JP2015096310A - ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015096310A
JP2015096310A JP2013236965A JP2013236965A JP2015096310A JP 2015096310 A JP2015096310 A JP 2015096310A JP 2013236965 A JP2013236965 A JP 2013236965A JP 2013236965 A JP2013236965 A JP 2013236965A JP 2015096310 A JP2015096310 A JP 2015096310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
raw material
honeycomb
hole
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013236965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015096310A5 (ja
JP5904193B2 (ja
Inventor
真大 林
Masahiro Hayashi
真大 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013236965A priority Critical patent/JP5904193B2/ja
Priority to CN201410646050.7A priority patent/CN104647569B/zh
Priority to US14/542,116 priority patent/US9950442B2/en
Publication of JP2015096310A publication Critical patent/JP2015096310A/ja
Publication of JP2015096310A5 publication Critical patent/JP2015096310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904193B2 publication Critical patent/JP5904193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2462Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure the outer peripheral sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/2496Circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】多様なセル仕様のハニカム構造体を生産性良く製造することが可能なハニカム構造体の製造方法を提供すること。
【解決手段】金型1の供給面11側から原料を供給し、金型1内に供給された原料を押出面12側から押出成形することによりハニカム成形体4を得た後、ハニカム成形体4を焼成することによりハニカム構造体5を製造する方法である。金型1は、原料の押出方向Xにおける上流U側に位置する第1金型と、下流D側に位置する第2金型3とからなる。第1金型2は、凸部21を有し、第2金型3は貫通孔31を有し、凸部21が貫通孔31に挿入されて第1金型2と第2金型3とが一体化されている。第2金型3の連通穴32は、第1金型2の上記第2原料供給穴213に連通している。
【選択図】図6

Description

本発明は、原料を押出成形してハニカム成形体を作製し、該ハニカム成形体を焼成することによりハニカム構造体を製造する方法に関する。
自動車等の内燃機関の排ガスを浄化するための触媒の担体として、例えば、格子状に設けられたセル壁とそのセル壁に囲まれて形成された複数のセルとを有するハニカム構造体が知られている。ハニカム構造体は、排ガスの通路となる排気管内に設置して用いられる。そして、高温の排ガスをハニカム構造体に流通させることにより、ハニカム構造体に担持した触媒を活性化させ、排ガスの浄化を行う。
近年、ハニカム構造体には、より高い排ガス浄化性能が要求されている。そこで、例えば内外でセル密度が異なるハニカム構造体や、密度の異なるセル間に境界隔壁を形成した多様なセル仕様のハニカム構造体が提案されている。しかし、これらのハニカム構造体を実際に製造するためには、金型設計が困難であったり、成形時に金型が破損したりするという課題があった。したがって、これらハニカム構造体は、実際には実現が困難であった。
そこで、多様なセル密度及び/又はセル形状のハニカム構造体の製造に対応するために、径の小さな内側金型を、貫通孔を有する外側金型に嵌合させた構造の金型を用いた成形方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開平4−332604号公報
しかしながら、上記従来の金型構造においては、成形時に内側金型と外側金型との嵌合面に局所的に高い応力が発生し、成形圧に耐えられずに金型が破損してしまう。また、嵌合部において原料の供給穴を一致させるように、内側金型と外側金型を設計することが困難であり、金型自体の製造が困難である。即ち、多様なセル仕様のハニカム構造体を実際に製造することは未だ困難である。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、多様なセル仕様のハニカム構造体を生産性良く製造することが可能なハニカム構造体の製造方法を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、金型の供給面側から原料を供給し、上記金型内に供給された原料を押出面側から押出成形することによりハニカム成形体を得る成形工程と、
上記ハニカム成形体を焼成することによりハニカム構造体を得る焼成工程とを有し、
上記金型は、上記原料の押出方向における上流側に位置する第1金型と、下流側に位置する第2金型とからなり、
上記第1金型は、上記押出方向の下流側に周囲から突出する凸部を有し、上記第2金型は上記凸部に嵌合する貫通孔を有し、上記凸部が上記貫通孔に挿入されて上記第1金型と上記第2金型とが一体化されており、
上記第1金型は、上記供給面から上記凸部内の上記押出方向に伸びる複数の第1原料供給穴と、該第1原料供給穴に連通する共に上記押出面側においてハニカム状に形成された第1スリットと、上記第1金型の上記凸部の周囲に形成されていると共に上記供給面から上記第2金型との当接面までを貫通する複数の第2原料供給穴とを有し、
上記第2金型は、上記貫通孔の周囲において上記当接面から上記押出方向に伸びる複数の連通穴と、該連通穴に連通すると共に上記押出面側においてハニカム状に形成された第2スリットとを有し、
上記第2金型の上記連通穴は、上記第1金型の上記第2原料供給穴に連通していることを特徴とするハニカム構造体の製造方法にある。
上記製造方法においては、上記成形工程及び上記焼成工程を行うことにより、ハニカム構造体を製造している。そして、成形工程においては上記構成の金型を用いている。したがって、金型の供給面から原料を供給すると、原料は上記第1金型の上記第1供給穴を通過して上記第1スリットからハニカム状に押出成形されると共に、上記第1金型の第2原料供給穴を通過し、さらに上記第2金型の上記連通穴を通過して上記第2スリットからハニカム状に押出成形される。このとき、第1スリットと第2スリットとを異なるセル密度や形状で設計することができる。そのため、多様なセル仕様のハニカム構造体を製造することができる。
また、上記第1金型の上記凸部においては、供給面から第1原料供給穴を通って押出面の第1スリットから原料がスムーズに押し出される。一方、第1金型の上記第2原料供給穴を通った原料も、第2原料供給穴と連通する第2金型の連通孔を通って押出面の第2スリットから原料がスムーズに押し出される。また、成形時における第1金型の変位を第2金型が面で受けることができる。そのため、上記成形工程においては、上述の従来の構成の金型に比べて、成形圧を高くしても金型に局所的な高い応力が発生することを抑制することができる。それ故、金型の破損を防止し、成形圧を高くして押出成形を行うことが可能になる。したがって、生産性良くハニカム構造体を製造することができる。
実施例1におけるハニカム構造体(ハニカム成形体)を示す斜視図。 実施例1におけるハニカム構造体(ハニカム成形体)の軸方向に直行する断面を示す説明図。 実施例1における金型の正面図。 実施例1における金型の背面図。 図3における領域Vの拡大図。 図3におけるVI−VI線断面図。 図6における領域VIIの拡大図。 実施例1における第1金型の正面図。 実施例1における第1金型の背面図。 図8におけるX−X線断面図。 図8における領域XIの拡大図。 図11のXII−XII線断面図。 図8における領域XIIIの拡大図。 図13におけるXIV−XIV線断面図。 実施例1における第2金型の正面図。 実施例1における第2金型の背面図。 図15におけるXVII−XVII線断面図。 図15における領域XVIIIの拡大図。 図18におけるXIX−XIX線断面図。 実施例2における、金型厚比と変位量差との関係を示す説明図。 実施例2における、ヤング率比と変位量差との関係を示す説明図。
次に、上記製造方法の好ましい実施形態について説明する。
上記製造方法は、多様なセル仕様のハニカム構造体の製造に適用することができる。例えば、柱状のハニカム構造体の軸方向と直交する断面において、2つのセル密度領域を有し、内側(中心部)に高セル密度領域を配置し、外側(外周部)に低セル密度領域を配置した構成のハニカム構造体の製造に適用することができる。この場合には、エミッションの低減を図って排ガス浄化性能を確保するという効果と、急冷時の内外温度差を抑制して耐熱衝撃性を向上させるという効果を発揮するハニカム構造体を製造することができる。
また、3つ以上のセル密度領域を有し、内側から外側に向けてセル密度が段階的に低くなる構成のハニカム構造体を製造することができる。この場合には、急冷時の内外温度差をより抑制して耐熱衝撃性がより向上したハニカム構造体を製造することができる。
ただし、このような構成とした場合、最も外側のセル密度領域のセル密度が低くなりすぎてハニカム構造体の強度(アイソスタティック強度等)が低下するおそれがある。そこで、この場合には、最も外側のセル密度領域のセル密度を高くして、ハニカム構造体の強度を確保することが望ましい。
また、ハニカム構造体は、多孔質体により構成することができ、例えば触媒によって排ガスを浄化する触媒コンバータ等に用いられる。この場合、ハニカム構造体の隔壁の表面や細孔内に排ガス浄化用の触媒を担持して用いられる。また、ハニカム構造体の気孔率は、例えば10〜70%とすることができる。
また、ハニカム構造体のセルの形状は、軸方向と直交する断面において、例えば、円形、多角形(例えば、四角形、六角形)等とすることができる。セル密度領域の外形形状は、軸方向と直交する断面において、例えば、円形、レーストラック形状等とすることができる。
また、セル密度の異なる領域間には、境界隔壁を設けることができる。境界隔壁の厚みは、例えば20〜250μmとすることができる。また、境界隔壁の形状は、軸方向と直交する断面において、例えば、円形、多角形等とすることができる。
(実施例1)
次に、ハニカム構造体の製造方法の実施例について図1〜図19を参照して説明する。
本例においては、図1及び図2に示すごとく、円筒状の外皮51と、外皮51内において四角径格子状に設けられたセル壁52と、セル壁52に囲まれた多数のセル53を有するハニカム構造体5を製造する。ハニカム構造体5は、軸方向Xに直交する断面(図2参照)において、中心軸を含む中心部54と、この中心部54の外側を覆うと共に中心部54よりもセル密度が低い外周部55とにより構成されている。また、中心部54と外周部55との間には、両者を隔てる円筒状の境界隔壁56が設けられている。
本例のハニカム構造体5の製造にあっては、成形工程と焼成工程とを少なくとも行う。
成形工程においては、図6に示すごとく、金型1の供給面11側から原料(図示略)を供給し、金型1内に供給された原料を押出面12側から押出成形する。これにより、ハニカム構造体5と同形状のハニカム成形体4を得る(図1及び図2参照)。また、焼成工程においては、ハニカム成形体4を焼成することによりハニカム構造体5を得る。本例の成形工程においては、図3〜図19に示すごとく、特定の構造の金型1を用いてハニカム成形体4を製造する。以下、本例の成形工程において使用する金型1の構成について詳説する。
図6に示すごとく、金型1は、原料の押出方向Xにおける上流U側に位置する第1金型2と、下流D側に位置する第2金型3とからなる。第1金型2は、板状部20と、押出方向Xの下流D側に板状部20から突出する凸部21を有する(図6、図10参照)。また、第2金型3は凸部21に嵌合する貫通孔31を有する(図6、図17参照)。貫通孔31は、板状の第2金型3を厚み方向(押出方向X)に貫通している。図3〜図6に示すごとく、金型1においては、第1金型2の凸部21が第2金型3の貫通孔31に挿入されて第1金型2と第2金型3とが一体化している。第1金型2の板状部20の下流D側に位置する面は、第2金型3の上流U側に位置する面に当接して当接面13を形成している。また、貫通孔31内に挿入された凸部21の先端214は、第2金型3の下流D側の面34からは突出しておらず、凸部21の先端214と面34は同一面内にあり、押出面12を構成している。なお、図6、図10、及び図17はいずれも断面図であり、これらの図においては後述の原料供給穴やスリットが本来図示されるべきであるが、図面作成の便宜のためこれらの図示を省略している。
図8〜図12に示すごとく、第1金型2は、凸部21において、供給面11から押出方向Xに伸びる多数の第1原料供給穴211と、この第1原料供給穴211に連通する共に押出面12側においてハニカム状に形成された第1スリット212とを有する。一方、第1金型2の凸部21の周囲には、図8、図9、図13、及び図14に示すごとく、供給面11から第2金型3との当接面13までを貫通する多数の第2原料供給穴213とを有する。第1原料供給穴211及び第2原料供給穴213は、丸穴であり、第2原料供給穴213は、第1原料供給穴211よりも低密度で形成されている。即ち、第2原料供給穴213同士間の距離は、第1原料供給穴211同士間の距離よりも大きくなっている。第1原料供給穴211の直径と第2原料供給穴213の直径とは同じであっても、異なっていてもよい。第1金型2の板状部20の厚みは9.5mm、凸部の高さは10.5mmである。
図15〜図19に示すごとく、板状の第2金型3は、貫通孔31の周囲において当接面13から厚み方向(押出方向X)に伸びる多数の連通穴32と、連通穴32に連通すると共に押出面12側においてハニカム状に形成された第2スリット33とを有する。第2金型3の第2スリット33の外周には、ハニカム成形体4の外皮45(図1及び図2参照)を形成するための別治具(図示略)が設けられる。そして、第2スリット33からハニカム形状に原料を押出成形する際に、外皮45も押出成形により形成される。板状の第2金型の厚みは10.5mmである。
また、図3、図5に示すごとく、金型1において、第1金型2の凸部21と第2金型の貫通孔31の外縁との間には、境界隔壁を形成するための微小の隙間15が形成されている。また、図7に示すごとく、金型1において、第2金型3の各連通穴32は、第1金型2の各第2原料供給穴213に連通している。
図8〜図10、図15〜図17に示すごとく、第1金型2と第2金型3には、位置決め穴25、35がそれぞれ設けられておいる。これらの位置決め穴25、35は、第1金型2と第2金型3とを互いに組み合わせた時に、同じ位置にくるように設けられている。図3、図4、図6に示すごとく、第1金型2と第2金型3とを組み合わせてなる金型1においては、連通する位置決め穴25、35に、位置決め手段14としてのノックピンが挿入されている。また、第1金型2と第2金型3には、位置決め穴とは別にボルト穴(図示略)が設けられており、ボルト穴に挿入されたボルト(図示略)によって、第1金型2と第2金型3とが互いに接合している。
以下、上述の構成の金型1を用いてハニカム構造体5を製造する方法について、詳細に説明する。
まず、ハニカム構造体5を構成するための粘土状の原料を準備する。この原料としては、例えば焼成後にコージェライト、SiC等を生成する原料を採用することができる。そして、図3〜図6に示すごとく金型1の供給面11側から粘土状の原料(図示略)を金型1内に供給する。このとき、原料は、上流U側に位置する第1金型2の第1原料供給穴211及び第2原料供給穴213から金型1内に供給される(図4参照)。
図3〜図6に示すごとく、第1原料供給穴211内に供給された原料は、押出面12側において第1原料供給穴211に連通する第1スリット212からハニカム形状に押し出される。また、第2原料供給穴213に供給された原料は、図7に示すごとく、第2原料供給穴213からこれに連通する第2金型3の連通孔32を通って、図3、図5に示すごとく、押出面12側において第2スリット33からハニカム形状に押し出される。また、原料が押出面12側から押し出される際には、隙間15から円筒状の境界隔壁46が押し出される。このようにして、上述のハニカム構造体と同形状のハニカム成形体4を得ることができる。
即ち、上述の金型1を用いた成形工程により、円筒状の外皮41と、外皮41内において四角径格子状に設けられたセル壁42と、セル壁42に囲まれた多数のセル43を有するハニカム成形体4を製造することができる(図1及び図2参照)。ハニカム成形体4は、軸方向Xに直交する断面(図2参照)において、中心軸を含む中心部44と、この中心部44の外側を覆うと共に中心部44よりもセル密度が低い外周部45とにより構成されている。中心部44と外周部45との間には、両者を隔てる円筒状の境界隔壁46が設けられている。
次に、ハニカム成形体4を乾燥させ、原料に応じた最適な温度でハニカム成形体4を加熱することにより焼成する。これにより、図1及び図2に示すごとく、ハニカム構造体5を製造することができる。なお、本例においては、図面作成の便宜のため、構造が同じであるハニカム構造体5とハニカム成形体4とを同じ図面にて表している(図1及び図2参照)。また、ハニカム構造体5(ハニカム成形体4)の軸方向と、原料の押出方向は一致するため、両者をいずれもX方向として図示している。
以下、本例の製造方法の作用効果について説明する。
本例の製造方法においては、成形工程及び焼成工程を行うことにより、ハニカム構造体5を製造している。そして、成形工程においては、図3〜図7に示すごとく、第1金型2及び第2金型3からなる上記構成の金型1を用いている。したがって、金型1の供給面11から原料を供給すると、原料が第1金型2の第1原料供給穴211を通過して第1スリット212からハニカム状に押出成形されると共に、第1金型2の第2原料供給穴213を通過し、さらに第2金型3の連通穴32を通過して第2スリット33からハニカム状に押出成形される。このとき、本例のように第1スリット212と第2スリット33とを異なるセル密度や形状で設計することができる。そのため、多様なセル仕様のハニカム構造体5を製造することができる。実際に本例においては、図1及び図2に示すごとく、内外でセル密度が異なり、境界隔壁56を有するハニカム構造体5を製造することができた。
また、第1金型2の凸部21においては、供給面11から第1原料供給穴211を通って押出面12側の第1スリット212から原料がスムーズに押し出される。一方、第1金型2の第2原料供給穴213を通った原料も、第2原料供給穴213と連通する第2金型3の連通孔32を通って押出面12側の第2スリット33から原料がスムーズに押し出される。また、成形時には第1金型2が変位するが、その変位を第2金型3が面で受けることができるため、第1金型2の変位量が抑制され、発生応力を低減することができる。そのため、成形工程においては、成形圧を高くしても成形をおこなっても、金型1に局所的な高い応力が発生することを抑制することができる。それ故、成形圧を高くして押出成形を行うことが可能になり、生産性良くハニカム構造体5を製造することができる。
また、本例の成形工程においては、円筒状の外皮41と、この外皮内において格子状に設けられたセル壁42と、セル壁42に囲まれて形成された多数のセル43とを有するハニカム成形体4を成形している(図1及び図2参照)。特に、本例においては、ハニカム成形体4の軸方向Xに直行する断面において、中心軸を含む中心部44と、この中心部44の外側を覆うと外周部45とでセル密度が異なり、両者を隔てる境界隔壁46を有するハニカム成形体4を成形している。本例においては、第1金型2及び第2金型3からなる上記構成の金型1を用いているため、このような複雑なセル形状のハニカム成形体4を押出成形により容易に製造することができる。
また、例えば特開平4−332604号公報に示す従来の金型においては、境界隔壁を成形するための原料供給穴の形状が丸穴ではない不完全な形状になってしまう。そのため、原料供給が十分に行われず、境界隔壁が不完全な形状に成形されてしまうという課題があった。これに対し、本例の構成の金型1においては、境界隔壁を形成するための原料供給穴を丸穴により形成することができるため(図5参照)、原料供給を安定に行うことができる。そのため、不具合無く所望の形状に境界隔壁の成形を行うことができる。
また、図8〜図10、図15〜図17に示すごとく、金型1において、第1金型2及び第2金型3は、それぞれ位置決め穴25、35を有し、図3、図4、図6に示すごとく、連通する位置決め穴25、35に位置決め手段14が挿入されていることが好ましい。そして位置決め手段14により第1金型2と第2金型3とが固定されていることが好ましい。この場合には、金型1の洗浄時などにおいて第1金型2と第2金型3とを分離したとしても、元通りの組み付けを容易に行うことができる。それ故、第1スリット212から押出成形されるセル壁42と第2スリット33から押出成形されるセル壁42との間で角度にばらつきが発生することを防止できる。その結果、製品ばらつきの少ないハニカム構造体1の製造を実現することができる。
また、図6に示すごとく、金型1においては、第1金型2と第2金型3とは接合されていることが好ましい。本例においては、ボルト(図示略)により第1金型2と第2金型3とが一体的に接合されている。そのため、この場合には、金型1を見かけ上一体構造に近づけることができる。それ故、金型1の強度を高めることができる。
また、第1金型2における各第2原料供給穴213と第2金型3の各連通穴32は、中心座標が一致していればよく、第2原料供給穴213の直径と連通穴32の直径は、同じであっても異なっていてもよい(図7、図8、図16参照)。好ましくは、第2原料供給穴213の直径は、連通穴32の直径よりも大きいことがよい(図7参照)。この場合には、成形加工時における第2原料供給穴213と連通穴32の位置ずれによって起こりうる原料の供給量不足を回避することができる。そのため、第2スリット33から押出成形されるセル壁42に欠陥が発生することを防止することができる。同様の観点から、第2原料供給穴213の直径φ1(μm)と連通穴32の直径φ2(μm)とは0<φ1−φ2≦135の関係を満足することが好ましい
第1金型2における凸部21の付け根210、及びこの付け根210との第2金型3における当接部310は、曲面又は傾斜によって形成されていることが好ましい。この場合には、応力集中を緩和することができ、成形圧を高くすることができる。そのため、生産性をより向上させることができる。
本例においては、異なる2つのセル密度領域と、これらの間に境界隔壁を有する特定構造のハニカム構造体を製造する例について説明したが、その他にも多様なセル形状のハニカム構造体の製造に上記製造方法を適用することができる。
以上のように、本例の製造方法によれば、多様なセル仕様のハニカム構造体を生産性良く製造することができる。
(実施例2)
本例は、第1金型2と第2金型3とからなる金型1を原料が通過する際における金型1の変形に対する第1金型2及び第2金型3の追従性を評価する例である。なお、本例において、実施例1と同じ符号は、実施例1と同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
まず、第1金型2と第2金型3との厚み比を変えた点を除いては、実施例1と同様の構成の複数の金型1を準備した。金型の厚み比(金型厚比)は、第1金型2の最小厚みT1(mm)と第2金型3の最小厚みT2(mm)とに基づいて、T1/(T1+T2)という式から算出できる。
次いで、金型厚比の異なる複数の金型を用いて実施例1と同様に、ハニカム成形体の成形を行った。そして、成形時に発生しうる第1金型と第2金型間の段差(μm)を測定し、これを変位量差とした。金型厚比と変位量差との関係を図20に示す。
また、本例においては、第1金型2と第2金型3とのヤング率比と変位量差との関係を求めた。ヤング率比は、第1金型2のヤング率E1及び第2金型のヤング率E2から、E1/E2という式から算出することができる。そして、ヤング率比の異なる複数の金型を用いて、上述の方法と同様にして、金型厚比と変位量差との関係を調べた。その結果を図21に示す。
図20より知られるごとく、第1金型2の最小厚みT1と上記第2金型3の最小厚みT2とがT1/(T2+T2)≦0.67の関係を満足する場合には、変位量差をほとんどなくすことができる。また、図21より知られるごとく、第1金型2のヤング率E1と第2金型3のヤング率E2とがE1/E2≧14.4の関係を満足する場合には、金型厚比を変化させても、変位量差を小さくすることができなくなる。したがって、第1金型2のヤング率E1と第2金型3のヤング率E2とがE1/E2<14.4の関係を満足し、かつ第1金型2の最小厚みT1と第2金型3の最小厚みT2とがT1/(T2+T2)≦0.67の関係を満足することが好ましい。
上記のごとく、ヤング率及び厚みを制御することにより、金型1を原料が通過する際の金型1の変形に、第1金型2及び第2金型3の変形を追従させることができる。その結果、成形時に、セル壁42、境界隔壁46、外皮41等を変形させることなくハニカム成形体4を成形することができる。そのため、形状における不具合をほとんど発生させることなく、ハニカム構造体5を製造することができる。なお、ヤング率は、例えば金型の材質を調整することにより制御することができ、金型としては、例えば各種鉄合金等を用いることができる。
1 金型
2 第1金型
21 凸部
211 第1原料供給穴
213 第2原料供給穴
3 第2金型
31 貫通孔
32 連通穴
4 ハニカム成形体
5 ハニカム構造体

Claims (9)

  1. 金型(1)の供給面(11)側から原料を供給し、上記金型(1)内に供給された原料を押出面(12)側から押出成形することによりハニカム成形体(4)を得る成形工程と、
    上記ハニカム成形体(4)を焼成することによりハニカム構造体(5)を得る焼成工程とを有し、
    上記金型(1)は、上記原料の押出方向(X)における上流(U)側に位置する第1金型と、下流(D)側に位置する第2金型(3)とからなり、
    上記第1金型(2)は、上記押出方向(X)の下流(D)側に周囲から突出する凸部(21)を有し、上記第2金型(3)は上記凸部(21)に嵌合する貫通孔(31)を有し、上記凸部(21)が上記貫通孔(31)に挿入されて上記第1金型(2)と上記第2金型(3)とが一体化されており、
    上記第1金型(2)は、上記供給面(11)から上記凸部(21)内の上記押出方向(X)に伸びる複数の第1原料供給穴(211)と、該第1原料供給穴(211)に連通する共に上記押出面(12)側においてハニカム状に形成された第1スリット(212)と、上記第1金型(2)の上記凸部(21)の周囲に形成されていると共に上記供給面(11)から上記第2金型(3)との当接面(13)までを貫通する複数の第2原料供給穴(213)とを有し、
    上記第2金型(3)は、上記貫通孔(31)の周囲において上記当接面(13)から上記押出方向(X)に伸びる複数の連通穴(32)と、該連通穴(32)に連通すると共に上記押出面(12)側においてハニカム状に形成された第2スリット(33)とを有し、
    上記第2金型(3)の上記連通穴(32)は、上記第1金型(2)の上記第2原料供給穴(213)に連通していることを特徴とするハニカム構造体(5)の製造方法。
  2. 上記成形工程においては、筒状の外皮(41)と、該外皮(41)内において格子状に設けられたセル壁(42)と、該セル壁(42)に囲まれて形成された複数のセル(43)とを有し、軸方向(X)に直行する断面において、中心軸を含む中心部(44)と、該中心部(44)の外側を覆うと外周部(45)とでセル密度が異なるハニカム成形体(4)を成形することを特徴とするハニカム構造体(5)の製造方法。
  3. 上記成形工程においては、上記中心部(44)と上記外周部(45)との間に、両者を隔てる境界隔壁(46)を有するハニカム成形体(4)を成形することを特徴とする請求項2に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
  4. 上記第1金型(2)及び上記第2金型(3)は、位置決め穴(25、35)をそれぞれ有し、位置決め手段(14)により固定されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
  5. 上記第1金型(2)と上記第2金型(3)とは接合されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
  6. 上記第1金型(2)における上記第2原料供給穴(213)の直径は、上記第2金型(3)の上記連通穴(32)の直径よりも大きいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
  7. 上記第1金型(2)における上記凸部(21)の付け根(210)、及び上記第2金型(3)における上記付け根との当接部(310)は、曲面又は傾斜によって形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
  8. 上記金型(1)を上記原料が通過する際の上記金型(1)の変形に上記第1金型(2)及び上記第2金型(3)が追従して変形するように構成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
  9. 上記第1金型(2)のヤング率E1と上記第2金型(3)のヤング率E2とがE1/E2<14.4の関係を満足し、かつ上記第1金型(2)の最小厚みT1と上記第2金型(3)の最小厚みT2とがT1/(T2+T2)≦0.67の関係を満足することを特徴とする請求項8に記載のハニカム構造体(5)の製造方法。
JP2013236965A 2013-11-15 2013-11-15 ハニカム構造体の製造方法 Active JP5904193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236965A JP5904193B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 ハニカム構造体の製造方法
CN201410646050.7A CN104647569B (zh) 2013-11-15 2014-11-14 生产蜂窝结构体的方法
US14/542,116 US9950442B2 (en) 2013-11-15 2014-11-14 Method of producing honeycomb structural body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236965A JP5904193B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 ハニカム構造体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015096310A true JP2015096310A (ja) 2015-05-21
JP2015096310A5 JP2015096310A5 (ja) 2015-08-06
JP5904193B2 JP5904193B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=53172509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236965A Active JP5904193B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 ハニカム構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9950442B2 (ja)
JP (1) JP5904193B2 (ja)
CN (1) CN104647569B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159548A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社デンソー ハニカム構造体製造用の金型、金型の製造装置及びハニカム構造体の製造方法
JP2018024219A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
JP2018024218A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
DE102017213529A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Ngk Insulators, Ltd. Form zur Ausbildung einer Wabenstruktur
DE102017213519A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Ngk Insulators, Ltd. Form zur Ausbildung einer Wabenstruktur
DE102017213515A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Ngk Insulators, Ltd. Form zur Ausbildung einer Wabenstruktur
JP2018024220A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
US11059200B2 (en) 2017-02-24 2021-07-13 Denso Corporation Honeycomb structure forming die and method of manufacturing honeycomb structure forming die

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018002506A (es) 2015-08-31 2019-02-07 Corning Inc Cuerpos cerámicos en forma de panal, dados de extrusión en forma de panal, y métodos de fabricación de cuerpos en forma de panal.
JP6620082B2 (ja) * 2016-12-15 2019-12-11 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
JP6965576B2 (ja) * 2017-05-25 2021-11-10 株式会社デンソー 流速制御板
US11780115B2 (en) * 2019-11-27 2023-10-10 Corning Incorporated Multi-piece layered honeycomb extrusion dies and methods of making same
CN113007583B (zh) * 2021-03-17 2022-11-18 三峡大学 一种胞内递进式层级类蜂窝夹芯结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326857A (en) * 1976-08-24 1978-03-13 Ngk Spark Plug Co Method and device for producing tubular honeycomb structure integrally formed with insulating layer on outer periphery
JPH09141629A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Denso Corp ハニカム構造体押出装置
US7112050B2 (en) * 2003-06-26 2006-09-26 Corning Incorporated Extrusion die for making a double-skin honeycomb substrate
WO2013099814A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 住友化学株式会社 押出成形金型

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905743A (en) * 1971-11-09 1975-09-16 Corning Glass Works Extrusion apparatus for forming thin-walled honeycomb structures
JPS583802B2 (ja) * 1979-09-12 1983-01-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハニカム成型用ダイスの製造方法
JPS6067111A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体の押出し成形金型
JPH0735730B2 (ja) * 1987-03-31 1995-04-19 日本碍子株式会社 圧力波式過給機用排気ガス駆動セラミックローターとその製造方法
US4743191A (en) * 1987-04-02 1988-05-10 Allied-Signal Inc. Multi-piece die for forming honeycomb structures
US4846657A (en) * 1988-05-02 1989-07-11 Allied-Signal Inc. Die for extruding ultrafine honeycomb structures
US5108685A (en) 1990-12-17 1992-04-28 Corning Incorporated Method and apparatus for forming an article with multi-cellular densities and/or geometries
US5238386A (en) * 1992-05-20 1993-08-24 Corning Incorporated Multi-part extrusion die
US5702659A (en) * 1995-11-30 1997-12-30 Corning Incorporated Honeycomb extrusion die and methods
US5811048A (en) * 1996-06-17 1998-09-22 Corning Incorporated Process of and apparatus for homogenizing a flow stream
JPH10264125A (ja) 1997-03-28 1998-10-06 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体
US6343923B1 (en) * 1999-12-02 2002-02-05 Corning Incorporated Cellular extrusion die
JP2002177794A (ja) 2000-09-29 2002-06-25 Denso Corp セラミック触媒体およびセラミック担体
JP5052717B2 (ja) 2001-05-02 2012-10-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びそれを用いたハニカムフィルター、コンバーターシステム
WO2003008165A1 (fr) 2001-07-13 2003-01-30 Ngk Insulators, Ltd. Corps a structure alveolaire, filtre alveolaire et leur procede de fabrication
JP4640903B2 (ja) 2001-07-13 2011-03-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びその製造方法
JP4210446B2 (ja) * 2001-09-19 2009-01-21 日本碍子株式会社 ハニカム押出成形用口金及びその製造方法
JP2003285308A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Ngk Insulators Ltd ハニカム成形用口金及びこれを用いたハニカム成形用口金治具
US20040164464A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Lubberts Robert B. Device and method of correcting extrudate bow
WO2006002065A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Corning Incorporated Die and method for extruding end-plugged honeycomb filters
JP2008200605A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Denso Corp ハニカム構造体
US7803303B2 (en) * 2007-11-29 2010-09-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for plugging honeycomb structures
WO2009119422A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体成形用金型
JP5324507B2 (ja) * 2009-03-27 2013-10-23 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法
CN101549523B (zh) * 2009-05-25 2011-01-26 江苏高淳陶瓷股份有限公司 一种汽车尾气净化用蜂窝陶瓷成型模具
CN101612499B (zh) * 2009-07-22 2011-05-25 江苏高淳陶瓷股份有限公司 一种壁流式蜂窝陶瓷过滤体的制备方法
EP2689881B1 (en) * 2011-03-25 2019-10-16 NGK Insulators, Ltd. Bonded object of tungsten carbide-based superhard alloy and process for producing same
JP5892910B2 (ja) 2012-01-27 2016-03-23 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP5892911B2 (ja) 2012-01-27 2016-03-23 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP2013244437A (ja) 2012-05-24 2013-12-09 Toyota Motor Corp 触媒コンバーター
JP5708670B2 (ja) 2013-01-18 2015-04-30 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP2014213289A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
CN103387387A (zh) * 2013-07-17 2013-11-13 彭红 一种基于成型装置的低膨胀系数堇青石蜂窝陶瓷的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326857A (en) * 1976-08-24 1978-03-13 Ngk Spark Plug Co Method and device for producing tubular honeycomb structure integrally formed with insulating layer on outer periphery
JPH09141629A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Denso Corp ハニカム構造体押出装置
US7112050B2 (en) * 2003-06-26 2006-09-26 Corning Incorporated Extrusion die for making a double-skin honeycomb substrate
WO2013099814A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 住友化学株式会社 押出成形金型

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159548A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社デンソー ハニカム構造体製造用の金型、金型の製造装置及びハニカム構造体の製造方法
WO2017154340A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社デンソー ハニカム構造体製造用の金型、金型の製造装置及びハニカム構造体の製造方法
JP2018024219A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
JP2018024218A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
DE102017213529A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Ngk Insulators, Ltd. Form zur Ausbildung einer Wabenstruktur
DE102017213519A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Ngk Insulators, Ltd. Form zur Ausbildung einer Wabenstruktur
DE102017213515A1 (de) 2016-08-09 2018-02-15 Ngk Insulators, Ltd. Form zur Ausbildung einer Wabenstruktur
JP2018024220A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
US10688706B2 (en) 2016-08-09 2020-06-23 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure forming die
US11084199B2 (en) 2016-08-09 2021-08-10 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure forming die
US11059200B2 (en) 2017-02-24 2021-07-13 Denso Corporation Honeycomb structure forming die and method of manufacturing honeycomb structure forming die

Also Published As

Publication number Publication date
US20150137431A1 (en) 2015-05-21
CN104647569B (zh) 2018-07-31
US9950442B2 (en) 2018-04-24
CN104647569A (zh) 2015-05-27
JP5904193B2 (ja) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904193B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
US8808836B2 (en) Honeycomb structure
JP4159155B2 (ja) セラミックハニカム構造体および押出金型
JP5939183B2 (ja) ハニカム構造体
JP5892910B2 (ja) ハニカム構造体
EP1594687B1 (en) Ceramic honeycomb body and process for manufacture
US7163389B2 (en) Extrusion die for honeycomb extrusion molding and manufacturing method therefor
US20140205794A1 (en) Honeycomb structural body
US7842369B2 (en) Honeycomb structure body having hexagonal cells and manufacturing method thereof
CN1392803A (zh) 陶瓷制蜂窝状结构体
JP2013154278A (ja) ハニカム構造体
JP5979044B2 (ja) ハニカム構造体
JP6733045B2 (ja) 排ガス後処理用のハニカム体
US8460612B2 (en) Honeycomb body with structured sheet metal material and particle separator, catalyst carrier body and motor vehicle having the honeycomb body
JP2012170935A (ja) ハニカム構造体
US10118126B2 (en) Honeycomb structure
JP6620082B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP6562891B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金
CN115573793A (zh) 颗粒过滤器和挤出模具
JP2009215910A (ja) 粒子状物質捕集フィルタ及びその製造方法
JP2006225250A (ja) セラミックハニカム構造体及びその製造方法
CN214147385U (zh) 单块陶瓷板上具有不同晶格结构的组合式多孔陶瓷板
JP2004249283A (ja) 自動車用セラミック触媒担体の一体型円形セル構造
JP6507143B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金
KR20040074209A (ko) 자동차용 세라믹 촉매담체의 일체형 원형셀구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5904193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250