JP6620082B2 - ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6620082B2
JP6620082B2 JP2016243200A JP2016243200A JP6620082B2 JP 6620082 B2 JP6620082 B2 JP 6620082B2 JP 2016243200 A JP2016243200 A JP 2016243200A JP 2016243200 A JP2016243200 A JP 2016243200A JP 6620082 B2 JP6620082 B2 JP 6620082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
central portion
outer peripheral
molding
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016243200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094837A (ja
Inventor
悠太 今泉
悠太 今泉
和彦 濱塚
和彦 濱塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2016243200A priority Critical patent/JP6620082B2/ja
Priority to US15/830,372 priority patent/US20180169896A1/en
Priority to DE102017222275.1A priority patent/DE102017222275A1/de
Priority to CN201711308226.8A priority patent/CN108214832A/zh
Publication of JP2018094837A publication Critical patent/JP2018094837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620082B2 publication Critical patent/JP6620082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/248Supports for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • B23P15/243Honeycomb dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/3001Extrusion nozzles or dies characterised by the material or their manufacturing process
    • B29C48/3003Materials, coating or lining therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、ハニカム構造体の製造方法に関する。さらに詳しくは、ハニカム成形体の変形や歪みを抑制し、形状精度に優れたハニカム構造体を製造することが可能なハニカム構造体の製造方法に関する。
従来、自動車等のエンジンから排出される排ガス中に含まれるHC、CO、NOx等の有害物質の浄化処理のため、ハニカム構造体に触媒を担持したものが使用されている。また、ハニカム構造体は、多孔質の隔壁によって区画形成されたセルの開口部に目封止を施すことにより、排ガス浄化用のフィルタとしても使用されている。
ハニカム構造体は、排ガスの流路となる複数のセルを区画形成する隔壁を有する柱状の構造体である。このようなハニカム構造体は、セルの延びる方向に直交する面において、複数のセルが、所定の周期で規則的に配列したセル構造を有している。従来は、1つのハニカム構造体において、上記面内のセル構造は、1種類であったが、近年、排ガス浄化効率の向上等を目的として、上記面内に、2種類以上のセル構造を有するハニカム構造体が提案されている。例えば、セルの延びる方向に直交する面の、中央部分と外周部分において、セル密度やセル形状を異ならせることにより、上記面内に、2種類のセル構造を有するハニカム構造体が提案されている。
このようなハニカム構造体は、セラミック成形原料を含む坏土を押出成形用の口金によって成形してハニカム成形体を製造し、作製したハニカム成形体を乾燥・焼成することで作製される。ハニカム構造体成形用口金は、例えば、金属製の口金基材に、坏土を導入するための裏孔と、この裏孔に連通するスリットとを形成することによって作製されている(例えば、特許文献1参照)。以下、ハニカム構造体成形用口金を、単に、「成形用口金」、又は「口金」ということがある。
特開平4−332604号公報
ハニカム成形体の押出成形には、押出方向が水平方向である横押出成形が採用される場合と、押出方向が鉛直方向(下方)である縦押出成形が採用される場合とがある。横押出成形でハニカム成形体を成形する場合、口金から水平方向に押し出されてきたハニカム成形体を、そのハニカム成形体の外周面と接触する支持面を有する受け台で下方から支持する必要がある。そして、口金から押し出された直後のハニカム成形体は軟弱であるため、その外周形状に変形が生じ易い。
特許文献1に記載されたような「2種類のセル構造を有するハニカム構造体」を製造するためには、押出成形によって「2種類のセル構造を有するハニカム成形体」を成形する必要がある。このような「2種類のセル構造を有するハニカム成形体」においても、ハニカム成形体の外周形状に変形や歪みが生じるという問題があった。また、「2種類のセル構造を有するハニカム成形体」は、得られるハニカム成形体の中央部と外周部とが異なる形状に変形してしまうことがある。このため、押出成形後に、変形したハニカム成形体の形状を補正する(別言すれば、変形した形状を整える)ことが極めて困難になることがある。例えば、1種類のセル構造のハニカム成形体であれば、成形後に、水平方向又は鉛直方向に関する変形・歪みを補正することが可能な場合がある。しかしながら、2種類のセル構造を有するハニカム成形体は、その変更・歪みの具合によっては、上述した補正が困難となり、形状精度に優れた又は補正等により形状精度の改善を図ることが可能なハニカム成形体を作製することが極めて重要な課題となっている。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものである。本発明は、ハニカム成形体の変形や歪みを抑制し、形状精度に優れたハニカム構造体を製造することが可能なハニカム構造体の製造方法を提供する。
本発明によれば、以下に示すハニカム構造体の製造方法が提供される。
[1] 成形原料を含む坏土を、坏土排出面に格子状のスリットが形成された成形用口金を備えた横型成形機を用いて押出成形することにより、格子状の隔壁を有する円柱状のハニカム成形体を得る、成形工程と、
得られた前記ハニカム成形体を焼成して、ハニカム構造体を作製する焼成工程と、を備え、
前記成形工程において、前記成形用口金として、前記坏土排出面の中央部と外周部とで、異なる格子状の前記スリットが形成されたものを用い、且つ、
前記成形用口金を、前記中央部に形成された格子状の前記スリットの一の列が鉛直方向に対して±10°以内となる向きに配置して、前記坏土を水平方向に押出成形する、ハニカム構造体の製造方法であって、
前記成形用口金は、前記坏土排出面の前記中央部と前記外周部とを区画する環状の隙間部を有し、且つ、前記中央部に形成された格子状の前記スリットを構成する各列と、前記外周部に形成された格子状の前記スリットを構成する各列とが、平行な位置関係を有していない、ハニカム構造体の製造方法
] 前記成形用口金は、前記中央部に形成された前記スリットが、四角形の格子状、又は六角形の格子状である、前記[1]に記載のハニカム構造体の製造方法。
] 前記成形用口金は、前記外周部に形成された前記スリットが、四角形の格子状、又は六角形の格子状である、前記[1]又は[2]に記載のハニカム構造体の製造方法。
] 前記成形用口金は、前記中央部に形成された格子状の前記スリットの一の列に対して、前記外周部に形成された格子状の前記スリットの一の列が、20〜55°の範囲で傾いている、前記[]に記載のハニカム構造体の製造方法。
] 前記成形用口金は、押出成形する前記ハニカム成形体の端面の直径に対して、前記坏土排出面における前記中央部の外径が60〜80%の大きさである、前記[1]〜[]のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
] 前記成形用口金は、前記中央部に形成された前記スリットにおける格子の間隔が、前記外周部に形成された前記スリットにおける格子の間隔よりも小さい、前記[1]〜[]のいずれかに記載のハニカム構造体の製造方法。
本発明のハニカム構造体の製造方法は、ハニカム成形体の変形や歪みを抑制し、形状精度に優れたハニカム構造体を製造することができるという効果を奏するものである。即ち、成形用口金を、中央部に形成された格子状のスリットの一の列が鉛直方向に対して±10°以内となる向きに配置して、坏土を水平方向に押出成形することを特に主要な構成とする。このような方法によって押出成形することによって、形状精度に優れた又は補正等により形状精度の改善を図ることが可能なハニカム成形体を得ることができる。
本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態における成形工程を模式的に示す説明図である。 図1に示す成形工程において、ハニカム成形体を押出成形する状態を模式的に示す説明図である。 図1に示す成形工程に用いられる成形用口金を模式的に示す正面図である。 図3に示す成形用口金の中央部を拡大した拡大正面図である。 図3に示す成形用口金の押出方向に平行な断面を模式的に示す断面図である。 図1に示す成形工程に用いられる受け台を模式的に示す斜視図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態における成形工程によって押出成形されたハニカム成形体を模式的に示す斜視図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態によって製造されたハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。 図8に示すハニカム構造体の流入端面を模式的に示す平面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法の他の実施形態における成形工程に用いられる成形用口金を模式的に示す正面図である。 図10に示す成形用口金の中央部を拡大した拡大正面図である。 ハニカム成形体の外周部の外径及び中央部の外径の測定箇所を説明するための、ハニカム成形体の模式的な斜視図である。 図12に示すハニカム成形体のセルの延びる方向に直交する断面を示す断面図である。 比較例1のハニカム構造体の製造方法における成形工程に用いられる成形用口金を模式的に示す正面図である。 図14に示す成形用口金の中央部を拡大した拡大正面図である。 実施例1のハニカム構造体の製造方法において押出成形されたハニカム成形体の規格値との寸法差を示すグラフである。 比較例1のハニカム構造体の製造方法において押出成形されたハニカム成形体の規格値との寸法差を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について説明する。しかし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施形態に対し適宜変更、改良等が加えられ得ることが理解されるべきである。
(1)ハニカム構造体の製造方法:
図1は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態における成形工程を模式的に示す説明図である。図2は、図1に示す成形工程において、ハニカム成形体を押出成形する状態を模式的に示す説明図である。図3は、図1に示す成形工程に用いられる成形用口金を模式的に示す正面図である。図4は、図3に示す成形用口金の中央部を拡大した拡大正面図である。図5は、図3に示す成形用口金の押出方向に平行な断面を模式的に示す断面図である。図6は、図1に示す成形工程に用いられる受け台を模式的に示す斜視図である。図7は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態における成形工程によって押出成形されたハニカム成形体を模式的に示す斜視図である。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、成形工程と、焼成工程と、を備えたものである。図1及び図2に示すように、成形工程は、成形原料を含む坏土40を、坏土排出面に格子状のスリット11が形成された成形用口金10を備えた横型成形機1を用いて押出成形することにより、格子状の隔壁を有する円柱状のハニカム成形体30を得る工程である。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、図1〜図5に示すような成形工程に特徴を有している。以下、本実施形態のハニカム構造体の製造方法を、単に、「本実施形態の製造方法」ということがある。本実施形態の製造方法においては、成形工程において、成形用口金10として、坏土排出面15の中央部13と外周部14とで、異なる格子状のスリット11a,11bが形成されたものを用いる。そして、このような成形用口金10を、中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列が鉛直方向に対して±10°以内となる向きに配置して、坏土40を水平方向に押出成形する。
本実施形態の製造方法においては、坏土排出面15の中央部13と外周部14とで、異なる格子状のスリット11a,11bが形成された成形用口金10を用いて押出成形を行うため、ハニカム成形体30は、2種類のセル構造を有するものとなる。即ち、図7に示すように、ハニカム成形体30は、格子状の隔壁31によって、第一端面35から第二端面36まで延びる複数のセル32が区画形成された成形体となる。ハニカム成形体30では、中央部33と外周部34とで、異なる格子状の隔壁31が配設される。このため、ハニカム成形体30は、中央部33と外周部34とで、それぞれのセル構造が異なるものとなる。図7において、符号31aは、中央部33の隔壁31を示し、符号31bは、外周部34の隔壁31を示す。また、符号32aは、中央部33のセル32を示し、符号32bは、外周部34のセル32を示す。
図3及び図4において、符号Lで示す一点鎖線は、中央部13の格子状のスリット11aの一の列の延びる方向(別言すれば、中央部13のスリット11aの一の列の向き)を示す。また、図1〜図4において、符号Yで示す矢印は、鉛直方向を示す。図1、図2、図5及び図7において、符号Zで示す矢印は、坏土40の押出方向を示す。図3及び図4において、符号Xで示す矢印は、鉛直方向及び押出方向に直交する方向を示す。
本明細書において、「セル構造」とは、セルの延びる方向に直交する面において、1個のセル又は複数個のセルの組み合わせが、1つの繰り返し単位となり、その繰り返し単位の集合によって形成される構造のことをいう。例えば、同一形状のセルが、上記面において規則的に配列している場合、同一形状のセルの存在する範囲が、1つのセル構造となる。また、異なるセル形状のセルであっても、複数個のセルの組み合わせが1つの繰り返し単位となる場合には、その繰り返し単位が存在する範囲が、1つのセル構造となる。
2つのセル構造が「異なるセル構造」であるとは、2つのセル構造を比較した場合に、隔壁厚さ、セル密度、セル形状のうち、少なくとも1つが異なることを意味する。ここで、「隔壁厚さが異なる」とは、2つのセル構造の隔壁厚さを比較した場合に、25μm以上の差を有することをいう。また、「セル密度が異なる」とは、2つのセル構造のセル密度を比較した場合に、7個/cm以上の差を有することをいう。
焼成工程は、得られたハニカム成形体30(図7参照)を焼成して、図8及び図9に示すような、ハニカム構造体50を作製する工程である。なお、焼成工程については、従来公知のハニカム構造体の製造方法における焼成工程に準じて行うことができる。ここで、図8は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態によって製造されたハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。図9は、図8に示すハニカム構造体の流入端面を模式的に示す平面図である。
本実施形態の製造方法は、上記した方法により坏土40を押出成形する成形工程を行うことで、ハニカム成形体30(図7参照)の変形や歪みを抑制し、形状精度に優れたハニカム構造体50(図8参照)を製造することができる。即ち、本実施形態の製造方法は、形状精度に優れた又は補正等により形状精度の改善を図ることが可能なハニカム成形体30(図7参照)を得ることができ、これにより、形状精度に優れたハニカム構造体50(図8参照)を製造することができる。
より具体的には、図1〜図7に示すような成形工程において、成形用口金10の中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列が鉛直方向となるように押出成形することにより、ハニカム成形体30の変形や歪みを有効に抑制することできる。特に、押出成形においては、得られるハニカム成形体の中央部及び外周部の径を、所定の寸法公差内に収めることが重要である。上記した「所定の寸法公差内に収まる径」を、以下、「規格値」といい、押出成形においては、成形用口金10のスリット11の形状に対応した「規格値」をそれぞれ有することがある。そして、例えば、異なるセル構造のハニカム成形体においては、中央部の直径及び外周部の直径のそれぞれに「規格値」が設けられることがある。本実施形態の製造方法における成形工程によれば、ハニカム成形体の中央部及び外周部の直径のそれぞれと、各規格値との寸法差(別言すれば、ズレ量)がより小さくなるように押出成形を行うことができる。例えば、中央部の直径とは、ハニカム成形体が外周部と中央部とを区画する境界壁を有する場合、この境界壁の外径として規定することができる。また、外周部の直径とは、ハニカム成形体の外径として規定することができる。
また、成形用口金10の中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列については、鉛直方向に対して±10°以内であれば、上述したハニカム成形体の変形や歪みを抑制するという効果と同程度の効果を得ることができる。このため、本実施形態の製造方法においては、成形用口金10を、中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列が鉛直方向に対して±10°以内となる向きに配置して押出成形するものとしている。
成形用口金10の中央部13に形成された格子状のスリット11aの各列が、鉛直方向に対して±10°を超えてしまうような状態で押出成形を行うと、ハニカム成形体の中央部及び外周部の直径のそれぞれと、各規格値とのズレ量が大きくなってしまう。特に、ハニカム成形体30の中央部及び外周部が、鉛直方向及び押出方向に直交する方向X(例えば、図3参照)に広がるように変形し、変形したハニカム成形体の形状の補正が極めて困難になる。
成形工程においては、成形用口金10の中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列が、鉛直方向に対して±10°以内であることが好ましく、鉛直方向に対して±5°以内であることがより好ましい。このように構成することによって、ハニカム成形体の中央部及び外周部の直径のそれぞれと、各規格値とのズレ量をより小さくすることができる。
以下、本実施形態の製造方法の成形工程について、より詳細に説明する。図1〜図7に示すように、成形工程は、成形原料を混練して得られた坏土40を、横型成形機1に配設された成形用口金10の坏土排出面15から押出成形し、円柱状のハニカム成形体30を得る工程である。水平方向に押出成形されたハニカム成形体30は、例えば、受け台25にて支持される。
成形用口金10は、横型成形機のシリンダー23の出口側端部において、口金ホルダー22により固定されている。成形用口金10は、ハニカム成形体30の中央部33を成形するための第一口金16と、ハニカム成形体30の外周部34を成形するための第二口金17とによって構成されている。第一口金16は、坏土排出面15aが、ハニカム成形体30の中央部33に対応した円形状を呈し、第二口金17は、坏土排出面15bが、ハニカム成形体30の外周部34に対応した環状を呈している。図3において、符号18は、ハニカム成形体30の中央部33と外周部34と区画する境界壁を成形するための隙間部を示す。
ここで、図5に示す成形用口金10の構成について説明する。図5に示す成形用口金10は、第一口金16と、第二口金17と、空間形成部材20と、を備えたものである。第一口金16は、成形原料としての坏土の押出方向Zの上流側に配置され、坏土排出面15側の中央部13が押出方向Zの下流側に向かって突出した凸部を有する。第二口金17は、第一口金16の下流側に配置され、第一口金16の凸部と相補的な形状を呈する環状の口金である。空間形成部材20は、第一口金16と第二口金17の間に配設されたものである。空間形成部材20は、第一口金16の外周部14における下流側の面と、第二口金17の上流側の面との間に、空間を形成するためのスペーサー(spacer)として機能する。
成形用口金10において、第一口金16の中央部13には、裏孔19と、裏孔19に連通した格子状のスリット11aと、が形成されている。裏孔19は、格子状のスリット11aの交点と押出方向Zに対して同軸上に形成されている。即ち、裏孔19は、格子状のスリット11aの交点に連通するように、押出方向Zに沿って形成されている。また、第一口金16において、第一口金16の中央部13を取り囲む外周部14には、当該第一口金16の外周部14を貫通するように裏孔19が形成されている。
環状の第二口金17には、第一口金16の外周部14に形成された裏孔19から排出された坏土が導入される第二裏孔19bと、当該第二裏孔19bに連通した格子状のスリット11bと、が形成されている。第二裏孔19bは、格子状のスリット11bの交点と押出方向Zに対して同軸上に形成されている。即ち、第二裏孔19bは、格子状のスリット11bの交点に連通するように、押出方向Zに沿って形成されている。
成形用口金10は、第一口金16と第二口金17とが空間形成部材20を挟持するようにして組み合わされた口金となっている。空間形成部材20は、第二口金17の第二裏孔19bが形成された範囲の外側外周部に配置されている。以下、第一口金16の外周部14の押出方向Zの下流側の端面を、「第一口金16の外周部14における下流面」といい、環状の第二口金17の押出方向Zの上流側の端面を、「第二口金17の上流面」ということがある。
成形用口金10は、第一口金16の外周部14における下流面と、第二口金17の上流面との間に、裏孔19と第二裏孔19bとの相互間で坏土の移動が行われる空間を有する。このため、例えば、第一口金16の外周部14に形成された裏孔19の開口位置と、第二口金17に形成された第二裏孔19bの開口位置と、が異なる場合であっても、成形用口金10内において、坏土の移動が阻害されることがない。このため、成形用口金10の中央部13と外周部14とで、常に均一な押出成形を実現することができる。
なお、本実施形態の製造方法では、上述したような、第一口金16と第二口金17との間に空間形成部材20を配置した成形用口金10を使用した例を示しているが、使用する成形用口金10は、このように構成されたものに限定されることはない。ただし、成形用口金10の中央部13と外周部14とで均一な押出成形を実現することができる点で、上記したような口金を用いることが好ましい。
また、図示は省略するが、例えば、第一口金16と第二口金17との間に空間形成部材20を配置する代わりに、第二口金17の上流面側の面に、「格子状の溝」を設けてもよい。このような格子状の溝を設けることにより、当該溝が、空間形成部材20によって形成される空間と同様の作用効果を示し、均一な押出成形を実現することができる。また、第一口金16と第二口金17との間に空間形成部材20を配置する代わりに、第一口金16と第二口金17との間に、網状部材を設けてもよい。このような網状部材を設けることにより、当該網状部材の網の目が、空間形成部材20によって形成される空間と同様の作用効果を示し、均一な押出成形を実現することができる。更に、成形用口金10は、図示されるような第一口金16と第二口金17とによって構成されたものに限定されることはなく、例えば、1つの口金基材に対して、中央部と外周部とに異なる形状のスリットが形成されたものを用いてもよい。
成形用口金10の材料としては、ハニカム構造体成形用の口金の材料として一般的に用いられている金属又は合金を挙げることができる。例えば、成形用口金10の材料として、鉄(Fe)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、及びアルミニウム(Al)から構成される群より選ばれる少なくとも一つの金属を含む金属又は合金を挙げることができる。
成形用口金10は、中央部13に形成された格子状のスリット11aを構成する各列と、外周部14に形成された格子状のスリット11bを構成する各列とが、平行な位置関係を有していてもよいし、平行な位置関係を有していなくともよい。本実施形態の製造方法は、特に、中央部13に形成された格子状のスリット11aを構成する各列と、外周部14に形成された格子状のスリット11bを構成する各列とが、平行な位置関係を有していない場合に有効な製造方法である。即ち、従来のハニカム構造体の製造方法において、1種類の格子状のスリットが形成された成形用口金を用いて押出成形する際には、スリットの一の列が鉛直方向を向くように押出成形することがある。この理由としては、得られるハニカム成形体の円形度を向上させることが考えられる。このため、2種類の格子状のスリットが形成された成形用口金を用いて押出成形する際にも同様のようにすることが好ましいようにも思われる。即ち、ハニカム成形体全体の円形度の向上を考えた場合、成形用口金の外周部に形成された格子状のスリットの一の列が鉛直方向を向くように押出成形する方が好ましいようにも思われる。しかしながら、種々の検討を重ねた結果、2種類の格子状のスリットが形成された成形用口金においては、成形用口金の中央部のスリットの向きが、得られるハニカム成形体の規格値との寸法差に対して、より大きな影響を及ぼすことが明らかになった。したがって、スリットを構成する各列が、中央部と外周部とで平行な位置関係を有していない成形用口金を使用する場合に、中央部に形成された格子状のスリットの列の向きを基準として、押出成形を行うことが好ましい。
成形用口金10は、中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列に対して、外周部14に形成された格子状のスリット11bの一の列が、20〜55°の範囲で傾いていてもよい。例えば、図3及び図4に示す成形用口金10においては、中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列に対して、外周部14に形成された格子状のスリット11bの一の列が、45°傾いている。
図3及び図4に示す成形用口金10においては、中央部13及び外周部14に形成されたそれぞれのスリット11a,11bが、四角形の格子状であるが、各スリット11a,11bは、四角形の格子状に限定されることはない。ただし、中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列が鉛直方向を向くよう配置することを考えると、中央部13に形成されたスリット11aは、四角形の格子状、又は六角形の格子状であることが好ましい。また、外周部14に形成されたスリット11bは、四角形の格子状、又は六角形の格子状であることが好ましい。
例えば、図10及び図11に示す成形用口金60は、第一口金66と、第二口金67とによって構成されている。第一口金66及び第二口金67の坏土排出面65には、それぞれ格子状のスリット61が形成されている。第一口金66は、坏土排出面65aが、ハニカム成形体の中央部に対応した円形状を呈し、第二口金67は、坏土排出面65bが、ハニカム成形体の外周部に対応した環状を呈している。成形用口金60においては、第一口金66の中央部63に、六角形の格子状のスリット61aが形成され、且つ、第二口金67によって構成される外周部64に、四角形の格子状のスリット61bが形成されている。図10において、符号68は、ハニカム成形体30の中央部33と外周部34と区画する境界壁を成形するための隙間部を示す。図10は、本発明のハニカム構造体の製造方法の他の実施形態における成形工程に用いられる成形用口金を模式的に示す正面図である。図11は、図10に示す成形用口金の中央部を拡大した拡大正面図である。
成形用口金60においても、中央部63に形成された六角形の格子状のスリット61aの一の列が鉛直方向に対して±10°以内となる向きに配置して押出成形する。このように構成することによって、ハニカム成形体の中央部及び外周部の直径のそれぞれと、各規格値との寸法差(別言すれば、ズレ量)がより小さくなるように押出成形を行うことができる。図10及び図11において、符号Lで示す一点鎖線は、中央部63の六角形の格子状のスリット61aの一の列の延びる方向(別言すれば、中央部63のスリット61aの一の列の向き)を示す。
また、成形用口金において、押出成形するハニカム成形体の端面の直径に対する、坏土排出面における中央部の外径の大きさは、押出成形しようとするハニカム成形体の構成に応じて適宜決定される。但し、成形用口金は、押出成形するハニカム成形体の端面の直径に対して、坏土排出面における中央部の外径が50%以上であることが好ましく、60〜80%の大きさであることが特に好ましい。このように構成することによって、ハニカム成形体の中央部及び外周部の直径のそれぞれと、各規格値との寸法差がより小さくなるように押出成形を行うことができる。例えば、ハニカム成形体の端面の直径に対して、成形用口金の坏土排出面における中央部の外径が50%未満であると、ハニカム成形体の変形や歪みを抑制する効果が得られ難くなることがある。
成形用口金は、中央部に形成されたスリットにおける格子の間隔が、外周部に形成されたスリットにおける格子の間隔よりも小さいことが好ましい。なお、成形用口金は、中央部に形成されたスリットにおける格子の間隔が、外周部に形成されたスリットにおける格子の間隔よりも大きくてもよいし、それぞれの間隔が同じであってもよい。中央部に形成されたスリットにおける格子の間隔が、外周部に形成されたスリットにおける格子の間隔よりも小さい場合には、ハニカム成形体の変形や歪みを抑制する効果がより良好に発現することとなる。
図1及び図2に示すように、成形用口金10は、この成形用口金10の坏土排出面15側に、押さえ板21が配設されている。押さえ板21は、押出成形により得ようとするハニカム成形体30の軸方向(即ち、押出方向Z)に直交する断面の形状及び寸法を決定するための開口部が形成された環状の部材である。
受け台25は、押出成形されたハニカム成形体30を支持するためのものであり、この支持の際に、ハニカム成形体30の外周面と接触する支持面26を有する。支持面26は、ハニカム成形体30の軸方向に直交する断面の断面形状に沿うように形成されている。例えば、図6に示す受け台25は、軸方向に直交する断面の断面形状が円形であるようなハニカム成形体を支持するために、断面が円弧状の支持面26が形成された受け台の例である。受け台25は、例えば、押出成形されたハニカム成形体30を支持した状態で、コンベア27等の水平搬送手段により搬送される。図7に示すハニカム成形体30は、押出成形されてから、切断工程にて所定の長さに切断された後の状態を示している。
ハニカム成形体30を成形するための坏土40の調製方法については特に制限はなく、従来公知のハニカム構造体の製造方法に準じて行うことができる。坏土40に使用する成形原料としては、特に限定されることはないが、例えば、コージェライト、コージェライト化原料、炭化珪素、チタン酸アルミニウム、窒化珪素、ムライト、アルミナ等を挙げることができる。なお、「コージェライト化原料」とは、シリカが42〜56質量%、アルミナが30〜45質量%、マグネシアが12〜16質量%の範囲に入る化学組成となるように配合されたセラミック原料である。コージェライト化原料は、焼成されることにより、コージェライトになる。
また、成形原料には、分散媒となる水を含有させる。更に、成形原料には、必要に応じて、造孔材、バインダ、界面活性剤等を含有させてもよい。特に、ハニカム成形体30が、DPF等のフィルタとして使用するためのものである場合には、焼成後の気孔率や気孔径によってフィルタの性能が変化するため、成形原料に造孔材を含有させることによって、焼成後の気孔率や気孔径を制御することが好ましい。
焼成工程については、上述したように、従来公知のハニカム構造体の製造方法における焼成工程に準じて行うことができる。また、焼成工程を行う前に、得られたハニカム成形体を、例えば、マイクロ波及び熱風で乾燥してもよい。焼成温度及び焼成雰囲気は原料により異なり、当業者であれば、選択された材料に最適な焼成温度及び焼成雰囲気を選択することができる。
次に、本実施形態の製造方法によって製造されるハニカム構造体について説明する。図8は、本発明のハニカム構造体の製造方法の一の実施形態によって製造されたハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。図9は、図8に示すハニカム構造体の流入端面を模式的に示す平面図である。
図8及び図9に示すハニカム構造体50は、多孔質の隔壁51と、隔壁51の外周を囲繞するように配設された外周壁57と、を備えたものである。隔壁51は、第一端面55から第二端面56まで延びる流体の流路となる複数のセル52を区画形成するものである。そして、ハニカム構造体50は、中央部53と外周部54とで、異なるセル構造を有している。ハニカム構造体50の中央部53と外周部54との境界には、隔壁51と同材料によって構成された境界壁58を有している。なお、ハニカム構造体50は、このような境界壁58を有していてもよし、有していなくともよい。
ハニカム構造体50の中央部53のセル構造とは、ハニカム構造体50のセル52の延びる方向に直交する面において、中央部分に形成された複数のセル52aによって構成されたセル構造のことである。また、ハニカム構造体50の外周部54のセル構造とは、ハニカム構造体50のセル52の延びる方向に直交する面において、外周部分に形成された複数のセル52bによって構成されたセル構造のことである。
図8及び図9に示すハニカム構造体50は、本実施形態の製造方法によって製造されるハニカム構造体の一例であり、多孔質の隔壁51によって区画されるセル52の形状等については、製造するハニカム構造体の用途に応じて適宜変更することができる。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例によって何ら限定されるものではない。
(実施例1)
実施例1においては、図3及び図4に示すような、中央部13に形成された格子状のスリット11aの一の列に対して、外周部14に形成された格子状のスリット11bの一の列が、45°傾いている成形用口金10を用いて、ハニカム構造体を製造した。
最終製品としてのハニカム構造体は、端面の直径が100mmの円柱状であり、当該端面における中央部のセル構造の直径が70mmである。中央部のセル構造と外周部のセル構造の境界には、厚さ0.1mmの境界壁を有する。上記した中央部のセル構造の直径の値は、この境界壁の厚さを含んでいる。中央部のセル構造は、セルの形状が四角形で、隔壁厚さが0.09mm、セル密度が93個/cmである。外周部のセル構造は、セルの形状が四角形で、隔壁厚さが0.11mm、セル密度が62個/cmである。このハニカム構造体は、ハニカム構造体のセルの延びる方向に直交する断面において、中央部の四角形のセルの配列方向と、外周部のセルの配列方向とが、45°の角度で交差するようなセル構造を有するものとした。上記した最終製品としてのハニカム構造体の端面の直径100mm、及び中央部のセル構造の直径70mmを、実施例1における「規格値」とした。
実施例1では、上記したハニカム構造体の形状に対応したスリットが形成された口金を作製し、以下の方法で調製された坏土を用いて押出成形を行い、得られたハニカム成形体を焼成してハニカム構造体を製造した。実施例1では、ハニカム構造体を200個製造した。成形工程においては、成形用口金の中央部に形成された格子状のスリットの一の列が鉛直方向に対して平行となる向きに配置して、坏土を水平方向に押出成形した。
(坏土の調製方法)
坏土の調製は、成形原料としてコージェライト化原料を用いて行った。具体的には、コージェライト化原料100質量部に、造孔材を5質量部、分散媒を85質量部、有機バインダを8質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。コージェライト化原料としては、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用した。分散媒としては水を使用し、造孔材としては平均粒子径100〜105μmの吸水性ポリマーを使用し、有機バインダとしてはメチルセルロース(Methylcellulose)を使用し、分散剤として界面活性剤3質量部を使用した。
実施例1においては、押出成形によって得られたハニカム成形体について、以下に示す測定箇所において、外周部の外径及び中央部の外径を測定した。具体的には、押出成形によって得られたハニカム成形体について、図12に示す、D1,D2,D3の3つ矢印の方向に切断した断面における、外周部の外径及び中央部の外径を測定した。外周部の外径は、ハニカム成形体の外径に相当し、中央部の外径は、外周部と中央部とを区画する境界壁の外径に相当する。図12において、D1は、ハニカム成形体30の第二端面36から1mmの位置とした。D2は、ハニカム成形体30の第二端面36と第一端面35との中間点とした。D3は、ハニカム成形体30の第一端面35から1mmの位置とした。また、D1,D2,D3が示す3つ矢印の方向に切断した3つの断面については、図13に示すように4方向について、それぞれの寸法を測定した。具体的には、鉛直方向A、水平方向B、水平方向からの45°の角度で下方に向かう俯角方向C、水平方向からの45°の角度で上方に向かう仰角方向D、の4方向について、それぞれの寸法を測定した。測定結果を、表1に示す。表1に示す結果は、20個のハニカム成形体の測定結果の平均値である。表1において、「外周部」の欄には、図12及び図13の測定点で測定した、外周部の外径の値を示す。また、表1において、「中央部」の欄には、図12及び図13の測定点で測定した、中央部の外径の値を示す。
ここで、図12は、ハニカム成形体の外周部の外径及び中央部の外径の測定箇所を説明するための、ハニカム成形体の模式的な斜視図である。図13は、図12に示すハニカム成形体のセルの延びる方向に直交する断面を示す断面図である。
また、上記した方法によって測定した外周部の外径及び中央部の外径について、規格値からの差を算出した。また、「最大値と平均値との差(mm)」、及び「平均値と最小値との差(mm)」についてもそれぞれ算出した。結果を、表1に示す。また、以上の結果を元に、実施例1のハニカム構造体の製造方法において押出成形されたハニカム成形体の規格値との寸法差を示すグラフを作成した。図16に、作成したグラフを示す。図16は、実施例1のハニカム構造体の製造方法において押出成形されたハニカム成形体の規格値との寸法差を示すグラフである。
(比較例1)
比較例1では、図14及び図15に示すような成形用口金110を用いて、実施例1と同様の方法で調製された坏土を押出成形してハニカム成形体を作製した。図14は、比較例1のハニカム構造体の製造方法における成形工程に用いられる成形用口金を模式的に示す正面図である。図15は、図14に示す成形用口金の中央部を拡大した拡大正面図である。
図14及び図15に示す成形用口金110は、第一口金116と、第二口金117とによって構成されている。第一口金116及び第二口金117の坏土排出面115には、それぞれ格子状のスリット111が形成されている。第一口金116は、坏土排出面115aが、ハニカム成形体の中央部に対応した円形状を呈し、第二口金117は、坏土排出面115bが、ハニカム成形体の外周部に対応した環状を呈している。成形用口金110においては、第一口金116の中央部113に、四角形の格子状のスリット111aが形成され、且つ、第二口金117によって構成される外周部114にも、四角形の格子状のスリット111bが形成されている。図14において、符号118は、ハニカム成形体の中央部と外周部と区画する境界壁を成形するための隙間部を示す。
比較例1の成形工程では、図14及び図15に示すように、成形用口金110の中央部113に形成された格子状のスリット111aの一の列が、鉛直方向に対して45°傾くように成形用口金110を配置して、坏土を水平方向に押出成形した。この成形工程においては、成形用口金110の外周部114に形成された格子状のスリット111bの一の列が鉛直方向に対して平行となっている。図14及び図15において、符号L’,L’’で示す一点鎖線は、中央部113の四角形の格子状のスリット111aの一の列の延びる方向(別言すれば、中央部113のスリット111aの各列の向き)を示す。
比較例1においても、押出成形によって得られたハニカム成形体について、実施例1と同様の方法で、外周部の外径及び中央部の外径を測定した。また、測定した外周部の外径及び中央部の外径について、規格値からの差を算出した。更に、「最大値と平均値との差(mm)」、及び「平均値と最小値との差(mm)」についてもそれぞれ算出した。結果を、表2に示す。
また、以上の結果を元に、比較例1のハニカム構造体の製造方法において押出成形されたハニカム成形体の規格値との寸法差を示すグラフを作成した。図17に、作成したグラフを示す。図17は、比較例1のハニカム構造体の製造方法において押出成形されたハニカム成形体の規格値との寸法差を示すグラフである。
(結果)
実施例1のハニカム構造体の製造方法によって押出成形されたハニカム成形体は、「平均値と規格値との差」が、図13の鉛直方向A、水平方向B、俯角方向C、仰角方向Dの4方向において、比較的に均等な値を示すものであった。一方、比較例1のハニカム構造体の製造方法によって押出成形されたハニカム成形体は、「平均値と規格値との差」が、実施例1よりも大きなバラツキを有するものであった。また、実施例1のハニカム構造体の製造方法によって押出成形されたハニカム成形体は、図12のD1,D2,D3が示す3つ矢印の方向に切断した3つの断面においても、比較的に均等な値を示すものであった。一方、比較例1のハニカム構造体の製造方法によって押出成形されたハニカム成形体は、上記3つの断面においても、実施例1よりも大きなバラツキを有するものであった。
以上の結果より、実施例1のハニカム構造体の製造方法によれば、形状精度に優れたハニカム構造体を製造することができた。また、実施例1の製造方法に対して、中央部に形成された格子状のスリットの一の列が鉛直方向に対して±10°以内であれば、実施例1と同様に、平均値と規格値との差が小さくなることが確認された。
本発明のハニカム構造体の製造方法は、排ガス浄化用のフィルタや触媒担体として使用するハニカム構造体を製造する方法として利用することができる。
1:横型成形機、10,60,110:成形用口金、11,61,111:スリット、11a,61a,111a:スリット(中央部のスリット)、11b,61b,111b:スリット(外周部のスリット)、13,63,113:中央部、14,64,114:外周部、15,65,115:坏土排出面、15a,65a,115a:坏土排出面(第一口金の坏土排出面)、15b,65b,115b:坏土排出面(第二口金の坏土排出面)、16,66,116:第一口金、17,67,117:第二口金、18,68,118:隙間部(境界壁を成形するための隙間部)、19:裏孔、19b:第二裏孔、20:空間形成部材、21:押さえ板、22:口金ホルダー、23:横型成形機のシリンダー、
25:受け台、26:支持面(受け台の支持面)、27:コンベア、30:ハニカム成形体、31:隔壁、31a:隔壁(中央部の隔壁)、31b:隔壁(外周部の隔壁)、32:セル、32a:セル(中央部のセル)、32b:セル(外周部のセル)、33:中央部(ハニカム成形体の中央部)、34:外周部(ハニカム成形体の外周部)、35:第一端面、36:第二端面、40:坏土、50:ハニカム構造体、51:隔壁、51a:隔壁(中央部の隔壁)、51b:隔壁(外周部の隔壁)、52:セル、52a:セル(中央部のセル)、52b:セル(外周部のセル)、53:中央部(ハニカム構造体の中央部)、54:外周部(ハニカム構造体の外周部)、55:第一端面、56:第二端面、57:外周壁、58:境界壁、L,L’、L’’:中央部のスリットの一の列の向き、X:鉛直方向及び押出方向に直交する方向、Y:鉛直方向、Z:押出方向。

Claims (6)

  1. 成形原料を含む坏土を、坏土排出面に格子状のスリットが形成された成形用口金を備えた横型成形機を用いて押出成形することにより、格子状の隔壁を有する円柱状のハニカム成形体を得る、成形工程と、
    得られた前記ハニカム成形体を焼成して、ハニカム構造体を作製する焼成工程と、を備え、
    前記成形工程において、前記成形用口金として、前記坏土排出面の中央部と外周部とで、異なる格子状の前記スリットが形成されたものを用い、且つ、
    前記成形用口金を、前記中央部に形成された格子状の前記スリットの一の列が鉛直方向に対して±10°以内となる向きに配置して、前記坏土を水平方向に押出成形する、ハニカム構造体の製造方法であって、
    前記成形用口金は、前記坏土排出面の前記中央部と前記外周部とを区画する環状の隙間部を有し、且つ、前記中央部に形成された格子状の前記スリットを構成する各列と、前記外周部に形成された格子状の前記スリットを構成する各列とが、平行な位置関係を有していない、ハニカム構造体の製造方法
  2. 前記成形用口金は、前記中央部に形成された前記スリットが、四角形の格子状、又は六角形の格子状である、請求項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  3. 前記成形用口金は、前記外周部に形成された前記スリットが、四角形の格子状、又は六角形の格子状である、請求項1又は2に記載のハニカム構造体の製造方法。
  4. 前記成形用口金は、前記中央部に形成された格子状の前記スリットの一の列に対して、前記外周部に形成された格子状の前記スリットの一の列が、20〜55°の範囲で傾いている、請求項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  5. 前記成形用口金は、押出成形する前記ハニカム成形体の端面の直径に対して、前記坏土排出面における前記中央部の外径が60〜80%の大きさである、請求項1〜のいずれか一項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  6. 前記成形用口金は、前記中央部に形成された前記スリットにおける格子の間隔が、前記外周部に形成された前記スリットにおける格子の間隔よりも小さい、請求項1〜のいずれか一項に記載のハニカム構造体の製造方法。
JP2016243200A 2016-12-15 2016-12-15 ハニカム構造体の製造方法 Active JP6620082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243200A JP6620082B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 ハニカム構造体の製造方法
US15/830,372 US20180169896A1 (en) 2016-12-15 2017-12-04 Manufacturing method of honeycomb structure
DE102017222275.1A DE102017222275A1 (de) 2016-12-15 2017-12-08 Verfahren zur herstellung einer wabenstruktur
CN201711308226.8A CN108214832A (zh) 2016-12-15 2017-12-11 蜂窝结构体的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243200A JP6620082B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 ハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094837A JP2018094837A (ja) 2018-06-21
JP6620082B2 true JP6620082B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=62251147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243200A Active JP6620082B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 ハニカム構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180169896A1 (ja)
JP (1) JP6620082B2 (ja)
CN (1) CN108214832A (ja)
DE (1) DE102017222275A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022137989A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法及び装置
JP2023140574A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 日本碍子株式会社 Si-SiC系複合構造体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899326A (en) * 1973-03-30 1975-08-12 Corning Glass Works Method of making monolithic honeycombed structures
US5108685A (en) * 1990-12-17 1992-04-28 Corning Incorporated Method and apparatus for forming an article with multi-cellular densities and/or geometries
JP4453117B2 (ja) * 1998-09-29 2010-04-21 株式会社デンソー 六角ハニカム構造体の製造方法
CN1197819C (zh) * 1999-09-01 2005-04-20 康宁股份有限公司 超薄壁堇青石结构体的制造
JP2005007218A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体及びセラミックハニカム構造体用金型
US7112050B2 (en) * 2003-06-26 2006-09-26 Corning Incorporated Extrusion die for making a double-skin honeycomb substrate
JP4426400B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-03 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金及びその製造方法
US8491295B2 (en) * 2009-05-28 2013-07-23 Corning Incorporated Die assembly and method of extruding cellular ceramic substrates with a skin
JP5944897B2 (ja) * 2011-06-30 2016-07-05 日本碍子株式会社 熱交換部材
JP5892910B2 (ja) * 2012-01-27 2016-03-23 株式会社デンソー ハニカム構造体
US9663408B2 (en) * 2013-09-26 2017-05-30 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP5904193B2 (ja) * 2013-11-15 2016-04-13 株式会社デンソー ハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180169896A1 (en) 2018-06-21
JP2018094837A (ja) 2018-06-21
CN108214832A (zh) 2018-06-29
DE102017222275A1 (de) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8722172B2 (en) Honeycomb structure, manufacturing method thereof, and catalyst carrying honeycomb structure
US10632709B2 (en) Honeycomb structure
JP4238858B2 (ja) 六角ハニカム構造体及びその製造方法
JP5026674B2 (ja) ハニカム構造体
JP5904193B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
EP2644245A2 (en) Honeycomb structure and manufacturing method of the same
JP2017170385A (ja) ハニカム構造体
JP6649093B2 (ja) ハニカム構造体
JP6620082B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP6224637B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体
JP6622741B2 (ja) ハニカム構造体
JP2018167199A (ja) ハニカムフィルタ
JP2018167200A (ja) ハニカムフィルタ
JP2014054622A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6096683B2 (ja) ハニカム触媒体
JP6615667B2 (ja) 排ガス処理装置
CN110500163B (zh) 蜂窝结构体
JP7181704B2 (ja) ハニカム構造体
JP4694821B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金及びハニカム構造体の製造方法
JP5667663B2 (ja) ハニカム構造体
JP6814667B2 (ja) ハニカム構造体
CN105983448B (zh) 蜂窝结构体
JP2018122244A (ja) ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
JP7165088B2 (ja) ハニカム構造体
CN220609583U (zh) 蜂窝过滤器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150