JP2015110597A - 抗cd38ヒト抗体及びその用途 - Google Patents

抗cd38ヒト抗体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2015110597A
JP2015110597A JP2015000102A JP2015000102A JP2015110597A JP 2015110597 A JP2015110597 A JP 2015110597A JP 2015000102 A JP2015000102 A JP 2015000102A JP 2015000102 A JP2015000102 A JP 2015000102A JP 2015110597 A JP2015110597 A JP 2015110597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cells
antibodies
sequence
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015000102A
Other languages
English (en)
Inventor
テザー,ミヒャエル
Michael Tesar
イエーガー,ウテ
Ute Jager
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morphosys AG
Original Assignee
Morphosys AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37054659&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015110597(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Morphosys AG filed Critical Morphosys AG
Publication of JP2015110597A publication Critical patent/JP2015110597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/005Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies constructed by phage libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

【課題】組換え抗原結合領域及びCD38に特異的なそのような抗原結合領域を含む抗体及び機能性断片、該抗体をコードする核酸配列、該配列を含むベクター、薬学組成物及び使用のための指示書並びに、CD38の新規な単離されたエピトープ及びその使用方法の提供。【解決手段】CD38のエピトープに特異的な抗原結合領域を含む単離された抗体又は機能性抗体断片。ヒトPBMC細胞をエフェクター細胞として用いた場合、及びエフェクター細胞の標的細胞に対する比が約30:1から約50:1の間である場合、ある特定の重鎖および軽鎖配列を有するキメラOKT10抗体よりも少なくとも2倍から5倍良好な効率で抗体−依存性細胞障害性(「ADCC」)により、上記抗体又はその機能性断片は、CD38+標的細胞(LP−1(DSMZ:ACC41)及びRPMI−8226(ATCC:CCL−155))の殺傷を媒介することができる薬学的組成物。【選択図】なし

Description

この出願は、2004年2月6日に出願された米国仮出願番号60/541,911、
2004年2月6日に出願された米国仮出願番号60/547,584、2004年3月
18日に出願された米国仮出願番号60/553,948及び2004年8月6日に出願
された米国仮出願番号60/599,014に対する優先権を主張し、それらの内容の全
体を引用により本明細書に編入する。
CD38は、タイプIIの膜糖蛋白質であり、ADPリボシル−サイクラーゼ及びcA
DP−ヒドロラーゼのようなその酵素活性のために、エクトエンザイムのファミリーに属
する。個体発生の間、CD38は、CD34+決定済み幹細胞(committed stem cells)
及びリンパ細胞、赤血球細胞及び骨髄細胞の系列決定済み前駆細胞(lineage committed
progenitors)の上に出現する。CD38発現は、リンパ系列においてのみT−及びmB
−細胞の発生を通して存続すると理解される。
CD38のアップ制御はリンパ球活性化、特に形質細胞経路を通したB−細胞分化のた
めのマーカーとして機能する。そのリガンドCD31を通して細胞内シグナリング又は細
胞内伝達を導くCD38の(共同)受容体の機能は、仮定されており、第2メッセンジャ
ー環状ADPrの細胞内制御因子としてのその役割も様々なシグナリングカスケードにお
いて仮定されている。しかしながら、その生理学的重要性はまだ明らかにされておらず、
マウスアナログのノックアウト又はヒトにおけるCD38自己抗体が有害であることが明
確でないためである。
造血系におけるその発現とは別に、研究者らは、B−又はT−急性リンパ芽球白血病(
ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、非ホジキンリンパ腫(NHL)及び多発性骨髄
腫(MM)を含む、B−,T−,及び骨髄/単球腫瘍由来の様々な細胞系におけるCD3
8のアップ制御に注目している。MMにおいては、例えば、強いCD38発現が全ての患
者サンプルの大多数において立証されている。
よって、悪性腫瘍細胞上のCD38の過剰発現は、免疫治療のための魅力ある治療標的
を提供する。特に魅力があるのは、造血系のもっとも初期の多能性幹細胞がCD38−陰
性であるという事実及びADCC又はCDCによる細胞傷害性作用の範囲が各標的の発現
レベルとうまく相関するという事実である。
抗−CD38治療の現在のアプローチは、2つの群:インビボアプローチとエクスビボ
アプローチに分けることができる。インビボアプローチにおいては、抗−CD38抗体を
治療の必要のある被験者に投与し、CD38−過剰発現悪性腫瘍細胞の抗体媒介性枯渇を
導く。枯渇は、抗体媒介ADCC及び/又はCDCによりエフェクター細胞によるか、又
は細胞傷害性物質、例えばサポリンの標的細胞への輸送及び続く内部移行(internalizat
ion)のための標的化モイエティとして抗CD38−抗体を使用するかの何れかにより、
達成することができる。エクスビボアプローチにおいては、細胞集団、例えば、CD38
過剰発現悪性腫瘍細胞を含む骨髄細胞を、治療の必要のある個体から取り出し、そして抗
−CD38抗体と接触させる。インビボアプローチに関して記載されたとおり、細胞傷害
性物質、例えばサポリンにより破壊されるか、又は固定化された抗−CD38抗体と細胞
集団を接触させて、即ちCD38過剰発現標的細胞を上記混合物から除去することにより
、標的細胞を除去する。その後、枯渇された細胞集団を患者に再挿入する。
CD38に関して特異的な抗体は、様々な特性に依存して、別のグループに分割するこ
とができる。CD38分子に対するいくつかの抗体の結合(有力にはアミノ酸220−3
00)は、標的細胞内での活性、例えばCa2+放出、サイトカイン放出、リン酸化事象
及び各抗体特異性に基づいた成長刺激を誘導することができる(Konopleva e
t al.,1998;Ausiello et al.,2000)が、様々な公知の
抗体とそれらの(非)作動特性との間に明確な相関は観察できなかった(Funaro
et al.,1990)。
公表された抗−CD38抗体の効果については、ほとんど知られてはいない。公知なこ
とは、全ての公知の抗体がCD38のC末端部分に位置するエピトープ(アミノ酸残基2
20から300)を例外なく認識することである。一次蛋白質配列内の活性部位から離れ
たCD38のN末端部分中のエピトープに特異的な抗体は、これまでに知られていない。
しかしながら、我々は、ヒトFc部分を含むキメラ構築物として分析されたときに、臨床
試験においてOKT10が相対的に低い親和性及び効果を有することを発見した。さらに
、OKT10はヒト投与に関しては不適当なマウス抗体である。ヒトの抗−CD38 s
cFv抗体断片が最近記載された(WO02/06347)。しかしながら、その抗体は
選択的に発現されたCD38エピトープに特異的である。
相応じて、抗−CD38抗体治療に関しての多大な潜在性の見地から、ADCC及び/
又はCDCによるCD38過剰発現悪性腫瘍細胞の殺傷を媒介することにおいて高い親和
性及び高い効果を伴うヒト−CD38抗体に関する強い要求がある。
本発明は、完全にヒトにおいて高い有効性を有する抗−CD38抗体を提供することに
よるこれらの要求及びその他の要求を満たし、以下に記載される。
WO 02/06347 米国特許第6,300,064号 WO 01/05950
Knappik et al.,J.Mol.Biol.(2000)296:57 Krebs et al.,Immunol.Methods.(2001)254:67 Virnekas,B.,Ge,L.,Pluckthum,A.,Schneider,K.C.,Wellnhofer,G.,and Moroney S.E.,1994;Nucl.Acids Res.22,5600
本発明の目的は、CD38−過剰発現細胞の殺傷を有効に媒介することのできるヒト及
びヒト化抗体を提供することである。
本発明の目的は、ヒト投与に安全な抗体を提供することである。
本発明の目的は、一つ又はそれより多い本発明の抗体を用いることによりCD38アッ
プ制御に関連した疾患及び/又は症状を治療するための方法を提供することでもある。
一つの側面において、上記発明は、CD38のエピトープに特異的な抗原結合領域を含
む単離された抗体又は機能性抗体断片を提供するが、但し、ヒトPBMC細胞をエフェク
ター細胞として用いた場合、及びエフェクター細胞の標的細胞に対する比が約30:1か
ら約50:1の間である場合、配列番号:23及び24を有するキメラOKT10抗体よ
りも少なくとも2倍から5倍良好な効率で抗体−依存性細胞障害性(「ADCC」)によ
り(同じか又は実質上同じ条件下で)、上記抗体又はその機能性断片は、CD38+標的
細胞(LP−1(DSMZ:ACC41)及びRPMI−8226(ATCC:CCL−
155))の殺傷を媒介することができる。そのような抗体又はその機能性断片は、配列
番号:5、6、7、又は8に示されるH−CDR3領域を含む抗原結合領域を含んでよい
;抗原結合領域は、配列番号:5、6、7、又は8に示されるH−CDR2領域をさらに
含んでよい;そして抗原結合領域は、配列番号:5、6、7、又は8に示されるH−CD
R1領域も含んでよい。そのような本発明のCD38−特異的抗体は、配列番号:13、
14、15、又は16に示されるL−CDR3領域を含む抗原結合領域を含んでよい;
抗体結合領域は、配列番号:13、14、15、又は16に示されるL−CDR1領域を
さらに含んでよい;そして抗体結合領域は、配列番号:13、14、15、又は16に示
されるL−CDR2領域も含んでよい。
別の側面において、発明は、CD38のエピトープに特異的な抗原結合領域を含む単離
された抗体又はその機能性断片を提供するが、当該抗体又はその機能性断片は、前の段落
における条件と同じか又は実質上同じ条件下で、キメラOKT10抗体(配列番号:23
及び24)よりも少なくとも2倍から5倍良好な効率で、CDCによりCD38をトラン
スフェクトされたCHO細胞の殺傷を媒介することができる。これらの基準を満たす抗体
は、配列番号:5、6、又は7に示されるH−CDR3領域を含む抗原結合領域を含んで
よい;抗原結合領域は、配列番号:5、6、又は7に示されるH−CDR2領域をさらに
含んでよい;そして抗原結合領域は、配列番号:5、6、又は7に示されるH−CDR1
領域も含んでよい。そのような本発明のCD38−特異的抗体は、配列番号:13、14
、又は15に示されるL−CDR3領域を含む抗原結合領域を含んでよい; 抗体結合領
域は、配列番号:13、14、又は15に示されるL−CDR1領域をさらに含んでよい
;そして抗体結合領域は、配列番号:13、14、又は15に示されるL−CDR2領域
も含んでよい。
発明の抗体(及びそれらの機能性断片)は、CD38のエピトープに特異的な抗原結合
領域を含んでよく、当該エピトープはCD38の43から215のアミノ酸残基の一つ又
はそれより多くのアミノ酸残基を含み、配列番号:22に示されるとおりである。より特
定すれば、上記抗原結合領域が結合するエピトープは、アミノ酸ストレッチ44−66、
82−94、142−154、148−164、158−170、及び192−206の
リストに由来する一つ又はそれより多いアミノ酸ストレッチ中に見いだされる一つ又はそ
れより多いアミノ酸残基を含んでよい。特定の抗体に関して、上記エピトープは直鎖状で
よく、その他に関して、それはコンフォメーショナル(即ち、不連続)であってよい。こ
れらの特性を一つ又はそれより多く有する抗体又はその機能性断片は、配列番号:5、6
、7、又は8に示されるH−CDR3領域を含む抗原結合領域を含んでよい;抗原結合領
域は、配列番号:5、6、7、又は8に示されるH−CDR2領域をさらに含んでよい;
そして抗原結合領域は、配列番号:5、6、7、又は8に示されるH−CDR1領域も含
んでよい。そのような本発明のCD38−特異的抗体は、配列番号:13、14、15、
又は16に示されるL−CDR3領域を含む抗原結合領域を含んでよい; 抗体結合領域
は、配列番号:13、14、15、又は16に示されるL−CDR1領域をさらに含んで
よい;そして抗体結合領域は、配列番号:13、14、15、又は16に示されるL−C
DR2領域も含んでよい。
本明細書に開示された配列のペプチドバリアントも本発明により包含される。従って、
発明は、重鎖アミノ酸配列を有する抗−CD38抗体を含み、配列番号:5、6、7、又
は8に示されるCDR領域とCDR領域中の少なくとも60パーセントの配列同一性;及
び/又は配列番号:5、6、7、又は8に示されるCDR領域とCDR領域中の少なくと
も80パーセントの配列同一性を伴う。さらに含まれるのは、軽鎖アミノ酸配列を有する
抗−CD38抗体であり、配列番号:13、14、15、又は16に示されるCDR領域
とCDR領域中の少なくとも60パーセントの配列同一性;及び/又は配列番号:13、
14、15、又は16に示されるCDR領域とCDR領域中の少なくとも80パーセント
の配列同一性を伴う。
発明の抗体はIgG(例えば、IgG)であってよく、抗体断片は例えばFab又は
scFvであってよい。発明の抗体断片は、従って、本明細書に記載されるとおりの一つ
又はそれより多い様式にて挙動する抗原結合領域であるか、又は、を含んでよい。
発明は、単離された核酸配列にも関し、各々はCD38のエピトープに特異的なヒトの
抗体又はその機能性断片の抗原結合領域をコードし得る。そのような核酸配列は、抗体の
可変重鎖をコードし、そして配列番号:1、2、3、又は4からなる群から選択される配
列又は配列番号:1、2、3、又は4の相補鎖に対してストリンジェント条件下でハイブ
リダイズする核酸配列を含んでよい。当該核酸配列は、単離された抗体又はその機能性断
片の可変軽鎖をコードするかもしれず、そして配列番号:9、10、11、又は12から
なる群から選択される配列又は配列番号:9、10、11、又は12の相補鎖に対してス
トリンジェント条件下でハイブリダイズする核酸配列を含んでよい。
発明の核酸は、組換え生産に適している。即ち、発明は、発明の核酸配列を含むベクタ
ー及び宿主細胞にも関する。
発明の組成物は、治療用又は予防用の応用のために使用してよい。発明は、よって、発
明の抗体(又は機能性断片)とそのための薬学上受容可能な担体又は賦形剤を含む薬学組
成物を含む。関連する側面において、発明は、CD38又はCD38発現細胞の不所望の
存在に関連した障害又は症状を治療するための方法を提供する。そのような方法は、本明
細書にて記載されたか又は意図されたような、発明の抗体を含む薬学組成物を有効な量に
てその必要のある被験者に投与する工程を含む。
発明は、直鎖状又はコンフォメーショナルな形態の何れかのCD38の単離されたエピ
トープ、及び抗体又はその機能性断片の単離のためのそれらの用途に関し、抗体断片のそ
の抗体は上記エピトープに特異的な抗原結合領域を含む。この点に関して、直鎖状エピト
ープはCD38のアミノ酸残基192−206を含んでよく、コンフォメーショナルエピ
トープはCD38のアミノ酸44−66、82−94、142−154、148−164
、158−170、192−206及び202−224からなる群から選択される一つ又
はそれより多いアミノ酸残基を含んでよい。CD38のエピトープは、例えば、抗体又は
その機能性断片の単離のために使用することができ(それら抗体又は機能性断片の各々は
そのようなエピトープに特異的な抗原結合領域を含む)、CD38の上記エピトープを抗
体ライブラリーと接触させ、そして当該抗体(類)又はその機能性断片(類)を単離する
工程を含む。
別の態様において、発明はCD38の単離されたエピトープを提供し、CD38のアミ
ノ酸44−66、82−94、142−154、148−164、158−170、19
2−206及び202−224からなる群から選択されるアミノ酸配列から本質的になる
。本明細書にて使用されるとおり、そのようなエピトープは、付加的な特徴がエピトープ
の基本的且つ新規な特性に物質的に(materially)影響しないならば、直前のアミノ酸配
列プラス付加的特徴の一つから「本質的になる(consists essentially of)」。
また別の態様において、発明は、CD38のアミノ酸44−66、82−94、142
−154、148−164、158−170、192−206及び202−224からな
る群から選択されるアミノ酸配列からなるCD38の単離されたエピトープを提供する。
発明は、(i)アミノ酸44−66、82−94、142−154、148−164、
158−170、192−206及び202−224のリストに由来する一つ又はそれよ
り多いアミノ酸ストレッチを含むCD38の単離されたエピトープ;(ii)抗体ライブ
ラリー;及び(iii)そのようなエピトープに特異的に結合するそのようなライブラリ
ーの一つ又はそれより多いメンバーを単離するために抗体ライブラリーを使用するための
指示書を含むキットも提供する。
図1aは、様々な新規抗体可変重鎖領域の核酸配列を提供する。 図1bは、様々な新規抗体可変重鎖領域のアミノ酸配列を提供する。CDR領域HCDR1,HCDR2及びHCDR3を太字でN−からC−末端へ示す。 図2aは、様々な新規抗体可変軽鎖領域の核酸配列を提供する。 図2bは、様々な新規抗体可変軽鎖領域のアミノ酸配列を提供する。CDR領域LCDR1,LCDR2及びLCDR3を太字でN−からC−末端へ示す。 図3は、様々な、コンセンサスに基づいたHuCAL抗体マスター遺伝子配列の可変重鎖領域のアミノ酸配列を提供する。CDR領域HCDR1,HCDR2及びHCDR3を太字でN−からC−末端へ示す。 図4は、様々な、コンセンサスに基づいたHuCAL抗体マスター遺伝子配列の可変軽鎖領域のアミノ酸配列を提供する。CDR領域LCDR1,LCDR2及びLCDR3を太字でN−からC−末端へ示す。 図5は、CD38のアミノ酸配列を提供する(SWISS−PLOT一次アクセション番号P28907)。 図6は、キメラOKT10の重及び軽鎖のヌクレオチド配列を提供する。 図6は、キメラOKT10の重及び軽鎖のヌクレオチド配列を提供する。 図7は、本発明の代表的な抗体のエピトープの模式的外観を提供する。 図8は、pMORPH(登録商標)_h_IgG1_1(bp601−2100)(配列番号:32)のDNA配列を提供する。当該ベクターはpcDNA3.1+ベクター(インビトロジェン)に基づく。VH−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、VH−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図8は、pMORPH(登録商標)_h_IgG1_1(bp601−2100)(配列番号:32)のDNA配列を提供する。当該ベクターはpcDNA3.1+ベクター(インビトロジェン)に基づく。VH−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、VH−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図8は、pMORPH(登録商標)_h_IgG1_1(bp601−2100)(配列番号:32)のDNA配列を提供する。当該ベクターはpcDNA3.1+ベクター(インビトロジェン)に基づく。VH−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、VH−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図9は、Igカッパ軽鎖発現ベクターpMORPH(登録商標)_h_Igκ_1(bp601−1400)(配列番号:33)のDNA配列を提供する。当該ベクターはpcDNA3.1+ベクター(インビトロジェン)に基づく。Vκ−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、Vκ−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図9は、Igカッパ軽鎖発現ベクターpMORPH(登録商標)_h_Igκ_1(bp601−1400)(配列番号:33)のDNA配列を提供する。当該ベクターはpcDNA3.1+ベクター(インビトロジェン)に基づく。Vκ−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、Vκ−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図10は、HuCAL Igラムダ軽鎖発現ベクターpMORPH(登録商標)_h_Igλ_1(bp601−1400)(配列番号:34)のDNA配列を提供する。Vλ−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、Vλ−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図10は、HuCAL Igラムダ軽鎖発現ベクターpMORPH(登録商標)_h_Igλ_1(bp601−1400)(配列番号:34)のDNA配列を提供する。Vλ−スタッファー配列のアミノ酸配列を太字で示すが、Vλ−リーダー配列と定常領域の遺伝子の最後のリーディングフレームは非太字でプリントする。制限部位を配列の上に示す。配列決定プライマーのプライミング部位に下線を付す。 図11は、増殖アッセイの結果を示す:6人の別々の健康なドナーからのPBMCs(個々の点により示されるとおり)を、3日間、HuCAL(登録商標)抗体Mab#1(=MOR03077),Mab#2(=MOR03079)及びMab#3(=MOR03080)、参照抗体chOKT10,アゴニスト(ag.)対照IB4,無関係なHuCAL(登録商標)陰性対照IgG1(NC)及びIB4に関する適合したアイソタイプ対照のマウスIgG2a(Iso)の存在下で培養した。 図12は、IL−6放出アッセイの結果を提供する:4−8人の健康なドナーからのPBMCs(個々の点により示されるとおり)を、24時間、HuCAL(登録商標)抗体Mab#1(=MOR03077),Mab#2(=MOR03079)及びMab#3(=MOR03080)、参照抗体chOKT10,アゴニスト(ag.)対照IB4,無関係なHuCAL(登録商標)陰性対照(NC)及び培地のみ(培地)の存在下で培養した。相対光ユニット(RLU)におけるIL−6含有量を、培養上清から、化学発光に基づくELISAにより分析した。 図13は、CD34+/CD38−前駆細胞に対する細胞障害性についてのデータを提供する:自己CD34+/CD38−前駆細胞を有する健康なドナーからのPBMCsを、HuCAL(登録商標)Mab#1(=MOR03077),Mab#2(=MOR03079)及びMab#3(=MOR03080)、陽性対照(PC=chOKT10)及び無関係なHuCAL(登録商標)陰性対照と、4時間、それぞれインキュベートした後に、細胞懸濁液を馴化されたメチル−セルロース培地と混合して、2週間インキュベートした。赤血球バースト形成ユニット(BFU−E;パネルB)及び顆粒球/赤血球/マクロファージ/巨核球幹細胞(CFU−GEMM;パネルB)及び顆粒球/マクロファージ幹細胞(CFU−GM;パネルC)由来のコロニー形成ユニット(CFU)を計数し、そして培地対照(「なし」は培地)に対して標準化した。パネルAは、全ての前駆細胞に関してのCFUの全数(全CFUs)を表す。少なくとも10人の異なるPBMCドナーからの平均値を与える。エラーバーは平均値の標準誤差を表す。 図14は、異なる細胞系によるADCCについてのデータを提供する:[a:単一測定(RPMI8226を除く;4つの個別のアッセイからの平均);E.T−比:30:1][b:Namba et al.,1989][c:5μg/mlが抗体濃度に関して使用された(0.1μg/mlのラジを除く)][d:CD38−発現特異的殺傷[%]の刺激に関するレチノインアッセイの追加=[(実験殺傷(exp.killing)−中度の殺傷(medium killing))/(1−中度の殺傷(medium killing))]*100] PC:陽性対照(=chOKT10) MM:多発性骨髄腫 CLL:慢性B細胞白血病 ALL:急性リンパ芽球性白血病 AML:急性骨髄性白血病 DSMZ:Deutsch Sammlung fur Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH ATCC:アメリカンタイプカルチャーコレクション ECACC:ヨーロピアンコレクションオブセルカルチャー MFI:平均蛍光強度。 図15は、MM−サンプルによるADCCについてのデータを提供する:a:2−4の個別の分析。 図16は、ヒト骨髄腫異種移植片(xenograft)のMOR03080による処置後の平均腫瘍容量の実験結果を提供する:群1:媒質;群2:2日目ごとにhIgG1 1mg/kg32−68日としてMOR03080;群3:2日目ごとにhIgG1 5mg/kg32−68日としてMOR03080;群4:2日目ごとにchIgG2a 5mg/kg32−68日としてMOR03080;群5:2日目ごとにhIgG1 1mg/kg14−36日としてMOR03080;群6:非処置。
本発明は、CD38に特異的であるか又は高い親和性を有し、且つ被験者に対して治療
上の利益を伝える(deliver)ことのできる新規抗体の発見に基づく。発明の抗体は、ヒ
トの抗体であるか又はヒト化された抗体であってよく、多くのコンテクストにおいて使用
可能であって、本明細書においてより完全に記載される。
「ヒト」抗体又は機能性ヒト抗体断片は、ここでは、キメラではなく(例えば「ヒト化
」されていなく)そして非ヒト種由来ではない(全体又は一部)ものとして規定する。ヒ
ト抗体又は機能性ヒト抗体断片はヒトに由来し得るか又は合成ヒト抗体であり得る。「合
成ヒト抗体」は、本明細書においては、全体又は一部が、インシリコにて、公知のヒト抗
体配列の分析に基づいた合成配列に由来する配列を有する抗体として規定される。ヒト抗
体又はその断片のインシリコデザインは、例えば、ヒト抗体又は抗体断片配列のデータベ
ースを分析し、そしてそこから得られたデータを利用してポリペプチド配列を工夫する(
devising)ことにより達成することができる。ヒト抗体又は機能性抗体断片の別の例は、
ヒト起源の抗体配列のライブラリーから単離された核酸によりコードされるものである(
即ち、そのようなライブラリーはヒト天然源由来の抗体に基づく)。
「ヒト化された抗体」又は機能性ヒト化抗体断片は、本明細書においては、(i)非ヒ
ト源に由来し(例えば異種免疫系を生むトランスジェニックマウス)、ヒト生殖細胞に基
づくか、(ii)キメラであって、但し、可変領域が非ヒト起源に由来して、定常ドメイ
ンがヒト起源に由来するか、又は(iii)CDR−グラフト化されており、但し、可変
ドメインのCDRsが非ヒト起源由来であって、可変ドメインの一つ又はそれより多いフ
レームワークがヒト起源であって、定常ドメイン(もしあるなら)がヒト起源であるもの
として規定される。
本明細書において使用されるとおり、抗体は、もしそのような抗体がそのような抗原と
一つ又はそれより多い参照抗原の間を識別できるなら、結合特異性は絶対的ではないが相
対的な特性であるから、抗原(ここではCD38)「に特異的に結合する」か、「に対し
て/関して特異的である」か、又は「を特異的に認識する」。そのもっとも一般的な形態
において(そして規定されていない参照に言及する場合)、「特異的結合」は、例えば、
以下の方法の一つに従い測定されるとおり、目的の抗原と関連のない抗原の間を識別する
抗体の能力を意味する。そのような方法は、限定ではないが、ウエスタンブロット、EL
ISA−,RIA−ECL−IRMA−試験及びペプチドスキャンを含む。例えば、標準
ELISAアッセイを実施することができる。スコアリングは標準発色の現像により実施
してよい(例えば、ホースラディッシュパーオキシドと二次抗体及び過酸化水素とテトラ
メチルベンジジン)。特定のウエル中の反応が光学密度により、例えば450nmにおい
てスコアされる。一般的なバックグラウンド(=陰性反応)は、0.1 ODであってよ
く;一般的な陽性反応は1 ODであってよい。これは、陽性/陰性の差異が10倍より
大きくなり得ることを意味する。一般的には、結合特異性の測定を単一の参照抗原ではな
く約3から5の非関連抗原、例えば、ミルク粉末、BSA、トランスフェリン等のセット
を用いることにより実施する。
しかしながら、「特異的に結合する」は、標的抗原と、一つ又はそれより多い密接に関
連した抗原の間を識別できる抗体の能力を意味してよく、それは、例えばCD38とCD
157の間の参照点(reference points)として使用される。さらに、「特異的結合」は
、その標的抗原の別の部分、例えば、CD38の別のドメイン又は領域、例えばCD38
のN末端又はC末端中のエピトープ間を識別するか又はCD38の一つ又はそれより多い
キーとなるアミノ酸残基又はアミノ酸残基のストレッチの間を識別する、抗体の能力に関
連づけてよい。
また、本明細書において使用されるとおり、「イムノグロブリン」(Ig)は、ここで
は、クラスIgG,IgM,IgE,IgA,又はIgD(又はそれらのあらゆるサブク
ラス)に属する蛋白質として規定され、そしてあらゆる慣用の公知の抗体及びそれらの機
能性断片を含む。抗体/イムノグロブリンの「機能性断片」は、ここでは、抗原結合領域
を保持した抗体/イムノグロブリンの断片(例えば、IgGの可変領域)として規定され
る。抗体の「抗原結合領域」は、抗体の一つ又はそれより多い高可変領域、即ち、CDR
−1,−2及び/又は−3中に見いだされる;しかしながら、可変「フレームワーク」領
域は、例えばCDRsに関して足場を提供することにより抗原結合において重要な役割を
担うこともできる。好ましくは、「抗原結合領域」は、少なくともアミノ酸残基4から1
03の可変軽(VL)鎖及び5から109の可変重(VH)鎖を含み、より好ましくはア
ミノ酸残基3から107のVL及び4から111のVH3を含み、そして特に好ましくは
完全なVL及びVH鎖(アミノ酸位置1から109のVL及び1から113のVH;WO
97/08320に従うナバリング)を含む。本発明における使用のためのイムノグロブ
リンの好ましいクラスは、IgGである。発明の「機能性断片」は、F(ab’)断片
、Fab断片及びscFvのドメインを含む。F(ab’)又はFabは、CH1とC
ドメインの間に生ずる分子間ジスルフィド相互作用を最少にするか又は完全に除去する
ために操作されてよい。
発明の抗体は、インシリコにおいてデザインされて合成により創製された核酸によりコ
ードされたアミノ酸配列に基づいた組換え抗体ライブラリーに由来してよい。抗体配列の
インシリコデザインは、例えば、ヒトの配列のデータベースを分析して、それから得られ
るデータを利用してポリペプチド配列を工夫することにより、達成することができる。イ
ンシリコ創製配列をデザインして得るための方法は、例えば、Knappik et a
l.,J.Mol.Biol.(2000)296:57;Krebs et al.,
Immunol.Methods.(2001)254:67及びKnappikらに発
行された米国特許第6,300,064号に記載されており、それらの全体を引用により
本明細書に編入する。
発明の抗体
この書類を通して、以下の代表的な発明の抗体を参照する:「抗体番号」又は「LAC
S」又は「MOR」3077,3079,3080及び3100。LAC3077は、配
列番号:1(DNA)/配列番号:5(蛋白質)に相当する可変重鎖領域及び配列番号:
9(DNA)/配列番号:13(蛋白質)に相当する可変軽鎖領域を有する抗体を表す。
LAC3079は、配列番号:2(DNA)/配列番号:6(蛋白質)に相当する可変重
鎖領域及び配列番号:10(DNA)/配列番号:14(蛋白質)に相当する可変軽鎖領
域を有する抗体を表す。LAC3080は、配列番号:3(DNA)/配列番号:7(蛋
白質)に相当する可変重鎖領域及び配列番号:11(DNA)/配列番号:15(蛋白質
)に相当する可変軽鎖領域を有する抗体を表す。LAC3100は、配列番号:4(DN
A)/配列番号:8(蛋白質)に相当する可変重鎖領域及び配列番号:12(DNA)/
配列番号:16(蛋白質)に相当する可変軽鎖領域を有する抗体を表す。
一つの側面において、発明は、CD38の一つ又はそれより多い領域に対して特異的に
結合するか、又は、に関して高い親和性を有する抗原結合領域を有する抗体を提供するが
、そのアミノ酸配列は配列番号:22に示される。親和性測定値が少なくとも100nM
(Fab断片の一価親和性)であるなら、抗体は抗原に関して「高い親和性」を有すると
いう。発明の抗体又は抗原結合領域は、好ましくは、CD38に対して約100nMより
も小さい、より好ましくは約60nMよりも小さい、そしてさらにより好ましくは約30
nMよりも小さい親和性をもって結合できる。さらに好ましくは、約10nMよりも小さ
い、そしてより好ましくは約3nMよりも小さい親和性をもってCD38に結合する抗体
である。例えば、発明の抗体のCD38に対する親和性は、約10.0nM又は2.4n
Mであってよい(Fab断片の一価親和性)。
表1は、表面プラズモン共鳴(Biacore)及びFACSスキャッチャード分析に
より測定された、発明の代表的な抗体の親和性の要約である。
Figure 2015110597
表1に関して、LACs3077,3079,3080及び3100を、固定化された
組換えCD38上の表面プラズモン共鳴(Biacore)により、そしてCD38を発
現するヒトRPMI8226細胞系を利用してフローサイトメトリー法により測定した。
Biacoreの研究は、直接固定化された抗原(CD38−Fc融合蛋白質)上で実施
した。LACs3077,3079,3080及び3100のFabフォーマットは、固
定化されたCD38−Fc融合蛋白質上で約2.4から56nMの間の一価親和性を呈し
、LAC3079がもっとも高い親和性を示し、Fabs3100,3080及び307
7が続いた。
IgG1フォーマットを細胞に基づく親和性測定(FACSスキャッチャード)のため
に用いた。表1の右のカラムは、このフォーマット中のLACSの結合強度を示す。LA
C3080はもっとも強い結合を示し、LACS3079と3077よりもわずかに強い
発明の好ましい抗体の別の好ましい特徴は、CD38のN−末端領域内のエリアに対す
るそれらの特異性である。例えば、発明のLACs3077,3079,3080,及び
3100は、CD38のN−末端領域に対して特異的に結合することができる。
発明の抗体が結合するエピトープの種類は、直鎖状(即ち、アミノ酸の一つの連続する
ストレッチ)又はコンフォメーショナル(即ち、アミノ酸の複数のストレッチ)であって
よい。特定の抗体のエピトープが直鎖状であるかコンフォメーショナルであるのかを決定
するためには、熟練した研究者はCD38の異なるドメインをカバーするオーバーラップ
するペプチド(例えば、11のアミノ酸のオーバーラップを伴う13マーペプチド)への
抗体の結合を分析することができる。この分析を用いて、発明者らは、LACS3077
,3080及び3100がCD38のN−末端の不連続なエピトープを認識することを発
見したが、LAC3079のエピトープは直鎖状として記載することができる(図7を参
照)。本明細書における知見を組み合わせると、熟練した研究者は、上記エピトープに特
異的な抗原結合領域を有する抗体を生産するためにCD38の一つ又はそれより多い単離
されたエピトープを如何にして使用するのかを知ることになる(例えば、CD38のエピ
トープの合成ペプチド又はCD38のエピトープを発現する細胞を用いて)。
発明の抗体は、ヒト、及び齧歯類種又は非ヒト霊長類であってよい少なくとも一つの他
の種と、種交差反応性である。非ヒト霊長類は、アカゲザル(rhesus)、ヒヒ及び/又は
カニクイザル(cynomolgus)であり得る。齧歯類種は、マウス、ラット及び/又はハムス
ターであり得る。少なくとも一つの齧歯類種と交差反応性である抗体は、例えば、同じ抗
体を用いて複数の種においてインビボ研究を実施するために、公知の抗−CD38抗体を
超えた多大な柔軟性及び利益を提供することができる。
好ましくは、発明の抗体は、CD38に結合できるばかりか、CD38を発現する細胞
の殺傷を媒介することもできる。より特定すれば、発明の抗体は、抗体−エフェクター機
能により、CD38−陽性(例えば、悪性腫瘍)を枯渇させることによりその治療効果を
媒介することができる。これらの機能は、抗体依存性細胞性細胞障害性(ADCC)及び
補体依存性細胞障害性(CDC)を含む。
表2は、ADCCとCDC両方における発明の代表的な抗体のEC50値の測定の要約
を提供する。
Figure 2015110597
CD38発現は、しかしながら、骨髄(例えば、単球、顆粒球)及びリンパ球系(例え
ば、活性化されたB及びT細胞;血漿細胞)内の免疫細胞中に見いだされるのみならず、
各前駆体細胞においても見いだされる。それらの細胞は悪性腫瘍細胞の抗体媒介性殺傷に
より影響されないことは重要であるから、本発明の抗体は前駆体細胞に対して障害性でな
いことが好ましい。
環状ADP−リボースサイクラーゼ及びヒドロラーゼのようなその触媒活性に加えて、
生物学上の関連性(relevance)のシグナルを変換する能力をCD38は示す(Hosh
ino et al.,1997;Ausiello et al.,2000)。それ
らの機能は、インビボにおいて、例えば受容体リガンド相互作用によるか、又はアゴニス
ト性の抗−CD38抗体との交差結合により導入することができ、例えば、カルシウム移
動、リンパ球増殖及びサイトカインの放出を導く。好ましくは、本発明の抗体は、非アゴ
ニスト性抗体である。
ペプチドバリアント
発明の抗体は、本明細書において提供される特定のペプチド配列に限定されない。むし
ろ、発明は、これらのポリペプチドのバリアントをも組み入れる。本開示及び慣用的に利
用可能な技術並びに参考文献(reference)に関して、熟練した研究者は、本明細書にお
いて開示された抗体の機能性バリアントを用意し、試験し、そして利用することが可能に
なり、同時に、CD38+標的細胞の殺傷を媒介する能力を有するバリアントが本発明の
範囲に入ることを認める。このコンテクストにおいて使用される「CD38+標的細胞を
殺傷することを媒介する能力」は、発明の抗−CD38抗体に帰する機能的特性を意味す
る。CD38+標的細胞を殺傷することを媒介する能力は、即ち、ADCC及び/又はC
DCにより、又は発明の抗体にコンジュゲートされたトキシン(toxin)構築物により、
CD38+標的細胞の殺傷を媒介する能力を含む。
バリアントは、例えば、本明細書において開示されるペプチド配列に関して、少なくと
も一つの変更された相補性決定領域(CDR)(高感受性)及び/又はフレームワーク(
FR)(可変)ドメイン/位置を有する抗体を含み得る。このコンセプトを良好に例示す
るため、抗体構造の簡単な記載が次に来る。
抗体は2つのペプチド鎖からなり、各々が1つ(軽鎖)又は3つ(重鎖)の定常ドメイ
ン及び可変領域(VL,VH)を含み、後者は各場合において4つのFR領域と3つの空
間を満たすCDRsから構成される。抗原結合部位は、一つ又はそれより多いCDRsに
より形成され、FR領域はCDRsに関する構造的フレームワークを提供し、よって、抗
原結合において重要な役割を担う。CDR又はFR領域中の一つ又はそれより多いアミノ
酸残基を変更することにより、熟練した研究者は変異したか又は多様化された抗体配列を
生じさせることができ、例えば、新規又は改良された特性に関して、抗原に対してスクリ
ーンすることができる。
表3a(VH)及び3b(VL)は発明の特定の抗体のためのCDR及びFR領域を描
写し、そして所定の位置での互いのアミノ酸及び対応するコンセンサス又は「マスター遺
伝子」配列に関して比較する(米国特許第6,300,064号に記載されるとおり)。
Figure 2015110597
Figure 2015110597
熟練した研究者は、表3a及び3b中のデータを本発明の範囲内のペプチドバリアント
をデザインするために使用することができる。一つ又はそれより多いCDR領域内のアミ
ノ酸を変化させることによりバリアントを構築することが好ましい;バリアントは一つ又
はそれより多くの変更されたフレームワーク領域も有するかもしれない。新規な抗体の互
いの比較に関しては、変化させることのできる候補残基は、例えば、LACs3080及
び3077の可変軽鎖の残基4又は37及び例えば可変重鎖の残基13又は43を含むが
、これらが互いに向かい合った変化(variance)の位置だからである。変更はフレームワ
ーク領域内で起こしてもよい。例えば、ペプチドFRドメインは、生殖系の配列に比較し
て残基中に偏差が存在するように変更されるかもしれない。
対応するコンセンサス又は「マスター遺伝子」配列に対する新規抗体の比較に関して、
変化させることのできる候補残基は、例えば、VLλ3に比べてLAC3080の可変軽
鎖の残基27、50又は90を含み、そしてVH3と比べてLAC3080の可変重鎖の
残基33、52又は97を含む。代わるものとして、熟練した研究者は、本明細書におい
て開示されたアミノ酸配列をそのような抗体の同じクラスの公知配列に対して比較するこ
とにより同じ分析を行うことができ、例えば、Knappik et al.,2000
及びKnappikらに対して発行された米国特許第6,300,064号に記載された
手法を用いる。
さらに、LAC中の一つ又はそれより多いアミノ酸残基、好ましくは一つ又はそれより
多いCDRs中のアミノ酸残基を多様化させることにより、そして改善された特性を有す
るバリアントに関して抗体バリアントの結果的なコレクションをスクリーニングすること
により、最適化のための開始点として一つのLACを用いてバリアントを得てよい。特に
好ましいのは、VLのCDR−3、VHのCDR−3,VLのCDR−1及び/又はVH
のCDR−2中の一つ又はそれより多いアミノ酸残基の多様化である。多様化は、トリヌ
クレオチド(TRIM)技術を用いることによりDNA分子のコレクションを合成するこ
とにより行うことができる(Virnekas,B.,Ge,L.,Pluckthum
,A.,Schneider,K.C.,Wellnhofer,G.,and Mor
oney S.E.(1994)Trinucleotide phosphorami
dites:ideal reagents for the synthesis o
f mixed oligonucleotides for random muta
genesis.Nucl.Acids Res.22,5600)。
保存的アミノ酸バリアント
ポリペプチドバリアントは、本明細書に記載されている抗体ペプチド配列の全体分子構
造を保存するように作成してよい。個々のアミノ酸の特性を仮定すれば、いくつかの合理
的な置換が熟練した研究者には認識される。アミノ酸置換、即ち、「保存された置換」は
、例えば、含まれる残基の極性、電荷、溶解性、疎水性、親水性、及び/又は両親媒性の
性質における類似性を基にして作成してよい。
例えば、(a)非極性(疎水性)アミノ酸は、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バ
リン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、及びメチオニンを含む;(b)極
性中性アミノ酸は、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギ
ン、及びグルタミンを含む;(c)陽性荷電した(塩基性)アミノ酸は、アルギニン、リ
ジン、及びヒスチジンを含む;(d)陰性荷電した(酸性)アミノ酸は、アスパラギン酸
及びグルタミン酸を含む。置換は一般にグループ(a)−(d)内でなされてよい。さら
に、グリシンとプロリンはαヘリックスを破壊するそれらの能力に基づいて互いに置換さ
れてよい。同様に、特定のアミノ酸、例えば、アラニン、システイン、ロイシン、メチオ
ニン、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジン及びリジンは、より一般的にαヘリックス
内に見いだされるが、バリン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトフ
ァン及びスレオニンは、より一般的にはβプリーツ(pleated)シート内に見いだされる
。グリシン、セリン、アスパラギン酸、アスパラギン、及びプロリンは一般的にターンの
中に見いだされる。いくつかの好ましい置換は、以下の群の間で行ってよい:(i)Sと
T;(ii)PとG;(iii)A,V,LとI。公知の遺伝コード、及び組換え並びに
合成DNA技術を仮定すれば、熟練した研究者は、保存されたアミノ酸バリアントをコー
ドするDNAsを容易に構築することができる。一つの特定の例において、配列番号:5
、6、7及び/又は8の中のアミノ酸位置3はQからEに変更することができる。
本明細書にて使用される2つのポリペプチド配列間の「配列同一性」は、配列間で同一
のアミノ酸のパーセンテージを示す。「配列類似性」は、同一であるか又は保存的アミノ
酸置換を示すアミノ酸のパーセンテージを示す。発明の好ましいポリペプチド配列は、少
なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%又は80%、さらにより好ましくは少
なくとも90%、そしてもっとも好ましくは少なくとも95%のCDR領域中の配列同一
性を有する。好ましい抗体も、少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、そ
してもっとも好ましくは少なくとも95%のCDR領域中の配列同一性を有する。
発明のDNA分子
本発明は、発明の抗体をコードするDNA分子にも関する。これらの配列は、限定では
ないが、図1a及び2aに記載されたそれらDNA分子を含む。
発明のDNA分子は、本明細書にて開示された配列に限定されないが、それらのバリア
ントも含む。発明の範囲内のDNAバリアントは、ハイブリダイゼーションにおけるそれ
らの物理的特性に関連して記載してよい。熟練した研究者は、DNAがその相補体を同定
するのに使用できることを認識するが、何故ならばDNAが二重鎖であって、その均等物
又は類似体を核酸ハイブリダイゼーション技術を用いて同定することができる。ハイブリ
ダイゼーションは100%相補性を下回っても起こり得ることも認識されるべきである。
しかしながら、条件の適切な選択により、ハイブリダイゼーション技術を用いることによ
り、特定のプラズモンに対するそれらの構造上の関連性に基づいてDNA配列間で区別す
ることができる。そのような条件に関するガイダンスに関しては、Sambrook e
t al.,1989(Sambrook,J.,Frisch,E.F.and Ma
niatis,T.(1989)Molecular Cloning:A labor
atory manual,Cold Spring Harbor Laborato
ry press,Cold Spring Harbor,USA)及びAusube
l et al.,1995(Ausubel,F.M.,Brent,R.,King
ston,R.E.,Moore,D.D.,Sedman,J.G.,Smith,J
.A.,&Struhl,K.eds(1995).Current Protocol
s in Molecular Biology.New York:John Wil
ey and Sons)を参照されたい。
2つのポリペプチド配列の間の構造類似性は、2つの配列が互いにハイブリダイズする
条件下の「ストリンジェンシー」の函数として表現することができる。本明細書にて使用
される用語「ストリンジェンシー」は、条件がハイブリダイゼーションを嫌う(disfavor
)範囲を意味する。ストリンジェント条件はハイブリダイゼーションを強く嫌い、そして
もっとも構造上関連したそのような条件下で互いにハイブリダイズする。反対に、非スト
リンジェント条件は、より低い程度の構造関連性を表す分子のハイブリダイゼーションを
好む。ハイブリダイゼーションストリンジェンシーは、よって、2つの核酸配列の構造的
関係に直接相関する。以下の関係はハイブリダイゼーションと関連性を相関させるのに有
用である(Tは核酸二重鎖の融解温度である):
a.T=69.3+0.41(G+C)%
b.ミスマッチ塩基対の数の1%ごとの増加により二重鎖DNAのTは1℃低下する
c.(Tμ2−(Tμl=18.5log10μ2/μl(式中、μl及びμ
2は2つの溶液のイオン強度である)。
ハイブリダイゼーションストリンジェンシーは多数の係数(factors)の函数であり、
全DNA濃度、イオン強度、温度、プローブサイズ、及び水素結合を破壊する薬剤の存在
を含む。ハイブリダイゼーションを促進させる係数は、高DNA濃度、高いイオン強度、
低温、長いプローブサイズ及び水素結合を破壊する薬剤の不在を含む。ハイブリダイゼー
ションは、一般に、2つの相:「結合」相と「洗浄」相において実施される。
第1に、結合相においては、プローブをハイブリダイゼーションに適した条件下で標的
に結合させる。ストリンジェンシーは温度を変更することによりこの段階において通常は
制御される。高いストリンジェンシーに関しては、短い(<20nt)オリゴヌクレオチ
ドプローブを用いる場合以外は、温度は通常65℃と70℃の間である。代表的なハイブ
リダイゼーション溶液は、6XSSC,0.5%のSDS,5Xデンハルト溶液及び10
0μgの非特異的キャリアーDNAを含む。Ausubel et al.,セクション
2.9、補遺27(1994)を参照されたい。もちろん、多くの違い、さらに機能的な
均等物、バッファー条件が知られている。関連性の程度が低いなら、低温を選択してよい
。低ストリンジェンシー結合温度は約25℃と40℃の間である。中間のストリンジェン
シーは少なくとも約40℃から約65℃までである。高いストリンジェンシーは少なくと
も約65℃である。
第2に、過剰なプローブを洗浄により除去する。この段階においては、よりストリンジ
ェントな条件を通常は適用する。よって、この「洗浄」段階がハイブリダイゼーションに
より関連性を決定するのに最も重要である。洗浄溶液は、一般には低塩濃度を含む。一つ
の例示的な中間ストリンジェンシー溶液は、2XSSCと0.1%のSDSを含む。高ス
トリンジェンシー洗浄溶液は、約0.2X未満のSSCの均等物(イオン強度において)
を含み、好ましいストリンジェント溶液は約0.1XのSSCを含む。様々なストリンジ
ェンシーに関連した温度は、「結合」に関して論じられるものと同じである。洗浄溶液は
、一般に、洗浄の間に何回も交換される。例えば、一般的な高ストリンジェンシー洗浄条
件は、55℃において30分間2回の洗浄及び60℃において15分間3回の洗浄を含む
従って、本発明は、高いストリンジェンシー結合及び洗浄の条件下で図1a及び2aに
記載された分子にハイブリダイズする核酸分子を含むが、そのような核酸分子は、本明細
書にて記載された特性を有する抗体又はその機能性断片をコードする。好ましい分子(m
RNAパースペクティブから)は、本明細書にて記載されたDNA分子の一つと少なくと
も75%又は80%(好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、
そしてもっとも好ましくは少なくとも95%)の相同性又は配列同一性を有するものであ
る。発明のバリアントの一つの特定の例においては、配列番号:1、2、3及び/又は4
中の核酸位置7がCからGに置換されることにより、コドンをCAAからGAAに変化さ
せることができる。
機能上均等なバリアント
発明の範囲内のDNAバリアントのまた別のクラスは、それらがコードする生成物に関
して記載されてよい(図1b及び2bに掲載されるペプチドを参照)。これらの機能上均
等な遺伝子は、遺伝コードの縮重により図1b及び2bに見いだされるのと同じペプチド
配列をコードするという事実により特徴付けされる。配列番号:1及び31は機能上均等
なバリアントの例であり、同じポリペプチド、即ち配列番号:5をコードしながら、それ
らの核酸配列は異なる。
本明細書において提供されるDNA分子のバリアントは、いくつかの異なる様式にて構
築することができる。例えば、それらは完全に合成のDNAとして構築してよい。20か
ら約150ヌクレオチドの範囲のオリゴヌクレオチドを効率よく合成する方法は、広く利
用可能である。Ausubel et al.,セクション2.11、補遺21(199
3)を参照。Khorana et al.,J.Mol.Biol.72:209−2
17(1971)により最初に報告された様式にてオーバーラップするオリゴヌクレオチ
ドを合成し、そして集合させてよい;Ausubel et al.,前出、セクション
8.2も参照。合成DNAは、好ましくは、適切なベクターへのクローン化を促進させる
ために遺伝子の5’及び3’末端にて操作された便利な制限部位と共にデザインされる。
示されるとおり、バリアントを生成する方法は、本明細書に開示されたDNAsの一つ
により出発して、次に、部位特異的変異導入を実施することである。Ausubel e
t al.,前出、8章、補遺37(1997)を参照。一般的な方法においては、標的
DNAを一本鎖DNAバクテリオファージ媒体にクローン化する。一本鎖DNAを単離し
て所望のヌクレオチド変化を含むオリゴヌクレオチドとハイブリダイズさせる。相補鎖を
合成し、そして二本鎖ファージを宿主に導入する。結果の子孫のいくつかは所望の変異体
を含み、DNA配列決定により確認することができる。さらに、子孫ファージが所望の変
異体になる確率を増加させる様々な方法が利用可能である。これらの方法は業界において
よく知られており、そのような変異体を生成するためのキットが市販されている。
組換えDNA構築物及び発現
本発明は、さらに、本発明のヌクレオチド配列を一つ又はそれより多く含む組換えDN
A構築物を提供する。本発明の組換え構築物は、発明の抗体をコードするDNA分子が挿
入されたベクター、例えばプラスミド又はウイルスベクターを伴って使用される。
コードされた遺伝子は、Sambrook et al.,1989,及びAusub
el et al.,1989に記載された技術により生産してよい。あるいは、DNA
配列を、例えば合成機を用いて化学合成してよい。例えば、OLIGONUCLEOTI
DE SYNTHESIS(1984,Gait,編纂、IRL Press,オックス
フォード)に記載された技術を参照されたく、その全体を引用により本明細書に編入する
。発明の組換え構築物は、RNA及び/又はコードされたDNA(s)の蛋白質産物を発
現することができる発現ベクターと共に構成される。当該ベクターは、さらに、オープン
リーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結されたプロモーターを含む制御配列を
含んでよい。特定の開始シグナル及び細菌分泌シグナルも、挿入された標的遺伝子コーデ
ィング配列の効率よい翻訳に必要かもしれない。
本発明は、さらに、本発明のDNAを少なくとも一つ含む宿主細胞を提供する。宿主細
胞は、発現ベクターが利用可能な如何なる細胞でも実質上はあり得る。例えば、それは高
等真核宿主細胞、例えば哺乳類細胞、下等真核宿主細胞、例えば酵母細胞であってよいが
、好ましくは、原核細胞、例えば細菌細胞である。組換え構築物の宿主細胞への導入は、
リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE,デキストラン媒介性トランスフェク
ション、エレクトロポレーション又はファージ感染により行うことができる。
細菌発現
適切な翻訳開始及び終結のシグナルと共に所望の蛋白質をコードする構造DNA配列を
、機能性プロモーターにより作動可能なリーディングフェーズにて挿入することにより、
細菌のための有用な発現ベクターが構築される。当該ベクターは、ベクターの保守を保証
し、そして所望なら宿主内で増幅を提供するために、一つ又はそれより多い表現型選択可
能マーカー及び複製のオリジンを含むことになる。形質転換のための適切な原核宿主は、
エシェリヒアコリ、バチルスサチリス、サルモネラティフィミリウム及びシュードモナス
属、ストレプトミセス属及びスタフィロコッカス属の様々な種を含む。
細菌のベクターは、例えば、バクテリオファージ−、プラスミド−、又はファージミド
−に基づく。これらのベクターは、よく知られたクローニングベクターpBR322(A
TCC 27017)の要素を一般的に含む市販のプラスミドに由来する、選択可能マー
カー及び細菌複製オリジンを含み得る。適切な宿主株の形質転換及び適切な細胞密度への
宿主株の成長の後は、選択されたプロモーターを適切な手段(例えば、温度シフト又は化
学誘導)により脱抑圧/誘導し、そして細胞を追加の期間培養する。細胞は一般的に遠心
分離により回収し、物理的又は化学的手段により破壊し、そして結果の粗抽出物をさらな
る精製のために維持する。
細菌システムにおいては、蛋白質が発現されるために意図された用途に依存して、多数
の発現ベクターを有利に選択してよい。例えば、そのような蛋白質を大量に生産する場合
、抗体の生成又はペプチドライブラリーのスクリーンのためには、例えば、容易に精製さ
れる高レベルの融合蛋白質生成物の発現を指示するベクターが望まれるかもしれない。
治療方法
治療方法は、発明により意図された抗体の治療上有効な量を治療の必要のある被験者に
投与することを含む。「治療上有効な」量は、単一用量にて又は複数用量養生法に従い、
単独で又は他の薬剤と共に被験者の処置エリアにおいてCD38陽性細胞を枯渇させ、有
害な症状(adverse condition)の緩和を導くのに十分な量であるが、毒物学上寛容の、
抗体の量として規定される。被験者は、ヒト又は非ヒト動物(例えば、ウサギ、ラット、
マウス、サル又は他の低い目(order)の霊長類)であってよい。
発明の抗体は公知の医薬と同時投与されてよく、いくつかの例において、抗体はそれ自
身修飾されてよい。例えば、抗体はイムノトキシン又はラジオアイソトープとコンジュゲ
ートされることにより、効能をさらに潜在的に増加させることができる。
発明の抗体は、CD38が不所望に発現されるか又は見いだされる様々な状況において
治療用又は診断用のツールとして使用することができる。発明の抗体による処置に特に適
した障害及び症状は、多発性骨髄腫(MM)、及び他の血液疾患、例えば、慢性リンパ球
性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、及び
急性リンパ芽球性白血病(ALL)である。発明の抗体は、慢性関節リウマチ(RA)又
は全身性エリテマトーデス(SLE)のような炎症性疾患を治療するのにも使用されてよ
い。
前記の障害の何れかを治療するためには、本発明による使用のための薬学組成物を、一
つ又はそれより多い生理学上受容可能な担体又は賦形剤を用いて慣用の様式にて製剤化し
てよい。発明の抗体は、如何なる適切な手段によっても投与することができ、処置される
障害の種類により変化し得る。可能な投与経路は、非経口(例えば、筋肉内、静脈内、動
脈内、腹膜内、又は皮下)、肺内及び鼻内、及び局所性免疫抑圧性処置のために所望であ
れば、外傷内(intraleisonal)投与を含む。さらに、発明の抗体は、パルスインフュー
ジョンにより、例えば、低下させた用量の抗体と共に投与されてよい。投与される量は、
臨床上の兆候、個体の体重、他の薬剤を投与されているか等の様々な因子に依存すること
になる。当業者は、障害又は処置される症状に依存して投与経路が変更になることを認識
する。
この発明による新規なペプチドの治療上有効な量を決定することは、特定の患者の特徴
、投与の経路、及び処置される障害の性質に大きく依存する。一般的なガイダンスは、例
えば、インターナショナルコンファレンスオンハーモナイゼーションの刊行物及びREM
INGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCE,27章及び28章
、pp.484−528(18版、Alfonso R.Gennaro,編纂、Eas
ton,Pa.:Mack Pub.Co.,1990)において見いだすことができる
。より特定すれば、治療上有効な量を決定することは、医薬の毒性及び有効性のような因
子に依存することになる。毒性は当業界でよく知られ、そして前記文献に見いだされる方
法を用いて決定してよい。有効性は以下の実施例に記載された方法と共に同じガイダンス
を利用して決定してよい。
診断方法
CD38は特定の悪性腫瘍において造血細胞上に高度に発現される;即ち、発明の抗C
D38抗体は、患者の中の悪性腫瘍の可能性のある蓄積の部位をイメージ化するか又は可
視化するために用いられる。この点に関して、抗体は、ラジオアイソトープ、親和性標識
(例えば、ビオチン、アビジン等)蛍光標識、常磁性体原子等の使用を通して検出可能に
標識され得る。そのような標識を達成するための手法は、当業界で知られている。診断イ
メージ化における抗体の臨床応用は、Grossman,H.B.Urol.Clin.
North Amer.13:465−474(1986)、Unger,E.C.et
al.,Invest.Radiol.20:693−700(1985)、及びKh
aw,B.A.et al.,Science 209:295−297(1980)に
総説される。
そのような検出可能な標識された抗体の位置の検出は、例えば、腫瘍の発生の部位の指
標かもしれない。一つの態様において、この試験は、組織又は血液のサンプルを取り出し
、そしてそのようなサンプルを検出可能に標識された抗体の存在下でインキュベートする
ことにより実施される。好ましい態様において、この技術は、非侵入様式にて、磁気イメ
ージ化、フルオログラフィー、等の使用により実施される。そのような診断試験は、CD
38陽性細胞が関連性指標である疾患の治療の成功を監視することにおいて使用してよい
。発明は、エクスビボセッティングにおける診断に関して本明細書において前に記載され
たとおりに、抗CD38抗体の使用も意図する。
治療用及び診断用組成物
本発明の抗体は、薬学上有用な組成物を製造するための公知の方法に従い製造すること
ができ、その際、発明の抗体(そのあらゆる機能性断片を含む)は薬学上受容可能な担体
媒質との混合物中に混合される。適切な媒質及びそれらの製剤は、例えば、REMING
TON’S PHARMACEUTICAL SCIENCE,27章及び28章、pp
.484−528(18版、Alfonso R.Gennaro,編纂、Easton
,Pa.:Mack Pub.Co.,1990)に記載される。有効な投与に適した薬
学上受容可能な組成物を形成させるためには、そのような組成物が適切な量の担体媒質と
共に本発明の抗体の一つ又はそれより多くを有効な量にて含むことになる。
調製物は、活性な化合物の制御された放出を提供するように製剤化されるのが適当であ
る。制御された放出は、抗CD38抗体を複合体形成するか又は吸収するようなポリマー
の使用を通して達成してよい。制御された送達は、適切なマクロ分子(例えば、ポリエス
テル、ポリアミノ酸、ポリビニル、ピロリドン、エチレンビニル−アセテート、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、又はプロタミンスルフェート)及びマクロ分子
の濃度並びに放出を制御するための取り込み方法を選択することにより行ってよい。制御
された放出調製物による作用の期間を制御するための別の可能な方法は、抗CD38抗体
をポリマー材料、例えば、ポリエステル、ポリアミノ酸、ヒドロゲル、ポリ(乳酸)又は
エチレンビニルアセテートコポリマーの粒子に取り込むことである。あるいは、これらの
薬剤をポリマー粒子に取り込む代わりに、コアセルベーション技術によるか又はインター
フェイシャルポリメリゼーション、例えば、ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチンマ
イクロカプセル及びポリ(メチルケタクリレート)マイクロカプセル、各々、又はコロイ
ド薬剤送達システム、例えばリポソーム、アルブミンミクロスフェア、ミクロエマルジョ
ン、ナノ粒子、及びナノカプセル又はマクロエマルジョン中にて製造されたマイクロカプ
セル中にこれらの材料を封入することが可能である。そのような技術は、Remingt
on’s Pharmaceutical Sciences(1980)に開示されて
いる。
上記化合物は、例えば、注射、例えば巨丸注射又は連続注入(infusion)により非経口
投与のために製剤化してよい。注射のための製剤化は、ユニット用量形態、例えば、アン
プル中、又は複数用量コンテナにおいて、付加された保存剤と共に提供してよい。上記組
成物は、懸濁液、溶液又はエマルジョンのような形態にて油性又は水性媒質中に取り込ま
れてよく、そして製剤化試薬、例えば、懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤を含んでよい
。あるいは、活性成分は、適切な媒質、例えば滅菌発熱物質不含水による使用前の構成化
(constitution)のために粉末形態であってよい。
上記組成物は、所望ならば、パック又はディスペンサー装置にて提供してよく、活性成
分を含む一つ又はそれより多いユニット用量形態を含んでよい。パックは、例えば、金属
又はプラスチックのフォイル、例えばブリスターパックを含んでよい。パック又はディス
ペンサー装置は、投与のための指示書を付随してよい。
発明は、さらに、以下の実施例を参照して理解されるが、例示のためであって、即ち発
明を限定するためではない。
細胞系
以下の細胞系は、ヨーロピアンコレクションオブセルカルチャー(ECACC)、ジャ
ーマンコレクションオブマイクロオーガニズムズ(DSMZ)又はアメリカンタイプカル
チャーコレクション(ATCC)から得た:CD38マウスIgGモノクローナル抗体O
KT10を産生するハイブリドーマ細胞系(ECACC,#87021903)、ジャー
カット細胞(DSMZ,ACC282)、LP−1(DSMZ,ACC41),RPMI
8226(ATCC,CCL−155),HEK293(ATCC,CRL−1573)
,CHOK1(ATCC,CRL−61)及びラジ(Raji)(ATCC,CCL−8
6)。
細胞及び培養条件
全ての細胞は37℃及び5%COにて湿潤発酵機中で標準化された条件下で培養した
。細胞系LP−1,RPMI8226,ジャーカット及びラジは、10%FCS(PAN
バイオテックGmbH,#P30−3302),50U/mlペニシリン、50μg/m
lストレプトマイシン(ギブコ、#15140−122)及び2mMグルタミン(ギブコ
、#25030−024)を付加されたRPMI1640(パンバイオテックGmbH,
#P04−16500)内で培養したが、ジャーカット並びラジ細胞の場合にはさらに1
0mM Hepes(パンバイオテックGmbH,#P05−01100)及び1mMピ
ルビン酸ナトリウム(パンバイオテックGmbH,#P04−43100)を加えた。
CHO−K1及びHEK293は、2mMグルタミン及び10%FCSを付加されたD
MEM(ギブコ、#10938−025)内で生育させた。安定なCD38 CHO−K
1トランスフェクト体を、G418(PAA GmbH,P11−012)の存在下で維
持し、HEK293に関しては、1mMピルビン酸ナトリウムの付加が必須であった。H
EK293の一過性トランスフェクションの後に、10%のFCSをウルトラ低IgG
FCS(インビトロジェン、#16250−078)で置き換えた。細胞系OKT−10
をIDMEM(ギブコ、#31980−022)中で培養したが、2mMグルタミン及び
20%FCSを付加した。
末梢血からの単一細胞懸濁液の調製
全血サンプルをインフォームドコンセントの後に採取した。末梢血単核球細胞(PBM
C)をHistopaque(登録商標)−1077(シグマ)により製造者の指示書に
従い健康なドナーから単離した。ACK溶解バッファー(0.15M NHCl,10
mM KHCO,0.1M EDTA)中での5分間の室温におけるインキュベーショ
ンによるか又は市販の誘導体中で(バイオサイエンス、#00−4333)、赤血球細胞
をこれらの細胞懸濁液から枯渇させた。細胞を2回PBSにより洗浄し、そして次にフロ
ーサイトメトリー又はADCCにより処理した(以下を参照)。
フローサイトメトリー(「FACS」)
全染色を丸底96ウエル培養プレート(Nalge Nunc)中でウエルあたり2x
10細胞にて実施した。細胞を、Fab及びIgG抗体と共に、示された濃度にて50
μlのFACSバッファー(PBS,3% FCS,0.02% NaN)中で40分
間4℃においてインキュベートした。細胞を2回洗浄し、次に、1:200にてFACS
バッファー中で希釈されたR−フィコエリスリン(PE)をコンジュゲートされたヤギ−
抗−ヒト又はヤギ−抗−マウスIgG(H+L)F(ab’)(ジャクソンイムノリサ
ーチ)と30分間4℃においてインキュベートした。細胞を再び洗浄し、0.3mlのF
ACSバッファーに懸濁し、そして次にフローサイトメトリーによりFACSCalib
ur(ベクトンディッキンソン、サンディエゴ、CA)中で分析した。
FACSに基づくスキャッチャード分析RPMI8226細胞を12の異なる希釈(1
:2)にて染色し、12.5μg/ml(IgG)最終濃度から出発した。少なくとも
2つの独立の測定値を、各濃度及びChamow et al(1994)に従い中央値
蛍光強度から推定された(extrapolated)Kd値に関して使用した。
表面プラズモン共鳴
キネティクス定数kon及びkoffを、共有結合により固定化されたCD38−Fc
融合蛋白質への各Fab結合の連続希釈により、BIAcore 3000装置(バイア
コア、ウプサラ、スエーデン)を用いて測定した。共有結合による抗原の固定化に関して
は、標準EDC−NHSアミンカップリング化学を用いた。CD38 Fc−融合蛋白質
CM5の直接カップリングに関しては、センサーチップ(バイアコア)を約600〜70
0 RUと、10mM 酢酸バッファー、pH4.5中でコートした。レファレンスのフ
ローセルに関しては、各々の量のHSA(ヒト血清アルブミン)を用いた。キネティクス
の測定は、PBS(136mM NaCl,2.7mM KCl,10mM NaPO
,1.76mM KHPO pH7.4)中で、20μl/分の流速にて、1.5
−500nMのFab濃度範囲にて行った。各濃度の注射時間は、1分、続く解離フェー
ズの2分間であった。戻す(regeneration)のに、5μlの10mM HClを用いた。
全てのセンソグラム(sensograms)をBIA評価ソフトウエア3.1(バイアコア)を用
いて局所的に適合させた。
実施例1:HuCALライブラリーからの抗体産生
CD38に対する治療用抗体の産生のために、MorphoSysHuCAL GOL
Dファージディスプレイライブラリーによる選択を実施した。HuCAL GOLD(登
録商標)はHuCAL(登録商標)コンセプト(Knappik et al.,200
0;Krebs et al.,2001)に基くFabライブラリーであり、全部で6
つのCDRsを誘導し、そしてFab断片をファージ表面に結合させるためにCysDi
splay(登録商標)技術を用いる(Lohning,2001)。
A.ファージミッドレスキュー、ファージ増幅及び精製
HuCAL GGOLD(登録商標)ファージミッドライブラリーを、34μg/ml
クロラムフェニコール及び1%グルコースを含む2xTY培地(2xTY−GG)の中で
増幅した。0.5のOD600におけるヘルパーファージ感染(VCSM13)の後に(
37℃において30分間撹拌なし;37℃において30分間250rpmにて撹拌)、細
胞をスピンダウンし(4120g;5分間;4℃)、2xTY/34μg/mlクロラム
フェニコール/50μg/mlカナマイシン中に懸濁し、そして一晩22℃において生育
させた。ファージを上清からPEG沈殿させ、PBS/20%グリセロール中に懸濁し、
そして−80℃に保存した。2回のパンニング(panning)の間にファージ増幅を実施し
たが、以下のとおりであった:中期フェーズのTG1細胞に溶出されたファージを感染さ
せ、そして1%のグルコース及び34μg/mlのクロラムフェニコールを付加されたL
B−寒天(LB−CG)上にプレートした。37℃における一晩インキュベーションの後
に、上記のとおりにして、コロニーをかき集め(scraped off)、0.5のOD600に
調節し、そしてヘルパーファージを添加した。
B.HuCAL GOLD(登録商標)によるパンニング
選択のため、HuCAL GOLD(登録商標)抗体−ファージを、異なるVHマスタ
ー遺伝子に対応する3つのプールに分割した(プール1:VH1/5λκ、プール2:V
H3 λκ、プール:VH2/4/6 λκ)。これらのプールを、個別に、CD38―
発現CHO−K1細胞上の全細胞パンニング3ラウンドに供し、次に、無関係な抗体−フ
ァージの消耗のためにCD38−陰性CHO−K1細胞上でpH−溶出及び後吸着工程を
行った。最後に、残った抗体ファージを用いてエシェリヒアコリTG1細胞に感染させた
。遠心分離の後に、細菌の沈殿物を2xTY培地に懸濁し、寒天プレートにプレートし、
そして一晩30℃においてインキュベートした。選択されたクローンを次にプレートから
スクラップし、ファージをレスキューして増幅した。第2及びだ3ラウンドの選択は最初
のラウンドのように実施した。
選択されたHuCAL GOLD(登録商標)ファージの挿入物をコードするFabを
発現ベクターpMORPH(登録商標)x9_Fab_FS(Rauchenberge
r et al.,2003)にサブクローン化することにより、可溶性Fabの迅速な
発現を促進させた。選択されたクローンのDNAをXbaIとEcoRIにより消化し、
それによりFabコード挿入物(ompA−VLCL及びphoA−Fd)を切り出し、
そしてXbaI/EcoRI切断ベクターpMORPH(登録商標)x9_Fab_FS
にクローン化した。このベクター中で発現したFabは2つのC−末端タグ(FLAGS
TM及びtrep−tag(登録商標)II)を消耗及び精製のために含む。
実施例2:生物学上のアッセイ
抗体依存性細胞傷害性(ADCC)及び補体−依存性細胞傷害性を、フローサイトメト
リー分析に基く公表されたプロトコルに従い(Naundorf et al.,200
2)、以下のとおりに測定した:
ADCC:
ADCC測定のために、標的細胞(T)を2.0E+細胞/mlに調節し、そしてRP
IM1640培地(Pan biotech GmbH)中の100ng/mlのカルセ
インAM(Molecular Probes,C−3099)により2分間室温におい
て標識した。残りのカルセインをRPIM1640培地中の3回の洗浄工程により除去し
た。平行してPBMCを(ナチュラルキラー)エフェクター細胞(E)の源として調製し
、1.0E+0.7に調節し、そしてアッセイ条件に依存して50:1又はそれ未満のE
:T比を生じるように、標識された標的細胞と混合した。細胞を1回洗浄し、そして細胞
混合物を異なる希釈にて各抗体を含む200μlのRPIM1640培地に懸濁した。プ
レートを4時間標準化条件下で37℃及び5%COにおいて湿潤発酵機中でインキュベ
ートした。FACS分析に先立ち、細胞をヨウ化プロピジウム(PI)で標識し、そして
フローサイトメトリー(ベクトンディッキンソン)により分析した。50.000から1
50.000の間の事象が各アッセイに関して計数された。以下の式は殺傷活性[%]を
生じさせる:
Figure 2015110597
式中、ED=事象で死んだ細胞(カルセイン+PI染色された細胞)、そして
EL=事象で生存する細胞(カルセイン染色された細胞)。
CDC:
CDC測定に関して、5.0E+04 CD38 CHO−K1トランスフェクト体を
、マイクロタイタープレート(Nunc)に、1:4希釈のヒト血清(Sigma,#S
−1764)と各抗体と共に加えた。全ての試薬及び細胞は、10%FCSを付加された
RPIM1640培地(Pan biotech GmbH)中で希釈した。反応混合物
を2時間標準化条件下で37℃及び5%COにおいて湿潤発酵機中でインキュベートし
た。陰性対照が熱不活性化相補体又は抗体なしのCD38−トランスフェクト体のいずれ
かとして機能した。細胞をPIにより標識して、FACS−分析に供した。
全部で500の事象を計数し、そして異なる抗体濃度における死んだ細胞の数をEC5
0値の測定値として使用した。以下の等式は殺傷活性[%]を生じさせる:
Figure 2015110597
式中、ED=事象で死んだ細胞(PI染色された細胞)、そして
EL=事象で生存する細胞(未染色)。
全部で12の異なる抗体−希釈(1:2)の3通りの細胞傷害性の値をADCCにお
いて用い、そして各抗体に関するCDCにおいて2通りに用いることにより、標準分析ソ
フトウエア(PRISM(登録商標),Graph Pad Software)により
EC−50値を得た。
実施例3:安定なCD38トランスフェクト体及びCD38 Fc−融合蛋白質の生成
パンニング及びスクリーニングするためのCD38蛋白質を生成するために、2つの異
なる発現システムを確立した。第1の戦略はCD38−Fc−融合蛋白質の生成を含んだ
が、HEK293細胞の一過性トランスフェクションの後に上清から精製された。第2の
戦略は、全細胞パンニングにより抗体−ファージの選択の為に使用される高CD38表面
発現のための安定なCHO−K1−細胞系の精製を含んだ。
初期工程として、ジャーカット細胞(DSMZ ACC282)をcDNAの生成のた
めに使用し、次に、CD38の最初の7コドン及び最後の9コドンにそれぞれ相補のプラ
イマーを用いて全CD38コード配列の増幅を行った(プライマーMTE001 & M
TE002rev;表4)。CD38挿入物の配列分析は、Nataら(1997)によ
り記載されたチロシンの代わりのグルタミンを明らかにした49位を除いて、Jacks
onら(1990)による公表アミノ酸配列を確認した。制限エンドヌクレアーゼ部位の
導入及び発現ベクターpcDNA3.1(Stratagene)へのクローン化のため
に、精製されたPCR産物が完全遺伝子(プライマーMTE006 & MTE007r
ev,表4)又はその一部(プライマーMTE004 & MTE005rev,表4)
の再増幅のための鋳型として機能した。後者の場合、細胞外ドメインをコードする断片(
aa45から300)を増幅して、ヒトVカッパリーダー配列とヒトFc−ガンマ1配列
の間に印フレームにてクローン化した。このベクターは可溶性CD38−Fc融合蛋白質
の生成のための発現ベクターとして機能した。リーダー配列を含まない別のpcDNA3
.1−誘導体をCD38完全長遺伝子の挿入のために使用した。この場合、Fc−コーデ
ィング領域の前の停止コドン及び失われたリーダー配列はCD38表面発現を生じさせた
。HEK293細胞を一時的にFc融合蛋白質ベクターでトランスフェクトさせることに
より、可溶性CD38 Fc−融合蛋白質を生成させ、そして完全長誘導体の場合、CH
O−K1−細胞をトランスフェクトすることにより安定なCD38−発現細胞系を生じさ
せた。
Figure 2015110597
実施例4:Hucal(登録商標)IgG1のクローン化、発現及び精製:
完全長のIgGを発現させるため、重鎖(VH)及び軽鎖(LH)の可変ドメイン断片
を、Fab発現ベクターから、適切なpMORPH(登録商標)_hIgベクターのサブ
クローン化した(図8及び10を参照)。制限エンドヌクレアーゼ対BlpI/MfeI
(挿入物−調製)及びBlpI/EcoRI(ベクター−調製)をVHドメイン断片のp
MORPH(登録商標)_hIgG1ベクターへのサブクローン化のために用いた。対の
酵素EcoRI/HpaI(ラムダ0−挿入物)及びEcoRI/BsiWI(カッパ−
挿入物)をVLドメイン断片の各pMORPH(登録商標)_hIκ_1ベクター又はp
MORPH(登録商標)_hIgλ_1ベクターへのサブクローン化のために用いた。結
果のIgG構築物をHEK293細胞(ATCC CRL−1573)中で、一過性トラ
ンスフェクションにより、標準リン酸カルシウム−DNA共沈殿技術を用いて発現させた
。IgGsは、細胞培養物上清から親和性クロマトグラフィーによりプロテインAセファ
ロースカラムにより精製した。さらに下流のプロセスは、精製されたIgGのゲル濾過及
び滅菌濾過によるバッファー交換を含んだ。質的コントロールは、還元SDS−PAGE
によれば>90%の精製度、及び分析用サイズ排除クロマトグラフィーにより測定された
ところによれば>90%モノマーIgGを明らかにした。材料のエンドトキシン含有量は
キネティクLALに基くアッセイ(Cambrex European Endotox
in Testing Service,Bergium)により測定した。
実施例5:キメラOKT10(chOKT10;配列番号:23及び24)の生成及び生

hOKT10の構築のため、マウスVH及びVL領域を、PCRにより、マウスOKT
10ハイブリドーマ細胞系(ECACC #87021903)から調製されたcDNA
を用いて増幅した。プライマーのセットを公表されたとおりに用いた(Dattamaj
umdar et al.,1996;Zhou et al.,1994)。PCR産
物を、Topo−クローニング(インビトロジェン;pCRII−ベクター)及び配列分
析に供される単一コロニー(M13リバースプライマー)のために使用し、2つの異なる
カッパ軽鎖配列と一つの重鎖配列を明らかにした。配列アラインメント(EMBL−ヌク
レオチド配列データベース)及び文献(Krebber et al,1997)に従い
、カッパ配列の一つは主要細胞融合パートナーX63Ag8.653の固有のレパートリ
ーに属し、よって、OKT10抗体には属さない。よって、新規のカッパ配列と単一VH
−断片のみがさらなるクローン化に使用された。重鎖(配列番号:23)及び重鎖(配列
番号:24)の配列を表6に提供する。HEK293細胞を一時的にトランスフェクトし
、そして上清をFACSにおいて、CD38過剰発現ラジ細胞系(ATCC)に結合した
キメラOKT10抗体に関して分析した。
実施例6:エピトープマッピング
1.材料と方法
抗体:
以下の抗−CD38IgGsをエピトープマッピングに送った(sent):
Figure 2015110597
CD38−配列:
アミノ酸(aa)配列(44−130位)は、SWISS−PROT主要アクセション
番号P28907にて公表された配列からのヒトCD38に基く。49位において、aa
Q(Tの代わり)をペプチドデザインのために使用した。
PepSpot−分析:
抗原ペプチドをセルロース膜上で段階様式にて規程された配置にて(ペプチドアレイ)
合成し、そしてセルロース膜に共有結合させた。結合アッセイは、ペプチドアレイ上で直
接行った。通常、抗原ペプチドアレイは数時間ブロッキングバッファーインキュベートさ
れることにより、抗体の非特異的結合を減じさせる。ブロッキングバッファー中での一次
(抗原ペプチド−結合)抗体とのインキュベーションが起こり、次に、ペルオキシダーゼ
(POD)−標識された二次抗体とのインキュベーションが続き、一次抗体を選択的に結
合させる。抗原ペプチドアレイと二次抗体とのインキュベーションの直後の短いT(Tw
een)−TBSバッファー洗浄に続き、第1化学発光実験を行うことにより、どの抗原
ペプチドが一次抗体と結合するのかについての最初の概要を得る。いくつかのバッファー
洗浄工程の結果として、偽陽性結合が減る(セルロース膜自体への非特異的抗体結合)。
これらの洗浄工程の後に、最終化学発光分析を実施する。各ペプチドに関して単一の測定
として単一の強度を示すイメージングシステム(Boehringer Light u
nits,BLU)を用いてデータを分析した。二次抗体(抗−ヒトIgG)の非特異的
結合を評価するため、これらの抗体をペプチドアレイと共に第1工程のように一次抗体の
不在下でインキュベートした。一次抗体が当該ペプチドに対して何の結合も示さないなら
、PODにより直接標識することができ、システムの感度を増加させる(MOR3077
に関して実施されたとおり)。この場合、遊離アミノ基を通した慣用のカップリング化学
を実施する。当該抗原を13マーペプチド(11ペプチドが重複)によりスキャンした。
これは、123ペプチドのアレイをもたらした。結合アッセイはアレイ上で直接実施した
。ペプチドが結合した抗体MOR03077,MOR03079,MOR03080,M
OR03100及びキメラOKT10がペルオキシダーゼ標識二次抗体(ペルオキシダー
ゼコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG、ガンマ鎖特異的、親和性単離抗体;Sigma−A
ldlich,A6029)を用いて検出された。マッピングはイメージングシステムと
組み合わせて化学発光基質と共に実施した。さらに、MOR03077の直接POD−標
識を実施することにより、システムの感度を増加させた。
2.要約と結論:
5つの抗体全てがPepSpot分析において異なるプロフィールを示した。模式的要
約を図7に示すが、CD38のaa配列が認識される相違を示す。MOR03079及び
キメラOKT10のエピトープは明らかに直鎖状であると考えることができる。MOR0
3079のエピトープはCD38の192−206(VSRRFAEAACDVVHV)
内に仮定され、OKT10のエピトープはaa284から298(FLQCVKNPED
SSCTS)の間が有力であると認識される。後者の結果は、親のマウスOKT10に関
して公表されたデータを確証し(Hoshino et al.,1997)、そのエピ
トープをaa280−298の間に仮定する。しかし、より正確なエピトープの規程及び
キーとなる(key)アミノ酸(主要抗原−抗体相互作用部位)の決定には、ペプチドVS
RRFAEAACDVVHV及びFLQCVKNPEDSSCTSの短縮化及び両者のア
ラニンスキャンを考えるべきである。
MOR03080とMOR03100のエピトープは不連続であると明らかに認識でき
るが、何故ならば蛋白質部位の異なる部位をカバーするいくつかのペプチドが認識された
からであった。それらのペプチドは、MOR03080に関してaa82−94を含み、
そしてMOR03100に関してaa82−94,142−154,158−170,1
88−200及び280−296を含む。しかしながら、両ペプチドの間でのいくつかの
重複が仮定され得るが、何故ならばaa位82−94(CQSVWDAFKGAFI;ペ
プチド#20)と158−170(TWCGEFNTSKINY;ペプチド#58)内に
位置する2つの異なる部位が両抗体により認識されるからである。
MOR03077のエピトープは後者2つの明らかに異なると考えることができ、そし
て複数セグメント化された不連続なエピトープとして記載され得る。当該エピトープはa
a44−66,110−122,148−164,186−200及び202−224を
含む。
実施例7:IL−6放出/増殖アッセイ
1.材料と方法
増殖及びIL−6放出アッセイをAusielloら(2000)に従い以下の修飾を
加えて実施した:別の健康なドナー(インフォームドコンセントを得た後)からのPBM
Csを密度勾配遠心分離によりHistopaque細胞分離システムを用いて供給者(
Sigma)の指示書に従い精製し、そして標準条件下で10%FCS及びグルタミン(
「完全RPMI1640」)を追加されたRPMI1640培地中で培養した(5%CO
2,37℃)。両アッセイに関して、以下の抗体を用いた:HuCal(登録商標)抗−
CD38 IgG1s Mabs MOR03077,MOR03079及びMOR03
080,アゴニスト性マウスIgG2aモノクローナル抗体(IB4;Malavasi
et al.,1984)、非関連性HuCAL(登録商標)IgG1抗体;適合した
アイソタイプ対照(マウスIgG2a:抗−トリニトロフェノール、ハプテン特異的抗体
;カタログ番号#555571,クローンG155−178;ベクトンディッキンソン)
又は培地対照。IL−6放出アッセイに関しては、0.5ml完全RPIM1640培地
中の1.0 E+06 PBMCsを24時間15ml培養チューブ(Falcon)中
で20μg/mlの抗体の存在下でインキュベートした。細胞培養上清を回収し、そして
IL−6放出に関してQuantikineキットを用いて製造者のプロトコルに従い(
R&Dシステムズ)分析した。増殖アッセイに関しては、2.0E+05 PBMCsを
3日間96−ウエル平底プレート(Nunc)中で20μg/mlの抗体の存在下でイン
キュベートした。各アッセイを2通り実施した。4日後に、BrdUを各ウエルに加え、
そして細胞の固定化及び供給者(Roche)のプロトコルに従ったDNA変性の前に細
胞をさらに24時間37℃においてインキュベートした。BrdUの取り込みを抗−Br
dUペルオキシダーゼ共役抗体により化学発光に基づくセッティングにおいて測定した。
2.要約と結論:
増殖アッセイ:
環状ADP−リボースサイクラーゼ及びヒドロラーゼとしてのその触媒活性に加えて、
CD38は生物学上の関連性のシグナルをトランスデュースする能力を発揮する(Hos
hino et al.,1997;Ausiello et al.,2000)。そ
れらの機能はインビボにおいて、例えば受容体−リガンド相互作用によるか又は抗−CD
38抗体との架橋結合により誘導することができる。それらのシグナリング事象は、例え
ばカルシウムの移動、リンパ球の増殖及びサイトカインの放出を導く。しかしながら、こ
のシグナリングは、抗原性エピトープに依存するのみではなく、ドナーによって変化する
かもしれない(Ausiello et al.,2000)。免疫治療の見地から、非
アゴニスト抗体がアゴニスト性抗体よりも好ましい。よって、HuCAL(登録商標)抗
−CD38抗体(Mabs MOR03077;MOR03079,MOR03080)
を、増殖アッセイ及びIL−6−(重要なMM成長因子)放出アッセイにおいて参照抗体
chOKT10及びアゴニスト性抗−CD38モノクローナル抗体IB4との比較におい
てさらに特性決定した。
図11及び12において示されるとおり、HuCAL抗−CD38抗体Mab#1,2
及び3並びに参照抗体chOKT10及び相当する陰性対照は、アゴニスト性抗体IB4
に比較して全くか又はほんの僅かな増殖誘導を示さず、そしてIL−6放出は示さなかっ
た。
実施例8:増殖性アッセイ
1.材料と方法:
PBMCsを有する自己由来CD34+/CD38+前駆体細胞を健康な個体(インフ
ォームドコンセントを得た後で)から密度勾配遠心分離によりHisopaque細胞分
離システムを用いて供給者(Sigma)の指示書に従い単離し、そして別のHuCAL
(登録商標)IgG抗−CD38抗体(Mabs MOR03077;MOR03079
,MOR03080)及び陽性対照(PC)chOKT10と10μg/mlにてインキ
ュベートした。中度(medium)及び非関連のHuCAL(登録商標)はバックグラウンド
対照として機能した。各ADCC−アッセイは4.0E+05 PBMCsからなったが
、10%のFCSを追加されたRPIM1640培地中で4時間37℃においてインキュ
ベートした。増殖(clonogenic)アッセイに関しては、2.50mlの「完全」メチルセ
ルロース(CellSystems)をADCCアッセイからの2.5 E+0.5細胞
で接種し、そして少なくとも14日間、制御された環境(37℃;5% CO2)におい
てコロニー発生のためにインキュベートした。コロニーを2人の別々の操作者により分析
し、そしてBFU−E +(赤血球バースト形成及び顆粒球/赤血球/マクロファージ/
巨核球幹細胞)とCFU−GM(顆粒球/マクロファージ幹細胞)にグループ分けした。
2.要約と結論
CD38発現は骨髄(例えば、単球及び顆粒球)及びリンパ球系列(例えば、活性化さ
れたB及びT細胞;血漿細胞)のみならず、各前駆体細胞(CD34+/CD38+)に
おいても見いだされるから、それらの細胞が抗体媒介性の殺傷により影響されないことが
重要である。よって、CD34+/CD38+前駆細胞(progenitors)に対
するそれらの作用を分析するために、増殖アッセイを適用した。
健康なドナーからのPBMCsをHuCAL(登録商標)抗−CD38抗体(Mab#
1,Mab#2及びMab#3)又はいくつかの対照(非関連HuCAL(登録商標)抗
体、中度及び参照抗体chKTO10を陽性対照として)と共に、標準ADCC−プロト
コルに従いインキュベートし、次に、コロニー発生のために、条件付けされたメチルセル
ロースとのさらなるインキュベーションを行った。図13に示されるとおり、コロニー形
成ユニットの顕著な低下は、非関連抗体及び参照抗体との比較において、全てのHuCA
L(登録商標)抗−CD38抗体に関して示されなかった。
実施例9:異なる細胞系及び一次多発性骨髄腫細胞によるアッセイ
1.材料と方法:
MM−患者サンプルの単離とADCC:骨髄吸引物を多発性骨髄腫間者から得た(イン
フォームドコンセントを得た後で)。悪性腫瘍標準プロトコルにより抗−CD38磁気ビ
ーズ(Milteny Biotec)を用いて密度勾配遠心分離(Sigma)の後で
精製した。ADCCアッセイを前で記載されたとおりに実施した。
2.要約と結論:
別の悪性腫瘍由来のいくつかの細胞系をADCCにおいて使用することにより、異なる
起源及びCD38発現レベルを含む広い範囲の細胞系に対するHuCAL(登録商標)抗
−CD38抗体の細胞傷害性効果を示した。図14に示されるとおり、全ての細胞がAD
CCにおいて一定抗体濃度にて(5μg/ml)及び30:1のE:T比にて死んだ。A
DCCによる細胞傷害性は患者からのいくつかの多発性骨髄腫サンプルに関しても示され
た。全てのHuCAL(登録商標)抗−CD38抗体はMM−細胞依存性殺傷を示し、そ
してEC50値は0.006から0.249nMの間で変動した(図15)。
実施例10:FACS及び免疫組織化学(IHC)による交差反応性分析
1.材料と方法
扁桃腺(tonsils)を用いたIHC:IHC HuCAL(登録商標)抗−CD38M
abs及び非関連陰性対照抗体を二価dHLX−フォーマット(Pluckthum &
Pack,1997)に変換した。カニクイザル、アカゲザル及びヒト(the In
stitute of Pathology of the University o
f Graz/Austriaの記録室から回収された)由来のリンパ節からの5μmの
冷凍切片をLeica CM3050クリオスタットから切り出した。切片は30分から
1時間空気乾燥し、そして氷冷メタノール中で10分かけて固定し、そしてPBSにより
洗浄した。dHLX−フォーマットの検出のため、マウス抗−His抗体(Dianov
a)とEnvision Kit(DAKO)を組み合わせて使用した。抗−CD38マ
ウス抗体(例えば、参照マウスモノクローナルOKT10)の検出に関しては、Envi
sionキットのみを用いた。
リンパ球のFACS分析:EDTA−処理された血液サンプルを健康なヒト(インフォ
ームドコンセントを得た後で)、アカゲザル及びカニクイザルから得て、供給者(Sig
ma)の指示書に従いHistopaque細胞分離システムを用いた密度勾配遠心分離
に供した。FACS分析に関しては、中期(interphase)からの細胞を一次抗体(HuC
AL(登録商標)抗−CD38及びマウスIgG2又はFab−フォーマットとしての陰
性対照Mabs、陽性対照マウス抗体OKT10及び適合したアイソタイプ対照)と共に
インキュベートし、次に、抗−M2Flag(Sigma;Fab−フォーマットのため
のみ)及びフィコエリスリン(PE)−標識された抗マウスコンジュゲート(Jacks
on Research)とインキュベートした。FACS分析は、ゲート化されたリン
パ球の集団上で実施した。
2.要約と結論
HuCAL(登録商標)抗−CD38を種間CD38交差反応性に関して分析した。全
ての抗−CD38MabsはFACS及びIHCにおいてリンパ球上でヒトCD38を検
出することができたが、MOR03080と陽性対照OKT10のみはカニクイザルとア
カゲザルのCD38に対して追加の反応性を示した(表5:交差反応性分析を参照)。
Figure 2015110597
実施例11:マウス中のヒト骨髄腫異種移植片(RPMI8226細胞系を用いる)のM
OR03080による処理
1.皮下マウスモデルの確率:
ヒト骨髄腫由来の腫瘍細胞系RPMI8226のメスC.B−17−SCIDマウス中
での皮下マウスモデルをAurigon Life Science GmbH(Tut
zing,ドイツ)により以下のとおりに確立した:−1,0,及び1日目、抗−アシア
ロGM1ポリクローナル抗体(ASGM)(WAKO−ケミカルズ)は、SCIDマウス
中で異種反応性NK−細胞を消耗するが、静脈内適用することにより、C.B−17−S
CIDマウス内のあらゆる残りの特異的免疫反応性を不活性化した。0日目、50μlの
PBS中の5x10又は1x10のRPMI8226腫瘍細胞を皮下にて、ASGM
(上で示すとおり)処理されたか又は未処理のマウスの右脇腹へ接種した(各群5匹のマ
ウスからなる)。腫瘍発生は、4つ全ての接種群において類似であり、抗アシアロGM1
抗体のあるなしの処理に拘わらず、また異なる細胞数の接種によっても顕著な差異は見い
だせなかった。腫瘍は数日間でゆっくりと成長し、不活発の傾向とサイズの変動を伴った
。調査の全期間にわたり2つの腫瘍のサイズが変動し、そして一つの腫瘍が完全に注目さ
れて、321mmのピークの容積からすっかり消失した。この腫瘍モデルを用いた処理
の研究は、群あたりの腫瘍を接種された動物の数を多く含むべきである。
2.MOR03080による処理:
2.1研究対象
この研究は、Aurigon Life Science GmbH(Tutzing
,ドイツ)により実施されることにより、媒質処理(PBS)に比較しての腹膜内適用さ
れた抗体(HuCAL(登録商標)抗−CD38)の抗腫瘍効果を比較した。ヒト抗体h
MOR03080(アイソタイプIgG1)を、異なる量及び処理スケジュールにて試験
した。さらに、キメラ抗体chMOR03080(アイソタイプIgG2:キメラ抗体O
KT10に関して実施例5において記載されたのと類似の様式にてMOR03080の様
々な領域とマウス定常領域を含むキメラ抗体(マウスVH/VL及びヒト定常領域))を
試験した。RPMI8226癌細胞系をモデルとして選択し、そして上記のとおりにして
メスのSCIDマウスに皮下接種した。研究の最終点は、体重(b.w.)、腫瘍容積及
び臨床上の兆候であった。
2.2抗体と媒質
抗体は2.13mg/ml(MOR03080 hIgG1)及び1.73mg/ml
(MOR03080 chIgG2a)の濃度にて、Aurigonに容易に使用される
ように提供され、そして適用までは−80℃に保存した。上記抗体を解凍し、そしてPB
Sで希釈することにより、各最終濃度にした。媒質(PBS)はAurigonに容易に
使用されるように提供され、そして適用までは4℃に保存した。
2.3動物の仕様
種:マウス
株:Fox chase C.B−17−scid(C.B−Igh−1b/IcrT
ac)
数と性別:75匹のメス
供給者:Taconic M&B,Bomholtvej 10,DK−8680 R

健康状態:SPF
注文された体重:約18g
順化:9日
2.4腫瘍細胞系
腫瘍細胞(RPMI8226細胞系)を成長させ、そしてAurigon Life
Science GmbHに輸送し、新たな周期で細胞を分裂させて生育させた。Aur
igonは接種の日に注射のための細胞を用意した。細胞増殖のために使用された培養培
地は、5% FACS,2mM L−グルタミン及びPenStepを付加されたRPM
I1640であった。細胞は予測不可能な生育速度及び挙動を示さなかった。
接種のため、腫瘍細胞をPBSに懸濁して、1x10細胞/50μlPBSの最終濃
度に調節した。腫瘍細胞懸濁液を注射前に完全に混合した。
2.5実験手法
0日目、1x10のRPMI8226腫瘍細胞を75匹のSCIDマウスの右背面脇
腹(right dorsal flank)に皮下接種した。第1の群は、14日から36日の間2日目ご
とに、1mg/kg b.w.hIgG1−MOR03080で処理した。他の全部で6
0匹の動物から、31日目に各群の10匹の動物を4群にした(built)(約92mm
の腫瘍容積)。群1−4を同等の平均腫瘍サイズ及び標準偏差にて作成した(built)。
予め処理された群5(全てであるがしかし3匹のマウスは10mm未満の腫瘍容積を示
し、1匹は約22mm,1匹は約44mmそして1匹は約119mm)に比較して
相対的に小さな腫瘍容積を示す(約50mmの腫瘍容積)追加の群の5匹の動物(群6
)が選択された。群1から4は、32日目から48日目は、2日目ごとに、PBS(媒質
;群1)、1mg/kgのb.w.hIgG1−MOR03080(群2)又は5mg/
kgのb.w.hIgG1−MOR03080(群3)、又は5mg/kgのb.w.h
IgG2a−MOR03080(群4)のいずれかで処理した。群6は何の処理も受けな
かった(表6参照)。腫瘍容積、体重及び臨床兆候は、週に2回、研究の最後まで測定し
た。
Figure 2015110597
2.6結果
臨床観察及び死亡率
特別な腫瘍又は物質に関連する臨床上の発見又は死亡率は観察されなかった。群3(h
IgG1 5mg/kg)においては、4匹の動物が血液サンプリングの間に死んだ(1
匹が3日目、1匹が34日目;2匹が52日目)。群4(muIgG2a 1mg/kg
)においては、1匹の動物が血液サンプリングの間に死んだ(34日目)。研究の間に死
んだ全ての他の動物は、腫瘍サイズのために安楽死させた。
体重発育(body weight development)
薬剤に関連した体重発達の干渉は、群1(媒質)に比較して、観察されなかった。体重
は、群3(hIgG1 5mg/kg)及び群4(muIgG2a 5mg/kg)にお
いて血液サンプリングにより顕著に影響された。そのような妨害にも拘わらず、全ての群
の平均体重増加は続いた。
腫瘍発生(図16を参照)
群1(媒質)においては、腫瘍成長が予測された速度で遅い進行により見いだされた。
この細胞系が顕著な標準偏差を有するので、最大又は最小腫瘍に関する値はさらなる統計
分析から除外された。群1の動物の腫瘍の成長は、群6(未処理)の腫瘍成長に匹敵した
が、この群は31日目に低平均腫瘍容積から開始した。処理は、よって、腫瘍成長速度に
対して僅かな影響を有すると考えられる。群1においては、2匹のマウスを腫瘍サイズの
ために83日目に安楽死させなければならなかったし、さらにもう1匹も87日目にそう
したため、腫瘍容積の平均値は80日目以後は、もはや表示されない。群6においては、
1匹のマウスを80日目に、そして2匹のマウスを83日目に、腫瘍サイズのために安楽
死させなければならず、そのため、腫瘍容積の平均値は76日目以後は、もはや平均値を
表しているとは言えない。
1mg/kgのb.w.のhIgG1で処理された群2においては、1匹の動物がさら
なる分析から除外されたが、何故ならば、腫瘍が筋肉組織中で成長し、そしてこれがいつ
も腫瘍の生育速度を増強するからである。対照群1(媒質)に比較して、平均腫瘍サイズ
は45日に始まり研究の最後まで顕著に異なり始めた。増強された腫瘍の生育は処理の終
了の後に(68日)観察されなかった。
群3(5mg/kg b.w.hIgG1)の動物は、群1(媒質)との比較において
腫瘍サイズの顕著な減少を明らかにしたことから、38日から83日までに統計学上の有
意性を得た。平均腫瘍容積は、処理の最後の後の約2週間再度大きく成長し始めた。10
の腫瘍のうちの1つは45日目に消失し、そして処理の最後の後の19日まで再度生育し
なかった。
92mmの腫瘍容積にて開始した全ての処理群の最良のパフォーマンスは、群4(5
mg/kg b.w.muIgG2a)において得られたが、平均腫瘍容積は明らかな退
行(regression)を示し、そして腫瘍は観察期間の最後までに4匹の動物において消失し
た。群1(媒質)の平均腫瘍容積に対する差異は、38日に始まり研究の最後まで顕著に
高かった。
14日目と36日目の間の1mg/kg b.w.hIgG1による初期の処理(群5
)は、初期の効果並びに腫瘍発生に対する長く継続する効果を明らかにした。1匹の動物
は腫瘍の筋肉組織への成長のためにさらなる分析から除外された。31日目、5匹の動物
のみが接種の部位において残りの接種された動物に比較して、測定可能な腫瘍を有し、6
0匹のうちの2匹のみが腫瘍接種に応答しなかった。腫瘍の進行は約31日遅延した(対
照群1の52日と群5の83との比較)。約50%の動物が研究の最後において接種の部
位にて腫瘍を示さなかった。
2.7結論
特別な腫瘍又は物質に関連する臨床上の発見又は死亡率は、群1(媒質)との比較の上
で観察されなかった。
薬剤に関連した体重発達の干渉は、観察されなかった。
ROMI8226腫瘍細胞の処理後の腫瘍成長は効率の順に減少した:hIgG1 1
mg/kg,14−36日は2日目ごと(群5)>muIgG2a 5mg/kg32−
68日は2日目ごと(群4)>hIgG1 5mg/kg 32−68日は2日目ごと(
群3)>hIgG1 1mg/kg 32−68日は2日目ごと(群2)。群2から4に
おいては、平均腫瘍容積が、処理の終了後に程度の差はあれ再び増加した。

Claims (1)

  1. CD38のアミノ酸44−66、82−94、142−154、148−164、1
    58−170、192−206及び202−224からなる群から選択されるアミノ酸配
    列から本質的になる、CD38の単離されたエピトープ。
JP2015000102A 2004-02-06 2015-01-05 抗cd38ヒト抗体及びその用途 Pending JP2015110597A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54191104P 2004-02-06 2004-02-06
US60/541,911 2004-02-06
US54758404P 2004-02-26 2004-02-26
US60/547,584 2004-02-26
US55394804P 2004-03-18 2004-03-18
US60/553,948 2004-03-18
US59901404P 2004-08-06 2004-08-06
US60/599,014 2004-08-06
US61447104P 2004-10-01 2004-10-01
US60/614,471 2004-10-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022417A Division JP5926568B2 (ja) 2004-02-06 2012-02-03 抗cd38ヒト抗体及びその用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111794A Division JP2016164198A (ja) 2004-02-06 2016-06-03 抗cd38ヒト抗体及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015110597A true JP2015110597A (ja) 2015-06-18

Family

ID=37054659

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551957A Withdrawn JP2008504013A (ja) 2004-02-06 2005-02-07 抗cd38ヒト抗体及びその用途
JP2012022417A Expired - Fee Related JP5926568B2 (ja) 2004-02-06 2012-02-03 抗cd38ヒト抗体及びその用途
JP2015000102A Pending JP2015110597A (ja) 2004-02-06 2015-01-05 抗cd38ヒト抗体及びその用途
JP2016111794A Pending JP2016164198A (ja) 2004-02-06 2016-06-03 抗cd38ヒト抗体及びその用途

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551957A Withdrawn JP2008504013A (ja) 2004-02-06 2005-02-07 抗cd38ヒト抗体及びその用途
JP2012022417A Expired - Fee Related JP5926568B2 (ja) 2004-02-06 2012-02-03 抗cd38ヒト抗体及びその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111794A Pending JP2016164198A (ja) 2004-02-06 2016-06-03 抗cd38ヒト抗体及びその用途

Country Status (19)

Country Link
EP (3) EP2511297B1 (ja)
JP (4) JP2008504013A (ja)
KR (2) KR20140066259A (ja)
BR (1) BRPI0507489A (ja)
CY (1) CY1116458T1 (ja)
DK (2) DK1720907T3 (ja)
ES (2) ES2541436T3 (ja)
HK (1) HK1097859A1 (ja)
HR (1) HRP20150641T1 (ja)
HU (1) HUE025369T2 (ja)
IL (1) IL177242A (ja)
ME (1) ME02245B (ja)
NO (1) NO20063986L (ja)
NZ (1) NZ548990A (ja)
PL (1) PL2511297T3 (ja)
PT (1) PT2511297E (ja)
RS (1) RS54056B1 (ja)
SG (1) SG142330A1 (ja)
WO (1) WO2005103083A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164198A (ja) * 2004-02-06 2016-09-08 モルフォシス・アクチェンゲゼルシャフトMorphosys Ag 抗cd38ヒト抗体及びその用途
US9758590B2 (en) 2004-02-06 2017-09-12 Morphosys Ag Anti-CD38 human antibodies and uses thereof
US10184005B2 (en) 2005-10-12 2019-01-22 Morphosys Ag Generation and profiling of fully human HuCAL GOLD-derived therapeutic antibodies specific for human CD38
JP2021512652A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 杭州尚健生物技術有限公司 Cd38タンパク質抗体及びその使用

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658924B2 (en) 2001-10-11 2010-02-09 Amgen Inc. Angiopoietin-2 specific binding agents
US9200061B2 (en) 2004-02-06 2015-12-01 Morpho Sys AG Generation and profiling of fully human HuCAL gold®-derived therapeutic antibodies specific for human CD3i
MX2007011064A (es) 2005-03-23 2008-02-19 Genmab As Anticuerpos contra cd38 para tratamiento de mieloma multiple.
LT2548577T (lt) 2005-12-29 2017-04-10 Janssen Biotech, Inc. Žmogaus anti-il-23 antikūnai, kompozicijos, būdai ir panaudojimai
US20100267145A1 (en) * 2006-06-05 2010-10-21 Hiroshima University Immunocompetent cell having anti-cd38 antibody on its cell surface
TR201910145T4 (tr) * 2006-09-26 2019-08-21 Genmab As Tümörlerin tedavi edilmesine yönelik anti-CD38 artı kortikosteroidler artı bir kortikosteroid-olmayan kemoterapötik.
EP1914242A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
AU2013209322A1 (en) * 2006-10-19 2013-08-15 Sanofi-Aventis Novel anti-cd38 antibodies for the treatment of cancer
JO2913B1 (en) 2008-02-20 2015-09-15 امجين إنك, Antibodies directed towards angiopoietin-1 and angiopoietin-2 proteins and their uses
EP2191840A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and melphalan
EP2191841A1 (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sanofi-Aventis Antitumor combinations containing antibodies recognizing specifically CD38 and vincristine
WO2010079189A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Morphosys Ag Display vectors and methods and uses thereof
RS59769B1 (sr) 2010-06-09 2020-02-28 Genmab As Antitela protiv humanog cd38
LT2621531T (lt) 2010-09-27 2017-04-10 Morphosys Ag Anti-cd38 antikūnas ir lenalidomidas arba bortezomibas, skirti išsėtinės mielomos ir nhl (nehodžino limfoma) gydymui
CN103237813A (zh) * 2010-10-05 2013-08-07 第一三共株式会社 靶向破骨细胞相关蛋白涎免凝集素-15的抗体
UA112170C2 (uk) 2010-12-10 2016-08-10 Санофі Протипухлинна комбінація, що містить антитіло, яке специфічно розпізнає cd38, і бортезоміб
KR102096224B1 (ko) 2011-10-28 2020-04-03 테바 파마슈티컬즈 오스트레일리아 피티와이 엘티디 폴리펩티드 구축물 및 이의 용도
EP2900232B1 (en) 2012-09-25 2017-11-15 MorphoSys AG Combinations and uses thereof
US9486547B2 (en) 2012-11-05 2016-11-08 Morphosys Ag Radiolabelled antibody and uses thereof
JP2014117191A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Fisheries Research Agency リン酸化中性スフィンゴミエリナーゼ1、抗リン酸化中性スフィンゴミエリナーゼ1抗体、中性スフィンゴミエリナーゼ1変異体、及びそれらの用途
KR102211837B1 (ko) 2013-01-14 2021-02-03 젠코어 인코포레이티드 신규한 이형이량체 단백질
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US11117975B2 (en) 2013-04-29 2021-09-14 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Anti-CD38 antibodies and fusions to attenuated interferon alpha-2B
MX370377B (es) 2013-04-29 2019-12-11 Teva Pharmaceuticals Australia Pty Ltd Anticuerpos anti-cd38 y fusiones con interferón alfa-2b atenuado.
AU2014343636A1 (en) 2013-11-04 2016-06-02 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Production of T cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins
US9732154B2 (en) 2014-02-28 2017-08-15 Janssen Biotech, Inc. Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
US9603927B2 (en) 2014-02-28 2017-03-28 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-CD38 antibodies
WO2015149077A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind to cd38 and cd3
UA119352C2 (uk) 2014-05-01 2019-06-10 Тева Фармасьютикалз Острейліа Пті Лтд Комбінація леналідоміду або помалідоміду і конструкції анти-cd38 антитіло-атенуйований інтерферон альфа-2b та спосіб лікування суб'єкта, який має cd38-експресуючу пухлину
US10106620B2 (en) 2014-06-16 2018-10-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Blocking CD38 using anti-CD38 F(ab′)2 to protect NK cells
WO2015195555A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Blocking cd38 using anti-cd38 antibody conjugated to protein g to protect nk cells
WO2016040294A2 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-cd38 antibodies
JP6730271B2 (ja) 2014-10-29 2020-07-29 テバ・ファーマシューティカルズ・オーストラリア・ピーティワイ・リミテッド インターフェロンα2Bバリアント
MA40894A (fr) * 2014-11-04 2017-09-12 Glenmark Pharmaceuticals Sa Immunoglobulines hétéro-dimères reciblant des lymphocytes t cd3/cd38 et leurs procédés de production
US11773166B2 (en) 2014-11-04 2023-10-03 Ichnos Sciences SA CD3/CD38 T cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins and methods of their production
AU2015353416C1 (en) 2014-11-26 2022-01-27 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and CD38
PE20171324A1 (es) 2014-11-26 2017-09-11 Xencor Inc Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y a antigenos tumorales
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
CA2969717A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Janssen Biotech, Inc. Anti-cd38 antibodies for treatment of acute myeloid leukemia
US9951144B2 (en) * 2015-04-08 2018-04-24 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody therapeutics that bind CD38
AU2016260895B2 (en) 2015-05-13 2021-08-05 Morphosys Ag Treatment for multiple myeloma (MM)
BR112017024877A2 (pt) 2015-05-20 2019-09-17 Janssen Biotech, Inc. anticorpo anti-cd38 e seu uso no tratamento de amiloidose de cadeia leve e outras malignidades hematológicas positivas para cd38
CA2984635A1 (en) 2015-05-30 2016-12-08 Molecular Templates, Inc. De-immunized, shiga toxin a subunit scaffolds and cell-targeting molecules comprising the same
MX2018000265A (es) 2015-06-22 2018-05-23 Janssen Biotech Inc Terapias de combinacion para enfermedades malignas hematologicas con anticuerpos anti-cd38 e inhibidores de survivina.
US20170044265A1 (en) 2015-06-24 2017-02-16 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
MD3313441T2 (ro) 2015-06-24 2024-08-31 Janssen Biotech Inc Modularea imună și tratament al tumorilor solide cu anticorpi care leagă specific CD38
PE20181365A1 (es) 2015-11-03 2018-08-27 Janssen Biotech Inc Formulaciones subcutaneas de anticuerpos anti-cd38 y sus usos
US10781261B2 (en) 2015-11-03 2020-09-22 Janssen Biotech, Inc. Subcutaneous formulations of anti-CD38 antibodies and their uses
SG11201806214RA (en) 2016-03-04 2018-08-30 Morphosys Ag Clinical assessment of m-protein response in multiple myeloma
EP3474895A1 (en) 2016-06-28 2019-05-01 UMC Utrecht Holding B.V. TREATMENT OF IgE-MEDIATED DISEASES WITH ANTIBODIES THAT SPECIFICALLY BIND CD38
EP4050032A1 (en) 2016-06-28 2022-08-31 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2
WO2018015498A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Hybrigenics Sa Combinations of inecalcitol with an anti-cd38 agent and their uses for treating cancer
JP2020523038A (ja) 2017-06-08 2020-08-06 ブラック ベルト セラピューティクス リミテッド Cd38調節抗体
CN110997009A (zh) 2017-06-20 2020-04-10 索伦托治疗有限公司 Cd38抗体药物缀合物
EP3645549A1 (en) 2017-06-26 2020-05-06 BicycleRD Limited Bicyclic peptide ligands with detectable moieties and uses thereof
WO2019025811A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Bicycletx Limited SPECIFIC BICYCLIC PEPTIDE LIGANDS OF CD137
US11542338B2 (en) 2017-08-16 2023-01-03 Black Belt Therapeutics Limited CD38 modulating antibody
SG11202000484TA (en) 2017-08-16 2020-02-27 Black Belt Therapeutics Ltd Cd38 antibody
JP7036909B2 (ja) * 2017-10-10 2022-03-15 サノフイ 抗cd38抗体および使用方法
WO2019089832A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating high risk multiple myeloma
GB201721265D0 (en) 2017-12-19 2018-01-31 Bicyclerd Ltd Bicyclic peptide ligands specific for EphA2
TWI825046B (zh) 2017-12-19 2023-12-11 英商拜西可泰克斯有限公司 Epha2特用之雙環胜肽配位基
WO2019149743A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Cellectis Combination comprising allogeneic immune cells deficient for an antigen present on both t-cells and pathological cells and therapeutic antibody against said antigen
US11180531B2 (en) 2018-06-22 2021-11-23 Bicycletx Limited Bicyclic peptide ligands specific for Nectin-4
GB201810316D0 (en) 2018-06-22 2018-08-08 Bicyclerd Ltd Peptide ligands for binding to EphA2
GB201810320D0 (en) 2018-06-22 2018-08-08 Bicycletx Ltd Peptide ligands for binding to CD38
MA53920A (fr) 2018-10-17 2021-09-15 Janssen Biotech Inc Procédé de fourniture d'administration sous-cutanée d'anticorps anti-cd38
KR20210093973A (ko) 2018-11-20 2021-07-28 얀센 바이오테크 인코포레이티드 항-il23 특이적 항체로 건선을 치료하는 안전하고 효과적인 방법
CA3122902A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 Morphosys Ag Antibody formulations
GB201900530D0 (en) 2019-01-15 2019-03-06 Bicyclerd Ltd Bicyclic peptide ligands specific for CD38
GB201900529D0 (en) 2019-01-15 2019-03-06 Bicycletx Ltd Bicyclic peptide ligands specific for CD38
CN113574071A (zh) 2019-03-15 2021-10-29 莫佛塞斯公司 用于治疗自身抗体介导的自身免疫疾病的抗-cd38抗体及其药物组合物
KR20220012883A (ko) 2019-05-23 2022-02-04 얀센 바이오테크 인코포레이티드 Il-23 및 tnf 알파에 대한 항체의 병용요법으로 염증성 장질환을 치료하는 방법
CA3144871A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Crispr Therapeutics Ag Use of chimeric antigen receptor t cells and nk cell inhibitors for treating cancer
BR112021026832A2 (pt) 2019-07-02 2022-05-10 Hutchinson Fred Cancer Res Vetores ad35 recombinantes e aprimoramentos da terapia gênica relacionada
TW202118770A (zh) 2019-07-30 2021-05-16 英商拜西可泰克斯有限公司 異質雙環肽複合物
CN115362171A (zh) * 2020-03-31 2022-11-18 百奥泰生物制药股份有限公司 用于治疗冠状病毒的抗体、融合蛋白及其应用
WO2021260657A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Crispr Therapeutics Ag Allogeneic cell therapy of b cell malignancies using genetically engineered t cells targeting cd19
CN114075283A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 三生国健药业(上海)股份有限公司 结合人cd38的抗体、其制备方法和用途
CN114195893A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 百奥泰生物制药股份有限公司 抗整联蛋白抗体或抗原结合片段及其应用
GB202016331D0 (en) 2020-10-15 2020-12-02 Bicyclerd Ltd Bicyclic peptide ligand drug conjugates
US20220202859A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Crispr Therapeutics Ag Cancer treatment using cd38 inhibitor and/or lenalidomide and t-cells expressing a chimeric antigen receptor
MX2023008187A (es) 2021-01-14 2023-07-18 Morphosys Ag Anticuerpos anti-cd38 y sus usos.
US20220275090A1 (en) 2021-02-22 2022-09-01 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies with Anti-CD38 Antibodies and PARP or Adenosine Receptor Inhibitors
TW202302642A (zh) 2021-03-01 2023-01-16 德商莫菲西斯公司 用於治療抗體介導移植物排斥用途之抗cd38抗體
EP4305067A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
JP2024509274A (ja) 2021-03-10 2024-02-29 ゼンコア インコーポレイテッド Cd3及びgpc3に結合するヘテロ二量体抗体
AR125852A1 (es) 2021-05-12 2023-08-16 Crispr Therapeutics Ag Células inmunes modificadas genéticamente que se focalizan en cd70 para su uso en tratamiento de tumores sólidos
US20220387488A1 (en) 2021-05-12 2022-12-08 Crispr Therapeutics Ag Genetically engineered immune cells targeting cd70 for use in treating hematopoietic malignancies
TW202321303A (zh) 2021-07-19 2023-06-01 德商莫菲西斯公司 抗pla2r自體抗體媒介膜性腎病變之治療
IL312514A (en) 2021-11-03 2024-07-01 Janssen Biotech Inc Corticosteroid reduction in treatment with anti-CD38 antibodies
CN116547307A (zh) * 2021-12-03 2023-08-04 南京维立志博生物科技有限公司 结合cd38的抗体及其用途
WO2023144303A1 (en) 2022-01-31 2023-08-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Cd38 as a biomarker and biotarget in t-cell lymphomas
TW202423970A (zh) 2022-10-10 2024-06-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 Gprc5d tcb及cd38抗體之組合療法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509876A (ja) * 1994-12-02 1998-09-29 ザ・ウエルカム・ファウンデーション・リミテッド Cd38に対する擬人化抗体
JP2000316578A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Bml Inc 糖尿病発症危険因子の検出方法
WO2002086085A2 (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Bayer Corporation Human timp-1 antibodies
WO2003070760A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-amyloid beta antibodies and their use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020164788A1 (en) 1994-12-02 2002-11-07 The Wellcome Foundation Limited Humanized antibodies to CD38
DE69621940T2 (de) 1995-08-18 2003-01-16 Morphosys Ag Protein-/(poly)peptidbibliotheken
IL142025A0 (en) 1999-07-20 2002-03-10 Morphosys Ag Novel methods for displaying (poly) peptides/proteins on bacteriophage particles via disulfide bonds
EP1174440A1 (en) 2000-07-19 2002-01-23 U-BISys B.V. A selectively-expressed epitope on the human CD38 molecule detected by a phage display library-derived human scFv antibody fragment
WO2005103083A2 (en) 2004-02-06 2005-11-03 Morphosys Ag Anti-cd38 human antibodies and uses therefor
TW200745162A (en) * 2005-05-24 2007-12-16 Morphosys Ag Generation and profiling of fully human hucal gold-derived therapeutic antibodies specific for human CD38
JP5368798B2 (ja) 2005-10-31 2013-12-18 オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 癌を診断し処置するための組成物および方法
JP2012022417A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Humony Co Ltd 電子請求処理サービスシステム及び該電子請求処理サービスシステム用のアプリケーション
JP6257929B2 (ja) * 2013-06-13 2018-01-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509876A (ja) * 1994-12-02 1998-09-29 ザ・ウエルカム・ファウンデーション・リミテッド Cd38に対する擬人化抗体
JP2000316578A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Bml Inc 糖尿病発症危険因子の検出方法
WO2002086085A2 (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Bayer Corporation Human timp-1 antibodies
WO2003070760A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-amyloid beta antibodies and their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015049221; Journal of Immunology, Vol.155, p.925-937, 1995 *
JPN6015049222; Currrent Opinion in Biotechnology, Vol.13, p.598-602, 2002 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164198A (ja) * 2004-02-06 2016-09-08 モルフォシス・アクチェンゲゼルシャフトMorphosys Ag 抗cd38ヒト抗体及びその用途
US9758590B2 (en) 2004-02-06 2017-09-12 Morphosys Ag Anti-CD38 human antibodies and uses thereof
US10184005B2 (en) 2005-10-12 2019-01-22 Morphosys Ag Generation and profiling of fully human HuCAL GOLD-derived therapeutic antibodies specific for human CD38
US11059902B2 (en) 2005-10-12 2021-07-13 Morphosys Ag Generation and profiling of fully human HuCAL GOLD-derived therapeutic antibodies specific for human CD38
US11939395B2 (en) 2005-10-12 2024-03-26 Morphosys Ag Generation and profiling of fully human HuCAL gold-derived therapeutic antibodies specific for human CD38
JP2021512652A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 杭州尚健生物技術有限公司 Cd38タンパク質抗体及びその使用
US11713357B2 (en) 2018-02-12 2023-08-01 Hangzhou Sumgen Biotech Co., Ltd. CD38 protein antibody and application thereof
JP7333523B2 (ja) 2018-02-12 2023-08-25 杭州尚健生物技術有限公司 Cd38タンパク質抗体及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
IL177242A (en) 2011-09-27
IL177242A0 (en) 2006-12-10
RS54056B1 (en) 2015-10-30
EP2511297A1 (en) 2012-10-17
JP5926568B2 (ja) 2016-05-25
NZ548990A (en) 2009-06-26
HK1097859A1 (en) 2007-07-06
DK2511297T3 (en) 2015-06-15
PL2511297T3 (pl) 2015-08-31
ES2541489T3 (es) 2015-07-21
DK1720907T3 (en) 2015-06-15
SG142330A1 (en) 2008-05-28
HUE025369T2 (en) 2016-02-29
ES2541436T3 (es) 2015-07-20
JP2012116856A (ja) 2012-06-21
BRPI0507489A (pt) 2007-07-10
WO2005103083A2 (en) 2005-11-03
ME02245B (me) 2015-10-30
WO2005103083A8 (en) 2006-10-05
PT2511297E (pt) 2015-08-24
EP2915820A1 (en) 2015-09-09
KR20140066259A (ko) 2014-05-30
CY1116458T1 (el) 2017-03-15
EP2511297B1 (en) 2015-04-08
HRP20150641T1 (hr) 2015-07-17
EP1720907A2 (en) 2006-11-15
EP1720907B1 (en) 2015-04-08
NO20063986L (no) 2006-11-06
JP2008504013A (ja) 2008-02-14
KR20130126747A (ko) 2013-11-20
JP2016164198A (ja) 2016-09-08
WO2005103083A3 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926568B2 (ja) 抗cd38ヒト抗体及びその用途
US11939395B2 (en) Generation and profiling of fully human HuCAL gold-derived therapeutic antibodies specific for human CD38
US9758590B2 (en) Anti-CD38 human antibodies and uses thereof
US20090123950A1 (en) Generation And Profiling Of Fully Human Hucal Gold®-Derived Therapeutic Antibodies Specific For Human CD38
US9200061B2 (en) Generation and profiling of fully human HuCAL gold®-derived therapeutic antibodies specific for human CD3i
RU2402568C2 (ru) Человеческие анти-cd38-антитела и их применение

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906