JP2015055764A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015055764A
JP2015055764A JP2013189124A JP2013189124A JP2015055764A JP 2015055764 A JP2015055764 A JP 2015055764A JP 2013189124 A JP2013189124 A JP 2013189124A JP 2013189124 A JP2013189124 A JP 2013189124A JP 2015055764 A JP2015055764 A JP 2015055764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
image forming
conveyance path
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013189124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5860016B2 (ja
Inventor
宙 片倉
Chu Katakura
宙 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013189124A priority Critical patent/JP5860016B2/ja
Priority to CN201610809356.9A priority patent/CN106919019A/zh
Priority to CN201310692743.5A priority patent/CN104460276B/zh
Priority to US14/183,186 priority patent/US9158246B2/en
Publication of JP2015055764A publication Critical patent/JP2015055764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860016B2 publication Critical patent/JP5860016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/2046Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the influence of heat loss, e.g. due to the contact with the copy material or other roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/00219Paper
    • G03G2215/00244Non-standard property
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray

Abstract

【課題】シート消色時には駆動する必要のないプロセスユニットを駆動させることなく、シートを消色させる技術を提供する。【解決手段】像担持体に形成したトナー画像を転写位置で第1の媒体に転写する画像形成部と、前記転写位置で転写されたトナー画像を加熱、加圧により第1温度で定着する定着部と、第1の媒体を前記転写位置から前記定着部を経て、排紙部に向けて搬送する第1搬送路と、前記転写位置と前記定着部との間で前記第1搬送路に合流する第2搬送路を有する搬送部と、前記第2搬送路による第2の媒体のシート搬送を選択すると、前記第2搬送路を搬送される第2の媒体を前記定着部を経て前記排紙部に向けて搬送させると共に、前記定着部を前記第1温度よりも高温の第2温度に制御する制御部と、を有する画像形成装置。【選択図】図1

Description

この実施形態は、画像形成機能および消色機能を備えた画像形成装置に関するものである。
従来、消色性色材を用いてシートに画像を印刷する技術が提案されている。消色性色材は、例えば、所定の温度以上に加熱されると色が消える特性を有している。そのため、消色性色材を用いることで同じシートに対して印刷と消色を繰返し行うことができる。印刷と消色をそれぞれ別の装置で行う場合もあるが、例えば画像形成装置に消色機能を具備させることもできる。
ところで、印刷機能に加えて消色機能を具備した画像形成装置において、画像形成プロセスユニットによりシート上に転写したトナー画像をシートに加熱定着させる定着部を、消色処理用の定着部として用いることが提案される。
定着部を消色処理用の定着部として兼用させる構成において、画像形成のためのシートの搬送経路をそのまま利用して消色処理のための定着部まで搬送しようとすると、シートは画像形成プロセスユニットのトナー画像転写位置を通過する必要がある。このため、消色処理の動作中において、画像形成プロセスユニットを駆動しなければならなかった。
本発明は、消色処理用のシートが転写位置を通過することなく定着部に搬送できる搬送経路を備えた画像形成装置を提供することを目的とするものである。
像担持体に形成したトナー画像を転写位置で第1の媒体に転写する画像形成部と、前記転写位置で転写されたトナー画像を加熱、加圧により第1温度で定着する定着部と、第1の媒体を前記転写位置から前記定着部を経て、排紙部に向けて搬送する第1搬送路と、前記転写位置と前記定着部との間で前記第1搬送路に合流する第2搬送路を有する搬送部と、前記第2搬送路による第2の媒体のシート搬送を選択すると、前記第2搬送路を搬送される第2の媒体を前記定着部を経て前記排紙部に向けて搬送させると共に、前記定着部を前記第1温度よりも高温の第2温度に制御する制御部と、を有する画像形成装置。
第1実施形態に係る画像形成装置の概略構成を表す図である。 図1の画像形成装置の構成を表す制御ブロック図である。 図1の画像形成モードを選択することができる操作部を表す図である。 図3の画像形成装置において、操作部で印刷モードを選択した場合のセパレータ付排紙トレイの状態を表す図である。 図3の操作部で消色モードを選択した場合のセパレータ付排紙トレイの状態を表す図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の概略構成を表す図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の構成を表す制御ブロック図である。 第3実施形態に係る画像形成装置の概略構成を表す図である。 図8の画像形成装置の構成を表す制御ブロック図である。 第4実施形態に係る画像形成装置の概略構成を表す図である。 第5実施形態に係る画像形成装置の概略構成を表す図である。
以下、本実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る画像形成装置1の概略構成を表す図である。以下、本実施形態である画像形成装置1はMFP(Multi Function Peripheral)1として説明する。
MFP1は、画像形成部10と、シートを加熱、加圧する定着部30と、排紙部40と、シートを収納する給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第2シート搬送部100と、セパレータ付排紙トレイ400を備える。
給紙カセット部50は、複数の給紙カセット51を上下に多段配置しており、シートを収納する。給紙カセット51に収納されたシートは給紙ローラ52によって、シート搬送路63に搬送される。
第1シート搬送部60は、給紙されたシート(第1の媒体)を、シート搬送ローラ61によりレジストローラ62に搬送し、レジストローラ62により所定のタイミングで画像形成部10の転写位置Tに搬送し、さらに定着部を経て排紙部40に搬送する。
画像形成部10は、感光体ドラム13の周りに、レーザ露光器11と、現像器12と、帯電器14と、クリーナ15と、転写ローラ16を配置している。レーザ露光器11は、例えば、図2に示すメモリ部501に読み取られた原稿情報に基づいてレーザ光を感光体ドラム13の表面に照射することで、感光体ドラム13表面に静電潜像を形成する。静電潜像は、現像器12によりトナー画像として現像される。現像器12は例えば消色性色材である消色トナーを収容することができる。転写ローラ16は、転写位置Tにおいてトナー画像をシートに転写する。クリーナ15は、転写後に感光体ドラム13に残ったトナーを除去する。帯電器14は、感光体ドラム13表面の電位を一様にする。
現像器12に収容される消色性トナーは、例えば熱可塑性樹脂をベースに、加熱により色が無色となる色材を分散させたものである。消色性トナーは、所定の消色温度(T1)以上に加熱されると無色透明になる。ここで、消色性トナーが加熱により溶融する定着温度(T2)は、消色温度(T1)より低温となる。
MFP1が画像形成処理を行う場合において、定着部30は未定着トナー画像が転写されたシートを温度T2で加熱、加圧することで、トナー画像はシートに定着する。また、MFP1が消色処理を行う場合、定着部30が消色可能なトナー画像が形成されたシートを温度T1で加熱、加圧することにより、消色可能なトナー画像は消色する。
トナー画像をシートに定着させる定着部は、通常は一対の加熱ローラおよび加圧ローラでシートを加熱、加圧する。本実施形態においては、例えば定着部30は、二対の加熱ローラおよび加圧ローラを備えることができる。この二対の加熱ローラおよび加圧ローラおいては、一対の加熱ローラおよび加圧ローラは、もう一対の加熱ローラおよび加圧ローラと、加熱ローラと加圧ローラの向きが逆向きになるように配置することができる。
第2シート搬送部100は、消去シート積載トレイ101と、消去シート搬送ローラ102と、第2シート搬送路103を備える。消去シート積載トレイ101は、消色処理が施されるシート(第2の媒体)が積載される。第2シート搬送路103は、定着部30と転写位置Tとの間で第1シート搬送路63に合流する。そして、消去シート積載トレイ101上のシートは消去シート搬送ローラ102により第1シート搬送部63に搬送され、消去用シートが定着部30に搬送される。
排紙ローラ42は、定着部30によって画像形成処理または消色処理が施されたシートを排紙トレイ41に排紙する。
操作部70は、モニタを備えており、各種の操作を行う。
セパレータ付排紙トレイ400は、シート搬送ローラ401と、セパレータ402と、消去シート排紙トレイ403を備える。セパレータ付排紙トレイ400は、MFP1本体上部の凹部分に形成された排紙部40に配置されている。そして、セパレータ402は、消去シート排紙トレイ403とシート搬送ローラ401との間に位置している。MFP1が画像形成処理を行う場合には、セパレータ402は図4に示すように消去シート排紙トレイ403に対して下方に傾いた第1位置に位置し、画像形成がされたシートを排紙トレイ41に案内する。一方、MFP1が消色処理を行う場合には、セパレータ402は図5に示すように消去シート排紙トレイ403と同じレベルにある第2位置に位置し、消色処理がなされたシートを消去シート排紙トレイ403に案内する。
図2は、MFP1の構成を表す制御ブロック図である。
図2において、バスライン500を介してMFP1の全体を制御するCPU80と、原稿等を読み取るメモリ部501と、記憶部502と、サーバ503と、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42と、給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第2シート搬送部100と、セパレータ付排紙トレイ400は接続されている。
CPU80は、メモリ部501または記憶部502に格納されたプログラムに基づいて所定の処理を実行し、画像形成動作および消色処理動作を制御する。メモリ部501は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Vieo Ram)、フラッシュメモリを用いることができ、MFP1において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
図3は、画像形成モードを選択することができる操作部70を表す図である。
操作部70は、スタートスイッチ71と、モニタ73と、印刷モード選択スイッチ74と、消色モード選択スイッチ75、を備える。
CPU80は、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42と、給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第2シート搬送部100と、セパレータ付排紙トレイ400を制御し、駆動させる。
操作部70において、ユーザが操作部70の印刷モード選択スイッチ74を押して印刷モードを選択すると、CPU80は印刷モードを実行する。
印刷モードが実行されると、給紙ローラ52は、給紙カセット部50内のシートを第1シート搬送路63内に搬送し、一旦レジストローラ62で停止させる。そして、レジストローラ62を所定のタイミングで駆動し、シートを転写位置Tに搬送する。
次に、第1シート搬送部60において、シート搬送ローラ61は、給紙ローラ52が搬送したシートをレジストローラ62間に搬送し、レジストローラ62は、シート搬送ローラ61が搬送したシートを所定のタイミングで転写位置Tに搬送する。
一方、画像形成部10において、感光体ドラム13に形成されたトナー画像をシートに転写し、シートは定着部30に搬送される。定着部30は定着温度T2でシートを加熱、加圧することにより、トナー画像をシートに定着させる。定着済のシートは排紙ローラ42により排紙トレイ41に排紙される。
レーザ露光器11は感光体ドラム13にレーザ光を照射する。レーザ露光器11が感光体ドラム13表面にレーザ光を照射することにより、感光体ドラム13表面に原稿画像情報の静電潜像を形成する。そして、現像器12は静電潜像をトナー画像に現像し、転写ローラ16は感光体ドラム13に形成されたトナー画像をシートに転写する。
定着部30はトナー画像が転写されたシートを加熱、加圧し、トナー画像をシートに定着させる。
排紙ローラ42は定着部30において加熱されたシートを搬送する。
図4は、画像形成処理を行う際のセパレータ付排紙トレイ400の動作を示す図である。
シート搬送ローラ401は排紙ローラ42から搬送されたシートを搬送し、セパレータ402が第1位置に位置することで、シート搬送ローラ401により搬送されたシートを排紙トレイ41に案内する。
次に、消色モードを選択した場合におけるMFP1の動作を説明する。
CPU80は、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42と、給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第2シート搬送部100と、セパレータ付排紙トレイ400を制御し、駆動させる。
ユーザが操作部70の消色モード選択スイッチ75を押して消色モードを選択することにより、CPU80は消色モードを実行する。
消色モードが実行されると、第2シート搬送部100において、シートは第2シート搬送路103を通過する。第2シート搬送路103は、転写位置Tと定着部30との間に位置する合流点において第1シート搬送路63と合流する。消去シート搬送ローラ102は、101に積載されたシートを、第2シート搬送路103に導き、合流点に搬送する。MFP1が第2シート搬送部100を備えることにより、消色されるシートは転写位置Tを通過することなく定着部30に搬送される。
次に、定着部30は消去シート搬送ローラ102により搬送されたシートを消色温度(T1)で加熱し、シートに形成された消色可能なトナー画像を消色する。
消色処理を行う際、画像形成部10の駆動は停止する。シートが転写位置Tを通過すると感光体ドラム13と転写ローラ16は駆動する必要があるが、消色処理の際にはシートが転写位置Tを通過しないため、画像形成部10の駆動を停止することができる。
図5は、消色処理を行うセパレータ付排紙トレイ400の動作を示す図である。
排紙ローラ42は消色されたシートをシート搬送ローラ401間に搬送し、シート搬送ローラ401は排紙ローラ42により搬送されたシートを排紙トレイ41に搬送する。MFP1が消色処理を行う場合、セパレータ402は図5のように第2位置に位置し、消色されたシートを消去シート排紙トレイ403に案内する。MFP1がセパレータ付排紙トレイ400を備えることにより、画像が形成されたシートと消色されたシートを分別することができる。
(第2実施形態)
図6を参照して、第2実施形態について説明する。
図1に示す第1実施形態中の部材と同一機能を有する部材には同一符号を付し、その説明を省略する。
図6は、第2実施形態である画像形成装置2(MFP2)の構成を表す図である。
MFP2は、消色処理が施されるシートを給紙カセット部50に収納することができ、定着部30において消色処理を行ったあとに排紙部40に排紙することができる。
MFP2は、画像形成部10と、定着部(定着部)30と、排紙部40と、給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第3シート搬送部200を備える。
第3シート搬送部200は、セパレータ201と、消去シート搬送ローラ202と、第3シート搬送路203を備える。第3シート搬送路203は、レジストローラ62と転写位置Tの間に位置する分岐点で第1シート搬送路63から分岐し、定着部30と転写位置Tの間に位置する合流点において第1シート搬送路63に合流する。セパレータ201は、第3シート搬送路203の分岐点と転写位置Tの間に位置する。画像形成処理の際には、セパレータ201は、第1位置に位置することで、レジストローラ62により搬送されたシート(第1の媒体)を転写位置Tに案内する。また、消色処理を行う際には、セパレータ201は、第2位置に位置することで、レジストローラ62から搬送されたシート(第2の媒体)を第3シート搬送路203に案内する。消去シート搬送ローラ202は、第3シート搬送路203に導かれたシートを定着部30に搬送する。シートが第3シート搬送路203を通過することで、シートは転写位置Tを通過しない。シートが転写位置Tを通過しないため、画像形成部10は駆動を停止させることができる。
図7は、MFP2の構成を表す制御ブロック図である。
図7において、バスライン500を介してMFP2の全体を制御するCPU80と、メモリ部501と、記憶部502と、サーバ503と、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42と、給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第3シート搬送部200は接続されている。
MFP2が消色処理を行う動作について説明する。MFP2が画像形成処理を行う動作については、MFP1と同様であるため省略する。
CPU80は、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42と、給紙カセット部50と、第1シート搬送部60と、操作部70と、第3シート搬送部200を制御し、駆動させる。
ユーザが操作部70の消色モード選択スイッチ75を押して消色モードを選択することにより、CPU80は消色モードを実行する。
まず、給紙ローラ52はシートを給紙カセット51から第1シート搬送路63内に搬送し、シート搬送ローラ61は、給紙ローラ52が搬送したシートをレジストローラ62間に搬送する。次に、レジストローラ62は、シート搬送ローラ61により搬送されたシートを転写位置Tまたは第3シート搬送路203に搬送する。
第3シート搬送部200において、セパレータ201は第2位置に位置することにより、消色処理が施されるシートを第3シート搬送路203に導く。これにより、消色処理の際にシートは転写位置Tを通過しない。
消色処理を行う際、画像形成部10は駆動を停止する。シートが転写位置Tを通過する場合、感光体ドラム13と転写ローラ16を駆動させる必要があるが、消色処理の際はシートが転写位置Tを通過する必要がないため、画像形成部10を停止することができる。
排紙ローラ42は消色されたシートを排紙部40に搬送する。
要するに本実施形態の構成は以下のようになる。
像担持体に形成したトナー画像を転写位置でシートに転写する画像形成部と、
前記転写位置で転写されたトナー画像を加熱、加圧により第1温度で定着する定着部と、
前記定着部で加熱処理されたシートが排紙される排紙部と、
第1給紙部のシートを前記転写位置から前記定着部を経て、前記排紙部に向けて搬送する第1搬送路を有する第1搬送部と、
前記第1給紙部と前記転写位置との間に位置する分岐点で前記第1搬送路と分岐し、前記転写位置と前記定着部との間に位置する合流点において前記第1搬送路に合流する第3搬送路と、
前記転写位置と前記分岐点の間に位置し、画像形成処理を行う場合は第1位置に位置することによりシートを前記転写位置に案内し、消色処理を行う場合は第2位置に位置することによりシートを前記第3搬送路に案内するシート案内部と
前記第3搬送部によるシート搬送を選択すると、前記第1給紙部のシートを前記第3搬送部から前記定着部を経て前記排紙部に向けて搬送させると共に、前記定着部を前記第1温度よりも高温の第2温度に制御する制御部と、
を有する画像形成装置。
(第3実施形態)
図8を参照して、第3実施形態について説明する。
なお、第1実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付し、その説明を省略する。
図8は、第3実施形態におけるMFP3の構成を表す図である。
MFP3は、画像形成部10と、定着部(定着部)30と、排紙部兼シート積載部40Aと、給紙カセット部兼シート排紙部50Aと、第1シート搬送部60Aと、操作部70と、第4シート搬送部300と、消去シート給紙部310を備える。排紙部兼シート積載部40Aは、排紙トレイ41Aと排紙ローラ42Aを備える。給紙カセット部兼シート排紙部50Aは、給紙および排紙カセット51Aと、給紙および給紙兼排紙ローラ52Aを備える。第1シート搬送部60Aは、シート搬送ローラ61Aと、レジストローラ62Aと、第1シート搬送路63を備える。
排紙ローラ42Aと、給紙および給紙兼排紙ローラ52Aと、シート搬送ローラ61Aと、レジストローラ62Aは、画像形成処理を行う場合は正回転し、消色処理を行う場合とでは逆回転する。
MFP3が消色処理を行う際にシート(第2の媒体)が通過する経路は、MFP3が画像形成処理を行う際にシート(第1の媒体)が通過する経路と逆になる。MFP3が消色処理を行う場合において、消色処理がなされるシートは、排紙部兼シート積載部40Aに配置された消去シート給紙部310から定着部30に搬送され、定着部30で消色された後、給紙カセット部兼シート排紙部50Aに排出される。
消去シート給紙部310は、消去シート給紙トレイ311と、消去シート給紙ローラ312を備える。ユーザは、消去シート給紙トレイ311に消色処理が施されるシートを置く。消去シート給紙ローラ312は、消去シート給紙トレイ311に置かれたシートを第1シート搬送経路63に搬送する。
第4シート搬送部300は、セパレータ301と、消去シート搬送ローラ302と、第4シート搬送路303を備える。
第4シート搬送路303は、定着部30と転写位置Tの間に位置する分岐点において第1シート搬送路63と分岐し、転写位置Tとレジストローラ62Aとの間に位置する合流点において第1シート搬送路63に合流する。MFP3が第4シート搬送路303を備えることで、消色処理の際にシートは転写位置Tを通過しない。セパレータ301は、定着部30と上述した第4シート搬送路303の分岐点との間に位置している。セパレータ301が第1位置に位置する場合、セパレータ301は転写位置Tから搬送されたシートを定着部30に案内する。セパレータ301が第2位置に位置する場合、セパレータ301は定着部30で加熱されたシートを第4シート搬送路303に案内する。消去シート搬送ローラ302は、第4シート搬送路303に案内されたシートをレジストローラ62に向けて搬送する。MFP3が第4シート搬送部を有することにより、消色処理を行う際にシートが転写位置Tを通過することがないため、消色処理を行う際に画像形成部10が駆動することを停止できる。
図9は、MFP3の構成を表す制御ブロック図である。
図9において、バスライン500を介してMFP3の全体を制御するCPU80と、メモリ部501と、記憶部502と、サーバ503と、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42Aと、給紙カセット部兼シート排紙部50Aと、第1シート搬送部60Aと、操作部70と、第4シート搬送部300と、消去シート給紙部310は接続されている。
MFP3が消色処理を行う動作について説明する。MFP3が画像形成を行う動作についてはMFP2が画像形成を行う動作と同様であるため、説明を省略する。
CPU80は、画像形成部10と、定着部30と、排紙ローラ42Aと、給紙カセット部兼シート排紙部50Aと、第1シート搬送部60Aと、操作部70と、第4シート搬送部300と、消去シート給紙部310を制御し、駆動させる。
消去シート給紙ローラ312は、消去シート給紙トレイ311に置かれたシートを排紙ローラ42Aに搬送し、排紙ローラ42Aは消去シート給紙ローラ312により搬送されたシートを定着部30に搬送する。
定着部30はシートに形成された消色可能なトナー画像を消色する。
画像形成部10は、消色処理を行う際には動作を停止される。上述の通り、MFP3が、第4シート搬送路303を有することにより、消色処理の際にシートは転写位置Tを通過しない。これにより、消色処理の際に画像形成部10は動作を停止することができる。
第4シート搬送部300において、セパレータ301は、第2位置に位置することで定着部30において加熱されたシートを第4シート搬送路303に案内する。消去シート搬送ローラ302は第4シート搬送部に搬送されたシートをレジストローラ62Aに搬送し、レジストローラ62Aは消去シート搬送ローラ302により搬送されたシートをシート搬送ローラ61Aに搬送する。
シート搬送ローラ61Aはレジストローラ62Aより搬送されたシートを給紙カセット51Aに搬送する。この際、シート搬送ローラ61Aの回転方向は画像形成処理を行う際の回転方向と逆方向に回転する。
要するに本実施形態の構成は以下のようになる。
像担持体に形成したトナー画像を転写位置でシートに転写する画像形成部と、
前記転写位置で転写されたトナー画像を加熱、加圧により第1温度で定着する定着部と、
前記定着部で加熱処理されたシートが排紙される排紙部と、
第1給紙部のシートを前記転写位置から前記定着部を経て、前記排紙部に向けて搬送する第1搬送路を有する第1搬送部と、
前記排紙部上に位置しており、消色されるシートを前記排紙部から前記第1搬送路に搬送する第2給紙部と、
前記転写位置と前記定着部との間に位置する分岐点において前記第1搬送路から分岐し、前記第1給紙部と前記転写位置との間に位置する合流点で前記第1搬送路と合流する第2搬送部と、
前記転写位置と前記分岐点との間に位置し、画像形成処理を行う場合は第1位置に位置することによりシートを前記転写位置から前記定着部に案内し、消色処理を行う場合は第2位置に位置することにより前記定着部により消色されたシートを前記第2搬送路に案内するシート案内部と
前記第2搬送部によるシート搬送を選択すると、前記第2給紙部のシートを前記定着部から前記第2搬送部を経て前記第1給紙部に向けて搬送させると共に、前記定着部を前記第1温度よりも高温の第2温度に制御する制御部と、
を有する画像形成装置。
(第4実施形態)
図10を参照して、第4実施形態について説明する。
なお、第1実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付し、その説明を省略する。
図10に示す本実施形態は、第1実施形態の変形例を示し、電子写真方式の画像形成部10に代えて、インクジェット方式の画像形成部600を用いている。画像形成部600は、消色性インクまたは非消色性インクによりシート(第1の媒体)に画像を形成する。なお、図1に示す転写ローラ16に代えて、本実施形態ではプラテン601を用いている。また、図1に示す定着部30に代えて、加熱部602を用いている。定着部30は、シート(第1の媒体)にトナーを定着させる定着機能と、シート(第2の媒体)に形成された消色性トナーによる画像を消色する消色機能の両方を有しているのに対し、加熱部602は、消色機能のみを有する。また、定着部30は、排紙ローラ42のシート搬送方向において上流側、第1シート搬送路63と第2シート搬送路103の合流点のシート搬送方向において下流側に位置しているのに対し、加熱部600は、第2シート搬送路103中に位置している。
(第5実施形態)
図11を参照して、第5実施形態について説明する。
なお、第2実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付し、その説明を省略する。
第5実施形態において、図6に示す画像形成部10に代えて画像形成部606用いている。画像形成部606は、インクジェット方式であり、消色性インクまたは非消色性インクによりシート(第1の媒体)に画像を形成できる。また、図6に示す転写ローラ16に代えて、プラテン601を用いている。さらに、図6に示す定着部30に代えて、消色部602を用いている。定着部30は、シート(第1の媒体)にトナーを定着させる定着機能と、シート(第2の媒体)に形成された消色性トナーによる画像を消色する消色機能の両方を有しているのに対し、消色部602は、消色機能のみを有する。また、定着部30は、排紙ローラ42のシート搬送方向において上流側、第1シート搬送路63と第2シート搬送路103の合流点のシート搬送方向において下流側に位置しているのに対し、加熱部600は、第2シート搬送路103中に位置している。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
1 画像形成装置、10 画像形成部、30 定着部、40 排紙部、50 給紙カセット部、60 第1シート搬送部、100 第2シート搬送部、400 セパレータ内蔵型トレイ。

Claims (7)

  1. 像担持体に形成したトナー画像を転写位置で第1の媒体に転写する画像形成部と、
    前記転写位置で転写されたトナー画像を加熱、加圧により第1温度で定着する定着部と、
    第1の媒体を前記転写位置から前記定着部を経て、排紙部に向けて搬送する第1搬送路と、前記転写位置と前記定着部との間で前記第1搬送路に合流する第2搬送路を有する搬送部と、
    前記第2搬送路による第2の媒体のシート搬送を選択すると、前記第2搬送路を搬送される第2の媒体を前記定着部を経て前記排紙部に向けて搬送させると共に、前記定着部を前記第1温度よりも高温の第2温度に制御する制御部と、
    を有する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記第2の媒体は、前記第2温度以上の温度で消色する消色性トナーにより画像が形成されていることを特徴とする。
  3. 請求項1または2に記載の画像形成装置において、
    前記制御部は、前記第2搬送路によるシート搬送を選択した場合、前記第2搬送路との合流点から第1搬送路の搬送上流側における前記第1搬送路のシート搬送動作を停止させることを特徴とする。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記制御部は、画像形成プロセス動作も停止させることも特徴とする。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置において、
    前記排紙部は、前記第1搬送路から前記定着部を経て搬送されたシートを保持する第1シート保持部と、前記第2搬送路から前記定着部を経て搬送されたシートを保持する第2シート保持部と、前記第1シート保持部と前記第2シート保持部に対するシートの排出先を仕分ける仕分け部を有することを特徴とする。
  6. 第1の媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記第1の媒体を、前記画像形成部を経て排紙部に搬送する第1搬送路と、前記画像形成部の搬送方向上流で前記第1搬送路から分岐し、前記画像形成部の搬送方向下流で第1搬送路に合流する第2搬送路を有する搬送部と、
    前記第2搬送路中に位置し、前記第2の媒体を加熱する加熱部と、
    前記第1搬送路および前記第2搬送路を切り替える切り替え制御部と、
    を有する画像形成装置。
  7. 請求項6に記載の画像形成装置において、
    前記第2の媒体は、消色性色材による画像が形成されていることを特徴とする。
JP2013189124A 2013-09-12 2013-09-12 画像形成装置 Active JP5860016B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189124A JP5860016B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 画像形成装置
CN201610809356.9A CN106919019A (zh) 2013-09-12 2013-12-17 图像形成装置
CN201310692743.5A CN104460276B (zh) 2013-09-12 2013-12-17 图像形成装置
US14/183,186 US9158246B2 (en) 2013-09-12 2014-02-18 Image forming apparatus having multiple medium paths to a fixing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189124A JP5860016B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015055764A true JP2015055764A (ja) 2015-03-23
JP5860016B2 JP5860016B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=52625752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013189124A Active JP5860016B2 (ja) 2013-09-12 2013-09-12 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9158246B2 (ja)
JP (1) JP5860016B2 (ja)
CN (2) CN106919019A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110065574A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image decoloring apparatus, image decoloring method, and sheet transfer apparatus
US9665811B2 (en) * 2015-04-07 2017-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus, printing method, and non-transitory recording medium
US10173855B2 (en) * 2015-10-23 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance apparatus and image erasing apparatus
JP6597189B2 (ja) * 2015-10-30 2019-10-30 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
US9733597B1 (en) * 2016-09-02 2017-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus using residual heat of heating member in other jobs
JP6804903B2 (ja) * 2016-09-06 2020-12-23 株式会社東芝 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08123266A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08152823A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010133998A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010181883A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2010204167A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 定着装置及びこれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281864A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Sharp Corp 画像消去装置を備えた画像形成装置
JPH11249511A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2001350365A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002154712A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Minolta Co Ltd 一般シート及びトナーを除去可能に受容できる凹部を多数形成した凹凸面を有する凹凸シートの両方に出力可能な画像形成装置及び方法
US8223352B2 (en) * 2009-03-16 2012-07-17 Xerox Corporation Method for scheduling transient document erase cycle
CN102193463B (zh) * 2010-03-09 2014-06-18 株式会社东芝 图像处理装置以及图像处理方法
CN102236281B (zh) * 2010-04-26 2014-12-03 株式会社东芝 图像形成装置与图像形成方法
EP2383618A2 (en) * 2010-04-27 2011-11-02 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP2390723A1 (en) * 2010-05-25 2011-11-30 Toshiba TEC Kabushiki Kaisha Method for erasing image
CN102602158B (zh) * 2011-01-21 2015-05-27 株式会社东芝 印刷介质再生装置以及印刷介质再生方法
US8466941B2 (en) * 2011-01-24 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying apparatus, erasing apparatus, and image forming apparatus
CN102830606B (zh) * 2011-06-14 2015-06-17 株式会社东芝 图像形成装置及其控制方法
US9008525B2 (en) * 2012-04-16 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP5568662B2 (ja) * 2012-08-27 2014-08-06 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法
JP5674839B2 (ja) * 2013-03-08 2015-02-25 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08123266A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08152823A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010133998A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010181883A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2010204167A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 定着装置及びこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104460276A (zh) 2015-03-25
CN106919019A (zh) 2017-07-04
JP5860016B2 (ja) 2016-02-16
US9158246B2 (en) 2015-10-13
US20150071668A1 (en) 2015-03-12
CN104460276B (zh) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860016B2 (ja) 画像形成装置
JP2009003352A (ja) 画像形成装置
CN100454156C (zh) 图像记录装置
US8817057B2 (en) Image erasing device and related methods
JP2009265349A (ja) 画像形成装置
US7548722B2 (en) Switchback transport mechanism and image forming apparatus provided therewith
EP1757997B1 (en) Image recording apparatus
JP6846141B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6601175B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP2011162290A (ja) 画像形成システム
JP6201013B2 (ja) 加熱温度設定装置およびシートの加熱温度の設定方法
JP5029655B2 (ja) 画像形成装置
JP2007196416A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP5684781B2 (ja) 消去装置
US11971673B2 (en) Image forming apparatus
US20230026662A1 (en) Image Forming Apparatus
KR100230306B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 구동제어방법 및 그 장치
JP2007204239A (ja) 画像形成装置
JP2009007108A (ja) 排紙装置、後処理装置、及び画像形成装置
JP6212168B2 (ja) 消色装置、画像消色システム、シート上の画像の消色方法
JP2021081752A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5707376B2 (ja) 消色装置及びシート処理装置
JP4443520B2 (ja) 画像形成装置
JP5976182B2 (ja) 画像形成装置、消去装置
JP2016075733A (ja) 画像消去装置および画像消去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150