JP2015070123A - 半導体レーザモジュール及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015070123A
JP2015070123A JP2013203405A JP2013203405A JP2015070123A JP 2015070123 A JP2015070123 A JP 2015070123A JP 2013203405 A JP2013203405 A JP 2013203405A JP 2013203405 A JP2013203405 A JP 2013203405A JP 2015070123 A JP2015070123 A JP 2015070123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical waveguide
optical
waveguide
laser chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013203405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5837015B2 (ja
Inventor
中村 幸治
Koji Nakamura
幸治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Photonics Electronics Technology Research Association
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Photonics Electronics Technology Research Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Photonics Electronics Technology Research Association filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2013203405A priority Critical patent/JP5837015B2/ja
Priority to US14/309,114 priority patent/US20150093069A1/en
Publication of JP2015070123A publication Critical patent/JP2015070123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837015B2 publication Critical patent/JP5837015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02375Positioning of the laser chips
    • H01S5/0238Positioning of the laser chips using marks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02375Positioning of the laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】反射戻り光の影響を受けにくい半導体レーザモジュールを低コストで提供する。
【解決手段】Si導波路23が形成されたシリコン基板21上に、光導波路13が形成された半導体レーザチップ1をフリップチップ実装する。光導波路13及びSi導波路23の光軸を、レーザ光の出射面及び入射面の垂線と所定の角度をなすように設定し、光導波路13の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、Si導波路23の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように、シリコン基板21上における半導体レーザチップ1の搭載位置を決定する。決定した搭載位置に半導体レーザチップ1を位置合わせするためのアラインメントマーク27−1,27−2をシリコン基板21に、その対となるアラインメントマーク16−1,16−2を半導体レーザチップ1に備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、導波型半導体レーザと光導波路とを光結合させてなる半導体レーザモジュール及びその製造方法に関する。
光ケーブル接続用の光導波路をシリコン基板上に形成し、導波型半導体レーザの光導波路と光結合させてなる半導体レーザモジュールにおいては、パッシブアライメントを用いて半導体レーザチップをフリップチップ実装する方法が注目されている。このパッシブアライメントを用いたフリップチップ実装方法によれば、レーザ光を出射させながら個別に搭載位置の微調整を行うアクティブ調芯作業が不要となるので、半導体レーザモジュールの製造効率が高まり、製造コストを低減させることができる。
広帯域・低遅延・低消費電力といった特性が重要視される光インターコネクトの分野では、高密度で低コストな実装技術が求められるため、多モード縦発振するファブリ・ペロ(FP:Fabry-Perot)型の半導体レーザが多く利用されている。
一方、波長多重による多チャンネル通信や、長距離の通信を行うためには、FP型の半導体レーザではなく、単一縦モード発振する分布帰還(DFB:Distributed Feedback )型半導体レーザが利用される。ところが、DFB型半導体レーザは、外部からの反射戻り光の影響を受け易く、伝送時の光の品質が劣化するという欠点をもつ。そこで、DFB型半導体レーザを用いて半導体レーザモジュールを構成する場合には、通常、光導波路と半導体レーザとの間に反射戻り光を遮蔽するための光アイソレータを装備していた。しかし、光アイソレータは、モジュールを小型化しようとするとスペース的に実装が困難であるし、コスト的にも高額になってしまうことから、シリコン系の光導波路を有する半導体レーザモジュールにはDFB型半導体レーザは利用されてこなかった。
非特許文献1には、シリコン導波路が形成された基板上に半導体レーザ素子をフリップチップ実装するときの、結合効率及び位置ずれトレランスを向上するためのスポットサイズ変換技術が記載されている。ただし、光源として利用しているのは、FP型半導体レーザである。
