JP2015101727A - 安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテルの製造方法 - Google Patents

安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015101727A
JP2015101727A JP2014227943A JP2014227943A JP2015101727A JP 2015101727 A JP2015101727 A JP 2015101727A JP 2014227943 A JP2014227943 A JP 2014227943A JP 2014227943 A JP2014227943 A JP 2014227943A JP 2015101727 A JP2015101727 A JP 2015101727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppe
copper
alcohol
catalyst
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014227943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886930B2 (ja
Inventor
馮殿潤
Dianrun Feng
莊榮仁
Jung-Jen Chuang
李奕成
Yi-Cheng Li
黄章鑑
zhang-jian Huang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nan Ya Plastics Corp
Original Assignee
Nan Ya Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nan Ya Plastics Corp filed Critical Nan Ya Plastics Corp
Publication of JP2015101727A publication Critical patent/JP2015101727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886930B2 publication Critical patent/JP5886930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4087Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4093Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/44Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols by oxidation of phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ポリフェニレンエーテル(PPE)の調製、その安全性及び収率を改善するPPEの製造方法の提供。【解決手段】PPEの製造する方法において、可燃性溶媒を最低爆発濃度より低い気体濃度で維持し、酸素ガスを溶媒の限界酸素濃度より低い濃度で供給し続け、磁気回転式フィードスルーで封止された回転密閉式混合機を有する反応器を利用し、静電気の発生を防止し、この方法の安全性及び収率を改善するPPEの製造方法。銅−アミン錯体系触媒をPPE反応物に、触媒の銅イオンに対する2,6−DMPの重量比500〜5000で添加し、触媒はC1〜C6アルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体で、各々銅イオンに対する重量比でC1〜C6アルコールの5〜1000及び界面活性剤1〜200で調製され、C1〜C6アルコールはメタノール、エタノール、ヘキシルアルコール等又はその組み合せであるPPEの製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリフェニレンエーテルの調製、特にはその安全性及び収率を改善するためのポリフェニレンエーテル製造方法に関する。
ポリフェニレンエーテル(PPEと省略する)は主にベンゼン環から成るポリマーであり、エーテル結合で結合したベンゼン分子及び酸素原子から構成される。PPEは良好な熱安定性及び機械的安定性を有し、その熱膨張係数、成形圧縮率及びクリープ、また吸水率は全て低い。これらの性質は、優れた加工性及び成形性に寄与する。PPEは、その低い誘電損失及び良好な絶縁性に因るずば抜けて優れた電気的性質も有する。広範囲に及ぶ温度、周波数及び湿度にわたってその誘電率及び誘電正接はほぼ変わらないため、PPEの誘電性能は極めて高い。
慣用的に、PPEは、2,6−ジメチルフェノール(2,6−DMP)の炭素原子及び酸素原子並びに酸素を、有機溶媒並びに銅及びアミンによって構成される配位錯体触媒の存在下で酸化及び重合することで生成される。加えて、2,6−DMPを官能基を有するフェノール化合物と共重合する場合、PPEの性質を更に向上させる、2,6−DMPの望ましい変性が達成可能である。
例えば、2,6−DMP及びビスフェノールを共重合することで、その2つの末端にOH官能基を有するビスフェノール変性2,6−DMPを生成可能であり、このビスフェノールはテトラメチルビスフェノール−A(TMBPA)、テトラメチルビスフェノール−F(TMBPF)、テトラメチルビスフェノール(TMBP)又は4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノール(BDMP)である。あるいは、2,6−DMPをアルケニルフェノールと共重合させることで、アルケニル官能基を有するアルケニルフェノール変性2,6−DMPを生成可能であり、このアルケニルフェノールは2−アリル−6−メチルフェノール(AMP)又は2−ブテニル−6−メチルフェノール(BMP)である。
PPEを生成するための反応は、酸素、トルエン又はアルコール溶媒等の有機溶媒及び触媒の存在下で行われなくてはならない。それに関して、酸素は燃焼支援ガス又は剤として知られ、有機溶媒は可燃物であり、一方、処理装置では静電気が発生しやすく、この静電気は点火装置として作用する。言い換えると、慣用のPPE調製には燃焼に必要な3つもの全て、すなわち燃焼支援剤、可燃物及び点火装置が関わっている。よって、工程を適切に設計しないと、PPEを製造するための反応は極めて危険であり且つ爆発性が高い。
爆発を防止するために、公知のアプローチでは、可燃性有機溶媒を制御してその気体濃度をその最低爆発濃度より低く維持することで可燃物に関係する爆発性要素を排除する。加えて、PPEを製造するための反応装置は主として、静電気(すなわち、点火装置)の発生を防止するように設計される。
しかしながら、高い収率でPPEを得るために、燃焼支援剤とみなされる純酸素又は酸素は、その関係する反応溶媒の限界酸素濃度(LOCと省略する)さえも超える高濃度で使用される。したがって、PPEを製造するための全工程には依然として、その燃焼支援剤に因る危険要素がつきまとう。
図1に示すように、PPEを製造するための公知の酸化重合工程において(PPE製造方法と省略する)、用いられる装置は酸化重合反応器10を有し、反応器内には従来のインペラ混合装置20が取り付けられる。このインペラ混合装置20は、回転シャフト21を用いて回転シャフト21の末端にある羽根22を駆動し回転させることでPPE溶液(PPE反応物と省略する)30を撹拌する。羽根22が回転している間、PPE反応物30中に沈んでいる酸素ノズル60が高圧酸素ガスをPPE反応物30に送り込み得るため、回転している羽根22が酸素ガスとPPE反応物30との間での接触を促進し、PPE反応物30は酸素ガス及び触媒の存在下で酸化重合されて所望のPPEが得られる。
供給される酸素はPPE反応物30と効果的に接触せず、また使用する触媒は銅−アミン錯体であることから、PPE製造過程で水が発生し、この水が反応を悪くする。その結果、得られるPPE収率は、工業的な製造を支えるには低すぎる。特に、爆発を防止するために、全PPE製造工程は低酸素条件下で行われ、これがPPE収率を更に制限してしまう。加えて、従来のインペラ混合装置20では回転シャフト21上にメカニカルシールを使用するため、酸素漏れ及び静電気発生が起きやすく、PPEの製造が極めて危険なものとなる。
本発明は、安全性及び収率の改善に役立つPPE製造方法を開示する。燃焼支援剤とみなされる酸素ガス又は空気は、PPE製造反応全体がずっと安全なものになるよう支援するために、関係する溶媒のLOCより低い気体濃度で使用されなくてはならない。
本発明のPPE製造方法は、以下の技術的な特徴を実践することでずっと安全であり且つ生産性が高い。
1.酸化重合反応器は、磁気回転式フィードスルーで封止された回転密閉式混合機を選択的に備え、この混合機はガス導入、ガス排出及び撹拌機能を有する。低酸素濃度環境下で酸化及び重合を行うと、酸素と反応物との間での接触度が改善されてPPEの収率が上昇する。
2.C〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体を含有する銅−アミン錯体系触媒を、より効果的であり且つより安定した酸化及び重合を得るのに必要な触媒として使用する。
安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテル製造方法は、(a)回転密閉式混合機を備えた酸化重合反応器を準備するステップと、(b)2,6−DMP、ビスフェノール変性2,6−DMP又はアルケニルフェノール変性2,6−DMPをトルエン、メタノール、エタノール、プロピルアルコール及びブタノール溶媒から成る群から選択される有機溶媒と混合することで酸化重合反応器においてPPE反応物を調製するステップと、(c)銅−アミン錯体系触媒をPPE反応物に、銅イオンに対する2,6−DMPの重量比500〜5000で添加し、この触媒はC〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体からそれぞれ銅イオンに対するC〜Cアルコールの重量比5〜1000及び銅イオンに対する界面活性剤の重量比1〜200で調製され、C〜Cアルコールはメタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブタノール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール又はこれらの組み合わせ由来であるステップと、(d)純酸素ガス若しくは空気(共に酸素ガスと省略する)をステップ(b)の溶媒のLOCより低い気体濃度で導入する又は任意で追加の窒素ガスを不活性ガスとして導入するステップと、(e)ステップ(a)の回転密閉式混合機を作動させて酸素ガスをPPE反応物全体に均一に分散させるステップと、(f)PPE粗生成物を得るためにPPE反応物を、圧力2〜60kg/cm及び温度−10℃〜80℃下、0.5〜16時間にわたって酸化重合するステップと、(g)銅イオンの抽出及び溶媒の除去を通じてPPE粗生成物を処理してPPE生成物を得るステップとを含む。
PPE製造に慣用的に使用される従来の酸化重合反応器の概略図である。 本発明の酸化重合反応器の概略図である。
図2を参照する。本発明のPPE製造方法では、可燃性溶媒の気体濃度を最低爆発濃度より低く維持し、有機溶媒のLOCより低い気体濃度に維持された酸素ガス(燃焼支援剤として知られる)を供給し、磁気回転式フィードスルーで封止された回転密閉式混合機50を備えた酸化重合反応器40を利用することで静電気の発生を防止し、また酸化効率を改善する。
開示のPPE製造方法は、PPE製造過程では燃焼に必要な3つのもの全て(すなわち、燃焼支援剤、可燃物及び点火装置)が登場するにも関わらず爆発のリスクを低下させることによって、PPEの調製をずっと安全であり且つより生産性が高いものにする。
1.反応装置における改良点
本発明の酸化重合反応器40に搭載された回転密閉式混合機50はガス導入、ガス排出及び撹拌機能を有し、構造に関しては中空回転シャフト51とこの中空回転シャフト51の一端に取り付けられた羽根52とを備える。中空回転シャフト51の内部は、酸素ガスを送るためのガス流路53として形成される。中空回転シャフト51はその上部に、ガス流路53と連通する幾つかの空気抽出孔54を有する。使用時、この空気抽出孔54は、事前に反応器40に注がれたPPE反応物30の液面31より上に位置するため、酸素ガスをガス流路53に引き込み可能である。中空回転シャフト51はその下部に更に、同じくガス流路53と連通する幾つかの空気排出孔55を有し、ガス流路53に引き込まれた酸素ガスは空気排出孔55から排出される。
低LOC環境において、本発明の反応器40は回転密閉式混合機50を使用して酸素ガスをPPE反応物30とより効果的に接触させることで酸化及び重合を加速させ、またPPE収率を向上させる。特に、回転密閉式混合機50は、酸素の漏れ及び静電気の発生を防止しひいてはPPE製造反応全体の安全性を確保するために磁気回転式フィードスルーで封止される。
2.触媒における改良点
開示のPPE製造方法では銅−アミン錯体系触媒を使用し、この触媒はC〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体を含有する。触媒において、銅イオンに対するC〜Cアルコールの重量比は約5〜1000であり、銅イオンに対する界面活性剤の重量比は約1〜200である。さらに、PPE製造反応用のPPE反応物30は、銅イオンに対する2,6−DMPの重量比約500〜5000を有する。
〜Cアルコール及び銅−アミン錯体は共に短い炭素鎖を有するアミンを含有するため、これらは同様の三次元構造を有し、また同様のOH官能基及びアミノ基を有する。C〜Cアルコールの存在により、銅−アミン錯体は構造的に強化される。意図されるPPE製造反応において、C〜Cアルコールは、銅−アミン錯体系触媒の反応中に水が生成されるのを防止し且つPPEを調製するための酸化及び重合の効率及び安定性を効果的に改善するのに役立つ。比較すると、Cアルコールは長い炭素鎖及び大きな三次元構造を有するため、望ましい反応性及び安定性にとってはあまり好ましくない。
銅−アミン錯体は、塩化銅(I)、塩化銅、臭化銅(I)、臭化銅、亜酸化銅又はこれらの組み合わせ由来の銅イオンを含有する。
銅−アミン錯体は、n−ブチルアミン、n−ジブチルアミン及びジブチル−エチレンジアミン等を含む、第1級、第2級及び第3級アミン並びにこれらの組み合わせから成る群から選択されるアミンを含有する。
銅−アミン錯体は、塩酸、臭化水素酸、塩化銅(I)、塩化銅、臭化銅(I)、臭化銅、4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノール、塩化水素及び臭化水素から成る群から選択されるハロゲン化物イオンを含有する。
触媒は、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブタノール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール又はこれらの組み合わせ由来のC〜Cアルコールを含有する。
界面活性剤は、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン+非イオン界面活性剤又は陰イオン+非イオン界面活性剤である。陽イオン界面活性剤はアミン塩及びアンモニウム塩、例えばKao Chemicals社のACETAMINE 24、ACETAMINE 86、QUARTAMIN 24P、QUARTAMIN 86P、QUARTAMIN 86W、SANISOL C、SANISOL B−50、AMPHITOL 20BS若しくはAMPHITOL 20N又は例えばSigama Aldrich社のB8879、13373、B5042、40163、17104、H5882、M7379、91042、H9151若しくはG900になり得る。
陰イオン界面活性剤はカルボン酸塩、スルホン酸塩及びアルコールのスルファート、例えばSanyo Chemical Industries社のPC−10、Sino−Japan Chemical社のMS−2N、Kao Chemicals社のOS SOAP、EMAL 2F PASTE、EMAL TD、EMAL AD−25R、LATEMUL PS、LATEMUL ASK、SS−40N、FR−25、EMAL 71、NEOPELEX F−25、PELEX TA又はELEC F、Sigama Aldrich社のL5901、71736、75746、L3771、71717、86350、B2013、51832、81806、P0299、30960、G6132、30970、T7515、T0512、D1685又はL5000などになり得る。
非イオン界面活性剤は−O−又は−OHの形態であり、ポリ(エチレンオキシド)誘導体になり得て、例えばKao Chemicals社のEMULGEN 104P、EMULGEN 105、EMULGEN 106、EMULGEN 404、EMULGEN 409P、EMULGEN LS−106、EMULGEN MS−110、EMULGEN A−60、EMULGEN A−90、EMASOL L−10(F)、RHEODOL TW−S120若しくはAMINON PK−02S又は例えばSigama Aldrich社のM7521、P9532、16005、16011、93171、40108、61028、238562、I5502、D6277、P9641、74680、30887、P1300、93774、16186、T1135、15S30、NP7、90450、D5172である。
3.溶媒に関する制約
開示のPPE製造方法において、溶媒はトルエン、メタノール、エタノール、プロピルアルコール及びブタノールから成る群から選択される有機溶媒であり、銅−アミン錯体系触媒の活性に悪影響を及ぼさない物理的性質を有し、2,6−DMPとの反応時に副生成物を発生せず、また酸化及び重合に悪影響を及ぼさない安定した粘性を有する。
これらの溶媒は、下の表1に挙げる物理的性質を有する。溶媒を2種以上の溶媒を混合して調製する場合、使用する溶媒のうち最も低い最低爆発濃度及び最も低いLOCを意図的に選択する。
<表1>
Figure 2015101727
表1によると、反応溶媒としてのトルエン(又はメタノール)溶媒は9.9%(又は10.0%)のLOCを有し、PPE製造方法の過程において、可燃性トルエン溶媒に関するパラメータをその最低爆発濃度、すなわち1.1%(又は7.3%)より低い気体濃度に設定しなくてはならないことになる。(燃焼支援剤のような)酸素のLOCは、9.9%(又は10%)より低く設定されなくてはならない。
使用する溶媒が、沸点がメタノール溶媒のものより高いエタノール、プロピルアルコール又はブタン溶媒の場合、各可燃性溶媒に関する対応するパラメータはそれぞれ最低爆発濃度より低い気体濃度に設定されるべきであり、対応するPPE反応物に供給される酸素の濃度は、その各溶媒に関する対応するLOCより低く設定される。
PPE製造方法全体を通して安全性を確保するために、本発明の酸化重合反応器40は、回転密閉式混合器50を使用することで静電気の発生を防止し且つPPE反応物30とうまく反応する酸素を十分に供給しなくてはならない。さらに、使用する触媒は、PPE製造反応の安全性及び収率を支援するためのC〜Cアルコール及び界面活性剤を含有していることから銅−アミン錯体系触媒である。
上記燃焼に必要な3つものが排除されることから、PPE生成反応を銅−アミン錯体系触媒の存在下で行ってPPE反応物30を回転密閉式混合機50から連続的に供給される所望の酸素とうまく反応させると、PPE製造反応はずっと安全なものとなり、また高い収率でPPE粗生成物が得られる。
次に、得られた粗生成物を、銅イオンを抽出するためにキレート剤水溶液で処理し、溶媒除去後には高収率でPPE生成物が得られる。使用するキレート剤は、エチレンジアミン四酢酸又はニトリロ三酢酸又はそれぞれの場合においてその塩から選択される。
図2に示すように、安全性及び収率の改善に役立つ本発明のPPE製造方法は、以下の、
(a)ガス導入、ガス排出及び撹拌機能を有する回転密閉式混合機50を備えた酸化重合反応器40を準備するステップと、
(b)PPE反応物30を、反応器40において、2,6−DMP、ビスフェノール変性2,6−DMP又はアルケニルフェノール変性2,6−DMPを反応溶媒と混合することで調製し、溶媒はトルエン、メタノール、エタノール、プロピルアルコール又はブタノール溶媒であり、ビスフェノール変性2,6−DMPは、TMBPA、TMBPF、TMBP又はBDMPから選択されるビスフェノールと共重合させた2,6−DMPから構成され、アルケニルフェノール変性2,6−DMPは、AMP又はBMPから選択されるアルケニルフェノールと共重合させた2,6−DMPから構成されるステップと、
(c)銅−アミン錯体系触媒をPPE反応物に、銅イオンに対する2,6−DMPの重量比500〜5000で添加し、銅−アミン錯体系触媒はC〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体から調製され、それぞれ銅イオンに対するC〜Cアルコールの重量比は5〜1000、銅イオンに対する界面活性剤の重量比は1〜200であるステップと、
(d)酸素ガスをステップ(b)の反応溶媒のLOCより低い気体濃度で導入する又は任意で追加の窒素ガスを不活性ガスとして導入するステップと、
(e)回転密閉式混合機50を作動させて酸素をPPE反応物30全体に均一に分散させるステップと、
(f)PPE反応物30を、圧力2〜60kg/cm及び温度−10℃〜80℃下で酸化重合し0.5〜16時間にわたって反応させるステップと、
(g)銅イオンの抽出及び溶媒の除去を通じてPPE粗生成物を処理して高収率でPPE生成物を得るステップと、を実行することで達成される。
本発明の効果を説明、実証するために以下の実施例及び比較例を挙げる。本発明の範囲は記載の実施例に限定されないことに留意されたい。
〜Cアルコール及び界面活性剤を含有しない銅−アミン錯体A1〜A6の調製
銅イオンの供給源を、塩化銅(I)(CuCl、CAS番号7758−89−6)、塩化銅(CuCl、CAS番号7447−39−4)、臭化銅(I)(CuBr、CAS番号54678−23−8)、臭化銅(CuBr、CAS番号7789−45−9)又は亜酸化銅(CuO、CAS番号1317−39−1)から得る。
アミンの供給源を、ブチルアミン(C11N、CAS番号109−73−9)、n,n−ジメチルブチルアミン(C15N、CAS番号927−62−8)、ジブチルアミン(C19N、CAS番号111−92−2)又はn,n’−ジ−tert−ブチルエチレンジアミン(C1024、CAS番号4062−60−6)から得る。
ハロゲン化物イオンの供給源を、塩酸37%溶液(37%HCl(aq)、CAS番号7647−01−0)又は臭化水素酸48%溶液(48%HBr(aq)、CAS番号10035−10−6)から得る。
〜Cアルコール及び界面活性剤を含有しない銅−アミン錯体A1〜A6を、表2Aに挙げられた組成に従ってそれぞれ調製する。
<表2A>
Figure 2015101727
銅−アミン錯体系触媒B1〜B6の調製
表2Bに挙げた組成に従って、C〜Cアルコール、界面活性剤及び事前に用意された銅−アミン錯体A1〜A6をガラスビーカーに入れ、続いて25℃の室温で30分間にわたって超音波振動器でビーカーに振動を加えると、C〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体A1〜A6を含有する銅−アミン錯体系触媒B1〜B6が得られる。
<表2B>
Figure 2015101727
実施例1〜12
表3に基づいて、異なる量の2,6−DMP、TMBPA、AMP、BMP又は/及びBDMPを反応物として秤量し、反応物を対応する溶媒と混合して異なるPPE反応物を得た。これらの反応物を、ガス導入、ガス排出及び撹拌機能を有する回転密閉式混合機を備えた300mlの酸化重合反応器に入れ、事前に調合した銅−アミン錯体系触媒B1〜B6を添加した。
窒素及び酸素ガスを連続的に反応器に導入した。表3に基づいて、酸素ガスの気体濃度を、その対応する反応溶媒のLOCより低く設定し、圧力を6kg/cmに維持し、温度を25℃に維持する。次に、PPEを酸化及び重合するために、回転密閉式混合機を作動させた。反応をその開始から2時間後に終了させ、PPE粗生成物が得られた。
PPE粗生成物を室温まで冷却した後、2倍の溶媒を添加してPPEの濃度及び粘度を希釈した。次に、0.1%エチレンジアミン四酢酸(EDTA、CAS番号60−00−4)水溶液を、抽出によって銅イオンを除去するためのキレート剤として使用した。水相が分離した後、メタノールを使用してPPEを単離した。濾過及び乾燥の完了後、PPE生成物が得られた。
PPE生成物をその分子量に関して測定し、秤量し、PPE収率も求めた。結果を表3に示す。
<表3>
Figure 2015101727

Figure 2015101727
比較例1〜12
表4に基づいて、PPE製造方法は実施例1〜12とほぼ同じであるが、銅−アミン錯体A1〜A6が触媒として使用され、酸化重合反応器は従来のインペラ混合装置を備える。
PPE生成物をその分子量に関して測定し、秤量し、PPE収率も求めた。結果を表4に示す。
<表4>
Figure 2015101727

Figure 2015101727
結論
1.実施例1〜12から学んだように、反応物が2,6−DMPだけの場合又は2,6−DMPとTMBPA、AMP、BMP若しくはBDMPとの混合物になり得て反応条件が以下の要件R1〜R4を満たす場合、PPE製造反応はずっと安全になり、またPPE収率は95.6〜99.5%もの高さになり得る。
R1:PPE製造反応に適した反応溶媒の気体濃度はその最低爆発濃度より低く設定されるべきである。反応溶媒を2種以上の溶媒を混合して調製する場合、反応溶媒の濃度及びLOCの両方に関するパラメータは、その混合された溶媒の中で最も低い最低爆発濃度より低く設定されるべきである。
R2:PPE製造反応中に導入される酸素の望ましい気体濃度は、対応する反応溶媒のLOCより低く設定されるべきである。
R3:C〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体から調製される銅−アミン錯体系触媒はPPE製造反応にとって有利である。
R4:回転密閉式混合機50は、酸素の漏れ及び静電気の発生を防止し、またPPE製造方法をずっと安全且つより生産性が高いものとするのに適している。
2.比較例1〜12と比較して、もし酸化重合反応器が公知の従来のインペラ混合装置を備え並びに/又はPPE製造反応用の触媒としてC〜Cアルコール及び界面活性剤を含有しない銅−アミン錯体A1〜A6が選択されるとPPE収率にとって有害であることが判明し、比較例12で示されたPPE生成物の最高収率は78.4%にすぎなかった。

Claims (4)

  1. (a)ガス導入、ガス排出及び撹拌機能を有し且つ静電気発生を防止するために磁気回転式フィードスルーで封止された回転密閉式混合機を備えた酸化重合反応器を準備するステップと、
    (b)2,6−DMP、ビスフェノール変性2,6−DMP又はアルケニルフェノール変性2,6−DMPをトルエン、メタノール、エタノール、プロピルアルコール及びブタノール溶媒から成る群から選択される有機溶媒と混合することで前記酸化重合反応器においてPPE反応物を調製し、使用される前記有機溶媒はその最低爆発濃度より低い気体濃度に設定されるステップと、
    (c)銅−アミン錯体系触媒を前記PPE反応物に、前記触媒の銅イオンに対する2,6−DMPの重量比500〜5000で添加し、前記触媒はC〜Cアルコール、界面活性剤及び銅−アミン錯体からそれぞれ銅イオンに対するC〜Cアルコールの重量比5〜1000及び銅イオンに対する界面活性剤の重量比1〜200で調製され、前記C〜Cアルコールはメタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブタノール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール又はこれらの組み合わせ由来であるステップと、
    (d)酸素ガスをステップ(b)で使用の前記有機溶媒のLOCより低い気体濃度で導入する又は任意で追加の窒素ガスを不活性ガスとして導入するステップと、
    (e)ステップ(a)の前記回転密閉式混合機を作動させて酸素ガスを前記PPE反応物全体に均一に分散させるステップと、
    (f)PPE粗生成物を得るために前記PPE反応物を、圧力2〜60kg/cm及び温度−10℃〜80℃下、0.5〜16時間にわたって酸化重合するステップと、
    (g)銅イオンの抽出及び前記溶媒の除去を通じて前記PPE粗生成物を処理してPPE生成物を得るステップと、を含む、
    安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテル製造方法。
  2. ステップ(c)の前記触媒は、第1級、第2級、第3級アミン及びこれらの組み合わせから成る群から選択されるアミンを含有する、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(c)の前記触媒は、塩化銅(I)、塩化銅、臭化銅(I)、臭化銅、亜酸化銅又はこれらの組み合わせ由来の銅イオンを含有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ステップ(g)において、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸又はその塩から選択されるキレート剤水溶液を使用して前記PPE粗生成物から銅イオンを抽出する、請求項1に記載の方法。
JP2014227943A 2013-11-21 2014-11-10 安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテルの製造方法 Expired - Fee Related JP5886930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102142410A TWI492962B (zh) 2013-11-21 2013-11-21 A method for improving the safety of the reaction program and the high yield of polyphenylene ether
TW102142410 2013-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101727A true JP2015101727A (ja) 2015-06-04
JP5886930B2 JP5886930B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=52640771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227943A Expired - Fee Related JP5886930B2 (ja) 2013-11-21 2014-11-10 安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9156944B2 (ja)
JP (1) JP5886930B2 (ja)
CN (1) CN104403097B (ja)
SG (1) SG10201407460VA (ja)
TW (1) TWI492962B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190497A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その製造方法、熱硬化組成物、プリプレグ、及び積層体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108148195A (zh) * 2018-01-29 2018-06-12 四川大学 催化剂与乳化剂联合使用在制备聚苯醚中的应用
CN113493565B (zh) * 2020-04-02 2024-01-26 上海孛柯博科技有限公司 一种聚苯醚及其制备方法和用于生产聚苯醚的装置
CN113003733B (zh) * 2021-04-01 2024-02-02 田林海 一种利用河道空间的人工湿地系统
TWI802304B (zh) * 2022-03-02 2023-05-11 南亞塑膠工業股份有限公司 製造末端胺基聚苯醚的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235080B2 (ja) * 1972-05-15 1977-09-07
JPS5813628A (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリフエニレンエ−テルの製造方法
JPS59500721A (ja) * 1982-05-04 1984-04-26 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 低酸素流量でフエノ−ルを重合する方法
JP2001335631A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフェニレンエーテルの製造方法
JP2004059642A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
JP2005023201A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
JP2009516808A (ja) * 2005-08-09 2009-04-23 オメガ−ケミックス プライベート リミテッド 磁気シール組立体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2836940C2 (de) * 1978-08-24 1982-04-08 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Innenmischer zum Kneten von plastischen Massen, insbesondere von Gummi
US6307010B1 (en) * 1999-02-05 2001-10-23 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins through redistribution
US6469128B1 (en) * 2001-08-07 2002-10-22 General Electric Company Process and apparatus for preparing a poly(arylene ether)
TWI414513B (zh) * 2011-03-01 2013-11-11 Nanya Plastics Corp 一種從苯多羧酸酯氫化成環己烷多羧酸酯的製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235080B2 (ja) * 1972-05-15 1977-09-07
JPS5813628A (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリフエニレンエ−テルの製造方法
JPS59500721A (ja) * 1982-05-04 1984-04-26 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 低酸素流量でフエノ−ルを重合する方法
JP2001335631A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフェニレンエーテルの製造方法
JP2004059642A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
JP2005023201A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
JP2009516808A (ja) * 2005-08-09 2009-04-23 オメガ−ケミックス プライベート リミテッド 磁気シール組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190497A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル、その製造方法、熱硬化組成物、プリプレグ、及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104403097A (zh) 2015-03-11
TW201520243A (zh) 2015-06-01
CN104403097B (zh) 2017-05-17
SG10201407460VA (en) 2015-06-29
US20150141610A1 (en) 2015-05-21
JP5886930B2 (ja) 2016-03-16
US9156944B2 (en) 2015-10-13
TWI492962B (zh) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886930B2 (ja) 安全性及び収率の改善に役立つポリフェニレンエーテルの製造方法
CN1737050B (zh) 可固化树脂组合物、可固化膜和已固化膜
CN100412111C (zh) 一种含酚羟基聚酰亚胺粉末的制备方法
JPS60112823A (ja) 二官能性ポリ酸化フエニレンの製造方法
EP1890355A2 (en) Polymer electrolyte and method for producing the same
CN109517164B (zh) 一种双端羟基聚苯醚低聚物的合成方法
JP2019210451A (ja) ジシクロペンタジエンを有する官能化ポリ(2,6−ジメチルフェニレンオキシド)オリゴマー及びその製造方法、並びにその用途
CN104448830B (zh) 一种磷硅复合阻燃剂及其制备方法和应用
JP4736254B2 (ja) 2官能性フェニレンエーテルのオリゴマー体とその製造法
CN101659677B (zh) 三聚膦腈环氧树脂及其制备方法
CN102002159B (zh) 一种制备聚苯醚的方法
WO2013097128A1 (zh) 含磷低分子量聚苯醚树脂的制备方法
CN114524912B (zh) 一种侧链哌啶阳离子接枝型聚联苯碱性膜及其制备方法
TWI625346B (zh) Development of dicyclopentadiene-derived polyethers with low dielectric and flame retardancy application
JP5960901B1 (ja) ポリフェニレンエーテルの製造方法
CN107814925A (zh) 一种蒙脱土/聚苯醚纳米复合材料的制备方法
TWI816404B (zh) 聚苯醚、其製造方法、熱硬化組合物、預浸體及積層體
CN114750479B (zh) 一种高耐热抗变形电动工具冷却风扇及其生产工艺
CN115974936B (zh) 一种用于乙炔氢氯化的高价镍催化剂的制备方法及其应用
CN1328315C (zh) 一种制备聚苯醚/聚苯乙烯合金的方法
CN117327271A (zh) 一种低铜含量的聚苯醚树脂及其制备方法
KR20220103316A (ko) 변성 폴리페닐렌아릴에테르 열경화성수지 조성물 및 그 제조방법
KR100419844B1 (ko) 산화인과 플로린을 동시에 함유한 디히드록시 단량체와이의 제조방법
TW201134845A (en) Methods of making solid epoxy resin
JPH07179602A (ja) ビス(トリアルキルシリル)エーテルから大環状ポリエーテルイミドオリゴマーの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees