JPH03181517A - ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH03181517A
JPH03181517A JP32005089A JP32005089A JPH03181517A JP H03181517 A JPH03181517 A JP H03181517A JP 32005089 A JP32005089 A JP 32005089A JP 32005089 A JP32005089 A JP 32005089A JP H03181517 A JPH03181517 A JP H03181517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
polycarbonate polyol
acrylic acid
meth
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32005089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764324B2 (ja
Inventor
Toshiro Endo
敏郎 遠藤
Takaaki Murai
孝明 村井
Tatsumi Fujii
龍美 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1320050A priority Critical patent/JP2764324B2/ja
Priority to EP90402848A priority patent/EP0424219B1/en
Priority to US07/595,423 priority patent/US5143997A/en
Priority to DE69026902T priority patent/DE69026902T2/de
Publication of JPH03181517A publication Critical patent/JPH03181517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764324B2 publication Critical patent/JP2764324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリ
カーボネートメタクリレート樹脂に関する。さらに詳し
くは、多官能アクリレートオリゴマーまたはメタクリレ
ートオリゴマーであって、光硬化性に優れたカーボネー
ト結合を有するオリゴマーであるため耐湿熱性に優れた
硬化塗膜を形成する機能を有するアクリレート樹脂また
はメタクリレート樹脂に関する。
[従来の技術] 塗料が全般的に低公害、省資源、省エネルギー型化する
昨今の傾向の中で底切したものの一つに、紫外線硬化樹
脂組成物からなる塗料をあげることができる。
これは、実質上揮発性溶剤を含有せず、硬化中に樹脂と
ともに反応して保護コーティング自体の一部となる重合
性のモノマーである反応性希釈剤を含有する反応性組成
物よりなるものである。
一般に紫外線硬化樹脂組成物は、光重合性プレポリマー
、光重合性モノマー、光開始剤、増感剤、着色剤および
その他の添加剤(粘性改良剤、酸化防止剤、重合禁止剤
、湿潤助剤、分散剤、乾燥剤など)などを混合したもの
から成り立っている。
また、電子線による硬化システムを用いた場合には、光
開始剤、増感剤なしで、紫外線の場合と同様に硬化させ
ることができる。
これらの紫外線あるいは電子線硬化樹脂組成物は、塗料
、接着剤をはじめ、印刷インキ用ビヒクル、ソルダーレ
ジストインキ、凸版材、モルタル床ライニング、塩ビタ
イルコーティング、さらに、光フアイバー被覆材、プラ
スチックコーティング等の用途に用いられている。
樹脂硬化物(塗料、インキ、フィルムなど)の基本的物
性に大きく寄与するものは、光重合性プレポリマーであ
り、ベースレジンとも言われている。また、通常、光重
合性プレポリマーは、ポリマーと呼称されてはいるもの
の、重合度が小さく、成形体用樹脂のようなポリマーの
範鵡に含まれる程度のものではないため別名オリゴマー
とも言われ、官能基を1〜数個有するものが一般的であ
る。
プレポリマーは、骨格を構成する分子構造により、ポリ
エステルアクリレート、エポキシアクリレート、ポリウ
レタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリ
ゴアクリレート、アルキッドアクリレート、ポリオール
アクリレートなどに分類することができ、それぞれの骨
格にしたがって特徴のある硬化物を形成する。
上記各種アクリレートオリゴマーのうち、ポリエステル
アクリレートに関しては、耐熱性、高硬度、強靭性、可
撓性等に優れた性能を有し、応用分野も広いものとなっ
ている。
一方、それぞれのアクリレートオリゴマーにおいては、
官能基数の増加により、架橋密度の増加を期待したり、
基本骨格の炭素原子数を増加させ、柔軟性を付与させる
等の検討もされている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記したような優れた性能を有するポリ
エステルアクリレートは、嫌気性が強く、空気中の酸素
によるラジカル消費のため、表面硬化が悪いという欠点
を有し、また、市場より、耐湿熱性の向上も要求されて
いる。
そこで、本発明者らは、こういった、ポリエステルアク
リレート樹脂の欠点を改良し、耐湿熱性に優れた硬化塗
膜を与え、しかも、硬化性に優れ、かつ、架橋密度の向
上が可能な光重合性プレポリマーを鋭意研究した結果、
多官能ポリカーボネートポリオールにおいて、水酸基の
全部または一部こアクリル酸またはメタクリル酸を反応
させて得られるアクリレート樹脂またはメタクリレート
樹脂を用いることにより、上記した欠点が解消された光
重合性プレポリマーを得るに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明は、 「ポリカーボネートジオールと3官能以上の多官能ポリ
オールとのエステル交換反応によって得られるポリカー
ボネートポリオールにおいて、水酸基の全部または一部
にアクリル酸またはメタクリル酸を反応させて得られる
ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネ
ートメタクリレート樹脂」 である。
次に、本発明を更に詳細に説明する。
本発明のポリカーボネートポリオールとは、特願平1−
264513号明細書(平成1年10月11日出願:発
明の名称:ポリカーボネートポリオール)に記載された
ものであって、ポリカーボネートジオールと、トリオー
ルあるいはテトラオールとを混合し、エステル交換反応
により得られるものである。
すなわち、最終生成物としては、次式に示すように、ジ
オール成分(すなわち、ポリカーボネトジオールあるい
は、第一脂肪族ジオールあるいは脂環式ジオール)とト
リオール戊分(すなわち、ポリカーボネートトリオール
あるいは第一脂肪族トリオール)とテトラオール成分(
すなわち、ポリカーボネートテトラオールあるいは、第
一脂肪族テトラオール)とポリオール成分(すなわち、
ポリカーボネートポリオール)の均一な混合物となる。
aDI+bTRI+cTETRA −(a 、+ b + c )  B L E N D
 (OH)  (ここで、上記式中のDIはポリカーボ
ネートジオール、TRIはトリオール、TETRAはテ
トラオール、BLENDは、前述したようなエステル交
換反応で得られる均一な混合物を表し、a。
bおよびCは、それぞれDI、TRI、TETRAのモ
ル数を示す。
また、(OH) fはエステル交換反応で得られる均一
な混合物の平均水酸基数(官能基数)をfとして表した
ものである。
上記のポリカーボネートポリオール合成時に使用される
(DI)は、アルキレン基がカーボネート結合を介して
主鎖に並んだ構造を有し、公知の方法(ホスゲン法、ク
ロロホーメート法、脂肪族および芳香族カーボネートを
使用したエステル交換反応)により、以下に述べるジオ
ール化合物と反応して得ることができる。
ジオール化合物としては、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリ
プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等、
およびエチレングリコール、1.2−プロパンジオール
、1,3−ブタンジオル、2−メチル−1,3−ブタン
ジオール、ネオペンチルグリコール、ネオペンチルグリ
コールのヒドロキシピバリン酸エステル、2−メチルベ
ンタンジオール、3−メチルベンタンジオール、2.2
.4−1リメチル−1,6−ヘキサンジオール、3.3
.5−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、2.3
.5−)リメチルペンタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオールなどを用いることができる。
ポリカーボネートポリオールの合成時に使用されるトリ
オール(TRI)とは、水酸基を3つ有した化合物であ
り、具体的には、トリメチロールプロパン、または、ト
リメチロールエタンなどの第一脂肪族トリオール、グリ
セリンあるいは、トリマ(2−ヒドロキシエチル)イソ
シアタレートなどを用いることができる。
また、ポリカーボネートポリオールの合成時に使用され
るテトラオール(TETRA)とは、水酸基を4つ有し
た化合物であり、具体的には、ペンタエリスリトールな
どの第一脂肪族テトラオールの他、ジトリメチロールプ
ロパンなどを用いることができる。
エステル交換反応は、通常用いられる触媒の存在下て慣
用の方法で行うことができる。
触媒としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム
、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、アルミニウム、チ
タン、コバルト、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン
、ヒ素およびセリウムのような金属ならびにこれらのア
ルコキシドがある。
別の好適な触媒の例を挙げると、アルカリおよびアルカ
リ土類金属の炭酸塩、ホウ酸亜鉛、酸化亜鉛、ケイ酸鉛
、ヒ酸鉛、炭酸鉛、三酸化アンチモン、二酸化ゲルマニ
ウム、三酸化セリウム、およびアルミニウムイソプロポ
キシドがある。
特に有用で好ましい触媒は、有機酸のマグネシウム、カ
ルシウム、セリウム、バリウム、亜鉛、スズ、チタンな
どの金属塩のような有機金属化合物である。
触媒の使用量は、出発原料の総重量の0.0001%〜
1.0%、好ましくは、0.001〜0゜2%である。
実際の反応としては、ポリカーボネートジオールおよび
トリオール、テトラオール、触媒を混合し、窒素雰囲気
下中150℃〜240”Cの温度で5〜15時間混合物
を攪拌下加熱することにより行う。
反応温度が150℃以下であるとエステル交換反応に長
時間かかるため非効率であり、逆に、240℃以上で反
応を行うと副反応物(エーテル化合物等)が生成し好ま
しくない。
このようにして得られたポリカーボネートポリオールに
アクリル酸またはメタクリル酸を反応させると本発明の
アクリレート樹脂またはメタクリレート樹脂が得られる
反応割合は、ポリカーボネートポリオール1モルにアク
リル酸またはメタクリル酸を1モル−10モル反応させ
る。
ポリカーボネートポリオールは1分子中に2より多くの
水酸基を持つため、反応比率が1:1の場合は、分子中
に有する数個の水酸基の内1つがアクリル基またはメタ
クリル基を持つことになる。
反応比率が1:f(fはポリヵーボネートポリオールが
有する1分子中の水酸基数)の場合は、すべての水酸基
にアクリル基またはメタクリル基が導入され、それ以上
の比率で反応させた場合は過剰のアクリル酸またはメタ
クリル酸が反応系中に残存するか、または反応後取り除
かれることになる。
上記反応比率よりアクリル酸または、メタクリル酸の比
率が低いと生成した樹脂は紫外線硬化性が極めて悪い。
また、逆に比率が高い場合は、アクリル酸またはメタク
リル酸が無駄になる。
反応は通常のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エ
ステルを合成する条件と同じ条件で行うことができる。
例えば、攪拌機、温度計および水分離器を備えつけた反
応器に所定量のポリカーボネートポリオールおよびアク
リル酸あるいはメタクリル酸、脱水共沸剤、エステル化
触媒、および重合防止剤を仕込み、攪拌しつつ加熱する
反応で生成する脱水共沸剤との共沸混合物として系外に
除去し、所定量の水が留出したら冷却をする。
反応液はアルカリ水溶液および無機塩の水溶液で洗浄し
た後、減圧下で脱水共沸剤を除去する。
この場合さらに重合防止剤を添加してもよい。
反応器中の残留物が目的のポリカーボネートポリ(メタ
)アクリレートを含有する重合性組成物で、必要に応じ
てそのままか、活性炭、活性アルミナなどで精製して使
用に供される。
エステル化触媒としては、硫酸、塩酸、ベンゼンスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸などが使用され、重合防
止剤には、ハイドロキノン、p−ベンゾキノン、p−t
ert−ブチルカテコール、ジフェニルアミンチオセミ
カルバジット、硫黄、フェノチアジン、ハイドロキノン
モノメチルエーテルなどが用いられる。
共沸脱水剤は水と共沸混合物を作り、水と混合せず、か
つ反応系で化学的に安定なものが使用され、例えば、シ
クロヘキサン、ベンゼン、トルエン、n−へキサニ/、
トリクロロエチレン、イロブロピルエーテルなどがある
反応温度は使用する共沸脱水剤の種類と量によって変化
するが、一般的には80〜120℃が適当である。
本発明のポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリ
カーボネートメタアクリレート樹脂を光重合性プレポリ
マーとして使用し、各種の重合性のモノマー、光開始剤
、増感剤、着色剤およびその他の添加剤(粘性改良剤、
酸化防止剤、重合禁止剤、湿潤助剤、分散剤、乾燥剤な
ど)を混合した組成物は、塗料、接着剤、光フアイバー
被覆材などに利用される。
いずれも耐湿熱性、硬化特性(嫌気性の弱い)の優れた
ものである。
本発明を具体的に説明するために、次に実施例ならびに
参考例をあげる。
合戊例−1゜ [ポリカーボネートポリオールの合成]攪拌機、温度計
、窒素導入管、コンデンサーを備えた2gの丸底フラス
コに、ポリカーボネートジオール(ダイセル化学工業■
製:商品名CD220、分子量2011、OH価55.
8KOHmg/g)1566.3g (0,7788モ
ル)、トリメチロールプロパン327.7g (2,4
069モル)、ペンタエリスリトール106.Og(0
,7900モル)、触媒としてテトラブチルチタネート
を0.08g仕込み常圧下で攪拌、加温させた。
フラスコ内の混合物の温度を徐々に上昇させて、220
℃に到達した後さらに8時間、220℃で反応させた。
反応の途中経時的にサンプリングを行い、残存するジオ
ール成分(ここでは、1,6−ヘキサンジオール)およ
びトリオール成分(トリメチロールプロパン)をガスク
ロ分析により定量を行い、エステル交換反応が平衡に至
ったことを確認した。
得られたポリカーボネートポリオールはOH価337.
0、ガラス転移点−70℃の液状であっt二。
実施例−1 [ポリカーボネートポリ(メタ)アクリレートの合成] 窒素導入管、温度計、冷却管、攪拌装置を備えた4ツロ
フラスコに、参考例−1で得たポリカーボネートポリオ
ール500g (1,0モル)にアクリル酸360g 
(5,0モル)、触媒としてパラトルエンスルホン酸5
.Og、共沸脱水溶媒としてベンゼン200g、ハイド
ロキノンモノメチルエーテル0.7gをフラスコに仕込
みベンゼン環留下で脱水反応を行った。
水の留出が止まった時点で反応を終了した。
終了後ベンゼン/水素でアクリル酸を水洗除去した後ベ
ンゼンを減圧下で除去し、次の性状のアクリレ7ト樹脂
を得た。
外 観      黄褐色液体 粘  度 (25℃)    5000cp酸  価 
         0.2 比較例−1,2 実施例1におけるポリカーボネートポリオールをポリエ
ステルポリオール(ダイセル化学工業■製: PCL−
305)およびポリエーテルポリオール(旭電化■製ニ
アデカポリエーテルG−400)に置き換える以外は同
様な方法でアクリレート化を行った。
応用例1〜3 上記実施例1で得たポリカーボネートポリアクリレート
樹脂および、比較例1.2で得たポリエステルポリアク
リレート樹脂およびポリエーテルポリアクリレート樹脂
に、代表的な希釈モノマー増感剤を組み合わせ、鉄基板
上および離型紙の上にそれぞれ15μm、150μmの
厚さに塗布し、UV照射して硬化塗膜を得た。
鉄基板上に塗布したものを用い、指触乾燥(−定照射量
における硬化時間を指触により測定)の評価を行い、1
50μmの厚さに塗布したものを用い、加熱加湿条件下
(121℃、RH95%、48時間)サンプルを処理し
、処理前の引張り強度の保持率(−処理後の引張り強度
/処理前の弓張り強度X 100)の評価を行った。
その結果を表1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリカーボネートジオールと3官能以上の多官能ポリオ
    ールとのエステル交換反応によって得られるポリカーボ
    ネートポリオールにおいて、水酸基の全部または一部に
    アクリル酸またはメタクリル酸を反応させて得られるポ
    リカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネー
    トメタクリレート樹脂。
JP1320050A 1989-10-11 1989-12-08 ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2764324B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320050A JP2764324B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法
EP90402848A EP0424219B1 (en) 1989-10-11 1990-10-11 Polycarbonate-polyol composition and polycarbonate (meth) acrylate compositions and urethane (meth) acrylate compositions prepared therefrom
US07/595,423 US5143997A (en) 1989-10-11 1990-10-11 Polycarbonate-polyol composition and polycarbonate(meth) acrylate compositions and urethane(meth) acrylate compositions prepared therefrom
DE69026902T DE69026902T2 (de) 1989-10-11 1990-10-11 Polykarbonat-Polyol-Zusammensetzung und Polykarbonat-(meth)acrylatzusammensetzungen und darauf basierende Urethan(meth)acrylate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320050A JP2764324B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181517A true JPH03181517A (ja) 1991-08-07
JP2764324B2 JP2764324B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=18117173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320050A Expired - Lifetime JP2764324B2 (ja) 1989-10-11 1989-12-08 ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764324B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207795A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Ube Industries Ltd ポリカーボネートポリオールポリアクリレートの製造方法
WO2012101820A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 大日本印刷株式会社 加飾シート及びそれを用いてなる加飾樹脂成形品
WO2012133234A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 大日本印刷株式会社 三次元成形用加飾シート及びその製造方法、並びに該加飾シートを用いた加飾成形品及びその製造方法
WO2013046752A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 大日本印刷株式会社 加飾シート及びそれを用いてなる加飾樹脂成形品
JP2013536310A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 ノボマー, インコーポレイテッド 高分子組成物および方法
WO2015046568A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
WO2015046549A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品
WO2015045562A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 Dic株式会社 ポリカーボネート変性アクリル樹脂、塗料及び該塗料で塗装されたプラスチック成形品
WO2018062486A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法
JP2018522090A (ja) * 2015-05-21 2018-08-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se エネルギー硬化性超分岐ポリカーボネートポリオール骨格多官能アクリレート
JP2021024908A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 東ソー株式会社 ポリカーボネートポリオールの製造方法
CN114479648A (zh) * 2020-10-28 2022-05-13 矢崎总业株式会社 抗腐蚀材料、带有端子的电线和线束
CN114940750A (zh) * 2022-06-29 2022-08-26 滁州市全丰物资有限公司 一种金属卷材用树脂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289616A (ja) * 1987-08-04 1990-11-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 脂肪族コポリカーボネートジオール

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289616A (ja) * 1987-08-04 1990-11-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 脂肪族コポリカーボネートジオール

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207795A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Ube Industries Ltd ポリカーボネートポリオールポリアクリレートの製造方法
JP2016194093A (ja) * 2010-08-27 2016-11-17 ノボマー, インコーポレイテッド 高分子組成物および方法
JP2013536310A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 ノボマー, インコーポレイテッド 高分子組成物および方法
US9399701B2 (en) 2010-08-27 2016-07-26 Novomer, Inc. Polymer compositions and methods
US9108392B2 (en) 2011-01-28 2015-08-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet, and decorative resin-molded article employing same
WO2012101820A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 大日本印刷株式会社 加飾シート及びそれを用いてなる加飾樹脂成形品
US9605120B2 (en) 2011-01-28 2017-03-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet, and decorative resin-molded article employing same
KR20140010099A (ko) 2011-03-25 2014-01-23 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 삼차원 성형용 장식 시트 및 그 제조 방법과 상기 장식 시트를 사용한 장식 성형품 및 그 제조 방법
US10265895B2 (en) 2011-03-25 2019-04-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet for three-dimensional molding and method for producing same, and decorative molded article using decorative sheet and method for producing same
WO2012133234A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 大日本印刷株式会社 三次元成形用加飾シート及びその製造方法、並びに該加飾シートを用いた加飾成形品及びその製造方法
WO2013046752A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 大日本印刷株式会社 加飾シート及びそれを用いてなる加飾樹脂成形品
KR20160064081A (ko) * 2013-09-30 2016-06-07 디아이씨 가부시끼가이샤 폴리카르보네이트 변성 아크릴 수지, 도료 및 해당 도료로 도장된 플라스틱 성형품
WO2015046568A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及び加飾樹脂成形品の製造方法
WO2015045562A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 Dic株式会社 ポリカーボネート変性アクリル樹脂、塗料及び該塗料で塗装されたプラスチック成形品
WO2015046549A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品
US9969835B2 (en) 2013-09-30 2018-05-15 Dic Corporation Polycarbonate-modified acrylic resin, coating, and plastic molding coated with said coating
JP5696823B1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-08 Dic株式会社 ポリカーボネート変性アクリル樹脂、塗料及び該塗料で塗装されたプラスチック成形品
JP2018522090A (ja) * 2015-05-21 2018-08-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se エネルギー硬化性超分岐ポリカーボネートポリオール骨格多官能アクリレート
WO2018062486A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法
JP2021024908A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 東ソー株式会社 ポリカーボネートポリオールの製造方法
CN114479648A (zh) * 2020-10-28 2022-05-13 矢崎总业株式会社 抗腐蚀材料、带有端子的电线和线束
CN114940750A (zh) * 2022-06-29 2022-08-26 滁州市全丰物资有限公司 一种金属卷材用树脂及其制备方法
CN114940750B (zh) * 2022-06-29 2024-01-12 滁州市全丰物资有限公司 一种金属卷材用树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764324B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270510B2 (ja) 環状(メタ)アクリレート化合物、その製造方法、及び樹脂組成物
EP0424219B1 (en) Polycarbonate-polyol composition and polycarbonate (meth) acrylate compositions and urethane (meth) acrylate compositions prepared therefrom
JP2764324B2 (ja) ポリカーボネートアクリレート樹脂またはポリカーボネートメタクリレート樹脂の製造方法
WO2013129173A1 (ja) アルキレンオキサイド変性ジペンタエリスリトール(メタ)アクリレート及びこれを含有してなる反応性組成物
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
JPS6130557A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびこのエステルを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
JP2005179511A (ja) ラジカル重合性塗料組成物
JPH03247618A (ja) 紫外線硬化型耐熱性ウレタンアクリレート
JP3957462B2 (ja) 熱硬化性および活性エネルギー線硬化性を有する硬化性組成物
JP3447412B2 (ja) アクリル酸エステル誘導体およびその製造方法並びにアクリル酸エステル系重合体
EP0483796B1 (en) A composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a photocurable resin composition
JPH1072404A (ja) ソルビトールの(メタ)アクリル酸エステル及びその製法
JPS6258368B2 (ja)
JPS6220522A (ja) ポリエステルポリ(メタ)アクリレ−トの製造法
JPH0569096B2 (ja)
JPH10259202A (ja) サイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステルの製法及びサイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステル
JPH07101902A (ja) 液状重合性(メタ)アクリレートの製造方法
JPH0511122B2 (ja)
JPH0144730B2 (ja)
JP2893193B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS63297369A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物、樹脂組成物及びコ−テイング剤
JP3003955B2 (ja) アクリレート化合物、これを含む樹脂組成物及びその硬化物
JPH06172262A (ja) ラクトン変性アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JPH04134049A (ja) ペンタエリスリトールテトラエステルの製造方法
JPH03182518A (ja) ウレタンアクリレートオリゴマー