羽鳥、外7名、「トライデント型スポットサイズ変換器を用いたSi基板上集積光源」、2012年5月、電子情報通信学会技術研究報告、vol. 112、no. 62、LQE2012-4、p. 15-20
シリコン基板上には、半導体レーザ駆動用ドライバ及び、光受信器で受信した信号の処理回路等の電子回路を形成することができる。したがって、シリコン基板上にこれらの電子回路と光導波路とを形成し、半導体レーザ光源と光受信器とを搭載することで、光電子融合デバイスを構成することが可能となる。
ただし、シリコンは間接遷移型半導体であるので、シリコンそのものを光源として利用することは難しい。そこで、InPなどのIII−V族半導体による半導体レーザを光源として使用し、この光源とシリコン製の光導波路(以下、「Si導波路」と略記する。)とを光結合させる方法が提案されている。このとき、Si導波路とIII−V族半導体レーザとの光結合には、パッシブアライメントを用いたフリップチップ実装を適用することで、製造コストを下げることが可能となる。
これまでの光電子融合デバイスは、主にインターコネクションをターゲットとしていたので、用いる光源にはFP型半導体レーザが利用されている。このFP型半導体レーザは、反射戻り光の影響を受けにくいので、特に、反射戻り光対策を講じる必要はなかった。
一方、波長多重通信や長距離通信のために、FP型半導体レーザを単一縦モード発振させて用いる場合には、外部共振器をSi導波路で形成し、波長を制御する方法が用いられてきた。しかし、この方法では、構造が複雑となるので装置の小型化が難しい、光信号の消光比が十分でない、といった問題が生じる。
そこで、元々単一縦モード発振するDFB型半導体レーザの出力を直接変調させて用いる方法が考えられるが、DFB型半導体レーザは、反射戻り光の影響を受け易いという課題があった。
本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、反射戻り光の影響を受けにくい半導体レーザモジュールを低コストで提供することを目的とする。
前記の課題を解決するために、本発明は、出射されるレーザ光を導波するための第1の光導波路が形成された半導体レーザチップが、第2の光導波路が形成されたメサ構造体を備えるシリコン基板上に、フリップチップ実装されてなる半導体レーザモジュールであって、前記第1の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の出射面となる前記半導体レーザチップのへき開端面の垂線と所定の角度をなし、前記第2の光導波路の光軸は、前記第2の光導波路の入射面となる前記メサ構造体のへき開端面の垂線と前記所定の角度をなし、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、前記第2の光導波路の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように決定された、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの搭載位置に、前記半導体レーザチップをパッシブアラインメント実装するための2以上の位置合わせ箇所のそれぞれに対応するアラインメントマークを、前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備えるものとした。
また、他の本発明は、出射されるレーザ光を導波するための第1の光導波路が形成された半導体レーザチップが、第2の光導波路が形成されたメサ構造体を備えるシリコン基板上に、フリップチップ実装されてなる半導体レーザモジュールであって、前記第1の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の出射面となる前記半導体レーザチップのへき開端面の垂線と所定の角度をなし、前記半導体レーザチップの前記へき開端面と、前記第2の光導波路の入射面となる前記メサ構造体のへき開端面とが平行であり、前記第2の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が前記第2の光導波路の入射面で屈折して入射するときの屈折光と平行になるように設定され、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、前記第2の光導波路の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように決定された、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの搭載位置に、前記半導体レーザチップをパッシブアラインメント実装するための2以上の位置合わせ箇所のそれぞれに対応するアラインメントマークを、前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備えるものとした。
また、他の本発明は、前記の半導体レーザモジュールを製造する製造方法であって、前記1組以上のアライントマークを用いて、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの前記搭載位置に、前記半導体レーザチップがパッシブアラインメント実装されるものとした。
本発明によれば、反射戻り光の影響を受けにくい半導体レーザモジュールを低コストで提供することができる。
本発明の実施形態に係る半導体レーザモジュールの構成例を示す図であり、(a)は全体構成を示す平面図、(b)はその一部を拡大して示した図である。 導波路型の半導体レーザチップの構成例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は光導波路の光軸方向の積層構造例を示した断面図である。 光導波路及びバンプ電極が形成されたシリコン基板の構成例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は光導波路の光軸方向の積層構造例を示した断面図である。 半導体レーザチップの光導波路とシリコン基板の光導波路との光結合を説明する図であり、(a)はスポットサイズ変換機構を有する光導波路との光結合を説明するための拡大平面図、(b)と(c)はそれぞれ実施形態1と実施形態2における光導波路間の位置関係を説明するための図である。 従来の半導体レーザモジュールの構成例を示す図であり、(a)は全体構成を示す平面図、(b)はその一部を拡大して示した図である。
以下、本発明を実施するための形態について、適宜図面を参照して詳しく説明する。
図5は、従来の半導体レーザモジュールの構成例を示す図であり、(a)は全体構成を示す平面図、(b)はその一部を拡大して示した図である。
従来の半導体レーザモジュールの多くは、反射戻り光の影響を受けにくいFP型半導体レーザを光源として使用している。その場合、図5(a)に示すように、半導体レーザモジュール10Aは、通常、共にへき開端面に垂直な光軸をもつ半導体レーザチップ1Aの光導波路13Aと、シリコン基板21A上に形成されたSi導波路23Aとを正対させて光結合するように設計される。それによって、光導波路13A,23A間のギャップが同じであれば、両者の光軸がある程度ずれても、結合効率の低下が緩和されるので、位置ずれトレランスを大きくすることができる。なお、図5(a)の例では、シリコン基板21A上に、Si導波路23Aを含んで所定の積層構造を有するメサ構造体2Aが形成されるとともに、外部の光ケーブルと光結合するための光コネクタ部28Aが搭載されている。
また、図5(b)に示すように、シリコン基板21Aの表面には、例えば円形のアラインメントマーク27A−1,27A−2が印刷され、半導体レーザチップ1Aには、例えば正方形に貫通する開口部16A−1,16A−2が形成される。この2組、つまり、アラインメントマーク27A−1と開口部16A−1、及び、アラインメントマーク27A−2と開口部16A−2を、光学系センサを用いて同時に位置合わせすることにより、半導体レーザチップ1Aの搭載位置が調整される。それにより、半導体レーザチップ1Aは、シリコン基板21A上の所定位置にパッシブアラインメント実装される。
しかし、反射戻り光の影響を受け易いDFB型半導体レーザを光源として使用する場合は、図5(a)のような配置では反射戻り光の影響が大きくなって必要な結合効率が得られなくなってしまうという問題がある。
そこで、本発明の半導体レーザモジュールでは、反射戻り光の影響を減らすために、図1(a)に示すように、半導体レーザチップ1の光導波路13と、シリコン基板21上に形成されたSi導波路23との双方を、共に斜行させて備えるものとした。図1は、本発明の実施形態に係る半導体レーザモジュールの構成例を示す図であり、(a)は全体構成を示す平面図、(b)はその一部を拡大して示した図である。図1(a)に示すように、本実施形態に係る半導体レーザモジュール10では、半導体レーザチップ1の光導波路13と、シリコン基板21上に形成されたSi導波路23との双方の光軸が、レーザ光の出射面及び入射面となるへき開端面の垂線と所定値以上の角度をなしている。
それにより、Si導波路23からその光軸方向とは逆向きに出射される反射戻り光は、Si導波路23のへき開端面及び対向する光導波路13のへき開端面において一部が反射されるので、光導波路13への入射光量を減らすことができる。加えて、結合面におけるSi導波路23のスポットサイズを光導波路13のスポットサイズよりも大きくすることにより、光導波路13への反射戻り光の入射比率をさらに小さくすることができる。その結果、DFB型半導体レーザを光源として使用しても問題にならないレベルにまで、光導波路13への反射戻り光の入射光量を減らすことが可能となる。なお、図1(a)の例では、シリコン基板21上に、Si導波路23を含んで所定の積層構造をもつメサ構造体2が形成されるとともに、外部の光ケーブルと光結合するための光コネクタ部28が搭載されている。
また、図1(b)に示すように、シリコン基板21の表面には、例えば円形のアラインメントマーク27−1,27−2が印刷され、半導体レーザチップ1には、例えば正方形に貫通する開口部16−1,16−2がアラインメントマークとして形成される。この2組、つまり、アラインメントマーク27−1と開口部16−1、及び、アラインメントマーク27−2と開口部16−2を、光学系センサを用いて同時に位置合わせすることにより、半導体レーザチップ1の搭載位置が調整される。これにより、半導体レーザチップ1は、シリコン基板21上の所定位置にパッシブアラインメント実装される。
なお、図1のように、光導波路13,23を斜行させた場合、両者の光軸が図の上下方向にずれると、光導波路13,23間のギャップも変化するので、光軸方向のレーザ光のピーク位置もずれるることとなる。そこで、このピーク位置のずれをも考慮してアラインメントマーク27−1,27−2の印刷位置を設定することにより、結合効率の低下を緩和することができる。
図2は、本発明の実施形態に係る導波路型の半導体レーザチップの構成例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は光導波路の光軸方向の積層構造例を示した断面図である。図2(a)に示すように、半導体レーザチップ1には、光導波路13(黒塗り矢印にて出射方向を表記。)と、シリコン基板21上のアラインメントマーク27−1,27−2(図3(a)参照)との位置合わせ用の開口部16−1,16−2とが備えられている。
光導波路13は、その光軸が、レーザ光の出射面となる半導体レーザチップ1のへき開端面Cの垂線Pに対して、所定の角度θをなすように形成される。角度θは、おおよそ5°〜15°の範囲内で設定することが好ましいが、この範囲外であってもよい。
図2(b)は、光導波路13の光軸方向の積層構造例を示した図2(a)のA−A矢視断面図である。図2(b)に示すように、半導体レーザチップ1は、例えば、n型InPの基板11上に、n型InPのクラッド層12、InGaAsPの活性層からなる光導波路13、p型InPのクラッド層14、InGaAsPのキャップ層15が順に積層されて構成される。キャップ層15の上面と基板11の下面とには、光導波路(活性層)13に電圧を印加するための1対の電極(図示省略)が設けられ、この両者に印加する電圧をオンオフ制御することで、光導波路13の出射面からのレーザ光の出射タイミングが制御される。
また、DFB型の半導体レーザチップ1では、光導波路13を構成する活性層とクラッド層12またはクラッド層14との境界部分に、所定波長のレーザ光だけを導波するための回折格子(図示省略)が備えられる。
なお、図2(a)では、活性層からなる光導波路13の幅を拡大して描いているが、実際には、半導体レーザチップ1のサイズが長さ150〜400μm、幅200〜350μmであるのに対し、光導波路13の幅は1〜2μmに過ぎない。
図3は、光導波路及びバンプ電極が形成されたシリコン基板の構成例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は光導波路の光軸方向の積層構造例を示した断面図である。図3(a)に示すように、シリコン基板21には、Si導波路23が形成されたメサ構造体2と、バンプ電極26と、光コネクタ部28とが備えられている。
破線で搭載位置を示している半導体レーザチップ1との接合面には、半導体レーザチップ1に電源や各種制御信号を供給するための複数のバンプからなるバンプ電極26が設置される。光コネクタ部28は、Si導波路23と外部の光ケーブルとを光結合するために用いられる。
Si導波路23は、シリコン基板21上に積層されるメサ構造体2のなかに、リブ型、リッジ型、またはSiOなどの絶縁膜で覆われた細線型の形状で形成される。このメサ構造体2の積層構造は、例えば、シリコン基板21上に、SiOからなるクラッド層22、コア層となるSi導波路23、SiOからなるクラッド層24、保護膜としてのキャップ層25が順に積層されたものである。
また、後記するように、Si導波路23の入射面となる半導体レーザチップ1側の端部には、光導波路13のスポットサイズとSi導波路23のスポットサイズとを適合させて結合効率を高めるためのスポットサイズ変換機構を備えることが好ましい。
図4は、半導体レーザチップの光導波路とシリコン基板の光導波路との光結合を説明する図であり、(a)はスポットサイズ変換機構を有する光導波路との光結合を説明するための拡大平面図、(b)と(c)はそれぞれ実施形態1と実施形態2における光導波路間の位置関係を説明するための図である。
図4(a)に示すように、半導体レーザチップ1の光導波路13によって導波されたレーザ光は、半導体レーザチップ1のへき開端面である出射面から、そのスポットサイズに応じた所定の広がりをもって出射される。そこで、シリコン基板21側(メサ構造体2)の光導波路であるSi導波路23の入射端に、スポットサイズ変換機能を有する例えばトライデント型の導波路を備える。このトライデント型の導波路は、テーパ上の先端部を有する3本の導波路から構成され、外側の2本の導波路の間に入射するレーザ光を真ん中の導波路に導波することにより、入射光のスポットサイズを変換する。
したがって、光導波路13とSi導波路23とのギャップに応じたレーザ光の広がりをほぼカバーするように、Si導波路23の入射面におけるスポットサイズを光導波路13のスポットサイズよりも大きく設定することにより、結合効率の低下を緩和することができる。他方、Si導波路23からの反射戻り光は、メサ構造体2のへき開端面から、そのスポットサイズに応じた広がりをもって出射されるので、光導波路13への入射比率を両者のスポットサイズ比よりもさらに小さくすることができる。
図4(b)には、実施形態1における光導波路間の位置関係を示している。この実施形態1では、半導体レーザチップ1の基板11上に形成されるInP系の光導波路13の光軸と、シリコン基板21上に形成されるSi導波路23の光軸とは、いずれも基板のへき開端面の垂線と7°の角度をなすように設定されている。
このとき、光導波路13の出射面からの出射角、及びSi導波路23の入射面への入射角は、それぞれの導波路を形成する材料の屈折率から見積もることができる。例えば、通信波長帯での光導波路13を形成しているInP系材料の屈折率が3.3であれば、光導波路13からの出射角は約23.71°となる。また、同じ通信波長帯でのSiの屈折率が3.5であれば、Si導波路23への入射角は約25.25°となる。したがって、この両者の差分である約1.54°だけ傾けて、半導体レーザチップ1をシリコン基板21に搭載すればよい。また、半導体レーザチップ1とSi導波路23とを光結合するときの図の左右方向におけるギャップを1.0μmと仮定すると、光導波路13とSi導波路23とは、両者の対向する端面における中心点が図の上下方向に約0.44μmずれることとなる。そこで、半導体レーザチップ1の傾き角度と、2つの導波路の中心点間の距離が、算出した値となるように、シリコン基板21に印刷するアラインメントマーク27−1,27−2の位置を左右方向にやや傾けて設定する(図3(a)参照)。
図4(c)には、実施形態2における光導波路間の位置関係を示している。この実施形態2では、半導体レーザチップ1とシリコン基板21上のメサ構造体2とのへき開端面同士は互いに平行となっており、Si導波路23の光軸が、メサ構造体2のへき開端面の垂線と7°の角度をなすように設定されている。
このとき、前記した実施形態1と同じ材料を用いるものとすれば、Si導波路23への入射角は約25.25°となり、半導体レーザチップ1とメサ構造体2とのへき開端面同士は互いに平行なので、光導波路13からの出射角も同じく約25.25°となる。この出射角の値から光導波路13を形成するInP系材料の屈折率3.3を用いて逆算すると、光導波路13の光軸と半導体レーザチップ1のへき開端面の垂線とは、約7.43°の角度をなすこととなる。したがって、光導波路13の光軸が求めた角度となるように、光導波路13を形成する。また、この場合、光導波路13とSi導波路23とは、両者の対向する端面における中心点が図の上下方向に約0.47μmずれることとなる。そこで、半導体レーザチップ1の傾き角度はゼロで、2つの導波路の中心点間の距離が、算出した値となるように、シリコン基板21に印刷するアラインメントマーク27−1,27−2の上下方向の位置を設定する。
以上説明したように、これらの実施形態によれば、半導体レーザモジュールにおける半導体レーザチップ1の光導波路13とSi導波路23との双方を斜行させることによって、両者の結合面における反射戻り光の影響を低減することができる。また、パッシブアライメントを用いた半導体レーザチップのフリップチップ実装が可能となるので、半導体レーザモジュール10の製造コストを低減することができる。さらに、Si導波路23側にスポットサイズ変換機構を備えることで、アラインメントマーク27−1,27−2,16−1,16−2による位置合わせ時の位置ずれトレランスを大きくすることができる。
なお、前記の実施形態では、DFB型の半導体レーザを利用した例について説明したが、本発明は、ブラッグ反射を用いるDBR(Distributed Bragg Reflector)型の半導体レーザにも適用可能である。また、前記の実施形態では、Si導波路側にスポットサイズ変換機構を備える例について説明したが、スポットサイズ変換機構を半導体レーザチップの光導波路側に備えてもよいし、両者に備えてもよいし、両者ともに備えていなくても構わない。
また、前記の実施形態では、2つの位置合わせ箇所に設けられた円形と正方形とのアラインメントマークの対を、光学センサを用いて位置合わせする例について説明したが、位置合わせ箇所の数は3以上であってもい。また、任意の形状のアラインメントマークを用いることができる。さらに、位置合わせの方法は、光学センサを用いる方法に限られるものではなく、例えば、対となるアラインメントマーク同士を物理的に嵌合させる方法などであってもよい。
以上にて本発明を実施するための形態の説明を終えるが、本発明の実施の態様はこれらに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において各種の変形が可能であることは言うまでもない。
1 半導体レーザチップ
2 メサ構造体
10 半導体レーザモジュール
11 n型InP基板(基板)
12,14 クラッド層
13 光導波路(第1の光導波路)
15 コンタクト層
16−1,16−2 開口部(アラインメントマーク)
21 シリコン基板
22,24 SiOクラッド層
23 Si導波路(第2の光導波路)
25 キャップ層
26 バンプ電極
27−1,27−2 アラインメントマーク
28 光コネクタ部
前記の課題を解決するために、本発明は、出射されるレーザ光を導波するための第1の光導波路が形成された半導体レーザチップが、第2の光導波路が形成されたメサ構造体を備えるシリコン基板上に、フリップチップ実装されてなる半導体レーザモジュールであって、前記第1の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の出射面となる前記半導体レーザチップのへき開端面の垂線と所定の角度をなし、前記第2の光導波路の光軸は、前記第2の光導波路の入射面となる前記メサ構造体のへき開端面の垂線と前記所定の角度をなし、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、前記第2の光導波路の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように決定された、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの搭載位置に、前記半導体レーザチップをパッシブアラインメント実装するための2以上の位置合わせ箇所のそれぞれに対応するアラインメントマークを、前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備え、前記半導体レーザチップのアライメントマークは、開口部であり、前記シリコン基板のアライメントマークは、前記開口部に対応して印刷された印刷物であるものとした。
また、他の本発明は、出射されるレーザ光を導波するための第1の光導波路が形成された半導体レーザチップが、第2の光導波路が形成されたメサ構造体を備えるシリコン基板上に、フリップチップ実装されてなる半導体レーザモジュールであって、前記第1の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の出射面となる前記半導体レーザチップのへき開端面の垂線と所定の角度をなし、前記半導体レーザチップの前記へき開端面と、前記第2の光導波路の入射面となる前記メサ構造体のへき開端面とが平行であり、前記第2の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が前記第2の光導波路の入射面で屈折して入射するときの屈折光と平行になるように設定され、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、前記第2の光導波路の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように決定された、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの搭載位置に、前記半導体レーザチップをパッシブアラインメント実装するための2以上の位置合わせ箇所のそれぞれに対応するアラインメントマークを、前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備え、前記半導体レーザチップのアライメントマークは、開口部であり、前記シリコン基板のアライメントマークは、前記開口部に対応して印刷された印刷物であるものとした。

Claims (5)

  1. 出射されるレーザ光を導波するための第1の光導波路が形成された半導体レーザチップが、第2の光導波路が形成されたメサ構造体を備えるシリコン基板上に、フリップチップ実装されてなる半導体レーザモジュールであって、
    前記第1の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の出射面となる前記半導体レーザチップのへき開端面の垂線と所定の角度をなし、
    前記第2の光導波路の光軸は、前記第2の光導波路の入射面となる前記メサ構造体のへき開端面の垂線と前記所定の角度をなし、
    前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、前記第2の光導波路の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように決定された、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの搭載位置に、前記半導体レーザチップをパッシブアラインメント実装するための2以上の位置合わせ箇所のそれぞれに対応するアラインメントマークを、前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備える
    ことを特徴とする半導体レーザモジュール。
  2. 出射されるレーザ光を導波するための第1の光導波路が形成された半導体レーザチップが、第2の光導波路が形成されたメサ構造体を備えるシリコン基板上に、フリップチップ実装されてなる半導体レーザモジュールであって、
    前記第1の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の出射面となる前記半導体レーザチップのへき開端面の垂線と所定の角度をなし、
    前記半導体レーザチップの前記へき開端面と前記第2の光導波路の入射面となる前記メサ構造体のへき開端面とが平行であり、
    前記第2の光導波路の光軸は、前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が前記第2の光導波路の入射面で屈折して入射するときの屈折光と平行になるように設定され、
    前記第1の光導波路の光軸方向に出射されその出射面で屈折するレーザ光が、前記第2の光導波路の入射面で屈折してその光軸方向に入射するように決定された、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの搭載位置に、前記半導体レーザチップをパッシブアラインメント実装するための2以上の位置合わせ箇所のそれぞれに対応するアラインメントマークを、前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備える
    ことを特徴とする半導体レーザモジュール。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体レーザモジュールにおいて、
    前記半導体レーザチップは、分布帰還型レーザ構造を有し、前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、シングルモードで前記レーザ光を導波する
    ことを特徴とする半導体レーザモジュール。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体レーザモジュールにおいて、
    前記第1の光導波路と前記第2の光導波路とが対向する端面における前記第2の光導波路のスポットサイズを、前記第1の光導波路のスポットサイズよりも大きくするための、スポットサイズ変換機構を備える
    ことを特徴とする半導体レーザモジュール。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の半導体レーザモジュールを製造する製造方法であって、
    前記シリコン基板と前記半導体レーザチップとに備える前記アライントマークを用いて、前記シリコン基板上における前記半導体レーザチップの前記搭載位置に、前記半導体レーザチップがパッシブアラインメント実装される
    ことを特徴とする半導体レーザモジュールの製造方法。
JP2013203405A 2013-09-30 2013-09-30 半導体レーザモジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5837015B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203405A JP5837015B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 半導体レーザモジュール及びその製造方法
US14/309,114 US20150093069A1 (en) 2013-09-30 2014-06-19 Semiconductor laser module and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203405A JP5837015B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 半導体レーザモジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015070123A true JP2015070123A (ja) 2015-04-13
JP5837015B2 JP5837015B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=52740265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203405A Expired - Fee Related JP5837015B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 半導体レーザモジュール及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150093069A1 (ja)
JP (1) JP5837015B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053204A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 富士通株式会社 光デバイス及び光半導体装置
JP2019165120A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日亜化学工業株式会社 光モジュール
CN111694111A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
JP2021012990A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザ
JP2022009261A (ja) * 2018-03-20 2022-01-14 日亜化学工業株式会社 光モジュール
US11828991B2 (en) 2019-03-15 2023-11-28 Hisense Broadband Multimedia Technologies Co., Ltd. Optical module

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9239424B2 (en) * 2014-01-28 2016-01-19 International Business Machines Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
US10186829B2 (en) 2016-05-10 2019-01-22 Ii-Vi Incorporated Compact laser source with wavelength stabilized output
US11378762B2 (en) 2018-08-06 2022-07-05 Rockley Photonics Limited Method for III-V/silicon hybrid integration
US11953728B2 (en) 2018-08-06 2024-04-09 Rockley Photonics Limited Method for III-v/silicon hybrid integration
US11036005B2 (en) * 2018-08-06 2021-06-15 Rockley Photonics Limited Method for III-V/silicon hybrid integration
CN111948761A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527130A (ja) * 1990-12-07 1993-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路デバイス
JPH0878772A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp スタック型半導体レーザ装置の組立方法及び半導体レーザチップ
JPH08111563A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザーの作製方法及びチップ
JPH08153926A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Hitachi Ltd 半導体レーザチップの搭載方法およびその搭載装置
JP2000294867A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp 光集積型素子及びこれを用いた光学ヘッド装置
JP2002014256A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ光結合モジュール
JP2002277657A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nec Corp 集積光モジュール
JP2006171173A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Omron Corp 光モジュール及びその製造方法
JP2006338058A (ja) * 2001-10-24 2006-12-14 Hitachi Ltd 光導波路部材及び光モジュール
WO2007040108A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Anritsu Corporation 半導体光素子および半導体光素子を搭載した外部共振レーザ
JP2011040687A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2011085746A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Citizen Holdings Co Ltd レーザ光源
JP2011242602A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Fujitsu Ltd 光集積素子及びその製造方法
JP2012163614A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The Soa−plcハイブリッド集積偏波ダイバーシティ回路およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100277695B1 (ko) * 1998-09-12 2001-02-01 정선종 에스 오 아이 광도파로를 이용한 하이브리드 광집적회로용 기판 제조방법
JP3941334B2 (ja) * 2000-04-20 2007-07-04 株式会社日立製作所 光伝送モジュールおよびそれを用いた光通信システム
US6580850B1 (en) * 2000-11-24 2003-06-17 Applied Wdm, Inc. Optical waveguide multimode to single mode transformer
KR100637929B1 (ko) * 2004-11-03 2006-10-24 한국전자통신연구원 하이브리드형 광소자
JP4591122B2 (ja) * 2005-03-08 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 インターポーザ基板の製造方法、基板の位置合わせ方法、および光電子回路基板の製造方法
JP2007173375A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nec Corp 複合実装デバイス及びその製造方法
EP2182791A4 (en) * 2007-08-17 2015-07-15 Fujitsu Ltd APPARATUS AND METHOD FOR MOUNTING COMPONENT
WO2011083359A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Oclaro Technology Limited Laser system with highly linear output
JP6140923B2 (ja) * 2011-12-28 2017-06-07 富士通株式会社 スポットサイズ変換器、光送信器、光受信器、光送受信器及びスポットサイズ変換器の製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527130A (ja) * 1990-12-07 1993-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路デバイス
JPH0878772A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp スタック型半導体レーザ装置の組立方法及び半導体レーザチップ
JPH08111563A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザーの作製方法及びチップ
JPH08153926A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Hitachi Ltd 半導体レーザチップの搭載方法およびその搭載装置
JP2000294867A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp 光集積型素子及びこれを用いた光学ヘッド装置
JP2002014256A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ光結合モジュール
JP2002277657A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nec Corp 集積光モジュール
JP2006338058A (ja) * 2001-10-24 2006-12-14 Hitachi Ltd 光導波路部材及び光モジュール
JP2006171173A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Omron Corp 光モジュール及びその製造方法
WO2007040108A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Anritsu Corporation 半導体光素子および半導体光素子を搭載した外部共振レーザ
JP2011040687A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2011085746A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Citizen Holdings Co Ltd レーザ光源
JP2011242602A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Fujitsu Ltd 光集積素子及びその製造方法
JP2012163614A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The Soa−plcハイブリッド集積偏波ダイバーシティ回路およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053204A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 富士通株式会社 光デバイス及び光半導体装置
JP7025629B2 (ja) 2017-09-15 2022-02-25 富士通株式会社 光デバイス及び光半導体装置
JP2019165120A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日亜化学工業株式会社 光モジュール
US10958039B2 (en) 2018-03-20 2021-03-23 Nichia Corporation Optical module
JP2022009261A (ja) * 2018-03-20 2022-01-14 日亜化学工業株式会社 光モジュール
JP7189467B2 (ja) 2018-03-20 2022-12-14 日亜化学工業株式会社 光モジュール
CN111694111A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
US11828991B2 (en) 2019-03-15 2023-11-28 Hisense Broadband Multimedia Technologies Co., Ltd. Optical module
JP2021012990A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150093069A1 (en) 2015-04-02
JP5837015B2 (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837015B2 (ja) 半導体レーザモジュール及びその製造方法
US20210351562A1 (en) Optical device having a substrate and a laser unit that emits light into the substrate
US10826267B2 (en) Surface coupled systems
US10181694B2 (en) Optical module
US20140185980A1 (en) Silicon-On-Insulator Platform for Integration of Tunable Laser Arrays
JP6723451B2 (ja) 波長可変レーザ装置および波長可変レーザ装置の製造方法
JP2013251394A (ja) 半導体レーザ装置
JP6929103B2 (ja) 光モジュール
JP2022506323A (ja) 外部反射戻り光耐性レーザ
JP2019165120A (ja) 光モジュール
US20120148190A1 (en) Optical module and optical transmission device using the same
JP6271464B2 (ja) 光集積素子
JP2010245186A (ja) 半導体光通信モジュール及び、その製造方法
JP7326006B2 (ja) 光半導体素子、光サブアセンブリ、及び光モジュール
JP6610834B2 (ja) 波長可変レーザ装置
JP2010080707A (ja) 半導体光機能デバイス
WO2020246042A1 (ja) 表面出射型光回路及びそれを適用した表面出射型光源
JP6479293B1 (ja) 光送信デバイス
JP2016218327A (ja) 光送信モジュール、光送受信モジュール及び光モジュール基板
US20130315527A1 (en) Photocarrier-injecting variable optical attenuator
JP2019040040A (ja) 光機能モジュール、これを用いた光トランシーバ、及び光機能モジュールの製造方法
JP2015099860A (ja) 光半導体モジュール
JP2009162884A (ja) 光伝送アセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees