04-10 商丘工学院 一种轴承检测装置
CN110976337B (zh) * 2019-12-09 2021-06-22 商丘工学院 一种轴承检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015137972A (ja) 軸受の耐久試験装置
JP2007263792A (ja) ラジアル転がり軸受の試験方法
JP2007178268A (ja) 軸受試験装置および軸受試験方法
JP5018285B2 (ja) ベルト張設装置及び搬送装置
JP5627114B2 (ja) 薄板状ワークの研削方法及び両頭平面研削盤
JP2011047512A (ja) 静圧気体軸受
JP6435036B2 (ja) 回転保持装置及び基板洗浄装置
JP2014055904A (ja) 質量中心測定機
JP2014149239A (ja) 軸受の耐久試験装置
JP5428760B2 (ja) 軸受白色はく離試験装置
JP2018202715A (ja) トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置
JPWO2012043127A1 (ja) 搬送装置
JP2013505840A (ja) ハウジングに取り外し可能に配置された、固定ローラーツールの固定ローラー
KR101291735B1 (ko) 권선기용 플라이 장치
JP2001212726A (ja) ロータリインデックス
JP2010037981A (ja) 送液装置
JP2016172297A (ja) 板材研削装置
JP2005121566A (ja) 多軸同時回転試験装置
KR101993533B1 (ko) 저널 표면 가공장치
JPH02245635A (ja) ローラの試験方法及び装置
KR101976047B1 (ko) 회전 속도 조절장치
JP2009202405A (ja) 光学フィルム加圧装置
JP2004239712A (ja) ねじリードの測定装置
CN105699176A (zh) 拉拔测试机构
JP2006275633A (ja) 摺動試験装置および摺動試験方法