JP2015081841A - 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法 - Google Patents

放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015081841A
JP2015081841A JP2013219867A JP2013219867A JP2015081841A JP 2015081841 A JP2015081841 A JP 2015081841A JP 2013219867 A JP2013219867 A JP 2013219867A JP 2013219867 A JP2013219867 A JP 2013219867A JP 2015081841 A JP2015081841 A JP 2015081841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive iodine
adsorbent
type zeolite
iodine adsorbent
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013219867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5504368B1 (ja
Inventor
稔季 小林
Toshiki Kobayashi
稔季 小林
好司 遠藤
Koji Endo
好司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rasa Industries Ltd
Original Assignee
Rasa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasa Industries Ltd filed Critical Rasa Industries Ltd
Priority to JP2013219867A priority Critical patent/JP5504368B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504368B1 publication Critical patent/JP5504368B1/ja
Priority to KR1020167010693A priority patent/KR101738444B1/ko
Priority to CA2927657A priority patent/CA2927657C/en
Priority to HUE14855190A priority patent/HUE049191T2/hu
Priority to RU2016119398A priority patent/RU2620584C1/ru
Priority to EP14855190.6A priority patent/EP3062314B1/en
Priority to CN201480057522.3A priority patent/CN105814643B/zh
Priority to PCT/JP2014/072011 priority patent/WO2015059994A1/ja
Priority to US15/029,642 priority patent/US20160247588A1/en
Priority to ES14855190T priority patent/ES2773503T3/es
Priority to TW103129291A priority patent/TWI642476B/zh
Publication of JP2015081841A publication Critical patent/JP2015081841A/ja
Priority to US15/860,900 priority patent/US20180190404A1/en
Priority to US17/231,068 priority patent/US20210304912A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/685Halogens or halogen compounds by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/82Solid phase processes with stationary reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/04Safety arrangements
    • G21D3/06Safety arrangements responsive to faults within the plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/202Single element halogens
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/02Treating gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも効果的に放射性ヨウ素を吸着し、且つ、原子炉事故の原因の一つとなる水素を取り除くことを可能とする放射性ヨウ素吸着剤を提供する。
【解決手段】X型ゼオライトを造粒してなる放射性ヨウ素吸着剤であって、X型ゼオライトが有するイオン交換サイトを銀で置換することにより、当該X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてある。ここで、X型ゼオライトは、イオン交換サイトの97%以上が、銀で置換され、X型ゼオライトが有するイオン交換サイトは、銀以外の物質で置換されていない。
【選択図】図1

Description

本発明は、X型ゼオライトを造粒してなる放射性ヨウ素吸着剤、及び原子力施設から排出される蒸気に含まれる放射性ヨウ素を処理する放射性ヨウ素の処理方法に関する。
従来、原子力発電所等の原子力施設には、放射性ヨウ素を除去するためのフィルターが設置されている。原子力施設で発生した放射性ヨウ素を含有する蒸気は、上記フィルターに通流されて放射性ヨウ素を吸着・除去した後、原子力施設外に排出される。この工程は非常に重要であるため、フィルターによる放射性ヨウ素のさらなる吸着効果について研究・開発が行われている。その一つとして、高湿度下においても放射性ヨウ素の除去効率が良好な吸着剤を提供するものがあった(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1によれば、平均細孔径200〜2000Åの多数の細孔を有するアルミナに金属もしくはその化合物を担持させた吸着剤によって、放射性ヨウ素化合物であるヨウ化メチルの除去効率を向上させることが記載されている。
また、放射性ヨウ素吸着剤の担体としてゼオライトを用いたものがあった(例えば、特許文献2を参照)。特許文献2は、アルミナに対するシリカのモル比が15以上であるゼオライトに銀を担持させた放射性ヨウ素吸着剤である。この放射性ヨウ素吸着剤は、銀の担持量が少量で足りながら、放射性ヨウ素除去効率が高くなると記載されている。
特開昭54−4890号公報 特開昭60−225638号公報
特許文献1及び特許文献2に開示されている吸着剤は、いずれもゼオライトの結晶構造を利用したものであり、孔のサイズによる分子篩効果を利用して放射性ヨウ素を選択的に吸着させている。両文献に開示されている吸着剤は、放射性ヨウ素の吸着について一定の効果はあると考えられる。しかし、放射性ヨウ素を確実に外部に漏洩させることがないよう、より高性能な放射性ヨウ素吸着剤を開発することが求められている。
また、原子力施設において、原子炉事故等の異常事態が発生すると、放射性ヨウ素を含む大量の放射性物質が広範囲に飛散するため、原子炉事故は未然に防止しなければならない。そこで、原子炉に異常事態が発生した場合、原子炉の内部圧力を減圧するフィルタベントを原子炉建屋に設置する計画が進められている。ところが、上記の特許文献1及び特許文献2に記載の放射性ヨウ素吸着剤は、フィルタベント等が必要な異常事態に対応することは想定していない。そのため、異常事態が発生した場合にも使用可能な放射性ヨウ素吸着剤や、そのような放射性ヨウ素吸着剤を用いた工程について、さらなる研究開発が必要である。また、原子炉事故は、原子炉内で発生する水素が原因の一つとされているが、この水素を低減することについて、特許文献1及び特許文献2では何ら記載されていない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、従来よりも効果的に放射性ヨウ素を吸着し、且つ、原子炉事故の原因の一つとなる水素を取り除くことを可能とする放射性ヨウ素吸着剤を提供すること、さらには、フィルタベント等が必要となる異常事態にも対応可能な放射性ヨウ素の処理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤の特徴構成は、
X型ゼオライトを造粒してなる放射性ヨウ素吸着剤であって、
前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトを銀で置換することにより、当該X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてあることにある。
本構成の放射性ヨウ素吸着剤によれば、基剤としてX型ゼオライトを造粒したものを使用する。ゼオライトには多用な種類のものが存在し、その結晶構造は夫々異なるが、結晶構造ごとに極めて均一な細孔径を有するという特性がある。この特徴的な細孔径により、ゼオライトは分子篩(モレキュラーシーブ)や分子の選択的な吸着等に利用されている。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤では、ゼオライトの中でも比較的大きな細孔径を有するX型ゼオライトを用いており、X型ゼオライトのイオン交換サイトに存在するナトリウムを銀で置換する。これによって、放射性ヨウ素をヨウ化銀として吸着することができる。従って、原子炉事故のような異常事態が起こった場合であっても、放射性ヨウ素の原子炉外部への飛散を防止できる。
また、X型ゼオライトのナトリウムを銀で置換することにより、X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させることができるため、水素を効率的に捉えることができるようになる。これにより、原子炉事故等で水素が発生する事態となっても、本発明の放射性ヨウ素吸着剤を用いれば水素を除去することが可能となり、原子炉事故を未然に回避することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤において、
前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトの97%以上が、銀で置換されていることが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素吸着剤によれば、X型ゼオライトのイオン交換サイトであるナトリウムの97%以上が、銀で置換されるため、放射性ヨウ素を高効率で効果的に吸着することができる。また、水素の除去効率も向上するため、原子炉の異常事態を未然に回避することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤において、
前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトは、銀以外の物質で置換されていないことが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素吸着剤によれば、X型ゼオライトのイオン交換サイトであるナトリウムは銀以外の物質では置換されない。そのため、放射性ヨウ素の吸着能が長期に亘って持続する。
上記課題を解決するための本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法の特徴構成は、
原子力施設から排出される蒸気に含まれる放射性ヨウ素を処理する放射性ヨウ素の処理方法であって、
上記の何れか一に記載の放射性ヨウ素吸着剤を、通気性を備えたケースに充填する充填工程と、
前記放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケースに、前記原子力施設から排出される蒸気を通流させる通流工程と、
を包含することにある。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、上記の2つの工程を行うことにより、高効率で効果的な放射性ヨウ素の吸着、及び水素の除去を行うことができる。
放射性ヨウ素の処理方法を実行するタイミングとして、例えば、フィルタベントによる処理後が挙げられる。フィルタベントとは、原子炉に異常事態が発生し、原子炉事故や、それに伴う放射性ヨウ素の漏洩・飛散を未然に防止するため、原子炉内の高圧の蒸気を原子炉建屋外へ排出する操作である。フィルタベントの後に本発明に係る放射性ヨウ素処理方法を行えば、フィルタベントによって排出された高圧蒸気中の放射性ヨウ素や水素を吸着し、確実に除去することが可能となる。これによって、放射性ヨウ素の飛散や原子炉事故の危険性を未然に回避することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法において、
前記原子力施設から排出される蒸気は、水素を含むことが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、原子力施設から排出される蒸気は水素を含む。そのため、上記の通流工程において、本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤を使用すれば、蒸気に含まれる水素を除去することができる。これにより、原子炉事故が起こる危険性を回避することが可能となる。
本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法において、
前記原子力施設から排出される蒸気は、100℃以上の温度を有する過熱蒸気であることが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、上記のような非常に高温状態の蒸気であっても、上記の通流工程において、本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤を使用すれば、蒸気に含まれる水素を効率良く吸着することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法において、
前記充填工程において、前記放射性ヨウ素吸着剤の充填密度を1.0g/ml以上に調整することが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、放射性ヨウ素吸着剤の充填密度を1.0g/ml以上に調整することにより、放射性ヨウ素及び水素を高効率で効果的に吸着及び除去することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法において、
前記通流工程において、前記放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケース内における前記蒸気の滞留時間を0.06秒以上に設定することが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、滞留時間を0.06秒以上という非常に短い時間であっても、放射性ヨウ素吸着剤が放射性ヨウ素及び水素を高効率で効果的に捕集し、除去することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法において、
前記通流工程において、前記蒸気の圧力は399KPa以上であることが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、蒸気の圧力が399KPa以上という高圧力下であっても、通流工程において放射性ヨウ素吸着剤が放射性ヨウ素及び水素を高効率で効果的に吸着及び除去することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素の処理方法において、
前記通流工程において、前記放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケース内の湿度は95%以上であることが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケース内の湿度が95%以上という高湿度下においても、本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤を用いることができる。従来、高湿度下における放射性ヨウ素の吸着は困難であったが、本構成の放射性ヨウ素の処理方法であれば、高湿度下における放射性ヨウ素の吸着を実現しながら水素の除去も可能であり、高い安全性を実現することができる。
図1は、本発明の放射性ヨウ素吸着剤として用いるX型ゼオライトに関する説明図である。 図2は、原子炉設備の概略構成図である。 図3は、第一実施形態に係る放射性ヨウ素吸着剤を沸騰水型炉に配置したときの概略構成図である。 図4は、第二実施形態に係る放射性ヨウ素吸着剤を沸騰水型炉に配置したときの概略構成図である。 図5は、第三実施形態に係る放射性ヨウ素吸着剤を沸騰水型炉に配置したときの概略構成図である。 図6は、第四実施形態に係る放射性ヨウ素吸着剤を加圧水型炉に配置したときの概略構成図である。 図7は、放射性ヨウ素吸着剤の温度上昇変化を示すグラフである。
以下、本発明の放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法に関する実施形態を図1〜図7を参照して説明する。ただし、本発明は、以下に説明する構成に限定されることを意図しない。
<放射性ヨウ素吸着剤>
初めに、本発明の放射性ヨウ素吸着剤に使用するX型ゼオライトについて説明する。図1は、本発明の放射性ヨウ素吸着剤を構成するゼオライトに関する説明図である。図1(a)は、ゼオライトの結晶構造の模式図であり、図1(b)は、13X型ゼオライトのナトリウムサイトが銀で置換される反応の説明図である。図1(c)は、13X型ゼオライトのナトリウムサイトを銀で置換した結果、細孔径のサイズが小さくなることの説明図である。
図1(a)に示すように、ゼオライトはケイ酸塩の一種で、構造の基本単位は四面体構造の(SiO4−及び(AlO5−であり、この基本単位が次々と三次元的に連結して結晶構造を形成する。基本単位の連結の形式によって種々の結晶構造が形成され、形成される結晶構造ごとに固有の均一な細孔径を有する。この均一な細孔径を有するため、ゼオライトには分子篩や吸着、イオン交換能といった特性が備わることとなる。
本発明の放射性ヨウ素吸着剤においては、X型ゼオライトの一種である13X型ゼオライトを用いる。13X型ゼオライトは工業的に広く用いられているゼオライトであり、その組成は、Na86[(AlO86(SiO106]・276HOである。図1(b)に示すように、13X型ゼオライトのイオン交換サイトであるナトリウムサイトを銀でイオン交換することにより、本発明の放射性ヨウ素吸着剤を調製する。放射性ヨウ素吸着剤の銀イオン交換率は97%以上、好ましくは98%以上とする。さらに、X型ゼオライトが有するイオン交換サイトは、銀以外の物質ではイオン交換されないことが好ましい。つまり、本発明の放射性ヨウ素吸着剤は、実質的に13X型ゼオライト中の略全てのナトリウムサイトが銀とイオン交換される。このような高いイオン交換率であるため、本発明の放射性ヨウ素吸着剤は従来の放射性ヨウ素吸着剤よりも非常に優れた吸着能を有するものとなる。
ところで、13X型ゼオライト中のナトリウムサイトが銀でイオン交換されると、元の13X型ゼオライトよりも細孔径のサイズが小さくなるが、本発明者らは鋭意研究の結果、細孔径のサイズが小さくなるように調整した13X型ゼオライトは、水素の吸着に有効であることを見出し、これを放射性ヨウ素吸着剤として利用することに想到した。すなわち、図1(c)に示すように、銀でイオン交換される前のナトリウムサイトを有する13X型ゼオライトの細孔径(約0.4nm)は、水素分子(分子径:約0.29nm)を捕捉するには大き過ぎるサイズであるが、ナトリウムサイトを銀でイオン交換すると、水素分子がぴったりと収まる最適な細孔径(約0.29nm)となる。その結果、銀でイオン交換された13X型ゼオライトは、放射性ヨウ素だけでなく、水素分子についても高効率で効果的に吸着することが可能となることが判明した。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤は、上記のイオン交換率の他に、銀成分の割合は乾燥状態下で36%以上、粒子のサイズは10×20mesh(JIS K 1474−4−6)、硬度は94%以上(JIS K 1474−4−7)、150℃下において3時間乾燥減量したときの水分含有量は12%以下となるように調製することが好ましい。このような条件で放射性ヨウ素吸着剤を調製すれば、上記の優れた水素分子吸着能をより効果的に発揮することができる。
<放射性ヨウ素処理方法>
上記のように調製した放射性ヨウ素吸着剤を用いた放射性ヨウ素処理方法について説明する前に、代表的な原子力発電の構造を図2に基づいて説明する。図2は、原子炉設備の概略構成図であり、図2(a)は、沸騰水型炉(BWR)100の概略構成図であり、図2(b)は、加圧水型炉(PWR)200の概略構成図である。日本国内には原子炉施設として沸騰水型炉(BWR)、及び加圧水型炉(PWR)の2種類の型式が採用されている。原子炉設備は、主に、原子炉建屋、原子炉格納容器、原子炉圧力容器、タービン、及び発電機から構成されている。沸騰水型炉100は、図2(a)に示すように、原子炉建屋10、原子炉格納容器11、原子炉圧力容器12、タービン13、及び発電機14から構成されている。沸騰水型炉100では、原子炉圧力容器12で水を沸騰させ、発生した蒸気は図2中に実線矢印で示すようにタービン13に送られ、原子炉の水は破線矢印で示すように再循環される。そして、この蒸気が直接タービン13を回し、発電機14で電気を発生させる。一方、加圧水型炉200は、図2(b)に示すように、原子炉格納容器20が、原子炉圧力容器21、加圧器22、及び蒸気発生器23から構成されており、加圧器22によって原子炉格納容器20内の水を常に高圧にして高温でも沸騰しないように制御している。そして、蒸気発生器23を使って原子炉内を流れる水(図2(b)の破線矢印)とは別の水を蒸気(図2(b)の実線矢印)にして、この蒸気によってタービン24を回して発電機25によって電気を発生させる。以下の第一実施形態においては、図2(a)に示した沸騰水型炉について、放射性ヨウ素吸着剤を用いた放射性ヨウ素の処理方法を説明する。
[第一実施形態]
〔充填工程〕
図3は、本発明の第一実施形態に係る放射性ヨウ素吸着剤Kを収納した放射性ヨウ素処理部1を沸騰水型炉100に配置したときの概略構成図である。第一実施形態においては、原子炉が事故等による異常事態が起こった場合を想定した放射性ヨウ素処理方法について説明する。原子炉に事故が起こり、原子炉格納容器11が損傷した場合に備えて原子炉建屋10の外側にフィルタベント15が設置されている。フィルタベント15は、例えば、原子炉格納容器11が事故により損傷した場合、内部圧力を下げるために原子炉格納容器11からの蒸気が図3の実線矢印で示すように、配管16を通じてフィルタベント15へと送られ、蒸気中の放射性ヨウ素を捕集し微量化して、原子炉建屋10の外へ排気するための設備である。放射性ヨウ素処理部1は、図3に示すように、放射性ヨウ素吸着剤Kを収納するケース2から構成されており、フィルタベント15に接続するように配置される。後に詳述するが、ケース2は原子炉格納容器11やフィルタベント15を通過した蒸気やガスが通流するため、耐熱性や耐蝕性を有する材料で構成することが好ましい。ケース2の材質として、例えば、ステンレス鋼が挙げられ、その他にアルミニウム合金等を使用することも可能である。ケース2は、蒸気やガスが放射性ヨウ素吸着剤Kを通流できるよう、通気性を備えておく必要がある。そのため、ケース2には微小な孔が複数設けられている。このようなケース2の中に放射性ヨウ素吸着剤Kを充填密度が1.0g/ml以上、好ましくは1.2g/ml以上となるように調整して充填する(充填工程)。このような充填密度であれば、放射性ヨウ素吸着剤Kの吸着効果が最適に発揮される。また、原子炉施設は安全面に最大限の注意が必要であるため、人による作業は出来る限り簡単且つ短時間で行うことが望まれる。この点、放射性ヨウ素処理部1は上記のとおり簡単な構成であるから、放射性ヨウ素吸着剤Kの吸着効果が弱くなってきたとき、ケース2から放射性ヨウ素吸着剤Kを取り出して新品の放射性ヨウ素吸着剤Kに取り替えるだけという単純な作業で済ませることができる。そのため、作業員の負担を軽減することができ、安全性を確保することができる。
〔通流工程〕
上記のように、フィルタベント15によって放射性ヨウ素の量を低減することはできるが、放射性ヨウ素は人体や環境に重大な悪影響を及ぼすため、確実に除去した状態で原子炉建屋10から排気する必要がある。そこで、本発明の放射性ヨウ素吸着剤Kを用いて確実に放射性ヨウ素の除去を行う。図3に示すように、フィルタベント15によって処理された蒸気は、図3の実線矢印で示すように、配管16を通じて放射性ヨウ素処理部1に送られる。そして、放射性ヨウ素処理部1のケース2に充填されている放射性ヨウ素吸着剤Kに蒸気が通流する(通流工程)。放射性ヨウ素吸着剤Kは、前述したように水素分子に適した細孔径を有しており、通気性を備えたケース2に充填されているため、放射性ヨウ素処理部1を通流する蒸気に含まれる水素を効果的に除去する。そして、放射性ヨウ素の吸着、及び水素が除去された後の蒸気は、排気筒から原子炉施設外へ排気される。ここで、放射性ヨウ素処理部1を通流する蒸気は、100℃以上の温度を有する過熱蒸気であり、その圧力が399KPa以上であり、さらにケース2内の湿度が95%以上という苛酷な状況下であっても、放射性ヨウ素吸着剤Kによって放射性ヨウ素及び水素が除去される。さらに、本発明の放射性ヨウ素処理方法では、放射性ヨウ素処理部1を通流する蒸気がケース2内に滞留する滞留時間は0.06秒以上に設定されている。原子炉格納容器11が損傷したとき、放射性ヨウ素の漏洩・飛散や原子炉事故が起こらないように一刻も早く対処しなければならない。そのため、フィルタベント15による処理や、放射性ヨウ素の処理をできるだけ短時間で完了させることが必要である。ここで、本発明においては、上記のようにケース2内における蒸気の滞留時間が非常に短時間であるため、緊急事態に対して従来の放射性ヨウ素処理方法よりもはるかに早く放射性ヨウ素の吸着、及び水素の除去を完了させることができ、安全性の確保に非常に有効な方法となる。
[第二実施形態]
上記の第一実施形態では、放射性ヨウ素処理部1を沸騰水型炉100に対し、原子炉格納容器11とは直接隣接しないように配置した。これに対し、第二実施形態では、図4に示すように、放射性ヨウ素処理部1をフィルタベント15と原子炉格納容器11との間に設置する。この場合、原子炉格納容器11から排出される蒸気は、図4の実線矢印で示すように、配管16を通じて放射性ヨウ素処理部1に送られる。つまり、フィルタベント15による処理の前に、放射性ヨウ素及び水素の吸着を放射性ヨウ素処理部1にて行う。本発明の放射性ヨウ素吸着剤Kは、ケース2内を通流する蒸気の温度が100℃以上になるまで過熱された過熱蒸気である等の苛酷な条件の蒸気であっても、放射性ヨウ素及び水素を効果的に吸着及び除去することができる。このため、原子炉格納容器11から排出された蒸気を直接放射性ヨウ素処理部1に送り、効果的に処理することができる。このように、フィルタベント15へ蒸気を送る前に放射性ヨウ素処理部1にて、放射性ヨウ素の吸着、及び水素の除去を行うことにより、この後のフィルタベント15での負担を軽減するとともに、フィルタベント15による処理をスムーズに行うことが可能となる。また、フィルタベント15は多額の費用を掛けて建設されるものであるから、酷使すると老朽化を早めてしまう虞がある。そのため、フィルタベント15の前段階において、本発明に係る放射性ヨウ素処理方法を予め実行しておけば、フィルタベント15の使用期間が延長され、長期間に亘って稼動し続けることが可能となる。
[第三実施形態]
上記の第一実施形態及び第二実施形態では、原子炉施設(沸騰水型炉100)が事故等に遭った場合の緊急事態を想定した実施形態であったが、本発明の放射性ヨウ素吸着剤K及び放射性ヨウ素処理方法は、緊急事態の場合以外においても用いることができる。特に沸騰水型炉100は、上記のとおり、原子炉圧力容器12の蒸気が直接タービン13に送られるため、放射性ヨウ素や水素の量を厳重に管理し、確実に安全な状態にしておかなければならない。そこで、図5に示すように、原子炉圧力容器12とタービン13との間に放射性処理部1を設置し、タービン13に蒸気を送る前に放射性ヨウ素の吸着、及び水素の除去を放射性ヨウ素吸着剤Kによって行うことができる。このように設置することで、安全な状態の蒸気によりタービン13を回すことができ、放射性ヨウ素や水素に起因する危険性を回避することが可能となる。
[第四実施形態]
上記の第一実施形態ないし第三実施形態は、いずれも沸騰水型炉についての実施形態であったが、本発明の放射性ヨウ素吸着剤K及び放射性ヨウ素処理方法は、加圧水型炉(PWR)においても適用可能である。図2(b)に示すように、加圧水型炉200は、放射性物質を含む水がタービン24に直接送られないため、沸騰水型炉よりも安全でありメンテナンス性が向上している原子炉である。しかし、原子炉は核燃料という非常に危険な物質を扱う設備であるため、危機管理は厳重に行う必要がある。そのため、この加圧水型炉に対しても、放射性ヨウ素吸着剤Kを用いれば緊急事態に対応できる。加圧水型炉200に放射性ヨウ素吸着剤Kを用いる場合、例えば、図6に示すように、蒸気発生器23からタービン24に蒸気を送る途中の位置に放射性処理部1を設置することができる。また、沸騰水型炉と同様に、事故等で原子炉が損傷した場合の対策として、放射性ヨウ素処理部1をフィルタベントにのみ隣接するように設置することや、原子炉格納容器とフィルタベントとの間に設置することもできる(図示せず)。
[実施例1]
実施例1として、本発明の放射性ヨウ素処理方法により、放射性ヨウ素の吸着試験を行った。
先ず、13X型ゼオライトにおけるナトリウムサイトの97%を銀とイオン交換し、銀成分が36%、粒子のサイズが10×20mesh(JIS K 1474−4−6)、150℃下において3時間乾燥した後の水分含有量が12%となるように造粒し、通気性のケースの中に充填密度が1.0g/mlになるように充填し、放射性ヨウ素吸着剤を調製した。このように調製した放射性ヨウ素吸着剤の硬度は94%(JIS K 1474−4−7)であった。次いで、湿度を95%に設定し、温度が130℃、圧力が399KPa、1.75mg/mのヨウ化メチル(CH 131I)を含む蒸気に対し、線速度を20cm/秒、及び41cm/秒に設定し、種々の放射性ヨウ素吸着剤の厚みについて、ケース内における蒸気の滞留時間とヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表1に示す。
Figure 2015081841
表1の結果から、線速度41cm/秒に設定した場合でもヨウ化メチルの吸着率が高いことが分かった。特に、滞留時間が0.061秒という非常に短時間の場合でも、ヨウ化メチルの吸着率は97.989%と良好な結果であった。
[実施例2]
実施例2では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤の厚みを5.0cmとし、圧力が101KPa、17mg/mのヨウ化メチル(CHI)を含む蒸気に対し、線速度を46cm/秒に設定したときの各温度におけるヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表2に示す。
Figure 2015081841
表2の結果から、蒸気の温度が100℃以上の高温下であっても、ヨウ化メチルの吸着率は99%以上と高い吸着率であることが分かった。
[実施例3]
実施例3では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、100cm×83cm、放射性ヨウ素吸着剤厚みが26mm、質量が26kgであるようにフィルター加工し、圧力が101KPa、0.608mg/mのヨウ化メチル(CHI)を含む蒸気に対し、線速度を20cm/秒に設定したときの各温度におけるヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表3に示す。
Figure 2015081841
実施例3では、実施例1及び実施例2とは異なり、放射性ヨウ素吸着剤のサイズや質量を実際に使用するときの形態に近い形態にして吸着率の測定を行った。表3の結果から、このような形態において、蒸気の温度が上昇して150℃の高温下であっても依然としてヨウ化メチルの吸着率は高いことが分かり、本発明の放射性ヨウ素吸着剤が実用性を有するものであることが示された。
[実施例4]
実施例4では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、圧力が103KPa、温度が66℃、線速度が20.3cm/秒であり、1.75mg/mのヨウ化メチル(CH 131I)を含む蒸気に対し、湿度が70%のとき、放射性ヨウ素吸着剤の厚みごとのヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表4に示す。
Figure 2015081841
[実施例5]
実施例5では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、圧力が103KPa、線速度が20.3cm/秒であり、1.75mg/mのヨウ化メチル(CH 131I)を含む蒸気に対し、湿度が95%のとき、放射性ヨウ素吸着剤の厚みと温度に関するヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表5に示す。
Figure 2015081841
表4の結果から、湿度が70%のとき、いずれの場合もヨウ化メチルの吸着率が99.999%以上であり、非常に高い吸着率であることが分かった。一方、表5の結果から、湿度が95%という高湿度下においても、ヨウ化メチルの吸着率が高いことが示された。従って、本発明の放射性ヨウ素吸着剤は、高湿度下においても優れた吸着効果を有することが分かった。
[実施例6]
実施例6では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、圧力が101KPa、線速度が20cm/秒、放射性ヨウ素吸着剤の厚みが5.0cm、滞留時間が0.25秒であり、1.75mg/mのヨウ化メチル(CH 131I)を含む蒸気に対し、乾燥状態下の各温度におけるヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表6に示す。
Figure 2015081841
表6の結果から、温度が150℃の高温の場合でもヨウ化メチルの吸着率が高いことが分かった。
[実施例7]
実施例7では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、圧力が101KPa、線速度が20cm/秒、放射性ヨウ素吸着剤の厚みが5.0cm、滞留時間が0.25秒であり、1.75mg/mのヨウ化メチル(CH 131I)を含む蒸気に対し、温度が80℃のときの各湿度におけるヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表7に示す。
Figure 2015081841
表7の結果から、温度が80℃のとき湿度が90%の高湿度であってもヨウ化メチルの吸着率が高いことが分かった。
[実施例8]
実施例8では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、圧力が104KPa、線速度が20cm/秒であり、75mg/mのヨウ素(131I)を含む蒸気に対し、乾燥大気圧下において、放射性ヨウ素吸着剤の厚みと温度に関するヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表8に示す。
Figure 2015081841
表8の結果から、乾燥大気圧下ではいずれの場合でもヨウ素の吸着率が100%となり、非常に高性能な放射性ヨウ素吸着剤であることが示された。
[実施例9]
実施例9では、実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤について、放射性ヨウ素吸着剤の厚みが5cmであるときの水素の吸着効果について測定した。測定結果を表9に示す。
Figure 2015081841
表9の結果から、温度が100℃以上の高温下の場合、放射性ヨウ素吸着剤の通流後の水素含有率は0.5%以下、つまり約83%以上の水素が吸着されていることが示された。また、温度が137℃、あるいは136℃のとき、夫々15℃、17℃の温度上昇が確認されたが、この場合であっても放射性ヨウ素吸着剤の通流後の水素含有率は0.5%以下であった。このことから、本発明の放射性ヨウ素吸着剤は、高温下であっても安定した状態で水素を吸着できる高性能な吸着剤であることが分かった。
[実施例10]
実施例10では、水素含有率が3%である蒸気に対し、温度を136℃に設定し実施例1で調製した放射性ヨウ素吸着剤を通流させて、通流後の水素含有率が0.5%以下であったときの放射性ヨウ素吸着剤の温度上昇について測定した、測定結果を図7のグラフに示す。
図7のグラフに示すように、放射性ヨウ素吸着剤は大きくは温度上昇が起こらず、安定した状態で水素を吸着することが分かった。
上記の実施例1〜実施例8の結果から、本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤、及び本構成の放射性ヨウ素処理方法は、高温、高圧、高湿度の蒸気に対しても非常に優れた吸着効果を発揮することが示された。また、短時間で高効率の吸着効果を有することも示された。さらに、実施例9、及び実施例10の結果から、放射性ヨウ素だけではなく水素をも高効率且つ効果的に吸着することが判明した。
本発明の放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素処理方法は、原子炉施設において放射性ヨウ素の漏洩・飛散や原子炉事故等の危険性を回避することに大いに有効である。
1 放射性ヨウ素処理部
2 ケース
10 原子炉建屋
11、20 原子炉格納容器
12、21 原子炉圧力容器
100 沸騰水型炉
200 加圧水型炉
K 放射性ヨウ素吸着剤
上記課題を解決するための本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤の特徴構成は、
X型ゼオライトを造粒してなる放射性ヨウ素吸着剤であって、
前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトを銀で置換することにより、当該X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてあり、
銀成分の割合が乾燥状態下で36%以上であり、粒子のサイズが10×20meshであり、硬度が94%以上であり、150℃下において3時間乾燥減量したときの水分含有量が12%以下であることにある。
本構成の放射性ヨウ素吸着剤によれば、基剤としてX型ゼオライトを造粒したものを使用する。ゼオライトには多用な種類のものが存在し、その結晶構造は夫々異なるが、結晶構造ごとに極めて均一な細孔径を有するという特性がある。この特徴的な細孔径により、ゼオライトは分子篩(モレキュラーシーブ)や分子の選択的な吸着等に利用されている。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤では、ゼオライトの中でも比較的大きな細孔径を有するX型ゼオライトを用いており、X型ゼオライトのイオン交換サイトに存在するナトリウムを銀で置換する。これによって、放射性ヨウ素をヨウ化銀として吸着することができる。従って、原子炉事故のような異常事態が起こった場合であっても、放射性ヨウ素の原子炉外部への飛散を防止できる。
また、X型ゼオライトのナトリウムを銀で置換することにより、X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてあり、銀成分の割合が乾燥状態下で36%以上であり、粒子のサイズが10×20meshであり、硬度が94%以上であり、150℃下において3時間乾燥減量したときの水分含有量が12%以下であるため、水素分子を効率的に捉えることができるようになる。これにより、原子炉事故等で水素が発生する事態となっても、本発明の放射性ヨウ素吸着剤を用いれば水素を除去することが可能となり、原子炉事故を未然に回避することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤において、
前記原子力施設から排出される蒸気は、水素分子を含むことが好ましい。
本構成の放射性ヨウ素の処理方法によれば、原子力施設から排出される蒸気は水素分子を含む。そのため、上記の通流工程において、本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤を使用すれば、蒸気に含まれる水素分子を除去することができる。これにより、原子炉事故が起こる危険性を回避することが可能となる。
上記課題を解決するための本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤の特徴構成は、
X型ゼオライトを造粒してなる放射性ヨウ素吸着剤であって、
前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトを銀で置換することにより、当該X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてあり、
銀成分の割合が乾燥状態下で36重量%以上であり、粒子のサイズが10×20meshであり、硬度が94%以上であり、150℃下において3時間乾燥減量したときの水分含有量が12重量%以下であることにある。
本構成の放射性ヨウ素吸着剤によれば、基剤としてX型ゼオライトを造粒したものを使用する。ゼオライトには多用な種類のものが存在し、その結晶構造は夫々異なるが、結晶構造ごとに極めて均一な細孔径を有するという特性がある。この特徴的な細孔径により、ゼオライトは分子篩(モレキュラーシーブ)や分子の選択的な吸着等に利用されている。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤では、ゼオライトの中でも比較的大きな細孔径を有するX型ゼオライトを用いており、X型ゼオライトのイオン交換サイトに存在するナトリウムを銀で置換する。これによって、放射性ヨウ素をヨウ化銀として吸着することができる。従って、原子炉事故のような異常事態が起こった場合であっても、放射性ヨウ素の原子炉外部への飛散を防止できる。
また、X型ゼオライトのナトリウムを銀で置換することにより、X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてあり、銀成分の割合が乾燥状態下で36重量%以上であり、粒子のサイズが10×20meshであり、硬度が94%以上であり、150℃下において3時間乾燥減量したときの水分含有量が12重量%以下であるため、水素分子を効率的に捉えることができるようになる。これにより、原子炉事故等で水素が発生する事態となっても、本発明の放射性ヨウ素吸着剤を用いれば水素を除去することが可能となり、原子炉事故を未然に回避することができる。
本発明に係る放射性ヨウ素吸着剤は、上記のイオン交換率の他に、銀成分の割合は乾燥状態下で36重量%以上、粒子のサイズは10×20mesh(JIS K 1474−4−6)、硬度は94%以上(JIS K 1474−4−7)、150℃下において3時間乾燥減量したときの水分含有量は12重量%以下となるように調製することが好ましい。このような条件で放射性ヨウ素吸着剤を調製すれば、上記の優れた水素分子吸着能をより効果的に発揮することができる。
先ず、13X型ゼオライトにおけるナトリウムサイトの97%を銀とイオン交換し、銀成分が36重量%、粒子のサイズが10×20mesh(JIS K 1474−4−6)、150℃下において3時間乾燥した後の水分含有量が12重量%となるように造粒し、通気性のケースの中に充填密度が1.0g/mlになるように充填し、放射性ヨウ素吸着剤を調製した。このように調製した放射性ヨウ素吸着剤の硬度は94%(JIS K 1474−4−7)であった。次いで、湿度を95%に設定し、温度が130℃、圧力が399KPa、1.75mg/mのヨウ化メチル(CH 131I)を含む蒸気に対し、線速度を20cm/秒、及び41cm/秒に設定し、種々の放射性ヨウ素吸着剤の厚みについて、ケース内における蒸気の滞留時間とヨウ化メチルの吸着効果について測定した。測定結果を表1に示す。

Claims (10)

  1. X型ゼオライトを造粒してなる放射性ヨウ素吸着剤であって、
    前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトを銀で置換することにより、当該X型ゼオライトの微細孔のサイズを水素分子のサイズに適合させてある放射性ヨウ素吸着剤。
  2. 前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトの97%以上が、銀で置換されている請求項1に記載の放射性ヨウ素吸着剤。
  3. 前記X型ゼオライトが有するイオン交換サイトは、銀以外の物質で置換されていない請求項1又は2に記載の放射性ヨウ素吸着剤。
  4. 原子力施設から排出される蒸気に含まれる放射性ヨウ素を処理する放射性ヨウ素の処理方法であって、
    請求項1〜3の何れか一項に記載の放射性ヨウ素吸着剤を、通気性を備えたケースに充填する充填工程と、
    前記放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケースに、前記原子力施設から排出される蒸気を通流させる通流工程と、
    を包含する放射性ヨウ素の処理方法。
  5. 前記原子力施設から排出される蒸気は、水素を含む請求項4に記載の放射性ヨウ素の処理方法。
  6. 前記原子力施設から排出される蒸気は、100℃以上の温度を有する過熱蒸気である請求項4又は5に記載の放射性ヨウ素の処理方法。
  7. 前記充填工程において、前記放射性ヨウ素吸着剤の充填密度を1.0g/ml以上に調整する請求項4〜6の何れか一項に記載の放射性ヨウ素の処理方法。
  8. 前記通流工程において、前記放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケース内における前記蒸気の滞留時間を0.06秒以上に設定する請求項4〜7の何れか一項に記載の放射性ヨウ素の処理方法。
  9. 前記通流工程において、前記蒸気の圧力は399KPa以上である請求項4〜8の何れか一項に記載の放射性ヨウ素の処理方法。
  10. 前記通流工程において、前記放射性ヨウ素吸着剤が充填されたケース内の湿度は95%以上である請求項4〜9の何れか一項に記載の放射性ヨウ素の処理方法。
JP2013219867A 2013-10-23 2013-10-23 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法 Active JP5504368B1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219867A JP5504368B1 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法
ES14855190T ES2773503T3 (es) 2013-10-23 2014-08-22 Método de eliminación de yodo radiactivo
EP14855190.6A EP3062314B1 (en) 2013-10-23 2014-08-22 Disposal method for radioactive iodine
US15/029,642 US20160247588A1 (en) 2013-10-23 2014-08-22 Radioactive iodine adsorbent, and method for treating radioactive iodine
HUE14855190A HUE049191T2 (hu) 2013-10-23 2014-08-22 Eljárás radioaktív jód ártalmatlanítására
RU2016119398A RU2620584C1 (ru) 2013-10-23 2014-08-22 Адсорбент радиоактивного йода и способ обработки радиоактивного йода
KR1020167010693A KR101738444B1 (ko) 2013-10-23 2014-08-22 방사성 요오드 흡착제, 및 방사성 요오드의 처리 방법
CN201480057522.3A CN105814643B (zh) 2013-10-23 2014-08-22 放射性碘吸附剂及放射性碘的处理方法
PCT/JP2014/072011 WO2015059994A1 (ja) 2013-10-23 2014-08-22 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法
CA2927657A CA2927657C (en) 2013-10-23 2014-08-22 Radioactive iodine adsorbent, and method for treating radioactive iodine
TW103129291A TWI642476B (zh) 2013-10-23 2014-08-26 放射性碘吸附劑及放射性碘的處理方法
US15/860,900 US20180190404A1 (en) 2013-10-23 2018-01-03 Radioactive iodine adsorbent, and method for treating radioactive iodine
US17/231,068 US20210304912A1 (en) 2013-10-23 2021-04-15 Radioactive iodine adsorbent, and method for treating radioactive iodine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013219867A JP5504368B1 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5504368B1 JP5504368B1 (ja) 2014-05-28
JP2015081841A true JP2015081841A (ja) 2015-04-27

Family

ID=50941836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219867A Active JP5504368B1 (ja) 2013-10-23 2013-10-23 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20160247588A1 (ja)
EP (1) EP3062314B1 (ja)
JP (1) JP5504368B1 (ja)
KR (1) KR101738444B1 (ja)
CN (1) CN105814643B (ja)
CA (1) CA2927657C (ja)
ES (1) ES2773503T3 (ja)
HU (1) HUE049191T2 (ja)
RU (1) RU2620584C1 (ja)
TW (1) TWI642476B (ja)
WO (1) WO2015059994A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017146130A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社荏原製作所 放射性ヨウ素含有流体の処理方法
CN107847902A (zh) * 2015-06-04 2018-03-27 株式会社荏原制作所 吸附碘化合物及/或锑的吸附剂及其制造方法以及使用该吸附剂的放射性废液的处理方法及装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080439A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 ラサ工業株式会社 機能分担フィルタユニット、空気浄化装置、空気浄化機能付き衛生用製品、及び放射性ヨウ素除去装置
RU2661906C1 (ru) * 2015-03-12 2018-07-23 Раса Индастриз, Лтд. Фильтрующий материал для фильтрующей вентиляции и фильтрующее вентиляционное устройство
EP3421428B1 (en) 2016-02-26 2022-04-13 Tosoh Corporation Silver-carrying zeolite molded article
WO2018064572A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Elysium Industries Ltd. Silver chloride waste form and apparatus
JP6928928B2 (ja) * 2016-12-15 2021-09-01 東洋紡株式会社 放射性物質除去フィルタ、それを用いる放射性物質除去フィルタユニット及び放射性物質の除去方法
CN111108325B (zh) * 2017-10-05 2021-12-21 Rasa工业株式会社 热源装置、以及银沸石的使用方法
CN108939811B (zh) * 2018-08-03 2021-05-18 中国核动力研究设计院 一种气态碘提取方法
JP7166152B2 (ja) * 2018-11-29 2022-11-07 株式会社コベルコ科研 吸着塔およびガス中の揮発性有機化合物の除去装置
CN110496588B (zh) * 2019-06-20 2021-02-09 中国科学院长春应用化学研究所 一种放射性碘的吸附方法
US11735329B2 (en) 2019-10-15 2023-08-22 Korea Atomic Energy Research Institute Radioactive chemical waste treatment apparatus
KR102437395B1 (ko) 2020-08-19 2022-08-30 한국원자력연구원 원자로의 피동형 보호 계통
CN111986828B (zh) * 2020-08-20 2022-12-13 中国原子能科学研究院 放射性碘废物的方钠石基陶瓷-玻璃双重固化方法
CN112023874A (zh) * 2020-09-18 2020-12-04 上海复旭分子筛有限公司 用于深度脱除气相介质中碘化物的沸石分子筛吸附剂及其制备方法和应用
KR102369705B1 (ko) * 2020-09-24 2022-03-03 한국원자력연구원 선박의 피동냉각 설비 및 피동냉각 방법
KR102582425B1 (ko) * 2021-08-31 2023-09-25 한국원자력연구원 원전이 구비된 선박
CN116459790B (zh) * 2023-04-24 2024-03-29 西华师范大学 飞絮纤维负载零价纳米银高效固定气态碘材料的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658467A (en) * 1969-07-28 1972-04-25 Atomic Energy Commission System for total iodine retention
DE2109146C3 (de) * 1971-02-26 1980-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Entfernung von Jod und Jodverbindungen aus Gasen und Dämpfen und silbernitratimprägnierte Sorptionsmittel zur Durchführung des Verfahrens
US4088737A (en) * 1976-11-02 1978-05-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Dry method for recycling iodine-loaded silver zeolite
JPS544890A (en) 1977-06-15 1979-01-13 Hitachi Ltd Adsorbent
JPS60225638A (ja) * 1984-04-25 1985-11-09 Nippon Atom Ind Group Co Ltd ヨウ素吸着剤
DE3808742A1 (de) * 1988-03-16 1989-09-28 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur entfernung von iod und iodverbindungen aus gasen und daempfen mit silberhaltigem zeolith x
US5075084A (en) * 1989-01-21 1991-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Process for the removal of iodine and iodine compounds from hydrogen-containing gases and vapors
JP2954881B2 (ja) * 1996-08-20 1999-09-27 核燃料サイクル開発機構 放射性ヨウ素含有廃棄物の固化方法
JPH1095611A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nippon Sanso Kk ガス吸着用ゼオライトおよびその製法ならびにこれを用いたガス吸着分離方法
RU2161338C2 (ru) * 1999-02-01 2000-12-27 Государственное предприятие "Ленинградская атомная электростанция им. В.И. Ленина" Сорбционно-фильтрующая загрузка для очистки воздуха от радиоактивного йода
JP3895134B2 (ja) * 2001-07-05 2007-03-22 東京瓦斯株式会社 燃料ガスの脱硫装置及び脱硫方法
RU2262758C2 (ru) * 2003-11-24 2005-10-20 Закрытое акционерное общество "Прогресс-Экология" (ЗАО "Прогресс-Экология") Фильтр для очистки воздуха от радиоактивного йода
US7455718B2 (en) * 2005-06-30 2008-11-25 Praxair Technology, Inc. Silver-exchanged zeolites and methods of manufacture therefor
KR20130012127A (ko) * 2010-03-09 2013-02-01 쿠리온, 인크. 이온 특화 미디어를 사용한 동위원소 특화 분리 방법 및 유리질화 방법
JP5545412B2 (ja) * 2011-04-27 2014-07-09 株式会社カネカ イオン交換繊維とその製造方法、水中の化学物質の除去・吸着方法及び水中の化学物質の除去・吸着装置
DE102011056889B3 (de) * 2011-12-22 2013-03-07 Yit Germany Gmbh Filtervorrichtung zur Filtration eines mit Aerosolen und/oder gasförmigem Jod beladenen Gasstroms
JP5875958B2 (ja) * 2012-08-29 2016-03-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラントのガス処理設備

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107847902A (zh) * 2015-06-04 2018-03-27 株式会社荏原制作所 吸附碘化合物及/或锑的吸附剂及其制造方法以及使用该吸附剂的放射性废液的处理方法及装置
CN107847902B (zh) * 2015-06-04 2021-07-13 株式会社荏原制作所 吸附碘化合物及/或锑的吸附剂及其制造方法以及使用该吸附剂的放射性废液的处理方法及装置
WO2017146130A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社荏原製作所 放射性ヨウ素含有流体の処理方法
JPWO2017146130A1 (ja) * 2016-02-26 2019-02-14 株式会社荏原製作所 放射性ヨウ素含有流体の処理方法
EP3422363A4 (en) * 2016-02-26 2019-10-23 Ebara Corporation METHOD FOR PROCESSING A RADIOACTIVE IODHOLDING LIQUID
US11110430B2 (en) 2016-02-26 2021-09-07 Ebara Corporation Treatment method of radioactive iodine-containing fluid

Also Published As

Publication number Publication date
EP3062314A1 (en) 2016-08-31
EP3062314A4 (en) 2017-07-05
US20160247588A1 (en) 2016-08-25
US20180190404A1 (en) 2018-07-05
CA2927657A1 (en) 2015-04-30
TWI642476B (zh) 2018-12-01
KR20160060731A (ko) 2016-05-30
KR101738444B1 (ko) 2017-05-22
TW201542291A (zh) 2015-11-16
CA2927657C (en) 2017-12-05
EP3062314B1 (en) 2020-01-22
JP5504368B1 (ja) 2014-05-28
RU2620584C1 (ru) 2017-05-29
CN105814643A (zh) 2016-07-27
CN105814643B (zh) 2018-06-08
ES2773503T3 (es) 2020-07-13
HUE049191T2 (hu) 2020-09-28
US20210304912A1 (en) 2021-09-30
WO2015059994A1 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504368B1 (ja) 放射性ヨウ素吸着剤、及び放射性ヨウ素の処理方法
RU2661906C1 (ru) Фильтрующий материал для фильтрующей вентиляции и фильтрующее вентиляционное устройство
JP5875958B2 (ja) 原子力プラントのガス処理設備
JP2012233749A (ja) 原子力設備、その廃水処理装置及び廃水処理方法
JP6656766B2 (ja) フィルタベント用充填剤、及びフィルタベント装置
JP6947599B2 (ja) 再結合装置
JP2020082015A (ja) 吸着塔およびガス中の揮発性有機化合物の除去装置
RU2346347C1 (ru) Сорбент для улавливания летучих форм радиоактивного иода на основе силикагеля
JPH0534495A (ja) 格納容器ベント装置
CN117720115A (zh) 一种银基分子筛的制备方法及其应用
JP2009210543A (ja) 水素同位体含有ガス除去装置およびそれに用いる吸着装置
JPS63282105A (ja) オゾン発生器用前処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250