JP6010275B2 - 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 - Google Patents
光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6010275B2 JP6010275B2 JP2010058301A JP2010058301A JP6010275B2 JP 6010275 B2 JP6010275 B2 JP 6010275B2 JP 2010058301 A JP2010058301 A JP 2010058301A JP 2010058301 A JP2010058301 A JP 2010058301A JP 6010275 B2 JP6010275 B2 JP 6010275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential difference
- electrode
- segment
- gap
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 89
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 181
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 120
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/285—Interference filters comprising deposited thin solid films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/001—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/12—Generating the spectrum; Monochromators
- G01J3/26—Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/26—Reflecting filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29346—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
- G02B6/29361—Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
第1基板と、
前記第1基板と対向する第2基板と、
前記第1基板が前記第2基板と対向する第1対向面に設けられた第1反射膜と、
前記第2基板が前記第1基板と対向する第2対向面に設けられ、前記第1反射膜と対向する第2反射膜と、
平面視で前記第1反射膜の周囲の位置にて前記第1基板の前記第1対向面に設けられた第1電極と、
前記第2基板の前記第2対向面に設けられ、前記第1電極と対向する第2電極と、
を含み、
前記第1対向面及び前記第2対向面の少なくとも一方に段差部が形成され、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間の初期ギャップを、前記第1電極と前記第2電極との間の初期ギャップよりも小さくしたことを特徴とする。
F=(1/2)ε(V/G)2S……(1)
と示すことができる。式(1)中、ε:誘電率、V:印加電圧、G:電極間ギャップ、S:電極対向面積である。
前記第2基板の前記第2対向面は、第3面と、平面視で前記第3面の周囲に配置されて前記第3面と段差のある第4面とを含み、前記第3面に前記第2反射膜が形成され、前記第4面に前記第2電極が形成されても良い。
前記第2基板は、前記第2反射膜が配置される領域が、前記第2電極が配置される領域よりも厚肉に形成されてもよい。
前記第1セグメント電極は前記第2−1面に配置され、前記第2セグメント電極は前記第2−2面に配置され、前記第2セグメント電極と前記第2電極との間の初期ギャップと、前記第1セグメント電極と前記第2電極との間の初期ギャップとを異ならせることができる。
前記内周側電位差を前記第1電位差とするときに、前記第1セグメント電極に第1セグメント電圧を印加し、前記内周側電位差を前記第2電位差とするときに前記第1セグメント電極に第2セグメント電圧を印加し、前記内周側電位差を前記第3電位差とするときに前記第1セグメント電極に第3セグメント電圧を印加し、
前記外周側電位差を前記第1電位差とするときに、前記第2セグメント電極に第4セグメント電圧を印加し、前記外周側電位差を前記第2電位差とするときに前記第2セグメント電極に第5セグメント電圧を印加し、前記外周側電位差を前記第3電位差とするときに前記第2セグメント電極に第6セグメント電圧を印加することができる。
前記電位差制御部が、前記外周側電位差を前記第2電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第1間隔よりも小さい第2間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記外周側電位差を前記第3電位差に設定したときに、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第2間隔よりも小さい第3間隔に設定され、
前記第1間隔と前記第2間隔との差の絶対値は、前記第2間隔と前記第3間隔との差の絶対値と等しく設定できる。
前記電位差制御部が、前記内周側電位差を前記第1電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、第4間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記内周側電位差を前記2電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第4間隔よりも小さい第5間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記内周側電位差を前記第3電位差に設定したときに、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第5間隔よりも小さい第6間隔に設定され、
前記第4間隔と前記第5間隔との差の絶対値は、前記第5間隔と前記第6間隔との差の絶対値と等しく設定できる。
前記K個のセグメント電極のうち同一セグメント電極に印加される各印加電圧間の電圧変化量の最小値をΔVkminとした時、前記第1電極を単一電極で形成した時のN段階の各印加電圧間の電圧最小変化量をΔV1minと比較して、ΔV1min<ΔVkminを成立させることができる。これにより、ノイズに対する感度を小さくできることは、上述の通りである。
1.1.光フィルターのフィルター部
1.1.1. フィルター部の概要
図1は本実施形態の光フィルター10の電圧非印加状態の断面図であり、図2は電圧印加状態の断面図である。図1及び図2に示す光フィルター10は、第1基板20と、第1基板10と対向する第2基板30とを含む。本実施形態では、第1基板20を固定基板とし、第2基板30を可動基板またはダイヤフラムとするが、いずれか一方又は双方が可動であれば良い。
本実施形態では、中央側の第1,第2反射膜40,50の領域は非駆動領域とし、その周囲を駆動領域とすることで、第1,第2反射膜40,50の平行度を維持している。第1,第2反射膜40,50の平行度は、第1,第2反射膜40,50間で多重反射させて干渉により不要波長の光を減衰させるファブリペロー型干渉フィルターにとっては重要な技術要素である。
第1電極60を構成するK個のセグメント電極62,64は、図4(A)の通り、第1反射膜40の中心に対して同心リング状に配置することができる。つまり、第1セグメント電極62は第1リング状電極部62Aを有し、第2セグメント電極64はリング状電極部62Aの外側に第2リング状電極部64Aを有し、各リング状電極部62A,64Aが第1反射膜に対して同心リング状に形成される。なお、「リング状」とは、無端リングに限らず不連続リング形状も含み、円形リングに限らず矩形リングまたは多角形リング等を含む用語である。
第2基板30に配置された第2の電極70は、第2基板30のうち、第1基板20に形成された第1電極60(第1,第2セグメント電極62,64)と対向する領域を含む域にベタ電極として形成することができる。第2電極70は同一電圧に設定される共通電極だからである。
図5(A)は、本実施形態の第1,第2電極60,70を第2基板30側から見た平面視での重なり状態を示している。図5(A)において、下側に位置する第1電極60は、第1,第2セグメント電極62,64が第2電極の第3,第4セグメント電極72,74と対向しているため、第2基板30側から見た平面視では現れない。下側に位置する第1電極は、ハッチングで示すように第1,第2引き出し配線62B,64Bのみが、第2基板30側から見た平面視で現れている。第1引き出し配線62Bは、第2電極70の第3リング状電極部74Aが周方向で連続するので、中間領域62B1が第3リング状電極部74Aの対向領域74A1と対向する。
図6は、第2基板30側から第2基板30を透視して平面図であり、第1〜第4引き出し配線62B,64B,76A,76Bの配線レイアウトを示している。図6において、第1,第2基板20,30の少なくとも一方が、第1及び第2対角線を有する矩形基板とされる。本実施形態では、第1,第2基板20,30の各々が、一辺が例えば10mmの正方形に形成されている。第1引き出し配線62Bが、第1対角線に沿って第1セグメント電極62Aより延びる方向を第1方向D1としたとき、第2引き出し配線64Bは、第1対角線上にて第1方向D1とは逆方向となる第2方向D2に延びている。第3引き出し配線76Aは、第2対角線に沿った第3方向D3に延びている。第4引き出し配線76Bは、第2対角線上にて第3方向D3とは逆方向となる第4方向D4に延びている。そして、平面視にて矩形基板20,30の四隅の位置にて、第1〜第4引き出し配線62B,64B,76A,76Bが接続される第1〜第4接続電極部101〜104が設けられている。
1.2.1. 印加電圧制御系ブロックの概要
図7は、光フィルター10の印加電圧制御系ブロック図である。図7に示すように、光フィルター10は、第1電極60と第2電極70との間の電位差を制御する電位差制御部110を有する。本実施形態では、共通電極である第2電極70(第3,第4セグメント電極72,74)は一定の共通電圧例えば接地電圧(0V)に固定されているため、電位差制御部110は、第1電極60を構成するK個のセグメント電極である第1,第2セグメント電極62,64への印加電圧を変化させて、第1,第2セグメント電極62,64の各々と第2電極70との間の内周側電位差ΔVseg1及び外周側電位差ΔVseg2をそれぞれ制御する。なお、第2電極70は接地電圧以外の共通電圧を印加してもよく、その場合、電位差制御部110が第2電極70に共通電圧の印加/非印加を制御しても良い。
図8は、図7に示すデジタル制御部116での制御の元データである電圧テーブルデータの一例を示す特性図である。この電圧テーブルデータは、デジタル制御部116自体に設けても良いし、あるいは光フィルター10が装着される分析機器または光機器に装備しても良い。
電位差制御部110は、内周側電位差Vseg1及び外周側電位差Vseg2の各々について、第2電位差と第3電位差との差の絶対値を、第1電位差と第2電位差との差の絶対値よりも小さくすることができる。本実施形態では第2電極70は共通電圧0Vで不変であるので、例えば外周側電位差Vseg2としての第1電位差と第2電位差との差の絶対値とは、図8及び図9に示すように、第2セグメント電極64に印加される第1セグメント電圧VO1及び第2セグメント電圧VO2間の電圧変化量ΔVO1と等価である。図8及び図9に示すように、外周側電位差Vseg2の電圧変化量は、ΔVO1>ΔVO2>ΔVO3>ΔVO4と順次小さくなる関係にあり、内周側電位差Vseg1の電圧変化量も、ΔVI1>ΔVI2>ΔVI3と順次小さくなる関係にある。
電位差制御部110は、内周側電位差Vseg1及び外周側電位差Vseg2の各々について、第2電位差に設定されている期間は、第1電位差に設定されている期間より長く、第3電位差に設定されている期間は、第2電位差に設定されている期間より長くすることができる。本実施形態では、図9に示すように、外周側電位差Vseg2について、第2電位差VO1の期間TO2は、第1電位差VO1の期間TO1よりも長く、第3電位差VO3の期間TO3は、第2電位差VO2の期間TO2よりも長く、TO1<TO2<TO3<TO4<TO5と順次長くなる関係にある。同様に、図9に示すように、内周側電位差Vseg1について、第2電位差VI1の期間TI2は、第1電位差VI1の期間TI1よりも長く、第3電位差VI3の期間TI3は、第2電位差VI2の期間TI2よりも長く、TI1<TI2<TI3<TI4と順次長くなる関係にある。
図12は、図8に示す電位差、ギャップ及び可変波長の実施例1のデータを示す特性図である。図12のデータ番号1〜9は図8のデータ番号1〜9と同一である。図13は、図12に示す印加電圧とギャップとの関係を示す特性図である。図14は、図12に示す印加電圧と透過ピーク波長との関係を示す特性図である。
実施例2では、図15(A)(B)に示すように、実施例1の第1電極60に代えて図15(A)に示す第1電極61を、実施例1の第2電極70に代えて図15(B)に示す第2電極71を用いる。つまり、実施例2の第1,第2電極61,71はセグメント分割されていない。
図19は、図1の光フィルター10とは異なる光フィルター11を示している。図19に示す第1基板21は、図1にて第1電極60が形成される第2面20A2が、平面視にて第1反射膜40が形成される第1面20A1の周囲の第2−1面20A21と、平面視にて第2−1面20A21の周囲に配置されて第2−1面20A21とは段差24のある第2−2面20A22とを含む。
図20は、本発明に係る一実施形態の分析機器の一例である測色器の概略構成を示すブロック図である。
図22は、本発明に係る一実施形態の光機器の一例である波長多重通信システムの送信機の概略構成を示すブロック図である。波長多重(WDM: Wavelength Division Multiplexing)通信では、波長の異なる信号は干渉し合わないという特性を利用して、波長が異なる複数の光信号を一本の光ファイバー内で多重的に使用すれば、光ファイバー回線を増設せずにデータの伝送量を向上させることができるようになる。
図23では、第2基板30が第1基板20と対向する第2対向面30Aは、第2反射膜40が形成される第1面30A1と、平面視で第1面30A1の周囲に配置されて、第2電極70が形成される第2面30A2とを有する。第1面30A1と第2面30A2とは同一面でなく、第1面30A1と第2面30A2との間には段差38があり、第1面30A1の方が第2面30A2よりも第1基板20に近い位置に設定している。これにより、電圧の無印加状態での初期値にて、第1ギャップG1<第2ギャップG2の関係が成立する。
Claims (26)
- 第1基板と、
前記第1基板と対向する第2基板と、
前記第1基板が前記第2基板と対向する第1対向面に設けられた第1反射膜と、
前記第2基板が前記第1基板と対向する第2対向面に設けられ、前記第1反射膜と対向する第2反射膜と、
平面視で前記第1反射膜の外周よりも外側における前記第1対向面に設けられた第1電極と、
前記第2基板の前記第2対向面に設けられ、前記第1電極と対向する第2電極と、
を含み、
前記第1電極は、電気的に独立した少なくとも第1セグメント電極及び第2セグメント電極に分割され、
前記第1セグメント電極は、前記第1反射膜の中心と前記第2反射膜の中心とを結ぶ中心線に対して、線対称に配置され、
前記第2セグメント電極は、前記中心線に対して、線対称に配置され、
前記第1反射膜と前記第2反射膜との間のギャップを、前記第1電極及び前記第2電極との間に電位差がないときの初期ギャップと、前記第1セグメント電極及び前記第2セグメント電極の一方と前記第2電極との間に電位差があるときの第1ギャップと、前記第1セグメント電極及び前記第2セグメント電極の双方と前記第2電極との間に電位差があるときの第2ギャップとに変化させることで、フィルター特性が変更され、前記初期ギャップを前記第1電極と前記第2電極との間のギャップよりも小さくしたことを特徴とする光フィルター。 - 請求項1において、
前記第1基板の前記第1対向面は、第1面と、平面視で前記第1面の周囲に配置されて前記第1面と段差のある第2面とを含み、前記第1面に前記第1反射膜が形成され、前記第2面に前記第1電極が形成されることを特徴とする光フィルター。 - 請求項1において、
前記第1基板の前記第1対向面は、第1面と、平面視で前記第1面の周囲に配置されて前記第1面と段差のある第2面とを含み、前記第1面に前記第1反射膜が形成され、前記第2面に前記第1電極が形成され、
前記第2基板の前記第2対向面は、第3面と、平面視で前記第3面の周囲に配置されて前記第3面と段差のある第4面とを含み、前記第3面に前記第2反射膜が形成され、前記第4面に前記第2電極が形成されることを特徴とする光フィルター。 - 請求項2または3において、
前記第2基板の前記第2反射膜および前記第2反射膜が配置される部分が、前記第1基板に対して可動に支持されていることを特徴とする光フィルター。 - 請求項2または3において、
前記第2基板の前記第2反射膜および前記第2反射膜が配置される部分が、前記第1基板に対して可動に支持され、
前記第2基板は、前記第2反射膜が配置される領域が、前記第2電極が配置される領域より肉厚に形成されていることを特徴とする光フィルター。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記第2電極は、同電位となる共通電極であることを特徴とする光フィルター。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記第2電極は、同電位となる共通電極であり、
前記第1セグメント電極及び前記第2セグメント電極の各々は、前記第1反射膜の中心に対して同心リング状に配置されたリング状電極部を含み、前記第1セグメント電極が前記第2セグメント電極よりも内周側に配置されていることを特徴とする光フィルター。 - 請求項7において、
前記第1セグメント電極には第1引き出し配線が接続され、
前記第2セグメント電極には、前記第2セグメント電極の前記リング状電極部を不連続とする第1スリットが設けられ、
前記第1引き出し配線は前記第1スリットを介して前記第2セグメント電極の外方に引き出されることを特徴とする光フィルター。 - 請求項8において、
前記第1基板に対して変位する前記第2基板に配置された前記第2の電極は、前記第2反射膜の中心に対して同心リング状に配置されたリング状電極部をそれぞれ含む第3,第4セグメント電極を有し、前記第3セグメント電極は前記第1セグメント電極と対向し、前記第4セグメント電極は前記第2セグメント電極と対向し、かつ、前記第3,第4セグメント電極同士は電気的に接続されていることを特徴とする光フィルター。 - 請求項9において、
前記第4セグメント電極の前記リング状電極部は、前記第1スリットと対向する位置にも連続して形成されていることを特徴とする光フィルター。 - 請求項9において、
前記第1スリットと対向する位置にて前記第4セグメント電極の前記リング状電極部を不連続とする第2スリットを有することを特徴とする光フィルター。 - 請求項8乃至11のいずれかにおいて、
前記第1,第2基板の少なくとも一方が、第1及び第2対角線を有する矩形基板とされ、
前記第1引き出し配線は、前記第1対角線に沿って配置され、前記第1引き出し配線が前記第1セグメント電極より延びる方向を第1方向としたとき、前記第2セグメント電極には、前記第1対角線上にて前記第1方向とは逆方向となる第2方向に延びる第2引き出し配線が接続され、前記第3,第4セグメント電極には、両電極同士を接続して、前記第
2対角線に沿った第3方向に延びる第3引き出し配線と、前記第3方向とは逆方向となる第4方向に延びる第4引き出し配線と、が接続され、
平面視にて前記矩形基板の四隅の位置に、前記第1〜第4引き出し配線が接続される第1〜第4接続電極部が設けられていることを特徴とする光フィルター。 - 請求項7乃至12のいずれかにおいて、
前記第2セグメント電極のリング幅は、前記第1セグメント電極のリング幅よりも広いことを特徴とする光フィルター。 - 請求項3を引用する請求項7乃至12のいずれかにおいて、
前記第1基板の前記第2面は、第2−1面と、平面視で前記第2−1面の周囲に配置される第2−2面とを含み、
前記第1セグメント電極は前記第2−1面に配置され、前記第2セグメント電極は前記第2−2面に配置され、前記第2セグメント電極及び前記第2電極間に電位差がないときの前記第2セグメント電極と前記第2電極との間の第2初期ギャップと、前記第1セグメント電極及び前記第2電極間に電位差がないときの前記第1セグメント電極と前記第2電極との間の第1初期ギャップとを異ならせたことを特徴とする光フィルター。 - 請求項14において、
前記第2初期ギャップが、前記第1初期ギャップよりも小さいことを特徴とする光フィルター。 - 請求項7乃至15のいずれかにおいて、
前記第1セグメント電極と前記第2電極との間の内周側電位差と、前記第2セグメント電極と前記第2電極との間の外周側電位差とをそれぞれ制御する電位差制御部を有し、
前記電位差制御部は、前記第1,第2セグメント電極毎に設定された電圧値を、前記第1,第2セグメント電極の各々に印加して、前記第1,第2セグメント電極毎に設定されている、第1電位差から、前記第1電位差より大きい第2電位差、前記第2電位差より大きい第3電位差へと、前記内周側電位差及び前記外周側電位差をそれぞれ切り替えることを特徴とする光フィルター。 - 請求項16において、
前記電位差制御部は、
前記内周側電位差を前記第1電位差とするときに、前記第1セグメント電極に第1セグメント電圧を印加し、前記内周側電位差を前記第2電位差とするときに前記第1セグメント電極に第2セグメント電圧を印加し、前記内周側電位差を前記第3電位差とするときに前記第1セグメント電極に第3セグメント電圧を印加し、
前記外周側電位差を前記第1電位差とするときに、前記第2セグメント電極に第4セグメント電圧を印加し、前記外周側電位差を前記第2電位差とするときに前記第2セグメント電極に第5セグメント電圧を印加し、前記外周側電位差を前記第3電位差とするときに前記第2セグメント電極に第6セグメント電圧を印加することを特徴とする光フィルター。 - 請求項16または17において、
前記内周側電位差及び前記外周側電位差の各々について、前記第2電位差と前記第3電位差との差の絶対値は、前記第1電位差と前記第2電位差との差の絶対値よりも小さいことを特徴とする光フィルター。 - 請求項16乃至18のいずれかにおいて、
前記内周側電位差及び前記外周側電位差の各々について、前記第2電位差に設定されている期間は、前記第1電位差に設定されている期間より長く、前記第3電位差に設定されている期間は、前記第2電位差に設定されている期間より長いことを特徴とする光フィルター。 - 請求項16乃至19のいずれかにおいて、
前記電位差制御部が、前記外周側電位差を前記第1電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、第1間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記外周側電位差を前記第2電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第1間隔よりも小さい第2間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記外周側電位差を前記第3電位差に設定したときに、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第2間隔よりも小さい第3間隔に設定され、
前記第1間隔と前記第2間隔との差の絶対値は、前記第2間隔と前記第3間隔との差の絶対値と等しいことを特徴とする光フィルター。 - 請求項20において、
前記電位差制御部は、前記外周側電位差を前記第3電位差に維持して前記内周側電位差を変化させ、
前記電位差制御部が、前記内周側電位差を前記第1電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、第4間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記内周側電位差を前記第2電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第4間隔よりも小さい第5間隔に設定され、
前記電位差制御部が、前記内周側電位差を前記第3電位差に設定したときに、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は、前記第5間隔よりも小さい第6間隔に設定され、
前記第4間隔と前記第5間隔との差の絶対値は、前記第5間隔と前記第6間隔との差の絶対値と等しいことを特徴とする光フィルター。 - 請求項18において、
前記電位差制御部は、前記外周側電位差としての前記第3電位差が外周側最大電位差に到達した後に、前記外周側電位差を前記外周側最大電位差に維持して前記内周側電位差を変化させることを特徴とする光フィルター。 - 請求項22において、
前記電位差制御部が、前記内周側電位差としての前記第3電位差を内周側最大電位差に設定したとき、前記第1反射膜と前記第2反射膜との間は最小間隔に設定され、前記外周側最大電位差及び前記内周側最大電位差の各々は、前記電位差制御部に供給される最大電圧を超えない範囲で実質的に等しいことを特徴とする光フィルター。 - 請求項1乃至23のいずれか記載の光フィルターを含む分析機器。
- 請求項1乃至23のいずれか記載の光フィルターを含む光機器。
- 第1基板と、
前記第1基板と対向する第2基板と、
前記第1基板に設けられた第1反射膜と、
前記第2基板に設けられ、前記第1反射膜と対向する第2反射膜と、
前記第1基板に設けられ、平面視において前記第1反射膜の外周よりも外側に設けられた第1電極と、
前記第2基板に設けられ、前記第1電極と対向する第2電極と、
を含み、
前記第1電極は、電気的に独立した少なくとも第1セグメント電極及び第2セグメント電極に分割され、
前記第1セグメント電極は、前記第1反射膜の中心を通る前記第1反射膜の法線に対して、線対称に配置され、
前記第2セグメント電極は、前記法線に対して、線対称に配置され、
前記第1反射膜と前記第2反射膜との間のギャップを、前記第1電極及び前記第2電極との間に電位差がないときの初期ギャップと、前記第1セグメント電極及び前記第2セグメント電極の一方と前記第2電極との間に電位差があるときの第1ギャップと、前記第1セグメント電極及び前記第2セグメント電極の双方と前記第2電極との間に電位差があるときの第2ギャップとに変化させることで、フィルター特性が変更され、前記初期ギャップを前記第1電極と前記第2電極との間のギャップよりも小さくしたことを特徴とする光フィルター。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058301A JP6010275B2 (ja) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 |
US13/039,390 US8917449B2 (en) | 2010-03-15 | 2011-03-03 | Optical filter including a step section, and analytical instrument and optical apparatus using the optical filter |
CN201610034338.8A CN105511072B (zh) | 2010-03-15 | 2011-03-08 | 光滤波器以及使用其的分析设备和光设备 |
CN201110057787.1A CN102207615B (zh) | 2010-03-15 | 2011-03-08 | 光滤波器以及使用其的分析设备和光设备 |
TW100108369A TWI510829B (zh) | 2010-03-15 | 2011-03-11 | 濾光器及使用其之分析機器以及光機器 |
EP15182923.1A EP2977800A1 (en) | 2010-03-15 | 2011-03-11 | Optical filter, and analytical instrument and optical apparatus using the optical filter |
EP11157861.3A EP2367035B1 (en) | 2010-03-15 | 2011-03-11 | Optical filter, and analytical instrument and optical apparatus using the optical filter |
KR1020110022700A KR20110103887A (ko) | 2010-03-15 | 2011-03-15 | 광 필터 및 그것을 이용한 분석 기기 및 광 기기 |
US14/540,370 US9134470B2 (en) | 2010-03-15 | 2014-11-13 | Optical filter including a step section, and analytical instrument and optical apparatus using the optical filter |
US14/823,661 US9606276B2 (en) | 2010-03-15 | 2015-08-11 | Optical filter including a step section, and analytical instrument and optical apparatus using the optical filter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058301A JP6010275B2 (ja) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015095181A Division JP6135707B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011191554A JP2011191554A (ja) | 2011-09-29 |
JP2011191554A5 JP2011191554A5 (ja) | 2013-05-02 |
JP6010275B2 true JP6010275B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=44010027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010058301A Active JP6010275B2 (ja) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8917449B2 (ja) |
EP (2) | EP2977800A1 (ja) |
JP (1) | JP6010275B2 (ja) |
KR (1) | KR20110103887A (ja) |
CN (2) | CN102207615B (ja) |
TW (1) | TWI510829B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5370246B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2013-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルター、光フィルター装置、分析機器、および光フィルターの製造方法 |
JP6010275B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2016-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 |
JP5601190B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2014-10-08 | 株式会社デンソー | 波長選択型赤外線検出装置 |
JP5807353B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-11-10 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 |
JP5834718B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 |
JP5879910B2 (ja) * | 2011-10-18 | 2016-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルター、光フィルターモジュール、分析機器、及び光機器 |
JP5919728B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2016-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 分光測定装置 |
JP5811789B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2015-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 分光測定装置 |
JP5910099B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 干渉フィルター、光学モジュールおよび電子機器 |
JP6003168B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2016-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 |
JP2013238755A (ja) | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Seiko Epson Corp | 光学モジュール、電子機器、食物分析装置、分光カメラ、及び波長可変干渉フィルターの駆動方法 |
JP5983020B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 |
JP6098051B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2017-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | 分光測定装置 |
JP6019863B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2016-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器、並びに波長可変干渉フィルターの製造方法 |
JP6036341B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2016-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュール、及び電子機器 |
JP6107186B2 (ja) * | 2013-02-05 | 2017-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュール、電子機器、及び分光カメラ |
KR101833752B1 (ko) * | 2013-08-20 | 2018-03-02 | 인텔 코포레이션 | Mems 디바이스를 포함하는 디스플레이 장치 |
JP6264810B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2018-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 |
JP2015066611A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエーターの駆動システム、光学モジュール及び電子機器 |
JP6264838B2 (ja) * | 2013-10-29 | 2018-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 光学素子 |
JP6323004B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 蛍光観察装置、及び光学部材 |
JP6543884B2 (ja) | 2014-01-27 | 2019-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエーター制御装置、光学モジュール、電子機器、及びアクチュエーター制御方法 |
JP6413325B2 (ja) | 2014-05-01 | 2018-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエーター装置、電子機器、及び制御方法 |
US20170075103A1 (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electromechanical systems device with segmented electrodes and thin film transistors for increasing stable range |
JP6296128B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-20 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュール、電子機器、食物分析装置、分光カメラ、及び波長可変干渉フィルターの駆動方法 |
JP2019015865A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学デバイス、電子機器、及び波長可変干渉フィルターの製造方法 |
CN107247331A (zh) * | 2017-08-14 | 2017-10-13 | 太仓宏微电子科技有限公司 | 一种基于mems技术的法布里‑珀罗腔可调光滤波器 |
JP7006172B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2022-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学デバイス、光学モジュール、及び電子機器 |
JP6566061B2 (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルターの駆動方法 |
CN111684335A (zh) * | 2018-04-20 | 2020-09-18 | 株式会社村田制作所 | 分光器、拍摄装置、扫描装置以及位置测定装置 |
DE102018213823A1 (de) * | 2018-08-16 | 2020-02-20 | Robert Bosch Gmbh | Fabry-Pérot-Interferometer und Verfahren zum Herstellen eines Fabry-Pérot-Interferometers |
JP7200842B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2023-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5646772A (en) | 1996-05-10 | 1997-07-08 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus for a multi-electrode micromechanical optical modulator |
JPH11142752A (ja) | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Yokogawa Electric Corp | 透過波長可変干渉フィルタ及びこれを用いた分光器 |
JP2001221913A (ja) * | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Yokogawa Electric Corp | ファブリペローフィルタ及び赤外線ガス分析計 |
AUPS098002A0 (en) * | 2002-03-08 | 2002-03-28 | University Of Western Australia, The | Tunable cavity resonator, and method of fabricating same |
US7145143B2 (en) * | 2002-03-18 | 2006-12-05 | Honeywell International Inc. | Tunable sensor |
US7265477B2 (en) * | 2004-01-05 | 2007-09-04 | Chang-Feng Wan | Stepping actuator and method of manufacture therefore |
JP2005305614A (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Seiko Epson Corp | 微小構造体の製造方法、微小構造体、波長可変光フィルタ及びマイクロミラー |
WO2007022326A2 (en) | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Infotonics Technology Center Inc. | Tunable light filter |
US7733553B2 (en) * | 2005-09-21 | 2010-06-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Light modulator with tunable optical state |
GB0521251D0 (en) * | 2005-10-19 | 2005-11-30 | Qinetiq Ltd | Optical modulation |
JP4473209B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2010-06-02 | アンリツ株式会社 | 可変波長光フィルタ |
JP4466634B2 (ja) | 2006-01-19 | 2010-05-26 | セイコーエプソン株式会社 | 光学デバイス、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ |
US7734131B2 (en) * | 2006-04-18 | 2010-06-08 | Xerox Corporation | Fabry-Perot tunable filter using a bonded pair of transparent substrates |
JP4561728B2 (ja) * | 2006-11-02 | 2010-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | 光学デバイス、光学デバイスの製造方法、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ |
US7469085B1 (en) * | 2007-07-12 | 2008-12-23 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for minimizing propagation losses in wavelength selective filters |
JP5141213B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2013-02-13 | セイコーエプソン株式会社 | 光学デバイス、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ |
JP5446110B2 (ja) | 2008-03-31 | 2014-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | 受光装置 |
JP5369515B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2013-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルタとその製造方法及び光学フィルタ装置モジュール |
JP6010275B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2016-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 |
JP5779852B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2015-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光モジュール、および光分析装置 |
JP6036341B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2016-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 光学モジュール、及び電子機器 |
JP6182918B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2017-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器 |
JP2015066611A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエーターの駆動システム、光学モジュール及び電子機器 |
-
2010
- 2010-03-15 JP JP2010058301A patent/JP6010275B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-03 US US13/039,390 patent/US8917449B2/en active Active
- 2011-03-08 CN CN201110057787.1A patent/CN102207615B/zh active Active
- 2011-03-08 CN CN201610034338.8A patent/CN105511072B/zh active Active
- 2011-03-11 EP EP15182923.1A patent/EP2977800A1/en not_active Withdrawn
- 2011-03-11 EP EP11157861.3A patent/EP2367035B1/en active Active
- 2011-03-11 TW TW100108369A patent/TWI510829B/zh active
- 2011-03-15 KR KR1020110022700A patent/KR20110103887A/ko not_active Application Discontinuation
-
2014
- 2014-11-13 US US14/540,370 patent/US9134470B2/en active Active
-
2015
- 2015-08-11 US US14/823,661 patent/US9606276B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2367035B1 (en) | 2015-09-09 |
US20110222158A1 (en) | 2011-09-15 |
US20150070768A1 (en) | 2015-03-12 |
TW201200920A (en) | 2012-01-01 |
CN102207615A (zh) | 2011-10-05 |
CN105511072A (zh) | 2016-04-20 |
CN102207615B (zh) | 2016-02-17 |
TWI510829B (zh) | 2015-12-01 |
EP2367035A1 (en) | 2011-09-21 |
US8917449B2 (en) | 2014-12-23 |
KR20110103887A (ko) | 2011-09-21 |
CN105511072B (zh) | 2019-06-11 |
US9606276B2 (en) | 2017-03-28 |
US20150346407A1 (en) | 2015-12-03 |
EP2977800A1 (en) | 2016-01-27 |
US9134470B2 (en) | 2015-09-15 |
JP2011191554A (ja) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6010275B2 (ja) | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 | |
JP5589459B2 (ja) | 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 | |
JP5348032B2 (ja) | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 | |
JP5834418B2 (ja) | 光フィルター、光フィルターモジュール、分析機器及び光機器 | |
JP5531832B2 (ja) | 光フィルター、光フィルターモジュール、分光測定器および光機器 | |
JP5807353B2 (ja) | 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 | |
JP5879910B2 (ja) | 光フィルター、光フィルターモジュール、分析機器、及び光機器 | |
JP6135707B2 (ja) | 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器 | |
JP5915693B2 (ja) | 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 | |
JP2017187799A (ja) | 光フィルターの駆動方法 | |
JP6168137B2 (ja) | 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 | |
JP6798566B2 (ja) | 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器 | |
JP6264356B2 (ja) | 光フィルター、光フィルターモジュール、分析機器及び光機器 | |
JP5854080B2 (ja) | 光フィルター、光フィルターモジュール、分光測定器および光機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6010275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |