JP2015135906A - プリント配線板および情報処理装置 - Google Patents

プリント配線板および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015135906A
JP2015135906A JP2014006969A JP2014006969A JP2015135906A JP 2015135906 A JP2015135906 A JP 2015135906A JP 2014006969 A JP2014006969 A JP 2014006969A JP 2014006969 A JP2014006969 A JP 2014006969A JP 2015135906 A JP2015135906 A JP 2015135906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
printed wiring
wiring board
chip component
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014006969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318638B2 (ja
Inventor
将太郎 ▲濱▼尾
将太郎 ▲濱▼尾
Shotaro Hamao
喜朗 田村
Yoshiro Tamura
喜朗 田村
利紀 黒澤
Toshinori Kurosawa
利紀 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014006969A priority Critical patent/JP6318638B2/ja
Priority to US14/570,290 priority patent/US9277648B2/en
Priority to CN201510009360.2A priority patent/CN104797091A/zh
Publication of JP2015135906A publication Critical patent/JP2015135906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318638B2 publication Critical patent/JP6318638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0391Using different types of conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/099Coating over pads, e.g. solder resist partly over pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】プリント配線板の平面上の同一箇所にサイズの異なる電子部品を実装可能としつつ、電子部品の実装ずれや実装不良を抑制可能な技術を提供する。
【解決手段】電子部品を表面実装するためのランドを有するプリント配線板であって、ランドは、対向配置される一対のランド片を有し、ランド片の各々は、互いに異なる幅を有する複数のランド部と、隣接する一対のランド部同士の境界部を部分的に連結する連結部と、を含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、プリント配線板および情報処理装置に関する。
携帯電話、ノート型パソコン等に見られるように、近年、電子機器の小型化、高機能化が益々顕著となっている。電子機器の小型化、高機能化に伴い、電子機器に組み込まれるプリント配線板も益々小型化されており、プリント配線板の狭い領域内にサイズの異なる電子部品を搭載する高密度実装技術が求められている。これに関連して、プリント配線板の平面上における同一箇所にサイズの異なる電子部品を実装する技術も提案されている。例えば、チップサイズの異なる複数のチップ部品の電極幅にそれぞれ対応する幅を有する複数のランド部の集合体を有し、この集合体は、複数のランド部を凸字状に組み合わせ配置するチップ部品の実装用ランドが知られている。
特開2003−243814号公報
上記のように、複数のランド部を単に凸字状に組み合わせて配置する場合、サイズの異なる電子部品を実装する複数のランド部同士が連続的に繋がって形成されることになる。そうすると、電子部品の実装時に半田を加熱した際に、溶融した半田の表面張力によって実装対象の電子部品の電極部が、異なるサイズの電子部品を実装するためのランド部側に引き寄せられ、電子部品の実装位置のずれや実装不良が起こる虞がある。
本件は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、プリント配線板の平面上の同一箇所にサイズの異なる電子部品を実装可能としつつ、電子部品の実装ずれや実装不良を抑制可能な技術を提供することを目的とする。
本件の一観点によると、電子部品を表面実装するためのランドを有するプリント配線板であって、前記ランドは、対向配置される一対のランド片を有し、前記ランド片の各々は、互いに異なる幅を有する複数のランド部と、隣接する一対のランド部同士の境界部を部分的に連結する連結部と、を含む、プリント配線板が提供される。
また、本件の他の観点によると、電子部品を表面実装するためのランドを有するプリント配線板を備えた情報処理装置であって、前記ランドは一対のランド片を有し、前記ランド片の各々は、互いに異なる幅を有する複数のランド部と、隣接する一対のランド部同士の境界部を部分的に連結する連結部と、を含む、情報処理装置が提供される。
本件によれば、プリント配線板の平面上の同一箇所にサイズの異なる電子部品を実装可能としつつ、電子部品の実装ずれや実装不良を抑制可能な技術を提供できる。
実施形態に係る情報処理装置の外観図である。 実施形態に係るプリント配線板の上面図である。 実施形態に係るプリント配線板の部分拡大図である。 実施形態に係るチップ部品を説明する図である。 実施形態に係るランドの上面図である 図5のA−A矢視断面を示す図である。 図5のB−B矢視断面を示す図である。 実施形態に係るメタルマスクを説明する図である。 実施形態に係るランドに半田ペーストを塗布した後の状態を示す図である。 図9のC−C矢視断面図である。 実施形態に係るランドに小サイズチップ部品を搭載した状態を示す図である。 リフロー処理時において溶融した半田ペーストの動きを説明する図である。 実施形態に係るランドに大サイズチップ部品を搭載した状態を示す図である。 図13に示す大サイズチップ部品を透視した図である。 比較例に係るランドを説明する図である。 変形例に係るランドを説明する図である。
以下、図面を参照しながらプリント配線板および情報処理装置に関する実施形態を説明する。
<実施形態>
図1は、実施形態に係る情報処理装置1の外観図である。本実施形態において、情報処理装置1は、ノート型パーソナルコンピュータである。情報処理装置1の筐体内には、図2に示すプリント配線板2が組み込まれている。図2には、プリント配線板2の上面を示している。プリント配線板2は、いわゆるマザーボードであり、その表面にはメモリ21、プロセッサ22、電源IC23等が搭載されている。更に、プリント配線板2の表面には、各種コンデンサや抵抗等といった種々の電子部品が表面実装されている。なお、プリント配線板2を組み込む情報処理装置1の例示としてノート型パーソナルコンピュータを挙げているが、これには限定されない。
図3は、図2の破線で囲まれた部分を拡大したプリント配線板2の部分拡大図である。図3に示すように、プリント配線板2の表面には、表面実装型のチップ部品(電子部品)3が実装されている。プリント配線板2の表面(以下、「実装面」という)2aには、チップサイズが互いに異なる複数のチップ部品3が表面実装されている。チップ部品3は、例えばバイパスコンデンサである。
以下、プリント配線板2に表面実装されるチップ部品3のうち、符号3aで示される方を「大サイズチップ部品」と呼び、符号3bで示される方を「小サイズチップ部品」と呼ぶ。大サイズチップ部品3aは、小サイズチップ部品3bに比べて、チップサイズが大きい。本実施形態において、大サイズチップ部品3aは、3216(3.2mm×1.6mm)サイズの角型チップ部品である。また、小サイズチップ部品3bは、2012(2.0mm×1.2mm)サイズの角型チップ部品である。これら3216、2012等といった数字をベースとしたチップ部品の呼び名は、日本工業規格(JIS)で定められている。なお、大サイズチップ部品3a、小サイズチップ部品3bの上記サイズは例示的なものであり、種々のサイズを採用することができる。
図4は、実施形態に係るチップ部品3を説明する図である。チップ部品3の両側には、電極30が設けられている。ここで、大サイズチップ部品3aは、長辺の長さが3.2m
m、短辺の長さが1.6mmに設計されている。一方、小サイズチップ部品3bは、長辺の長さが2.0mm、短辺の長さが1.2mmの大きさに設計されている。なお、本明細書において、大サイズチップ部品3aおよび小サイズチップ部品3bを包括的に呼ぶ際には、「チップ部品3」と総称することとする。また、チップ部品3の短辺を以下では「部品幅」と呼び、長辺を「部品長さ」と呼ぶ。
次に、プリント配線板2の実装面2aに形成されるランドについて説明する。図3の符号4は、電子部品3を表面実装するためのランド(「パッド」とも称呼される)である。ランド4は、プリント配線板2の実装面2aに露出形成された半田付け用銅箔である。図5は、実施形態に係るランド4の上面図である。図6に、実施形態に係るランド4の断面構造を示す。図6は、図5のA−A矢視断面を示している。図7は、図5のB−B矢視断面を示している。図中の符号2bは、プリント配線板2の絶縁層である。
ランド4は、所定の幅を隔てて対向配置された一対のランド片40,40を有している。ランド4(一対のランド片40,40)は、プリント配線板2の実装面2aを覆うソルダーレジスト5の開口部を通じて、ソルダーレジスト5の下層に形成された銅箔が露出したものである。
図5〜7に示すように、一対のランド片40,40は、形状および大きさが同一である。プリント配線板2の平面上における同一箇所(位置)にチップサイズの異なるチップ部品3(大サイズチップ部品3a,小サイズチップ部品3b)を択一的に半田付けするために、各ランド片40,40は凸字状の平面形状に形成されている。
対向配置される一対のランド片40,40は夫々、第1ランド部41および第2ランド部42を有している。各ランド片40,40において、第1ランド部41および第2ランド部42は互いに隣接配置されており、且つ、互いに異なる幅を有している。第1ランド部41および第2ランド部42の「幅」とは、対向配置される一対のランド片40,40が配列する配列方向と直交する方向(以下、この方向を「幅方向」という)における寸法をいう。図5に示すように、各ランド片40,40において、第1ランド部41の方が第2ランド部42に比べて大きな幅を有している。第1ランド部41および第2ランド部42は、互いに異なる幅を有する複数のランド部の一例である。
各ランド片40,40において、第1ランド部41および第2ランド部42の境界部分には、矩形状を有する複数のレジスト部7がランド片40,40の幅方向に沿って配置されている。レジスト部7は、ランド片40,40(第1ランド部41,第2ランド部42)を形成する銅箔の上に配置されたソルダーレジストによって形成されている。また、各レジスト部7は、ランド片40,40の幅方向に沿って所定間隔毎に並べられている。
図5中、符号43は、ランド片40,40を形成する銅箔のうち、隣接するレジスト部7同士の隙間から外部に露出する部分であり、以下では「連結部」と呼ぶ。連結部43は、隣接するレジスト部7同士の境界部に配置されており、当該境界部を部分的に連結している。各ランド片40,40における第1ランド部41および第2ランド部42の境界部分には、その幅方向に沿ってレジスト部7および連結部43が交互に配置されている。
レジスト部7は、上記のようにソルダーレジストによって形成されているため、各ランド片40,40における第1ランド部41および第2ランド部42間の半田の流通(移動)を抑制する。そして、第1ランド部41および第2ランド部42は、連結部43を介して連結(接続)され、相互間における半田の流通(移動)が許容されるようになっている。レジスト部7の形状および大きさは、適宜変更することができる。
以上のように、各ランド片40,40における連結部43は、第1ランド部41および第2ランド部42の境界位置において、互いに対向すると共に幅方向に伸びる辺同士であって、第1ランド部41側の一辺と第2ランド部42側の一辺とを部分的に連結する。一方、各ランド片40,40におけるレジスト部7は、第1ランド部41および第2ランド部42の境界位置において、互いに対向すると共に幅方向に伸びる辺同士であって、第1ランド部41側の一辺と第2ランド部42側の一辺とを部分的に遮断する。
また、図5に示すように、一対のランド片40,40は、互いの第2ランド部42が向き合うように、第2ランド部42が内側に配置されると共に第1ランド部41が外側に配置されている。上記のように、本実施形態のランド4は、プリント配線板2の平面上における同一箇所(位置)にチップサイズの異なるチップ部品3(大サイズチップ部品3a,小サイズチップ部品3b)を択一的に半田付けする仕様となっている。このような択一的な表面実装を可能とするために、各ランド片40,40における第1ランド部41および第2ランド部42は、チップサイズの異なる複数のチップ部品3a,3bの部品幅に夫々
対応する幅を有している。
例えば、図5中、二点鎖線で囲まれた領域Aは、3216サイズの大サイズチップ部品3aをランド4に実装する際の実装領域を示している。本実施形態では、第1ランド部41の幅を、大サイズチップ部品3aの部品幅に比べて若干大きな寸法に設定されている。一方、図5中、破線で囲まれた領域Bは、2012サイズの小サイズチップ部品3bをランド4に実装する際の実装領域を示している。第2ランド部42の幅は、小サイズチップ部品3bの部品幅に比べて若干大きな寸法に設定されている。
次に、プリント配線板2の実装面2aに形成されたランド4に対するチップ部品3の実装方法について説明する。例えば、図8に示すようなメタルマスク8を準備する。メタルマスク8は、半田ペーストをランド4上に印刷する際に用いる冶具であり、第1開口部81および第2開口部82が夫々2つずつ設けられている。第1開口部81は、各ランド片40,40における第1ランド部41上に半田ペーストを塗布するための開口部である。第2開口部82は、各ランド片40,40における第2ランド部42上に半田ペーストを塗布するための開口部である。図9、図10は、メタルマスク8を用いてランド4に半田ペーストを塗布した後の状態を示している。図9には、ランド4および周辺の上面を示す。図10は、図9のC−C矢視断面図である。また、符号9は、各ランド片40,40の第1ランド部41および第2ランド部42上に塗布された半田ペーストである。
ランド4に半田ペースト9を塗布(印刷)した後、大サイズチップ部品3aおよび小サイズチップ部品3bのうち実装すべき方を、例えば自動搭載装置(チップマウンター)等を用いてランド4上の所定位置に搭載する。ここでは、まず、小サイズチップ部品3bをランド4に表面実装する場合を説明する。なお、ランド4へのチップ部品3の搭載は人手で行ってもよい。
小サイズチップ部品3bは、図5の領域Bに示されるように、一対のランド片40,40のレジスト部7によって挟まれた領域、すなわち第2ランド部42上に搭載される。図11は、実施形態に係るランド4に小サイズチップ部品3bを搭載した状態を示す図である。図1に示すように、小サイズチップ部品3bは、一対のランド片40,40の第2ランド部42に載置されている。ここで、一対のランド片40,40における一方のレジスト部7と他方のレジスト部7との間隔(以下、「レジスト対向間隔」という)は、小サイズチップ部品3bの部品長さに所定のクリアランスを加味した寸法となっている。また、第2ランド部42の幅は、小サイズチップ部品3bの部品幅に所定のクリアランスを加味した寸法となっている。
次に、リフロー処理を行う。リフロー処理は、小サイズチップ部品3bを搭載したプリント配線板2をリフロー炉の中に入れて加熱処理を行う。リフロー処理において、ランド4上の半田ペースト9が溶融し、溶融した半田ペースト9は小サイズチップ部品3bの電極30に吸い上げられる。次いで、リフロー炉からプリント配線板2が取り出され、半田ペースト9が冷却されると、小サイズチップ部品3bの半田付け表面実装が終了する。
ところで、リフロー処理時においては、溶融した半田ペースト9の表面張力が小サイズチップ部品3b作用する。これに対して、本実施形態に係るランド4は、第2ランド部42の幅と小サイズチップ部品3bの部品幅との差を小さくすることができる。よって、本実施形態に係るランド4によれば、リフロー処理時に小サイズチップ部品3bがランド4の幅方向に大きくずれることを抑制できる。
また、本実施形態のランド4によれば、各ランド片40,40における第1ランド部41と第2ランド部42との境界位置に、幅方向に沿ってレジスト部7が配置されている。レジスト部7には半田ペースト9が塗れ広がらないため、ランド片40,40の配列方向(幅方向と直交する方向)へのリフロー処理時における小サイズチップ部品3bの移動は、レジスト部7によって阻止することができる。そこで、小サイズチップ部品3bの部品長さに応じてレジスト対向間隔を適切に設定することにより、小サイズチップ部品3bがランド片40,40の配列方向に大きくずれることを好適に抑制できる。
以上より、小サイズチップ部品3bの表面実装時において、小サイズチップ部品3bの位置ずれ(実装ずれ)を好適に抑制できる。
更に、本実施形態におけるランド4によれば、各ランド片40,40における第1ランド部41と第2ランド部42とがレジスト部7によって断続的に遮断されており、連結部43を介して断続的に接続されている。これにより、リフロー処理時に溶融した半田ペースト9が、レジスト部7同士の間に配置される連結部43を流通することが可能となる。つまり、図12の白抜き矢印に示すように、リフロー処理時において、各ランド片40,40における第1ランド部41から第2ランド部42、或いは第2ランド部42から第1ランド部41へと、連結部43を通じて半田ペースト9を移送することができる。
小サイズチップ部品3bの実装時においては、リフロー処理時に溶融した半田ペースト9が第2ランド部42に載置された小サイズチップ部品3bの電極30に吸い上げられる。そのため、小サイズチップ部品3bの実装時では、主に、第1ランド部41から第2ランド部42へと半田ペースト9が連結部43を介して移送される。
以上のように、本実施形態に係るランド4によれば、小サイズチップ部品3bの実装時に、連結部43を介して第1ランド部41の半田ペースト9を第2ランド部42に供給することができる。その結果、小サイズチップ部品3bの電極30と第2ランド部42との接続部に半田フィレットを好適に形成することができ、未着による接続不良を抑制できる。
次に、ランド4に大サイズチップ部品3aを表面実装する場合について説明する。図13は、一対のランド片40,40の第1ランド部41に大サイズチップ部品3aを搭載した状態を示す図である。図14は、図13に示す大サイズチップ部品3aを透視した図である。大サイズチップ部品3aの電極30は、主として、各ランド片40,40の第1ランド部41に載置されている。なお、図14は、便宜上、大サイズチップ部品3aの外形を二点鎖線で示している。大サイズチップ部品3aを搭載したプリント配線板2をリフロー炉で加熱することで、ランド4上の半田ペースト9が溶融する。ここで、第1ランド部41の幅は、大サイズチップ部品3aの部品幅に所定のクリアランスを加味した寸法に設
定されている。そのため、第1ランド部41の幅と大サイズチップ部品3aの部品幅との差を小さくすることができる。これにより、リフロー処理時において、溶融した半田ペースト9の表面張力によって、大サイズチップ部品3aがランド4の幅方向に大きくずれることを抑制できる。
また、大サイズチップ部品3aの実装時において、大サイズチップ部品3aの電極30は、主として各ランド片40,40の第1ランド部41に載置されている。ここで、第1ランド部41および第2ランド部42は連結部43を介して連通されているため、リフロー処理時において第2ランド部42にある半田ペースト9を第1ランド部41に移送することができる。これにより、大サイズチップ部品3aの電極30に十分な量の半田ペースト9を供給することができ、大サイズチップ部品3aの電極30と第1ランド部41との接続部に半田フィレットを好適に形成することができる。その結果、大サイズチップ部品3aの接続不良を好適に抑制することができる。
以上のように、本実施形態に係るランド4によれば、プリント配線板2の平面上の同一箇所にサイズの異なる電子部品を実装可能としつつ、電子部品の実装ずれや実装不良を抑制することができる。
ここで、本実施形態に係るランド4(実施例)と、図15に示すランド400(比較例)に対して、3216サイズの大サイズチップ部品3aおよび2012サイズの小サイズチップ部品3bの実装確認試験を行った。比較例に係るランド400は、一対のランド片40,40の第1ランド部41および第2ランド部42がレジスト部7によって完全に遮断されている。2012サイズの小サイズチップ部品3bに関しては、実施例と比較例は共に実装ずれ・接続不良(未着)は発生しなかった。一方、大サイズチップ部品3aの実装確認試験に関しては、実施例における実装ずれ・接続不良の発生割合を比較例に比べて62%低減することができた。
以上、実施形態に沿ってランド4を有するプリント配線板2および情報処理装置1について説明したが、上記実施形態については種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者にとって自明である。例えば、本実施形態においては、情報処理装置1に組み込まれたプリント配線板2を例に挙げて説明したが、電源−グラウンド間に介在させるバイパスコンデンサの最適容量を決定するための試験用基板に上述までのランド4を適用してもよい。
また、本実施形態では、各ランド片40,40における第1ランド部41および第2ランド部42の境界部に連結部43を2つ配置する例を示したが、連結部43の数は適宜変更することができる。例えば、図16に示す変形例のように、第1ランド部41および第2ランド部42の境界部に連結部43を1つ配置するようにしてもよい。もっとも、第1ランド部41および第2ランド部42の境界部に3つ以上の連結部43を配置してもよいのは勿論である。また、ランド4における一対のランド片40,40の各々は、幅寸法が異なる3つ以上のランド部を含んでいてもよい。
1・・・情報処理装置
2・・・プリント配線板
3・・・チップ部品
4・・・ランド
5・・・ソルダーレジスト
7・・・レジスト部
30・・・電極
40・・・ランド片
41・・・第1ランド部
42・・・第2ランド部
43・・・連結部

Claims (5)

  1. 電子部品を表面実装するためのランドを有するプリント配線板であって、
    前記ランドは、対向配置される一対のランド片を有し、
    前記ランド片の各々は、
    互いに異なる幅を有する複数のランド部と、
    隣接する一対のランド部同士の境界部を部分的に連結する連結部と、
    を含む、プリント配線板。
  2. 前記一対のランド部同士の境界部には、当該一対のランド部間における半田の流通を抑制する複数のレジスト部が前記ランド片の幅方向に沿って配置されており、
    隣接する前記レジスト部同士の間に前記連結部が配置されている、
    請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記一対のランド部同士の境界部には、その幅方向に沿って複数の前記連結部が配置されている、
    請求項1又は2に記載のプリント配線板。
  4. 前記ランド片における前記複数のランド部の幅は、サイズの異なる複数の電子部品の幅に夫々対応している、
    請求項1から3の何れか一項に記載のプリント配線板。
  5. 電子部品を表面実装するためのランドを有するプリント配線板を備えた情報処理装置であって、
    前記ランドは一対のランド片を有し、
    前記ランド片の各々は、
    互いに異なる幅を有する複数のランド部と、
    隣接する一対のランド部同士の境界部を部分的に連結する連結部と、
    を含む、
    情報処理装置。
JP2014006969A 2014-01-17 2014-01-17 プリント配線板および情報処理装置 Active JP6318638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006969A JP6318638B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 プリント配線板および情報処理装置
US14/570,290 US9277648B2 (en) 2014-01-17 2014-12-15 Printed wiring board and information processing apparatus
CN201510009360.2A CN104797091A (zh) 2014-01-17 2015-01-08 印刷配线板和信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006969A JP6318638B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 プリント配線板および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015135906A true JP2015135906A (ja) 2015-07-27
JP6318638B2 JP6318638B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=53546052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006969A Active JP6318638B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 プリント配線板および情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9277648B2 (ja)
JP (1) JP6318638B2 (ja)
CN (1) CN104797091A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047080A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 株式会社デンソー 配線基板
JP2020043099A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社デンソー 電子装置
US10950686B2 (en) 2018-05-24 2021-03-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including a chip capacitor mounted on a wiring substrate
JP2021048179A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社東芝 プリント基板及びディスク装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11432447B2 (en) 2019-06-05 2022-08-30 Dell Products L.P. Information handling system interchangeable solder pads
CN111601456B (zh) * 2020-05-07 2021-11-19 合肥联宝信息技术有限公司 一种印刷电路板及电路的制造方法
JP2023141009A (ja) 2022-03-23 2023-10-05 株式会社東芝 プリント回路基板およびディスク装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102648A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Hitachi Ltd プリント基板
JPH0983116A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Fujitsu Ltd プリント配線基板
JP3095446U (ja) * 2003-01-23 2003-07-31 船井電機株式会社 チップコンデンサのリフローによるハンダ固定構造及び面実装型部品のリフローによるハンダ固定構造
JP2004014606A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nippon Mektron Ltd 回路基板のランド及びその形成法
JP2012064720A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302595A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Murata Mfg Co Ltd チップ部品の取付構造
JPS63195772U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPH05347473A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp 配線基板
JPH0832210A (ja) 1994-07-18 1996-02-02 Sony Corp プリント配線基板の半田ランド形成方法
JP2002353603A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Sharp Corp 電気回路基板およびチップ部品の実装方法
JP2003243814A (ja) 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Ltd チップ部品の実装用ランド
DE60211225T2 (de) * 2002-10-18 2007-03-01 Mbbs Holding Sa Transponder und werkzeug zum lesen und/oder schreiben von daten in den transponder
KR100850243B1 (ko) * 2007-07-26 2008-08-04 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP4823201B2 (ja) 2007-11-14 2011-11-24 株式会社日立製作所 回路基板
JP5405749B2 (ja) * 2008-01-15 2014-02-05 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102648A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Hitachi Ltd プリント基板
JPH0983116A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Fujitsu Ltd プリント配線基板
JP2004014606A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nippon Mektron Ltd 回路基板のランド及びその形成法
JP3095446U (ja) * 2003-01-23 2003-07-31 船井電機株式会社 チップコンデンサのリフローによるハンダ固定構造及び面実装型部品のリフローによるハンダ固定構造
JP2012064720A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047080A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 株式会社デンソー 配線基板
US10950686B2 (en) 2018-05-24 2021-03-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including a chip capacitor mounted on a wiring substrate
JP2020043099A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社デンソー 電子装置
JP7091954B2 (ja) 2018-09-06 2022-06-28 株式会社デンソー 電子装置
JP2021048179A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社東芝 プリント基板及びディスク装置
JP7215982B2 (ja) 2019-09-17 2023-01-31 株式会社東芝 プリント基板及びディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9277648B2 (en) 2016-03-01
JP6318638B2 (ja) 2018-05-09
US20150208503A1 (en) 2015-07-23
CN104797091A (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318638B2 (ja) プリント配線板および情報処理装置
TWI393504B (zh) 缺口定位型銲接結構及防止引腳偏移的方法
JP2008177422A (ja) プリント回路板及び電子機器
JP2010212318A (ja) プリント配線基板および部品実装構造体
JP2006060141A (ja) 印刷基板及びこれを用いた表面実装型半導体パッケージの実装方法
JP2011100912A (ja) パワー半導体モジュールのプリント配線板への実装構造
JP4852111B2 (ja) プリント配線基板
JP2007201356A (ja) シールドの実装方法
TW201301969A (zh) 電路板鎖孔emi防制方法及治具
JP2007305904A (ja) 電極端子の固定構造およびその固定方法
JP4381248B2 (ja) 電極端子の固定構造およびその固定方法
JP2009130147A (ja) チップ状電子部品およびチップ状電子部品の実装方法
JP2016178150A (ja) プリント基板および実装方法
JP2008205101A (ja) 電子部品実装基板の製造方法及び電子部品実装基板
JP2016163020A (ja) 基板接続構造
JP3185456U (ja) 余剰はんだによる部品の実装不良を抑制するプリント配線板
KR102138992B1 (ko) 프린트 배선 기판
JP2008103547A (ja) 半田ペースト塗布方法及び電子回路基板
WO2015159567A1 (ja) プリント配線基板およびプリント回路の製造方法
JP2009111410A (ja) モジュール
JP2008112778A (ja) プリント配線基板とこれを備えたモータ制御装置
JP2005294632A (ja) 表面実装素子の半田付け構造
JP6507861B2 (ja) 回路基板装置及びその製造方法並びに回路基板
JP2022016732A (ja) 実装基板及び半導体装置
JP6488669B2 (ja) 基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350