JP2018202715A - トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置 - Google Patents

トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018202715A
JP2018202715A JP2017109884A JP2017109884A JP2018202715A JP 2018202715 A JP2018202715 A JP 2018202715A JP 2017109884 A JP2017109884 A JP 2017109884A JP 2017109884 A JP2017109884 A JP 2017109884A JP 2018202715 A JP2018202715 A JP 2018202715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
guide shaft
inclined guide
cutting device
holding jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017109884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890769B2 (ja
Inventor
主税 有吉
Chikara Ariyoshi
主税 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017109884A priority Critical patent/JP6890769B2/ja
Publication of JP2018202715A publication Critical patent/JP2018202715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890769B2 publication Critical patent/JP6890769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】傾斜ガイドシャフトとカッター保持治具とのかじりによるカッター保持治具の摺動の動作不良が防止され、カッターの位置決め精度の低下が抑制されたトップ反の切断技術を提供する。【解決手段】テキスタイル部材にトッピングゴムを被覆して圧延することにより形成されるトップ反の耳ゴム部をカッターで切断するトップ反の耳ゴム切断装置であって、トップ反の幅方向の中心側に向けて下向きに傾斜して配置される傾斜ガイドシャフトと、傾斜ガイドシャフトに回転可能に取り付けられて傾斜ガイドシャフト上を自重によってトップ反の幅方向の中心側に向けて摺動するカッター保持治具と、カッター保持治具に張力を掛けた状態で取り付けられてトップ反の耳ゴム部を切断するピアノ線で構成されたカッターとを備えており、さらに、傾斜ガイドシャフトとカッター保持治具との間に滑りを発生させる滑り発生手段を備えているトップ反の耳ゴム切断装置。【選択図】図2

Description

本発明は、複数のテキスタイルコードが埋設されたトップ反の耳ゴム部を切断、除去するトップ反の耳ゴム切断装置および前記トップ反の耳ゴム切断装置を備えたタイヤゴム部材の製造装置に関する。
空気入リタイヤの製造工程においては、複数のテキスタイルコードが平行に配列されたテキスタイル部材をカレンダーロール(圧延ロール)まで繰り出した後、テキスタイル部材の両面にカレンダーロールによってトッピングゴムを被覆することによりシート状のトップ反をタイヤゴム部材として作製するテキスタイルトッピング工程が設けられている。
このとき、作製されたトップ反の幅方向の両側には余分にトッピングゴムが付着して耳ゴム部が形成されるため、従来より、タイヤゴム部材の製造装置にトップ反の耳ゴム切断装置(以下、単に「耳ゴム切断装置」ともいう)を設けて、作製後のトップ反から耳ゴム部を切断、除去することが行われている(例えば、特許文献1)。
この耳ゴム切断装置の一例を図3に示す。図3に示すように、耳ゴム切断装置2は、トップ反の幅方向の中心側、即ち矢印Y方向に向けて下向きに傾斜して配置された傾斜ガイドシャフト1と、傾斜ガイドシャフト1に回転可能に取り付けられ、自重によってトップ反の幅方向の中心側に向けて摺動するカッター保持治具21と、張力を掛けた状態でカッター保持治具21に取り付けられたピアノ線で構成されたカッター3とを備えている。
そして、このカッター保持治具21は、ウエイト24などの重みによって押し付け手段5を傾斜ガイドシャフト1を中心に矢印X方向に回転させることにより、カッター保持治具21に取り付けられたカッター3をカッター受けローラー4に押し付ける。そして、カッター3とカッター受けローラー4とが接触した位置で、カッター受けローラー4に懸架されて所定の張力が掛けられた状態で搬送されてきたトップ反の耳ゴム部をカッター3に通すことにより、耳ゴム部が切断される。
このとき、カッター保持治具21は、自重によって傾斜ガイドシャフト1上を摺動するように取り付けられており、カッター3にもトップ反の幅方向の中心側に移動しようとする力が作用するが、カッター3を構成するピアノ線はテキスタイル部材を切断することができないため、カッター3はテキスタイル部材の外縁部に近い位置まで移動して停止することになる。この結果、耳ゴム部の切断中にテキスタイル部材の幅が変動したとしても、カッター3は常にテキスタイル部材の外縁部に近い境目部分を切断できるような位置に移動して、テキスタイル部材の変動に自在に追従することができ、耳ゴム部を高い寸法精度の下で切断、除去することができる。
特開2016−215539号公報
しかし、上記した耳ゴム切断装置を長い間使用していると、稼働中に傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21との間に、所謂「かじり」が発生してカッター保持治具21の摺動に動作不良が生じ、カッター3の位置決め精度の低下を招くことがあったため、さらなる改良が望まれている。
そこで、本発明は、傾斜ガイドシャフトとカッター保持治具とのかじりによるカッター保持治具の摺動の動作不良を防止して、カッターの位置決め精度の低下を招かないトップ反の切断技術を提供することを課題とする。
本発明者は、上記の課題を解決するため鋭意検討を行った結果、以下に記載する発明により上記の課題が解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
請求項1に記載の発明は、
複数のテキスタイルコードが並列に配置されたテキスタイル部材に、トッピングゴムを被覆して圧延することにより形成されるトップ反の耳ゴム部をカッターで切断するトップ反の耳ゴム切断装置であって、
前記トップ反の幅方向の中心側に向けて下向きに傾斜して配置される傾斜ガイドシャフトと、
前記傾斜ガイドシャフトに回転可能に取り付けられて、前記傾斜ガイドシャフト上を自重によって前記トップ反の幅方向の中心側に向けて摺動するカッター保持治具と、
前記カッター保持治具に張力を掛けた状態で取り付けられて、前記トップ反の耳ゴム部を切断するピアノ線で構成されたカッターとを備えており、
さらに、前記傾斜ガイドシャフトと前記カッター保持治具との間に滑りを発生させる滑り発生手段を備えていることを特徴とするトップ反の耳ゴム切断装置である。
請求項2に記載の発明は、
前記滑り発生手段が、前記傾斜ガイドシャフトを回転させることにより滑りを発生させる滑り発生手段であることを特徴とする請求項1に記載のトップ反の耳ゴム切断装置である。
請求項3に記載の発明は、
さらに、前記傾斜ガイドシャフトと前記カッター保持治具との間に潤滑油が塗布されていることを特徴とする請求項2に記載のトップ反の耳ゴム切断装置である。
請求項4に記載の発明は、
前記カッターを受けるカッター受けローラーと、
前記カッターを前記カッター受けローラーの方向に押し付ける押し付け手段とを備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のトップ反の耳ゴム切断装置である。
請求項5に記載の発明は、
前記押し付け手段が、前記カッター保持治具から延設されるアームにウエイトを取り付けて構成されていることを特徴とする請求項4に記載のトップ反の耳ゴム切断装置である。
請求項6に記載の発明は、
前記ピアノ線の直径が、0.30〜1.00mmであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のトップ反の耳ゴム切断装置である。
請求項7に記載の発明は、
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のトップ反の耳ゴム切断装置を備えていることを特徴とするタイヤゴム部材の製造装置である。
本発明によれば、傾斜ガイドシャフトとカッター保持治具とのかじりによるカッター保持治具の摺動の動作不良を防止して、カッターの位置決め精度の低下を招かないトップ反の切断技術を提供することができる。
テキスタイルトッピング工程の概略を説明する図である。 本発明の一実施の形態に係るトップ反の耳ゴム切断装置の要部を示す斜視図である。 従来のトップ反の耳ゴム切断装置の一例を示す斜視図である。
以下、本発明を実施の形態に基づき、図面を用いて説明する。
[1]テキスタイルトッピング工程
本発明に係るトップ反の耳ゴム切断装置(以下、単に「耳ゴム切断装置」ともいう)は、前記したように、テキスタイルトッピング工程において使用される装置であるため、予め、テキスタイルトッピング工程について説明する。
図1はテキスタイルトッピング工程の概略を説明する図である。図1に示すように、テキスタイルトッピング工程においては、まず、テキスタイル部材aが、繰り出しロールbから繰り出されて、所定の張力を加えられながらカレンダーロールcまで搬送される。
そして、搬送されてきたテキスタイル部材aは、カレンダーロールcの間を通過する際に、両面にトッピングゴムdが圧延、被覆されることにより、テキスタイル部材aとトッピングゴムdが一体化されたトップ反eが作製される。そして、作製されたトップ反eは、その後、巻き取りロールfに巻き取られる。
このとき、前記したように、作製されたトップ反eの幅方向の両側には余分にゴムが付着して耳ゴム部が形成されるため、カレンダーロールcの下流側に、図示しないカッターおよびカッター受けローラーを備えたトップ反の耳ゴム切断装置を設けて、作製後のトップ反eから耳ゴム部を切断、除去した後、巻き取りロールfに巻き取っている。
[2]トップ反の耳ゴム切断装置
次に、本実施の形態に係るトップ反の耳ゴム切断装置について説明する。
(1)全体構成
図2は本実施の形態に係るトップ反の耳ゴム切断装置の要部を示す斜視図である。図2に示すように、本実施の形態において、耳ゴム切断装置2は、傾斜ガイドシャフト1と耳ゴム切断装置2の間に滑りを発生させる滑り発生手段(図2では、回転駆動装置7)を備えていることを除いては、基本的に、図3に示した従来の耳ゴム切断装置と同じ構成を有している。
即ち、本実施の形態に係るトップ反の耳ゴム切断装置2は、トップ反の幅方向の中心側、即ち矢印Y方向に向けて下向きに傾斜して配置された傾斜ガイドシャフト1と、傾斜ガイドシャフト1に回転可能に取り付けられて、傾斜ガイドシャフト1上を自重によってトップ反の幅方向の中心側に向けて摺動するカッター保持治具21と、カッター保持治具21に張力を掛けた状態で取り付けられて、トップ反の耳ゴム部を切断するピアノ線で構成されたカッター3とを備えている。
(2)傾斜ガイドシャフト
傾斜ガイドシャフト1は、カッター保持治具21が自重によってトップ反の幅方向の中心側に向けて摺動できるように、トップ反の幅方向の中心側に向けて下向きに傾斜して設置されている。そして、この傾斜ガイドシャフト1は、カッター保持治具21のブッシュ25に挿通されている。
(3)カッター保持治具
カッター保持治具21は、一方の端部に傾斜ガイドシャフト1が挿通されるシャフト孔を有しており、シャフト孔にはブッシュ25が設けられている。
ブッシュ25には、例えば、ボールベアリングなどを用いた軸受けが設けられており、カッター保持治具21は、挿通された傾斜ガイドシャフト1によって回転自在かつ軸方向へ摺動自在に支持されている。
(4)カッター
カッター3は、カッター保持治具21に張力を掛けた状態でピアノ線が取り付けられて構成されている。ピアノ線の直径としては、0.30〜1.00mmであることが好ましい。
(5)押し付け手段
カッター3が、搬送されてきたトップ反が懸架されているカッター受けローラー4に、カッター保持治具21の回転に合わせて押し付けられることにより、トップ反の耳ゴム部を切断することができる。このような押し付け手段5は、カッター保持治具21のアームの一端に、ウエイト24が取り付けられて構成されている。
このようにウエイト24を設けることなどにより、挿通された傾斜ガイドシャフト1によってブッシュ25を介して回転自在に支持されたカッター保持治具21を、ウエイト24の重みに応じて、矢印X方向に向けて回転させることができる。そして、カッター保持治具21の回転に合わせて、カッター3をカッター受けローラー4の方向に回転させて、押し付ける。そして、カッター3とカッター受けローラー4とが接触した位置で、カッター受けローラー4に懸架されて所定の張力が掛けられた状態で搬送されてきたトップ反の耳ゴム部をカッター3に通すことにより、耳ゴム部が切断される。
なお、上記したウエイトが取り付けられて構成されている押し付け手段に替えて、エアーシリンダーによる圧力を用いた押し付け手段を採用してもよい。
(6)滑り発生手段
しかしながら、上記の構成の耳ゴム切断装置を長い間使用していると、稼働中に傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21との間にかじりが発生して、カッター保持治具21の摺動に動作不良が生じ、カッター3の位置決め精度の低下を招く恐れがある。
そこで、本実施の形態においては、傾斜ガイドシャフト1とブッシュ25との間に滑り発生手段を設けて、傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21との間におけるかじりの発生を抑制している。
滑り発生手段としては、例えば、傾斜ガイドシャフト1を回転させる回転駆動装置7が用いられる。回転駆動装置7を用いて傾斜ガイドシャフト1を回転させることにより、傾斜ガイドシャフト1とブッシュ25との間に滑りが生じて、カッター保持治具21を容易に摺動させることができる。この結果、傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21とのかじりによる動作不良の発生を防止することができる。
具体的には、回転駆動装置7はモーターMを備えており、傾斜ガイドシャフト1とモーターMのシャフトにはそれぞれVプーリーPが取り付けられており、これら2つのVプーリーPの間にVベルトBが架け渡されている。そして、モーターMを作動させることにより傾斜ガイドシャフト1が回転する。
[3]トップ反の耳ゴム切断装置の動作
次に、本実施の形態に係るトップ反の耳ゴム切断装置の動作を説明する。前記したように、耳ゴム切断装置2は傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21とを備えている。傾斜ガイドシャフト1は、トップ反の幅方向の中心側に向けて下向きに傾斜して配置され、カッター保持治具21は、自重によって傾斜ガイドシャフト1上を摺動するように取り付けられている。このため、カッター3にもトップ反の幅方向の中心側に移動しようとする力が作用する。
一方、カッター3はピアノ線で構成されているため、耳ゴムの切断には適しているものの、切断抵抗の大きいテキスタイル部材を切断することができない。このため、耳ゴム部の切断時、カッター3がテキスタイル部材に当接すると、テキスタイル部材から反力を受けてトップ反の幅方向の中心から離れる方向に移動する(カッター3の移動に合わせてカッター保持治具21も傾斜ガイドシャフト1上を摺動する。)。
このため、耳ゴム部の切断中にテキスタイル部材の幅が変動することがあっても、カッター3をトップ反のテキスタイル部材と耳ゴムとの境目に常に位置させて、境目部分で切断することができ、トップ反のテキスタイル部材の外側縁に沿って精度高く耳ゴムを切断することができる。
例えば、テキスタイル部材の幅が広い方向に変動した場合には、上記境目部分が外側に移動することになるため、カッター3をトップ反の幅方向の中心から離れる方向に移動させようとして、カッター保持治具21が傾斜ガイドシャフト1上をトップ反の幅方向の中心から離れる方向(上方)に摺動する。
一方、テキスタイル部材の幅が狭い方向に変動した場合には、上記境目部分が内側に移動することになるため、カッター3をトップ反の幅方向の中心側に向けて移動させようとして、カッター保持治具21が傾斜ガイドシャフト1上をトップ反の幅方向の中心方向(下方)に摺動する。
この結果、カッター3は常にテキスタイル部材の外縁部に近い上記境目部分を切断できるような位置に移動して、テキスタイル部材の幅寸法の変動に自在に追従するため、精度高く耳ゴムを切断することができる。
本実施の形態に係る耳ゴム切断装置は、上記したように、さらに、傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21との間に滑りを発生させる滑り発生手段を備えている。このため、カッター保持治具21は、上記したカッター3の移動に合わせて、傾斜ガイドシャフト1上をスムースに摺動することが可能となる。
これにより、長い時間使用しても、傾斜ガイドシャフト1とカッター保持治具21とのかじりによる摺動の動作不良の発生が防止され、カッターの位置決め精度の低下が抑制されるため、切断後のトップ反において耳ゴムを安定して精度高く切断することができる。
なお、滑り発生手段としては、上記した回転駆動装置に替えて、スライドブッシュ、リニアブッシュ等を滑り発生手段として用いてもよい。
なお、傾斜ガイドシャフト1とブッシュ25との間に潤滑油が塗布されていると、さらに、高い滑り効果が発揮されて好ましい。なお、具体的な潤滑油としては、グリース、鉱物油、合成油、焼き付き防止剤など、一般的に使用される潤滑油を用いることができる。より具体的には、ミネラルオイル、二硫化モリブデンなどである。
そして、このような耳ゴム切断装置をタイヤゴム部材の製造装置に備えることにより、安定した品質のタイヤを製造することができる。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることができる。
1 傾斜ガイドシャフト
2 耳ゴム切断装置
3 カッター
4 カッター受けローラー
5 押し付け手段
7 回転駆動装置
21 カッター保持治具
24 ウエイト
25 ブッシュ
a テキスタイル部材
b 繰り出しロール
c カレンダーロール
d トッピングゴム
e トップ反
f 巻き取りロール
B Vベルト
M モーター
P Vプーリー

Claims (7)

  1. 複数のテキスタイルコードが並列に配置されたテキスタイル部材に、トッピングゴムを被覆して圧延することにより形成されるトップ反の耳ゴム部をカッターで切断するトップ反の耳ゴム切断装置であって、
    前記トップ反の幅方向の中心側に向けて下向きに傾斜して配置される傾斜ガイドシャフトと、
    前記傾斜ガイドシャフトに回転可能に取り付けられて、前記傾斜ガイドシャフト上を自重によって前記トップ反の幅方向の中心側に向けて摺動するカッター保持治具と、
    前記カッター保持治具に張力を掛けた状態で取り付けられて、前記トップ反の耳ゴム部を切断するピアノ線で構成されたカッターとを備えており、
    さらに、前記傾斜ガイドシャフトと前記カッター保持治具との間に滑りを発生させる滑り発生手段を備えていることを特徴とするトップ反の耳ゴム切断装置。
  2. 前記滑り発生手段が、前記傾斜ガイドシャフトを回転させることにより滑りを発生させる滑り発生手段であることを特徴とする請求項1に記載のトップ反の耳ゴム切断装置。
  3. さらに、前記傾斜ガイドシャフトと前記カッター保持治具との間に潤滑油が塗布されていることを特徴とする請求項2に記載のトップ反の耳ゴム切断装置。
  4. 前記カッターを受けるカッター受けローラーと、
    前記カッターを前記カッター受けローラーの方向に押し付ける押し付け手段とを備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のトップ反の耳ゴム切断装置。
  5. 前記押し付け手段が、前記カッター保持治具から延設されるアームにウエイトを取り付けて構成されていることを特徴とする請求項4に記載のトップ反の耳ゴム切断装置。
  6. 前記ピアノ線の直径が、0.30〜1.00mmであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のトップ反の耳ゴム切断装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のトップ反の耳ゴム切断装置を備えていることを特徴とするタイヤゴム部材の製造装置。
JP2017109884A 2017-06-02 2017-06-02 トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置 Active JP6890769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109884A JP6890769B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109884A JP6890769B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018202715A true JP2018202715A (ja) 2018-12-27
JP6890769B2 JP6890769B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=64954883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017109884A Active JP6890769B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6890769B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111590670A (zh) * 2020-04-18 2020-08-28 潘本建 一种橡胶垫条线切割机
CN117584192A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 佛山市创智电子电器有限公司 一种硅胶制品自动修边设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205288A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用シートの耳部切断装置
JP2016215539A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 トップ反の耳ゴム切断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205288A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用シートの耳部切断装置
JP2016215539A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 トップ反の耳ゴム切断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111590670A (zh) * 2020-04-18 2020-08-28 潘本建 一种橡胶垫条线切割机
CN117584192A (zh) * 2024-01-18 2024-02-23 佛山市创智电子电器有限公司 一种硅胶制品自动修边设备
CN117584192B (zh) * 2024-01-18 2024-03-29 佛山市创智电子电器有限公司 一种硅胶制品自动修边设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6890769B2 (ja) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492384B2 (ja) ピンレス式把手製造装置
JP2018202715A (ja) トップ反の耳ゴム切断装置およびタイヤゴム部材の製造装置
CN110304476B (zh) 用于切割机的摩擦轴
US2777644A (en) Web winding apparatus
JP2015137972A (ja) 軸受の耐久試験装置
JP2006264823A (ja) ウェブ巻取装置及びスペーサ
JP2016215539A (ja) トップ反の耳ゴム切断装置
JP5006006B2 (ja) 紙葉類断裁装置
WO2014208016A1 (ja) 延伸フィルムの製造方法及びその製造装置
JP6198678B2 (ja) スリッター
CN114007804B (zh) 减轻摩擦的驱动设备
JP6244586B2 (ja) 撚線製造方法及び撚線機
JP2008290851A (ja) テープ巻取装置
JP2018039642A (ja) 張力分布制御装置及び帯状体搬送装置
JP5997346B1 (ja) フィルム巻取装置
JP5878617B1 (ja) シート状ウェブ巻取装置
JP2020028466A (ja) ペーパーロールの製造装置およびペーパーロールの製造方法
JP4423673B2 (ja) シート分割巻取装置
JP6693261B2 (ja) ゴムストリップの凹部形成装置及びゴムストリップの製造方法。
US7261253B2 (en) Rewind arms for plastic film slitting apparatus
JP7193752B2 (ja) 手摺駆動ローラ
US1597154A (en) Tire-building machine
US716479A (en) Cutting-machine.
JP6606424B2 (ja) 巻出し装置
TWI580585B (zh) Used in circuit board drive belt drive structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250