JP2015116721A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015116721A
JP2015116721A JP2013260964A JP2013260964A JP2015116721A JP 2015116721 A JP2015116721 A JP 2015116721A JP 2013260964 A JP2013260964 A JP 2013260964A JP 2013260964 A JP2013260964 A JP 2013260964A JP 2015116721 A JP2015116721 A JP 2015116721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting portion
recording apparatus
recording
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013260964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6287160B2 (ja
JP2015116721A5 (ja
Inventor
善行 岡澤
Yoshiyuki Okazawa
善行 岡澤
潮田 尚之
Naoyuki Shioda
尚之 潮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013260964A priority Critical patent/JP6287160B2/ja
Priority to PCT/JP2014/006136 priority patent/WO2015093008A1/ja
Priority to AU2014368304A priority patent/AU2014368304B2/en
Priority to CA2932434A priority patent/CA2932434C/en
Priority to RU2016123602A priority patent/RU2660070C1/ru
Priority to PCT/JP2014/006167 priority patent/WO2015093012A1/ja
Priority to CN201420788209.4U priority patent/CN204472115U/zh
Priority to CN201420790410.6U priority patent/CN204506139U/zh
Priority to AU2014368232A priority patent/AU2014368232B2/en
Priority to CN201710561409.4A priority patent/CN107297957B/zh
Priority to PCT/JP2014/006218 priority patent/WO2015093024A1/ja
Priority to PCT/JP2014/006221 priority patent/WO2015093027A1/ja
Priority to CN201410773179.4A priority patent/CN104723684B/zh
Priority to PCT/JP2014/006222 priority patent/WO2015093028A1/ja
Priority to PCT/JP2014/006187 priority patent/WO2015093016A1/ja
Priority to CN201410770713.6A priority patent/CN104723683B/zh
Priority to CN201710971238.2A priority patent/CN107672316A/zh
Priority to BR112016014143-1A priority patent/BR112016014143A2/pt
Priority to CA2932696A priority patent/CA2932696C/en
Priority to RU2016123600A priority patent/RU2645206C2/ru
Priority to CN201420797072.9U priority patent/CN204566928U/zh
Priority to CN201711306297.4A priority patent/CN107891670B/zh
Priority to CN201410778150.5A priority patent/CN104723686B/zh
Priority to CN201420795684.4U priority patent/CN204605190U/zh
Priority to CN201410776917.0A priority patent/CN104723685B/zh
Priority to ES14198198T priority patent/ES2746323T3/es
Priority to EP14198199.3A priority patent/EP2886349B1/en
Priority to ES14198202T priority patent/ES2733105T3/es
Priority to EP14198197.7A priority patent/EP2886347B1/en
Priority to ES14198199T priority patent/ES2740074T3/es
Priority to EP19176167.5A priority patent/EP3549773A1/en
Priority to CN201410779761.1A priority patent/CN104723687B/zh
Priority to CN201420797761.XU priority patent/CN204605191U/zh
Priority to PL14198199T priority patent/PL2886349T3/pl
Priority to ES14198200.9T priority patent/ES2691520T3/es
Priority to EP14198202.5A priority patent/EP2886351B1/en
Priority to EP14198200.9A priority patent/EP2886350B1/en
Priority to EP14198198.5A priority patent/EP2886348B8/en
Priority to CN201710876901.0A priority patent/CN107521235B/zh
Priority to EP14198195.1A priority patent/EP2886346B1/en
Priority to ES14198197T priority patent/ES2704093T3/es
Priority to US14/573,424 priority patent/US9844945B2/en
Priority to US14/573,128 priority patent/US9233546B2/en
Priority to TW103144176A priority patent/TWI643762B/zh
Priority to US14/573,053 priority patent/US9266340B2/en
Priority to CN201420802342.0U priority patent/CN204605192U/zh
Priority to TW103144169A priority patent/TWI638723B/zh
Priority to TW103144165A priority patent/TWI636892B/zh
Priority to CN201410784691.9A priority patent/CN104723688B/zh
Priority to US14/573,275 priority patent/US9321272B2/en
Priority to TW103144167A priority patent/TW201536577A/zh
Priority to US14/573,516 priority patent/US9233547B2/en
Priority to TW103144166A priority patent/TWI647121B/zh
Priority to US14/573,192 priority patent/US9511594B2/en
Priority to TW103144164A priority patent/TW201536574A/zh
Publication of JP2015116721A publication Critical patent/JP2015116721A/ja
Priority to US14/878,529 priority patent/US9346277B2/en
Priority to US14/964,929 priority patent/US9682565B2/en
Priority to US14/964,976 priority patent/US9682566B2/en
Priority to US15/134,230 priority patent/US9579900B2/en
Priority to US15/147,101 priority patent/US9694588B2/en
Publication of JP2015116721A5 publication Critical patent/JP2015116721A5/ja
Priority to US15/430,987 priority patent/US10220627B2/en
Priority to US15/717,654 priority patent/US10220628B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6287160B2 publication Critical patent/JP6287160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】接続部を有し液体を収容する収容体を、接続部と接続可能な接続部と液体の導入部とを有する収容体の装着部に、装着した際の、不具合を抑制した記録装置を提供する。
【解決手段】第1接続部20a及び20bを有し、液体を収容する収容体5a及び5bを装着し、第1接続部20a及び20bと電気的に接続可能な第2接続部21a及び21bと、前記液体を導入する導入部10と、導入部10から導出された液体を吐出し、被記録媒体に記録を行う記録ヘッドとを有する装着部6と、装着部6が取り付けられるキャリッジ3と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、記録装置に関する。
従来から、液体収容装置に収容された液体としてのインクを被記録媒体に吐出して記録
する記録装置が使用されている。このような記録装置のうち、インクを収容したインクカ
ートリッジ等の収容体を、記録ヘッドが設けられたホルダー等の装着部に、装着させる構
成の、液体収容装置を備えるものが多く使用されている。
例えば、特許文献1には、収容体としてのインクカートリッジと該インクカートリッジ
の装着部としてのヘッドホルダーとを有する液体収容装置を備えた記録装置が開示されて
いる。
また、近年、インクカートリッジ等の収容体及びその装着部に、様々な情報の入出力を
可能にする接続部が設けられた液体収容装置が使用されている。
特許第3248831号公報
上記のように、近年、収容体及びその装着部に、様々な情報の入出力を可能にする接続
部が設けられた液体収容装置が使用されているが、接続部(接続端子)間の接点不良等、
収容体を装着部に装着した際に不具合が発生する場合があった。
なお、特許文献1に開示される記録装置においては、接続部間の接点不良等の、収容体
を装着部に装着した際の不具合に関する記載はなく、該不具合を抑制できる構成にはなっ
ていなかった。
そこで、本発明の目的は、接続部を有し液体を収容する収容体を、前記接続部と接続可
能な接続部と前記液体の導入部とを有する前記収容体の装着部に、装着した際の、不具合
を抑制することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の記録装置は、第1接続部を有し、液体
を収容する収容体を装着し、前記第1接続部と電気的に接続可能な第2接続部と、前記液
体を導入する導入部と、前記導入部から導出された前記液体を吐出し、被記録媒体に記録
を行う記録ヘッドと、を有する装着部と、前記装着部が取り付けられて移動するキャリッ
ジと、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記収容体が装着される前記装着部に、前記収容体に設けられる前記
第1接続部と接続される前記第2接続部が設けられる。このため、装着部と被装着部とに
接続部が設けられる構成となり、前記第2接続部が前記装着部以外に設けられる構成、例
えば、前記第2接続部が前記キャリッジに設けられる構成等よりも、前記第1接続部と前
記第2接続部との間の接点不良等を抑制することができる。すなわち、前記収容体を前記
装着部に装着した際の不具合を抑制することができる。
本発明の第2の態様の記録装置は、前記第1の態様において、前記装着部は、該装着部
に対する前記収容体の位置を決める第1位置決め部を有し、前記第1位置決め部は、3次
元方向に位置決めすることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1位置決め部により前記装着部に対する前記収容体の位置が3
次元方向に決められる。このため、前記収容体を前記装着部に対して適切な位置に固定で
きることで、前記第1接続部と前記第2接続部との間の接点不良等を抑制することができ
る。すなわち、効果的に前記収容体を前記装着部に装着した際の不具合を抑制することが
できる。
本発明の第3の態様の記録装置は、前記第2の態様において、前記第1位置決め部は、
前記収容体の移動を規制する規制部と前記収容体を前記規制部に向けて付勢する付勢部と
を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記第1位置決め部は、前記規制部と前記付勢部とを有する。このた
め、前記第1位置決め部を、前記規制部と前記付勢部とにより簡単に構成することができ
る。
本発明の第4の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、
前記装着部は、前記収容体を囲う壁部が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記装着部は、前記収容体を囲う壁部が設けられている。このため、
前記装着部は、前記壁部により前記収容体をより確りと位置決め可能になり、効果的に前
記収容体を前記装着部に装着した際の不具合を抑制することができる。
本発明の第5の態様の記録装置は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、
前記装着部は、前記収容体の移動を規制する規制部を有し、前記第1接続部と前記第2接
続部とを接続した際の反力により前記収容体を前記規制部に向けて付勢するように構成さ
れていることを特徴とする。
本態様によれば、前記装着部は、前記第1接続部と前記第2接続部とを接続した際の反
力により前記収容体を前記規制部に向けて付勢するように構成されている。このため、別
途付勢部を構成する必要が無いため、前記装着部を低コストで作製することができる。
本発明の第6の態様の記録装置は、前記第1から第5のいずれか1つの態様において、
前記装着部は、該装着部に対する前記第2接続部の位置を決める第2位置決め部を有する
ことを特徴とする。
本態様によれば、前記装着部は前記第2位置決め部を有するので、前記装着部に対して
前記第2接続部を適切な位置に固定できることで、前記第1接続部と前記第2接続部との
間の接点不良等を効果的に抑制することができる。すなわち、前記収容体を前記装着部に
装着した際の不具合を効果的に抑制することができる。
本発明の一実施例に係る記録装置を表す概略斜視図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す概略斜視図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置のインクカートリッジの装着部を表す概略斜視図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置のインクカートリッジを表す概略斜視図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す分解斜視図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す分解斜視図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す概略側面断面図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す概略側面断面図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す概略正面断面図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す概略側面断面図。 本発明の一実施例に係る液体収容装置を表す概略背面断面図。
以下に、本発明の一実施例に係る液体収容装置及び該液体収容装置を備える記録装置に
ついて、添付図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本発明の一実施例に係る記録装置について説明する。なお、該記録装置は、本
発明の一実施例に係る液体収容装置を備える記録装置であるが、本発明の液体収容装置は
、記録装置に備えられるものに限定されず、また、液体収容装置に収容される液体はイン
クに限定されない。
図1は本実施例に係る記録装置1の概略斜視図を表している。
本実施例の記録装置1は、不図示の搬送部により搬送方向Aに搬送される被記録媒体P
に対して、被記録媒体Pと対向する側にインクを吐出する記録ヘッド4(図6参照)が備
えられた液体収容装置2を、搬送方向Aと交差する方向Bに往復移動させて記録を実行す
る。
詳細には、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向Bに記録ヘッド4をキャリッジ3
(図6参照)に搭載して往復移動(往復走査)させつつ、複数のノズルが設けられたノズ
ル面F(図6参照)の該ノズルからインクを吐出して記録する。
ここで、方向Xは方向Bに対応し、方向Yは搬送方向Aに対応し、方向Zは鉛直方向に
対応する。
なお、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド4を往復走査させて記録を実行する構成で
あるが、インクを吐出するノズルを搬送方向Aと交差する方向Bに複数設けた所謂ライン
ヘッドを備える構成でもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向Bに形成さ
れたノズルの領域が、方向B全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド又は被記録
媒体の一方を固定し他方を移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドで
ある。なお、ラインヘッドの方向Bのノズルの領域は、記録装置が対応している全ての被
記録媒体Pの方向B全体をカバー可能でなくてもよい。
また、記録ヘッドのノズル領域を、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向B全体を
カバー可能なように設け、記録ヘッド又は被記録媒体の両方を移動させて画像を形成して
もよい。
また、本実施例の記録装置1は、記録部としての記録ヘッド4に対して被記録媒体Pを
搬送(移動)して記録する構成であるが、被記録媒体Pに対して記録部を移動する構成と
してもよいし、被記録媒体Pと記録部との両方を移動させる構成としてもよい。
さらに、メンテナンス機構や被記録媒体Pに吐出されたインクの乾燥機構等、従来の記
録装置が備える構成要素の少なくとも1つを備えていてもよい。
次に、本実施例の液体収容装置2について説明する。
図2は、本実施例の液体収容装置2を表す概略斜視図である。また、図3は、本実施例
の液体収容装置2におけるインクカートリッジ5a及び5bの装着部6を表す概略斜視図
である。また、図4は、本実施例の液体収容装置2におけるインクカートリッジ5a及び
5bを表す概略斜視図である。また、図5及び図6は、本実施例の液体収容装置2を表す
分解斜視図である。
図2、図5及び図6で表されるように、本実施例の液体収容装置2は、キャリッジ3、
インクカートリッジ5a及び5b、並びに、インクカートリッジ5a及び5bの装着部6
を備えている。
ここで、インクカートリッジ5aはブラックインクを収容するインクカートリッジであ
り、インクカートリッジ5bはシアンインク、マゼンタインク及びイエローインクを収容
するインクカートリッジである。
そして、インクカートリッジ5aには固定部7aが設けられており、固定部7aが装着
部6に設けられた固定部8aに対して固定される。同様に、インクカートリッジ5bには
固定部7bが設けられており、固定部7bが装着部6に設けられた固定部8bに対して固
定される。
また、図4及び図6で表されるように、インクカートリッジ5a及び5bの底面側には
、インクを装着部6側に供給するためのインク供給口9が設けられている。
また、図6で表されるように、装着部6の底面側には記録ヘッド4が設けられており、
図5及び図6で表されるように、キャリッジ3の底面部23における記録ヘッド4の位置
に対応する位置には孔部11が設けられている。
また、図3及び図5で表されるように、装着部6には、インクカートリッジ5a及び5
bのインク供給口9に対応する位置、即ち装着部6にインクカートリッジ5a及び5bを
装着した際にインク供給口9と対向する位置に、インク導入部10が設けられている。装
着部6にインクカートリッジ5a及び5bが装着されると、インク供給口9にインク導入
部10が嵌る。このような構成とすることでインクカートリッジ5a及び5bから装着部
6にインクを供給することが可能になっている。そして、記録ヘッド4は、インク導入部
10から導出されたインクを吐出し、被記録媒体Pに記録を行う。
なお、図3で表されるように、装着部6には、バネ32が設けられており、インクカー
トリッジ5a及び5bに対して、装着部6から離間させる方向に力を加えることが可能な
構成となっている。
また、図5で表されるように、インクカートリッジ5aには第1接続部20aが設けら
れる基板22aが取り付けられており、インクカートリッジ5bには第1接続部20bが
設けられる基板22bが取り付けられている。
そして、図5及び図6で表されるように、装着部6には、第2接続部21aと第2接続
部21bとを有するコネクターユニット29と、基板13とが、取り付けられる。ここで
、第2接続部21aは第1接続部20aと電気的に接続可能な接続部であって、第2接続
部21bは第1接続部20bと接続可能な接続部である。なお、コネクターユニット29
に設けられたネジ穴16に、基板13に設けられたネジ穴14を介してネジ15を嵌める
ことにより、コネクター部29は基板13に取り付けられる。そして、コネクターユニッ
ト29が取り付けられた基板13にカバー12が嵌められる。
なお、コネクターユニット29の第2接続部21a及び21bが設けられた側とは反対
側には第3接続部36a及び36bが設けられており、第3接続部36a及び36bと基
板13に設けられた第4接続部37a及び37bとが接続するように、コネクターユニッ
ト29と基板13とは取り付けられる。
次に、装着部6に対するインクカートリッジ5a及び5bの位置を決める位置決め構成
と、装着部6に対する第2接続部21a及び21bの位置決め構成について説明する。
図7は本実施例の液体収容装置2を表す概略側面断面図であり、図8は図7とは異なる
位置における本実施例の液体収容装置2を表す概略側面断面図である。また、図9は、本
実施例の液体収容装置2を表す概略正面断面図である。また、図10は、図7及び図8と
は異なる位置における本実施例の液体収容装置2を表す概略側面断面図である。そして、
図11は、本実施例の液体収容装置2を表す概略背面断面図である。
図3、図5及び図7で表されるように、本実施例の液体収容装置2の装着部6は、該装
着部6に対するインクカートリッジ5a及び5bの方向Yの位置を決める第1位置決め部
としての規制部17を有している。規制部17は、図4、図6及び図7で表されるインク
カートリッジ5a及び5bの被規制部24と当接することにより、インクカートリッジ5
a及び5bの方向Yの移動を規制する。
なお、インクカートリッジ5a及び5bは、第1接続部20a及び20bと第2接続部
21a及び21bとを接続した際の反力により、規制部17に向けて方向Yへ付勢するよ
うに構成されている。このため、方向Yへ付勢する付勢部を別途構成する必要が無いため
、装着部6を低コストで作製している。
また、図3、図5、図6及び図8で表されるように、本実施例の液体収容装置2の装着
部6は、該装着部6に対するインクカートリッジ5a及び5bの方向Zの位置を決める第
1位置決め部としての規制部18及び19を有している。規制部18は、図6及び図8で
表されるインクカートリッジ5a及び5bの被規制部25と当接することにより、インク
カートリッジ5a及び5bの方向Zの移動を規制する。そして、規制部19は、図4、図
5及び図8で表されるインクカートリッジ5a及び5bの被規制部26と当接することに
より、インクカートリッジ5a及び5bの方向Zの移動を規制する。
なお、インクカートリッジ5a及び5bは、図3で表される付勢部としてのバネ32に
より方向Zに力が加えられ、バネ32の付勢力により、規制部18及び19に被規制部2
5及び26が付勢される。このような構成により、方向Zへ付勢する付勢部をバネ32に
より簡単に構成し、第1位置決め部をバネ32と規制部18及び19とにより簡単に構成
している。
特に、本実施例のように、第1接続部20a及び20bと第2接続部21a及び21b
とを接続した際の反力により規制部17に向けて方向Yへ付勢するように構成され、バネ
32により方向Zへ付勢するように構成されていると、低コストで高い精度で位置決めで
きるため特に好ましい。
また、図3、図5及び図9で表されるように、本実施例の液体収容装置2の装着部3は
、該装着部3に対するインクカートリッジ5a及び5bの方向Xの位置を決める第1位置
決め部としての規制部27を有している。規制部27は、図4、図6及び図9で表される
インクカートリッジ5a及び5bの被規制部28と当接することにより、インクカートリ
ッジ5a及び5bの方向Xの移動を規制する。
このように、本実施例の液体収容装置2及び記録装置1は、第1接続部20a及び20
bを有し、インクを収容するインクカートリッジ5a及び5bと、第1接続部20a及び
20bと接続可能な第2接続部21a及び21bとインク導入部10とを有する装着部6
と、装着部6が取り付けられて方向Bに移動するキャリッジ3と、を備えている。
このため、装着部と被装着部とに接続部が設けられる構成となり、第2接続部21a及
び21bが装着部6以外に設けられる構成、例えば、第2接続部21a及び21bがキャ
リッジ3に設けられる構成等よりも、第1接続部20a及び20bと第2接続部21a及
び21bとの間の接点不良等を抑制することができる。すなわち、インクカートリッジ5
a及び5bを装着部6に装着した際の不具合を抑制している。
そして、装着部6は、該装着部6に対するインクカートリッジ5a及び5bの位置を決
める第1位置決め部を有している。なお、本実施例の液体収容装置2の第1位置決め部は
、方向X、方向Y及び方向Zの3方向、即ち3次元方向に位置決めしている。このような
構成により、インクカートリッジ5a及び5bを装着部6に対して適切な位置に固定でき
ることで、第1接続部20a及び20bと第2接続部21a及び21bとの間の接点不良
等を抑制している。すなわち、効果的にインクカートリッジ5a及び5bを装着部6に装
着した際の不具合を抑制している。
なお、図2、図3、図5及び図6で表されるように、本実施例の液体収容装置2の装着
部6は、箱型であり、インクカートリッジ5a及び5bを囲う壁部33が設けられている
。このため、装着部6は、壁部6によりインクカートリッジ5a及び5bをより確りと位
置決め可能にし、効果的にインクカートリッジ5a及び5bを装着部6に装着した際の不
具合を抑制している。
また、図10で表されるように、本実施例の液体収容装置2の装着部6は、該装着部6
に対する第2接続部21a及び21bの方向Y及び方向Zの位置を決める第2位置決め部
としての規制部30及び31を有している。規制部30及び31は、図10で表されるよ
うに、基板13の異なる2面と当接することにより、第2接続部21a及び21b(コネ
クターユニット29)の方向Y及び方向Zの移動を規制している。
なお、コネクターユニット29はネジ15により基板13と固定されており、カバー1
2によるコネクターユニット29への付勢力と、第2接続部21a及び21bに対する第
1接続部20a及び20bからの接続に伴う反力とにより、基板13は規制部30及び3
1に付勢される。ただし、このような構成に限定されず、コネクターユニット29を装着
部6に直接固定してもよい。
また、図11で表されるように、本実施例の液体収容装置2の装着部6は、該装着部6
に対する第2接続部21a及び21bの方向Xの位置を決める第2位置決め部としての規
制部34を有している。規制部34は、図11で表されるように、装着部6の被規制部3
5と当接することにより、第2接続部21a及び21b(コネクターユニット29)の方
向Xの移動を規制している。
このように、本実施例の液体収容装置2の装着部6は、該装着部6に対する第2接続部
21a及び21bの位置を決める第2位置決め部を有している。このため、装着部6に対
して第2接続部21a及び21bを適切な位置に固定し、第1接続部20a及び20bと
第2接続部21a及び21bとの間の接点不良等を効果的に抑制している。すなわち、イ
ンクカートリッジ5a及び5bを装着部6に装着した際の不具合を効果的に抑制している

特に、方向X、方向Y及び方向Zの3方向、即ち3次元方向に位置決めしているため、
前記第2位置決め部において、より確りと位置決め可能になり、効果的にインクカートリ
ッジ5a及び5bを装着部6に装着した際の不具合を抑制している。
1 記録装置、2 液体収容装置、3 キャリッジ、4 記録ヘッド、
5a、5b インクカートリッジ(収容体)、6 装着部、7a、7b 固定部、
8a、8b 固定部、9 インク供給口、10 インク導入部(導入部)、11 孔部

12 カバー、13 基板、14 ネジ穴、15 ネジ、16 ネジ穴、
17 規制部(第1位置決め部)、18 規制部(第1位置決め部)、
19 規制部(第1位置決め部)、20a、20b 第1接続部、
21a、21b 第2接続部、22a、22b 基板、23 キャリッジ3の底面部、
24 被規制部、25 被規制部、26 被規制部、
27 規制部(第1位置決め部)、28 被規制部、29 コネクターユニット、
30 規制部(第2位置決め部)、31 規制部(第2位置決め部)、
32 バネ(付勢部)、33 壁部、34 規制部(第2位置決め部)、
35 被規制部、36a、36b 第3接続部、37a、37b 第4接続部、
P 被記録媒体

Claims (6)

  1. 第1接続部を有し、液体を収容する収容体を装着し、
    前記第1接続部と電気的に接続可能な第2接続部と、前記液体を導入する導入部と、前
    記導入部から導出された前記液体を吐出し、被記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、を有
    する装着部と、
    前記装着部が取り付けられるキャリッジと、を備えることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    前記装着部は、該装着部に対する前記収容体の位置を決める第1位置決め部を有し、
    前記第1位置決め部は、3次元方向に位置決めすることを特徴とする記録装置。
  3. 請求項2に記載の記録装置において、
    前記第1位置決め部は、前記収容体の移動を規制する規制部と前記収容体を前記規制部
    に向けて付勢する付勢部とを有することを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記装着部は、前記収容体を囲う壁部が設けられていることを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記装着部は、前記収容体の移動を規制する規制部を有し、
    前記第1接続部と前記第2接続部とを接続した際の反力により前記収容体を前記規制部
    に向けて付勢するように構成されていることを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記装着部は、該装着部に対する前記第2接続部の位置を決める第2位置決め部を有す
    ることを特徴とする記録装置。
JP2013260964A 2013-12-18 2013-12-18 記録装置 Active JP6287160B2 (ja)

Priority Applications (62)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260964A JP6287160B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 記録装置
PCT/JP2014/006136 WO2015093008A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-09 液体供給ユニット
AU2014368304A AU2014368304B2 (en) 2013-12-18 2014-12-09 Liquid supply unit
CA2932434A CA2932434C (en) 2013-12-18 2014-12-09 Liquid supply unit
RU2016123602A RU2660070C1 (ru) 2013-12-18 2014-12-09 Узел подачи жидкости
PCT/JP2014/006167 WO2015093012A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-10 液体供給ユニット
CN201420788209.4U CN204472115U (zh) 2013-12-18 2014-12-12 液体供给单元
CN201420790410.6U CN204506139U (zh) 2013-12-18 2014-12-12 液体供给单元
AU2014368232A AU2014368232B2 (en) 2013-12-18 2014-12-12 Liquid supply unit
CN201710561409.4A CN107297957B (zh) 2013-12-18 2014-12-12 液体供给单元
PCT/JP2014/006218 WO2015093024A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-12 液体供給ユニット
PCT/JP2014/006221 WO2015093027A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-12 液体供給ユニット装着機構および液体供給ユニット
CN201410773179.4A CN104723684B (zh) 2013-12-18 2014-12-12 液体供给单元
PCT/JP2014/006222 WO2015093028A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-12 液体供給ユニット
PCT/JP2014/006187 WO2015093016A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-12 液体供給ユニット
CN201410770713.6A CN104723683B (zh) 2013-12-18 2014-12-12 液体供给单元
CN201710971238.2A CN107672316A (zh) 2013-12-18 2014-12-12 液体供给单元
BR112016014143-1A BR112016014143A2 (pt) 2013-12-18 2014-12-12 Unidade de fornecimento de líquido
CA2932696A CA2932696C (en) 2013-12-18 2014-12-12 Liquid supply unit
RU2016123600A RU2645206C2 (ru) 2013-12-18 2014-12-12 Узел подачи жидкости
CN201420797072.9U CN204566928U (zh) 2013-12-18 2014-12-15 液体供给单元
CN201711306297.4A CN107891670B (zh) 2013-12-18 2014-12-15 液体供给单元
CN201410778150.5A CN104723686B (zh) 2013-12-18 2014-12-15 液体供给单元
CN201420795684.4U CN204605190U (zh) 2013-12-18 2014-12-15 液体供给单元
CN201410776917.0A CN104723685B (zh) 2013-12-18 2014-12-15 液体供给单元
ES14198198T ES2746323T3 (es) 2013-12-18 2014-12-16 Unidad de suministro de líquido
EP14198199.3A EP2886349B1 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit
ES14198202T ES2733105T3 (es) 2013-12-18 2014-12-16 Unidad de suministro de líquido
EP14198197.7A EP2886347B1 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit
ES14198199T ES2740074T3 (es) 2013-12-18 2014-12-16 Unidad de suministro de líquido
EP19176167.5A EP3549773A1 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit
CN201410779761.1A CN104723687B (zh) 2013-12-18 2014-12-16 液体供给单元
CN201420797761.XU CN204605191U (zh) 2013-12-18 2014-12-16 液体供给单元
PL14198199T PL2886349T3 (pl) 2013-12-18 2014-12-16 Zespół dostarczający ciecz
ES14198200.9T ES2691520T3 (es) 2013-12-18 2014-12-16 Unidad de suministro de líquido
EP14198202.5A EP2886351B1 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit
EP14198200.9A EP2886350B1 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit
EP14198198.5A EP2886348B8 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit
CN201710876901.0A CN107521235B (zh) 2013-12-18 2014-12-16 液体供给单元
EP14198195.1A EP2886346B1 (en) 2013-12-18 2014-12-16 Liquid supply unit mounting mechanism and liquid supply unit
ES14198197T ES2704093T3 (es) 2013-12-18 2014-12-16 Unidad de suministro de líquido
US14/573,424 US9844945B2 (en) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
US14/573,128 US9233546B2 (en) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
TW103144176A TWI643762B (zh) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
US14/573,053 US9266340B2 (en) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
CN201420802342.0U CN204605192U (zh) 2013-12-18 2014-12-17 液体供给单元安装机构以及液体供给单元
TW103144169A TWI638723B (zh) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
TW103144165A TWI636892B (zh) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
CN201410784691.9A CN104723688B (zh) 2013-12-18 2014-12-17 液体供给单元安装机构以及液体供给单元
US14/573,275 US9321272B2 (en) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit mounting mechanism and liquid supply unit
TW103144167A TW201536577A (zh) 2013-12-18 2014-12-17 液體供給單元安裝機構及液體供給單元
US14/573,516 US9233547B2 (en) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
TW103144166A TWI647121B (zh) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
US14/573,192 US9511594B2 (en) 2013-12-18 2014-12-17 Liquid supply unit
TW103144164A TW201536574A (zh) 2013-12-18 2014-12-17 液體供給單元
US14/878,529 US9346277B2 (en) 2013-12-18 2015-10-08 Liquid supply unit
US14/964,929 US9682565B2 (en) 2013-12-18 2015-12-10 Liquid supply unit
US14/964,976 US9682566B2 (en) 2013-12-18 2015-12-10 Liquid supply unit
US15/134,230 US9579900B2 (en) 2013-12-18 2016-04-20 Liquid supply unit
US15/147,101 US9694588B2 (en) 2013-12-18 2016-05-05 Liquid supply unit
US15/430,987 US10220627B2 (en) 2013-12-18 2017-02-13 Liquid supply unit and engaged part
US15/717,654 US10220628B2 (en) 2013-12-18 2017-09-27 Liquid supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260964A JP6287160B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015116721A true JP2015116721A (ja) 2015-06-25
JP2015116721A5 JP2015116721A5 (ja) 2017-01-19
JP6287160B2 JP6287160B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53529919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260964A Active JP6287160B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6287160B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112090998A (zh) * 2020-09-07 2020-12-18 王佳明 一种铝合金型材轧制成型后精整加工流水线
CN112874167A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 精工爱普生株式会社 容器以及印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023458A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Canon Inc インクタンクおよびインクジェット記録システム
JP2013541907A (ja) * 2010-09-24 2013-11-14 インテル コーポレイション 無線通信システム及び処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023458A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Canon Inc インクタンクおよびインクジェット記録システム
JP2013541907A (ja) * 2010-09-24 2013-11-14 インテル コーポレイション 無線通信システム及び処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112874167A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 精工爱普生株式会社 容器以及印刷装置
CN112874167B (zh) * 2019-11-29 2023-09-26 精工爱普生株式会社 容器以及印刷装置
CN112090998A (zh) * 2020-09-07 2020-12-18 王佳明 一种铝合金型材轧制成型后精整加工流水线

Also Published As

Publication number Publication date
JP6287160B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9855757B2 (en) Liquid cartridge provided with cartridge body and storage element fixed thereto by adhesive agent and method for manufacturing the same
JP2008036984A (ja) 液体収容容器
JP2014043017A (ja) 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置
US11214072B2 (en) Inkjet recording apparatus including pivot member provided in storage chamber of tank and having first protrusion and second protrusion
JP2012206487A (ja) 液体供給システム及び液体カートリッジ
JP6287160B2 (ja) 記録装置
JP2016049772A (ja) 液体供給ユニット
US10105958B2 (en) Cartridge accommodating apparatus and system provided with the same
US20120195158A1 (en) Liquid storage container mounted on liquid ejecting apparatus
JP2010052378A (ja) 液体カートリッジユニット
JP6056181B2 (ja) 記録装置
US11225078B2 (en) Liquid ejecting unit and liquid ejecting apparatus
JP4893752B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2018015984A (ja) 記録装置
WO2020045218A1 (ja) ヘッドハウジングの保護部材、及びそれを備えたシステム
WO2023047779A1 (ja) インクジェットヘッド
WO2023047780A1 (ja) インクジェットヘッド
WO2023047781A1 (ja) インクジェットヘッド
WO2023047778A1 (ja) インクジェットヘッド
JP6379560B2 (ja) 画像形成装置
JP7352815B2 (ja) 液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
JP7471941B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6866844B2 (ja) システム
US11325388B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting unit
JP6737030B2 (ja) 消費材カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6287160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150