JP2015105111A - 複合容器および複合容器の製造方法 - Google Patents

複合容器および複合容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015105111A
JP2015105111A JP2013247519A JP2013247519A JP2015105111A JP 2015105111 A JP2015105111 A JP 2015105111A JP 2013247519 A JP2013247519 A JP 2013247519A JP 2013247519 A JP2013247519 A JP 2013247519A JP 2015105111 A JP2015105111 A JP 2015105111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior sheet
container
synthetic resin
composite container
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013247519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120755B2 (ja
Inventor
隆 宮
Takashi Miya
隆 宮
将文 藤田
Masafumi Fujita
将文 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2013247519A priority Critical patent/JP6120755B2/ja
Publication of JP2015105111A publication Critical patent/JP2015105111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120755B2 publication Critical patent/JP6120755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 インモールド成形時に外装シートを接着することなく合成樹脂製容器に添着固定することができ、使用後には容器から外装シートを簡単に分離して体積を小さくして分別廃棄することができる複合容器および該複合容器の製造方法を提供すること。
【解決手段】 金型に、合成樹脂製容器の外周面に突出するリブを形成する溝部が設けられ、周辺に突出部と切欠き部が交互に形成された凹凸部を設けた外装シートが、該凹凸部の周縁を前記溝部と交差させるように金型の表面に配置されてインモールド成形する製造方法により、合成樹脂製容器の外周壁に形成されたリブが突出部の上面にせり出して突出部を挟着し、外装シートを添着固定していることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、外装シートが合成樹脂製容器の外周に添着された複合容器および該複合容器の製造方法に関し、とくに外装シートを接着することなく合成樹脂製容器の外周に添着固定することができるとともに、使用後には簡単に分別廃棄することができる複合容器および該複合容器の製造方法に関するものである。
シャンプーや化粧品などのトイレタリー分野の容器では、注出容器に内容物を詰め替えて使用するための詰め替え用容器として、ラミネート加工されたパウチ製容器が安価なことから広く使用されている。
しかしながら、パウチ製容器は形状が定まらないため、詰め替え作業時に安定して内容液を注ぐことができず使い勝手が悪いという問題があった。消費者が持ちやすく、詰め替えやすい容器としては、固い口部を有し形状を保つことができるボトル型容器であることが好ましく、また、内容物を充填する上でも従来装置を使えるボトル容器が好ましいが、ボトル容器では一定の肉厚が必要で重量が重く高コストになるという問題があり、薄肉軽量でかつ形状を保つだけの強度を有するボトル容器が求められていた。
他方、合成樹脂製容器に紙などの異なる素材からなる外装用ラベルを貼着した容器の製造方法として、合成樹脂製容器をブロー成形や射出成形などによりインモールド成形し、その際に、成形金型内にラベルを挿入して容器の成形と同時にラベルの貼り付けを行うインモールドラベリング法が従来より知られている。
インモールドラベリング法は、工程を短縮する上で大きな効果を発揮するが、ラベルを接着、融着などにより合成樹脂製容器に貼り付けるため、使用後に廃棄する際に分離が困難で環境問題を発生させるという問題があった。
そのため、ラベルの基層と接着層の間に剥離層を設け、剥離層を所定の剥離強度に設定することにより、容器を使用した後にラベルを剥離して容器と分別廃棄可能にしたもの(例えば、特許文献1参照)や、ラベルの接着層の接着強度を所定範囲に調整し、接着性と剥離性とを兼ね備えるようにして分別廃棄可能にしたもの(例えば、特許文献2参照)などの先行技術が知られている。
特開2003−295767号公報 特開2000−25068号公報
しかしながら、上記特許文献1記載のラベルを貼着した容器では、接着層が容器側に残ってしまい完全な分別廃棄ができないことや、ラベルに接着層と剥離層とを積層しなければならないためコストが高くなるという問題があった。
また、上記特許文献2記載のラベルを貼着した容器では、容器の製造条件により接着強度が変動するため接着強度の調整が難しく、接着性と剥離性を両立させることが困難であるという問題や、接着剤が容器側にも残ってしまうという問題があった。
さらに、これらの先行技術に共通して、合成樹脂製容器が薄肉の場合には、成形後の樹脂の経時収縮により、容器胴部のラベルの合わせ目付近に、ラベルが貼られた部分との収縮率の差から所謂「ヒケ」と称する変形が生じるという問題や、胴部や肩部の剛性が不足するために上部からの圧縮力に弱いという強度上の問題があった。
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、外装シートが合成樹脂製容器の外周に添着された複合容器として、インモールド成形時に外装シートを接着することなく合成樹脂製容器に添着固定することができ、使用後には容器から外装シートを簡単に分離して体積を小さくして分別廃棄することができるとともに環境負荷の低減が図れ、あわせて合成樹脂製容器の壁厚を薄肉にすることができる安価な複合容器および該複合容器の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、複合容器として、外装シートがインモールド成形時に合成樹脂製容器の外周に添着された複合容器であって、外装シートは、周辺の少なくとも一部に突出部と切欠き部が交互に形成された凹凸部が設けられ、合成樹脂製容器は、該凹凸部の周縁と交差するように外方に突出する少なくとも1つのリブが容器の外周壁に形成され、該リブが突出部の上面にせり出して突出部の下面の外周壁との間で突出部を挟着し、外装シートを添着固定していることを特徴とする構成を採用する。
複合容器の実施形態として、合成樹脂製容器は、口部下部から拡径して筒状の胴部上端に連続する肩部と、胴部下端から縮径して底部に連続する底周辺部とを有し、外装シートの上端部または下端部の少なくともいずれか一方に形成された凹凸部が、それぞれ肩部または底周辺部の少なくともいずれか一方に添着されていることを特徴とする構成、外装シートの左右端部に形成された凹凸部が、それぞれ容器胴部に添着されていることを特徴とする構成、外装シートの左右端部に形成された凹凸部の周縁に交差するリブは、胴部の軸方向に形成された縦リブであることを特徴とする構成、外装シートの左右端部に形成された凹凸部の周縁に交差するリブは、胴部の周方向に形成された横リブであることを特徴とする構成、外装シートの左右端部に形成された凹凸部は、互いに突き合わされる一方の突出部が他方の切欠き部に挿入され、かつ、他方の突出部が一方の切欠き部に挿入されて、それぞれの左右端部の突出部が胴部の軸線方向で重なる位置に配列され添着されていることを特徴とする構成、外装シートの左右端部のそれぞれの突出部は、金型の分割線に対応して形成されたパーティングライン上に重なるように配列され添着されていることを特徴とする構成、また、外装シートは、紙を素材とするものであることを特徴とする構成を採用する。
本発明の複合容器の製造方法として、外装シートが合成樹脂製容器の外周面に添着された複合容器の製造方法において、合成樹脂製容器を成形する金型には、合成樹脂製容器の外周面に突出する少なくとも1つのリブを形成する溝部が設けられ、外装シートは、周辺の少なくとも一部に突出部と切欠き部が交互に形成された凹凸部の周縁が前記溝部と交差するように金型の表面に配置され、次いで金型を締めてインモールド成形することを特徴とする構成、また、インモールド成形はブロー成形であることを特徴とする構成を採用する。
本発明の複合容器は、インモールド成形により外装シートを添着された合成樹脂製容器の外周面に突出したリブが、外装シート周辺の凹凸部の突出部上面にせり出して突出部を挟着しているから、外装シートを接着することなく合成樹脂製容器に添着固定することができ、使用後には容器から外装シートを簡単に分離して分別廃棄することができる。
また、合成樹脂製容器は外周面に添着された外装シートで補強されるから、内容物充填工程、流通過程に耐えられるだけの強度を保持することができる。
さらに、薄肉軽量にすることができるから、合成樹脂の使用量を減らすことができ、環境負荷の低減が図れ、また、使用後には減容化ができ、ゴミの体積を減らすことができる。
コストの低減にも寄与することができる。
本発明の複合容器の製造方法は、金型に設けられた溝部に凹凸部が交差するように外装シートを配設しインモールド成形することにより、リブが外装シートの突出部上面にせり出して合成樹脂製容器に外装シートを添着するから、外装シートに接着層を設ける必要がなく分別廃棄を容易にするとともに、工程を短縮して効率的に複合容器を製造することができる。
