JP3771725B2 - 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム - Google Patents

同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3771725B2
JP3771725B2 JP23402398A JP23402398A JP3771725B2 JP 3771725 B2 JP3771725 B2 JP 3771725B2 JP 23402398 A JP23402398 A JP 23402398A JP 23402398 A JP23402398 A JP 23402398A JP 3771725 B2 JP3771725 B2 JP 3771725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
random access
access memory
dynamic random
synchronous dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23402398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11149772A (ja
Inventor
ティモシィ・ジェイ・デル
ジョージ・シー・フェン
マーク・ダブリュ・ケロッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11149772A publication Critical patent/JPH11149772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771725B2 publication Critical patent/JP3771725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0248Skew reduction or using delay lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/044Details of backplane or midplane for mounting orthogonal PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM;synchronous dynamic random access memory)のための高速かつ低コストのメモリ・サブシステムに関する。本発明は、特に、高キャパシティSDRAMメモリ・モジュールをレイアウトし、および伝送ライン効果に関係した問題を避けるために、既知の信号立上り時間の点から関連電子部品の配置を調整することに関する。
【0002】
【従来の技術】
同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリは、従来のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)よりもかなり大きい速度を与える。SDRAMメモリは、多くの場合、66MHzおよび100MHz以上で動作し、または高速SDRAMシステムは、広く用いられるようになることが予期される。しかし、このような速度の増大は、伝送ライン効果がより大きくなるので、メモリ・サブシステムの設計について、新しい問題が生じる。
【0003】
メモリ・システムでは、アドレス信号,制御信号,クロック信号の完全性を保持することが重要であるが、これはSDRAMシステムの高速度では特に困難である。というのは、伝送ライン効果が、現われ始めるからである。SDRAMサブシステムにおいて、伝送ライン反射を避けるためには、薄膜埋込み抵抗のような直列抵抗の使用を必要とする解決方法が提案されている。この方法は、また、配線の両端に、抵抗/容量性の終端、例えばAC終端を必要とする。これは、問題に対する比較的複雑かつ高コストな解決方法である。さらに、得られる信号は、システムのいくつかのポイントで、やっと受け入れることができる程度に、依然として劣っている。
【0004】
高速SDRAMシステムにおいて、高品質の信号を保つ他の方法は、特別に構成されたバスおよびインタフェースの使用を含んでいる。しかし、この方法は、また、比較的に複雑であり、コストがかかる。
【0005】
高キャパシティのSDRAMに対する他の困難性は、アクセスされるメモリの量に必要な多数のアドレスラインに関係している。例えば、新しい高キャパシティのSDRAMは、168または200個のピンを有するデュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM;dual in−line memory module)に典型的に実装されるが、シングル・インライン・メモリ・モジュール(SIMM;single in−line memory module)にも実装される。SDRAMは、また、通常のDRAMに必要でない数個の追加の信号、例えばクロック信号を用いている。これは、メモリ・サブシステムにおいて形成されなければならない接続の数を増加する。
【0006】
最近のSDRAM/DIMMシステムにおいて、必要とされる多数の接続は、相互接続配線のためのスペースを必要とする。このことは、従来のメモリ・サブシステムにおいて、SDRAMメモリと、メモリ・コントローラ,クロック,マルチプレクサのようなコンポーネントとの間の距離を長くする。このことは、配線の長さによる信号反射による問題を生じる。従来の構造における多数の接続と、メモリと関連メモリ・サブシステム・コンポーネントとの間の距離は、長い並列配線ネットを形成する。このネットは、特に複数バンクのメモリが用いられると、配線間の交差結合についての多くの困難性を生じさせる。
【0007】
SDRAMシステムにおいて多数の接続のための配線をレイアウトする問題は、シングルバンク構造に比べて、デュアル・メモリバンク構造が選ばれるときに、2倍になる。SDRAMシステムのいくつかの実施は、シングルバンクのメモリ・モジュールのみを提供してきた。シングルバンク構造は、設計および製造は簡単であるが、デュアルバンク構造よりも、柔軟性および性能が劣る。
【0008】
本発明は、2バンクに構成されたSDRAM高速メモリよりなる少なくとも8個のDIMMと共に用いるのに適したSDRAMメモリ・サブシステムを提供する。本発明は、少なくとも100MHzまでの速度で良好に動作し、および通常のDRAM DIMMまたはSIMMと完全な互換性を可能にする。さらに、レイアウトの問題および伝送ラインの問題に対し従来提案された解決方法に比べて、本発明の構造は、比較的安価である。本発明の構造は、通常のDRAMメモリ・サブシステム構造と同じDIMMコネクタおよびマザーボードを用いることができ、データネット用のDIMMに薄膜埋込み直列抵抗を必要としない。
【0009】
本発明のメモリ・サブシステムにおける配線および支援電子部品のレイアウトおよび構造は、デュアルバンク構造の実現を困難にしている多数の並列データネット間の結合ノイズを低減する。
【0010】
従来技術の問題および困難性を考慮して、本発明の目的は、低コストであり、直列抵抗の使用を必要としないSDRAMメモリ・サブシステムを提供することにある。
【0011】
本発明の他の目的は、伝送ライン効果による劣悪な信号に苦しまないSDRAMメモリ・サブシステムを提供することにある。
【0012】
本発明のさらに他の目的は、少なくとも8個のSDRAM DIMMを有するデュアルバンク構造を与えるSDRAMメモリ・サブシステム構造を提供することにある。
【0013】
本発明のさらに他の目的は、複数メモリバンク構造において、結合ノイズを低減することにある。
【0014】
本発明のさらに他の目的は、高速SDRAM/DIMMおよび通常のDRAMメモリと交換可能に用いることのできるメモリ・サブシステムを提供することにある。
【0015】
本発明のさらに他の目的および利点は、一部は明らかであり、一部は以下の説明により明らかとなるであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、近端または遠端の配線終端、あるいは埋込み直列抵抗を必要とすることなく、高速で動作する同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステムを備えている。本発明は、クロックのような重要な電子支援コンポーネントを、SDRAMメモリの近くに配置する特定のレイアウトに基づいている。このことは、本発明にしたがって配置されると、配線についての重要な長さパラメータを満足することが必要とされるように、配線を極めて短くすることを可能にする。
【0017】
特に、本発明は、回路ボードと、互いに近接して回路ボードに設けられた複数のコネクタとを備えている。メモリを互いに近接して配置して、信号が伝達する距離を最小にする。コネクタは、対応するSDRAM・メモリ・モジュールを受けるように構成されている。モジュール配線、すなわちメモリ・モジュール上の配線は、対応するコネクタから、メモリ・モジュールに設けられたSDRAMメモリチップへクロック・パルスを伝送する。クロック・パルスを発生するクロックは、コネクタに近接して回路ボードに設けられており、クロックとコネクタとの間で回路ボード上にクロック配線が設けられている。クロックにより発生されるパルスは、本発明のクロック配線のレイアウトおよび配置に制限を与える既知の立上り時間を有している。クロック配線は、クロックからコネクタへクロック・パルスを伝送し、モジュール配線は、コネクタから、コネクタに配置されたモジュール上のSDRAMメモリチップへ、クロック・パルスを伝送する。
【0018】
この明細書で用いる“配線"という用語は、この発明のメモリ・サブシステムのコンポーネントを相互接続する導電性通路を意味している。一般に、配線は、回路ボード上に形成された通常の銅トレースより構成されるが、配線の他の形態も意図しており、いくつかの応用に用いることができる。
【0019】
メモリ・サブシステムが本発明に従って構成されると、クロック配線は、次のようなインピーダンスおよび長さを有するように構成される。すなわち、配線(クロック配線とモジュール配線とを加えたもの)の長さにわたる、クロック・パルスの往復遅延時間が、クロック・パルスの既知の立上り時間よりも小さくなるようなインピーダンスおよび長さである。
【0020】
好適な構造は、クロックを、互いに近接して設けられた2バンクのコネクタ間に設ける。この場合、8個のコネクタは、クロックの両側に配置された2バンクの4つのコネクタにグループ化される。この実施例では、サブシステムは、2バンクのコネクタ間で、クロックの両側に配置された2グループのマルチプレクサをさらに備えている。この配置は、配線の長さを短く保つことについて、多くの利点を有している。
【0021】
本発明の最も好適な実施例では、コネクタは、SDRAMメモリまたは通常のDRAMメモリを受けることができる。通常のDRAMメモリは、拡張データアウト(EDO;extended data out)DRAMを含むあらゆる種類の非同期メモリ(通常、単にDRAMと呼ばれる)を含んでいる。この好適な構造では、メモリ・コントローラは、また、SDRAMおよびDRAMの両方を制御することができる。このことは、このシステムに用いられるメモリの種類に大きな柔軟性を与える。
【0022】
本発明の他の実施例においては、クロックは、2バンクのコネクタに隣接して回路ボードに設けられ、一方のバンクのコネクタは、他方のバンクのコネクタと交互配置されている。この実施例では、メモリ・モジュールを保持するコネクタ間の間隔に対し非常に厳密な調整が行われ、配線の長さと、クロック・パルスの立上り時間との間の重要な関係が維持される。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施例を、図1および図2を参照して説明する。これら図において、同一の参照番号は、本発明の同一の要素に用いられている。
【0024】
本発明は、高速で低コストのSDRAMメモリ・サブシステムを構成する際に含まれる問題、特にクロックとSDRAMメモリ・モジュールとの間の配線が長い場合に発生する伝送ライン効果に関連した問題を解決することに関係する。
【0025】
この問題に対する従前の解決方法は、薄膜埋込み直列抵抗および/または信号反射を軽減するために構成された近端あるいは遠端の終端を用いることを含んでいる。本発明は、クロックおよびマルチプレクサのような支援電子部品に対してメモリを注意深く配置して、メモリをその支援電子部品に接続するのに必要な配線長さを最小にすることによって、問題に対する解決方法を実現している。
【0026】
図1は、本発明の好適な実施例を示しており、パーソナルコンピュータのマザーボードのような回路ボード基板10の平面図である。
【0027】
2バンクのコネクタに構成された8個のメモリ・モジュール・コネクタ12〜26が、回路ボード10に接続されている。コネクタ12〜18を含むコネクタ・グループは、バンクAを有し、コネクタ20〜26を含むコネクタ・グループは、バンクBを有している。各グループのコネクタは、ピッチ間隔D1で離間されており、最も離れたコネクタ12,26は、2バンクのコネクタ間の中心から最大D2の距離に設けられている。コネクタ12〜26は、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM)チップ52を有するメモリ・モジュール12′〜26′を受けるように構成されている。
【0028】
好適な構成では、これらのメモリ・モジュールは、デュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)である。しかし、シングル・インライン・メモリ・モジュール(SIMM)も、本発明に用いることができる。最も好適な構成では、コネクタ12〜26は、非同期型のランダム・アクセス・メモリ(DRAM)を受けることもできる。
【0029】
メモリ・サブシステムの中心であって、2バンクのコネクタ間に、クロック28が設けられている。典型的に、クロックは、位相ロックループ(PLL)に基づいている。SDRAMメモリは、クロック配線30によって、クロック28に接続されている。図1のクロック配線は、図面を簡単にするために、理想化された形で描かれている。当業者であれば、クロック配線は、各コネクタ12〜26に接続され、コネクタから各モジュールの面に設けられたモジュール配線上の個々のSDRAMメモリチップへ延びていることがわかるであろう。タイミングの要件は、クロック28から最も近いSDRAMへの配線が、最も遠いSDRAMと同じ長さであることを必要とする。したがって、クロック28からDIMMモジュール26′,12′上のメモリへの配線は、ほぼ直線状であるが、近いモジュールへのクロック配線は、同じ長さを有するためには、より遠回りのルートをとる。図1に示すように、メモリ・サブシステムの中央に、クロック28を配置することによって、クロックからDIMMモジュール12′,26′上の最も遠いメモリへの距離は、最小となる。クロック信号を伝送する配線の全長は、回路ボード10上のクロック配線(クロック信号をクロックからコネクタへ伝送する)の長さと、モジュール配線(モジュール上のクロック信号を、コネクタから個々のSDRAMメモリチップへ伝送する)の長さとを加えたものとなる。
【0030】
SDRAMメモリはDRAMメモリよりもかなり高速であり、したがってクロック28は、66MHzより大きい、好ましくは100MHzまで、あるいは100MHzより大きい周波数で、クロックパルスを発生することが予測される。これらの周波数では、クロックから最も遠いメモリチップまでの距離は、SDRAMメモリ・サブシステムにおいて極めて重要である。最も遠いメモリチップがクロックから非常に遠いと、伝送ライン効果が、信号の品質を低下し始める。
【0031】
本発明は、クロックをコネクタに対して配置し、コネクタを互いに接近して離間して、配線長が以下の基準を満たすようにする。すなわち、クロックパルスの立上り時間(既知である)は、クロックパルスの往復遅延時間よりもかなり大きくなければならない。往復遅延時間は、クロック配線のインピーダンスと、クロック配線の長さとモジュール配線の長さとを加えたものとによって決定される。この往復遅延時間は、メモリ・サブシステムの設計者によって調整される。
【0032】
図1に示されるクロックおよびコネクタの好適なレイアウト(クロックパルスは1ナノ秒の立上り時間を有し、クロック配線およびモジュール配線の典型的なインピーダンスは50Ωである)を用いると、クロック配線およびモジュール配線の合計最大長さは、8.6cm(3.4インチ)である。
【0033】
好適な構造では、コネクタ間の間隔D1の距離は、0.76cm(0.3インチ)である。中央の領域に、支援電子部品用に十分なスペースを設けるためには、D2は最も好ましくは、約3.8cm(1.5インチ)である。これは、回路ボード10上のクロック配線30の長さと、DIMMモジュール上のモジュール配線の長さとの間の適切なバランスを与える。DIMMモジュール上のモジュール配線を減少して、したがって全配線長を調整するならば、ピッチ間隔D1を、約1.27cm(0.5インチ)まで増大することができる。
【0034】
モジュール配線の既知のインピーダンスおよび長さを有する一定種類のSDRAMメモリ・モジュール、および既知のクロックパルス立上り時間を有する一定のクロックに対しては、クロック配線の長さを、クロックからSDRAMチップへのクロックパルスの往復遅延時間がクロックパルスの立上り時間よりも小さくなるように、十分に短くなるように保つことが必要となる。
【0035】
図1に示される構造において、クロックパルスについて許容できる最小立上り時間は、約800ピコ秒である。
【0036】
図1の好適な実施例は、この基準を満足させる配線および電子支援チップのレイアウトを有している。この実施例では、DIMMの2つの別個のバンクA,B間にクロックおよびマルチプレクサ32〜42を配置している。この配置は、2つの主要な利点を有している。第1の利点は、クロック配線だけでなく、データおよびアドレス配線も、比較的短い配線長を有することである。第2の利点は、このレイアウトが、2つのバンク間でデータネット配線を分離することである。クロックおよびマルチプレクサからのデータネット配線は、バンクBに対しては左側に行き、バンクAに対しては右側へ行く。この分離は、結合ノイズを最小にする。左側バンクと右側バンクとの間でデータネット配線を分離することによって、結合ノイズが減少するだけでなく、多数の接続を配線することの難しさが軽減する。
【0037】
クロック信号立上り時間が往復遅延時間よりも大きくなければならないという、クロック信号について前述した基準は、また、マルチプレクサ32〜42とSDRAMメモリ・モジュールとの間を伝送される信号に適用される。したがって、前述したと同じ理由により、マルチプレクサとメモリ・モジュールとの間の配線を、相対的に短くすることが必要である。しかし、2つのバンクの中央部は、すでにクロックチップ28によって占有されている。このことは、マルチプレクサをクロックの一方の側または他方の側に配置することを必要とする。
【0038】
このようなマルチプレクサが用いられるならば、大きなキャパシティのマルチプレクサが得られるが、マルチプレクサからの配線は、追加の距離を延びて、単一のマルチプレクサが設けられているクロックの側から、メモリが設けられているクロックの反対側へ交差しなければならない。図1の配置において、クロックの下、例えばマルチプレクサ32,34または36の位置に、単一のマルチプレクサが用いられるならば、単一のマルチプレクサからの配線は、図1の上半分、すなわちクロックの上に延びて、その領域に設けられているメモリチップをアクセスしなければならない。
【0039】
この追加の配線長を避けるためには、複数のマルチプレクサを用いる。これらマルチプレクサは、クロックのそれらの対応する側のメモリチップをアクセスする。例えば、マルチプレクサ32は、クロックの下の領域において、その左または右のSDRAMメモリチップをアクセスし、一方、マルチプレクサ42は、クロックの上の領域において、その左または右のSDRAMメモリチップをアクセスする。多重化を、複数の個々のマルチプレクサに分解することによって、マルチプレクサ32から配線44を経た配線長さを、できるだけ短く保つことができる。マルチプレクサ42は、配線46を経て、そのメモリをアクセスする。
【0040】
コネクタ12〜26のすべては、互いに近接して保持され、種々のコンポーネントの物理的サイズが与えられると、実行可能な程に近づけられる。
【0041】
メモリは、SDRAMコントローラ48により制御される。このコントローラは、また、コネクタ12〜26に近接して配置される。誤り訂正は、フロースルー誤り検出および訂正装置(EDC装置)50により与えられる。中央処理装置(CPU)(図示せず)は、SDRAMコントローラ48およびEDC装置50を制御する。必要な場合には、サブシステムの設計者は、EDC装置50を排除し、バスをマルチプレクサに直接に接続することができる。
【0042】
最も好ましい構造では、SDRAMコントローラ48は、SDRAMと非同期タイプのDRAMとを制御するように構成される。このことは、メモリ・サブシステムが、SDRAMおよび低速DRAMに交換可能に用いられることを可能にする。図示の構造にクロックおよびマルチプレクサを配置することによって、直列抵抗および近端/遠端伝送ライン終端の必要性が避けられる。このことは、メモリ・サブシステムのコストをかなり低減する。
【0043】
図2は、本発明の他の実施例を示す。この実施例では、コネクタAおよびBの2つのバンクが交互配置され、クロックおよびマルチプレクサは、交互配置バンクの一方の側に配置される。
【0044】
図2の構造では、距離D3を最小にするためには、ピッチ間隔D1は、図1の構造におけるよりも、より厳密に調整されなければならない。クロック28と最も遠いメモリ・モジュール26′との間の距離は、往復遅延時間が信号立上り時間よりも小さいという基準を越えることを避けるためには、最小でなければならない。図1の場合のように、往復遅延時間は、クロック配線30の長さ(最も遠いDIMM26′への)により、クロック配線のインピーダンスにより、およびDIMM26′上でクロック信号を伝送するモジュール配線の長さおよびインピーダンスとによって、設定される。
【0045】
図2の実施例に相当するレイアウト例は、7.62mm(0.3インチ)ピッチの間隔D1、回路ボード上のクロック配線について5.84cm(2.3インチ)の最大長、DIMM上のモジュール配線について2.79cm(1.1インチ)の最大長、配線について50Ωのインピーダンス、1ナノ秒の最小クロックパルス立上り時間を与える。これらの長さを、次のような場合に変化させることができる。すなわち、配線上を伝送される信号の往復遅延時間が信号立上り時間よりも小さく保持されるように、配線長が常に十分小さい場合である。
【0046】
本発明を、特定の実施例に基づいて説明したが、当業者によれば、前述した説明から、多くの変形,変更が可能なことは明らかである。したがって、特許請求の範囲は、本発明の範囲および趣旨の範囲内にあるこのような変形,変更を含むことを意図するものである。
【0047】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
(1)同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステムにおいて、
回路ボードを備え、
互いに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のコネクタを備え、前記コネクタは、対応するコネクタから同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュール上に設けられたメモリへクロック・パルスを伝送するモジュール配線を有する前記同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュールを受けるように構成されており、
既知の立上り時間を有するクロック・パルスを発生するクロックを備え、このクロックは、前記コネクタに近接して前記回路ボードに設けられており、
前記回路ボード上に前記クロックと前記コネクタとの間に設けられ、前記コネクタに配置された同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュールに、前記クロック・パルスを与えるクロック配線を備え、前記クロックと前記同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュール上のメモリとの間の前記クロック配線とモジュール配線とにわたる、クロック・パルスの往復遅延時間が、前記クロック・パルスの既知の立上り時間よりも小さい往復遅延時間を有するように、前記クロック配線は、インピーダンスおよび長さを有する、
ことを特徴とする同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(2)前記クロックは、互いに近接して設けられたコネクタのバンク間で、前記回路ボードに設けられている、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(3)前記クロックの両側に配置された2バンクの4つのコネクタにグループ化された8個のコネクタを備える、ことを特徴とする上記(2)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(4)2バンクのコネクタを備え、前記クロックは、前記2つのバンク間の中央に配置され、前記2バンクのコネクタ間で、前記クロックの両側に配置された2グループのマルチプレクサをさらに備える、ことを特徴とする上記(2)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(5)前記複数のコネクタは、12.7mm以下(0.5インチ以下)で連続的に離間されている、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(6)前記複数のコネクタは、7.62mm以下(0.3インチ以下)で連続的に離間されている、ことを特徴とする上記(5)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(7)前記コネクタに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のマルチプレクサをさらに備える、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(8)前記マルチプレクサは、2つのバンクに構成され、前記マルチプレクサは、前記2バンクのコネクタ間で前記回路ボードに設けられている、ことを特徴とする上記(7)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(9)前記コネクタは、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを有する対応するデュアル・インライン・メモリ・モジュールを受けるように構成されている、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(10)前記クロックは、1ナノ秒以下の立上り時間を有するクロック・パルスを発生する、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(11)前記クロック配線と前記モジュール配線との合計長さは、約8.636cm(約3.4インチ)よりも大きくない、ことを特徴とする上記(10)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(12)前記コネクタに近接して、前記回路ボードに設けられたメモリ・コントローラをさらに備える、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(13)前記メモリ・コントローラは、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを制御することができ、また、非同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを制御できる、ことを特徴とする上記(12)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(14)前記クロックは、2バンクのコネクタに隣接して前記回路ボードに設けられ、一方のバンクのコネクタは、他方のバンクのコネクタと交互配置されている、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(15)前記コネクタに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のマルチプレクサをさらに備える、ことを特徴とする上記(14)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(16)前記クロックは、66MHzより大きい周波数でクロック・パルスを発生する、ことを特徴とする上記(1)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(17)前記クロックは、約100MHzの周波数でクロック・パルスを発生する、ことを特徴とする上記(16)に記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
(18)同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステムにおいて、
回路ボードを備え、
互いに近接して、前記回路基板に設けられた複数のコネクタを備え、前記コネクタは、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを有する対応するデュアル・インライン・メモリ・モジュールを受けるように構成され、前記デュアル・インライン・メモリ・モジュールは、対応するコネクタから前記同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュールに、クロック・パルス,データ,アドレス信号を伝送する配線を有し、
66MHzより大きい周波数で前記クロック・パルスを発生するクロックを備え、このクロックは、前記コネクタに近接して前記回路ボードに設けられており、
前記コネクタに近接して前記回路ボードに設けられた複数のマルチプレクサを備え、
前記回路ボード上に設けられ、前記クロックと前記マルチプレクサと前記コネクタとの間に前記クロック・パルスを伝送する配線を備え、前記回路ボード上の前記配線は、伝送される前記クロック・パルスの往復遅延時間が、前記クロック・パルスの既知の立上り時間よりも小さくなるように、インピーダンスおよび長さを有する、
ことを特徴とする同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例のメモリ・モジュールおよび回路要素のレイアウトの平面図である。
【図2】本発明の他の好適な実施例のメモリ・モジュールおよび回路要素のレイアウトの平面図である。
【符号の説明】
10 回路ボード基板
12〜26 メモリ・モジュール・コネクタ
12'〜26' メモリ・モジュール
28 クロック
30 クロック配線
32〜42 マルチプレクサ
44,46 配線
48 SDRAMコントローラ
50 EDC
52 SDRAMチップ

Claims (18)

  1. 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステムにおいて、
    回路ボードを備え、
    互いに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のコネクタを備え、前記コネクタは、対応するコネクタから同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュール上に設けられたメモリへクロック・パルスを伝送するモジュール配線を有する前記同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュールを受けるように構成されており、
    既知の立上り時間を有するクロック・パルスを発生するクロックを備え、このクロックは、前記コネクタに近接して前記回路ボードに設けられており、
    前記回路ボード上に前記クロックと前記コネクタとの間に設けられ、前記コネクタに配置された同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュールに、前記クロック・パルスを与えるクロック配線を備え、前記クロックと前記同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュール上のメモリとの間の前記クロック配線とモジュール配線とにわたる、クロック・パルスの往復遅延時間が、前記クロック・パルスの既知の立上り時間よりも小さい往復遅延時間を有するように、前記クロック配線は、インピーダンスおよび長さを有する、
    ことを特徴とする同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  2. 前記クロックは、互いに近接して設けられたコネクタのバンク間で、前記回路ボードに設けられている、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  3. 前記クロックの両側に配置された2バンクの4つのコネクタにグループ化された8個のコネクタを備える、ことを特徴とする請求項2記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  4. 2バンクのコネクタを備え、前記クロックは、前記2つのバンク間の中央に配置され、前記2バンクのコネクタ間で、前記クロックの両側に配置された2グループのマルチプレクサをさらに備える、ことを特徴とする請求項2記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  5. 前記複数のコネクタは、12.7mm以下(0.5インチ以下)で連続的に離間されている、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  6. 前記複数のコネクタは、7.62mm以下(0.3インチ以下)で連続的に離間されている、ことを特徴とする請求項5記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  7. 前記コネクタに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のマルチプレクサをさらに備える、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  8. 前記マルチプレクサは、2つのバンクに構成され、前記マルチプレクサは、前記2バンクのコネクタ間で前記回路ボードに設けられている、ことを特徴とする請求項7記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  9. 前記コネクタは、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを有する対応するデュアル・インライン・メモリ・モジュールを受けるように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  10. 前記クロックは、1ナノ秒以下の立上り時間を有するクロック・パルスを発生する、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  11. 前記クロック配線と前記モジュール配線との合計長さは、約8.636cm(約3.4インチ)よりも大きくない、ことを特徴とする請求項10記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  12. 前記コネクタに近接して、前記回路ボードに設けられたメモリ・コントローラをさらに備える、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  13. 前記メモリ・コントローラは、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを制御することができ、また、非同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを制御できる、ことを特徴とする請求項12記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  14. 前記クロックは、2バンクのコネクタに隣接して前記回路ボードに設けられ、一方のバンクのコネクタは、他方のバンクのコネクタと交互配置されている、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  15. 前記コネクタに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のマルチプレクサをさらに備える、ことを特徴とする請求項14記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  16. 前記クロックは、66MHzより大きい周波数でクロック・パルスを発生する、ことを特徴とする請求項1記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  17. 前記クロックは、約100MHzの周波数でクロック・パルスを発生する、ことを特徴とする請求項16記載の同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
  18. 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステムにおいて、
    回路ボードを備え、
    互いに近接して、前記回路ボードに設けられた複数のコネクタを備え、前記コネクタは、同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリを有する対応するデュアル・インライン・メモリ・モジュールを受けるように構成され、前記デュアル・インライン・メモリ・モジュールは、対応するコネクタから前記同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュールに、クロック・パルス、データ、アドレス信号を伝送する配線を有し、
    66MHzより大きい周波数で前記クロック・パルスを発生するクロックを備え、このクロックは、前記コネクタに近接して前記回路ボードに設けられており、
    前記コネクタに近接して前記回路ボードに設けられた複数のマルチプレクサを備え、
    前記回路ボード上に設けられ、前記クロックと前記コネクタとの間に前記クロック・パルスを伝送する配線を備え、前記回路ボード上の前記クロック・パルスを伝送する配線は、前記クロックと前記デュアル・インライン・メモリ・モジュール上のメモリとの間の、前記回路ボード上の配線と同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・モジュール上の配線とにわたり伝送される前記クロック・パルスの往復遅延時間が、前記クロック・パルスの既知の立上り時間よりも小さくなるように、インピーダンスおよび長さを有する、
    ことを特徴とする同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム。
JP23402398A 1997-08-21 1998-08-20 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム Expired - Fee Related JP3771725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/918,097 US5896346A (en) 1997-08-21 1997-08-21 High speed and low cost SDRAM memory subsystem
US08/918097 1997-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149772A JPH11149772A (ja) 1999-06-02
JP3771725B2 true JP3771725B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=25439800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23402398A Expired - Fee Related JP3771725B2 (ja) 1997-08-21 1998-08-20 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5896346A (ja)
JP (1) JP3771725B2 (ja)
KR (1) KR100278568B1 (ja)
TW (1) TW466416B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991850A (en) * 1996-08-15 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM modules including multiple clock out signals for increasing processing speed
US6223301B1 (en) * 1997-09-30 2001-04-24 Compaq Computer Corporation Fault tolerant memory
US6332183B1 (en) * 1998-03-05 2001-12-18 Micron Technology, Inc. Method for recovery of useful areas of partially defective synchronous memory components
US6314527B1 (en) * 1998-03-05 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Recovery of useful areas of partially defective synchronous memory components
US6381708B1 (en) 1998-04-28 2002-04-30 Micron Technology, Inc. Method for decoding addresses for a defective memory array
US6381707B1 (en) 1998-04-28 2002-04-30 Micron Technology, Inc. System for decoding addresses for a defective memory array
US7109765B1 (en) 1998-11-03 2006-09-19 Altera Corporation Programmable phase shift circuitry
US6836164B1 (en) 1998-11-03 2004-12-28 Altera Corporation Programmable phase shift circuitry
US6369624B1 (en) * 1998-11-03 2002-04-09 Altera Corporation Programmable phase shift circuitry
US6642758B1 (en) 1998-11-03 2003-11-04 Altera Corporation Voltage, temperature, and process independent programmable phase shift for PLL
US6496876B1 (en) 1998-12-21 2002-12-17 Micron Technology, Inc. System and method for storing a tag to identify a functional storage location in a memory device
JP2003517173A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 光学記録装置または光学再生装置のフロントエンドic内での訂正およびトラック・バッファリング用のストレージとしてのsdramの使用
US6578157B1 (en) 2000-03-06 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for recovery of useful areas of partially defective direct rambus rimm components
US7269765B1 (en) 2000-04-13 2007-09-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for storing failing part locations in a module
KR100335504B1 (ko) * 2000-06-30 2002-05-09 윤종용 제어 및 어드레스 버스를 공유하는 2채널 메모리 시스템및 이에 채용되는 메모리 모듈
US6510100B2 (en) 2000-12-04 2003-01-21 International Business Machines Corporation Synchronous memory modules and memory systems with selectable clock termination
KR100448717B1 (ko) * 2002-08-02 2004-09-13 삼성전자주식회사 메모리 시스템
DE102004022347B4 (de) * 2003-05-02 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Speichersystem mit Motherboard und zugehöriges Montageverfahren
KR100532432B1 (ko) * 2003-05-02 2005-11-30 삼성전자주식회사 커맨드 신호와 어드레스 신호의 고속 전송이 가능한메모리 시스템
KR100834826B1 (ko) * 2007-01-25 2008-06-03 삼성전자주식회사 취급손상을 줄인 집적회로 모듈의 구조 및 모듈의 종단저항 배치방법
US20150033050A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd Semiconductor integrated circuit and computing device including the same
US9917518B2 (en) 2014-04-24 2018-03-13 Semiconductor Components Industries, Llc Method and circuit of detecting attachment and detachment between a portable device and a power converter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813014A (en) * 1986-04-14 1989-03-14 Phi Technologies, Inc. Digital audio memory system
JP2865170B2 (ja) * 1988-07-06 1999-03-08 三菱電機株式会社 電子回路装置
US5341486A (en) * 1988-10-27 1994-08-23 Unisys Corporation Automatically variable memory interleaving system
US5357624A (en) * 1991-10-23 1994-10-18 Ast Research, Inc. Single inline memory module support system
US5164916A (en) * 1992-03-31 1992-11-17 Digital Equipment Corporation High-density double-sided multi-string memory module with resistor for insertion detection
US5278801A (en) * 1992-08-31 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Flexible addressing for drams
US5272664A (en) * 1993-04-21 1993-12-21 Silicon Graphics, Inc. High memory capacity DRAM SIMM
US5721860A (en) * 1994-05-24 1998-02-24 Intel Corporation Memory controller for independently supporting synchronous and asynchronous DRAM memories
US5513135A (en) * 1994-12-02 1996-04-30 International Business Machines Corporation Synchronous memory packaged in single/dual in-line memory module and method of fabrication
US5533194A (en) * 1994-12-28 1996-07-02 International Business Machines Corporation Hardware-assisted high speed memory test apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100278568B1 (ko) 2001-01-15
US5896346A (en) 1999-04-20
TW466416B (en) 2001-12-01
JPH11149772A (ja) 1999-06-02
KR19990023414A (ko) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771725B2 (ja) 同期ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・サブシステム
US11994982B2 (en) Memory module with distributed data buffers
EP1422717B1 (en) Memory system and memory subsystem
US7519757B2 (en) Memory system having a clock line and termination
TW538513B (en) Memory system and connecting member
KR100375147B1 (ko) 회로모듈
TW533755B (en) High capacity memory module with higher density and improved manufacturability
JP2003108512A (ja) データバス配線方法、メモリシステム及びメモリモジュール基板
US8031504B2 (en) Motherboard and memory device thereof
KR101526318B1 (ko) 메인 보드 상에 스터브 저항이 형성된 메모리 보드를 포함하는 메모리 시스템
US6963941B1 (en) High speed bus topology for expandable systems
JP3543541B2 (ja) 信号伝送装置
JP2004187312A (ja) 信号伝送装置
WO2006011974A2 (en) High speed memory modules
JP2014160296A (ja) プリント回路板

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees