JP2015117462A - ピンニング工法 - Google Patents
ピンニング工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015117462A JP2015117462A JP2013258556A JP2013258556A JP2015117462A JP 2015117462 A JP2015117462 A JP 2015117462A JP 2013258556 A JP2013258556 A JP 2013258556A JP 2013258556 A JP2013258556 A JP 2013258556A JP 2015117462 A JP2015117462 A JP 2015117462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- insertion hole
- adhesive
- pinning method
- finishing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 129
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 155
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 152
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 145
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims abstract description 82
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 52
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 132
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 132
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 15
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 5
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims description 4
- 238000005429 filling process Methods 0.000 abstract 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 40
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 17
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 9
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
このピンニング工法は、「浮き」が生じた外壁の要補修箇所に対し、タイルおよび両モルタルを貫通し且つコンクリート躯体を所定の深さまで穿孔して挿填穴を形成する穿孔工程と、探査治具により浮き部の有無と、挿填穴の深さおよび壁材の境界部分に生じた浮き部を探査する探査工程と、挿填穴の最深部および複数の浮き部に合わせた長さのノズル筒を有する接着剤注入器を準備する注入器準備工程と、これら接着剤注入器を用いて、挿填穴および浮き部に接着剤を注入する接着剤注入工程と、挿填穴にアンカーピンを挿填するピン挿填工程と、を備えている。
図4(a)の筒状体13Aは、ネット部13bの両端に、ネット部13bのバラケを防止する筒枠部13cを設けたものである。筒枠部13cにより、ネット部13bの形状が保持されると共に、挿填穴11の装着(投入)を円滑に行うことができる。
図4(b)の筒状体13Bは、円筒状に形成したパンチング材で構成されている。この場合も、多数の透孔13aを通過した直後の接着剤Rが相互に融合し一体化するように、接着剤Rの粘性と併せてそのメッシュの番手が定められている。なお、これらの筒状体13,13A,13Bにおいて、接着剤Rに液だれを考慮し、上側半部にのみ多数の透孔13aを形成するようにしてもよい。
図14(a)の筒状体18Aは、その両端部にそれぞれ外端から切り込んだ複数の切欠き部61(切欠き)が形成されている。
図14(b)の筒状体18Bは、その両端部にそれぞれ外端から切り込んだ複数のスリット開口61(スリット)が形成されている。
図14(c)の筒状体18Cは、その両端部にそれぞれ複数の小穴63(貫通孔)が形成されている。
Claims (18)
- 躯体に、部分的に設けた保持材を介して仕上げ材が張り付けられた、壁体を補修するピンニング工法であって、
前記保持材から外れた空隙領域に、前記仕上げ材を貫通し且つ前記躯体を所定の深さまで穿孔して挿填穴を形成する穿孔工程と、
前記挿填穴に対応する径の筒状体を、前記挿填穴に装着する装着工程と、
前記挿填穴および前記筒状体の内部に接着剤を注入する注入工程と、を備えたことを特徴とするピンニング工法。 - 前記装着工程では、前記筒状体を前記仕上げ材および前記躯体間に渡すように装着することを特徴とする請求項1に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体を介して、アンカーピンを前記挿填穴に挿填する挿填工程、を更に備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体には、メッシュ状の多数の透孔が形成され、
前記注入工程では、前記接着剤を、前記挿填穴および前記筒状体の内部に注入すると共に、前記多数の透孔から流出させて前記筒状体の外周面に囲繞するように付着させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のピンニング工法。 - 前記注入工程では、前記接着剤を、前記筒状体を芯材とする、前記仕上げ材および前記躯体間のスペーサー様に付着させることを特徴とする請求項4に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体は、円筒状に形成したネット材で構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体は、円筒状に形成したパンチング材で構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体には、螺旋状のスリットが形成され、
前記注入工程では、前記接着剤を、前記挿填穴および前記筒状体の内部に注入すると共に、前記スリットから流出させて前記筒状体の外周面に囲繞するように付着させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のピンニング工法。 - 前記注入工程では、前記接着剤を、前記筒状体を芯材とする、前記仕上げ材および前記躯体間のスペーサー様に付着させることを特徴とする請求項8に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体は、円筒状のコイルスプリングで構成されていることを特徴とする請求項8または9に記載のピンニング工法。
- 前記筒状体には、前記空隙領域に臨む前記躯体側の周方向部位および前記仕上げ材側の周方向部位に、切起こしにより複数の開口および前記複数の開口を存して起立した複数の鰭片がそれぞれ形成され、
前記注入工程では、前記接着剤を、前記挿填穴および前記筒状体の内部に注入すると共に、それぞれの前記複数の開口から流出させて、前記躯体の表面および前記仕上げ材の裏面にはみ出させることを特徴とする請求項2または3に記載のピンニング工法。 - 前記アンカーピンは、皿状の頭部を有する全ねじピンで構成され、
前記注入工程の後に前記挿填工程を行い、
前記穿孔工程では、前記挿填穴を形成した後、球形のドリルビットにより前記挿填穴の開口部を皿もみしてザグリ部を形成し、
前記挿填工程では、前記アンカーピンの挿填に際し、前記頭部の表面と前記仕上げ材の表面とが面一になるように、前記頭部を前記ザグリ部に嵌合することを特徴とする請求項3ないし11のいずれかに記載のピンニング工法。 - 前記アンカーピンは、注入口付アンカーピンで構成され、
前記注入工程の前に前記挿填工程を行い、
前記挿填工程では、前記アンカーピンを前記挿填穴に挿填し且つ打ち込みによりアンカリングを行い、
前記注入工程では、前記接着剤を、前記アンカーピンを介して前記挿填穴および前記筒状体の内部に注入することを特徴とする請求項3ないし11のいずれかに記載のピンニング工法。 - 躯体に、部分的に設けた保持材を介して仕上げ材が張り付けられた、壁体を補修するピンニング工法であって、
前記保持材から外れた空隙領域に、前記仕上げ材を貫通し且つ前記躯体を所定の深さまで穿孔して挿填穴を形成する穿孔工程と、
前記挿填穴に対応する筒状体を、前記仕上げ材および前記躯体間に渡すように前記挿填穴に装着する装着工程と、
接着剤を、前記筒状体の内部に注入すると共に外周面に回り込ませ、前記躯体側の挿填穴と前記筒状体との間隙から前記躯体の表面にはみ出させ、且つ前記仕上げ材側の挿填穴と前記筒状体との間隙から前記仕上げ材の裏面にはみ出させる注入工程と、を備えたことを特徴とするピンニング工法。 - 前記筒状体は、前記躯体側の挿填穴に面する部分および前記仕上げ材側の挿填穴に面する部分に、それぞれ複数の切欠き、複数のスリットおよび複数の貫通孔のうちのいずれかを有することを特徴とする請求項14に記載のピンニング工法。
- 躯体に、部分的に設けた保持材を介して仕上げ材が張り付けられた、壁体を補修するピンニング工法であって、
前記保持材から外れた空隙領域に、前記仕上げ材を穿孔して挿填穴を形成する穿孔工程と、
メッシュ状の多数の透孔を形成した筒状体を、前記躯体に突き当てるように前記挿填穴に装着する装着工程と、
前記挿填穴および前記筒状体の内部に接着剤を注入すると共に、注入した接着剤を、前記多数の透孔から流出させて前記筒状体の外周面に囲繞するように付着させる注入工程と、を備えたことを特徴とするピンニング工法。 - 躯体に、部分的に設けた保持材を介して仕上げ材が張り付けられた、壁体を補修するピンニング工法であって、
前記保持材から外れた空隙領域に、前記仕上げ材を穿孔して挿填穴を形成する穿孔工程と、
螺旋状のスリットを形成した筒状体を、前記躯体に突き当てるように前記挿填穴に装着する装着工程と、
前記挿填穴および前記筒状体の内部に接着剤を注入すると共に、注入した接着剤を、前記スリットから流出させて前記筒状体の外周面に囲繞するように付着させる注入工程と、を備えたことを特徴とするピンニング工法。 - 前記仕上げ材が、石材および大型タイルのいずれかであることを特徴とする請求項1ないし17のいずれかに記載のピンニング工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013258556A JP5896978B2 (ja) | 2013-09-02 | 2013-12-13 | ピンニング工法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013181550 | 2013-09-02 | ||
JP2013181550 | 2013-09-02 | ||
JP2013236251 | 2013-11-14 | ||
JP2013236251 | 2013-11-14 | ||
JP2013258556A JP5896978B2 (ja) | 2013-09-02 | 2013-12-13 | ピンニング工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015117462A true JP2015117462A (ja) | 2015-06-25 |
JP5896978B2 JP5896978B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=53530459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013258556A Active JP5896978B2 (ja) | 2013-09-02 | 2013-12-13 | ピンニング工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5896978B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018197477A (ja) * | 2017-05-25 | 2018-12-13 | 日本樹脂施工協同組合 | タイル直張り外壁の浮き補修工法 |
JP2018204378A (ja) * | 2017-06-08 | 2018-12-27 | Fsテクニカル株式会社 | ピンニング工法 |
CN111576772A (zh) * | 2020-05-26 | 2020-08-25 | 上海天补材料科技有限公司 | 一种用于干挂石材空腔结构注浆与锚固结合的加固方法和加固结构 |
JP2020133188A (ja) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 修 榎本 | アンカーピン用キャップ |
JP2020193521A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Fsテクニカル株式会社 | ピンニング工法用のアンカーピン、ピンニング工法およびこれに用いる螺合治具 |
JP7158788B1 (ja) | 2022-01-21 | 2022-10-24 | 株式会社 関西マサル | 建物の外壁補修用接着剤注入ノズルとその使用法 |
KR102620457B1 (ko) * | 2023-04-12 | 2024-01-03 | (주)씨앤피동양 | 벽돌 조적조 벽체의 외관 보존형 내진 보강공법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101971A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-17 | 江本 順成 | 中空パイプ使用によるピンニング工法 |
JPH08177823A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Dia Rifuoomu Kk | 外壁補修用金具 |
JPH09177328A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-08 | Atsushi Sasaki | 建築物用外壁 |
JP2008007972A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Fs Technical Corp | 拡張アンカーおよびこれを用いたピンニング工法 |
JP2011144596A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Toyokatsu Nishikawa | タイル張り外壁の補修方法 |
-
2013
- 2013-12-13 JP JP2013258556A patent/JP5896978B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101971A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-17 | 江本 順成 | 中空パイプ使用によるピンニング工法 |
JPH08177823A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Dia Rifuoomu Kk | 外壁補修用金具 |
JPH09177328A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-08 | Atsushi Sasaki | 建築物用外壁 |
JP2008007972A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Fs Technical Corp | 拡張アンカーおよびこれを用いたピンニング工法 |
JP2011144596A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Toyokatsu Nishikawa | タイル張り外壁の補修方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018197477A (ja) * | 2017-05-25 | 2018-12-13 | 日本樹脂施工協同組合 | タイル直張り外壁の浮き補修工法 |
JP2018204378A (ja) * | 2017-06-08 | 2018-12-27 | Fsテクニカル株式会社 | ピンニング工法 |
JP2020133188A (ja) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 修 榎本 | アンカーピン用キャップ |
JP2020193521A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Fsテクニカル株式会社 | ピンニング工法用のアンカーピン、ピンニング工法およびこれに用いる螺合治具 |
JP2023074018A (ja) * | 2019-05-30 | 2023-05-26 | Fsテクニカル株式会社 | 螺合治具 |
JP7297290B2 (ja) | 2019-05-30 | 2023-06-26 | Fsテクニカル株式会社 | ピンニング工法用のアンカーピンおよびピンニング工法 |
JP7427297B2 (ja) | 2019-05-30 | 2024-02-05 | Fsテクニカル株式会社 | 螺合治具 |
CN111576772A (zh) * | 2020-05-26 | 2020-08-25 | 上海天补材料科技有限公司 | 一种用于干挂石材空腔结构注浆与锚固结合的加固方法和加固结构 |
JP7158788B1 (ja) | 2022-01-21 | 2022-10-24 | 株式会社 関西マサル | 建物の外壁補修用接着剤注入ノズルとその使用法 |
JP2023106782A (ja) * | 2022-01-21 | 2023-08-02 | 株式会社 関西マサル | 建物の外壁補修用接着剤注入ノズルとその使用法 |
KR102620457B1 (ko) * | 2023-04-12 | 2024-01-03 | (주)씨앤피동양 | 벽돌 조적조 벽체의 외관 보존형 내진 보강공법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5896978B2 (ja) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5896978B2 (ja) | ピンニング工法 | |
JP6486122B2 (ja) | 壁体補修工法 | |
JP6985717B2 (ja) | ピンニング工法 | |
JP5339255B2 (ja) | ピンニング工法用の注入ノズルおよびこれを用いたピンニング工法 | |
JP5988922B2 (ja) | 注入口付アンカーピン、これを用いたピンニング工法およびネットバリヤー工法 | |
TR201807752T4 (tr) | Kalıcı ankraj yapısı. | |
JP2017082478A (ja) | アンカーピン及びその設置方法、アンカーピン設置構造 | |
KR20140089680A (ko) | 자체 확경이 가능한 말뚝 및 그 시공방법 | |
KR101499341B1 (ko) | 할로우 바를 이용한 소구경 말뚝 및 그 시공방법 | |
JP2020033698A (ja) | あと施工アンカー及びその施工方法 | |
JP4721848B2 (ja) | ピンニング工法用の拡張アンカーおよびこれを用いたピンニング工法 | |
JP4587886B2 (ja) | ピンニング工法用の注入ノズルおよびこれを用いたピンニング工法 | |
JP2018197477A (ja) | タイル直張り外壁の浮き補修工法 | |
JP2004238847A (ja) | ピンニング工法用のアンカーピンおよびこれを用いたピンニング工法 | |
JP5950724B2 (ja) | アンカー施工方法 | |
JP2008095835A (ja) | 接着系アンカーの施工方法 | |
JP2014047604A (ja) | コンクリート面に埋設したアンカーへの樹脂注入器 | |
KR100935235B1 (ko) | 사면보강장치 | |
KR100665594B1 (ko) | 영구앵커의 와이어 인장장치 | |
KR101063277B1 (ko) | 소일네일용 가압 그라우팅 패커 및 이를 이용한 사면 보강공법 | |
KR100903407B1 (ko) | 사면보강공사용 네일앵커 | |
JP6441293B2 (ja) | タイル浮きの補修器具及びタイル浮きの補修方法 | |
JP2008007972A (ja) | 拡張アンカーおよびこれを用いたピンニング工法 | |
JP2006219970A (ja) | 注入口付アンカーピンおよびこれを用いたピンニング工法、並びにインサートアンカー | |
CN112302276B (zh) | 钉固方法及其所用的钉固法用锚钉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151030 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151030 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5896978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |