JP2015087445A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015087445A5
JP2015087445A5 JP2013223983A JP2013223983A JP2015087445A5 JP 2015087445 A5 JP2015087445 A5 JP 2015087445A5 JP 2013223983 A JP2013223983 A JP 2013223983A JP 2013223983 A JP2013223983 A JP 2013223983A JP 2015087445 A5 JP2015087445 A5 JP 2015087445A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reflective film
optical element
reflective
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013223983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264838B2 (ja
JP2015087445A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013223983A priority Critical patent/JP6264838B2/ja
Priority claimed from JP2013223983A external-priority patent/JP6264838B2/ja
Priority to CN201410545539.5A priority patent/CN104570325B/zh
Priority to US14/525,672 priority patent/US9933552B2/en
Publication of JP2015087445A publication Critical patent/JP2015087445A/ja
Publication of JP2015087445A5 publication Critical patent/JP2015087445A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264838B2 publication Critical patent/JP6264838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の光学素子において、前記受光部の前記絶縁膜とは反対側で、かつ、前記平面視
において少なくとも前記受光部と重なる領域に、第3の絶縁膜が設けられ、前記第3の絶
縁膜の前記受光部とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前記受光部と重な
る領域に、第2の導電膜が設けられ、前記導電膜及び前記第2の導電膜は、電気的に接続
されていることが好ましい。
本発明では、導電膜及び第2の導電膜が電気的に接続されている。この場合、導電膜及
び第2の導電膜を接地することで、これらの膜に電気ノイズが入力された場合に、容易に
逃がすことができる。
また、本発明の一態様の光学素子は、第一反射部と、前記第一反射部に対向する第二反
射部と、前記第一反射部の前記第二反射部とは反対側に配置された絶縁膜と、前記絶縁膜
の前記第一反射部とは反対側に配置された受光部と、を含み、前記第二反射部の側から前
記第一反射部の側を見たとき、前記受光部は前記第一反射部及び前記第二反射部と重なる
ことを特徴とする。


Claims (13)

  1. 導電性の第一反射膜と、
    前記第一反射膜に対向する第二反射膜と、
    前記第一反射膜の前記第二反射膜とは反対側に設けられた透光性の絶縁膜と、
    前記絶縁膜の前記第一反射膜とは反対側で、かつ、前記第一反射膜及び前記第二反射膜
    の膜厚方向から見た平面視において、前記第一反射膜、前記第二反射膜、及び前記絶縁膜
    が重なり合う領域内に設けられ、前記第一反射膜から出射された光を受光する受光部と、
    を備えていることを特徴とする光学素子。
  2. 請求項1に記載の光学素子において、
    前記受光部、及び前記第一反射膜が設けられた第一面を有する第一基板と、
    前記第一基板の前記第一面に対向し、前記第二反射膜が設けられた第二基板と、
    前記第二基板に設けられ、前記第一反射膜の少なくとも一部に対向した電極と、
    を備えていることを特徴とする光学素子。
  3. 第一反射膜と、
    前記第一反射膜に対向する第二反射膜と、
    前記第一反射膜の前記第二反射膜とは反対側に設けられた透光性の導電膜と、
    前記導電膜の前記第一反射膜とは反対側に設けられた透光性の絶縁膜と、
    前記絶縁膜の前記導電膜とは反対側で、かつ、前記第一反射膜及び前記第二反射膜の膜
    厚方向から見た平面視において、前記第一反射膜、前記第二反射膜、前記導電膜、及び前
    記絶縁膜が重なり合う領域内に設けられ、前記第一反射膜から出射された光を受光する受
    光部と、
    を備えていることを特徴とする光学素子。
  4. 請求項3に記載の光学素子において、
    前記第一反射膜及び前記導電膜の間に、第2の絶縁膜が設けられていることを特徴とす
    る光学素子。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の光学素子において、
    前記受光部の前記絶縁膜とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前記受光
    部と重なる領域に、第3の絶縁膜が設けられ、
    前記第3の絶縁膜の前記受光部とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前
    記受光部と重なる領域に、第2の導電膜が設けられていることを特徴とする光学素子。
  6. 請求項5に記載の光学素子において、
    前記第2の導電膜は、反射率が所定値より小さい低反射金属により構成されていること
    を特徴とする光学素子。
  7. 請求項1又は請求項2に記載の光学素子において、
    前記受光部の前記絶縁膜とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前記受光
    部と重なる領域に、第3の絶縁膜が設けられ、
    前記第3の絶縁膜の前記受光部とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前
    記受光部と重なる領域に、第2の導電膜が設けられ、
    前記第一反射膜及び前記第2の導電膜は、電気的に接続されていることを特徴とする光
    学素子。
  8. 請求項4又は請求項5に記載の光学素子において、
    前記受光部の前記絶縁膜とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前記受光
    部と重なる領域に、第3の絶縁膜が設けられ、
    前記第3の絶縁膜の前記受光部とは反対側で、かつ、前記平面視において少なくとも前
    記受光部と重なる領域に、第2の導電膜が設けられ、
    前記導電膜及び前記第2の導電膜は、電気的に接続されていることを特徴とする光学素
    子。
  9. 導電性の第一反射膜、前記第一反射膜に対向する第二反射膜、前記第一反射膜の前記第
    二反射膜とは反対側に設けられた透光性の絶縁膜、及び、前記絶縁膜の前記第一反射膜と
    は反対側で、かつ、前記第一反射膜及び前記第二反射膜の膜厚方向から見た平面視におい
    て、前記第一反射膜、前記第二反射膜、及び前記絶縁膜が重なり合う領域内に設けられ、
    前記第一反射膜から出射された光を受光する受光部を備えた光学素子と、
    前記光学素子を収納する筐体と、
    を具備したことを特徴とする光学デバイス。
  10. 第一反射膜、前記第一反射膜に対向する第二反射膜、前記第一反射膜の前記第二反射膜
    とは反対側に設けられた透光性の導電膜、前記導電膜の前記第一反射膜とは反対側に設け
    られた透光性の絶縁膜、及び、前記絶縁膜の前記導電膜とは反対側で、かつ、前記第一反
    射膜及び前記第二反射膜の膜厚方向から見た平面視において、前記第一反射膜、前記第二
    反射膜、前記導電膜、及び前記絶縁膜が重なり合う領域内に設けられ、前記第一反射膜か
    ら出射された光を受光する受光部を備えた光学素子と、
    前記光学素子を収納する筐体と、
    を具備したことを特徴とする光学デバイス。
  11. 導電性の第一反射膜、前記第一反射膜に対向する第二反射膜、前記第一反射膜の前記第
    二反射膜とは反対側に設けられた透光性の絶縁膜、及び、前記絶縁膜の前記第一反射膜と
    は反対側で、かつ、前記第一反射膜及び前記第二反射膜の膜厚方向から見た平面視におい
    て、前記第一反射膜、前記第二反射膜、及び前記絶縁膜が重なり合う領域内に設けられ、
    前記第一反射膜から出射された光を受光する受光部を備えた光学素子と、
    前記光学素子を制御する制御部と、
    を具備したことを特徴とする電子機器。
  12. 第一反射膜、前記第一反射膜に対向する第二反射膜、前記第一反射膜の前記第二反射膜
    とは反対側に設けられた透光性の導電膜、前記導電膜の前記第一反射膜とは反対側に設け
    られた透光性の絶縁膜、及び、前記絶縁膜の前記導電膜とは反対側で、かつ、前記第一反
    射膜及び前記第二反射膜の膜厚方向から見た平面視において、前記第一反射膜、前記第二
    反射膜、前記導電膜、及び前記絶縁膜が重なり合う領域内に設けられ、前記第一反射膜か
    ら出射された光を受光する受光部を備えた光学素子と、
    前記光学素子を制御する制御部と、
    を具備したことを特徴とする電子機器。
  13. 第一反射部と、
    前記第一反射部に対向する第二反射部と、
    前記第一反射部の前記第二反射部とは反対側に配置された絶縁膜と、
    前記絶縁膜の前記第一反射部とは反対側に配置された受光部と、
    を含み、
    前記第二反射部の側から前記第一反射部の側を見たとき、前記受光部は前記第一反射部
    及び前記第二反射部と重なることを特徴とする光学素子。
JP2013223983A 2013-10-29 2013-10-29 光学素子 Active JP6264838B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223983A JP6264838B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 光学素子
CN201410545539.5A CN104570325B (zh) 2013-10-29 2014-10-15 光学元件、光学装置以及电子设备
US14/525,672 US9933552B2 (en) 2013-10-29 2014-10-28 Optical element, optical device, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223983A JP6264838B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 光学素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015087445A JP2015087445A (ja) 2015-05-07
JP2015087445A5 true JP2015087445A5 (ja) 2016-11-24
JP6264838B2 JP6264838B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52995129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223983A Active JP6264838B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 光学素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9933552B2 (ja)
JP (1) JP6264838B2 (ja)
CN (1) CN104570325B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10700579B2 (en) 2016-07-20 2020-06-30 Ge Aviation Systems Llc Method and assembly of a generator
CN114203881A (zh) 2016-09-05 2022-03-18 首尔伟傲世有限公司 芯片级封装发光二极管
JP6517309B1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-22 浜松ホトニクス株式会社 異物除去方法、及び光検出装置の製造方法
JP7351610B2 (ja) 2018-10-30 2023-09-27 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
CN109696771B (zh) * 2019-03-08 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 偏光结构、显示面板及显示装置
DE102019207380A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Robert Bosch Gmbh Interferometervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Interferometervorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258362A (ja) 2002-03-07 2003-09-12 Toshiba Corp レーザモジュール及び光伝送システム
US20070090732A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Systems, methods and devices relating to actuatably moveable machines
FI125817B (fi) 2009-01-27 2016-02-29 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Parannettu sähköisesti säädettävä Fabry-Perot-interferometri, välituote, elektrodijärjestely ja menetelmä sähköisesti säädettävän Fabry-Perot-interferometrin tuottamiseksi
JP2011187754A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP6010275B2 (ja) * 2010-03-15 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器
JP5682165B2 (ja) * 2010-07-23 2015-03-11 セイコーエプソン株式会社 干渉フィルター、光モジュール、及び分析装置
JP5786424B2 (ja) * 2011-04-11 2015-09-30 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光モジュール、及び電子機器
JP5970686B2 (ja) * 2011-09-05 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 光学モジュールおよび電子機器
JP5874271B2 (ja) * 2011-09-27 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP5966405B2 (ja) * 2012-02-14 2016-08-10 セイコーエプソン株式会社 光学フィルターデバイス、及び光学フィルターデバイスの製造方法
JP6035768B2 (ja) 2012-02-16 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 干渉フィルター、光学モジュール、および電子機器
KR20150042362A (ko) * 2013-10-10 2015-04-21 삼성전자주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015087445A5 (ja)
JP2015228210A5 (ja) タッチセンサ、タッチパネル、タッチパネルモジュール、及び電子機器
JPWO2020021399A5 (ja) 表示装置
JP2017107181A5 (ja) 表示装置および電子機器
JP2015068886A5 (ja)
JP2014164019A5 (ja)
JP2015034979A5 (ja) 表示装置
JP2014013404A5 (ja)
JP2013235279A5 (ja) 表示装置
JP2016127018A5 (ja) 表示パネル
JP2012150479A5 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2016029464A5 (ja) 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2017227856A5 (ja) 表示装置
JP2016021230A5 (ja) タッチパネル及びタッチパネルモジュール
JP2012138382A5 (ja) 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2013238725A5 (ja)
EA201591523A1 (ru) Оконное стекло с покрытием, отражающим тепловое излучение
JP2015099944A5 (ja)
JP2013254947A5 (ja) 表示装置
JP6448636B2 (ja) 電極積層体および有機発光素子
JP2014235959A5 (ja)
JP2013037377A5 (ja)
JP2016090250A5 (ja)
JP2016139056A5 (ja)
JP2014165414A5 (ja)