JP2015078102A - 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法 - Google Patents

酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015078102A
JP2015078102A JP2013217434A JP2013217434A JP2015078102A JP 2015078102 A JP2015078102 A JP 2015078102A JP 2013217434 A JP2013217434 A JP 2013217434A JP 2013217434 A JP2013217434 A JP 2013217434A JP 2015078102 A JP2015078102 A JP 2015078102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
titanium
zirconium oxide
oxide
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013217434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889261B2 (ja
Inventor
拓 西川
Hiroshi Nishikawa
拓 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2013217434A priority Critical patent/JP5889261B2/ja
Priority to EP14854240.0A priority patent/EP3040309B1/en
Priority to US15/029,440 priority patent/US9902655B2/en
Priority to CN201480055279.1A priority patent/CN105636907B/zh
Priority to PCT/JP2014/072903 priority patent/WO2015056488A1/ja
Publication of JP2015078102A publication Critical patent/JP2015078102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889261B2 publication Critical patent/JP5889261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】シングルナノレベルで単分散且つ非晶質の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子を含有する酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを提供する。
【解決手段】酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子が分散媒に分散してなる酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルであって,
前記酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子は,組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50であり,一次粒子径が10nm以下であり,
前記分散媒は,極性分散媒である,
ことを特徴とする酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
【選択図】なし

Description

本発明は酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法に関する。
酸化ジルコニウムは,多種多様な用途で使用される有用な原材料である。具体的には,酸化ジルコニウムは耐火物,セラミックコンデンサー,酸素センサー,圧電体,構造体,固体酸化物型燃料電池,触媒,塗料,バインダー,光学材料,コーティング剤等の分野でセラミックス原料として使用されている。
酸化ジルコニウムを原料として使用して各種製品を得る際は,多くの場合,酸化ジルコニウムは他の材料と混合及び複合化して使用される。その際,酸化ジルコニウムの平均粒子径が小さく,単分散であるほど,酸化ジルコニウムは他の材料と容易に混合及び複合化される。十分に混合及び複合化されている場合には,複合物の局所的な組成の偏りが少ないため,製品の性能向上が期待できる。つまり,製品の性能向上を目指すためには,混合及び複合化を十分に行って,より均質な複合物を得ることが必要である。
斯界では,小さい平均粒子径であって単分散の酸化ジルコニウムが求められているが,酸化ジルコニウムの凝集制御は非常に困難である。特に数100nm以下の平均粒子径で単分散の酸化ジルコニウムを得ることは困難である。
上記課題に対し,酸化ジルコニウムゾルでは,ゾル粒子同士の静電気的反発を利用することで凝集を制御し,数100nm以下の平均粒子径及び単分散を実現することができる。この特性は酸化ジルコニウムゾル特有のものであり,それ故に斯界において酸化ジルコニウムゾルが好適に使用されている。
酸化ジルコニウムゾルのゾル粒子の平均粒子径を小さくなるように制御すれば,触媒,構造体,バインダー等の用途において高比表面積がもたらす表面活性の点で有利である。つまり,触媒では反応速度の増大,構造体では生成温度の低温化,バインダーではより少量で強力な粘結力等に寄与する。
酸化ジルコニウムゾル及びその製造方法に関して,以下のような開示がある。
特許文献1には,殆どの酸化ジルコニウム粒子が単斜晶相であって,一次粒子径が3〜10nmであり,その2次凝集粒子の平均径が50nmを超えないことを特徴とするコロイドゾルについて記載されている。このコロイドゾルは,濃度0.05〜2.0mol/Lのジルコニウムの塩水溶液に過酸化水素又は過酸化水素を生成する化合物を加え,この溶液を80〜300℃に加熱処理することにより得られることが記載されている。
特許文献2には,高分子を使うことによりシングルナノ粒子同士の凝集を制御し,10nm以下のナノ粒子を提供する製造方法が記載されている。
特許文献3には,粒子径1〜20nmの非晶質酸化ジルコニウムゾルの製造方法が記載されているが,これはジルコニウム濃度及び硝酸量の制御により実現している。
特許文献4には,ジルコニウム−チタン−錫の混合溶液を加水分解することにより,混合ゾルを得る手法が提案されているが,各元素の分散状態について記載はなく,粒子径も1〜100nmと幅広い。また,金属錫を用いることなどにより,水素が発生することが懸念されるなど問題点が多い。
このように,特許文献1〜4には酸化ジルコニウムゾルの製造方法が記載されているが,シングルナノ粒子を高分散な状態で維持するためには,高分子の添加が必要であること,ジルコニウム塩溶液の酸濃度について制約があること等の問題点があり,簡便にシングルナノ粒子を実現できる方法は判明していない。また,酸化ジルコニウム粒子の結晶成長という問題点を本質的に制御している方法は見つかっておらず,そのためシングルナノレベルの酸化ジルコニウムゾルを大量製造することは容易ではない。
特公昭61−43286号 特開2003−267704号公報 特開2007−070212号公報 特開平10−310429号公報
本発明は,シングルナノレベル且つ単分散の酸化ジルコニウムゾル及びその簡便な製造方法を提供することを目的とする。なお,本発明は,酸化ジルコニウムに加えて酸化チタンを併用することによって,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルとしてシングルナノレベルで単分散且つ非晶質の特性を達成するものであるため,正確には,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法を提供するものである。
本発明者等は,上記目的を達成するために鋭意研究した結果,意外にも,予め共沈法でジルコニウム−チタン複合水酸化物を調製し,それを原料として酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを製造する場合には上記目的を達成できることを見出した。具体的には,製造条件において酸と濃度の制約が少なく,分散剤などを添加する必要もなく,単分散,非晶質及びシングルナノレベルの酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを製造できることを見出し,本発明を完成するに至った。
即ち,本発明は下記の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及び製造方法に関する。
1.酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子が分散媒に分散してなる酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルであって,
前記酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子は,組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50であり,一次粒子径が10nm以下であり,
前記分散媒は,極性分散媒である,
ことを特徴とする酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
2.ヘイズ値が20%以下である,上記項1に記載の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
3.前記酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子に含まれる酸化ジルコニウム及び酸化チタンの結晶構造がともに非晶質である,上記項1又は2に記載の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
4.酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子が分散媒に分散してなる酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルの製造方法であって,
(1)ジルコニウム塩溶液とチタン塩溶液とを,酸化物換算における組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50となるように混合して混合液を得る工程1,
(2)前記混合液に塩基を添加することにより,ジルコニウム−チタン複合水酸化物を得る工程2,
(3)前記ジルコニウム−チタン複合水酸化物を極性分散媒に分散することにより分散液を得る工程3,
(4)前記分散液に酸を加えることにより酸性分散液を得る工程4,
(5)前記酸性分散液を90〜120℃で加熱還流することにより酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得る工程5,
を有することを特徴とする製造方法。
本発明の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルは,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子の組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50であることにより,一次粒子径が10nm以下のシングルナノレベルで単分散且つ非晶質である。そのため,ヘイズ値が20%以下である。また,極性分散媒に分散されているため,多様な産業分野での使用が可能である。
製造方法の観点では,酸化物換算における組成比をZrO/TiO=95/5〜50/50に設定し,第二成分のチタンを含有することにより,ジルコニウム−チタン複合水酸化物の粒成長及び粒凝集が抑制されており,且つ複合ゾルの高い屈折率を確保することができる。また,複合ナノ粒子の凝集状態は,工程4の酸添加量の調整によりゼータ電位を変化させる(調整する)ことにより制御することもできる。
実施例1〜4で製造された酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを100℃で乾燥することにより得られた固形物のXRDスペクトルを示す図である。 (a)実施例1で得られた酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルのTEM観察像を示す図である。(b)実施例2で得られた酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルのTEM観察像を示す図である。
以下,本発明の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法について詳細に説明する。
1.酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル
本発明の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルは,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子が分散媒に分散してなる酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルであって,
前記酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子は,組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50であり,一次粒子径が10nm以下であり,
前記分散媒は,極性分散媒であることを特徴とする。
以下、酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを「複合ゾル」とも言い,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子を「複合ナノ粒子」とも言う。
上記組成比(モル比)は,ZrO/TiO=95/5〜50/50であればよいが,その中でもZrO/TiO=90/10〜60/40が好ましく,ZrO/TiO=80/20〜70/30がより好ましい。
本発明では,複合ナノ粒子中で酸化チタンを高分散させることによって,複合ゾルの製造工程においてジルコニウム−チタン複合水酸化物の粒成長及び粒凝集が抑制されており,且つ複合ゾルの高い屈折率を確保することができる。
複合ゾルの屈折率としては,1.6以上が好ましく,1.7以上にもなる。酸化チタンの含有割合が50mol%を超える場合には,酸化チタンの特性が優位となり,光触媒活性が発生し易くなり,複合ゾルをバインダー材料として使用する場合には,バインダーの劣化を促進する可能性がある。
複合ナノ粒子中で酸化チタンを高分散させることによって,複合ゾルの製造工程においてジルコニウム−チタン複合水酸化物の粒成長及び粒凝集が抑制されているため、複合ナノ粒子の粒子径(一次粒子径)は10nm以下(好ましくは1〜10nm)で単分散となる。複合ナノ粒子の一次粒子径が1nm未満の場合には,複合ゾルの濃縮及び精製が困難となるおそれがある。なお,本明細書における粒子径は,ZETASISER ZEM3600(マルバーン社製)を用いて測定した値である。
複合ナノ粒子の二次凝集粒子の粒子径としては限定的ではないが,10〜50nmが好ましい。二次凝集粒子の平均径が50nmを超える場合には,増加するにつれて複合ゾルの透明度の低下及び複合ゾルの製膜物の透明性が低下するため好ましくない。
複合ゾルのヘイズ値は20%以下が好ましく,10%以下がより好ましく,1〜9%が最も好ましい。ヘイズ値が20%を超える場合には,複合ゾルの透明性が劣り,光学材料などへの利用に適さなくなるおそれがある。なお,本明細書におけるヘイズ値は,分光光度計UV-2400PC(SHIMADZU社製)を用いて測定した値である。
複合ナノ粒子を構成する酸化ジルコニウム及び酸化チタンの結晶構造は,ともに非晶質である。図1に本発明の複合ゾル(実施例1〜4対応)の乾燥固形物のXRDチャートを示す。結晶質の場合には複合ゾルの屈折率が高くなるが,複合粒子の微粒子化は困難である。他方,本発明の複合ゾルは,一次粒子径がシングルナノレベルであるという特性を優先するために非晶質である。
複合ゾルに含まれる分散媒としては,極性を持つ分散媒(極性分散媒)を用いる。極性分散媒としては,例えば,水,メタノール,エタノール,プロパノール,ブタノール等が挙げられる。これらの分散媒は,単独又は2種以上を混合して使用することができる。
このような本発明の複合ゾルは,例えば,アクリル系コーティング液,シリコン系コーティング液,プライマー組成物,各種樹脂,光学材料等の原料に用いることができる。
2.酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルの製造方法
上記複合ゾルの製造方法は限定的ではないが,下記の本発明の複合ゾルの製造方法によって好適に製造することができる。本発明の複合ゾルの製造方法は,具体的には,
(1)ジルコニウム塩溶液とチタン塩溶液とを,酸化物換算における組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50となるように混合して混合液を得る工程1,
(2)前記混合液に塩基を添加することにより,ジルコニウム−チタン複合水酸化物を得る工程2,
(3)前記ジルコニウム−チタン複合水酸化物を極性分散媒に分散することにより分散液を得る工程3,
(4)前記分散液に酸を加えることにより酸性分散液を得る工程4,
(5)前記酸性分散液を90〜120℃で加熱還流することにより酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得る工程5を有することを特徴とする。
以下,工程ごとに詳細に説明する。
工程1は,ジルコニウム塩溶液とチタン塩溶液とを,酸化物換算における組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50となるように混合して混合液を得る。
ジルコニウム塩溶液は,例えば,ジルコニウム原料を適当な溶媒に溶解させたものを用いることができる。ジルコニウム原料としては,ジルコニウムイオンを供給できるものであれば特に限定されない。例えば,溶媒として水等の水系溶媒を用いる場合は,オキシ硝酸ジルコニウム,オキシ塩化ジルコニウム等のジルコニウム無機酸塩を用いることができる。本発明では,工業的規模での生産性等の見地より,水系溶媒(特に水)においてオキシ塩化ジルコニウムを用いることが好ましい。
本発明の製造方法では,上記ジルコニウム塩溶液にチタン塩溶液を添加して混合する。チタン塩溶液としては,用いる溶媒に溶媒和するものであれば特に制限されず,公知の製法で得られるもの又は市販品を用いることができる。具体的には,四塩化チタン,硫酸チタン,硝酸チタン,チタンアルコキシド等が挙げられる。本発明では,工業的規模での生産性等の見地より,水系に溶媒和する四塩化チタン溶液を用いることが好ましい。
ジルコニウム塩溶液とチタン塩溶液との混合割合は,最終目的物の複合ゾルに含まれる複合ナノ粒子の組成比に合わせて,酸化物換算における組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50となるように混合する。
工程2は,前記混合液に塩基を添加する(中和する)ことにより,ジルコニウム−チタン複合水酸化物を得る。
本発明の製造方法では,前記混合物に塩基を添加して沈殿物(共沈物)を生成させる。塩基としては,特に制限されず,例えば,水酸化アンモニウム,重炭酸アンモニウム,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム等を使用することができる。これらの塩基は,単独又は2種以上を混合して使用することができる。
塩基の添加量は,上記溶液から沈殿物を生成させることができれば特に限定されず,通常は上記溶液のpHが8以上となる量が好ましく,pHが9以上となる量がより好ましく,pHが10以上となる量が最も好ましい。溶液のpHが8未満となる量の場合には,ジルコニウム成分及びチタン成分が完全に水酸化物化されず,ジルコニウム−チタン複合水酸化物の収率が低下するおそれがある。
工程3は,前記ジルコニウム−チタン複合水酸化物を極性分散媒に分散することにより分散液を得る。
この工程では,生成した沈殿物であるジルコニウム−チタン複合水酸化物を固液分離法により回収し,別途用意した極性分散媒に分散させて分散液を得る。
固液分離法としては,例えば,濾過,遠心分離,デカンテーション等の公知の方法が利用できる。ジルコニウム−チタン複合水酸化物を回収後,必要に応じて水洗し,不純物を除去してもよい。不純物の許容範囲は,複合ゾルの生成反応に支障が無く,また複合ゾルを利用するときに支障がない濃度であればよい。
ジルコニウム−チタン複合水酸化物を極性分散媒(例えば水系分散媒)に分散させて分散液(スラリー)を得るときは,スラリー中の成分濃度は酸化物換算で1〜20重量%が好ましく,より好ましくは2〜10重量%である。成分濃度が20重量%を超えると,当該スラリーが増粘するため不適である。また,1重量%未満では製造効率の面で不利となる。
工程4は,前記分散液に酸を加えることにより酸性分散液を得る。
酸としては,硝酸,塩酸,硫酸等の強酸が好ましく,更に複合ゾルの用途において不純物として比較的許容しやすい点で,硝酸が好ましい。酸濃度が低すぎた場合,複合ゾルの生成速度が著しく低下し,製造効率が悪い。通常は上記分散液のpHが3以上,好ましくは1以上,より好ましくは0.2以上となるようにすればよい。
工程5は,前記酸性分散液を90〜120℃で加熱還流することにより,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得る。
ジルコニウム−チタン複合水酸化物の酸性分散液を90〜120℃で加熱還流することによりジルコニウム−チタン複合水酸化物を解膠することができる。加熱環流の温度は,90〜120℃が必要であり,好ましくは95〜105℃に加熱し,24時間以上熟成を行う。
90℃未満では,ジルコニウム−チタン複合水酸化物が完全に解膠されずに沈殿物として残り,24時間未満でも,同様に水酸化物の沈殿物として残るため,収率の点から好ましくない。なお,反応(解膠)の終了は,溶液が均一な透明になるので,目視で確認することができる。
上記工程を経て得られる複合ゾルは,常温まで冷却した後,限外濾過を行うことで濃縮を行うことができる。また,この際にイオン交換水で水洗し,不純物を除去することもできる。限外濾過後,酸又はアルカリ溶液を用いて,pHを変更してもよい。また,分散媒を水以外の極性分散媒に置換することができる。具体的には,メタノール,エタノール,プロパノール,ブタノール等が挙げられ,これらの極性分散媒は,単独又は2種以上を混合して使用することができる。
置換の方法としては,水を分散媒とする複合ゾルに上記極性溶媒を添加し,ろ過により,脱水,濃縮を繰り返し行う等,公知の技術を用いることができる。
以下に実施例及び比較例を示し,本発明の特徴を一層明確にする。
本発明は,これら実施例の態様に限定されるものではない。
実施例及び比較例において得られた複合ナノ粒子の酸化ジルコニウム中には,不可避不純物として酸化ハフニウムを1.3〜2.5重量%含有している。
実施例1
酸化ジルコニウム濃度が20.2重量%のオキシ塩化ジルコニウム溶液360.4gに,酸化チタン濃度が15.5重量%の四塩化チタン溶液(和光純薬1級試薬)を304.8g添加し(ZrO/TiO:50/50 酸化物量:120g),イオン交換水を添加して,酸化物濃度が7.0重量%となるように調製した。該塩溶液を70℃に加熱後,中和剤として25重量%水酸化アンモニウム溶液(和光純薬1級試薬)を30分間で720g添加し,90分保持し,50℃以下まで冷却した。得られたジルコニウム−チタン複合水酸化物を固液分離,水洗し,不純物を除去した。
次に,不純物を除去したジルコニウム−チタン複合水酸化物140g(酸化物量20g)を水860gに分散した。該スラリーを適度に攪拌しながら,そこへ60重量%硝酸溶液(SAJ1級試薬)を117.8g添加し,pHを0.2とした。
次に,該スラリーを撹拌しながら100℃で48時間保持し,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得た。
次に,該ゾル781.3g(酸化物量:15g)に無水クエン酸(キシダ化学特級試薬)3.8gを添加し,更に極性分散媒である25重量%水酸化アンモニウム溶液を81.9g添加しpHを9.0とした。その後,限外ろ過によりpH7.5まで精製・濃縮を繰り返すことにより酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得た。
複合ゾルを100℃で乾燥して得られた固形物の粉末をXRDの2θ−θ測定したところ,そのXRDプロファイルは非晶質を示した(図1)。
また,複合ゾルをTEMで観察した結果を図2(a)に示す。
複合ゾルを動的光散乱法によって測定した結果,該ゾルの平均粒子径(D50)は3.5nmであった。また,ヘイズ値は5.2%であった。室温で1週間静置後も,沈殿,ゲル化は確認されなかった。その他,複合ゾルの物性,複合ゾルの粒子径(D10),(D90),(D99)の測定結果及び限外濾過収率を表1に示す。
実施例2
ZrO/TiO:70/30に変更する以外,実施例1と同様の工程で処理し,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得た。
複合ゾルを100℃で乾燥して得られた固形物の粉末をXRDの2θ−θ測定したところ,そのXRDプロファイルは非晶質を示した(図1)。
また,複合ゾルをTEMで観察した結果を図2(b)に示す。
複合ゾルを動的光散乱法によって測定した結果,複合ゾルの平均粒子径(D50)は3.3nmであった。また,ヘイズ値は6.5%であった。室温で1週間静置後も,沈殿,ゲル化は確認されなかった。
その他,複合ゾルの物性,複合ゾルの粒子径(D10),(D90),(D99)の測定結果及び限外濾過収率を表1に示す。
実施例3
ZrO/TiO:90/10に変更する以外,実施例1と同様の工程で処理し,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得た。
複合ゾルを100℃で乾燥して得られた固形物の粉末をXRDの2θ−θ測定したところ,そのXRDプロファイルは非晶質を示した(図1)。
複合ゾルを動的光散乱法によって測定した結果,複合ゾルの平均粒子径(D50)は3.0nmであった。また,ヘイズ値は8.1%であった。室温で1週間静置後も,沈殿,ゲル化は確認されなかった。その他,複合ゾルの物性,複合ゾルの粒子径(D10),(D90),(D99))の測定結果及び限外濾過収率を表1に示す。
実施例4
実施例2で得た複合ゾルの分散媒を極性分散媒のメタノールに置換した以外は,実施例2と同様とし,分散媒のメタノール置換が可能であることを確認した。該ゾルを100℃で乾燥して得られた固形物の粉末をXRDの2θ−θ測定したところ,そのXRDプロファイルは非晶質を示した(図1)。
複合ゾルを動的光散乱法によって測定した結果,複合ゾルの平均粒子径(D50)は4.7nmであった。また,ヘイズ値は7.4%であった。室温で1週間静置後も,沈殿,ゲル化は確認されなかった。その他,複合ゾルの物性,複合ゾルの粒子径(D10),(D90),(D99)の測定結果及び限外濾過収率を表1に示す。
比較例1
実施例2で得たゾルの溶媒を無極性溶媒であるトルエンに置換した。ゾル粒子が凝集し,ゾルを得ることができなかった。
比較例2
実施例2と同じ出発原料を使用し,ジルコニウム塩溶液とチタン塩溶液を混合せず,各々個別に水酸化アンモニウムで中和した。中和の処理条件は,個別に行う以外は実施例2と同様とした。次に得られたジルコニウム水酸化物とチタン水酸化物を実施例と同様に700gの水に分散し,後工程も同様に処理した。ゾルは得られたものの,該ゾルの平均粒子径(D50)は13.3nmとなり,シングルナノの酸化ジルコニウムゾルを得ることができなかった。また,ヘイズ値は27.9%であった。その他,該ゾルの物性,該ゾルの粒子径(D10),(D90),(D99)の測定結果及び限外濾過収率を表1に示す。
比較例3
ZrO/TiO:100/0と四塩化チタンを添加せず,酸化ジルコニウムのみで,実施例2と同様に処理した。ゾルは得られたものの,該ゾルの平均粒子径(D50)は16.4nmとなり,シングルナノの酸化ジルコニウムゾルを得ることができなかった。また,ヘイズ値は30.7%であった。その他,該ゾルの物性,該ゾルの粒子径(D10),(D90),(D99)の測定結果及び限外濾過収率を表1に示す。
本発明の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルは,酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子の組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50であることにより,一次粒子径が10nm以下のシングルナノレベルで単分散且つ非晶質である。そのため,ヘイズ値が20%以下である。また,極性分散媒に分散されているため,多様な産業分野での使用が可能である。
製造方法の観点では,酸化物換算における組成比をZrO/TiO=95/5〜50/50に設定し,第二成分のチタンを含有することにより,ジルコニウム−チタン複合水酸化物の粒成長及び粒凝集が抑制されており,且つ複合ゾルの高い屈折率を確保することができる。また,複合ナノ粒子の凝集状態は,工程4の酸添加量の調整によりゼータ電位を変化させる(調整する)ことにより制御することもできる。

Claims (4)

  1. 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子が分散媒に分散してなる酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルであって,
    前記酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子は,組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50であり,一次粒子径が10nm以下であり,
    前記分散媒は,極性分散媒である,
    ことを特徴とする酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
  2. ヘイズ値が20%以下である,請求項1に記載の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
  3. 前記酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子に含まれる酸化ジルコニウム及び酸化チタンの結晶構造がともに非晶質である,請求項1又は2に記載の酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル。
  4. 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ナノ粒子が分散媒に分散してなる酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルの製造方法であって,
    (1)ジルコニウム塩溶液とチタン塩溶液とを,酸化物換算における組成比がZrO/TiO=95/5〜50/50となるように混合して混合液を得る工程1,
    (2)前記混合液に塩基を添加することにより,ジルコニウム−チタン複合水酸化物を得る工程2,
    (3)前記ジルコニウム−チタン複合水酸化物を極性分散媒に分散することにより分散液を得る工程3,
    (4)前記分散液に酸を加えることにより酸性分散液を得る工程4,
    (5)前記酸性分散液を90〜120℃で加熱還流することにより酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾルを得る工程5,
    を有することを特徴とする製造方法。
JP2013217434A 2013-10-18 2013-10-18 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法 Active JP5889261B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217434A JP5889261B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法
EP14854240.0A EP3040309B1 (en) 2013-10-18 2014-09-01 Zirconium oxide-titanium oxide composite sol and production method thereof
US15/029,440 US9902655B2 (en) 2013-10-18 2014-09-01 Zirconium oxide-titanium oxide composite sol and production method thereof
CN201480055279.1A CN105636907B (zh) 2013-10-18 2014-09-01 氧化锆-氧化钛复合溶胶及其制造方法
PCT/JP2014/072903 WO2015056488A1 (ja) 2013-10-18 2014-09-01 酸化ジルコニウム-酸化チタン複合ゾル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217434A JP5889261B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015078102A true JP2015078102A (ja) 2015-04-23
JP5889261B2 JP5889261B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=52827941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217434A Active JP5889261B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9902655B2 (ja)
EP (1) EP3040309B1 (ja)
JP (1) JP5889261B2 (ja)
CN (1) CN105636907B (ja)
WO (1) WO2015056488A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889261B2 (ja) * 2013-10-18 2016-03-22 第一稀元素化学工業株式会社 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法
CN109411599A (zh) * 2018-10-22 2019-03-01 西安理工大学 一种锆掺杂氧化钛忆阻器薄膜的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287242A (ja) * 1985-05-29 1987-04-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 安定な金属酸化物系ゾル組成物
JP2004018311A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsui Chemicals Inc アモルファス酸化ジルコニウムで被覆された酸化チタン超微粒子およびその製造方法
JP2008031023A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニアゾル及びその製造方法
JP2010150066A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sakai Chem Ind Co Ltd 酸化ジルコニウム分散液とその製造方法
JP2010195636A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fujifilm Corp 金属酸化物微粒子、金属酸化物微粒子分散液、及び成形体
JP2012224509A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsui Chemicals Inc 金属酸化物多孔質体の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879818A (ja) 1981-11-05 1983-05-13 Etsuro Kato 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法
JP4022970B2 (ja) * 1997-03-04 2007-12-19 日産化学工業株式会社 酸化チタン−酸化ジルコニウム−酸化スズ複合ゾルの製造方法
US6626987B1 (en) * 1999-08-16 2003-09-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Modified metal oxide sol, coating composition and optical element
JP4112250B2 (ja) 2002-03-13 2008-07-02 住友大阪セメント株式会社 金属酸化物ナノ粒子の製造方法
JP4963820B2 (ja) 2005-09-02 2012-06-27 第一稀元素化学工業株式会社 Zr−O系粒子を分散質とするゾルの製造方法
FR2898519B1 (fr) * 2006-03-20 2009-01-09 Commissariat Energie Atomique Nanoparticules notamment a structure coeur coquilles, enrobees
TWI433816B (zh) * 2007-10-03 2014-04-11 Nissan Chemical Ind Ltd 改性金屬氧化物複合溶膠,塗覆組成物及光學構件
EP2213623B1 (en) * 2007-10-03 2014-03-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Metal oxide composite sol, coating composition, and optical member
JP4477052B2 (ja) * 2007-10-03 2010-06-09 株式会社東芝 金属ナノ粒子無機複合体の製造方法および金属ナノ粒子無機複合体
JP5520237B2 (ja) * 2008-03-03 2014-06-11 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド ナノ粒子ゾル−ゲル複合ハイブリッドの透明コーティング材料
EP2202205A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Nanopartikuläre Titandioxid-Partikel mit kristallinem Kern, einer Schale aus einem Metalloxid und einer Aussenhaut, die organische Gruppen trägt, sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2010270191A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Tokuyama Corp コーティング組成物および光学物品
EP2649135A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-16 Dow Corning Toray Co., Ltd. Methods of modifying metal-oxide nanoparticles
US11133118B2 (en) * 2012-05-22 2021-09-28 University Of Massachusetts Patterned nanoparticle structures
JP6038637B2 (ja) * 2012-12-21 2016-12-07 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 金属酸化物ナノ粒子とシルセスキオキサンポリマーとの複合体およびその製造方法、ならびにその複合体を用いて製造した複合材料
JP5889261B2 (ja) * 2013-10-18 2016-03-22 第一稀元素化学工業株式会社 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287242A (ja) * 1985-05-29 1987-04-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 安定な金属酸化物系ゾル組成物
JP2004018311A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsui Chemicals Inc アモルファス酸化ジルコニウムで被覆された酸化チタン超微粒子およびその製造方法
JP2008031023A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニアゾル及びその製造方法
JP2010150066A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sakai Chem Ind Co Ltd 酸化ジルコニウム分散液とその製造方法
JP2010195636A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fujifilm Corp 金属酸化物微粒子、金属酸化物微粒子分散液、及び成形体
JP2012224509A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsui Chemicals Inc 金属酸化物多孔質体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5889261B2 (ja) 2016-03-22
WO2015056488A1 (ja) 2015-04-23
EP3040309A4 (en) 2017-04-26
US20160229751A1 (en) 2016-08-11
CN105636907B (zh) 2018-01-30
US9902655B2 (en) 2018-02-27
CN105636907A (zh) 2016-06-01
EP3040309A1 (en) 2016-07-06
EP3040309B1 (en) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464119B (zh) 氧化鈦溶膠之製造方法
KR101233703B1 (ko) 산화 티타늄 졸, 그 제조 방법, 초미립자상 산화 티타늄, 그 제조 방법 및 용도
JP5019826B2 (ja) ジルコニアゾル及びその製造方法
JP4963820B2 (ja) Zr−O系粒子を分散質とするゾルの製造方法
JP2009227519A (ja) ルチル型酸化チタン微粒子の製造方法
CN103588246A (zh) 一种纳米氧化锆粉体的制备工艺
EP2676934B1 (en) Method for producing rutile-type titanium oxide sol
JP5703549B2 (ja) アルミナドープジルコニアナノ粒子及びその製造方法
JP2008184339A (ja) 安定化ジルコニア微粒子及びその製造方法
JP5889261B2 (ja) 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法
JP6149039B2 (ja) 超微粒子二酸化チタンおよびその製造方法
JP2006176392A (ja) 変性された酸化第二スズゾルおよび酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合体ゾルの製造方法
KR101763357B1 (ko) 루타일 이산화티탄 분말의 제조방법
JP2009179521A (ja) ルチル型酸化チタン微粒子の製造方法
JPS6197134A (ja) ジルコニア系凝集粒子粉末および製造方法
JP5758037B1 (ja) 非晶質Zr−O系粒子を分散質とするゾル及びその製造方法
JP2003095657A (ja) 有機溶媒分散型酸化チタンゾル及びその製造方法
JP2007223881A (ja) 結晶質ハフニアゾルおよびその製造方法
JP4731220B2 (ja) セリアゾルの製造方法
TWI572560B (zh) 金紅石型氧化鈦溶膠的製造方法
JPS63229139A (ja) 酸化チタンゾルの製造方法
JP3653112B2 (ja) 顆粒状二酸化チタン及びその製造方法
WO2016158894A1 (ja) 二酸化バナジウム含有粒子の製造方法及び二酸化バナジウム含有粒子、分散液の調製方法及び分散液、並びに光学フィルム
JP6202749B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子、赤外線遮蔽材料微粒子粉末、赤外線遮蔽材料微粒子分散液、赤外線遮蔽材料微粒子分散体および被覆基材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250