JP6311914B2 - 車両用表示装置の回路基板 - Google Patents

車両用表示装置の回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6311914B2
JP6311914B2 JP2013215148A JP2013215148A JP6311914B2 JP 6311914 B2 JP6311914 B2 JP 6311914B2 JP 2013215148 A JP2013215148 A JP 2013215148A JP 2013215148 A JP2013215148 A JP 2013215148A JP 6311914 B2 JP6311914 B2 JP 6311914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatile memory
foot pattern
control means
wiring
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013215148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015077850A (ja
Inventor
竜二 斎藤
竜二 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2013215148A priority Critical patent/JP6311914B2/ja
Publication of JP2015077850A publication Critical patent/JP2015077850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311914B2 publication Critical patent/JP6311914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数の車種に亘って共用可能な車両用表示装置の回路基板に関する。
近年、車両情報の増加や、表示器の高精細化によって、加飾性の高い画像によって多種多様な車載情報を表示することが車載用計器に求められ、その回路基板には、大量の画像データを高速に読み書きすることが求められている。
大量の画像データを高速に読み書きするメモリとして、高集積化する一方、高速なデータ転送を行うインターフェース回路であるDDR−SDRAM(Double Data Synchronous Dynamic Random Access Memory、単にDDRとも呼ばれる)、DDR2、DDR3と呼ばれる規格がある。
このような通信規格においては、その末端でのインピーダンス不整合に伴う信号の反射、そして、反射による波形のゆがみを防ぎ、シグナルインテグリティを保証するために、線路を適切な方法で終端することが必要となる。
特に、複数のDDR3で回路を構成する場合において、アドレス信号、コマンド信号の単方向信号を終端する方法には、シグナルインテグリティの確保用容易性の面から、シングル並列終端(JEDEC規格であるJESD8−6におけるClassI)や、ダブル並列終端(JESD8−6におけるClassII)の並列終端方法が一般的に使用される。
一方で、単数のDDR3で回路を構成する場合においては、比較的容易にシグナルインテグリティの確保ができることから、伝送路上に並列終端を配置しない直列終端方法を用いることが、コスト削減に優位である。
また、1車種当たりの製品コストを削減するために、必要とするメモリ容量やバス幅が異なる複数の車種に対応する共用可能な回路基板が望まれており、例えば、特許文献1のように、メモリの増設に対応でき、しかもプリント基板のICソケットによる専有面積が広くならないように、メモリ用のICの内で最大記憶容量のものを装着する前記ICソケットを予め増設容量分だけ前記プリント基板上に実装し、前記ICソケットに記憶容量が異なるためにピン配置の異なる前記メモリ用ICを装着する場合に、装着される前記メモリ用ICのピン違いに対応して配線状態を切り替える切替手段を備えた表示器が開示されている。
特開平4−222002号公報
前述のように、必要とするメモリ容量やバス幅が異なる複数の車種に対応する共用可能な回路基板を構成するにあたって、その目的が製品コストの削減にあることから、メモリの実装数が単数か複数かによって、その終端方法を直列終端、または並列終端に切り替え可能な構成とすることがコスト面で望ましい。
しかしながら、メモリの実装数を単数または複数に選択可能な回路基板において、メモリの実装数が単数である場合、実装されるメモリと、実装されないメモリのフットパターン間の配線は、端がオープンなスタブとなるため、実装されるメモリの信号が前記スタブの端で反射して分岐点に戻ってしまい、実装されるメモリの信号波形に悪影響を与え、直列終端に用いる抵抗値を一意に定めるのが困難であり、直列終端法を選択できなかった。
そこで本発明は、上記問題点を解消し、メモリ構成の異なる複数の車種に亘って共用可能な車両用表示計器を安価に提供することを目的とするものである。
揮発性メモリと、
前記揮発性メモリを制御する制御手段と、
少なくとも2つの前記揮発性メモリを選択的に実装可能な揮発性メモリフットパターンと、
前記揮発性メモリフットパターンと前記制御手段とを数珠繋ぎに配線する配線と、を備えた車両用表示装置の回路基板であって、
前記制御手段と、前記揮発性メモリフットパターンのうち前記制御手段に最も近い第1揮発性メモリフットパターンとの間の配線上に、第1直列抵抗を設け、
前記第1揮発性メモリフットパターンと、前記第1揮発性メモリフットパターンの次に前記制御手段に近い第2揮発性メモリフットパターンとの間の配線上に、前記第1揮発性メモリフットパターン側を、前記揮発性メモリの駆動周波数に対応した配線長となるように分断する、直列抵抗を選択的に実装可能な第2直列抵抗フットパターンを設け、
前記揮発性メモリフットパターンに前記揮発性メモリを1つ実装する場合には、前記揮発性メモリを、前記第1揮発性メモリフットパターンに実装すると共に、前記第2直列抵抗フットパターンに直列抵抗を実装せず、
前記第2直列抵抗フットパターンを、前記制御手段と前記第1揮発性メモリフットパターンとの電気的接続関係から見てスタブとなる配線を往来する信号の信号波長をλとしたとき、前記スタブとなる配線の長さが、λ/4未満となる位置に配置する。
前記揮発性メモリフットパターンに実装された前記制御手段に最も遠い揮発性メモリのフットパターンよりも、前記配線上において前記制御手段から遠い位置に、並列抵抗を選択的に実装可能な並列抵抗フットパターンを設け、
前記揮発性メモリフットパターンに前記揮発性メモリを2つ以上実装する場合には、前記第2直列抵抗フットパターンに直列抵抗を実装し、前記並列抵抗フットパターンに並列抵抗を実装する。
メモリ構成の異なる複数の車種に亘って共用可能な車両用表示計器を安価に提供できる。
本発明の実施形態による車両用表示装置の正面図。 同実施形態による車両用表示装置の電気的構成を示すブロック図。 同実施形態による制御手段と揮発性メモリとのアドレス信号線の回路図。
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置を添付図面の図1乃至3に基づいて説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置1は、表示手段2、回路基板3、不揮発性メモリ4、揮発性メモリ5、制御手段6で構成する。
表示手段2は、液晶表示器、有機ELなどのフラットパネルディスプレイを用いる。
回路基板3は、後述する不揮発性メモリ4、揮発性メモリ5、制御手段6と、を実装するための配線とフットパターンを設ける。
不揮発性メモリ4は、例えば、フラッシュメモリであり、制御手段6のプログラム、および、計器表示を構成する各種画像データを予め記憶する。
揮発性メモリ5は、例えばDDR3からなり、回路基板3上に設けられた揮発性メモリ5のフットパターン5a、5b、5cに最大3つを選択的に実装できる。
制御手段6は、内部に複数の揮発性メモリ5を統括して制御可能なコントローラを内蔵するCPUであり、不揮発性メモリ4に予め記憶されている画像データを適宜揮発性メモリ5に読み込むと共に、車内LAN7から入力された各種車両情報に対応する計器画像を構成して、表示手段2へ表示する。
次に、図3に示す回路図に基づいて、揮発性メモリ5の実装数と配線の関係について説明する。
図3に示すように、回路基板3は、揮発性メモリ5のアドレス信号について、制御手段6に複数の揮発性メモリ5をそれぞれ数珠つなぎに接続するための配線を形成する。
揮発性メモリのフットパターン(第1揮発性メモリフットパターン)5a,フットパターン(第2揮発性メモリフットパターン)5b,フットパターン(第3揮発性メモリフットパターン)5cには、実装数に応じて制御手段6に近い方から順に、必要に応じて揮発性メモリ5を実装する。具体的に示すと、実装数に応じて、揮発性メモリのフットパターン5a,5b,5cという順に実装する。
回路基板3の配線上に、制御手段6とフットパターン5a間にフットパターン(第1直列抵抗フットパターン)DRaを、フットパターン5aとフットパターン5bの間にフットパターン(第2直列抵抗フットパターン)DRbを、配置する。これらフットパターンDRa,DRb上に、ダンピング用の抵抗、または、0Ωの抵抗、または、ジャンパを実装することで、両端の配線が電気的に接続する。
ここで、フットパターンDRbは、フットパターンDRbに抵抗が実装されない場合において、フットパターン5aとフットパターン5b間の配線は電気的に分断する。また、制御手段6から出力される信号は、フットパターン5aに実装される揮発性メモリへ伝送されると共に、制御手段6とフットパターン5aとの電気的接続関係から見てスタブとなる配線(図3の分岐点AとフットパターンDRb間の配線)の端で全反射し、再び分岐点Aへと戻り、フットパターン5aへ伝送される信号へ影響を与えることになるため、スタブとなる配線が後述する長さとなる位置に、フットパターンDRbを配置する。
具体的に、フットパターンDRbの配置について、揮発性メモリ5の動作周波数を500MHzとした場合において、シグナルインテグリティの観点から、伝送信号の立ち上がり、立ち下がりが充分に急峻となるよう、クロック周波数の3倍高周波(1.5GHz)の信号が通過できる程度に配線設計する例を用いて説明する。
信号波長λは、比透磁率を1と仮定したとき、光速度c、波長f、比誘電率εから、以下の式で求められる。
Figure 0006311914
上記式により、回路基板3の比誘電率εを3.8と仮定したとき、回路基板3の配線を往来する信号の周波数fを1.5GHzとすると、光速度cは、約299792458m/sであることから、信号波長λは、約103mmとなる。
ここで、スタブとなる配線が、λ/4(≒25.75mm)のとき、スタブとなる配線端から分岐点Aへ反射した信号と、制御手段6からフットパターン5aへ伝送される信号とが、逆相(180°位相)となって互いの信号が打ち消し合い、制御手段6とフットパターン5aに実装される揮発性メモリ5間で、信号が正しく伝達しなくなる現象が起こる。
よって、フットパターンDRbを、スタブとなる配線長がλ/4未満となるような位置に配置する。
回路基板3の配線上に、フットパターン(並列抵抗フットパターン)TRを、フットパターン5a,5b,5cよりも配線上最後尾となる位置に配置する。フットパターンTRに並列抵抗を実装することで、終端電圧VTTを用い並列終端する。
具体的に、回路基板3に揮発性メモリを1つ実装(単数実装)する場合と、3つ実装(複数実装)する場合を示す。
回路基板3に揮発性メモリ5を1つ実装する場合、フットパターン5aに揮発性メモリ5を実装し、フットパターンDRaに適切な抵抗値を持つ直列抵抗(第1直列抵抗)を実装するが、フットパターン5b,5c,TRには、何も実装しない。この構成において、分岐点AとフットパターンDRb間の配線の端で反射した信号が、フットパターン5aに実装する揮発性メモリ5と制御手段6間の信号波形へ悪影響を与えることが考えられるが、分岐点AとフットパターンDRb間の配線長を、λ/4未満とすることで、その影響を軽微にし、フットパターンDRaに実装する抵抗による直列終端を行うことができる。
一方、回路基板3に揮発性メモリ5を3つ実装する場合は、フットパターン5a,5b,5cにそれぞれ揮発性メモリ5を実装し、フットパターンDRaに第1直列抵抗を、フットパターンDRbに第2直列抵抗を、それぞれ適切な抵抗値を選択して実装し、フットパターンTRに並列抵抗を実装する。この構成によって、回路基板3は、フットパターンTRに実装する抵抗によって並列終端される。
このように、回路基板3は、揮発性メモリ5を単数実装する場合は、直列終端によって終端し、揮発性メモリ5を複数実装する場合は、並列終端によって終端することができることから、メモリ構成の異なる複数の車種に亘って共用可能な車両用表示計器を安価に提供できる。
以上、実施形態について説明したが、本願の発明は、揮発性メモリ5のアドレス信号における回路構成のみならず、コマンド信号においても適応可能である。
1 車両用表示装置
2 表示手段
3 回路基板
4 不揮発性メモリ
5 揮発性メモリ
5a フットパターン(第1揮発性メモリフットパターン)
5b フットパターン(第2揮発性メモリフットパターン)
5c フットパターン(第3揮発性メモリフットパターン)
6 制御手段
7 車内LAN
DRa フットパターン(第1直列抵抗フットパターン)
DRb フットパターン(第2直列抵抗フットパターン)
TR フットパターン(並列抵抗フットパターン)

Claims (2)

  1. 揮発性メモリと、
    前記揮発性メモリを制御する制御手段と、
    少なくとも2つの前記揮発性メモリを選択的に実装可能な揮発性メモリフットパターンと、
    前記揮発性メモリフットパターンと前記制御手段とを数珠繋ぎに配線する配線と、を備えた車両用表示装置の回路基板であって、
    前記制御手段と、前記揮発性メモリフットパターンのうち前記制御手段に最も近い第1揮発性メモリフットパターンとの間の配線上に、第1直列抵抗を設け、
    前記第1揮発性メモリフットパターンと、前記第1揮発性メモリフットパターンの次に前記制御手段に近い第2揮発性メモリフットパターンとの間の配線上に、前記第1揮発性メモリフットパターン側を、前記揮発性メモリの駆動周波数に対応した配線長となるように分断する、直列抵抗を選択的に実装可能な第2直列抵抗フットパターンを設け、
    前記揮発性メモリフットパターンに前記揮発性メモリを1つ実装する場合には、前記揮発性メモリを、前記第1揮発性メモリフットパターンに実装すると共に、前記第2直列抵抗フットパターンに直列抵抗を実装せず、
    前記第2直列抵抗フットパターンを、前記制御手段と前記第1揮発性メモリフットパターンとの電気的接続関係から見てスタブとなる配線を往来する信号の信号波長をλとしたとき、前記スタブとなる配線の長さが、λ/4未満となる位置に配置する、
    ことを特徴とする車両用表示装置の回路基板。
  2. 前記揮発性メモリフットパターンに実装された前記制御手段に最も遠い揮発性メモリのフットパターンよりも、前記配線上において前記制御手段から遠い位置に、並列抵抗を選択的に実装可能な並列抵抗フットパターンを設け、
    前記揮発性メモリフットパターンに前記揮発性メモリを2つ以上実装する場合には、前記第2直列抵抗フットパターンに直列抵抗を実装し、前記並列抵抗フットパターンに並列抵抗を実装する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置の回路基板。
JP2013215148A 2013-10-16 2013-10-16 車両用表示装置の回路基板 Expired - Fee Related JP6311914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215148A JP6311914B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 車両用表示装置の回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215148A JP6311914B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 車両用表示装置の回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077850A JP2015077850A (ja) 2015-04-23
JP6311914B2 true JP6311914B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53009709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215148A Expired - Fee Related JP6311914B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 車両用表示装置の回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6311914B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442424A (en) * 1980-06-11 1984-04-10 Nippondenso Company, Limited Method and system for displaying vehicle operating parameters in a variable format
JPH04222002A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 表示器
JP2000122761A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Hitachi Ltd バスシステム及びそれを用いたメモリシステム
JP4569912B2 (ja) * 2000-03-10 2010-10-27 エルピーダメモリ株式会社 メモリシステム
JP2011186635A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Ricoh Co Ltd メモリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015077850A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210271593A1 (en) Memory module with distributed data buffers
US7224595B2 (en) 276-Pin buffered memory module with enhanced fault tolerance
US8710862B2 (en) Programming of DIMM termination resistance values
CN101014943B (zh) 并行的反向存储器地址和命令总线
CN107077449B (zh) 用于耦接源同步接口的控制设备和方法
CN116932436A (zh) 具有多路复用命令/地址总线的存储器装置
JP3771725B2 (ja) 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム
US20120250264A1 (en) Memory module having memory chip and register buffer
US20180108292A1 (en) Display device
US8213206B2 (en) Electronic apparatus
KR100906999B1 (ko) 메모리 모듈 및 메모리 시스템
KR100909112B1 (ko) 온-핀 캐패시터들을 이용하는 고속 메모리 모듈
JP2007164599A (ja) メモリモジュール
US20150301977A1 (en) Distributed Termination for Flyby Memory Buses
KR100923825B1 (ko) 고속 동작에 적합한 메모리 모듈 및 메모리 시스템
JP6311914B2 (ja) 車両用表示装置の回路基板
US8179158B2 (en) Printed circuit board having a termination of a T-shaped signal line
US20080313394A1 (en) Motherboard and memory device thereof
JP6111928B2 (ja) 車両用表示装置の回路基板
US20080301352A1 (en) Bus architecture
KR100570103B1 (ko) 정합 커패시터를 구비한 메모리 모듈 및 메모리 시스템
JP2011186635A (ja) メモリシステム
KR20060031109A (ko) 멀티 랭크 메모리 시스템 및 이를 위한 메모리 랭크별 온다이 터미네이션 저항 조절 방법
US20200075066A1 (en) Memory device
JP2017011532A (ja) 液晶表示装置の配線構造、液晶表示装置、テレビジョン受像機、および液晶表示装置の配線構造の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees