JP2015044955A - ポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 - Google Patents
ポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015044955A JP2015044955A JP2013177947A JP2013177947A JP2015044955A JP 2015044955 A JP2015044955 A JP 2015044955A JP 2013177947 A JP2013177947 A JP 2013177947A JP 2013177947 A JP2013177947 A JP 2013177947A JP 2015044955 A JP2015044955 A JP 2015044955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- polyglycerin
- acrylate
- polyglycerol
- acrylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims abstract description 56
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 45
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 10
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 9
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 abstract description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 15
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 9
- -1 resists Substances 0.000 description 9
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 3
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 3
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-butanetriol Chemical compound OCCC(O)CO ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N D-Threitol Natural products OC[C@@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N alizarin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APAJFZPFBHMFQR-UHFFFAOYSA-N anthraflavic acid Chemical compound OC1=CC=C2C(=O)C3=CC(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 APAJFZPFBHMFQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGNQRNBDZQJCCN-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,4-triol Chemical compound OC1=CC=C(O)C(O)=C1 GGNQRNBDZQJCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPAIMXWXWPJRES-UHFFFAOYSA-N butyltin(3+) Chemical compound CCCC[Sn+3] NPAIMXWXWPJRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000005548 dental material Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUEIZVNYDFNHJU-UHFFFAOYSA-N quinizarin Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(O)=CC=C2O GUEIZVNYDFNHJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium ethoxide Chemical compound [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAXKTBLXMTYWDQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-butanetriol Chemical compound CC(O)C(O)CO YAXKTBLXMTYWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGCDGPPKVSZGRR-UHFFFAOYSA-J 1,4,6,9-tetraoxa-5-stannaspiro[4.4]nonane-2,3,7,8-tetrone Chemical compound [Sn+4].[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O NGCDGPPKVSZGRR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6-tert-butylphenol Chemical compound CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 2-[n-(2-hydroxyethyl)anilino]ethanol Chemical compound OCCN(CCO)C1=CC=CC=C1 OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(O)=O LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPBDZXFJDMJLIB-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)C1=CC=CC=C1 BPBDZXFJDMJLIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBNOMKROXZGMFW-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-hydroxyphenyl)disulfanyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC(SSC=2C=C(O)C=CC=2)=C1 XBNOMKROXZGMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHVSPPAWKASEPR-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[bis(2,3-dihydroxypropyl)amino]ethyl-(2,3-dihydroxypropyl)amino]propane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN(CC(O)CO)CCN(CC(O)CO)CC(O)CO NHVSPPAWKASEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2,4-dioxopentan-3-yl)alumanyl]pentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)C(C(C)=O)[Al](C(C(C)=O)C(C)=O)C(C(C)=O)C(C)=O XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHHQDHCTHYTBSV-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,3,5-triol Chemical compound OCCC(O)(C)CCO AHHQDHCTHYTBSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJIZPTFESFHHSR-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCN(CC(O)CO)CC(O)CO Chemical compound CCCCCCCCN(CC(O)CO)CC(O)CO GJIZPTFESFHHSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N D-arabinitol Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPCASEDXHXFCPX-UHFFFAOYSA-N OCC(O)CN(CC(O)CO)CC1=CC=CC=C1 Chemical compound OCC(O)CN(CC(O)CO)CC1=CC=CC=C1 GPCASEDXHXFCPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N Phloroglucinol Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(=O)C1=C(O)C=C(O)C=C1O JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVWLUVNSQYXYBE-UHFFFAOYSA-N Ribitol Natural products OCC(C)C(O)C(O)CO JVWLUVNSQYXYBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L [dodecanoyloxy(dioctyl)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YDHWWBZFRZWVHO-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(phosphonooxy)phosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O YDHWWBZFRZWVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- BKNBVEKCHVXGPH-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,4,9,10-tetrol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C3C(O)=CC=C(O)C3=C(O)C2=C1 BKNBVEKCHVXGPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUTJCNNFTOIOGT-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,8,9-triol Chemical compound C1=CC(O)=C2C(O)=C3C(O)=CC=CC3=CC2=C1 YUTJCNNFTOIOGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWPUAXALDFFXJW-UHFFFAOYSA-N benzenehexol Chemical compound OC1=C(O)C(O)=C(O)C(O)=C1O VWPUAXALDFFXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- FJTUUPVRIANHEX-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;phosphoric acid Chemical compound CCCCO.OP(O)(O)=O FJTUUPVRIANHEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- XEHUIDSUOAGHBW-UHFFFAOYSA-N chromium;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cr].CC(=O)CC(C)=O.CC(=O)CC(C)=O.CC(=O)CC(C)=O XEHUIDSUOAGHBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBPFLULOKWLNNW-UHFFFAOYSA-N chrysazin Chemical compound O=C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2O QBPFLULOKWLNNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- FSDSKERRNURGGO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3,5-triol Chemical compound OC1CC(O)CC(O)C1 FSDSKERRNURGGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- SHRAEISUGISTAR-UHFFFAOYSA-L dibutyltin(2+);6-methylheptanoate Chemical compound CCCC[Sn+2]CCCC.CC(C)CCCCC([O-])=O.CC(C)CCCCC([O-])=O SHRAEISUGISTAR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011964 heteropoly acid Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AQBLLJNPHDIAPN-LNTINUHCSA-K iron(3+);(z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound [Fe+3].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O AQBLLJNPHDIAPN-LNTINUHCSA-K 0.000 description 1
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 1
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 1
- QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N isopropyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)OP(O)(O)=O QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002646 long chain fatty acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N monothioglycerol Chemical compound OCC(O)CS PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007886 mutagenicity Effects 0.000 description 1
- 231100000299 mutagenicity Toxicity 0.000 description 1
- AYLBVKUPVXVTSO-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenylnitramide Chemical compound C=1C=CC=CC=1N([N+](=O)[O-])C1=CC=CC=C1 AYLBVKUPVXVTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CABDEMAGSHRORS-UHFFFAOYSA-N oxirane;hydrate Chemical compound O.C1CO1 CABDEMAGSHRORS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound CCCO[Ti](OCCC)(OCCC)OCCC HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BBNQQADTFFCFGB-UHFFFAOYSA-N purpurin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC(O)=C3C(=O)C2=C1 BBNQQADTFFCFGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N ribitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J triacetyloxystannyl acetate Chemical compound [Sn+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940048102 triphosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- NHXVNEDMKGDNPR-UHFFFAOYSA-N zinc;pentane-2,4-dione Chemical compound [Zn+2].CC(=O)[CH-]C(C)=O.CC(=O)[CH-]C(C)=O NHXVNEDMKGDNPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Polyethers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【課題】容易に製造することができ、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れ、反応性希釈剤として有用なポリグリセリン(メタ)アクリレートを提供する。【解決手段】本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートは、下記高分岐ポリグリセリンの少なくとも1つの水酸基(OH基)の水素原子(H)が(メタ)アクリロイル基で置換された構成を有する。高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートは、25℃における粘度(E型粘度計により測定)が2000mPa・s以下であることが好ましい。【選択図】なし
Description
本発明は、反応性希釈剤として有用なポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含むリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物に関する。
紫外線や電子線等のエネルギー照射によって硬化する樹脂は、様々な産業分野(例えば、コーティング材、接着剤、封止材、粘着剤、塗料、インク、レジスト、歯科材料、レンズ、成型材料等)において利用されている。
例えば、リソグラフィー用光硬化性樹脂組成物では、光化学反応を起こす高分子樹脂(プレポリマー)として、アクリル酸/1,6−ヘキサンジオール/アクリル酸、無水フタル酸/プロピレンオキサイド/アクリル酸、トリメリット酸/ジエチレングリコール/アクリル酸等の比較的大きな分子量からなるポリエステル系紫外線硬化樹脂が用いられるが、前記プレポリマーは極めて粘度が高く塗布等の取り扱いが困難なため、希釈剤を加えて粘度を下げることが行われている。
前記希釈剤には反応性希釈剤と非反応性希釈剤が含まれる。前記非反応性希釈剤としては溶剤や可塑剤が一般的に用いられ、溶剤としてはトルエン、メチルエチルケトン等の有機溶剤が用いられるが、フォトリソグラフィー用硬化性樹脂組成物に使用した場合、溶剤の揮発によって粘度が経時的に変化し、最適粘度を保持することが困難であり、その上、光照射時に溶剤が揮発した場合は表面に凹凸が生じ、加工精度が低下する点が問題であった。その他、揮発した有機溶剤により健康被害等が引き起こされることも問題であった。また、可塑剤はそのままの形で硬化物中に残るため、それによって硬化物の物性が低下することが問題であった。
一方、反応性希釈剤は揮発することないため粘度を一定に保つことができ、揮発することにより引き起こされる健康被害等の問題も生じない点、及び重合反応により硬化物の一部となるため、得られる硬化物の物性低下を防止することができる点で優れている。
反応性希釈剤としては、例えば、ブチルグリシジルエーテル等知られているが、前記化合物は皮膚刺激性を有する等毒性が強く、強度の変異原性が認められ、重度の健康障害を引き起こす可能性が指摘されているため、取り扱いが困難である点が問題であった。その他、直鎖状ポリグリセリンの水酸基に(メタ)アクリロリル基が置換した直鎖ポリグリセリン(メタ)アクリレートが知られているが(特許文献1)、これは粘度が高く、十分な希釈性が得られない点で問題であった。更に、重合可能なエポキシ基若しくは(メタ)アクリロイル基を有し、コア分子としてのジカルボン酸のカルボキシル基を起点としてトリオールとジカルボン酸とが交互にエステル結合を形成して分岐状となったデンドリマーや、重合可能なエポキシ基若しくは(メタ)アクリロイル基を有し、コア分子としてのジアミンのアミノ基を起点としてアミド結合と3級アミンとが交互に形成されて分岐状となったデンドリマーも知られているが、これらのデンリドマーは製造工程が複雑であり、製造コストが高く付くことが問題であった(特許文献2、3)。
従って、本発明の目的は、容易に製造することができ、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れ、反応性希釈剤として有用なポリグリセリン(メタ)アクリレートを提供することにある。
本発明の他の目的は、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れ、反応性希釈剤として有用なポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れたポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有するリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れ、反応性希釈剤として有用なポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れたポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有するリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決するため鋭意検討した結果、高分岐ポリグリセリンの水酸基の水素原子を(メタ)アクリロイル基に置換してなる化合物は、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れ、反応性希釈剤として好適に使用することができること、前記化合物は(メタ)アクリル酸とグリシドールを付加重合させることにより、若しくは高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸を反応させることにより容易に製造することができることを見いだした。本発明はこれらの知見に基づいて完成させたものである。
すなわち、本発明は、下記高分岐ポリグリセリンの少なくとも1つの水酸基(OH基)の水素原子(H)が(メタ)アクリロイル基で置換された構成を有するポリグリセリン(メタ)アクリレートを提供する。
高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン
高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン
本発明は、また、25℃における粘度(E型粘度計により測定)が2000mPa・s以下である前記のポリグリセリン(メタ)アクリレートを提供する。
本発明は、また、酸触媒の存在下で、(メタ)アクリル酸とグリシドールを付加重合させることにより前記のポリグリセリン(メタ)アクリレートを得るポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法を提供する。
本発明は、また、酸触媒の存在下で、下記高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリル酸エステルを反応させることにより前記のポリグリセリン(メタ)アクリレートを得るポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法を提供する。
高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン
高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン
本発明は、また、前記のポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とするリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物を提供する。
本発明は、また、前記のポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とするインク組成物を提供する。
本発明は、また、前記のポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする粘着剤組成物を提供するを提供する。
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートは、粘度が低く、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性に優れるため、コーティング材、接着剤、封止材、粘着剤、塗料、インク、レジスト、歯科材料、レンズ、成型材料等の反応性希釈剤として好適に使用することができる。
本発明の製造方法によれば、上記特性を有するポリグリセリン(メタ)アクリレートを簡便に製造することができる。
本発明のリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物は反応性希釈剤として前記ポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有するため、使用性に優れた粘度を有し、希釈剤として溶剤を使用した場合は溶剤が揮発することにより組成物の粘度を一定に保つことが困難であったが、本発明の組成物は光照射等を行うまでその粘度を保持することができる。また、貯蔵安定性、安全性に優れ、光照射等を行うことにより速やかに硬化して、希釈剤に起因した着色を生じること無く、所望の形状を高精度に有する硬化物を形成することができる。
本発明の製造方法によれば、上記特性を有するポリグリセリン(メタ)アクリレートを簡便に製造することができる。
本発明のリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物は反応性希釈剤として前記ポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有するため、使用性に優れた粘度を有し、希釈剤として溶剤を使用した場合は溶剤が揮発することにより組成物の粘度を一定に保つことが困難であったが、本発明の組成物は光照射等を行うまでその粘度を保持することができる。また、貯蔵安定性、安全性に優れ、光照射等を行うことにより速やかに硬化して、希釈剤に起因した着色を生じること無く、所望の形状を高精度に有する硬化物を形成することができる。
[ポリグリセリン(メタ)アクリレート]
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートは、下記高分岐ポリグリセリンの少なくとも1つの水酸基(OH基)の水素原子(H)が(メタ)アクリロイル基で置換された構成を有する。
高分岐ポリグリセリン:重合度(=グリセリン由来のモノマー単位の数)が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートは、下記高分岐ポリグリセリンの少なくとも1つの水酸基(OH基)の水素原子(H)が(メタ)アクリロイル基で置換された構成を有する。
高分岐ポリグリセリン:重合度(=グリセリン由来のモノマー単位の数)が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン
前記高分岐ポリグリセリンは、重合度が3以上(例えば3〜40)であり、なかでも反応性に優れる点で10〜20が好ましい。重合度が上記範囲を下回ると、反応性が低下するため好ましくない。
前記高分岐ポリグリセリンは全水酸基の50%以上(例えば、50〜100%)が第1級水酸基であり、なかでも全水酸基の60%以上(特に好ましくは全水酸基の70%以上、最も好ましくは全水酸基の75%以上)が第1級水酸基であることが、低粘度で、反応性に優れる点で好ましい。
尚、特定の化合物に含まれる全水酸基の占める第1級水酸基の割合は、炭素原子に対する核磁気共鳴スペクトル(NMR)を測定する方法を用いて測定される。例えば、ポリグリセリンの炭素原子に対するNMRスペクトルは、以下のようにして測定することができる。
ポリグリセリン500mgを重水2.8mLに溶解し、ろ過後、ゲートつきデカップリングにより13C−NMR(125MHz)スペクトルを得る。尚、ピーク強度は炭素数に比例する
第1級水酸基と第2級水酸基の存在を示す13C化学シフトはそれぞれメチレン炭素(CH2OH)が63ppm付近、メチン炭素(CHOH)が71ppm付近であり、これらのシグナル強度を分析することにより、第1級水酸基と第2級水酸基の存在比を算出する。但し、第2級水酸基を示すメチン炭素(CHOH)は、第1級水酸基を示すメチレン炭素に結合するメチン炭素にさらに隣接するメチレン炭素ピークと重なるため、それ自体の積分値を得られない。そのため、メチン炭素(CHOH)と隣り合うメチレン炭素(CH2)の74ppm付近のシグナル強度により積分値を算出する。
ポリグリセリン500mgを重水2.8mLに溶解し、ろ過後、ゲートつきデカップリングにより13C−NMR(125MHz)スペクトルを得る。尚、ピーク強度は炭素数に比例する
第1級水酸基と第2級水酸基の存在を示す13C化学シフトはそれぞれメチレン炭素(CH2OH)が63ppm付近、メチン炭素(CHOH)が71ppm付近であり、これらのシグナル強度を分析することにより、第1級水酸基と第2級水酸基の存在比を算出する。但し、第2級水酸基を示すメチン炭素(CHOH)は、第1級水酸基を示すメチレン炭素に結合するメチン炭素にさらに隣接するメチレン炭素ピークと重なるため、それ自体の積分値を得られない。そのため、メチン炭素(CHOH)と隣り合うメチレン炭素(CH2)の74ppm付近のシグナル強度により積分値を算出する。
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートにおける(メタ)アクリロイルオキシ基の数[=(メタ)アクリロイル基の付加率]としては、ポリグリセリン(メタ)アクリレートが有する水酸基と(メタ)アクリロイルオキシ基の和に対する(メタ)アクリロイルオキシ基の割合が、例えば2〜100%、特に好ましくは10〜50%であることが、低粘度で、反応性に優れる点で好ましい。
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートの25℃における粘度は、例えば2000mPa・s以下(例えば、100〜2000mPa・s)が好ましく、特に好ましくは1500mPa・s以下(例えば、100〜1500mPa・s)、最も好ましくは1000mPa・s以下(例えば、100〜1000mPa・s)である。尚、本発明における粘度は、E型粘度計(商品名「TVE−22H」、東機産業(株)製)を使用して、25℃、回転速度50rpmで測定した値である。本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートは前記の通り低粘度である為、反応性希釈剤として好適に使用することができる。
[ポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法]
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法としては、例えば、下記1〜3の方法等を挙げることができる。
1.(メタ)アクリル酸とグリシドールの付加重合反応を行う方法
2.高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸のエステル化反応を行う方法
3.高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸エステルのエステル交換反応を行う方法
本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法としては、例えば、下記1〜3の方法等を挙げることができる。
1.(メタ)アクリル酸とグリシドールの付加重合反応を行う方法
2.高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸のエステル化反応を行う方法
3.高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸エステルのエステル交換反応を行う方法
(方法1)
上記方法1は(メタ)アクリル酸とグリシドールの付加重合反応を行う方法であり、(メタ)アクリル酸を仕込んだ反応器内にグリシドールを連続的又は間欠的に滴下して行うことが好ましい。
上記方法1は(メタ)アクリル酸とグリシドールの付加重合反応を行う方法であり、(メタ)アクリル酸を仕込んだ反応器内にグリシドールを連続的又は間欠的に滴下して行うことが好ましい。
上記方法1は酸触媒の存在下で行うことが好ましい。前記酸触媒としては、例えば、ルイス酸、ブレンステッド酸、ヘテロポリ酸等を挙げることができる。本発明においては、なかでもブレンステッド酸が好ましく、特にリン酸系酸性触媒を使用することが、安全性に優れる点で好ましい。
前記リン酸系酸性触媒としては、具体的には、リン酸、無水リン酸、ポリリン酸、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸、三リン酸、四リン酸等のリン酸類;メチルアシッドホスフェート、エチルアシッドホスフェート、イソプロピルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフェート、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート等の酸性リン酸エステル類(モノエステル体、ジエステル体、及びこれらの混合物を含む)等を用いることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を混合して使用して使用することができる。更に、これらは無水で使用しても、水溶液で使用してもよい。
酸触媒の使用量としては、(メタ)アクリル酸100重量部に対して例えば0.05〜10重量部程度、好ましくは0.1〜5重量部、特に好ましくは0.2〜2重量部である。酸触媒を上記範囲で使用することにより効率よくポリグリセリン(メタ)アクリレートを製造することができる。酸触媒を過剰に使用しても使用量に応じた製造効率の向上は期待できず、使用する酸触媒によっては、副生物(例えば、酸触媒にグリシドールが付加重合して得られる化合物等)が多く生成するため、ポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造効率がかえって低下する場合がある。
上記方法1においては、(メタ)アクリル酸の重合を防止するために重合防止剤を添加してもよく、微量の酸素若しくは空気を反応液中にバブリングしてもよい。前記重合防止剤としては、例えば、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル(=パラメトキシフェノール)、2,4−ジメチル−6−t−ブチルフェノール、パラベンゾキノン、フェノチアジン、N−ニトロジフェニルアミン等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を混合して使用して使用することができる。
重合防止剤の使用量としては、(メタ)アクリル酸100重量部に対して例えば0.01〜10重量部程度、好ましくは0.1〜5重量部である。重合防止剤を上記範囲で使用することにより効率よくポリグリセリン(メタ)アクリレートを製造することができる。
付加重合反応における反応温度は触媒の種類等に応じて適宜選択でき、例えば50〜100℃程度、好ましくは70〜90℃である。反応温度が低すぎると反応速度が遅くなり製造効率が低下する傾向がある。一方、反応温度が高すぎると、ゲル化を呈する場合がある。また、反応時間は、反応温度、品質及び生産性を考慮して決定され、例えば5〜15時間程度である。
付加重合反応は常圧で行ってもよく、減圧又は加圧下で行ってもよい。反応の雰囲気は反応を阻害しない限り特に限定されないが、例えば、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の不活性ガス雰囲気下で反応を行うのが好ましい。反応はバッチ式、セミバッチ式、連続式等の何れの方法で行うこともできる。
(方法2)
上記方法2は高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸のエステル化反応を行う方法である。
上記方法2は高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸のエステル化反応を行う方法である。
前記高分岐ポリグリセリンは、重合度が3以上(例えば3〜40、好ましくは10〜20)であり、全水酸基の50%以上(例えば50〜100%、好ましくは60%以上、特に好ましくは70%以上、最も好ましくは75%以上)が第1級水酸基であるポリグリセリンであり、例えば、多価アルコールにグリシドールを付加重合することにより製造することができる。
前記多価アルコールとしては、グリシドールのエポキシ基と反応可能な水酸基を有する分子であれば特に制限無く用いることができ、例えば、グリセリン、ジグリセリン、チオグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、meso−エリトリトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2,4−ブタントリオール、ヘキサメチレングリコール、トリエタノールアミン、N,N−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンジルアミン、N,N−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)オクチルアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2,3−ジヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、N−フェニルジエタノールアミン、2−フェニル−1,3−プロパンジオール、3−メチルペンタン−1,3,5−トリオール、1,2,3−ブタントリオール、アラビトール、リビトール、フロログルシノール、ピロガロール、1,2,4−トリヒドロキシベンゼン、ヘキサヒドロキシベンゼン、ロイコキニザリン、キニザリン、アントラルフィン、クリサジン、ビスフェノールA、2,6−ジヒドロキシアントラキノン、プルプリン、アリザリン、1,8,9−トリヒドロキシアントラセン、ビス(3−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル−4,4’−ビフェノール、1,3,5−シクロヘキサントリオール、及びトレイトール等を挙げることができる。
本発明の高分岐ポリグリセリンとしては、例えば、商品名「PGL10PS」(重合度:10、第1級水酸基比率:81%、(株)ダイセル製)等の市販品を使用しても良い。
また、高分岐ポリグリセリンと反応させる(メタ)アクリル酸としては、(メタ)アクリル酸、又はその誘導体を1種又は2種以上使用することができる。前記(メタ)アクリル酸の誘導体としては、例えば、(メタ)アクリル酸ダイマー、(メタ)アクリル酸オリゴマー等を挙げることができる。
エステル化反応は酸触媒の存在下で行うことが好ましい。前記酸触媒としては、例えば、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を混合して使用して使用することができる。
前記酸触媒の使用量は、エステル化反応における反応時間および反応温度を考慮して適宜決定されるが、高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸の合計使用量100重量部に対して、例えば0.1〜10重量部程度、好ましくは0.5〜7重量部、特に好ましくは0.5〜3重量部である。
エステル化反応は溶媒の存在下又は非存在下で行われる。前記溶媒としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素;シクロヘキサン等の脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素;クロロホルム、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド等が挙げられる。これらは1種を単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。
また、上記方法1と同様に、(メタ)アクリル酸の重合を防止するための重合防止剤を使用してもよい。
エステル化反応の反応温度は、例えば50〜130℃程度、好ましくは65〜95℃である。また、反応時間は特に制限はされないが、得られるポリグリセリン(メタ)アクリレートの(メタ)アクリロイル基の導入量を向上することができる点、及び未反応原料の残存量を低減することができ、以後の精製処理を簡便に行うことができる点で、5〜15時間程度が好ましい。
エステル化反応は常圧で行ってもよく、減圧又は加圧下で行ってもよい。反応の雰囲気は反応を阻害しない限り特に限定されないが、例えば、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の不活性ガス雰囲気下で反応を行うのが好ましい。反応はバッチ式、セミバッチ式、連続式等の何れの方法で行うこともできる。
(方法3)
上記方法3は高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸エステルのエステル交換反応を行う方法である。
上記方法3は高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸エステルのエステル交換反応を行う方法である。
前記高分岐ポリグリセリンとしては方法2と同様のものを使用することができる。
前記(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル等の(メタ)アクリル酸低級(炭素数1〜3)アルキルエステル等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。
エステル交換反応は、触媒(例えば、酸触媒、塩基触媒、中性触媒)の存在下で行うことが好ましい。前記酸触媒としては、例えば、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等を挙げることができる。前記塩基触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を挙げることができる。前記中性触媒としては、例えば、錫触媒(例えば、ジ酢酸ジブチル錫、ジラウリン酸ジブチル錫、ジイソオクタン酸ジブチル錫、及びマレイン酸ジブチル錫等の比較的長鎖の脂肪酸エステルを有するジカルボン酸ジブチル錫;ジラウリン酸ジオクチル錫、モノブチル錫ジヒドロキシクロライド、二酸化モノブチル錫、酢酸錫、シュウ酸錫、塩化錫等)、チタン触媒(例えば、オルトチタン酸テトライソプロピル、オルトチタン酸テトラプロピル、オルトチタン酸テトラエチル、オルトチタン酸テトラブチル等)、ジルコニウム触媒(例えば、ジルコニウム酸テトラプロピル等)、アセチルアセトン酸塩(例えば、アセチルアセトン酸アルミニウム(III)、アセチルアセトン酸クロム(III)、アセチルアセトン酸鉄(III)、アセチルアセトン酸コバルト(III)、アセチルアセトン酸ニッケル(II)、アセチルアセトン酸亜鉛等)等を挙げることができる。触媒の使用量は、高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸の合計使用量100重量部に対して、例えば0.1〜5重量部程度である。
また、上記方法1と同様に、(メタ)アクリル酸の重合を防止するための重合防止剤を使用してもよい。更に、エステル交換反応はエステル化反応は溶媒の存在下又は非存在下で行われる。溶媒としては方法2に記載の溶媒と同様の例を挙げることができる。
エステル交換反応の反応温度は、例えば70〜100℃程度である。また、反応時間は、例えば5〜15時間程度である。
エステル交換反応は常圧で行ってもよく、減圧又は加圧下で行ってもよい。反応の雰囲気は反応を阻害しない限り特に限定されないが、例えば、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の不活性ガス雰囲気下で反応を行うのが好ましい。反応はバッチ式、セミバッチ式、連続式等の何れの方法で行うこともできる。
上記方法1〜3で得られたポリグリセリン(メタ)アクリレートは、反応終了後、反応生成物は、例えば、濾過、濃縮、蒸留、抽出、晶析、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の分離手段や、これらを組み合わせた分離手段により分離精製することが、不純物(例えば、未反応原料、酸触媒、及びその誘導体等)の含有量を低減することができ、それにより粘度をより低くすることができ、透明性、硬化性、貯蔵安定性、及び安全性をより向上することができる点で好ましい。その他、必要に応じて、減圧下に飽和加熱水蒸気を吹き込むことによる水蒸気脱臭、次亜燐酸ソーダ又は過酸化水素による漂白等を施しても良い。
[リソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物]
本発明のリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物(以後、「本発明の組成物」と称する場合がある)は、本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートを希釈剤として使用することを特徴とする。
本発明のリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物(以後、「本発明の組成物」と称する場合がある)は、本発明のポリグリセリン(メタ)アクリレートを希釈剤として使用することを特徴とする。
本発明の組成物におけるポリグリセリン(メタ)アクリレートの含有量としては特に制限されることがなく、所望する粘度に応じて適宜調整することができる。
本発明の組成物にはポリグリセリン(メタ)アクリレート以外にも他の希釈剤を含有していても良いが、本発明の組成物に含まれる全希釈剤に占めるポリグリセリン(メタ)アクリレートの割合は、例えば50重量%以上、好ましくは70重量%以上、特に好ましくは85重量%以上である。
本発明の組成物には希釈剤以外に、通常リソグラフィー用光硬化性樹脂組成物、インク組成物、及び粘着剤組成物に含まれる成分(例えば、硬化性化合物、重合開始剤、充填剤、顔料、染料、塗布性改良剤、増粘剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤等)を一般的な割合で含有する。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1
窒素導入管、撹拌機、冷却管、温度調節器、滴下シリンダーを備えた反応器に、アクリル酸72g、ハイドロキノン1.8g、85%燐酸0.74gを仕込み、90℃に加熱した。
次いで、反応温度を90℃に保ちながらグリシドール296gを6時間かけて滴下した。
滴下終了後、90℃で3時間熟成反応を続けて、系中のオキシラン酸素濃度が0.1%以下になった時点で冷却し、グリセリン重合度が約4のポリグリセリンアクリレートを得た。得られたポリグリセリンアクリレートを加水分解してポリグリセリンの全水酸基に占める1級水酸基の割合を確認したところ64%であった。また、アクリロイルオキシ基の付加率は17%であった。
更に、得られたポリグリセリンアクリレートの25℃における粘度(E型粘度計により測定)は、968mPa・sであった。
窒素導入管、撹拌機、冷却管、温度調節器、滴下シリンダーを備えた反応器に、アクリル酸72g、ハイドロキノン1.8g、85%燐酸0.74gを仕込み、90℃に加熱した。
次いで、反応温度を90℃に保ちながらグリシドール296gを6時間かけて滴下した。
滴下終了後、90℃で3時間熟成反応を続けて、系中のオキシラン酸素濃度が0.1%以下になった時点で冷却し、グリセリン重合度が約4のポリグリセリンアクリレートを得た。得られたポリグリセリンアクリレートを加水分解してポリグリセリンの全水酸基に占める1級水酸基の割合を確認したところ64%であった。また、アクリロイルオキシ基の付加率は17%であった。
更に、得られたポリグリセリンアクリレートの25℃における粘度(E型粘度計により測定)は、968mPa・sであった。
実施例2
分水器付き冷却管、撹拌機、温度計、及び空気吹き込み管を備えた反応装置に、高分岐ポリ(デカ)グリセリン(商品名「PGL10PS」、(株)ダイセル製、1級水酸基比率:81%)74g、アクリル酸28g、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.1g、p−トルエンスルホン酸1g、及びシクロヘキサン25gを仕込み、30mL/分の流量で空気を反応液中に吹き込みながら、反応系内の温度を1時間かけて85℃まで昇温し、シクロヘキサンを還流した。
次いで、85〜92℃で還流下に約13時間保温し、生成水量が理論生成水量の97%に達した後に反応を終了し、不揮発分濃度が86%の反応生成物のシクロヘキサン溶液を得た。
前記反応生成物のシクロヘキサン溶液110g、シクロヘキサン20g、及びトルエン100gをビーカーに入れ、次いで撹拌下に20%濃度の水酸化ナトリウム水溶液2gを徐々に加え約30分間撹拌し、アクリル酸(未反応原料)とp−トルエンスルホン酸(残留触媒)を中和した。
次いで、該中和液を分液ロートに移して1時間放置し、水層を除去し、中和工程を終了した後、余分の溶媒を除去してポリグリセリンアクリレート(グリセリン重合度:10、全水酸基に占める1級水酸基の割合:81%)を得た。
得られたポリグリセリンアクリレートのアクリロイルオキシ基の付加率は33%であった。
また、得られたポリグリセリンアクリレートの25℃における粘度(E型粘度計により測定)は、843mPa・sであった。
分水器付き冷却管、撹拌機、温度計、及び空気吹き込み管を備えた反応装置に、高分岐ポリ(デカ)グリセリン(商品名「PGL10PS」、(株)ダイセル製、1級水酸基比率:81%)74g、アクリル酸28g、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.1g、p−トルエンスルホン酸1g、及びシクロヘキサン25gを仕込み、30mL/分の流量で空気を反応液中に吹き込みながら、反応系内の温度を1時間かけて85℃まで昇温し、シクロヘキサンを還流した。
次いで、85〜92℃で還流下に約13時間保温し、生成水量が理論生成水量の97%に達した後に反応を終了し、不揮発分濃度が86%の反応生成物のシクロヘキサン溶液を得た。
前記反応生成物のシクロヘキサン溶液110g、シクロヘキサン20g、及びトルエン100gをビーカーに入れ、次いで撹拌下に20%濃度の水酸化ナトリウム水溶液2gを徐々に加え約30分間撹拌し、アクリル酸(未反応原料)とp−トルエンスルホン酸(残留触媒)を中和した。
次いで、該中和液を分液ロートに移して1時間放置し、水層を除去し、中和工程を終了した後、余分の溶媒を除去してポリグリセリンアクリレート(グリセリン重合度:10、全水酸基に占める1級水酸基の割合:81%)を得た。
得られたポリグリセリンアクリレートのアクリロイルオキシ基の付加率は33%であった。
また、得られたポリグリセリンアクリレートの25℃における粘度(E型粘度計により測定)は、843mPa・sであった。
Claims (7)
- 下記高分岐ポリグリセリンの少なくとも1つの水酸基(OH基)の水素原子(H)が(メタ)アクリロイル基で置換された構成を有するポリグリセリン(メタ)アクリレート。
高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン - 25℃における粘度(E型粘度計により測定)が2000mPa・s以下である請求項1に記載のポリグリセリン(メタ)アクリレート。
- (メタ)アクリル酸とグリシドールを付加重合させることにより請求項1又は2に記載のポリグリセリン(メタ)アクリレートを得るポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法。
- 下記高分岐ポリグリセリンと(メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリル酸エステルを反応させることにより請求項1又は2に記載のポリグリセリン(メタ)アクリレートを得るポリグリセリン(メタ)アクリレートの製造方法。
高分岐ポリグリセリン:重合度が3以上であり、全水酸基の50%以上が第1級水酸基であるポリグリセリン - 請求項1又は2に記載のポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とするリソグラフィー用光硬化性樹脂組成物。
- 請求項1又は2に記載のポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とするインク組成物。
- 請求項1又は2に記載のポリグリセリン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする粘着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013177947A JP2015044955A (ja) | 2013-08-29 | 2013-08-29 | ポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013177947A JP2015044955A (ja) | 2013-08-29 | 2013-08-29 | ポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015044955A true JP2015044955A (ja) | 2015-03-12 |
Family
ID=52670733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013177947A Pending JP2015044955A (ja) | 2013-08-29 | 2013-08-29 | ポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015044955A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018021352A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2019-07-04 | 東亞合成株式会社 | 硬化型組成物 |
FR3086660A1 (fr) * | 2018-10-02 | 2020-04-03 | Ophtalmic Compagnie | Compositions d'hydrogels |
-
2013
- 2013-08-29 JP JP2013177947A patent/JP2015044955A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018021352A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2019-07-04 | 東亞合成株式会社 | 硬化型組成物 |
JP7022348B2 (ja) | 2016-07-29 | 2022-02-18 | 東亞合成株式会社 | 硬化型組成物の製造方法 |
FR3086660A1 (fr) * | 2018-10-02 | 2020-04-03 | Ophtalmic Compagnie | Compositions d'hydrogels |
WO2020070423A1 (fr) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | Ophtalmic Compagnie | Compositions d'hydrogels |
CN113166340A (zh) * | 2018-10-02 | 2021-07-23 | 眼科公司 | 水凝胶组合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2415751B1 (en) | Alpha-(unsaturated alkoxyalkyl) acrylate composition and process for production thereof | |
JPH11100378A (ja) | エポキシ化合物及び該化合物を含有する重合性組成物 | |
EP3715381B1 (en) | Dibutylfluorene derivative and application thereof as photoinitiator | |
JPS62265249A (ja) | カルボキシルを末端基とするラクトンアクリレ−ト | |
JP2004059435A (ja) | ジオキソラン化合物の製造法 | |
JP2546124B2 (ja) | 多官能性(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JP2015044955A (ja) | ポリグリセリン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びにそれを含む組成物 | |
EP1251118B1 (en) | Unsaturated monocarboxylic ester compound, process for producing the same, and composition curable with actinic energy ray | |
JP6042118B2 (ja) | 新規な三価アルコールのエステル | |
JPH03181517A (ja) | ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法 | |
WO2022157274A1 (en) | Polymerizable thioxanthone photoinitiators | |
JPH11269208A (ja) | アクリル化合物又はメタクリル化合物の混合物、その製法、その使用、それを含有する放射線硬化性材料及びその硬化法 | |
JP2001163961A (ja) | オキセタン環を含有するアルキド樹脂の製造方法および該樹脂からなる活性エネルギー線硬化性組成物 | |
KR20100125187A (ko) | 카르복실기 함유 (메타)아크릴산에스테르 및 그 제조방법 | |
US4163113A (en) | Ester diol alkoxylate acrylates | |
JPS58140044A (ja) | 不飽和化合物およびその製造法 | |
CA1189869A (en) | Acetal glycol diacrylates and process for producing them | |
JPH03236349A (ja) | 二官能性(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法 | |
JPH10259202A (ja) | サイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステルの製法及びサイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステル | |
JPH0641014A (ja) | 不飽和脂環式エステル及びその誘導体の製造 | |
JP2869753B2 (ja) | 重合性ビニル化合物 | |
JP4133095B2 (ja) | 不飽和カルボン酸エステル基含有化合物を含む組成物 | |
JP2615605B2 (ja) | ポリエステルアクリレートの製造方法 | |
EP4471020A1 (en) | Chromophore-functional polyols | |
JP2018150286A (ja) | (メタ)アクリレートの製造方法 |