JP2015025591A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025591A
JP2015025591A JP2013154262A JP2013154262A JP2015025591A JP 2015025591 A JP2015025591 A JP 2015025591A JP 2013154262 A JP2013154262 A JP 2013154262A JP 2013154262 A JP2013154262 A JP 2013154262A JP 2015025591 A JP2015025591 A JP 2015025591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetable
room
compartment
damper
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013154262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212709B2 (ja
Inventor
翔太 垣内
Shota Kakiuchi
翔太 垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013154262A priority Critical patent/JP6212709B2/ja
Priority to PCT/JP2014/003896 priority patent/WO2015011926A1/ja
Priority to CN201490000913.7U priority patent/CN205425588U/zh
Publication of JP2015025591A publication Critical patent/JP2015025591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212709B2 publication Critical patent/JP6212709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】野菜室の過冷を防止しつつ効率の良い冷却が可能な冷蔵庫の提供。【解決手段】冷蔵室温度検知手段50及び野菜室温度検知手段46からの出力に基づき冷蔵室ダンパ34及び野菜室ダンパ30の開閉を制御する制御部52を備え、前記制御部52は、冷蔵室ダンパ34および野菜室ダンパ30の両ダンパの開制御は冷蔵室温度検知手段50の出力によって行い、冷蔵室ダンパ34および野菜室ダンパ30の閉制御は冷蔵室温度検知手段50及び野菜室温度検知手段46それぞれの出力によって行う構成としてある。これにより、野菜室に冷気を供給するときには必ず野菜室にも冷気が供給されるようになり、その結果、冷却室からの冷気はこれら両室に分配されることになって、野菜室に供給される冷気の量が少なくなり、野菜室へ過剰な冷気が供給されて過冷が生じるのを防止できて、野菜室の過冷を防止しつつ効率の良い冷却が可能となる。【選択図】図11

Description

本発明は野菜室を効率よく冷却する冷蔵庫に関するものである。
一般に冷蔵庫は、冷蔵庫本体背面の冷却室で冷気を生成し、その冷気を送風機によって冷蔵室、冷凍室、野菜室等に供給して各室内の食品を冷却するが、その際、冷蔵室、野菜室と冷凍室への冷気供給を制御する冷蔵室ダンパ及び冷凍室ダンパのほかに野菜室への冷気供給を制御する専用の野菜室ダンパを設けて、野菜室を効率よく冷却できるようにしたものが見られる。
このような冷蔵庫の野菜室ダンパは野菜室の温度を検出する野菜室温度センサからの出力に基づき制御されている(例えば、特許文献1参照)。
図13は、特許文献1に記載された冷蔵庫を示し、101は冷蔵室、102は冷凍室、103は野菜室、104は冷却室で、冷却器105で生成した冷気を前記冷蔵室101、冷凍室102、野菜室103に供給して食品を冷却する。106は前記冷蔵室101への冷気供給を制御する冷蔵室ダンパ、107は前記冷凍室102への冷気供給を制御する冷凍室ダンパ、108は前記野菜室103への冷気供給を制御する野菜室ダンパ、109は前記各ダンパを開閉制御する制御部で、冷蔵室温度検知センサ110、冷凍室温度検知センサ111、野菜室温度検知センサ112からの出力に基づき前記各ダンパを開閉制御して、各室が設定温度になるように制御している。
上記構成からなる冷蔵庫は、冷却室104からの冷気が開状態の野菜室ダンパ108を介して野菜室103に供給され、野菜室103内を冷却した後、冷凍室102との間の仕切板113に設けた野菜室冷気戻り通路114を介して冷却室104へと戻り循環する。そして上記野菜室103への冷気は野菜室ダンパ108の開閉によって制御されるので、野菜室103を効率よく冷却することができる。
特開2012−57888号公報
しかしながら上記特許文献1に記載された従来の冷蔵庫は、野菜室温度検知センサ112からの出力、すなわち野菜室103の温度によって野菜室ダンパ108を開閉制御しているので、確かに野菜室103を効率よく冷却できるというものの、野菜室103に収納した野菜等の一部が過冷状態に陥り易いという課題があった。すなわち、野菜室103の温度によって野菜室ダンパ108を制御していると、野菜室ダンパ108のみが単独で開状態となることがある。その場合、冷却室104からの冷気の全量が野菜室103に供給されることになり、野菜室温度検知センサ112で設定温度になったことを検知した時点では既に大量の冷気が野菜室103に充満していて、その大量の冷気が持つ冷熱量が多いため、野菜室ダンパ108を閉じて冷気供給を停止した後も野菜室内の野菜等は冷却され続け、過冷状態になるのであった。
本発明はこのような点に鑑みてなしたもので、野菜室を効率よく冷却すると同時に過冷の課題を解消した信頼性の高い冷蔵庫を提供するものである。
本発明は、上記目的を達成するため、野菜室と冷蔵室あるいは冷凍室等の貯蔵室と、前記野菜室及び貯蔵室を冷却する冷気を生成する冷却室と、前記冷却室から野菜室、貯蔵室への冷気供給を開閉する野菜室ダンパ及び貯蔵室ダンパと、前記野菜室及び貯蔵室の温度を検知する野菜室温度検知手段及び貯蔵室温度検知手段と、前記野菜室温度検知手段及び貯蔵室温度検知手段からの出力に基づき前記野菜室ダンパ及び貯蔵室ダンパの開閉を制御する制御部とを備え、前記制御部は、野菜室ダンパを開くときには貯蔵室ダンパの少なくともひとつも開く構成としてある。
これにより、野菜室に冷気を供給するときには必ず野菜室以外の貯蔵室にも冷気が供給されるようになり、その結果、冷却室からの冷気はこれら両室に分配されることになって、野菜室に供給される冷気の量が少なくなり、野菜室への過剰な冷気供給により生じる過冷を防止することができる。
本発明は、上記構成により、野菜室を効率よく冷却できると同時に野菜室の過冷をも防止でき、信頼性の高い冷蔵庫を提供することができる。
本発明の実施の形態1における冷蔵庫の正面図 同図1のA−A概略断面図 同実施の形態1における冷蔵庫の冷気ダクト配置構成を示す説明図 同実施の形態1における冷蔵庫の冷蔵室ダクトおよび野菜室ダクトが貫通する仕切板の斜視図 同図4における仕切板の分解斜視図 同図5における仕切板の要部を拡大して示す分解斜視図 同実施の形態1における冷蔵庫の野菜室の内部を示す側断面図 同実施の形態1における野菜室を正面から見た断面図 同実施の形態1における野菜室の仕切板と野菜収納ケースとの関係を示す拡大断面図 同実施の形態1における野菜室の風路形成体の斜視図 同実施の形態1における冷蔵庫の制御ブロック図 同実施の形態1における冷蔵庫の制御フロー図 同従来の冷蔵庫の断面図
第1の発明は、野菜室と冷蔵室あるいは冷凍室等の貯蔵室と、前記野菜室及び貯蔵室を冷却する冷気を生成する冷却室と、前記冷却室から野菜室、貯蔵室への冷気供給を開閉する野菜室ダンパ及び貯蔵室ダンパと、前記野菜室及び貯蔵室の温度を検知する野菜室温度検知手段及び貯蔵室温度検知手段と、前記野菜室温度検知手段及び貯蔵室温度検知手段からの出力に基づき前記野菜室ダンパ及び貯蔵室ダンパの開閉を制御する制御部とを備え、前記制御部は、野菜室ダンパを開くときには貯蔵室ダンパの少なくともひとつも開く構成としてある。
これにより、野菜室に冷気を供給するときには必ず野菜室以外の貯蔵室にも冷気が供給されるようになり、その結果、冷却室からの冷気はこれら両室に分配されることになって、野菜室に供給される冷気の量が少なくなり、野菜室への過剰な冷気供給により生じる過冷を防止することができる。
第2の発明は、第1の発明において、制御部は、野菜室温度検知手段の出力によって野菜室ダンパを閉制御する構成としてある。
これにより、野菜室温度検知手段が検知した野菜室温度に基づいて野菜室ダンパを閉じて冷却を停止させるので、野菜室を確実に野菜室設定温度に維持することができ、野菜室の冷やしすぎを防止しつつ効率の良い冷却が可能となる。
第3の発明は、第1または第2の発明において、野菜室ダンパは冷却室からの冷気が野菜室に供給される通路となる野菜室ダクト側に設けるとともに、野菜室温度検知手段は野菜室から野菜室冷却後の冷気が冷却室に戻る野菜室戻り風路に設けた構成としてある。
これにより、野菜室温度検知手段は野菜室内の野菜等を冷却して冷却室へと戻る冷気の温度を検知することになるから、野菜室ダンパを開いて野菜室を冷却しているときの野菜室の温度を迅速かつ的確に検知することができ、野菜室温度検知が遅れて冷気が過剰に供給されることにより生じる過冷も防止することができる。
第3の発明は、第1〜第3の発明において、制御部は、野菜室温度検知手段が検知する野菜室の温度が所定温度以上であって当該所定温度以上の温度が所定時間以上継続したときは、野菜室ダンパを強制的に開制御する構成としてある。
これにより、野菜室に野菜或いはペットボトル等を収納し冷蔵室が設定温度以下の状態であるのにもかかわらず野菜室の温度が所定時間高いときには野菜室ダンパを開いて野菜室を強制冷却することができ、野菜室温度が高いのに冷蔵室温度が設定温度以下のため野菜室ダンパが開かず野菜室の冷却ができなくなって野菜等が劣化するということも防止でき、安心感の高い冷蔵庫とすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の正面図、図2は同図1のA−A概略断面図、図3は同実施の形態1における冷蔵庫の冷気ダクト配置構成を示す説明図、図4は同実施の形態1における冷蔵庫の冷蔵室ダクトおよび野菜室ダクトが貫通する仕切板の斜視図、図5は同図4における仕切板の分解斜視図、図6は同図5における仕切板の要部を拡大して示す分解斜視図、図7は同実施の形態1における冷蔵庫の野菜室の内部を示す側断面図、図8は同実施の形態1における野菜室を正面から見た断面図、図9は同実施の形態1における野菜室の仕切板と野菜収納ケースとの関係を示す拡大断面図、図10は同実施の形態1における野菜室の風路形成体の斜視図、図11は同実施の形態1における冷蔵庫の制御ブロック図、図12は同実施の形態1における冷蔵庫の制御フロー図である。
図1〜図5において、本実施の形態に係る冷蔵庫は、前方を開口した断熱箱体1を備え、この断熱箱体1は金属製の外箱2と、硬質樹脂製の内箱3と、前記外箱2および内箱3の間に発泡充填された発泡断熱材4とから構成されており、仕切板によって複数の貯蔵室が形成されている。また、前記断熱箱体1の各貯蔵室は断熱箱体1と同様の断熱構成を採用した回動式或いは引出し式の扉5、6、7で開閉自在となっている。
断熱箱体1内に形成された貯蔵室は、最上部の冷蔵室8と、冷蔵室8の下に設けられた温度帯切り替え可能な切替室9と、切替室9の横に設けられた製氷室10と、切替室9および製氷室10と最下部の野菜室11との間に設けられた冷凍室12で構成されている。
冷凍室12の背面には冷却室14があり、冷気を生成する冷却器15と、冷気を各室に供給する冷気送風ファン16とを有し、冷却器15下方にはさらに除霜手段17が設置されている。
冷却器15は、圧縮機18と、コンデンサ(図示せず)と、放熱用の放熱パイプ(図示せず)と、キャピラリーチューブ(図示せず)とを環状に接続してなる冷凍サイクルを構成しており、圧縮機18によって圧縮された冷媒の循環によって冷却を行う。
冷却室14によって生成した冷気は、前記冷却室14を形成する区画壁20に設けた冷凍冷気供給口21と冷凍室ダンパ22を介して冷凍室12及び製氷室10とその横の切替室9に供給されるとともに、図3に示す冷蔵室ダクト23及び冷蔵室ダクト23の途中から分岐した野菜室ダクト24を介して冷蔵室8及び野菜室11に供給される。
冷蔵室ダクト23は、冷蔵室8と製氷室10及びその横の切替室9との間を仕切る仕切板25を貫通して冷蔵室8背面に延設されるとともに、仕切板25貫通部分で野菜室ダクト24が分岐されており、野菜室ダクト24は冷凍室12背面の冷却室14横を通って野菜室11の背面に開口24aしている。
冷蔵室ダクト23と野菜室ダクト24の分岐は図6に示す分岐ユニット26によって行われている。この分岐ユニット26は、冷蔵室ダクト部27と野菜室ダクト部28ならびに冷蔵室戻りダクト部29を有し、前記野菜室ダクト部28に野菜室ダンパ30を組み込んでその上方から蓋体31を装着し野菜室ダクト部28を閉塞してユニット化してある。
このユニット化した状態の分岐ユニット26は、図5に示すように前記仕切板25の下板32と上板33との間に挟み込んで下板32と上板33との間に発泡断熱材を充填発泡させ仕切板25の後部に一体化してある。
分岐ユニット26に設けた冷蔵室ダクト部27は、その上端開口部分に冷蔵室ダンパ34(図6には図示していないが、図3に図示あり)を介して冷蔵室背面の冷蔵室ダクト23に接続するとともに、冷蔵室戻りダクト部29は図3に示す冷凍室12背面の野菜室ダクト24横に設けた冷蔵室戻りダクト35に接続してあり、冷却室14で生成された冷気が冷蔵室ダンパ34、冷蔵室ダクト23、冷蔵室8、冷蔵室戻りダクト35を介して循環するようになっている。
また、分岐ユニット26に設けた野菜室ダクト部28は図3に示す野菜室ダクト24に接続し、冷却室14で生成された冷気が野菜室ダンパ30を介して野菜室11に供給されるようになっている。
なお、上記冷蔵室戻りダクト35及び野菜室ダクト24は、冷蔵庫の中心より右側に配置され、かつ、野菜室11の背部の下方部に設けた開口24aも、冷蔵庫の中心より右側に配置されている。
次に、野菜室11について詳細に説明する。
図7〜図10において、野菜室11は、図7に示すように、冷凍室12との間を区切る断熱性の仕切板36と断熱箱体1の低壁面1aとの間に形成されていて、その底部は奥側に向かって上昇する階段状に形成されており、野菜室扉を引出すことによって引き出される野菜収納容器37およびフルーツ・小物容器38が備えられている。
また、野菜室11の天井面となる仕切板36の下面には図9に示すように着脱自在な風
路形成体40が取り付けてあって野菜室戻り風路41が形成されており、この野菜室戻り風路41の後部は冷却室14の下部に開口していて、野菜室11を冷却した後の冷気が冷却室14に戻るように構成されている。
野菜収納容器37は前方収納空間37aと一段上がった後方収納空間37bとが区画されて設けられている。そして、野菜収納容器37にはその後部上方開口部分にフルーツ・小物容器38が載置してあり、野菜収納容器37の前方収納空間37aの上方は開口面42となっている。
野菜収納容器37の前方収納空間37aには、大型のペットボトル(例えば、2Lのペットボトル)などの高さが高い対象物が収容され、野菜収納容器37の後方収納空間37bには野菜が収容される。また、この野菜収納容器37は、図7、図8に示すように、その前壁に冷気が通流する通気孔37cを備えており、この通気孔37cから野菜収納容器37の前方収納空間37aに冷気が流れてペットボトルなどを冷却する。
フルーツ・小物容器38は、野菜収納容器37の上部後方開口にスライドかつ着脱自在に載置され、野菜室11の後方収納空間37b上方に位置して、フルーツ・小物野菜が収容されるものである。
風路形成体40は、熱伝導性を有する材料、例えば、樹脂であるポリプロピレン(PP)で成型されており、図10に示すように、その前面部43には、複数の開口部44が設けられている。この開口部44は、野菜室11内を冷却した冷気が冷却器15に戻るために通過する風路形成体40の入口となる開口である。
また、上記風路形成体40は、冷蔵庫の左右方向の左側に配置され、かつ、風路形成体40の幅方向(図8の左右方向)の寸法は、野菜室11の左右方向の略1/2となるように設定されている。また、開口部44は、子供の指が入らない程度の大きさの例えば縦長の楕円形状の開口で、風路形成体40の幅方向のほぼ全域にわたって形成されている。これにより、野菜室11の背部下方の右側に設けた野菜室ダクト24の開口24aと、野菜室11の前部の上方部左側に設けた風路形成体40の開口部44とは、野菜室内において、図8に示すように対角線上の位置に配置されることとなり、野菜室11の左右方向にほぼ均一に冷気がいきわたり、野菜室11を効率よく冷却可能としている。
さらに、風路形成体40には図10に示すようにその側面部45に複数の予備開口部45aが設けられている。この予備開口部45aは、フルーツ・小物容器38に収納したフルーツ・小物野菜等で開口部44が閉塞された場合の予備の開口である。この予備開口部45aは、冷蔵庫を正面から見て、風路形成体40の左側の側面部に形成され、野菜室11の内方で野菜収納容器37の側面よりも外方に配置されている。
また、風路形成体40の前面、すなわち開口部44が形成されている前面部43は、図9に示すように前方ほど上部に位置するように傾斜させてあり、この傾斜面となっている前面部43に設けられた前記開口部44の野菜室戻り風路41側にサーミスタ等からなる野菜室温度検知手段46が取り付けてある。
野菜室温度検知手段46は図9に示すように収納状態となっている野菜収納容器37上部のフルーツ・小物容器38の手前側開口端38aより若干前方側に位置するように設けてあり、風路形成体40の前面部43に設けられている開口部44から野菜収納容器37の前方収納空間37aに臨むようになっている。また、野菜室温度検知手段46を設けた前面部43の開口部44も、野菜室温度検知手段46と同様、フルーツ・小物容器38の手前側開口端38aよりさらに前方側であって、野菜収納容器37の前方収納空間37a
上方に位置している。さらに、前記野菜室温度検知手段46は、図10に示すようにそのリード線47の端部に設けた端子部48を仕切板36から引き出されたコネクタ49に接続することによって電気的結線が行われている。
図11は本実施の形態の冷蔵庫における制御ブロック図を示し、50は冷蔵室温度検知手段、51は冷凍室温度検知手段で、野菜室温度検知手段46と同様サーミスタで形成してあり、それぞれ冷蔵室8、冷凍室12の適所に設置されている。52は制御部で、マイクロコンピュータ等によって構成してあり、前記冷蔵室温度検知手段50、冷凍室温度検知手段51及び野菜室温度検知手段46からの出力に基づき冷蔵室ダンパ34、冷凍室ダンパ22及び野菜室ダンパ30を制御するとともに、あらかじめ組み込まれた制御ソフトに基づき圧縮機18と冷気送風ファン16を駆動して各室を設定温度に制御する。
以上のように構成された本実施の形態における冷蔵庫について、次に、冷気の流れを中心にその動作を説明する。
食品の出し入れ等により冷蔵室8、冷凍室12、野菜室11のいずれかが設定温度より高くなると、後に詳述するが、圧縮機18と冷気送風ファン16が駆動し、冷却器15で生成された冷気が、冷気送風ファン16により、冷蔵室ダクト23、冷凍冷気供給口21、野菜室ダクト24に供給される。
設定温度以上となっている貯蔵室が、例えば冷蔵室8であれば、冷蔵室ダンパ34が開き、冷却室14からの冷気が冷蔵室ダクト23を介して冷蔵室8に供給され、冷蔵室8を冷却した後、冷蔵室戻りダクト35を介して冷却室14に吸い込まれ、再び冷却器15で冷却されて冷蔵室8に供給される循環を繰り返して冷却を行う。
そして、設定温度以上となっていた冷蔵室8あるいは野菜室11、冷凍室12が設定温度以下まで冷却されれば圧縮機18と冷気送風ファン16が停止し、冷却運転を終える。
次に上記野菜室11を冷却する冷気の流れをさらに詳細に説明する。
図7に示すように、冷却室14で生成された冷気は、まず、野菜室ダクト24内を通り、開口24aから流れでて、野菜室11内方で野菜収納容器37の後方を通って、風路W1のように野菜収納容器37の下方に流れる。そして、冷気は、野菜室11内方で野菜収納容器37の下方の後方から前方に流れる。さらに、冷気は、野菜室11内方で野菜収納容器37の前方の下方から上方に流れる。このように冷気が流れることで、野菜収納容器37に収容されている野菜やペットボトルを冷却する。
そして、この野菜収納容器37の前方の上方に流れてきた冷気は、風路W1のように、野菜収納容器37前壁の通気孔37cを通って、前方収納空間37aに流入する。これにより、流入した冷気が、野菜収納容器37の前部の前方収納空間37aに収容されるペットボトルPを、さらに冷却する。
そして、この冷気は、風路W2のように、前方収納空間37aの上方に配置される風路形成体40の開口部44に向かって流れる。このため、野菜収納容器37の後部の後方収納空間37bに収容されている野菜へは、この冷気が流れにくい。つまり、収容されている野菜が冷却されすぎることがない。
そして、冷気は、風路W2のように、開口部44を通過し、風路形成体40の野菜室戻り風路41を通って、冷却器15に戻る。
次に上記野菜室11を冷却する冷気の制御について、図12の制御フロー図を用いて説明する。
この実施の形態では、まず冷蔵室8の温度が設定温度6℃以上になっているか否かをステップ71で検出し、設定温度以上になっているとステップ72で圧縮機18と冷気送風ファン16を駆動し、かつ、ステップ73で冷蔵室ダンパ34とともに野菜室ダンパ30も開く。
これにより、冷却室14で生成された冷気は冷蔵室8とともに野菜室11にも供給され、冷蔵室8及び野菜室11を冷却する。
そして、ステップ74で野菜室11の温度が野菜室11の設定温度7℃以下になるか否かを判断し、設定温度以下になるまで上記冷却動作を繰り返し、設定以下になればステップ75に移行して野菜室ダンパ30を閉じ野菜室11の冷却を停止する。
この時、冷却室14からの冷気は野菜室11とともに冷蔵室にも流れているので、野菜室11に供給される冷気は少ないものとなる。したがって、野菜室温度が設定温度に達したことを野菜室温度検知手段46で検知して野菜室ダンパ30を閉じた時に野菜室11に流れ込んでいる冷気の量は少なくでき、野菜室11内に過剰な冷気が入り込んで野菜等を過冷することを防止できる。
また、前記冷蔵室8の温度が設定温度以上となって冷蔵室8、野菜室11の冷却を開始する時、野菜室温度が野菜室設定温度以下であって冷却の必要がないときには、野菜室温度検知手段46がこれを検知し野菜室ダンパ30を閉じて野菜室11の冷却を停止するので、野菜室11を冷やしすぎることもない。
次に上記した如く野菜室11の冷却を停止した後、冷却を続けている冷蔵室8も冷蔵室設定温度3℃に達すると、ステップ76でこれを検知し、ステップ77に移行して冷蔵室ダンパ34も閉じ冷却運転を停止する。
また、冷却開始のステップ71で冷蔵室8の温度が設定温度以下の場合、ステップ78に移行し、野菜室11が所定時間所定温度以上になっていないかを確認し、なっていればステップ79で圧縮機18と冷気送風ファン16を駆動するとともに、ステップ80で野菜室ダンパ30を開き、野菜室11を強制的に冷却する。したがって、野菜室ダンパ30を冷蔵室温度で開くようにした場合に懸念される野菜等の劣化問題を解消し安心感のある冷却が可能となる。
すなわち、例えば、野菜等の出し入れを行い、冷蔵室8の食品出し入れを長く行わなかったような場合、冷蔵室8は冷蔵室設定温度以下に維持されているのに野菜室11だけが比較的高い温度になってこれが長時間続き、野菜等が劣化する等の問題が発生する可能性がある。
しかしながら、本実施の形態の冷蔵庫では野菜室11の温度が所定温度以上、例えば15℃以上であって、これが所定時間以上、例えば20分以上続けば、野菜室を単独で強制的に冷却するようになるので、高温雰囲気下に長時間保存されて野菜等が劣化する問題を未然に防止することができる。
なお、この野菜室11を単独で強制冷却させるときの冷却開始温度及び冷却時間は、野菜室の容量や想定される野菜等の収納量に応じて適宜設定すればよく、これを適切に設定することによって野菜室単独冷却時に懸念される過剰冷気による過冷却も極小化すること
ができる。
また、本実施の形態で示した冷蔵庫は、野菜室11内に収納した野菜等を冷やしすぎることなくペットボトル等を効率よく冷却できる利点がある。すなわち、本実施の形態における野菜室戻り風路41は仕切板36の下面に設けて冷却室14の下部に開口する構成としてあるから、野菜室冷却のための冷気の流れを停止しているときに、冷却室14内の冷気が図7の風路W3で示すように、風路形成体40の野菜室戻り風路41を通って逆流してくることがある。
このように、冷気が風路形成体40を通って逆流してきた場合、この実施の形態の冷蔵庫では風路W3の冷気は野菜収納容器37の前方収納空間37aに向けて流入するようになる。したがって、前方収納空間37aが冷気によって冷却されるようになり、野菜収納容器37の前部の前方収納空間37aに収容されるペットボトルPを効率よく冷却することができる。
また、風路形成体40から逆流してくる冷気は、野菜収納容器37の前部の前方収納空間37aに向けて流れるので、野菜収納容器37の後部の後方収納空間37bに収容される野菜が冷却されすぎることもない。
さらにまた、この風路形成体40は、樹脂であるポリプロピレンなど熱伝導性を有するもので構成されていることから、風路形成体40を通って冷気送風ファン16の運転時に冷却器15へ戻る冷気や冷気送風ファン16の停止時に冷却器15から逆流してくる冷気は、風路形成体40を介して、輻射により、野菜収納容器37の後方収納空間37bに収容される野菜や、フルーツ・小物容器38に収容されるフルーツ・小物野菜に対して、冷気を入れることなく、冷却し過ぎない程度に、所定の冷却をすることができ、さらに効果的な冷却が可能となる。
以上、本発明に係る冷蔵庫について、上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。つまり、本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、本実施の形態では、野菜室11の冷却開始を冷蔵室8の冷却開始に連動させて行わせる(野菜室ダンパ30を冷蔵室ダンパ34に連動させて開く)ことにより冷気を冷蔵室8とで分配して野菜室11の過冷を防止するようにしたものを例示したが、これは冷凍室12の冷却開始と連動させて(野菜室ダンパ30を冷凍室ダンパ22に連動させて開く)冷凍室12とで分配させるようにしてもよいものであり、野菜室以外の貯蔵室であればどのような貯蔵室と分配させるようにしてもよいものである。また、野菜室11の冷却開始を冷蔵室8の冷却開始温度で行わせる(冷蔵室温度検知手段50の出力により野菜室ダンパ30と冷蔵室ダンパ34を開く)ようにしたが、これは野菜室11の温度に基づいて冷却開始させるようにしこれに連動して野菜室以外の貯蔵室の冷却を開始させる(野菜室温度検知手段46からの出力により野菜室ダンパ30と冷蔵室ダンパ34を開く)ようにしてもよいものであり、野菜室温度に基づいて冷却を開始させることにより野菜室11を無駄なくより効率的に冷却することができるようになる。
本発明は、野菜室を効率よく冷却できると同時に野菜室の過冷をも防止でき、信頼性の高い冷蔵庫を提供することができ、家庭用および業務用など様々な種類および大きさの間冷式の冷蔵庫に広く適用可能である。
1 断熱箱体
1a 低壁面
2 外箱
3 内箱
4 発泡断熱材
5、6、7 扉
8 冷蔵室(貯蔵室)
9 切替室
10 製氷室
11 野菜室
12 冷凍室(貯蔵室)
14 冷却室
15 冷却器
16 冷気送風ファン
17 除霜手段
18 圧縮機
20 区画壁
21 冷凍冷気供給口
22 冷凍室ダンパ(貯蔵室ダンパ)
22b 冷凍冷気戻り口
23 冷蔵室ダクト
24 野菜室ダクト
24a 開口
25、36 仕切板
26 分岐ユニット
27 冷蔵室ダクト部
28 野菜室ダクト部
29 冷蔵室戻りダクト部
30 野菜室ダンパ
31 蓋体
32 下板
33 上板
34 冷蔵室ダンパ(貯蔵室ダンパ)
35 冷蔵室戻りダクト
37 野菜収納容器
37a 前方収納空間
37b 後方収納空間
37c 通気孔
38 フルーツ・小物容器
38a 手前側開口端
40 風路形成体
41 野菜室戻り風路
42 開口面
43 前面部
44 開口部
45 側面部
45a 予備開口部
46 野菜室温度検知手段
47 リード線
48 端子部
49 コネクタ
50 冷蔵室温度検知手段(貯蔵室温度検知手段)
51 冷凍室温度検知手段(貯蔵室温度検知手段)
52 制御部

Claims (4)

  1. 野菜室と冷蔵室あるいは冷凍室等の貯蔵室と、前記野菜室及び貯蔵室を冷却する冷気を生成する冷却室と、前記冷却室から野菜室、貯蔵室への冷気供給を開閉する野菜室ダンパ及び貯蔵室ダンパと、前記野菜室及び貯蔵室の温度を検知する野菜室温度検知手段及び貯蔵室温度検知手段と、前記野菜室温度検知手段及び貯蔵室温度検知手段からの出力に基づき前記野菜室ダンパ及び貯蔵室ダンパの開閉を制御する制御部とを備え、前記制御部は、野菜室ダンパを開くときには貯蔵室ダンパの少なくともひとつも開く構成としたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 制御部は、野菜室温度検知手段の出力によって野菜室ダンパを閉制御する構成としたことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 野菜室ダンパは冷却室からの冷気が野菜室に供給される通路となる野菜室ダクト側に設けるとともに、野菜室温度検知手段は野菜室から野菜室冷却後の冷気が冷却室に戻る野菜室戻り風路に設けた構成としたたことを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  4. 制御部は、野菜室温度検知手段が検知する野菜室の温度が所定温度以上であって当該所定温度以上の温度が所定時間以上継続したときは、野菜室ダンパを強制的に開制御する構成としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
JP2013154262A 2013-07-25 2013-07-25 冷蔵庫 Active JP6212709B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154262A JP6212709B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 冷蔵庫
PCT/JP2014/003896 WO2015011926A1 (ja) 2013-07-25 2014-07-24 冷蔵庫
CN201490000913.7U CN205425588U (zh) 2013-07-25 2014-07-24 冷藏库

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154262A JP6212709B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025591A true JP2015025591A (ja) 2015-02-05
JP6212709B2 JP6212709B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=52490386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154262A Active JP6212709B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6212709B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109490A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2019095113A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282078A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 冷凍冷蔵庫
JPH07305937A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH08247612A (ja) * 1995-01-13 1996-09-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2008057902A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011247438A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Appliances Inc ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫
JP2012042142A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Hitachi Appliances Inc ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282078A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 冷凍冷蔵庫
JPH07305937A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH08247612A (ja) * 1995-01-13 1996-09-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2008057902A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011247438A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Appliances Inc ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫
JP2012042142A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Hitachi Appliances Inc ダンパ装置及びダンパ装置を備えた冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109490A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2019095113A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6212709B2 (ja) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9328951B2 (en) Refrigerator
EP3524907B1 (en) Refrigerator
JP2018141628A (ja) 冷蔵庫
JP2015227762A (ja) 冷蔵庫
JP6212709B2 (ja) 冷蔵庫
JP5573014B2 (ja) 冷蔵庫
JP6244543B2 (ja) 冷蔵庫
JP6255567B2 (ja) 冷蔵庫
JP6349549B2 (ja) 冷蔵庫
JP3439981B2 (ja) 冷蔵庫
JP4306793B1 (ja) 冷蔵庫
JP2016205778A (ja) 冷蔵庫
JP6592274B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014145550A (ja) 冷蔵庫
JP6383936B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002130909A (ja) 冷蔵庫
JP2008107068A (ja) 冷却貯蔵庫
JP6402356B2 (ja) 冷蔵庫
JP6426915B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015025590A (ja) 冷蔵庫
JP6726488B2 (ja) 冷蔵庫
JP6709348B2 (ja) 冷蔵庫
JP6489767B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014137185A (ja) 冷蔵庫
JP6357644B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6212709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151