(b)は本発明の実施例である複合容器の正面図であり、(a)はその上面図である。 (b)は本発明の実施例である複合容器の側面図であり、(a)はその上面図である。 (b)は本発明の実施例の一部を変形した変形実施例である複合容器の側面図であり、(a)はその上面図である。 外装シートの平面図であり、(a)は表側シートの平面図、(b)は裏側シートの平面図である。 本発明の実施例である複合容器の製造工程の一実施形態を説明する図であり、成形直前の金型内の状態を示す断面図である。 (a)は図5におけるF−F断面図、(b)は成形後における同F−F断面、(c)は図(b)におけるH−H断面図である。 (a)は図5におけるG−G断面図、(b)は成形後における同G−G断面、(c)は図(b)におけるJ−J断面図である。
次に、本発明の複合容器および該複合容器の製造方法について、実施例を示した図面を参照して説明する。
図1〜7において、Aは合成樹脂製容器、Bは合成樹脂製容器Aの外周に添着された外装シートである。
合成樹脂製容器Aは、内容液を注出する口部1と、口部1の下部から漸次拡径して筒状の胴部3の上端に連続する肩部2と、胴部3の下端から漸次縮径しながら底部5に連続する底周辺部4からなるボトル状容器である。
本実施例では、胴部3は円筒状に形成されているが、本発明はこれに限定されず各種形状の胴部とすることができる。
外装シートBは、合成樹脂製容器Aの肩部2,胴部3,底周辺部4に添着されている。
本実施例では、外装シートBの素材は紙からなっているが、合成樹脂製容器Aの外周に添わせることができる可撓性と合成樹脂製容器Aを補強できる適度な強度を有するものであれば、紙に限定されず適宜選択し得る。
図4に示すように、外装シートBは容器正面側に添着される表側シートB1と容器背面側に添着される裏側シートB2からなる。
展開された外装シートB(B1,B2)は全体として略長方形をなし、その周辺には山状の突出部8と谷状の切欠き部9が交互に形成された凹凸部7が形成されている。
表側シートB1と裏側シートB2のそれぞれの凹凸部7の形状は、上端部の上凹凸部7aと下端部の下凹凸部7cでは表側シートB1と裏側シートB2とで同じであるが、左右端部の左右凹凸部7bは、図2,3に示されるように、互いに突き合わされる突出部8bが切欠き部9bに所定の隙間をもって挿入可能なように軸方向位置をずらして配設されていることが望ましい。
図4に即して説明すれば、図4(a)に示されるように、表側シートB1の左右凹凸部7bの切欠き部9bは、その中心が上凹凸部7aの基部から所定長さtの距離に配置され、他方図4(b)に示されるように、裏側シートB2の同じく長さtの距離の位置には、左右凹凸部7bの突出部8bの中心が位置するように配列されている。
なお、本実施例では、外装シートBは略長方形にものを使用しているが、必ずしも長方形に限らず、容器胴部の形状にあわせて適宜の形状とすることができる。
また、本実施例の外装シートBは接着性を必要としないが、合成樹脂製容器Aから容易に剥離することができる程度の接着性を付与してもよい。
本実施例では外装シートBを表側シートB1と裏側シートB2の2枚のシートからなるようにしたが、必ずしも2枚に限らず、3枚以上の複数枚でもよいし、1枚でもよい。
さらに、本実施例では外装シートBには略長方形の4辺全ての周辺に凹凸部7を形成させたが、合成樹脂製容器に十分に添着される場合や、要求される圧縮強度等が十分満たされる場合には、全周辺ではなく一部の周辺に凹凸部7を形成してもよい。
たとえば、本実施例のように略長方形の外装シートBの場合は、対向する2辺に凹凸部7を形成するだけでも良い。
次に、合成樹脂製容器Aに外装シートBを添着固定する構成と工程を説明するために、本発明の複合容器の製造方法を説明する。
図5に示すように、金型Cの内表面に沿って外装シートB(B1,B2)が配設され、パリソンDが挿入された後、型締めして内部に圧空を吹き込みブロー成形を行うと、図中矢印のようにパリソンが膨張して外装シートBの内面と金型Cの内表面に沿った壁面を有する合成樹脂製容器Aが成形される。
金型Cの内表面には、配設される外装シートBの凹凸部7の位置に対応して、凹凸部7の周縁に交差する方向に溝部11が設けられ、溝部11は突出部8に重なるように形成されている。
溝部11は、上凹凸部7aに対応して設けられる肩溝部11a、左右凹凸部7bに対応する胴溝部11b、下凹凸部11cに対応する底溝部11cからなる。
肩溝部11aは、合成樹脂製容器Aの肩部2を形成する金型C表面に周方向に形成された溝で、同心円状に複数条形成されている。
底溝部11cも、合成樹脂製容器Aの底周辺部4を形成する金型C表面に周方向に形成された溝で、同心円状に複数条形成されている。
胴溝部11bは、表側シートB1と裏側シートB2の左右凹凸部7bの突出部8bが胴溝部11b上で重なるように、胴部3の軸方向に直線状に設けられている。
溝部11bは、本実施例ではパーティングライン12の両側に各1条が設けられ、表側シートB1と裏側シートB2の左右凹凸部7bの突出部8bは、それぞれの先端がパーティングライン12を越えて軸方向に重なり合うように配設されている。
また、胴溝部11bは、図3に示される変形実施例に対応するように、パーティングライン12を跨いで外装シートBの左右凹凸部7bに周方向から交差するように設けられてもよい。
合成樹脂製容器Aを成形する際には、図6(b),図7(b)に示されるように、ブロー成形時の加圧により、パリソンが外装シートBを金型Cの内表面に押し付け、突出部8が溝部11に若干入り込むが、突出部8は外装シートBの剛性のため、突出部8の表面は金型の溝部11の底部にまでは入り込めず、溝部11の底部と外装シートBとの間には若干の間隙13が形成される。
同時に、切欠き部9に対応する金型Cの内表面には外装シートBが無いため、ブロー成形時の加圧により、パリソンが押し付けられ、溝部11にパリソンが侵入して合成樹脂製容器Aの外周面にリブ15が形成されるが、間隙13にも合成樹脂が侵入して、図6(c)、図7(c)に示されるように、該リブ15が突出部8の上面までせり出し、該リブ15の突出部8に接する端部に挟持部16が形成される。
成形が完了した複合容器では、外装シートBの周辺に設けた突出部8が、リブ15からせり出した挟持部16と突出部8の下面の合成樹脂製容器Aの壁面との間で挟着され、外装シートBは、肩部2に形成された肩リブ15a、胴部3に形成された縦リブ15b、底周辺部4に形成された底リブ15cによって合成樹脂製容器Aに添着固定されている。
なお、本実施例では、突出部8に交差して挟持部16を形成するリブ15は複数条設けられているが、必ずしも複数条でなくとも1条でもよく、外装シートBを添着固定する強度や外観などの条件に合わせてリブ15の条数や高さなどは適宜決定し得る。
また、図3に示される変形実施例のように、胴部軸方向に設けられた縦リブ15bのかわりに、左右突出部8bのそれぞれに交差するように周方向に設けられた横リブ17bを形成するように胴溝部11bが設定されてもよい。
本実施例における外装シートB1,B2の左右凹凸部7bの突出部8bの胴部軸方向の突き合わせた位置関係や、パーティングラインとの位置関係についても、本発明を限定するものではない。
本実施例と対比するために、合成樹脂製容器Aにリブ15を形成するための溝部11を設けない金型C内に紙などの素材からなる外装シートBを挿入して、実施例と同様にブロー成形によるインモールド成形を行ったところ、外装シートBは合成樹脂製容器Aに添着固定しなかった。
このことは、インモールド成形時に、膨張するパリソンを紙などの接着性を有しない外装シートBに押し付けても添着固定しないということを示しており、本実施例との有意な差異が明らかとなった。
次に、本実施例の作用効果について説明する。
本発明の複合容器は、外装シートBの周辺に設けられた凹凸部7が合成樹脂製容器Aのリブ15に形成された挟持部16により添着固定されているので、外装シートBを接着したり溶着したりする必要がなく、外装シートBに接着・溶着層を積層する必要がないとともに、廃棄時には容易に合成樹脂製容器Aから分離して分別廃棄することができる。
また、合成樹脂製容器Aの外周面に外装シートBを添着固定しているので、合成樹脂製容器Aの壁面は外装シートBにより補強されるため、流通過程で必要な強度を保持でき、また、より薄肉にすることができるため、合成樹脂の使用量を減らすことができ、環境負荷の低減を図ることができる。また廃棄時には小さく畳むことができるため、ゴミの体積を減らすことができる。
とくに本実施例では、外装シートBの上凹凸部7aと下凹凸部7cが、それぞれ肩リブ15aと底リブ15cの挟持部16によって固定されているので、複合容器に上部から圧縮力が働いても、圧縮力が挟持部16を介してそれぞれの突出部8a,8cを押さえつける力として働くので容器の圧縮強度を高め、外装シートBの補強効果が十分発揮される。
本実施例の外装シートB1,B2の左右凹凸部7bは、互いに一方の突出部8bが他方の切欠き部9bに挿入されて、それぞれの突出部8bが胴部の軸線方向で重なるように配列されて添着されているので、接着・融着する従来型のラベルの合わせ目付近に生じていたヒケの発生が、重なり合った外装シートBの突出部8bの剛性によって防止される。
とくに、左右凹凸部7bの合わせ目がパーティングライン付近に配置されていても、突出部8bがパーティングライン上で重なるように添着されていれば、ヒケの発生を防止することができる。
さらに、左右凹凸部7bの突出部8bのそれぞれに交差するように周方向に設けられた横リブ17bでは、外装シートB1,B2の合わせ目付近の胴部3壁面自体を補強する効果があるので、ヒケの発生を防ぐ効果が大きい。
前述のように、本実施例では外装シートBの素材として紙を使用しているが、強度と可撓性のバランス、および要請される合成樹脂製容器Aの壁厚が100〜400μmであることから、紙厚が190〜300μm程度の上質紙とするのが好ましいが、本発明の複合容器はこれに限定されるものではない。
このように、本実施例の合成樹脂製容器Aは極めて薄肉であり、外装シートBも安価な紙を素材とするものであるから、詰め替え容器などの軽量かつ低コストが要請される容器であっても、ボトル型容器を採用することができる
本実施例の複合容器の製造方法は、凹凸部8を金型Cの溝部11に交差させるように外装シートBを配設して合成樹脂製容器Aを成形するだけで、リブ15の挟持部16が突出部8を合成樹脂製容器Aの外周面に挟着するから、外装シートBに接着・溶着層を設ける工程が必要がなく、分別廃棄を容易にするとともに、工程を短縮して効率的に複合容器を製造することができる。
なお、本実施例の複合容器の製造方法はブロー成形を採用しているが、本発明の複合容器の製造方法は、射出成形などの他のインモールド成形でもよく、ブロー成形に限定されるものではない。
本発明の複合容器および該複合容器の製造方法は、外装シートを接着することなく合成樹脂製容器に添着固定することができ、使用後には容器から外装シートを簡単に分離して体積を小さくして分別廃棄することができるようするとともに、合成樹脂製容器の強度を保ちつつ壁厚を薄肉にすることができ、工程を短縮して安価に製造することができるから、ボトル型容器および該容器の製造方法として広く利用可能であり、とくに安価かつ軽量で環境負荷が少なく、持ちやすく、詰め替えやすいことが求められる詰め替え用容器などに利用して好適である。
A 合成樹脂製容器
B 外装シート
B1 表側シート
B2 裏側シート
C 金型
D パリソン
1 口部
2 肩部
3 胴部
4 底周辺部
5 底部
7 凹凸部
7a 上凹凸部
7b 左右凹凸部
7c 下凹凸部
8(8a,8b,8c) 突出部
9(9a,9b,9c) 切欠き部
11 溝部
11a 肩溝部
11b 胴溝部
11c 底溝部
12 パーティングライン
13 間隙
15 リブ
15a 肩リブ
15b 縦リブ
15c 底リブ
16 挟持部
17b 横リブ

Claims (10)

  1. 外装シートがインモールド成形時に合成樹脂製容器の外周に添着された複合容器であって、
    外装シートは、周辺の少なくとも一部に突出部と切欠き部が交互に形成された凹凸部が設けられ、
    合成樹脂製容器は、該凹凸部の周縁と交差するように外方に突出する少なくとも1つのリブが容器の外周壁に形成され、該リブが突出部の上面にせり出して突出部の下面の外周壁との間で突出部を挟着し、外装シートを添着固定していることを特徴とする複合容器。
  2. 合成樹脂製容器は、口部下部から拡径して筒状の胴部上端に連続する肩部と、胴部下端から縮径して底部に連続する底周辺部とを有し、外装シートの上端部または下端部の少なくともいずれか一方に形成された凹凸部が、それぞれ肩部または底周辺部の少なくともいずれか一方に添着されていることを特徴とする請求項1記載の複合容器。
  3. 外装シートの左右端部に形成された凹凸部が、それぞれ容器胴部に添着されていることを特徴とする請求項2記載の複合容器。
  4. 外装シートの左右端部に形成された凹凸部の周縁に交差するリブは、胴部の軸方向に形成された縦リブであることを特徴とする請求項3記載の複合容器。
  5. 外装シートの左右端部に形成された凹凸部の周縁に交差するリブは、胴部の周方向に形成された横リブであることを特徴とする請求項3記載の複合容器。
  6. 外装シートの左右端部に形成された凹凸部は、互いに突き合わされる一方の突出部が他方の切欠き部に挿入され、かつ、他方の突出部が一方の切欠き部に挿入されて、それぞれの左右端部の突出部が胴部の軸線方向で重なる位置に配列され添着されていることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の複合容器。
  7. 外装シートの左右端部のそれぞれの突出部は、金型の分割線に対応して形成されたパーティングライン上に重なるように配列され添着されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の複合容器。
  8. 外装シートは、紙を素材とするものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の複合容器。
  9. 外装シートが合成樹脂製容器の外周面に添着された複合容器の製造方法において、
    合成樹脂製容器を成形する金型には、合成樹脂製容器の外周面に突出する少なくとも1つのリブを形成する溝部が設けられ、
    外装シートは、周辺の少なくとも一部に突出部と切欠き部が交互に形成された凹凸部の周縁が前記溝部と交差するように金型の表面に配置され、
    次いで金型を締めてインモールド成形することを特徴とする複合容器の製造方法。
  10. インモールド成形はブロー成形であることを特徴とする請求項9記載の複合容器の製造方法。
JP2013247519A 2013-11-29 2013-11-29 複合容器および複合容器の製造方法 Active JP6120755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247519A JP6120755B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 複合容器および複合容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247519A JP6120755B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 複合容器および複合容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015105111A true JP2015105111A (ja) 2015-06-08
JP6120755B2 JP6120755B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=53435474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247519A Active JP6120755B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 複合容器および複合容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6120755B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099212A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社吉野工業所 積層剥離容器
KR102666607B1 (ko) 2020-04-20 2024-05-16 (주) 이니스프리 화장품 용기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664029A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Toppan Printing Co Ltd 厚紙ラベル付きボトル及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664029A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Toppan Printing Co Ltd 厚紙ラベル付きボトル及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099212A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社吉野工業所 積層剥離容器
JP7090977B2 (ja) 2017-11-30 2022-06-27 株式会社吉野工業所 積層剥離容器
KR102666607B1 (ko) 2020-04-20 2024-05-16 (주) 이니스프리 화장품 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP6120755B2 (ja) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002328583B2 (en) Synthetic resin bottle
JP2006232295A (ja) スパウト
JP6980348B2 (ja) 合成樹脂製容器、プリフォーム、及び合成樹脂製容器の製造方法
JP2006239885A (ja) 樹脂製収納容器及びその製造方法
JP6120755B2 (ja) 複合容器および複合容器の製造方法
JP2016203443A (ja) ブロー成形品
JPH11348960A (ja) 樹脂製容器
JP6025040B2 (ja) ブロー成形容器及びブロー成形方法
JP2015009854A (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JPH06246777A (ja) 複合容器の製造装置
JP2017036049A (ja) スパウトおよびスパウトの製造方法
WO2018092790A1 (ja) 容器、および、容器の製造方法
JP6837720B2 (ja) インモールドラベル付き容器、及びインモールドラベル付き容器の製造方法
JP3181448U (ja) ボトル
JP5260102B2 (ja) チューブ容器成形用の金型、チューブ容器の成形方法、およびチューブ容器
KR102636932B1 (ko) 프레스 성형성이 우수한 리필 가능한 용기 및 리필 가능한 용기의 제조 방법
JP7389854B2 (ja) 容器の蓋
JP7189098B2 (ja) 合成樹脂製容器の中間成形体、及び合成樹脂製容器の製造方法
JP2022160104A (ja) 容器、容器の製造方法
JP6234258B2 (ja) 気泡ボードの接合構造、情報表示手段、知育玩具及び二重箱
JP2002096814A (ja) 薄肉ボトル
JP4925004B2 (ja) インモールドラベル付き合成樹脂製容器
JP5846531B1 (ja) 円筒形容器用内袋および円筒形容器用内袋の製造方法
JP2020104938A (ja) 支持体付き容器及びその製造方法
JP4210102B2 (ja) 自立袋

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150