JP2015034746A - 車両用表示装置の回路基板 - Google Patents

車両用表示装置の回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2015034746A
JP2015034746A JP2013165722A JP2013165722A JP2015034746A JP 2015034746 A JP2015034746 A JP 2015034746A JP 2013165722 A JP2013165722 A JP 2013165722A JP 2013165722 A JP2013165722 A JP 2013165722A JP 2015034746 A JP2015034746 A JP 2015034746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatile memory
foot pattern
wiring
resistor
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013165722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6111928B2 (ja
Inventor
徹弘 高野
Tetsuhiro Takano
徹弘 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2013165722A priority Critical patent/JP6111928B2/ja
Publication of JP2015034746A publication Critical patent/JP2015034746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111928B2 publication Critical patent/JP6111928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 メモリ構成の異なる複数の車種に亘って共用可能な車両用表示計器を提供する。
【解決手段】 回路基板3は、後述する不揮発性メモリ4と、揮発性メモリ5と、制御手段(コントローラ)6と、を実装するための配線とフットパターンを設ける。回路基板3には、揮発性メモリのフットパターン5a,5b,5c,5dが設けられ、最大4つ選択的に実装できる。
例えば、揮発性メモリ5を2つ実装する場合、揮発性メモリ5は制御手段6に近い方から順に、つまり、揮発性メモリのフットパターン5a,5bに実装する。また、揮発性メモリ5が電気的に接続し、且つ、制御手段6に最も近い抵抗のフットパターンに抵抗を実装する。つまり、揮発性メモリのフットパターン5a,5bに対応して抵抗のフットパターンDR1a,DR1bに、それぞれ抵抗を実装する。また、揮発性メモリ5が2つ実装されたので、実装数2に対応して終端抵抗TR1bを実装する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数の車種に亘って共用可能な車両用表示装置の回路基板に関するものである。
特許文献1に、画像メータを含む複数の画像機能部品を平面的なディスプレイに表示しているにもかかわらず、個々の画像機能部品の空間的な隔絶感を効果的に創出でき、また、重要なメータ情報の識別性にも優れた車両用メータユニットが開示されている。
また、特許文献2には、メモリの増設に対応でき、しかもプリント基板のICソケットによる専有面積が広くならないように、メモリ用のICの内で最大記憶容量のものを装着する前記ICソケットを予め増設容量分だけ前記プリント基板上に実装し、前記ICソケットに記憶容量が異なるためにピン配列の異なる前記メモリ用ICを装着する場合に、装着される前記メモリ用ICのピン違いに対応して配線状態を切り替える切替手段を備えた表示器が開示されている。
特開2009−137486号公報 特開平4−222002号公報
特許文献1に開示されるような車両用表示装置において、車の高機能化に伴って、車両情報の増加や、高精細な表示器に加飾性の高い表示が利用者に求められることから、大量の画像データを高速に読み書きする必要がある。
大量の画像データを取り扱うためには、一つのメモリの容量を増やすか、メモリを複数増設することによって達成でき、高速に読み書きするためには、ビット速度を高速とする、または/および、一度の伝送で同時に遅れるデータ量(バス幅)を広くすることで達成できる。
ビット速度の高速化には、揮発性メモリに、例えば、DDR(Double Data Rate)規格に属するSDRAM、具体的には、DDR2や、DDR3のようなDDRを冠した規格のSDRAMが一時記憶手段として用いられる。
バス幅を増やすためには、データを複数に分割して異なるメモリにそれぞれ読み書きするコントローラICを介して複数のメモリを一つの巨大なメモリとして扱う方法が用いられる。
しかしながら、ビット速度の高速化やバス幅の広幅化に伴い、回路上の配線における信号波形や、配線インピーダンス、通信タイミングなどの伝送線路の品質をSI(Signal Integrity)シミュレーションによって検証を必要とし、回路設計における大きな負荷となっている。
そのため、複数の車種に対応できる共通の基板とすることが望まれるが、特許文献2に開示される表示器においては、必要とするメモリ容量やバス幅が異なる複数の車種に対応する回路基板の構成において改善の余地があった。
揮発性メモリと、少なくとも2つの前記揮発性メモリを統括して制御するコントローラと、前記揮発性メモリと前記コントローラを電気的に接続する配線と、を備えた車両用表示装置の回路基板であって、前記配線は、少なくとも2つの前記揮発性メモリが選択的に実装可能な第1フットパターンと、前記配線上の前記揮発性メモリの各実装数に対応した位置に終端抵抗を選択的に実装可能な第2フットパターンと、を設け、前記終端抵抗は、前記第1フットパターンに実装した前記揮発性メモリの数に応じて、前記第2フットパターンに1つ実装する。
揮発性メモリと、少なくとも2つの前記揮発性メモリを統括して制御するコントローラと、前記揮発性メモリと前記コントローラを電気的に接続する配線と、を備えた車両用表示装置の回路基板であって、前記配線は、少なくとも2つの前記揮発性メモリが選択的に実装可能な第1フットパターンと、前記配線を前記コントローラが電気的に接続する配線が短くなるように分断する位置に抵抗を選択的に実装可能な第3フットパターンと、を設け、前記抵抗は、前記第1フットパターンに実装した前記揮発性メモリが電気的に接続し、且つ、前記コントローラ側に最も近い前記第3フットパターンにのみ実装する。
前記配線は、前記揮発性メモリのクロック信号、アドレス信号、コマンド信号を前記コントローラに数珠繋ぎで配線し、前記揮発性メモリは、実装数に応じて、前記コントローラに配線上近い方から順に前記第1フットパターンに実装する。
メモリ構成の異なる複数の車種に亘って共用可能な車両用表示計器を提供できる。
本発明の実施形態による車両用表示装置の正面図。 同実施形態による車両用表示装置の電気的構成を示すブロック図。 本実施形態によるコントローラと揮発性メモリとのクロック信号線の回路図。 本実施形態によるコントローラと揮発性メモリとのアドレス信号線、およびコマンド信号線の回路図。 本実施形態によるコントローラと揮発性メモリとのデータ信号線の回路図。
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置を添付図面の図1乃至5に基づいて説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置1は、表示手段2、回路基板3、不揮発性メモリ4、揮発性メモリ5、制御手段6で構成する。
表示手段2は、液晶表示器、有機ELなどのフラットパネルディスプレイを用いる。
回路基板3は、後述する不揮発性メモリ4と、揮発性メモリ5と、制御手段6と、を実装するための配線とフットパターンを設ける。
不揮発性メモリ4は、例えば、フラッシュメモリであり、制御手段6のプログラム、および、計器表示を構成する各種画像データを予め記憶する。
揮発性メモリ5は、例えばDDR3からなり、回路基板3上に設けられた揮発性メモリのフットパターン5a,5b,5c,5dに、最大4つ選択的に実装できる。
制御手段6は、内部に複数の揮発性メモリ5を統括して制御可能なコントローラを内蔵するCPUであり、不揮発性メモリ4に予め記憶されている画像データを、適宜揮発性メモリ5に読み込むと共に、車内LAN7から入力された各種車両情報に対応する計器画像を構成して、表示手段2へ表示する。
次に、図3乃至5に示す回路図に基づいて、揮発性メモリ5の各信号線における揮発性メモリ5の実装数と配線の関係について説明する。
なお、図3乃至5に亘って、制御手段6と、揮発性メモリ5が実装されるフットパターン5a,5b,5c,5dの位置関係は同じものである。
図3のように、回路基板3には、揮発性メモリ5のクロック信号について、複数の揮発性メモリ5を数珠繋ぎとする配線を形成する。
揮発性メモリのフットパターン5a,5b,5c,5dには、実装数に応じて制御手段6に近い方から順に必要に応じて揮発性メモリ5を実装する。具体的に示すと、実装数に応じて、揮発性メモリのフットパターン5a、5b、5c、5dという順に実装する。
回路基板3の配線上に、終端抵抗のフットパターンTR1a,TR1b,TR1c,TR1dを、揮発性メモリ5の実装数1,2,3,4にそれぞれ対応するように配置する。終端抵抗のフットパターンTR1a,TR1b,TR1c,TR1dの実装される終端抵抗は、揮発性メモリ5の実装数に応じて、排他的に1つ実装する。
回路基板3の配線上に、制御手段6が電気的に接続される配線が短くなるように分断する位置に、抵抗のフットパターンDR1a,DR1b,DR1c,DR1dを配置する。抵抗のフットパターンDR1a,DR1b,DR1c,DR1d上には、ダンピング用の抵抗、または、0オームの抵抗、または、ジャンパの実装によって、制御手段6と揮発性メモリ5とを電気的に接続する。
ここで、例えば、揮発性メモリ5を2つ実装する場合を具体的に説明する。
揮発性メモリ5は制御手段6に近い方の揮発性メモリのフットパターンから順に実装されるので、揮発性メモリ5を揮発性メモリのフットパターン5a,5bに実装する。
揮発性メモリ5が電気的に接続し、且つ、制御手段6に最も近い抵抗のフットパターンに抵抗を実装する。つまり、揮発性メモリのフットパターン5aに対応して抵抗のフットパターンDR1aに、揮発性メモリのフットパターン5bに対応して抵抗のフットパターンDR1bに、それぞれ抵抗を実装する。
揮発性メモリ5が2つ実装されたので、実装数2に対応して終端抵抗TR1bを実装する。
このような構成をとることで、揮発性メモリ5の実装数に応じて異なる回路基板を設ける必要がなく、例えば、必要な揮発性メモリ5の数が異なる複数の車種について、回路基板を共通で利用できる。また、実装した揮発性メモリ5に対応した抵抗の実装有無により不必要な配線を制御手段6に電気的に接続しないため、反射ノイズを低減できる。それに加え、揮発性メモリ5の実装数に応じて、反射ノイズを適切に防ぐ終端抵抗の実装ができる。尚且つ、揮発性メモリ5を数珠繋ぎで配線し、制御手段6から近い方から実装することで、配線長さを最短とすることができると共に、反射ノイズが発生しにくい配線構造となる。
このような構成は、クロック信号の配線に限らず、図4のように、アドレス信号、および、コマンド信号の配線にも適応ができる。例えば、揮発性メモリを4つ実装する場合を具体的に説明する。
揮発性メモリ5は制御手段6に近い方の揮発性メモリのフットパターンから順に実装されるので、揮発性メモリ5を揮発性メモリのフットパターン5a,5b,5c,5dに実装する。
揮発性メモリ5が電気的に接続し、且つ、制御手段6に最も近い抵抗のフットパターンに抵抗を実装する。つまり、揮発性メモリのフットパターン5aに対応して抵抗のフットパターンDR2aに、揮発性メモリのフットパターン5bに対応して抵抗のフットパターンDR2bに、揮発性メモリのフットパターン5cに対応して抵抗のフットパターンDR2cに、揮発性メモリのフットパターン5dに対応して抵抗のフットパターンDR2dに、それぞれ抵抗を実装する。
揮発性メモリ5が4つ実装されたので、実装数4に対応して終端抵抗TR2dを実装する。
次に、図5に示すデータ信号の配線について説明する。
図5に示すように、回路基板3には、揮発性メモリ5のデータ信号について、制御手段6に複数の揮発性メモリ5をそれぞれ接続する配線を形成する。
回路基板3の配線上に、制御手段6が電気的に接続される配線が短くなるように分断する位置に、抵抗のフットパターンDR3a,DR3b,DR3c,DR3dを配置する。抵抗のフットパターンDR3a,DR3b,DR3c,DR3d上には、ダンピング用の抵抗、または、0オームの抵抗、または、ジャンパの実装によって、制御手段6と揮発性メモリ5とを電気的に接続する。
ここで、例えば揮発性メモリ5を3つ実装する場合を具体的に説明する。
揮発性メモリ5は制御手段6に近い方の揮発性メモリのフットパターンから順に実装されるので、揮発性メモリ5を揮発性メモリのフットパターン5a,5b,5cに実装する。
気圧性メモリ5が電気的に接続し、且つ、制御手段6に最も近い抵抗のフットパターンに抵抗を実装する。つまり、揮発性メモリのフットパターン5aに対応して抵抗のフットパターンDR3aに、揮発性メモリのフットパターン5bに対応して抵抗のフットパターンDR3bに、揮発性メモリのフットパターン5cに対応して抵抗のフットパターンDR3cに、それぞれ抵抗を実装する。
このような構成をとることで、揮発性メモリ5の実装数に応じて異なる回路基板を設ける必要がなく、例えば、必要な揮発性メモリ5の数が異なる複数の車種について、回路基板を共通で利用できる。また、実装した揮発性メモリ5に対応した抵抗の実装有無により不必要な配線を制御手段6に電気的に接続しないため、反射ノイズを低減できる。具体的には、例えば揮発性メモリ5を3つ実装する場合、抵抗のフットパターンDR3dから揮発性メモリ5dに至る配線が、制御手段6に接続されないため、当該配線が不用意な反射ノイズを発生する虞がなくなる。
以上、実施形態について説明したが、揮発性メモリに用いられるメモリは、DDR3に限らず、種々のSDRAMや、その他の揮発性メモリに適用できる。
1 車両用表示装置
2 表示手段
3 回路基板
4 不揮発性メモリ
5 揮発性メモリ
5a 揮発性メモリのフットパターン
5b 揮発性メモリのフットパターン
5c 揮発性メモリのフットパターン
5d 揮発性メモリのフットパターン
6 制御手段(コントローラ)
7 車内LAN
TR1a 終端抵抗のフットパターン
TR1b 終端抵抗のフットパターン
TR1c 終端抵抗のフットパターン
TR1d 終端抵抗のフットパターン
TR2a 終端抵抗のフットパターン
TR2b 終端抵抗のフットパターン
TR2c 終端抵抗のフットパターン
TR2d 終端抵抗のフットパターン
DR1a 抵抗のフットパターン
DR1b 抵抗のフットパターン
DR1c 抵抗のフットパターン
DR1d 抵抗のフットパターン
DR2a 抵抗のフットパターン
DR2b 抵抗のフットパターン
DR2c 抵抗のフットパターン
DR2d 抵抗のフットパターン
DR3a 抵抗のフットパターン
DR3b 抵抗のフットパターン
DR3c 抵抗のフットパターン
DR3d 抵抗のフットパターン
VTT 終端電源電圧

Claims (3)

  1. 揮発性メモリと、少なくとも2つの前記揮発性メモリを統括して制御するコントローラと、前記揮発性メモリと前記コントローラを電気的に接続する配線と、を備えた車両用表示装置の回路基板であって、
    前記配線は、少なくとも2つの前記揮発性メモリが選択的に実装可能な第1フットパターンと、前記配線上の前記揮発性メモリの各実装数に対応した位置に終端抵抗を選択的に実装可能な第2フットパターンと、を設け、
    前記終端抵抗は、前記第1フットパターンに実装した前記揮発性メモリの数に応じて、前記第2フットパターンに1つ実装することを特徴とする車両用表示装置の回路基板。
  2. 揮発性メモリと、少なくとも2つの前記揮発性メモリを統括して制御するコントローラと、前記揮発性メモリと前記コントローラを電気的に接続する配線と、を備えた車両用表示装置の回路基板であって、
    前記配線は、少なくとも2つの前記揮発性メモリが選択的に実装可能な第1フットパターンと、前記配線を前記コントローラが電気的に接続する配線が短くなるように分断する位置に抵抗を選択的に実装可能な第3フットパターンと、を設け、
    前記抵抗は、前記第1フットパターンに実装した前記揮発性メモリが電気的に接続し、且つ、前記コントローラ側に最も近い前記第3フットパターンにのみ実装することを特徴とする車両用表示装置の回路基板。
  3. 前記配線は、前記揮発性メモリのクロック信号、アドレス信号、コマンド信号を前記コントローラに数珠繋ぎで配線し、
    前記揮発性メモリは、実装数に応じて、前記コントローラに配線上近い方から順に前記第1フットパターンに実装することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用表示装置に回路基板。
JP2013165722A 2013-08-09 2013-08-09 車両用表示装置の回路基板 Expired - Fee Related JP6111928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165722A JP6111928B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 車両用表示装置の回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165722A JP6111928B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 車両用表示装置の回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015034746A true JP2015034746A (ja) 2015-02-19
JP6111928B2 JP6111928B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=52543366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165722A Expired - Fee Related JP6111928B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 車両用表示装置の回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6111928B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523596U (ja) * 1991-09-06 1993-03-26 アオイ電子株式会社 回路装置搭載予備領域を備える回路基板
JPH08250825A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Fujitsu Ltd 印刷配線板の位置基準マーク
JP2000012764A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2000155768A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Hitachi Ltd 配線経路表示方法
JP2002151917A (ja) * 2000-08-29 2002-05-24 Toshiba Corp 配線基板及び電子機器
JP2002278660A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Canon Inc 双方向に信号を伝送する回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523596U (ja) * 1991-09-06 1993-03-26 アオイ電子株式会社 回路装置搭載予備領域を備える回路基板
JPH08250825A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Fujitsu Ltd 印刷配線板の位置基準マーク
JP2000012764A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2000155768A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Hitachi Ltd 配線経路表示方法
JP2002151917A (ja) * 2000-08-29 2002-05-24 Toshiba Corp 配線基板及び電子機器
JP2002278660A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Canon Inc 双方向に信号を伝送する回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6111928B2 (ja) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210271593A1 (en) Memory module with distributed data buffers
TWI312519B (en) Chip and system for performing memory operations
JP4963704B2 (ja) メモリ装置およびシステム
CN101014943B (zh) 并行的反向存储器地址和命令总线
JP2011090441A (ja) メモリモジュール
US11372795B2 (en) Memory with alternative command interfaces
JP2013114416A (ja) メモリモジュール
JP2013114415A (ja) メモリモジュール
US20150301977A1 (en) Distributed Termination for Flyby Memory Buses
US20220156204A1 (en) Quad-channel dram
JP6111928B2 (ja) 車両用表示装置の回路基板
KR20150031963A (ko) 메모리 모듈 및 그것의 제조 방법
US9529744B2 (en) Interface between multiple controllers
JP6311914B2 (ja) 車両用表示装置の回路基板
KR20070033714A (ko) 데이터 전송 라인 배선 방법
JP2015050444A (ja) 車両用表示装置の回路基板
JP2011186635A (ja) メモリシステム
US20160124888A1 (en) Memory Bus Loading and Conditioning Module
KR101526318B1 (ko) 메인 보드 상에 스터브 저항이 형성된 메모리 보드를 포함하는 메모리 시스템
KR20060002712A (ko) 메모리 테스트 장치
US8982644B1 (en) Method and apparatus for memory control
JP2013038347A (ja) 半導体装置
JP2015118527A (ja) メモリ制御装置、及び、メモリ制御方法
JP2016031627A (ja) メモリシステムの終端回路
JP2007507049A (ja) 回路システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees