JP2015109398A - 電子部品実装方法及び電子部品実装システム - Google Patents

電子部品実装方法及び電子部品実装システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015109398A
JP2015109398A JP2013252647A JP2013252647A JP2015109398A JP 2015109398 A JP2015109398 A JP 2015109398A JP 2013252647 A JP2013252647 A JP 2013252647A JP 2013252647 A JP2013252647 A JP 2013252647A JP 2015109398 A JP2015109398 A JP 2015109398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
lands
substrate
solder
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013252647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155468B2 (ja
Inventor
八郎 中逵
Hachiro Nakatsuji
八郎 中逵
岡本 健二
Kenji Okamoto
健二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013252647A priority Critical patent/JP6155468B2/ja
Priority to CN201410737279.1A priority patent/CN104703457B/zh
Priority to US14/561,396 priority patent/US20150163925A1/en
Publication of JP2015109398A publication Critical patent/JP2015109398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155468B2 publication Critical patent/JP6155468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1225Screens or stencils; Holders therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0139Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0465Shape of solder, e.g. differing from spherical shape, different shapes due to different solder pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】電子部品の高密度実装を高品質で行うことができる電子部品実装方法及び電子部品実装システムを提供する。
【解決手段】電子部品実装システムは、スクリーン印刷装置とはんだ塗布装置を備える。スクリーン印刷装置に備えられたマスクプレート22は、厚みが異なる第1部分と第2部分を有している。マスクプレート22には、基板4に備えられた複数のランド5のうち、第1部分と第2部分の境界となる段差部及びその近傍に重なる基板4の領域に位置するランド5Bb以外のランド5A,5Baに対応してパターン孔22a,22bが形成されている。スクリーン印刷装置は、マスクプレート22を使用してランド5A,5BaにはんだPAをスクリーン印刷する。はんだ塗布装置は、ランド5Bbにディスペンサ37を用いてはんだPBを塗布する。電子部品搭載装置は、はんだ供給後の基板4に電子部品6を搭載する。
【選択図】図8

Description

本発明は、基板に設けられたランドにペーストを介して電子部品を実装する電子部品実装方法及び電子部品実装システムに関するものである。
電子部品実装工程において、基板に設けられたランドにはんだペーストを供給する方法としてスクリーン印刷が用いられている。この方法は、ランドに応じてパターン孔が設けられたマスクプレートを基板に当接させ、マスクプレート上にはんだペーストを供給してスキージを摺動させることにより、パターン孔を介して基板上にはんだペーストを印刷するものである。はんだペーストが印刷された基板は、その後の電子部品搭載工程に送られ、電子部品が搭載される。
近年の表面実装においては、0402サイズ等の微小なチップ部品から比較的大型のチップ電解コンデンサやパワー系の電子部品等の大型部品まで、サイズが著しく異なるものを基板上に実装する場合がある。基板に設けられるランドのサイズは、電子部品の種類やサイズによって大きく異なり、必要なはんだの量もランドのサイズによって極端に異なる。通常のスクリーン印刷では厚みが均一な単一のマスクプレートを使用してランドにはんだペーストを印刷するのであるが、はんだの量が極端に異なると厚みが均一な単一のマスクプレートでのスクリーン印刷は非常に困難なものとなる。このため、微細なランドが密集する領域とそれ以外の領域とで厚みが異なるマスクプレートを用いたペーストの印刷方法が提案されている(例えば特許文献1,2参照)。
特許文献1に示す例では、厚みの小さい第1のマスクプレートを用いて基板にペーストを印刷する第1工程を実行した後、厚みの大きい第2のマスクプレートを用いて基板にペーストを印刷する第2工程を実行する。第2のマスクプレートの裏面には、第1工程でペーストが印刷された基板の位置に対応して凹部が設けられており、第2工程の実行時に第1工程でランド上に形成されたペースト部と第2のマスクプレートとの干渉を回避することができるようになっている。
特許文献2に示す例では、マスクプレートに厚みが異なる段差部を設け、基板上のランドの位置に応じて厚みが異なる各位置に複数のパターン孔を形成するようにしている。このような形状を有するマスクプレートを用いてスクリーン印刷を行うことによって、厚みの異なるペースト部を一括してランド上に形成して生産性の向上を図ることができる。
特開平5−212852号公報 特開2005−138341号公報
しかしながら特許文献1に示す例では、厚さの異なる2枚のマスクプレートを準備しなければならないという問題があった。また、第1工程で印刷ズレが生じた場合、その程度によってはランド上に形成されたペースト部と第2のマスクプレートとの干渉を回避することが困難となるため、非常に難易度の高いスクリーン印刷を強いられるという問題があった。また、第2のマスクプレートの剛性を確保する必要から、基板設計段階において第1工程で印刷対象となるランドの数やその配設位置には一定の制約があった。
特許文献2に記載されているマスクプレートは厚みが切り替わる段差部を有するが、この段差部近傍では印刷不良が発生しやすいという問題があった。したがって、マスクプレートの段差部近傍になると予想される位置にはランドを形成できないといった基板設計の制約が生じ、このことが電子部品を高密に配置できない要因となっていた。
そこで本発明は、上述した課題を解決することができる電子部品実装方法及び電子部品実装システムを提供することを目的とする。
本発明の電子部品実装方法は、第1のグループに含まれる複数の第1のランドと第2グループに含まれる複数の第2のランドを備えた基板にはんだペーストを使用して電子部品を実装する電子部品実装方法であって、第1部分と前記第1部分とは厚みが異なる第2部分と前記第1部分と前記第2部分の境界となる段差部を含み、且つ前記複数の第1のランドに対応して前記第1部分及び前記第2部分にパターン孔が形成されたマスクプレートを使用してはんだペーストを供給する第1のはんだペースト供給工程と、前記複数の第2のランドに対して、はんだペーストを塗布する塗布手段を用いてはんだペーストを供給する第2のはんだペースト供給工程と、はんだペーストが供給された前記ランドに電子部品を搭載する電子部品搭載工程とを含み、前記第2のグループに含まれるランドは、前記第1のはんだペースト供給工程において前記マスクプレートの前記段差部及びその近傍と重なる基板の領域に設けられている。
本発明の電子部品実装システムは、複数のランドを備えた基板にはんだペーストを使用して電子部品を実装する電子部品実装システムであって、第1部分と前記第1部分とは厚みが異なる第2部分と前記第1部分と前記第2部分の境界となる段差部を含み、且つ、前記第1部分と前記第2部分に特定の複数のランドに対応する複数のパターン孔が形成されたマスクプレートを使用して前記特定の複数のランドにはんだペーストを供給するスクリーン印刷装置と、前記スクリーン印刷装置によってはんだペーストが供給された前記基板の他の特定の複数のランドであって前記スクリーン印刷装置におけるはんだペーストの供給時に前記マスクプレートの前記段差部及びその近傍と重なる基板の領域に位置する複数のランドに対してはんだペーストを塗布する塗布手段と、前記スクリーン印刷装置と前記塗布手段によってはんだペーストが供給されたランドに電子部品を搭載する電子部品搭載装置を備えた。
本発明によれば、電子部品の高密度実装を高品質で行うとともに生産性の向上を図ることができる。
本発明の一実施の形態における電子部品実装システムの全体構成図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムを構成するスクリーン印刷装置の正面図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムを構成するスクリーン印刷装置に備えられたマスクプレートと基板の断面図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムを構成するはんだ塗布装置の平面図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムを構成するはんだ塗布装置に備えられたディスペンサの構造説明図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムを構成する電子部品搭載装置の平面図 本発明の一実施の形態における電子部品の実装工程のフローチャート (a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)本発明の一実施の形態における電子部品の実装工程の説明図 本発明の一実施の形態における電子部品実装システムを構成するスクリーン印刷装置に備えられたマスクプレートと基板との関係を示す断面図 (a)(b)本発明のその他の実施の形態における電子部品実装システムを構成するスクリーン印刷装置に備えられたマスクプレートの断面図
まず図1を参照して、本発明の実施の形態における電子部品実装システムについて説明する。電子部品実装システム1は、基板に備えられたランド(電極)に部品接合用のはんだペースト(はんだ粒子とフラックスを混ぜ合わせてペースト状にしたもの。以下、単に「はんだ」と称する)を使用して電子部品を実装する機能を有するものである。この電子部品実装システム1は、基板供給装置M1、スクリーン印刷装置M2、はんだ塗布装置M3、第1の電子部品搭載装置M4、第2の電子部品搭載装置M5、リフロー装置M6及び基板回収装置M7を含む複数の部品実装用装置をX方向(基板搬送方向)に直列に連結して構成された電子部品実装ライン1aを主体としている。各部品実装用装置M1〜M7は、ローカルエリアネットワーク等の通信ネットワーク2を介して管理コンピュータを有する上位システム3に接続されている。
基板供給装置M1は、電子部品が実装される対象となる基板を供給する。スクリーン印刷装置M2は、基板に設けられた複数のランドのうち、所定のランドにはんだをスクリーン印刷によって供給する。はんだ塗布装置M3は、スクリーン印刷装置M2においてはんだが供給されなかったランドに対し、後述するディスペンサを用いてはんだを塗布によって供給する。第1の電子部品搭載装置M4、第2の電子部品搭載装置M5は、はんだ供給後の基板に電子部品を搭載する。リフロー装置M6は、電子部品搭載後の基板を所定の加熱プロファイルに従って加熱することにより、はんだを溶融固化させる。これにより、電子部品が基板にはんだ接合された実装基板が完成する。基板回収装置M7は実装基板を回収する。
次に図2を参照して、スクリーン印刷装置M2について説明する。スクリーン印刷装置M2は、基板位置決め部11の上方にスクリーン印刷部20を配設して構成されている。基板位置決め部11は、上流側装置より供給された基板4を保持して所定の印刷位置に位置決めする機能を有しており、Y軸テーブル12、X軸テーブル13及びθ軸テーブル14を段積みし、更にその上にZ軸テーブル15を載置して構成されている。Z軸テーブル15上には基板4を下面側から下受けして支持する基板支持部16が設けられている。
基板位置決め部11の上方には、一対の搬送コンベア18がX方向に配設されている。また各搬送コンベア18の上方には、クランパ17がX方向と水平面内で直交するY方向に移動自在に設けられている。上流側から搬送コンベア18を介して搬送された基板4は基板支持部16上に搬入され、クランパ17によって両側から挟み込まれて位置が固定される。基板支持部16とクランパ17は基板4を保持する基板保持部を構成している。また、搬送コンベア18、クランパ17、基板支持部16はZ軸テーブル15の駆動によって保持した基板4と共に上下方向(Z方向)に昇降する。
スクリーン印刷部20は、マスク枠21に展張されたマスクプレート22を備えている。図3において、マスクプレート22は厚みt1のマスク材で製作されている。マスクプレート22には、基板4に備えられた複数のランド5のうち、比較的大きなランド5AにはんだPA(図2)を供給することを目的とした複数のパターン孔22aが形成されている。
さらにマスクプレート22には、部分的にマスク厚がt1よりも小さいt2となるように凹部22bが形成されている。このようにマスクプレート22は、厚みt1を有する第1部分Aと、第1部分Aとは厚みが異なる第2部分Bを含んでいる。また、マスクプレート22は第1部分Aと第2部分Bの境界となる段差部22cをさらに含んでいる。
凹部22bの内部には、基板4に備えられた複数のランド5のうち、ランド5Aよりも微小なランド5BにはんだPAを印刷することを目的とした複数のパターン孔22dが形成されている。ランド5Bの一例としては、いわゆる0402,0603等の極小部品をはんだ付けするためのランドやバンプピッチが0.3mm以下のBGAやCSPのバンプを接合するためのランドがある。従って、パターン孔22dの開口面積はパターン孔22aに比べて小さくなっており、パターン孔22dを通して供給されるはんだPAの量もパターン孔22aを通して供給されるはんだPAの量に比べて少ない。パターン孔22a,22dは、それぞれ特定のランド5A,5Bにのみ対応してマスクプレート22に形成されている。
図2において、マスクプレート22上にはスキージ26を備えた印刷ヘッド23が配設されている。印刷ヘッド23は、Y方向に移動自在な移動ベース24にスキージ26を昇降させるスキージ昇降機構25を配設した構成となっており、スキージ移動機構(図示せず)によってY方向に水平移動する(矢印a)。またスキージ昇降機構25を駆動することにより、スキージ26は昇降して(矢印b)マスクプレート22の上面に当接する。
基板4にはんだPAを供給する際には、Z軸テーブル15を駆動して基板4を上昇させてマスクプレート22の下面に当接させる。そして、はんだPAが供給されたマスクプレート22の上面で、スキージ移動機構を駆動してスキージ26をY方向に摺動させるスキージング動作を実行する。スキージング動作時においては、スキージ26によってはんだPAがパターン孔22a,22dへ押し込められる。これにより、特定のランド5A,5BにはんだPAがパターン孔22a,22dを介してスクリーン印刷される。
スクリーン印刷においては、スキージ26によってはんだPAをパターン孔22a,22dへ押し込めて充填させる充填圧を所定の範囲で維持することが印刷品質上で重要となる。ところが、マスクプレート22の上面の高さは段差部22cの位置で切り替わるため、図3に示す段差部22c及びその近傍の領域Cでは充填圧が所定の範囲を超えて変動するおそれがある。そのため、前述した領域Cにパターン孔22a,22dを形成してスクリーン印刷を行ったとき、対応するランド5に対してはんだ供給量が少ない「かすれ」等の印刷不良が生じる可能性が高い。
このように、マスクプレート22に形成された段差部22c及びその近傍の領域Cは、印刷品質が不安定な不安定領域となっている。以後、領域(C)を「不安定領域」と言い換えて説明する。図3において、不安定領域Cはマスクプレート22の第1部分A側における第1の不安定領域C1と、第2部分B側における第2の不安定領域C2に区分けすることができる。マスクプレート22には、段差部22cを介して第1の不安定領域C1と第2の不安定領域C2が連続して形成されている。不安定領域Cは経験的な知見に基づいて定められ、第1の不安定領域C1と第2の不安定領域C1は同じ大きさでなくてもよい。
パターン孔22a,22dは、不安定領域Cを除いた第1部分A、第2部分Bの位置にそれぞれ形成されている。スクリーン印刷装置M2は、パターン孔22a,22dに対応するランド5A,5BaにのみはんだPAを印刷する。そして、スクリーン印刷を行うためにマスクプレート22と基板4を位置合わせした際に、不安定領域Cと重なる基板4の領域Dに備えられているランド5Bbに対しては、はんだ塗布装置M3ではんだを供給するようにしている。このため、マスクプレート22にはランド5Bbと対応する位置にパターン孔が形成されていない。
本実施の形態では、スクリーン印刷装置M2での作業対象となるランド5A,5Baを第1のグループ、はんだ塗布装置M3での作業対象となるランド5Bbを第2のグループに分けている。そして、ランド5A,5Baは第1のグループに含まれる第1のランドとして区別され、ランド5Bbは第2のグループに含まれる第2のランドとして区別される。
図2において、マスクプレート22の下方にはカメラヘッドユニット27が水平方向に移動自在に配設されている。カメラヘッドユニット27は、基板認識カメラ27aとマスク認識カメラ27bを備えている。基板認識カメラ27aは、基板4の対角線上の各コーナ部に形成された基板認識マーク4a(図4)を上方から撮像する。マスク認識カメラ27bは、マスクプレート22において基板認識マーク4aと対応する位置に形成されたマスク認識マーク(図示せず)を下方から撮像する。基板認識カメラ27aとマスク認識カメラ27bは、カメラヘッドユニット27が移動することにより、基板認識マーク4a及びマスク認識マークに対応する位置へ移動して撮像を行う。撮像により得られた画像は図示しない処理部へ送られ、処理部は基板認識マーク4a及びマスク認識マークの認識処理を行う。基板位置決め部11は、認識結果に基づいて基板保持部の保持した基板4を移動させることにより、基板4とマスクプレート22を水平面内で位置合わせする。
次に図4を参照して、はんだ塗布装置M3について説明する。基台31上には一対の搬送コンベア32がX方向に配設されている。搬送コンベア32は、上流側のスクリーン印刷装置M2から基板4を受け取り、所定の塗布作業位置まで搬送して位置決めする。基台31のX方向の一端部にはリニア駆動機構を備えたY軸テーブル33がY方向に水平に配設されている。Y軸テーブル33には結合ブラケット34がY方向にスライド自在に装着されている。この結合ブラケット34には、Y軸テーブル33と同様にリニア駆動機構を備えたX軸テーブル35が結合されている。
X軸テーブル35には結合ブラケット36がX方向にスライド自在に装着されており、この結合ブラケット36にはディスペンサ37が取り付けられている。ディスペンサ37はインクジェット方式によって第2のランド5BbにはんだPB(図5)を供給する機能を有しており、Y軸テーブル33及びX軸テーブル35によってXY方向に水平移動する。Y軸テーブル33及びX軸テーブル35は、ディスペンサ37を水平移動させる移動機構となっている。
図5を参照して、ディスペンサ37の構造について説明する。ディスペンサ37において、本体部38の内部には第1空間T1と、第1空間T1よりも幅方向の長さ寸法が小さい第2空間T2が形成されている。第1空間T1及び第2空間T2は上下方向において連通している。本体部38の下面には、第2の空間T2と連通路40を介して連通した吐出口39が形成されている。
第1空間T1にはT字状のプランジャ41が配設されている。プランジャ41は、水平方向に延びる鍔部41aと、鍔部41aの略中央から下方に延びる軸部41bから構成される。鍔部41aと第1空間T1の下端を形成する本体部38の上面38aにかけては、バネ部材42が設けられている。プランジャ41はバネ部材42によって上方に付勢されている。プランジャ41の軸部41bは、その下端部41b1を含む一部が第2空間T2に進入しており、これにより軸部41bの下方には第3空間T3がさらに形成されている。
第2空間T2において、軸部41bの外周面と、この外周面と対抗する本体部38の内側面との隙間にはリング状のシール部材43が設けられている。シール部材43は、後述する加圧室に圧力を加えたときに上方へと押し上げられるはんだPBを堰き止めて、第1空間T1への流入を防止する機能を有する。
鍔部41aの上面には、複数の電圧素子を上下方向に積層した積層型電圧素子44が設けられている。積層型電圧素子44は電圧が印加されることによって電圧素子の積層方向に変位する。これにより、プランジャ41はバネ部材42による上方への付勢に反して下降し(矢印c)、第3空間T3には所定の圧力が加えられる。このように、第3空間T3は加圧室として機能する。また、電圧の印加が解除されることによってプランジャ41はバネ部材42による付勢を介して上昇する(矢印d)。
本体部38の一側部には、ペースト状のはんだPBを貯留したはんだ貯留部45が設けられている。はんだ貯留部45の下面から第3空間T3(加圧室)にかけては、はんだ貯留部45に貯留したはんだPBを第3空間T3に供給するための管路46が設けられている。積層型電圧素子44に電圧を印加させていない状態では、管路46と第3空間T3との接続口46aは軸部41bよりも下方に位置する。
はんだ貯留部45はエア供給源47と接続されている。エア供給源47からはんだ貯留部45にエアを供給することにより、はんだPBは管路46に圧送される。これにより、はんだPBは管路46を介して第3空間T3、すなわち加圧室へ供給される。なお、はんだ貯留部45に貯留されるはんだPBと、前述したスクリーン印刷装置M2で使用されるはんだPAは同一のものを用いてもよい。
はんだPBが加圧室に供給された状態でプランジャ41が下降することにより、第3空間T3のはんだPBは加圧を受けて連通路40に押し込まれ、吐出口39から液滴状の固まりとなって下方へ吐出される。これにより、吐出口39の下方に位置する第2のランド5BbにはんだPBを供給することができる。はんだPBの一回の吐出量は微量であり、ディスペンサ37は吐出回数を変更することで第2のランド5Bに供給するはんだ量を調整する。このため、ディスペンサ37は少ない量のはんだPBを供給するのに適している。このようにディスペンサ37は、スクリーン印刷装置M2によってはんだペーストが供給された基板4の他の特定の複数のランド5であって、スクリーン印刷装置M2におけるはんだペーストの供給時にマスクプレート22の段差部22c及びその近傍と重なる基板4の領域に位置する複数のランド5(第2のランド5Bb)に対してはんだペーストを塗布する塗布手段となっている。
次に図6を参照して、第1の電子部品搭載装置M4、第2の電子部品搭載装置M5について説明する。なお、各電子部品搭載装置M4,M5は同一構造であるため、両者を区別せずに説明する。基台51上にはX方向に一対の搬送コンベア52が配設されている。搬送コンベア52は、はんだ供給後の基板4を搬送して所定の搭載作業位置に位置決めする。搬送コンベア52の両側には部品供給部53A,53Bが設けられている。部品供給部53Aには複数のテープフィーダ54が、部品供給部53Bにはトレイフィーダ55が配置されている。
テープフィーダ54には、いわゆる0402や0603等の小型の電子部品を収納したキャリアテープが装着されている。テープフィーダ54は、キャリアテープをピッチ送りすることにより電子部品を後述する搭載ヘッド60Aに供給する。トレイフィーダ55には、BGAやCSP等の大型の電子部品を格子配列で格納したトレイ55aが収容されている。トレイフィーダ55は、トレイ55aを搭載ヘッド60Bによる部品取出し位置に移動させることにより、電子部品を搭載ヘッド60Bに供給する。
部品供給部53A,54Bに配置されるフィーダの種類は、実装対象となる基板4によって変更される。例えば、部品供給部53A,54Bの両方にテープフィーダ54を配置してもよい。また、第1の電子部品搭載装置M4と第2の電子部品搭載装置M5との間でフィーダ種類や配置を変更してもよい。
基台51のX方向の一端部にはリニア駆動機構を備えたY軸テーブル56がY方向に水平に配設されており、このY軸テーブル56には2つの結合ブラケット57がY方向にスライド自在に装着されている。各結合ブラケット57には、Y軸テーブル56と同様にリニア駆動機構を備えた2基のX軸テーブル58A,58Bが結合されている。各X軸テーブル58A,58Bには結合ブラケット59がX方向にスライド自在に装着されており、各結合ブラケット59には搭載ヘッド60A,60Bが取り付けられている。
搭載ヘッド60A,60Bの下端部には電子部品を吸着して保持する吸着ノズル(図示せず)が装着されており、吸着ノズルは搭載ヘッド60A,60Bに内蔵されたノズル昇降機構によって昇降する。搭載ヘッド60A,60Bは、Y軸テーブル56、X軸テーブル58A,58BによってXY方向に移動する。これにより、搭載ヘッド60Aはテープフィーダ54から電子部品を取り出して基板4に搭載する。また、搭載ヘッド60Bはトレイフィーダ55から電子部品を取り出して基板4に搭載する。
部品供給部53A,53Bと搬送コンベア52との間には部品認識装置61が配設されている。部品認識装置61は、部品供給部53A,53Bから取り出されて搭載ヘッド60A,60Bに保持された状態の電子部品を下方から撮像して認識する。搭載ヘッド60A,60Bには基板認識カメラ62が取り付けられている。基板認識カメラ62は、搭載作業位置において基板4の基板認識マーク4aを撮像する。撮像により得られた画像は図示しない処理部で認識処理が行われる。電子部品の搭載は、基板認識マーク4aを認識して得られた位置ずれ検出結果に基づいて、搭載ヘッド60A,60Bを基板4に対して位置合わせする際の位置補正が行われたうえでなされる。
本実施の形態における第1の電子部品搭載装置M4は2つの搭載ヘッド60A,60Bを備えているが、搭載ヘッド60A,60Bの何れかをディスペンサ37に替えてもよい。この場合、ディスペンサ37は2つの結合ブラケット59の何れかに取り付けられて第1の電子部品搭載装置M4内に配置されることになる。
本発明の電子部品実装システム1は以上のような構成から成り、次に図7のフローチャート及び図8の動作説明図を用いて、電子部品の実装方法について説明する。以下に説明する動作は、各部品実装用装置M1〜M7に備えられた各々の制御部(図示せず)が各部品実装装置M1〜M7の各機構を制御することによってなされる。本例では、図8(a)に示す基板4に連続して設けられた微小な複数のランド5Bのうち、両端のランド5Bbがマスクプレート22の不安定領域Cと重なる基板4の領域に位置していることとする。そして、ランド5Bbを第2のランドとして第2のグループに含め、それ以外のランド5A,5Baを第1のランドとして第1のグループに含めることとする。
まず、基板供給装置M1は基板4をスクリーン印刷装置M2に供給する(ST1:基板供給工程)。次いで、スクリーン印刷装置M2によってはんだPAの供給を行う。すなわち図8(b)に示すように、マスクプレート22の下面に基板4が当接した状態で、スキージ26ははんだPAが供給されたマスクプレート22の上面でスキージング動作を行う(矢印e)。これにより図8(c)に示すように、はんだPAは基板4にスクリーン印刷され、第1のランド5A,5Baにはそれぞれパターン孔22a,22dを介してはんだ部PAa,PAbが形成される。
ここで、第2のランド5Bbに対応した位置にパターン孔は形成されていないので、第2のランド5BbにはんだPAは供給されない。このようにスクリーン印刷装置M2は、第1部分Aと第1部分Aとは厚みが異なる第2部分Bと第1部分Aと第2部分Bの境界となる段差部22cを含み、且つ複数の第1のランド5A,5Baに対応して第1部分A及び第2部分Bにパターン孔22a,22dが形成されたマスクプレート22を使用してはんだペーストを供給する(ST2:第1のはんだペースト供給工程)。
スクリーン印刷装置M2での作業を終えた基板4は、はんだ塗布装置M3に搬送される。次いで、はんだ塗布装置M3によってはんだPBの供給を行う。すなわち図8(d)に示すように、基板4が塗布作業位置に位置決めされた状態で、ディスペンサ37は第2のランド5Bbの上方まで移動する。次いで、ディスペンサ37は吐出口39からはんだPBを吐出して所定量のはんだPBを第2のランド5Bbに供給する。これにより図8(e)に示すように、第2のランド5Bbにははんだ部PBaが形成される。はんだ未供給の第2のランド5Bbが他に存在する場合、ディスペンサ37は該当する第2のランド5Bbの上方まで移動し、前述の態様ではんだPBを供給する。
このようにはんだ塗布装置M3は、複数の第2のランド5Bbに対して、はんだペーストを塗布する塗布手段を用いてはんだペーストを供給する(ST3:第2のはんだペースト供給工程)。以上の工程を経て、全てのランド5A,5Ba,5BbにはんだPA,PBが供給される。なお、スクリーン印刷による方法でもはんだ量が不足する第1のランド5A,5Baが存在する場合、ディスペンサ37は該当する第1のランド5A,5Baの上方まで移動し、はんだ部PAa,PAb上に不足するはんだPBを追加塗布するようにしてもよい。図8(d),(e)は、紙面左側の第1のランド5AにはんだPBを追加塗布することによって、はんだ部PAaの上面にはんだ部PBaを形成した状態を示している。これにより、第1のランド5Aに対するはんだPAの供給不足を補うことができる。
はんだ塗布装置M3での作業を終えた基板4は、第1の電子部品搭載装置M4に搬送される。次いで、第1の電子部品搭載装置M4によって電子部品の搭載を行う。すなわち図8(f)に示すように、基板4を実装作業位置に位置決めした状態で、搭載ヘッド60A,60B(図6)によって電子部品6を所望のランド5A,5Ba,5Bbに搭載する。第1の電子部品搭載装置M4での作業を終えた基板4は第2の電子部品搭載装置M5に搬送され、前述と同様の態様で電子部品6が搭載される。このように第1の電子部品搭載装置M4、第2の電子部品搭載装置M5は、スクリーン印刷装置M2と塗布手段によってはんだペーストが供給されたランド5に電子部品6を搭載する(ST4:電子部品搭載工程)。
次いで、電子部品搭載後の基板4はリフロー装置M6に搬送される。リフロー装置M6は、搬送された基板4を所定の加熱プロファイルに従って加熱する(ST5:基板加熱工程)。これにより図8(g)に示すように、はんだ部PAa,PAb,PBaは溶融固化し、電子部品6と各ランド5A,5Ba,5Bbとの間にはんだ接合部PAa*,PAb*,PBa*が形成される。以上の工程を経て、実装基板が完成する。その後、実装基板は基板回収装置M7によって回収される(ST6:基板回収工程)。
以上説明したように、本実施の形態における電子部品実装システム1は、第1のグループに含まれる複数の第1のランド5A,5Baと第2グループに含まれる複数の第2のランド5Bbを備えた基板4にはんだペーストを使用して電子部品6を実装する機能を有する。この電子部品実装システム1を用いた電子部品実装方法では、マスクプレート22と基板4を位置合わせした際、マスクプレート22の不安定領域Cと重なる基板4の領域以外に位置する第1のランド5A,5Baに対してはスクリーン印刷によってはんだPAを供給している。また、不安定領域Cと重なる基板4の領域に位置する第2のランド5Bbに対しては、ディスペンサ37による塗布によってはんだPBを供給している。これにより、一枚の基板4に様々な種類やサイズの電子部品6を高密度で且つ高品質に実装することができるとともに、生産性の向上も図ることができる。また、基板設計段階においてランド5の数や配設位置の自由度を高めることができる。
次に図9を参照して、第2のランドを決定するための複数の方法について説明する。ここでは、マスクプレート22の第2部分B側の第2の不安定領域C2に限定して説明する。第1の方法は、ランド5の位置に基づいて第2のランドを決定する方法である。すなわち、この方法は本実施の形態で説明したものと同一であり、第2の不安定領域C2と重なる基板4の領域に位置するランド5C,5D,5Eを第2のランドとして決定する。第1の方法に従って第2のランドを決定した場合、(イ)に示すマスクプレート22を用いる。マスクプレート22には、ランド5C,5D,5Eに対応した位置にパターン孔が形成されておらず、それ以外のランド5の形状・位置に対応してパターン孔22a,22bが形成されている。
次に第2の方法は、電子部品6の属性に基づいて第2のランドを決定する方法である。すなわち、共通の電子部品6と接続される複数のランド5のうち、一つでも第2の不安定領域C2と重なる基板4の領域に位置するランド5が存在する場合には、その電子部品6と接続される全てのランド5を第2のランドとして選定する。
図9に示す例では、電子部品6Aの全体と電子部品6Bの一部が第2の不安定領域C2と重なる基板4の領域に位置している。また、電子部品6Aと接続される複数のランド5C,5Dも第2の不安定領域C2と重なる基板4の領域に位置している。その一方で、電子部品6Bと接続される複数のランド5E,5Fのうち、ランド5Eは第2の不安定領域C2と重なる基板4の領域に位置しているが、ランド5Fは第2の不安定領域C2から外れた基板4の領域に位置している。第2の方法では、ランド5C,5D,5Eのみならずランド5Fも第2のランドとして決定する。このように第2の方法を用いてランド5をグループ分けした場合、第2のグループには、基板4をマスクプレート22に当接させたときに、マスクプレート22の段差部22c及びその近傍と重なる基板4の領域にその一部が含まれる状態で搭載される一の電子部品6Bと接続される全てのランド5E,5Fが含まれる。
第2の方法に従って第2のランドを決定した場合、(ロ)に示すマスクプレート22Aを用いる。なお、マスクプレート22Aにおける段差部22Acの形成位置は、マスクプレート22における段差部22cの形成位置と同一である。マスクプレート22Aには、ランド5C,5D,5E,5Fに対応した位置にパターン孔が形成されておらず、それ以外のランド5の形状・位置に対応してパターン孔22Aa,22Abが形成されている。
印刷品質の維持や管理を重視する場合、第2の方法によって第2のランドを決定する。例えば、実装基板の検査においてはんだの供給不良に起因した実装ミスが検出された場合、共通の電子部品6に接続される複数のランド5に対して共通の方法ではんだを供給した方が、スクリーン印刷装置M2とはんだ塗布装置M3のどちらに問題があるのかを速やかに判断できる。また、共通の電子部品6に搭載される複数のランド5に対しては、共通の方法で同じ種類のはんだを供給することによって印刷品質がより安定する。このように、印刷品質の維持や管理等の観点からは、共通の電子部品6に接続されるランド5に対してはんだの供給方法及びはんだの種類を統一することができる第2の方法が好ましい。
その一方で、第1の方法は電子部品6の属性を考慮しないため、共通の電子部品6に接続される複数のランド5の間ではんだの供給方法及びはんだの種類が異なる場合が起こり得る。しかしながら、このような場合でも印刷品質上の問題が特になければ第1の方法で第2のランドを選定することができる。
次に図10を参照して、マスクプレートの段差部の変形例について説明する。図10(a)において、マスクプレート22Bには厚みt3を有する第1部分A1と、厚みt3よりも小さい厚みt4を有する第2部分B1が形成されている。第1部分A1のエッジ22Baから第2部分B1のエッジ22Bbにかけては、下り勾配で傾斜した傾斜面22Bcが形成されている。このマスクプレート22Bでは、傾斜面22Bcが第1部分A1と第2部分B1の境界となる段差部となっている。また、マスクプレート22Bでは、段差部の近傍における第1部分A1の所定の領域C3、段差部が形成された領域C4、段差部の近傍における第2部分B1の所定の領域C5が不安定領域となっている。
図10(b)において、マスクプレート22Cには厚みt5を有する第1部分A2と、厚みt5よりも小さい厚みt6を有する第2部分B2が形成されている。第1部分A2のエッジ22Caから第2部分B2のエッジ22Cbにかけては、マスクプレート22Cを階段状に切り欠いた階段部22Ccが形成されている。このマスクプレート22Cでは、階段部22Ccが第1部分A2と第2部分B2の境界となる段差部となっている。また、マスクプレート22Cでは、段差部の近傍における第1部分A2の所定の領域C6、段差部が形成された領域C7、段差部の近傍における第2部分B2の所定の領域C8が不安定領域となっている。
本発明はこれまで説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で設計変更してもよい。例えば、部品実装ラインとしては、スクリーン印刷装置M2、はんだ塗布装置M3、電子部品搭載装置M4,M5を含んでいればよく、その他に組み入れる部品実装用装置の種類や数は任意である。また、電子部品搭載装置M4,M5の数も任意である。さらに、はんだ塗布装置M3において、Y軸テーブル33に複数のX軸テーブル35を装着するとともに各X軸テーブル35にディスペンサ37を取り付け、複数のディスペンサ37によって一枚の基板4にはんだPBを供給するようにしてもよい。
本発明によれば、電子部品の高密度実装を高品質で行うとともに生産性の向上を図ることができ、電子部品実装分野において特に有用である。
1 電子部品実装システム
4 基板
5A,5Ba 第1のランド
5Bb 第2のランド
6,6A 電子部品
22,22A,22B,22C マスクプレート
22Bc 傾斜面(段差部)
22Cc 階段部(段差部)
22c,22Ac 段差部
22a,22d,22Aa,22Ab パターン孔
37 ディスペンサ
A,A1,A2 第1部分
B,B1,B2 第2部分
M2 スクリーン印刷装置
M4 第1の電子部品搭載装置
M5 第2の電子部品搭載装置
PA,PB はんだ(はんだペースト)

Claims (4)

  1. 第1のグループに含まれる複数の第1のランドと第2グループに含まれる複数の第2のランドを備えた基板にはんだペーストを使用して電子部品を実装する電子部品実装方法であって、
    第1部分と前記第1部分とは厚みが異なる第2部分と前記第1部分と前記第2部分の境界となる段差部を含み、且つ前記複数の第1のランドに対応して前記第1部分及び前記第2部分にパターン孔が形成されたマスクプレートを使用してはんだペーストを供給する第1のはんだペースト供給工程と、
    前記複数の第2のランドに対して、はんだペーストを塗布する塗布手段を用いてはんだペーストを供給する第2のはんだペースト供給工程と、
    はんだペーストが供給された前記ランドに電子部品を搭載する電子部品搭載工程とを含み、
    前記第2のグループに含まれるランドは、前記第1のはんだペースト供給工程において前記マスクプレートの前記段差部及びその近傍と重なる基板の領域に設けられていることを特徴とする電子部品実装方法。
  2. 前記第2のグループには、前記基板を前記マスクプレートに当接させたときに前記基板の領域にその一部が含まれる状態で搭載される一の電子部品と接続される全てのランドが含まれることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装方法。
  3. 複数のランドを備えた基板にはんだペーストを使用して電子部品を実装する電子部品実装システムであって、
    第1部分と前記第1部分とは厚みが異なる第2部分と前記第1部分と前記第2部分の境界となる段差部を含み、且つ、前記第1部分と前記第2部分に特定の複数のランドに対応する複数のパターン孔が形成されたマスクプレートを使用して前記特定の複数のランドにはんだペーストを供給するスクリーン印刷装置と、
    前記スクリーン印刷装置によってはんだペーストが供給された前記基板の他の特定の複数のランドであって前記スクリーン印刷装置におけるはんだペーストの供給時に前記マスクプレートの前記段差部及びその近傍と重なる基板の領域に位置する複数のランドに対してはんだペーストを塗布する塗布手段と、
    前記スクリーン印刷装置と前記塗布手段によってはんだペーストが供給されたランドに電子部品を搭載する電子部品搭載装置を備えたことを特徴とする電子部品実装システム。
  4. 前記塗布手段は、前記電子部品搭載装置内に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の電子部品実装システム。
JP2013252647A 2013-12-06 2013-12-06 電子部品実装方法及び電子部品実装システム Expired - Fee Related JP6155468B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252647A JP6155468B2 (ja) 2013-12-06 2013-12-06 電子部品実装方法及び電子部品実装システム
CN201410737279.1A CN104703457B (zh) 2013-12-06 2014-12-05 电子部件安装方法及电子部件安装系统
US14/561,396 US20150163925A1 (en) 2013-12-06 2014-12-05 Electronic component mounting method and electronic component mounting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252647A JP6155468B2 (ja) 2013-12-06 2013-12-06 電子部品実装方法及び電子部品実装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015109398A true JP2015109398A (ja) 2015-06-11
JP6155468B2 JP6155468B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=53272587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252647A Expired - Fee Related JP6155468B2 (ja) 2013-12-06 2013-12-06 電子部品実装方法及び電子部品実装システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150163925A1 (ja)
JP (1) JP6155468B2 (ja)
CN (1) CN104703457B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6201149B2 (ja) * 2014-02-27 2017-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装ライン及び部品実装方法
JP6424334B2 (ja) 2014-12-01 2018-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及び部品実装ライン
KR102543179B1 (ko) 2016-08-22 2023-06-14 삼성전자주식회사 발광다이오드 모듈 제조방법
CN108337821B (zh) * 2018-04-20 2019-08-16 汉通(沧州)电子有限公司 一种电路板的焊接方法
CN109109481B (zh) * 2018-08-02 2020-12-04 李孝鹏 一种锡膏的印刷方法
CN108901142B (zh) * 2018-08-14 2021-08-31 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 一种smt加锡装置及加锡方法
JP7129621B2 (ja) * 2019-11-18 2022-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接機
CN113840475A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 上海为彪汽配制造有限公司 一种减少接地焊盘焊接空洞的方法
CN114599168A (zh) * 2022-04-14 2022-06-07 上海季丰电子股份有限公司 Pcb表面贴装方法和系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143860A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Mitsubishi Electric Corp 厚みが異なる基板へのスクリーン印刷方法
JPH07254778A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Ltd 表面実装プリント配線板のクリームハンダ印刷方法
JP2008027958A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Aruze Corp プリント基板への電子部品の実装方法、プリント基板への半田の印刷装置、及びそのプリント基板を有する遊技機
JP2012201024A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd スクリーン及びスクリーン印刷機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151086A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Fujitsu Ltd プリント回路ユニット及びその製造方法
US6273327B1 (en) * 1999-06-16 2001-08-14 Trw Inc. Apparatus and method for depositing solder material onto a circuit board
SE518640C2 (sv) * 2000-07-11 2002-11-05 Mydata Automation Ab Förfarande, anordning för applicering av ett visköst medium på ett substrat, anordning för applicering av ytterligare visköst medium samt användningen av screentryckning
JP2005138341A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Murata Mfg Co Ltd ペースト材料の印刷方法及びその印刷装置
JP4799997B2 (ja) * 2005-10-25 2011-10-26 富士通株式会社 電子機器用プリント板の製造方法およびこれを用いた電子機器
US8746139B2 (en) * 2010-12-08 2014-06-10 Illinois Tool Works Inc. Combination stencil printer and dispenser and related methods
JP5338847B2 (ja) * 2011-05-09 2013-11-13 パナソニック株式会社 電子部品実装システムにおけるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
US20140055961A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Shayan Malek Printed Circuit Boards with Recesses

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143860A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Mitsubishi Electric Corp 厚みが異なる基板へのスクリーン印刷方法
JPH07254778A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Ltd 表面実装プリント配線板のクリームハンダ印刷方法
JP2008027958A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Aruze Corp プリント基板への電子部品の実装方法、プリント基板への半田の印刷装置、及びそのプリント基板を有する遊技機
JP2012201024A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd スクリーン及びスクリーン印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US20150163925A1 (en) 2015-06-11
CN104703457B (zh) 2019-02-22
JP6155468B2 (ja) 2017-07-05
CN104703457A (zh) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155468B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装システム
JP2015109397A (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装システム
JP4356769B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
US7841079B2 (en) Electronic component mounting system and electronic component mounting method
JP4793187B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
KR100659362B1 (ko) 스크린 인쇄장치 및 그의 인쇄방법
KR101189685B1 (ko) 전자부품 실장 시스템 및 전자부품 실장 방법
US20150075721A1 (en) Screen printer and component mounting line
JP6138019B2 (ja) 電極形成装置、電極形成システム、及び電極形成方法
US20100288818A1 (en) Bump printing apparatus
JP2010253785A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4458034B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2005026648A (ja) 実装基板の製造方法
US10149419B2 (en) Component mounting method
US9724911B2 (en) Method of screen printing
JP6329250B2 (ja) キャビティ付き多層配線基板の部品実装方法
JP2018101726A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4743059B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4595857B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2010046843A (ja) スクリーン印刷機
JP7365542B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP2015196377A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2014075399A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5990775B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装装置ならびに電子部品実装方法
JP2008072036A (ja) 電子部品搭載装置および電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6155468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees