JP2015067416A - シート搬送装置、画像処理装置 - Google Patents

シート搬送装置、画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015067416A
JP2015067416A JP2013203541A JP2013203541A JP2015067416A JP 2015067416 A JP2015067416 A JP 2015067416A JP 2013203541 A JP2013203541 A JP 2013203541A JP 2013203541 A JP2013203541 A JP 2013203541A JP 2015067416 A JP2015067416 A JP 2015067416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
conveyance
discharge
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013203541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5921509B2 (ja
Inventor
能宗 輝光
Terumitsu Yoshimune
輝光 能宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013203541A priority Critical patent/JP5921509B2/ja
Priority to EP14186370.4A priority patent/EP2857336B1/en
Priority to US14/498,683 priority patent/US9505578B2/en
Priority to CN201410507983.8A priority patent/CN104512753B/zh
Publication of JP2015067416A publication Critical patent/JP2015067416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921509B2 publication Critical patent/JP5921509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Abstract

【課題】シート排出口からシート部材が排出される際に、適切な腰を確実に付けることができ、かつ、折れ目を付けることなく円滑に排出することが可能なシート搬送装置、及びこれを備えた画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10の用紙排出部30にシート搬送装置60が設けられている。シート搬送装置60の内部には、湾曲路26D2が形成する搬送ガイド64,65が設けられている。上側の搬送ガイド65に腰付け部材81が取り付けられている。腰付け部材81は、搬送方向の下流側の第1押圧部91と上流側のガイド部92とを有する。第1押圧部91は、排出ローラー対25のニップ部よりも下方に位置される部分であり、ガイド部92はニップ部よりも上方に位置される部分である。ガイド部92は、第1押圧部よりも幅方向に狭小に形成されている。
【選択図】図9

Description

本発明は、シート部材を搬送するシート搬送装置に関し、特に、シート部材に腰を付けてシート排出口から排出する機構を備えたシート搬送装置、及びこれを備えた画像処理装置に関する。
従来、コピー機やプリンターなどの従来の画像形成装置には、画像が形成された印刷用紙(シート部材)に腰を付けて排出する腰付け部材が設けられている(特許文献1乃至3参照)。印刷用紙の腰は、印刷用紙に曲げ方向の力を与えたときの抵抗性を示すものであり、「こわさ」或いは「剛度(ごうど)」とも称されている。従来の腰付け部材は、一対の排出ローラー対によって印刷用紙が挟持されつつ排出される際に、排出ローラー対のニップ部よりも下方又は上方へ印刷用紙を押圧して湾曲させる。これにより、印刷用紙の腰の力を高めている。この腰付け部材が設けられることにより、排出された印刷用紙が直ぐに垂れ下がるのが防止される。つまり、腰付けされた印刷用紙は、腰付けがされていない印刷用紙よりも排出口から離れた位置で垂れ下がり、排紙トレイ上の印刷用紙に接触する。その結果、排出された印刷用紙と排紙トレイ上の印刷用紙との接触領域が小さくなり、接触時間も短くなり、また、接触時の押しつけ力も小さくなる。このため、排紙トレイ上に積載されている印刷用紙の積載状態を乱したり、積載順序を乱したりすることが防止される。
特開平1−267252号公報 特開2005−263418号公報 特開2006−62855号公報
しかしながら、従来の腰付け部材は、排出ローラー対の近傍付近において印刷用紙の紙面に垂直な方向へ突出している。そのため、排出口に向かう排出方向へ印刷用紙が搬送された場合に、印刷用紙の排出方向の先端が腰付け部材に接触したときの負荷によって、印刷用紙の排出が阻害されるおそれがある。特に、光沢紙などのコート紙は、表面の摺動抵抗が大きいため、腰付け部材との接触摩擦による負荷によって排出方向への搬送が停止され、用紙詰まりを引き起こすおそれがある。一方、印刷用紙との接触時の負荷を軽減するために腰付け部材が印刷用紙を押圧する際の接触部を小さくすることが考えられる。しかしながら、腰付け部材の前記接触部を小さくすると、排出方向に延びる筋状の折れ目が印刷用紙に付くおそれがある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、シート排出口からシート部材が排出される際に、適切な腰を確実に付けることができ、かつ、折れ目を付けることなく円滑に排出することが可能なシート搬送装置、及びこれを備えた画像処理装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート搬送装置は、一対の排出ローラー対と、第1腰付け部材と、を備える。前記一対の排出ローラー対は、シート排出口に至る排出路を挟んで互いに対向するように配置され、前記排出路を搬送されるシート部材を挟持して前記シート排出口から外部へ排出する。前記第1腰付け部材は、一方の排出ローラー側の搬送ガイド部材から前記排出路へ向けて突出し、且つ、前記排出ローラー対のニップ部からシート搬送方向の上流側に延在しており、前記排出路を搬送されるシート部材と接触して押圧することによりシート部材に腰を付ける。前記第1腰付け部材は、前記シート搬送方向に直交する前記排出路の幅方向において前記ニップ部に対応する位置に設けられ、前記ニップ部よりも他方の排出ローラー側に位置する第1押圧部と、前記第1押圧部よりも前記シート搬送方向の上流側に設けられ、前記排出路を搬送されるシート部材の先端を前記ニップ部へ向けて案内するガイド部と、を有する。前記ガイド部は、前記第1押圧部よりも前記幅方向に対して狭小である。
本発明の他の局面に係る画像処理装置は、前記シート搬送装置を備える。
本概要は、添付の図面を適宜参照しつつ、以下の詳細な説明に記載される概念をまとめたものを簡略化した形態で紹介するために設けられる。本概要は、請求項に記載の主題の重要な特徴または本質的な特徴を特定することを意図したものではなく、また、請求項に記載の主題の範囲を限定することを意図したものでもない。さらに、請求項に記載された対象は、本開示のいずれの部分において記載される一部或いは全ての欠点を解決する実施形態に限定されるものではない。
本発明によれば、シート排出口からシート部材が排出される際に、適切な腰を確実に付けることができ、かつ、折れ目を付けることなく円滑に排出することが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置を示す斜視図である。 図2は、図1の画像処理装置の正面を示す正面図である。 図3は、図1の画像処理装置の内部構成を示す模式図である。 図4は、図1の画像処理装置が備えるシート搬送装置の周辺構成を示す断面図である。 図5は、図4のシート搬送装置を示す斜視図である。 図5は、図4のシート搬送装置の搬送ガイドを示す斜視図である。 図7は、図4のシート搬送装置の搬送ガイドを示す斜視図である。 図8は、図6における要部VIIIの部分拡大図である。 図9は、図4における要部IXの構成を模式的に示す模式図である。 図10は、図4のシート搬送装置が備える腰付け部材を示す斜視図である。 図11は、図4のシート搬送装置が備える腰付け部材を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るシート搬送装置60、及びこのシート搬送装置60を備えた画像処理装置10について説明する。なお、説明の便宜上、画像処理装置10が平坦面に設置された状態(図1に示される状態)の鉛直方向を上下方向6と定義する。また、操作表示パネル17が設けられた側の面を正面(前面)として前後方向7を定義する。また、画像処理装置10の正面を基準に左右方向8を定義する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
まず、図1乃至図3を参照して画像処理装置10の概略構成について説明する。図1に示されるように、画像処理装置10は、いわゆる胴内排紙型と称される複合機であり、プリンター、複写機、FAX装置、及びスキャナーなどの各機能を備える。この画像処理装置10は、入力された画像をトナーなどの印刷材料を用いて印刷用紙P(本発明のシート部材の一例)に画像を形成する。なお、画像処理装置10は複合機に限られず、プリンターや複写機、FAX装置、ADF13を備えたスキャナーなどの専用機であっても、本発明は適用可能である。
画像処理装置10は、画像読取部12と、画像形成部14とを備える。画像読取部12は、原稿の画像を読み取る処理を行うものであり、画像処理装置10の上部に設けられている。画像形成部14は、電子写真方式に基づいて画像を形成する処理を行うものであり、画像読取部12の下側に設けられている。また、画像形成部14は、上下二段に配置された2つの給紙装置27,28を備える。上側の給紙装置27は、画像形成部14の最下部に筐体29と一体に設けられている。下側の給紙装置28は、画像形成部14の筐体29の底面にオプションデバイスとして連結された増設タイプのものである。給紙装置28は、筐体29の底面に着脱可能に構成されている。また、画像形成部14の右側には、用紙排出部30が設けられている。なお、画像形成部14は電子写真方式のものに限られず、インクジェット記録方式のものであっても、或いはそれ以外の記録方式又は印刷方式のものであってもかまわない。
画像形成部14の上方には印刷用紙Pが排出される排紙スペース21が設けられている。用紙排出部30は、画像形成部14と画像読取部12との間に排紙スペース21を形成しつつ、画像形成部14と画像読取部12とを連結するように設けられている。図1に示されるように、排紙スペース21の前方側と左側が開放されている。また、排紙スペース21の後方側と右側は開放されておらず、後方側は閉塞されており、右側には用紙排出部30が設けられている。排紙スペース21に、排出された印刷用紙Pを保持する排紙トレイ21Aが設けられている。本実施形態では、用紙排出部30の内部にシート搬送装置60が設けられている。
図1に示されるように、画像読取部12は原稿載置台23を備える。画像処理装置10が複写機として機能する場合は、原稿載置台23に原稿がセットされ、原稿カバー24が閉じられた後に、操作表示パネル17からコピー開始指示が入力される。これにより、画像読取部12による読取動作が開始され、原稿の画像データが読み取られる。そして、読み取られた画像データが画像形成部14に送られる。なお、図1及び図2では、画像読取部12の原稿カバー24(図3参照)の図示が省略されている。
また、図3に示されるように、画像読取部12はADF13を備えている。ADF13は、原稿カバー24に設けられている。ADF13は自動原稿送り装置であり、原稿トレイ45、給送機構46、複数の搬送ローラー47、用紙押さえ48、及び排紙部49等を備える。ADF13は、給送機構46及び搬送ローラー47各々をモーター(不図示)で駆動させることによって、原稿トレイ45にセットされた原稿を原稿載置台23上の読取位置43を通過させて排紙部49まで搬送させる。給送機構46は、原稿を取り出す給送ローラー46Aと、給送ローラー46Aによって取り出された原稿を搬送する搬送ローラー46Bとを備えており、給送ローラー46Aによって原稿トレイ45から原稿から給送され、搬送ローラー46Bによって原稿が給送方向の下流側へ搬送される。そして、給送方向下流側に設けられた搬送ローラー47によって更に搬送される。ADF13による原稿の搬送過程において、読取位置43を通過する原稿の画像が画像読取部12によって読み取られる。
画像形成部14は、画像読取部12で読み取られた画像データや外部から入力された画像データに基づいて、A判サイズやB判サイズなどの規定サイズの印刷用紙Pに画像を形成する。本実施形態では、予め設定された印刷モード(片面印刷モード又は両面印刷モード)に応じて、画像形成部14は、印刷用紙Pの片面だけに画像を形成する片面印刷処理(片面画像形成処理)、又は、印刷用紙Pの両面に画像を形成する両面印刷処理(両面画像形成処理)のいずれかを行う。片面印刷処理が行われる場合は、後述するように、画像形成部14は、片面に画像が形成された印刷用紙Pを排紙スペース21の排紙トレイ21Aに排出する。一方、両面印刷処理が行われる場合は、後述するように、画像形成部14は、片面に画像が形成された印刷用紙Pをスイッチバックさせてから後述の反転搬送路39に送り込み、印刷用紙Pの裏面に再び画像を形成し、その後、両面に画像が形成された印刷用紙Pを排紙スペース21の排紙トレイ21Aに排出する。
図3に示されるように、画像形成部14は、主として、給紙装置27,28、電子写真方式の画像転写部18、定着部19、シート搬送装置60、画像形成部14を統括的に制御する制御部(不図示)などを備えている。つまり、画像処理装置10は、シート搬送装置60を備えている。また、画像形成部14は、搬送用モーター及び排出用モーター(共に不図示)を備えている。これらは、画像形成部14の外枠のカバーや内部フレームなどを構成する筐体29の内部に設けられている。
給紙装置27,28は、画像転写部18へ向けてシート部材を搬送するものである。給紙装置27,28それぞれは、トレイ形状の用紙収容部22と、給送機構15とを備えている。用紙収容部22に、画像転写部18によって画像が形成される印刷用紙P(画像形成に用いられる印刷用紙P)が積載されている。給紙機構15は、用紙収容部22に収容された印刷用紙Pを一枚ずつ取り出して搬送する。給送機構15は、用紙収容部22の右端部の上側に設けられている。給送機構15は、給送ローラー51と、一対のローラーからなる搬送ローラー対52とを備えている。画像処理装置10に対して印刷用紙Pを給送させるための指示が入力されると、前記搬送用モーターが回転駆動される。これにより、給送ローラー51及び搬送ローラー対52が回転される。そして、給送ローラー51によって、印刷用紙Pが用紙収容部22から給送され、搬送ローラー対52によって印刷用紙Pの給送方向の下流側へ搬送される。
図3に示されるように、画像形成部14において、搬送ローラー52対から上方へ向けて縦搬送路26が形成されている。縦搬送路26は、筐体14の右側面側に形成されており、右側面に沿って上下方向6に延びている。以下の説明においては、縦搬送路26を第1搬送路26A、第2搬送路26B、第3搬送路26C、第4搬送路26Dの4つの区間に分けて説明する。第1搬送路26Aは、給紙装置28に形成されている。第2搬送路26Bは、給紙装置27に形成されている。第3搬送路26Cは、第2搬送路26Bの終端付近の後述の合流点T2から定着部19に至る区間に形成されている。そして、第4搬送路26Dは、定着部19の出口から後述の分岐点T1を経由して用紙排出口37(本発明のシート排出口の一例)に至る区間に形成されている。第4搬送路26Dが、本発明の排出路の一例である。定着部19を通過した印刷用紙Pは、第4搬送路26Dによって用紙排出口37に案内される。
給紙装置27は外側カバー56及び内側カバー57を備えている。外側カバー56及び内側カバー57は、給紙装置27の右側の端部に設けられている。外側カバー56が図3に示す閉位置から開方向へ開けられると、内側カバー57が外側カバー56の開動作に連動して同方向へ開けられる。これにより、給紙装置27における第2搬送路26Bが開放される。なお、給紙装置28にも、給紙装置27と同様の構成である外側カバー58及び内側カバー59が備えられている。
給紙装置27の上方に画像転写部18が設けられている。画像転写部18は、給紙装置27,28から搬送される印刷用紙Pに対して画像転写処理を行う。詳細には、画像転写部18は、入力された画像データに基づいて、トナーなどの印刷材料を用いて印刷用紙Pにトナー像を転写する。図3に示されるように、画像転写部18は、感光体ドラム31と、帯電部32と、現像部33と、LSU(Laser Scanner Unit)34と、転写ローラー35と、クリーニング部36と、を備えている。
感光体ドラム31は第3搬送路26Cの左側に設けられている。画像形成動作が開始されると、帯電部32によって感光体ドラム31の表面が一様の電位に帯電される。また、LSU34から感光体ドラム31に対して画像データに応じたレーザー光が走査される。これにより、感光体ドラム31に静電潜像が形成される。その後、現像部33によって静電潜像にトナーが付着されて、感光体ドラム31にトナー像が形成される。転写ローラー35は、第3搬送路26Cの右側に設けられており、第3搬送路26Cを挟んで感光体ドラム31に対向するように配置されている。第3搬送路26Cを通過する印刷用紙Pが転写ローラー35と感光体ドラム31とのニップ部を通過する際に、トナー像が転写ローラー35によって印刷用紙Pに転写される。トナー像が転写された印刷用紙Pは、第3搬送路26Cを通って、画像転写部18よりも印刷用紙Pの搬送方向の下流側(つまり上方側)に配置された定着部19に搬送される。
定着部19は、印刷用紙Pに転写されたトナー像を熱によってその印刷用紙Pに定着させる。定着部19は、加熱ローラー41と加圧ローラー42とを備える。加圧ローラー42は、バネなどの弾性部材によって加熱ローラー41側へ付勢されている。これにより、加圧ローラー42は加熱ローラー42に圧接される。加熱ローラー41は、定着動作時にヒーターなどの加熱装置41A(図4参照)によって高温に加熱される。印刷用紙Pが定着部19を通過する際に加熱ローラー41によってトナー像を構成するトナーが加熱されて溶融され、また、加圧ローラー42によって印刷用紙Pが加圧される。これにより、定着部19によって印刷用紙Pにトナーが定着される。つまり、トナー像が印刷用紙Pに定着されて、印刷用紙Pに画像が形成される。定着が終了した印刷用紙Pは、定着部19の各ローラー41,42によって、定着部19から後述の用紙排出口37に至る第4搬送路26Dに搬送される。
定着部19の上側にシート搬送装置60が設けられている。図4に示されるように、シート搬送装置60は、搬送ガイド62〜65、排出ローラー対25、回転コロ66、そして腰付け部材81,82を備えている。
図4及び図5に示されるように、縦搬送路26の第4搬送路26Dの終端には、印刷用紙Pが排出される用紙排出口37が形成されている。用紙排出口37は、用紙排出部30の左側面30Aに設けられた前後方向7に長い開口部である。用紙排出部30の左側面30Aは概ね上下方向6に延びる鉛直面である。用紙排出口37は、左側面30Aから排紙スペース21へ露出されている。
図4に示されるように、第4搬送路26Dは、定着部19で画像が定着された印刷用紙Pを用紙排出口37に案内するための搬送経路であり、定着部19の下流側の出口から用紙排出口37に至る区間に形成されている。第4搬送路26Dは、定着部19から鉛直方向の上方へ延出されてから、途中の分岐点T1付近で用紙排出口37へ向けて湾曲する湾曲状に形成されている。第4搬送路26Dは、複数の搬送ガイド62〜65によって形成されている。
搬送ガイド62,63は、第4搬送路26Dのうち、定着部19から分岐点T1に至る直線路26D1に沿うように設けられている。搬送ガイド62,63によって、直線路26D1が形成されている。搬送ガイド62は、直線路26D1の左側、つまり、加熱ローラー41側に設けられている。搬送ガイド62によって、直線路26D1の左側のガイド面が構成される。また、搬送ガイド63は、直線路26D1の右側、つまり、加圧ローラー42側に設けられている。搬送ガイド63によって、直線路26D1の右側のガイド面が構成される。
搬送ガイド64,65は、第4搬送路26Dのうち、分岐点T1から用紙排出口37に至る湾曲路26D2に沿うように設けられている。搬送ガイド64,65によって、湾曲路26D2が形成されている。搬送ガイド64は、湾曲路62D2の下側に設けられている。搬送ガイド64と後述のガイドリブ76,77とによって、湾曲路26D2の下側のガイド面64Aが構成される。また、搬送ガイド65は、本発明の搬送ガイド部材の一例であり、湾曲路26D2の上側に設けられている。搬送ガイド65と後述のガイドリブ78とによって、湾曲路26D2の上側のガイド面65A(本発明の搬送ガイド面の一例)が構成される。
排出ローラー対25は、用紙排出口37の近傍に設けられている。排出ローラー対25は、互いに圧接された駆動ローラー25A及び従動ローラー25Bにより構成される一対のローラー対である。駆動ローラー25A及び従動ローラー25Bは、湾曲路26D2を挟んで互いに対向するように配置されている。駆動ローラー25Aのローラー面には、ゴムなどのように摺動摩擦の大きい弾性部材が取り付けられている。駆動ローラー25Aは、湾曲路26D2の上側に回転可能に支持されている。具体的には、駆動ローラー25Aは、搬送ガイド65に軸支されている。駆動ローラー25Aには、前記排出用モーター(不図示)からの双方向の回転駆動力が伝達される。このため、駆動ローラー25Aは、入力される回転駆動力に応じた回転方向へ回転可能である。従動ローラー25Bは、湾曲路26D2の下側に回転可能に支持されている。具体的には、従動ローラー25Bは、搬送ガイド64に軸支されている。従動ローラー25Bは、コイルバネなどの弾性部材(不図示)によって駆動ローラー25A側へ付勢されている。これにより、従動ローラー25Bは、常時、適度な弾性付勢力で駆動ローラー25Aの表面に圧接されている。したがって、駆動ローラー25Aが回転駆動されると、接触摩擦によって従動ローラー25Bも従動する。
本実施形態では、複数の排出ローラー対25が前後方向7(本発明の幅方向に相当)に沿って所定間隔を隔てて設けられている。具体的には、図5乃至図7に示されるように、4つの排出ローラー対25が設けられている。したがって、駆動ローラー25A及び従動ローラー25Bは、それぞれ、4つ設けられている。なお、図5では下側の従動ローラー25Bは他の部材に隠されているため、図5には表されていない。また、図6では上側の搬送ガイド65が外されているため、図6には駆動ローラー25Aが表されていない。また、図7は、上側の搬送ガイド65を示す斜視図であり、そのため、従動ローラー25Bは図7には示されていない。
前記排出用モーター(不図示)の回転方向が制御されることによって、4つの排出ローラー対25は、駆動ローラー25Aと従動ローラー25Bとの圧接点であるニップ部で印刷用紙Pを挟持して用紙排出口37から排紙スペース21に向かう排出方向又は後述の反転搬送路39へ向かう反転方向のいずれかへ印刷用紙Pを搬送する。例えば、定着部19を通過して第4搬送路26Dに搬送された印刷用紙Pは、前記排出用モーターにより正回転方向へ回転される排出ローラー対25によって用紙排出口37へ向かう排出方向へ搬送される。また、前記排出用モーターにより逆回転方向へ回転される排出ローラー対25によって、刷用紙Pは、反転搬送路39へ向かう反転方向へ搬送される。
図4に示されるように、回転コロ66は、湾曲路26D2の下側のガイド面を構成する搬送ガイド64に回転自在に設けられている。回転コロ66のローラー面は、分岐点T1付近において第4搬送路26Dに露出されている。つまり、回転コロ66のローラー面は、搬送ガイド64のガイド面から第4搬送路26D側に露出している。そのため、回転コロ66のローラー面は、第4搬送路26Dを印刷用紙Pが通過する際に、印刷用紙Pに接触する。つまり、回転コロ66は、分岐点T1を通過する印刷用紙Pの画像形成面と接触する。具体的には、回転コロ66は、搬送ガイド64のガイド面からローラー面までの長さ分だけ離間した位置で、印刷用紙Pと接触する。第4搬送路26Dを用紙排出口37へ向けて移動する印刷用紙Pに接触することにより、回転コロ66は、その接触摩擦によって回転する。
図6に示されるように、4つの回転コロ66が前後方向7(本発明の幅方向に相当)に沿って所定間隔を隔てて設けられている。詳細には、回転コロ66は、前後方向7において4つの排出ローラー対25それぞれの配置位置と同じ位置に設けられている。
画像形成部14において片面印刷処理が行われる場合、画像転写部18で片面にトナー像が転写された印刷用紙Pは、定着部19を通過した後、第4搬送路26Dを通って4つの排出ローラー対25それぞれによって用紙排出口37から外部へ排出される。
一方、画像形成部14において両面印刷処理が行われる場合、最初に片面に画像が形成された印刷用紙Pは、定着部19を通過した後、第4搬送路26Dを逆搬送されて反転搬送路39に送り込まれる。詳細には、片面に画像が形成された印刷用紙Pの前記排出方向の先端が用紙排出口37から外部へ露出された状態で、排出ローラー対25が停止される。このとき、印刷用紙Pの前記排出方向の後端が排出ローラー対25によって挟持された状態で保持される。その後、前記排出用モーター(不図示)の逆回転駆動によって排出ローラー対25が逆回転方向へ回転される。これにより、印刷用紙Pが再び第4搬送路26Dを前記反転方向へ搬送される。つまり、印刷用紙Pは第4搬送路26Dを逆搬送(スイッチバック搬送)される。
図3に示されるように、シート搬送装置60には、第4搬送路26Dの途中にある分岐点T1から分岐する反転搬送路39が形成されている。両面印刷処理の際に、第4搬送路26Dを逆搬送された印刷用紙Pは、分岐点T1を通り越して反転搬送路39に進入する。反転搬送路39は、分岐点T1から分岐して右斜め下方へ湾曲しながら延出され、その後、鉛直下方へ向けて直線状に形成されている。反転搬送路39の下端側は、画像転写部18側から見て印刷用紙Pの搬送方向の上流側の合流点T2で第3搬送路26Cに合流している。つまり、反転搬送路39は、分岐点T1から合流点T2に至っている。反転搬送路39は、画像形成部14の内部において縦搬送路26よりも右側に形成されている。反転搬送路39は、概ね縦搬送路26と平行なように上下方向6(縦方向)に延びている。
図4に示されるように、画像形成部14の内部には、複数の搬送ガイド71〜73が設けられている。各搬送ガイド71〜73は、反転搬送路39に沿うように設けられている。つまり、複数の搬送ガイド71〜73によって、反転搬送路39が形成されている。具体的には、搬送ガイド71は、反転搬送路39の左側、つまり、縦搬送路26側に設けられている。搬送ガイド71によって、反転搬送路39の左側のガイド面が構成される。また、搬送ガイド72は、反転搬送路39の右側に設けられている。搬送ガイド72によって、反転搬送路39の右側のガイド面が構成される。なお、搬送ガイド72は、筐体29に設けられたものであってもよく、また、画像形成部14の右側面を開放する開閉可能なカバー部材の内面によって構成されたものでもよい。
反転搬送路39の上側の湾曲部分には、搬送ローラー対74が設けられている。搬送ローラー対74は、互いに圧接された駆動ローラー74A及び従動ローラー74Bにより構成される一対のローラー対である。駆動ローラー74Aのローラー面には、ゴムなどのように摺動摩擦の大きい弾性部材が取り付けられている。駆動ローラー74Aは、搬送ガイド72に回転可能に支持されている。また、従動ローラー74Bは、搬送ガイド71に回転可能に支持されている。本実施形態では、図6に示されるように、2つの搬送路ローラー対74が前後方向7の中央付近で所定間隔を隔てて設けられている。前記排出用モーターから駆動ローラー74Aに前記逆回転方向の回転駆動力が入力されると、搬送ローラー対74は、分岐点T1から反転搬送路39に進入した印刷用紙Pを合流点T2へ向かう方向(反転方向)へ搬送する。
搬送ガイド64のガイド面64Aには、高さの異なる内側ガイドリブ76及び外側ガイドリブ77が設けられている。これらのガイドリブ76,77は、搬送ガイド64と一体に形成されている。図6に示されるように、各ガイドリブ76,77は、搬送ガイド64のガイド面64Aから上方へ突出しており、湾曲路26D2における印刷用紙Pの搬送方向へ延出された細幅で長尺な板状の突起である。言い換えると、各ガイドリブ76,77は、搬送ガイド64,65によって印刷用紙Pが案内される方向へ延出されている。
具体的に、排出ローラー対25よりも前後方向7(幅方向)の内側に複数の内側ガイドリブ76が形成されている。詳細には、4つの排出ローラー対25のうち、幅方向の両側に位置する2つの排出ローラー対25それぞれよりも内側に、複数の内側ガイドリブ76が形成されている。各内側ガイドリブ76は、同じ高さに形成されている。本実施形態では、図7に示されるように、内側ガイドリブ76は、排出ローラー対25における駆動ローラー25A及び従動ローラー25Bのニップ部(圧接点)と印刷用紙Pに対する回転コロ66の接触点とを結ぶ基準直線79よりも低い形状に形成されている。
また、排出ローラー対25よりも前後方向7(幅方向)の外側に複数の外側ガイドリブ77が形成されている。複数のガイドリブ77は、幅方向の両側に位置する2つの排出ローラー対25それぞれよりも外側に形成されている。搬送ガイド64の幅方向の両端それぞれに、2つの外側ガイドリブ77が形成されている。外側ガイドリブ77は、内側ガイドリブ76よりも高い形状に形成されている。図8に示されるように、具体的には、外側ガイドリブ77は、用紙排出口37側の端部が、内側ガイドリブ76と概ね同じ高さに形成されており、分岐点T1側へ向けて徐々に高くなるように形成されている。そして、外側ガイドリブ77における分岐点T1側の半分の部位77Aが、内側ガイドリブ76よりも高く形成されている。本実施形態では、図9に示されるように、外側ガイドリブ77の部位77Aは、基準直線79と同じ高さとなる形状に形成されている。
図7に示されるように、搬送ガイド65のガイド面65Aには、複数のガイドリブ78(本発明のガイドリブの一例)が設けられている。複数のガイドリブ78は、前後方向7(幅方向)へ所定間隔を隔てて設けられている。ガイドリブ78は、第4搬送路26Dを搬送される印刷用紙Pの搬送方向の先端を排出ローラー対25のニップ部に案内するものである。これらのガイドリブ78は、搬送ガイド65と一体に形成されている。ガイドリブ78は、搬送ガイド65のガイド面65Aから下方へ突出しており、湾曲路26D2における印刷用紙Pの搬送方向へ延出された細幅で長尺な板状の突起である。言い換えると、ガイドリブ78は、搬送ガイド64,65によって印刷用紙Pが案内される方向へ延出されている。複数のガイドリブ78の突出端によって印刷用紙Pが案内されるガイド面が形成される。ガイドリブ78の突出端によって形成されるガイド面は、搬送ガイド65のガイド面65Aの一部を構成していてもよい。
図7に示されるように、搬送ガイド65に2つの腰付け部材81(本発明の第1腰付け部材の一例)と、1つの腰付け部材82(本発明の第2腰付け部材の一例)とが設けられている。腰付け部材81,82は、第4搬送路26Dを搬送される印刷用紙Pと接触して印刷用紙Pを押圧することにより印刷用紙Pに腰を付けるものである。腰付け部材82は、搬送ガイド65の前後方向7の中央に取り付けられており、中央寄りに設けられた2つの駆動ローラー25Aの間に配置されている。腰付け部材81は、腰付け部材82を挟むように前後方向7へ隔てられた位置に取り付けられている。一つの腰付け部材82は、前方寄りに設けられた2つの駆動ローラー25Aの間に配置されており、もう一つの腰付け部材82は、後方寄りに設けられた2つの駆動ローラー25Aの間に配置されている。
図9には、腰付け部材82の周辺の断面構造が模式的に示されている。図9に示されるように、腰付け部材82は、第4搬送路26Dの上側のガイド面65Aから第4搬送路26Dへ向けて下方に突出している。言い換えると、腰付け部材82は、ガイド面65Aから第4搬送路26Dにおいて印刷用紙Pが搬送される搬送方向に交差する方向へ突出している。このため、第4搬送路26Dを搬送される印刷用紙Pに対して、腰付け部材82は接触することができる。腰付け部材82が印刷用紙Pに接触することにより、印刷用紙Pを下方へ押圧して、印刷用紙Pが湾曲した形状に湾曲する。これにより、印刷用紙Pに強い腰を付与することができる。なお、図9には示されていないが、腰付け部材81も腰付け部材82と同じように、第4搬送路26Dの上側のガイド面65Aから第4搬送路26Dへ向けて下方に突出している。このため、第4搬送路26Dを搬送される印刷用紙Pに対して、腰付け部材81は接触することができ、印刷用紙Pに接触することにより、印刷用紙Pを下方へ押圧して、印刷用紙Pが湾曲した形状に湾曲する。これにより、印刷用紙Pに強い腰を付与することができる。腰付け部材81,82が印刷用紙Pに腰を付与することによって、印刷用紙Pの搬送方向の下流側(印刷用紙Pの先端側)から見て印刷用紙Pが波形状に湾曲される。
腰付け部材81,82は、駆動ローラー25Aの間に形成された開口89に一部が埋没した状態で取り付けられている。具体的には、腰付け部材81,82は、印刷用紙Pに接触される本体部83に2つのアーム87を備える。2つのアーム87は、本体部83から上方へ延びており、また、印刷用紙Pの搬送方向に隔てられている。各アーム87に下向きの鉤状のフック86が形成されている。搬送ガイド65の開口89の更に上側に取り付け板68が搬送ガイド65と一体に設けられている。この取り付け板68に貫通孔88が形成されている。貫通孔88にフック86が挿通されることにより、腰付け部材81,82が開口89に埋没した状態で取り付け板68に取り付けられる。フック86は、貫通孔88を貫通して、取り付け板68に引っ掛けられている。このため、腰付け部材81,82が下方へ変位することが制限される。一方、腰付け部材81,82の搬送方向下流側のアーム87には上向きの鉤状のフック87Aが形成されている。そのため、腰付け部材81,82は、フック87Aが取り付け板68に当接するまで上方へ変位可能となっている。なお、取り付け板68は、搬送ガイド65と一体に形成されていてもよく、また、搬送ガイド65とは別のフレームなどで構成されていてもよい。
なお、腰付け部材81,82は、コイルバネなどの弾性部材96,97によって下側へ弾性付勢されている。各弾性部材96,97によって、搬送される印刷用紙Pを押しつける力が腰付け部材81,82に生じる。具体的には、2つの腰付け部材81それぞれは、ガイド面65Aから下方へ離れる方向へ弾性部材96によって付勢されている。この弾性部材96が本発明の第1弾性部材の一例である。また、腰付け部材82は、ガイド面65Aから下方へ離れる方向へ弾性部材97によって付勢されている。この弾性部材97が本発明の第2弾性部材の一例である。本実施形態では、弾性部材97の付勢力は、弾性部材96の付勢力よりも小さく設定されている。つまり、弾性部材97のバネ係数は弾性部材96のバネ係数よりも小さい。したがって、腰付け部材82による印刷用紙Pに対する押しつけ力は、腰付け部材81の押しつけ力よりも弱い。
図10は、腰付け部材81の斜視図である。腰付け部材81は、摺動抵抗の小さい合成樹脂(例えばPOM)で一体に形成された合成樹脂製品である。図10に示されるように、腰付け部材81は、第1押圧部91及びガイド部92を有する。第1押圧部91及びガイド部92は、腰付け部材81の本体部83に設けられている。本体部83は、排出ローラー対25のニップ部から印刷用紙Pの搬送方向の上流側に延在している。第1押圧部91及びガイド部92は、本体部83において印刷用紙Pに対向される対向面83Aに設けられている。第1押圧部91は、排出ローラー対25のニップ部よりも第4搬送路26Dの下側のガイド面64A側、つまり、従動ローラー25B側に位置される部分であり、本体部83の対向面83Aにおいて印刷用紙Pの搬送方向下流側に形成されている。一方、ガイド部92は、第1押圧部91よりも第4搬送路26Dにおける印刷用紙Pの搬送方向の上流側に設けられている。ガイド部92は、排出ローラー対25のニップ部よりもガイド面65A側、つまり、駆動ローラー25A側に位置される部分である。本実施形態では、ガイド部92は、第1押圧部91よりも第4搬送路26Dにおける搬送方向に直交する幅方向に対して狭小に形成されている。なお、図10では、第1押圧部91の幅に対して概ね3分の1程度の幅のガイド部92が示されているが、第1押圧部91及びガイド部92の幅サイズは、弾性部材96のバネ力や、印刷用紙Pの搬送速度、排出ローラー対25のニップ部との間隔などの要因に応じて適宜設定される。
図9に示されるように、腰付け部材81のガイド部92から印刷用紙Pの搬送方向の上流側における対向面83Aは、ガイドリブ78の突出端により形成される搬送ガイド面と側面視で位置P1において交差している。第1押圧部91は、ガイドリブ78の突出端よりも下方に位置している。また、ガイド部92は、前記位置P1(図9参照)の近傍に設けられており、詳細には、ガイド部92は、前記位置P1から印刷用紙Pの搬送方向の下流側の第1押圧部91までの領域に配置されている。このため、湾曲形状の第4搬送路26Dを印刷用紙Pが搬送されると、まず、印刷用紙Pの先端がガイドリブ78に当接しながらガイドリブ78によって排出ローラー対25のニップ部へ向けて案内される。そして更に搬送されると、印刷用紙Pの先端が前記位置P1で対向面83Aに当接して、対向面83Aによって搬送方向の下流側へ案内される。その後、印刷用紙Pの先端がガイド部92に到達すると、ガイド部92に当接されて、ガイド部92によって排出ローラー対25のニップ部へ向けて案内される。
図11は、腰付け部材82の斜視図である。腰付け部材82は、腰付け部材81と同じように、摺動抵抗の小さい合成樹脂(例えばPOM)で一体に形成された合成樹脂製品である。図11に示されるように、腰付け部材82は、印刷用紙Pに接触して押圧する第2押圧部93を有する。第2押圧部93は、腰付け部材82の本体部84に設けられている。腰付け部材82は、腰付け部材81と形状が異なっており、第2押圧部82に相当する部分を有しない。具体的には、本体部84における印刷用紙Pに対向される対向面84Aの全体が、第1押圧部91と同幅サイズに形成された第2押圧部93となっている。
このように、腰付け部材81,82が設けられているため、定着部29で画像が定着された印刷用紙Pが第4搬送路26Dを通って用紙排出口37へ向けて搬送されたときに、印刷用紙Pが湾曲路26D2を湾曲して搬送される際に、印刷用紙Pの先端がガイド面65Aのガイドリブ78によって案内されて排出ローラー対25にニップ部へ向かう。このとき、印刷用紙Pの先端はガイドリブ78に沿って前記ニップ部へ向けて案内される。そして、前記位置P1(図9参照)に印刷用紙Pの先端が到達すると、前記ニップ部よりも搬送方向上流側で、腰付け部材81のガイド部92に印刷用紙Pの先端が当接する。上述したように、ガイド部92の幅は狭くて小さく形成されている。そのため、ガイド部92は印刷用紙Pに大きな負荷を与えない。したがって、印刷用紙Pがガイド部92に当接しても、印刷用紙Pの搬送がガイド部92によって阻止されることはない。ガイド部92に当接した印刷用紙Pの先端は、低負荷のまま円滑に排出ローラー25のニップ部まで進む。そして、排出ローラー25に先端が挟持されると同時に、腰付け部材81の第1押圧部91及び腰付け部材82の第2押圧部93が印刷用紙Pをニップ部よりも下方へ押圧する。これにより、幅の広い部分で印刷用紙Pが押圧されるため、筋状の折り目が付けられることなく、印刷用紙Pが波形状に撓まされて、強い腰が付けられる。なお、前記ニップ部に印刷用紙Pの先端が到達する前に、印刷用紙Pの先端が腰付け部材82の第2押圧部93に当接する場合があるが、腰付け部材82の弾性部材87のバネ力は弱いため、第2押圧部93は印刷用紙Pの先端に大きな負荷を与えず、印刷用紙Pの搬送が第2押圧部93によって阻止されることはない。
なお、印刷用紙Pの中央付近において強い腰は不要であることから、上述の実施形態では、ガイド面65Aにおける幅方向の中央部に腰付け部材82が設けられた構成を例示したが、本発明はこれに限られない。例えば、前記中央部に腰付け部材82に代えて、前記中央部に腰付け部材81を設けた構成としてもよい。また、複数の腰付け部材81を有する構成を例示したが、腰付け部材81は少なくとも一つあればよい。なお、一つの腰付け部材81を備える構成の場合は、腰付け部材81はガイド面65Aの幅方向の中央部に取り付けることが好ましい。
また、腰付け部材81,82が上側のガイド面65Aに取り付けられた構成を例示したが、下側のガイド面64Aに取り付けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、画像形成部14から印刷用紙Pが排出されるシート搬送装置60について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、ADF13において、搬送ローラー47によって原稿が排紙部49に排出される機構にも本発明は適用可能である。
本発明の範囲は、請求項の記載に先行する詳細な説明ではなく、添付の請求項の記載により定義されるので、本明細書に記載の実施形態は、例示に過ぎず、かつ非限定的であると理解されたい。従って、特許請求の境界・限界から逸脱しない変更の全て、または境界・限界の均等物は、特許請求の範囲に含まれるものとする。
10:画像処理装置
14:画像形成部
25:排出ローラー対
37:用紙排出口
60:シート搬送装置
62〜65:搬送ガイド
64A,65A:ガイド面
81,82:腰付け部材
91:第1押圧部
92:ガイド部
93:第2押圧部
96,97:弾性部材

Claims (7)

  1. シート排出口に至る排出路を挟んで互いに対向するように配置され、前記排出路を搬送されるシート部材を挟持して前記シート排出口から外部へ排出する一対の排出ローラー対と、
    一方の排出ローラー側の搬送ガイド部材から前記排出路へ向けて突出し、且つ、前記排出ローラー対のニップ部からシート搬送方向の上流側に延在しており、前記排出路を搬送されるシート部材と接触して押圧することによりシート部材に腰を付ける第1腰付け部材と、を備え、
    前記第1腰付け部材は、
    前記シート搬送方向に直交する前記排出路の幅方向において前記ニップ部に対応する位置に設けられ、前記ニップ部よりも他方の排出ローラー側に位置する第1押圧部と、
    前記第1押圧部よりも前記シート搬送方向の上流側に設けられ、前記排出路を搬送されるシート部材の先端を前記ニップ部へ向けて案内するガイド部と、を有し、
    前記ガイド部は、前記第1押圧部よりも前記幅方向に対して狭小であるシート搬送装置。
  2. 前記搬送ガイド部材から前記排出路へ向けて突出し、前記排出路を搬送されるシート部材の前記シート搬送方向の先端を前記ニップ部へ向けて案内するガイドリブを更に備え、
    前記第1腰付け部材の前記ガイド部から前記シート搬送方向の上流側における前記シート部材に対向する対向面が、前記ガイドリブの突出端により形成される搬送ガイド面と交差している請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記幅方向に複数の前記第1腰付け部材が設けられている請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記搬送ガイド部材から前記搬送路へ向けて突出し、且つ、前記ニップ部から前記シート搬送方向の上流側に延在しており、前記排出路を搬送されるシート部材と接触して押圧することによりシート部材に腰を付ける第2腰付け部材を更に備え、
    前記第2腰付け部材は、シート部材に接触して押圧する第2押圧部の幅サイズが前記第1押圧部と同幅に形成されており、
    前記第2腰付け部材が前記排出路における前記幅方向の中央に配置され、前記第1腰付け部材が前記排出路における前記幅方向の端部側に配置されている請求項1から3のいずれかに記載のシート搬送装置。
  5. 前記第1腰付け部材を前記排出路へ向けて弾性付勢する第1弾性部材と、
    前記第2腰付け部材を前記排出路へ向けて弾性付勢する第2弾性部材と、を更に備え、
    前記第2弾性部材の付勢力は、前記第1弾性部材の付勢力よりも小さい請求項4に記載のシート搬送装置。
  6. 前記シート排出口は、装置本体の鉛直面に形成されており、
    前記排出路は、鉛直方向の下方から上方へ延出されてから前記シート排出口へ向けて湾曲された湾曲形状に形成されており、
    前記第1腰付け部材は、前記排出路の上側に位置する前記搬送ガイド部材から前記排出路へ向けて突出している請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のシート搬送装置を備えた画像処理装置。

JP2013203541A 2013-09-30 2013-09-30 シート搬送装置、画像処理装置 Active JP5921509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203541A JP5921509B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 シート搬送装置、画像処理装置
EP14186370.4A EP2857336B1 (en) 2013-09-30 2014-09-25 Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
US14/498,683 US9505578B2 (en) 2013-09-30 2014-09-26 Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
CN201410507983.8A CN104512753B (zh) 2013-09-30 2014-09-28 薄片体输送装置和具有该薄片体输送装置的图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203541A JP5921509B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 シート搬送装置、画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015067416A true JP2015067416A (ja) 2015-04-13
JP5921509B2 JP5921509B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=51655559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203541A Active JP5921509B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 シート搬送装置、画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9505578B2 (ja)
EP (1) EP2857336B1 (ja)
JP (1) JP5921509B2 (ja)
CN (1) CN104512753B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017178615A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、及び画像処理装置
JP2018111557A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像形成装置、及びシート後処理装置
JP2019026405A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2020040819A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US10647538B2 (en) 2017-11-06 2020-05-12 Kyocera Document Solutions Inc. Sheet discharge device and image forming apparatus therewith
JP2021046278A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6417928B2 (ja) * 2014-12-24 2018-11-07 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
US9791814B2 (en) * 2015-04-09 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2018095471A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6984188B2 (ja) * 2017-06-13 2021-12-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338407A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Canon Inc シート搬送装置
JP2003043824A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2008189393A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011173720A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469319A (en) * 1982-11-22 1984-09-04 Xerox Corporation Large document restacking system
JP2717801B2 (ja) 1987-12-29 1998-02-25 株式会社リコー 排紙装置
US5194904A (en) * 1992-04-15 1993-03-16 Compaq Computer Corporation Exiting paper deflector apparatus for an image reproduction machine
JP4078218B2 (ja) * 2003-01-31 2008-04-23 キヤノン株式会社 記録装置
JP4384931B2 (ja) 2004-03-18 2009-12-16 株式会社リコー 用紙処理装置
ATE485540T1 (de) * 2004-07-12 2010-11-15 Brother Ind Ltd Fixiervorrichtung und damit ausgerüstete bilderzeugungsvorrichtung
JP4508784B2 (ja) 2004-08-30 2010-07-21 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4277830B2 (ja) * 2005-07-07 2009-06-10 村田機械株式会社 画像形成装置
JP5046800B2 (ja) * 2007-08-28 2012-10-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙供給ユニット及びそれを備えた画像形成装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2009203061A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011068445A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kyocera Mita Corp 用紙排出装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5062300B2 (ja) * 2010-06-17 2012-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 排紙ローラおよび画像形成装置
JP5590739B2 (ja) * 2010-11-04 2014-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2012171779A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Seiko Epson Corp 媒体排出装置
JP5698609B2 (ja) * 2011-06-07 2015-04-08 株式会社沖データ 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338407A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Canon Inc シート搬送装置
JP2003043824A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2008189393A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011173720A (ja) * 2010-02-26 2011-09-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017178615A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、及び画像処理装置
JP2018111557A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像形成装置、及びシート後処理装置
JP7005144B2 (ja) 2017-01-11 2022-01-21 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像形成装置、及びシート後処理装置
JP2019026405A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US10647538B2 (en) 2017-11-06 2020-05-12 Kyocera Document Solutions Inc. Sheet discharge device and image forming apparatus therewith
JP2020040819A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7171329B2 (ja) 2018-09-13 2022-11-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2021046278A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7363253B2 (ja) 2019-09-18 2023-10-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857336B1 (en) 2016-11-02
JP5921509B2 (ja) 2016-05-24
US9505578B2 (en) 2016-11-29
US20150091235A1 (en) 2015-04-02
EP2857336A1 (en) 2015-04-08
CN104512753A (zh) 2015-04-15
CN104512753B (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921509B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置
JP5605965B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5943892B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP5966610B2 (ja) 画像形成装置
JP5187375B2 (ja) 画像形成装置
JP6323381B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
US20150030366A1 (en) Image forming apparatus
JP6023631B2 (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6256808B2 (ja) 画像形成装置
JP5847265B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2017088300A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6631557B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP5018813B2 (ja) 画像形成装置
JP4951562B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6072656B2 (ja) 画像形成装置の排気構造
JP4945484B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6936724B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2017105594A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2015063375A (ja) 画像形成装置
JP6124130B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6369174B2 (ja) 用紙搬送装置
JP6167496B2 (ja) 画像形成装置
JP2018180398A (ja) 画像形成装置
JP2017057083A (ja) シート給送装置、及びシート給送装置を備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150