JPS5879818A - 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法 - Google Patents

結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5879818A
JPS5879818A JP17769481A JP17769481A JPS5879818A JP S5879818 A JPS5879818 A JP S5879818A JP 17769481 A JP17769481 A JP 17769481A JP 17769481 A JP17769481 A JP 17769481A JP S5879818 A JPS5879818 A JP S5879818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
solution
particles
hydrogen peroxide
colloidal sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17769481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143286B2 (ja
Inventor
Etsuro Kato
加藤 悦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17769481A priority Critical patent/JPS5879818A/ja
Publication of JPS5879818A publication Critical patent/JPS5879818A/ja
Publication of JPS6143286B2 publication Critical patent/JPS6143286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、含まれるジルコニラムノホトんどが結晶子3
0〜100Aの単斜ジルコニアであり、その2次凝集粒
子の平均径が50OAを越えないことを特徴とする結晶
質ジルコニアのコロイドゾル、およびそれから詞導され
る微粉末、およびその基本物質である結晶質ジルコニア
の超微粒子の製造方法に関する。ここでジルコニアとは
純粋なZr0tは勿論、一般に工業的にジルコニアと呼
ばれる程度の10%以下のHfO2,数%までのYtO
s。
その他の安定化剤や不純物を含有するものを含む広い意
味でのジルコニアを指す。
従来ジルコニウムの塩水溶液を水熱の加圧下で120〜
30σCで加熱処理することによりジルコニアのハイド
ロゾルを得る方法は知られており(G、AIexand
er et al、; USPat、 2,984.6
28 )、またジルコニウム塩水溶液を長時間煮沸する
ことによりジルコニア微粒子懸濁液が得られることも既
知である( A、 C1earfield; Inor
g、Chem、 、i、146(1’964)。
しかしながら前者では高圧下高温度でかなりの長時間処
理を要し、また後者は一層長大な熱処理時間が必要で、
何れも工業的な大量生産に適しない非能率のものである
ばかりか、この生成微粒子の特性は十分のものとはいえ
ず、特に2次凝集粒子の大きさは通常1000Aを越え
、はとんど工業的に応用されなかった。
本発明者は基礎的研究によってこのジルコニア微粒子の
生成反応の進行の程度を定量的に決定する方法を始めて
確立し、この方法によって種々の条件下で多数の実験を
繰返した結果、遂に過酸化水素の反応促進効果と超微粒
子化効果を発見した。
ジルコニウム塩1例えば0.2 mo I//の塩化ジ
ルコニル水溶液を還流冷却器付のフラスコ中で100時
間程度煮沸し続けると溶液中のジルコニウムはほぼ完全
に単斜型のジルコニア結晶となり、これは分離乾燥後。
真空中40σCの熱処理でもほとんど変化せずX線的に
単斜型のみを示す。またジルコニウム塩水溶液にアンモ
ニア水を加え生成する水酸化物の沈澱を減圧下で脱水し
真空中で40σCに熱処理したものはX線的に正方型の
ジルコニアに結晶化している。従っである時間加熱処理
した反応過程にある懸濁液にアンモニアを加え、得られ
る沈澱を注意深く減圧下で乾燥し、真空中40σCに熱
処理すれば単斜型ジルコニアと正方型ジルコニアの混合
物が得られ、その量比は粉末X線回折で容易に知ること
ができ、それは溶液中でのジルコニアの生成反応の進行
の程度を示す正確な尺度となる。
この方法による実験結果の比較は単に白濁の程度の比較
とは著しく異る結果を与える。例えば0.2 no l
/e濃度の塩化ジルコニル水溶液300 CCを還流冷
却器付フラスコ中で20時間煮沸し続けると、溶液は完
全に白濁するが生成したジルコニア微粒子の量は全体の
ジルコニアの10%程度に過ぎないことが分かり、一方
同じ0.2m0IA濃度の塩化ジルコニル水溶液を9本
発明方法により予めイオン交換樹脂で C「を一部OH
−に換え溶液のPH値を2.0とし、さらに過酸化水素
水(31%)lQccを加えて300 CCとした溶液
を同じフラスコ中で同じ(20時間煮沸した場合には溶
液は薄く乳濁した程度であるの1とジルコニア微粒子の
生成量は100%で生成反応が既に完了していることを
示す。これは本発明方法が加水分解による結晶質ジルコ
ニアの生成反応を顕著に促進させることおよびその生成
物ジルコニアが極めて微細な超微粒子であることを示す
ものである。
本発明は上記のように、ジルコニア生成反応の促進、高
効率化による工業生産上の利点と、生成単斜ジルコニア
の超微粒子性に基づく特性上の利点によって経済的価値
の著しく高いものであるが、これはすべて製造において
過酸化水素を出発ジルコニウム塩水溶液に加えることに
起因する。本発明方法は濃度0.05〜2.0mOl/
lのジルコニウムの塩水溶液に、溶液中のジルコニウム
の量のモル比で約1/2以上の量の過酸化水素を加え、
80〜300°Cで加熱処理することを特徴とする。ま
た過酸化水素添加とともにアンモニアの添加あるいはイ
オン交換樹脂処理工程を加えて加熱処理することを特徴
とする。ジルコニウ塩溶液の濃度は0.05mol/d
では効率が低すぎ、 2.Qmol//では操作が極め
て困難となり、 0.05〜2.0mO+/′e内が実
際的な濃度範囲であり、0.2〜1.0m0+Aがより
好のもしく゛濃度範囲である。
加水分解による結晶質ジルコニア生成のさらに詳細な進
行状況を種々な条件に対し比較して第1図に示す。図は
0.2mOI/lの濃度の塩化ジルコニル水溶液300
 CCを還流冷却器付フラスコ中で煮沸し続けた場合の
時間的変化を示し、横軸は煮沸時間、縦軸は溶液中の全
ジルコニウム量に対する生成ジルコニア微粒子の量のモ
ル比である。また図中各面線に付された数字は出発時(
煮沸前)の溶液の条件を°示し、イオン交換樹脂で調整
された溶液のPH値および過酸化水素水(31%)の添
加量(CC)である。
図から明らかなように、単に塩化ジルコニル水溶液を加
熱処理だけする場合には。
ジルコニア微粒子の生成反応を完了させるのに60時間
もの長時間の連続煮沸が必要となるが1本発明方法であ
る過酸化水素添加(0,2M、 H□0i−10)によ
って顕著な反応促進効果が認められ、さらにPHを2.
0とし且過酸化水素を添加することによって(0,2M
、 PH2゜H,02−10)生成反応完了までの時間
は約1/′3程度に短縮されることが分る。
次に示す表は第1図と同様の実験において添加する過酸
化水素の量と20時間煮沸後の単斜結晶ジルコニア微粒
子生成量を比較したものであり、少量の過酸化水素添加
でも既に明瞭な反応促進効果か認められるが。
溶液中ジルコニアのモル粉に対し等モル(1:1)の過
酸化水素の添加の場合に最大の促進効果が現われ、約1
/2♀ル比以上が実際的であることを示す。
0     0      0.10 2     0.28    0.153     0
.42    0.355     0.77    
0.707     1.00    1.0010 
    1.43    0.95100    14
.3     0.85さらに第2図は塩化ジルコニル
の濃度の高い場合での本発明の効果を示したもので。
溶液のPH調製にアンモニア水を加えた例である。第1
図と同様2図中に溶液300 CCに対するアンモニア
水(28%)の添加量(CC)を示した。塩化ジルコニ
ルの溶液が濃くなると本発明の効果は一層顕著であり、
単に溶液を煮沸しただけでは9.5mo l/4では4
0時間以上で始めて僅かにジルコニアが生成し始め、 
Q、gmol/1以上の濃度のものではジルコニアは全
く生成しないが、過酸化水素とアンモニアの添加によっ
て高濃度溶液からでも比較的短時間に単斜結晶ジルコニ
ア超微粒子が生成する。図は溶液中に含有するジルコニ
ウム量と生成結晶化するジルコニアのモル比であるから
、高濃度のものが如何に高効率となるかが分る。
本発明方法における加熱処理は必ずしも煮沸を要しない
。本発明は100°C以下でも効果があり、また加圧雰
囲気下の高温処理でも同様の効果を示す。この実−的な
処理温度範囲は生成速度および装置などから80〜30
0°Cである。第3図は100°C以上での本発明の効
果を示すもので、 Q、2mol/eの塩化ジルコニル
溶液を水蒸気加圧下で130”(’に保持した結果であ
る。この場合にも予め過酸化水素を添加後1時間煮沸し
た透明液は無添加溶液に比らべ倍以上の生成速度を示す
本発明により生成する単斜結晶ジルコニア超微粒子は、
粉末X線回折のピークの半価幅から求めた結晶子径がす
べて30〜1ooXで、唯単に溶液を煮沸処理または低
温で水熱処理した場合とほとんど同じであるが。
電子顕微鏡観察によればその2次凝集粒子の大きさには
顕著な差異がある。すなわち通常はジルコニア生成反応
の完?−1iに2次凝集粒子の径は100OA以上とな
りこれは容易に分割されない強固な結”合をなすが1本
発明方法による2次凝集粒子は反応完了時で6500A
 以下である。
本発明で過酸化水素の作用の本質は必ずしも明らかでは
ないが、生成するジルコニアの2次凝集粒子の微細化に
は不可欠であり、従って過酸化水素は結晶成長よりもむ
し・ろ結晶核生成に効果があると考えられる。
またアンモニアあるいはPH調整は2次段W粒子の微細
化に直接的に後立たないから核生成よりもむしろ結晶成
長促進に効果があると考えられる。何れにしても1本発
明JJ法は単斜結晶ジルコニア微粒子の生成を電動率化
し、生成物を超微細化する。すなわち、単斜結晶ジルコ
ニア超微粒子の工業的大量生産を可能にするとともに、
超微粒1−化によってその応用製品を高品位化する(゛
、のである。
本発明によって得られる結晶質ジル−Iア超微粒子はま
ずコロイドゾルの形で生成する。このコロイドゾルは2
次凝集粒子が極めて超微細なため、安定性が高(、高品
位であり2合成繊維の艶消し、耐熱塗布剤などとして応
用する場合、従来品に比ら・\。
同一のジルコニア濃度で数倍の被覆特性り一・発揮でき
る。またこのゾルにアンモニア等の塩基を加え懸濁粒子
を凝集沈降させ、アルコール、アセトン等の極性有機溶
媒で水分を置換し乾燥すれば、結晶質ジルコニアの孤立
した超微粒子から成る微粉末が得られるが、これは従来
得られた如何なるジルコニア粉末よりも易焼結性であり
、特異である。例えばこの粉末成形物は110σCの低
温でほとんど理論密度の単斜結晶のみからなる高純度ジ
ルコニア焼結体を与える。これは従来ホットプレスある
いは水熱下の特殊な方法でしか得られていないものであ
る。
またこの°ゾルまたは粉末は2次凝集粒子が極めて超微
細なため他の粉末との混合性に優れ、ジルコン酸鉛の製
造等固体反応用原料として使用すれば接触面積の増大の
結果著しく高反応性、低温炉活性であり、その他のセラ
ミック用添加剤として最も高分散性であり、微量の均一
な添加が可能となる。
第1図、第2図、第3図および表は本発明方法の実施例
であり1本発明方法(白丸)が従来法(黒丸)に比らべ
て、結晶質ジルコニア微粒子の生成速度、効率が非常に
優れていることを示す実施例である。結晶質ジルコニア
のコロイドゾルおよび微粉末についての具体的な実施例
を示せば下記のようである。
実施例1゜ 特級試薬塩化ジルコニル(ZrOCl 、 gH20)
約2Ofを蒸留水約300 CCに溶解して約0.2m
olAの溶液とし、イオン交換樹脂(アンバーライトI
R−45) :c処理して溶液のPHを2.0とし、こ
れに過酸化水素水(31%)を1Qcc加え、この溶液
を還5艷冷却器付フラスコ中で20時間煮沸して半透明
乳濁のゾルを得た。この懸濁粒子は粉末X線回折によれ
ば結晶子径約50人であり、電子顕微鏡観察によればこ
の懸濁粒子は結晶子の凝集した2次粒子でその大きさは
平均300Aであった。
実施例2゜ 特級試薬塩化ジルコニル(Zr0C128H20) 4
゜97gを蒸留水約300 ccに溶解して約1.(ト
)ol/1の溶液とし、これに過酸化水素水(31%)
を99cc加えて攪拌し、さらにアンモニア水(28%
)30CCを徐々に加え、この溶液を還流冷却器付フラ
スコ中で50時間約100°Cに加熱して乳濁状のゾル
を得た。このゾルにアンモニア水を加えると懸濁粒子は
凝集沈降するので、これをデカンテーションし、水をア
セトンで置換し、濾過、乾燥させた。
この粉末は光学顕微鏡および電子顕微鏡の観察によれば
、比較的大きな凝集粒子は単に物理的な付着に近い壊れ
易い′ものであり。
強固な2次凝集粒子の大きさは500A以下であること
が認められる。この粉末は乾燥したものをそのまま金型
中2t/cd の成形圧で直径16IIIMの円板に成
形後空気中で110σCに1時間焼成しただけで、理論
密度の96%のかさ密度の単斜結晶のみからなる高純度
緻密な多結晶体を与えた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法が従来法に比らべて著しく高能率で
あることを示すグラフである。第2図は本発明方法が従
来不可能であった濃度領域でも可能であることを示すグ
ラフである。第3図は本発明方法が水熱領域でも有効で
あることを示すグラフである。 何れも白丸が本発明方法で黒丸が従来法である。 図面の浄書(内容に変更なL) o   to    to   JoJ煮帰晴間(hr
) 昆/固 煮 沸 時間(h、) A2rE tclllafim闇(hl) 第3面 手続続正書(自発) 昭和57年1月211日 1、事件の表示 昭和56年特許願第177694号 2、発明の名称 結晶質ジルコニアのコロイドゾル、微粉末、および製造
方法 8、補正をする者 事件との関係   出願人 明細書の特許請求の範囲並びに発明の詳細な説明の欄5
、補正の内容 別紙のとおり (1)  明細書の特許請求の範囲を下記のように訂正
します。 (1)含まれるジルコニウムのほとんどが結晶子30〜
100Aの単斜ジルコニアであり、その2次凝集粒子の
平均径が500iを越えないことを特徴とする結晶質ジ
ルコニアのコロイドゾル。 (2)容易に分離しない強固な2次凝集粒子の平均径が
50OAを越えないことを特徴とする結晶質ジルコニア
の微粉末。 (3)濃度0.05〜2.0mo I/l (7) シ
ル:l ニラA (7) 塩水溶液に、 適当量の過酸
化水素または過酸化水素を生成する化合物 を加え、8
0〜300’Cに加熱処理することを特徴とする結晶質
ジルコニア超微粒子の製造方法。 (4)ジルコニウムの塩水溶液にアンモニア等の塩基を
加えるか、イオン交換樹脂等で処理して該溶液のPHを
高める工程を含む前記第3項記載の方法。 0)明細書の発明の詳細な馴を下記のように訂正します
。 1)明細書第3頁第11行目「通常1000人を越え。 はとんど・・・」を「通常1000Aを越え、特に前者
では2次粒子の大きさが不均一であり、はとんど・・・
」に訂正する。 11)明細書第6頁第6行目「溶液中のジルコニウムの
量のモル比約3/2以上の量の過酸化水素を加え、」を
「適当量の過酸化水素または過酸化水素を生成する化合
物を加え、」に訂正する。 111)明細書第6頁第13行目[mo1/lでは効率
が低すぎ、  2.0m01/lでは・・・」を「mo
l/e以下では効率が低すぎ、 、2.Omol/1以
上では・・・」に訂正する。 1iii)  明細書第8頁第7行目「・・・を示す。 」の次に「また溶液中に過酸化水素を生成す憂過酸化ソ
ーダ、過酸化マグネシウム等も同様の促進効果を与える
。」を追加する。 ■)明細書第10頁第15行目「500λ以下である−
を[500A以下でかつ1粒径がほぼ均一である−に訂
正する。 iV)  明細書第11頁第6行目と第14行目の、お
よび同第12頁第11行目の「超微細」をすべて。 「均一超微細」に訂正する。 vll)明細書第13頁第16行目「平均300人」を
「はぼ均一で約300A Jに訂正する。 VOIO明細書第14頁第13行目「この粉末は乾燥・
・」を「この粉末は極めて易焼結性で、乾燥・・・」に
訂正する。 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和56年特許願第1号7694号2
、発明の名称 結晶質ジルコニアのコロイドゾル、微粉末、および製造
方法 3、補正する者 事件との関係   特許出願人 住所 愛知県愛知郡長久手町大字熊張字早稲田56 昭和57年2月23日 5、補正の対象 図面 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)含まれるジルコニウムのほとんどが結晶子30〜1
    00Aの単斜ジルコニアであり。 その2次凝集粒子の平均径が50OAを越えないことを
    特徴とする結晶質ジルコニアのコロイドゾル。 ■ 容易に分離しない強固な2次凝集粒子の平均径が5
    0OAを越えないことを特徴とす結晶質ジルコニアの微
    粉末。 (3)濃度0.05〜2.0mo l// (7) シ
    ルニア 二’) A (D 塩水溶液に、溶液中のジル
    コニウムの量のモル比で約1/2以上の量の過酸化水素
    を加え、80〜30σCに加熱処理することを特徴とす
    る結晶質ジルコニア超微粒子の製造方法。 ■ ジルコニウムの塩水溶液にアンモニア等の塩基を加
    えるか、イオン交換樹脂等処理して該溶液のPHを高め
    る工程を含む前記第3項記載の方法。
JP17769481A 1981-11-05 1981-11-05 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法 Granted JPS5879818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17769481A JPS5879818A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17769481A JPS5879818A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266830A Division JPH0764563B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 結晶質ジルコニアの微粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879818A true JPS5879818A (ja) 1983-05-13
JPS6143286B2 JPS6143286B2 (ja) 1986-09-26

Family

ID=16035467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17769481A Granted JPS5879818A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879818A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128924A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸化ジルコニウム系微粉末の製法
US4722833A (en) * 1985-12-10 1988-02-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
JPS63156086A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 日産化学工業株式会社 セラミツクス成型物の改質法
US4788045A (en) * 1985-03-01 1988-11-29 Rhone-Poulenc Specialites Chimiques Stabilized zirconia a process for its preparation and its application in ceramic compositions
US4873064A (en) * 1985-03-04 1989-10-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Powder of coagulated spherical zirconia particles and process for producing them
US5037579A (en) * 1990-02-12 1991-08-06 Nalco Chemical Company Hydrothermal process for producing zirconia sol
US5223176A (en) * 1988-09-30 1993-06-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Zirconia sol and method for making the same
EP1570999A2 (en) 2004-03-01 2005-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet recording medium
WO2006115043A1 (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. 酸性ジルコニアゾル及びその製造方法
JP2007031192A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Taki Chem Co Ltd セリア−ジルコニア固溶体ゾル及びその製造方法
JP2009167085A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd ジルコニアゾルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889261B2 (ja) 2013-10-18 2016-03-22 第一稀元素化学工業株式会社 酸化ジルコニウム−酸化チタン複合ゾル及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
POWDER TECHNOLOGY=1980 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788045A (en) * 1985-03-01 1988-11-29 Rhone-Poulenc Specialites Chimiques Stabilized zirconia a process for its preparation and its application in ceramic compositions
US4873064A (en) * 1985-03-04 1989-10-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Powder of coagulated spherical zirconia particles and process for producing them
JPS62128924A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸化ジルコニウム系微粉末の製法
US4722833A (en) * 1985-12-10 1988-02-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
JPS63156086A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 日産化学工業株式会社 セラミツクス成型物の改質法
JP2550547B2 (ja) * 1986-12-19 1996-11-06 日産化学工業株式会社 セラミツクス成型物の改質法
US5223176A (en) * 1988-09-30 1993-06-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Zirconia sol and method for making the same
US5037579A (en) * 1990-02-12 1991-08-06 Nalco Chemical Company Hydrothermal process for producing zirconia sol
EP1570999A2 (en) 2004-03-01 2005-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet recording medium
WO2006115043A1 (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. 酸性ジルコニアゾル及びその製造方法
US7691910B2 (en) 2005-04-18 2010-04-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. Acidic zirconia sol and production method of the same
US8058318B2 (en) 2005-04-18 2011-11-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Acidic zirconia sol and production method of the same
JP2007031192A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Taki Chem Co Ltd セリア−ジルコニア固溶体ゾル及びその製造方法
JP4582789B2 (ja) * 2005-07-25 2010-11-17 多木化学株式会社 セリア−ジルコニア固溶体ゾル及びその製造方法
JP2009167085A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd ジルコニアゾルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143286B2 (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU596390B2 (en) High-dispersion sol or gel of monoclinic zirconia supermicrocrystals and production of the same
US4810680A (en) Preparation of high purity, homogeneous zirconia mixtures
JP2005519020A (ja) ナノサイズの安定化ジルコニアを製造する方法
AU2014229482B2 (en) Rutile titanium dioxide nanoparticles and ordered acicular aggregates of same
DE3633309C2 (de) Zusammensetzung auf der Basis von Zirkoniumdioxid und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5879818A (ja) 結晶質ジルコニアのコロイドゾル及びその製造方法
JP3284413B2 (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造方法
JPH0472774B2 (ja)
JP2005255450A (ja) 酸化ジルコニウム結晶粒子とその製造方法
JPS6197134A (ja) ジルコニア系凝集粒子粉末および製造方法
JPH0346407B2 (ja)
JPH0624977B2 (ja) 針状二酸化チタン及びその製造方法
JPS58217430A (ja) ジルコニア系微粉末および製造方法
JPH0764563B2 (ja) 結晶質ジルコニアの微粉末及びその製造方法
JP2528462B2 (ja) 六チタン酸ナトリウム微細粒子粉末の製造法
JPH03141115A (ja) 酸化イットリウム微粉末の製造方法
JPS58213633A (ja) 酸化アルミニウムの製造方法
JPH06321541A (ja) ジルコニア単分散球状超微粒子粉末の製造方法
JPH0472775B2 (ja)
JP3265597B2 (ja) ジルコニア微粉末の製造方法
JP2882040B2 (ja) 水和ジルコニアゾルの製造方法
JPS61174116A (ja) ペロブスカイト型酸化物の製造法
JP3257095B2 (ja) ジルコニア粉末の製造方法
JPH04367512A (ja) 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法
JP4247812B2 (ja) 板状チタン酸複合酸化物粒子およびその製造方法